PDA

View Full Version : 【からくり士】要望スレッド



Pages : 1 [2] 3 4 5 6 7

HPNOTIQ
06-23-2011, 03:54 PM
スペック的には からくり士は使える方だと思います。
下手な本体、マトンの強化は 後から修正入るだろうから何とも言えない。

結局一番の問題は

・マトンがやって欲しい事と違う事をする。

これが改善されない限り 根本的には何も変わらないと思います。
 又は現状の延長上で 操作がやり易い(殆どしない)戦闘方法が一番安定する方法になります。

高レベルのカラクリ士なら分かると思いますが。

・マトンが使う アビ・魔法・WS  を予め選択式で制限出来るだけで性能が一気に変わります。

例えば↑の要望にあるインヒビターも 射撃マトンの場合 アーマーシャラッターだけ○ にしとけば全て解決します。
 魔法マトンも 状況に合わせて使っても良い魔法だけを選べれば不要な魔法が無くなります。(例えば黒マトンでアスピルとか・・)
    使う機会もあるかもしれないので、覚えるだけ覚えといて状況に合わせて使用可否を選べればOKです。
分かる人なら これが実装されるだけで 色々な戦略を閃くと思いますよ。

また、ハイエンドコンテンツでもスペック的には十分活躍出来ます。
 ただ、現状 後衛マトンが運用し難い問題があるので

・ディプロイの使用可能範囲を 魔法(射撃)と同程度迄引き伸ばす
  @敵が魔法・射撃範囲外に移動しない限り ディプロイ位置から動かない。

これも改善されれば 問題が一気に改善します。

耐久性は紙装甲ですが・・
 応急処置の実装でゾンビアタックが可能なのと ルブリカントが安くなったので
 上記の制御さえ出来れば許容範囲かと。

Voodoo
06-23-2011, 08:32 PM
射撃マトンは遠隔攻撃のみだと極端に削り性能が落ちるのでそこの調整がないとなんとも…

Nao
06-23-2011, 09:23 PM
魔法戦で、青魔みたいに使う魔法セットできないかなぁ。

Voodoo
06-28-2011, 07:34 PM
オートマトンと本体の強さのバランスを「オートマトン>本体」になるように調整してほしいです。(本体の弱体は遠慮します)

Konq
07-04-2011, 09:48 AM
マトンがTP100以降でWSを即撃ちするかTPを貯めておくかを切り替える
スイッチ切り替えのようなアビリティを追加してほしいです。
リキャスト10~30秒ぐらいで。

現状、マトンWSからの連携を狙おうとしても、
マトンの気分次第でTP100近くで撃ったりTP170付近で撃ち始めたりするので
タイミングが大幅にズレます。

ここはランダムにする必要は無いし、
任意にマトンのWSを発動できるようにしてほしいです。

あと、ペットジョブの戦闘は場所取りも重要なので
「まってろ」のマトン版実装も切実に希望します。

Voodoo
07-09-2011, 02:48 AM
アビリティ発動系アタッチメントで発動するアビリティの発動間隔を全体的に短くしてほしいです。

YenTe
07-10-2011, 02:47 AM
 
 私は人機一体、からくり士とペットのバランスが1:1となってこそからくり士だと思うので、ペットと関連した本体の強化能力がつく、などもいいんでないかと思います。
 
 現状、からくり士の本体能力は(ケースバイケースですが)低く、そこを補う新アビリティなんてどうでしょう?


 ”スバエク・トーイ” lv30~ぐらい 効果時間1o分、再使用時間15分ぐらい

 :オートマトンのコントロール系とストリンガーを介してリンクし、アクティベート状態のマトンのヘッドに応じた強化効果を得る。

 
 たとえば・・・


 汎用ヘッド・・・・・・本体に全ステータスアップ効果 Lv30 +1 ~ Lv90 +5 ぐらい
 
 魔法戦ヘッド・・・・・本体にエン系・スパイク系効果 スキルランクC ぐらい

 射撃戦ヘッド・・・・・本体にヘイスト効果 Lv30 +3% ~ Lv90 +10% ぐらい
 
 白兵戦ヘッド・・・・・本体にダメージカット効果 赤魔道士のファランクスより下回る程度

 黒魔法ヘッド・・・・・本体にリゲイン効果 Lv30 0.5tp/3sec ~ Lv90 2tp/3sec

 白魔法ヘッド・・・・・本体にリジェネ効果  Lv30 1hp/3sec ~ Lv90 10hp/3sec

 
 数値は適当ですが、できればレベル、あるいはスキルなどで段階的に強化していくのがベストのような気がします。
 
 数値がでかすぎるんじゃね?と思われる向きもあるかもしれませんが、マトンと本体を同時運用している場合のアビ硬直による強制スロウを考えると、それほど異常な数値ではないと思います。

 この調整によって、ナイオ修正以降ますます選択肢が少なくなりつつある各種ヘッドにも光があたるかも・・・?



 





 

 
 

osilko
07-11-2011, 01:50 AM
根本的にカスタマイズする喜びが少ない気がします。

アタッチメント枠、属性キャパシティを増加
アタッチメント大量に増やす
工房でWS対応マニューバ変更できるようにする。
工房で一つ一つの魔法の使用、不使用を選択できるようにする。
マニューバを最大5個まで付けられるようにする。
マニューバの効果時間を一つ5分にする。

このぐらいお願いします。

Voodoo
07-11-2011, 11:07 AM
アタッチメントの装備枠を増やすのはいいのですが付け替えの手間が今以上に増えることを考えると…

Ellard
07-12-2011, 07:32 AM
新しいアタッチメント、きましたね。
それなりにありがたいものもありますが、アタッチメントの種類を増やすより、基本性能を見直す調整にも目を向けてほしいなぁ…。
どんなに神性能のアタッチメントが”追加”されても、現状でアタッチメントの装備枠が充分ではないので、それを選択することは、今まで装備してたアタッチメントをどれか追い出さなきゃいけないわけで、単純なプラスにはなってないってことを認識してほしい…です。

てか、ナイトスレではあれだけ騒がれてたのに白兵フレームにシールドバッシュ間隔短縮とか。
開発チームに代わってナイトの皆様に謝りたい。; 私自身、ナイトもやってますケド。

Karakuri
07-12-2011, 10:59 AM
不具合修正
 ・以下の不具合が修正されました。
  ・オートマトンのアタッチメント「アチューナー」、「ターゲットマーカー」の効果が近接物理ウェポンスキルに適用されない。

これヒドいw

これが白兵さんがボンクラな原因か!!


と、言いながら適用されてもガッカリダメージを出す白兵さんが目に浮かぶ(´・ω・)

tom
07-12-2011, 11:12 AM
新しいアタッチメントがきたみたいですが、そろそろキャパ上限やアタッチメント装備枠の拡大もしてもらわないとなかなか難しい・・・。
あとTプロやドラマガみたいなどうしようもないタッチメントのリスク削除、Sアブソやレプリをレベルに比例して効果アップ(レプリは是非蝉化で90時風1で5枚とか)してほしいですわ。

あと売買できるからいいでしょ^^;ということなんでしょうが、新アタッチメントも戦績交換にしてほしいです・・・。

Karakuri
07-12-2011, 11:13 AM
上でも書いてありましたけど,追加アタッチメントの性能はいいんですけど枠が厳しいですねー.
枠の数自体もそうですけど属性キャパもキツいですねー.

V.チューブ,ディスラプターの性能はいいんですけど光と闇属性はカツカツでなかなか付けられないなぁ・・・.
ディスラプターは黒頭か赤頭なら付けられそうだけど・・・黒頭にディスペはちょっと・・・
赤頭は75時代から魔法が増えてないのでいらないかなー・・・(75時代はけっこう赤マトン使ってたのですけれど.)

バリアモジュールもいいんですけど,ちょっと土属性により過ぎというか.
これを付けるために外すであろう土属性のアタッチメントのことを考えると,結局防御は上がってるのかな?とちょっと考えちゃいます.

Vient
07-16-2011, 12:54 PM
行動を制御するアタッチメントが必要です。

アタッチメントで行動制御されたマトンの例だとサポからくりの白魔法マトンがまず思い浮かびます。
LV20~40でのPTで、サポートジョブで呼んだ白魔法マトンにスキャナーを付けると、戦う対象とのLV差があるため弱体魔法を使わなくなります。
これでケアル2、又は、状態異常回復を行う待機状態が維持され、条件を満たすと即回復行動を行います。
あとはダメージゲージやT・プロフェッサー、マナコンバーターあたりを付けておけばMP回復のいらない白魔道士の出来上がり。

これを再現しようとすると次のアタッチメントが必要です。
弱体魔法を使わなくなるアタッチメント
強化魔法を使わなくなるアタッチメント(リジェネを使わせないため。強化魔法であってたかな?)

黒魔法マトンも、純粋に攻撃させたいのにドレインやアスピル、アブゾ各種を使うことがあります。
弱体魔法を使わなくするアタッチメントと
暗黒魔法を使わなくするアタッチメントで解決します。

敵から一定距離離れるアタッチメントがあれば、射撃戦マトンにストロボを付けて動けないワーム族を遠くから挑発し、本体が安全に一方的に攻撃する方法を簡単にできます。
これは現状でも可能ですが、位置取りが大変です。

HPNOTIQ
07-16-2011, 08:06 PM
行動を制御するアタッチメントが必要です。

アタッチメントで行動制御されたマトンの例だとサポからくりの白魔法マトンがまず思い浮かびます。
LV20~40でのPTで、サポートジョブで呼んだ白魔法マトンにスキャナーを付けると、戦う対象とのLV差があるため弱体魔法を使わなくなります。
これでケアル2、又は、状態異常回復を行う待機状態が維持され、条件を満たすと即回復行動を行います。
あとはダメージゲージやT・プロフェッサー、マナコンバーターあたりを付けておけばMP回復のいらない白魔道士の出来上がり。

これを再現しようとすると次のアタッチメントが必要です。
弱体魔法を使わなくなるアタッチメント
強化魔法を使わなくなるアタッチメント(リジェネを使わせないため。強化魔法であってたかな?)

黒魔法マトンも、純粋に攻撃させたいのにドレインやアスピル、アブゾ各種を使うことがあります。
弱体魔法を使わなくするアタッチメントと
暗黒魔法を使わなくするアタッチメントで解決します。

敵から一定距離離れるアタッチメントがあれば、射撃戦マトンにストロボを付けて動けないワーム族を遠くから挑発し、本体が安全に一方的に攻撃する方法を簡単にできます。
これは現状でも可能ですが、位置取りが大変です。

下手なアタッチメントを追加するより

アビ、魔法、WS の使用可否を選択式に出来れば全て解決出来ますw

アタッチメントだと その分アタッチメント枠が減りますし。

Sirah
07-19-2011, 08:38 AM
妄想開始!

マニューバ操作に、選択の幅を!
・マニピュレーター:次に使うマニューバの効果時間を大幅に延長する。
・デフラグ:使用したマニューバの並びを逆にし、効果時間を若干延長する。
・リバース:オートマトンを、一番左のマニューバを最優先に行動させる。
・リセット:リバース状態を解除させる。

マトンをもっと守りたい!
・スタンバイ:からくり士版「まってろ」
・トランスポート:指定したパーティメンバー付近にマトンを撤退。(経験値入る距離程度)
・メンテナンス:状況判断に要する時間、攻撃、詠唱間隔延長。負荷ダウン。(水マニューバより大分効果を高く)オートマトンにリジェネ。
・リテイク:短時間、オートマトンを物理、魔法攻撃両方から完全に守る。

決め技を使いやすく!
それぞれ効果時間、リキャスト2分くらいでリキャスト共通で。
・メレーシグナル:効果時間内、次に使ったマニューバに対応した近接WSを優先して使う。
・アーチャーシグナル:効果時間内、次に使ったマニューバに対応した遠隔WSを優先して使う。
・トラッパーシグナル:効果時間内、有効な弱体魔法のみ使う。
・キャスターシグナル:効果時間内、次に使ったマニューバに対応した精霊魔法を優先して使う。
もどかしいのがイイ!って人には不評かなぁ。

既存の見直し。
・オーバードライヴ:物理、魔法ダメージ無効。マトン全ステータスに大幅ボーナスを追加。効果時間も延長する。
・アクティベート:射撃戦、魔法戦フレームにおいて、遠距離から実行しても近距離で殴らないように変更する。
・リトリーブ:使用後、マトンにリジェネ+被物理、魔法ダメージ大幅カット。
・サンダーマニューバー:白兵戦フレームの時にハンマーミルをつけることで、マニューバ使用後確実にシールドバッシュする。
・各種マニューバ:効果時間を3分に延長する。また任意で切れるようにする。
・〇〇マニューバⅡ:表示アイコン的に厳しいかもですが、2種6つまで使えればかなり改善されそう。

フレーム・ヘッドの能力底上げ
・汎用フレーム:広く浅く魔法追加。素で射撃能力追加。物理、魔法命中率アップ、トレハン追加
・白兵戦フレーム:物理攻撃力・防御力アップ、被物理・魔法ダメージカット
・射撃戦フレーム:敵対心ダウン、物理・魔法回避率アップ
・魔法戦ヘッド:実装されてない弱体魔法(Ⅱ系はなし)追加。
・白魔法ヘッド:プロテス、シェル、イレース追加、マスター以外にはレイズⅠ・Ⅱするように。
・黒魔法ヘッド:コンサーブMP、魔法攻撃力アップ
魔法戦ヘッド、汎用フレームにも出番欲しいです。

その他
・ヒーリング時に負荷の表示:アビセアの発光状況の表示を流用したものでいいので。
・マトンのエモ追加、マトンだけエモで動かしたい:これ、絶対望んでる人多い。
・フレームの新色(色違いでも可)が欲しい:性能いっしょでもいいので・・・。

Bravo
07-21-2011, 12:44 AM
マニューバの属性に影響をうける行動を固定したいです。

・WS用属性固定アビリティ
・魔法用属性固定アビリティ

この2つがあるととてもいいかも

「固定用アビの次に使用したマニューバの属性で固定される」という流れでできそうな気がします。

今のマニューバの弊害は「変なWS使っちゃうから」「変な魔法を使うから」ということなので、
固定できるとその後のマニューバ使用に幅がでてきそうです。

Zero-PUP
07-21-2011, 01:18 AM
アタッチメントの容量アップとか某MSの様にマグネットコーティングとか
ダブルエンジン的強化など、マトン自体の性能底上げを期待したいですね

Sik
07-21-2011, 03:17 AM
からくり士入門にMocchiさんの書き込みを見て思ったんですが
効果が単純に5%づつ増えているのがちょっと(正直手抜きに見える)
なので、同一マニューバを使っていくことでボーナスが発生するようにしてみてはいかがでしょうか?
例えば現在 ストロボ:敵対心(+5/+10/+15/+20)なところをストロボ:敵対心(+5/+11/+18/+30)
の様になれば、マニューバの維持を今まで以上に気を使うでしょうし
「オートマトン操作には高い技術が必要になるジョブ」というジョブコンセプトを際立たせる事が出来るのではないでしょうか?

個人的には↑+マニューバ数増加とかなると面白いかなと思ってみたり

Voodoo
07-21-2011, 03:39 AM
からくり士入門にMocchiさんの書き込みを見て思ったんですが
効果が単純に5%づつ増えているのがちょっと(正直手抜きに見える)
なので、同一マニューバを使っていくことでボーナスが発生するようにしてみてはいかがでしょうか?
例えば現在 ストロボ:敵対心(+5/+10/+15/+20)なところをストロボ:敵対心(+5/+11/+18/+30)
の様になれば、マニューバの維持を今まで以上に気を使うでしょうし
「オートマトン操作には高い技術が必要になるジョブ」というジョブコンセプトを際立たせる事が出来るのではないでしょうか?

個人的には↑+マニューバ数増加とかなると面白いかなと思ってみたり
同意します。
同じマニューバ重ねがけで オーバーロードする可能性があるのにその分上昇値が上がらないのは釣り合い取れませんね。
別のマニューバ一つずつ3種だとオーバーロードなしで回せますし…

unic
07-23-2011, 12:10 AM
効果は初期値を上げたうえで単純に比例でいいです。

ストロボ:敵対心(+5/+10/+15/+20)なところをストロボ:敵対心(+5/+11/+18/+30)
この例で最大値を合わせていえば(+15/+20/+25/+30)というような感じで。

そもそも3つつけるのは負荷値以前にWSや他属性のアビの使用の観点から実用的ではありません。
それなのにマニューバを3つつけるのを前提に調整されてはたまったもんじゃない。
対応するマニューバがついていなくてもそれなりの効果がないと使い勝手が悪いです。
マニューバの数も現状維持でいいです。それこそ調整が大変なことになりますからね。

なのでとりあえずはアタッチメントの装備枠と属性値の増加を希望します。
そのうえで既存のアタッチメントの調整および新規、上位版アタッチメントの追加をお願いします。

あと回復魔法を状態異常回復より優先して使うようにすることも早々にお願いします。

Voodoo
07-23-2011, 01:12 AM
今あるアタッチメントの効果はマニューバ数に比例して上がるようにしたまま今より上の性能に調整するにしても同属性のマニューバ3つ重ねがけのハイリスクハイリターンもありにするべきだと思います。
たとえば同じ属性2つか3つかかった状態で初めて効果がある強力なアタッチメントを追加するとか…
その人のプレイスタイルで自由に選べるといいのではないかと…

Sirah
07-23-2011, 03:09 AM
あと回復魔法を状態異常回復より優先して使うようにすることも早々にお願いします。
これってもしかして、白魔道士系獣人の回復のアルゴリズムをそのまま流用したりしてるからなのかな…とふと思いました。

The-Greed
07-23-2011, 10:40 AM
根本的な仕様を変えずに、なにかを追加するだけで現状を変えるなら、全部の属性を持ったマニューバ、オールマニューバを提案します。

全部の属性のアタッチメントに対して、対応マニューバと同じように効果を上げる。マニューバ消費型アタッチメントで消費することはできない。WSの指示や行動方針にも影響しない。負荷はダークマニューバと同じくステータスに依存せず、9個目のマニューバとして負荷を他と共有しない。

このようなマニューバを追加すれば、前のほうにあった強化と指示を分けてほしいも対応できますしアタッチメント全体の底上げもできるのではないかと。

Artery
07-24-2011, 07:11 PM
レベル30以上からレベル+10上がるたびに
フレーム強化のクエストみたいなのが受けれるようになって
素材を集めてフレームを強化できるようにしてほしい
HPとMPの限界値底上げとアタッチメントの効果アップとかつけてね

Voodoo
07-30-2011, 05:43 PM
アタッチメント自体にレベルと属性値に応じてオートマトンにステータス+の効果を追加したらどうでしょうか?
たとえばTスプリングをセットするとオートマトンのSTR+2とか…

色々と装備をしたプレイヤーに比べてステータスが低いのが気になります。

TGran
08-06-2011, 08:36 PM
どなたかが先に言われたかもしれませんが、魔法戦フレームや汎用で使われる、オートマトンの魔法がありますよね。
フレームやヘッドの組み合わせによって使う魔法が違うのはいいと思います。
ただ、これだけは何とかして欲しいです。ズバリ、

「魔法の再使用間隔」を、「魔法」という大枠でなく、「回復魔法」「暗黒魔法」「精霊魔法」「弱体魔法」というように
系統の魔法ごとの個別リキャにしてもらえないでしょうか?

もちろん、今のままの間隔でこれをやると、以前あったバグの『魔法連打』になってしまいかねないので、もうちょっとリキャ
は伸ばす方向でもかまいません。いうなれば、召喚士の幻術と験術のリキャが分かれた様に、オートマトンの魔法使用間隔も分けて欲しいのです!いくら最短で25秒と言っても、不意に大ダメージ食らうようなことがあったときに
直前に しょうもないディアとか唱えてたせいで、HP真っ赤でも20秒ケアルできません・・っていうのは、
ほんとに納得いかないというか、腹さえ立ちます><;
なんとかお願いできませんでしょうか??

kamau
08-07-2011, 04:55 PM
以前のMocchiさんの回答でディプロイ距離伸びと、マトンWS指示により任意発動指示検討中。この調整終えた後「魔法再使用間隔見直し検討」←これとは別に「魔法毎に再詠唱時間を分けることを検討しています。」というのがあるので、検討はしてくれてるみたいですね。(こちらの思った感じものに実装するかどうかは置いておいて・・)

後これは自分の軽い意見なんですが、「魔法戦マトンにMP回復する新WS追加してほしい~」の答えに「出し入れでもMPを回復出来る現状もう1歩踏み込んだ物を実装してみても良さそうですね!」

↑非常にうれしいので一つ言えるのが、「遠距離でもWS発動」という形で実装してほしいです。(というかお願いします。。)
少数盾とかよくやるからくり士ですが、出し入れ無限MPはHPが満タンであるからこそ出来る事であり、現状追加される敵は、ほぼ範囲持ち MPもってるか?と思える敵でも範囲魔法ガンガン使う(自分の中ではソベクが使う辺りなんか違う・・)

そんな中近づけてWS発動も出来ると思いますけど近づけた後離す手段がない現状折角出来たいいポジションを崩して敵を離さないとなんで、もしMP回復WS実装して頂けるなら是非「遠距離でも発動可能」という形でお願いします。m(_ _)mもしくは「はなれろ」実装を・・・

kamau
08-07-2011, 05:41 PM
追加で要望です。マトンのアビリティに関しては従来通りの実行タイミング前提で調整を進めてます。

とのことなのですが、からくり士やってる方で同じ状態になる方はいると思うのですが、「ヒートキャパシター」「バラージタービン」「レプリケーター」「エコノマイザー」特にこの4種類が「マニュ消費型で数に比例して能力が上がるタイプ」のアタッチメントは戦闘開始時は3つ張っておけば最大能力を発動可能なのですが、戦闘中はほぼ1マニュ分で発動ということになってます。

これはWSは即発動しないクセにアタッチメントアビは条件を満たすと即発動するという問題であります。
どうせならマニュ2消費での発動くらいはしたい、、だけどその間リトリーブしてるとマトンは何もしなくなる。
ヒートキャパの場合はそれで結局待たせるなら殴ったほうが良いとなり、離れてないと使い勝手が悪い(敵によって)白黒マトンも離れキープしたいがためにMP管理しつつケアル6もらった瞬間にダークマニュ2~3になるようマニュ回す。不可能じゃないですけどかなりキツイ場面もあったりします。(ケアル6をもらってエコノマイザー発動するタイミングとか本体だいたい蝉張り直しとかしてる場面ですし・・)

なので是非マトンアビリティを装備したらペットコマンドで発動出来るようにして頂きたいです。
それが無理なら、今後導入されるアビ系アタッチメント(特に消費型)をそのアタッチメントを使うであろうマトンの性質や現状の立ち回りリキャ毎にアビ即撃ちをしっかり理解した上実装して頂きたいです。
後出来たらパーツ説明にそろそろリキャスト何分という説明も・・ リキャスト表示される訳でもないから体感で予測するしかないので非常に使い勝手が悪いです。(フラッシュバルブは長年使い馴染んで短いリキャなので体で覚えましたが・・)

ただ実装して!というとアレなので実例を挙げつつで長くてすみませんm(_ _)m

TGran
08-12-2011, 02:02 AM
優先度(高)  白魔法戦(パールアリエス時)

1.マスター 状態異常回復
2.オートマトン 状態異常回復
3.マスター HP回復
4.オートマトン HP回復
5.※ パーティメンバー 状態異常回復 (水マニューバが無いとき無視される)
6.パーティメンバー HP回復
7.弱体など
優先度(低)

どなたか言われたかもしれませんが、コレだけはせめてお願いします。
瀕死時にナ系魔法を優先するのを何とかしてください・・・
HP真っ赤で残り100とかで後一撃でやられるってときに、「ケアルVくれ~」って思ってたら、
『~~はポイゾナを唱えた』『~~が毒の状態から回復』『~~に150ダメージ』『~~は、倒れた・・。』
どう思います?たとえナ系で治して欲しい状態異常の上位でもあるであろう麻痺や呪い状態だったとしても、
まずはHPでしょう・・・。死んだら何にもならないじゃないですか・・。
例えば状態異常をばら撒くような敵がいますよね。NMにもいますし、モルボルとかでもいいですが、
そんな敵と戦ったなら最後、「PCが死ぬまでケアルくれませんよ??」
どう考えてもおかしくて、納得いかないこの仕様・・なんとかしてください・・。
優先度3と4を(3だけでもOK)、一番上に変えてくれるだけでいいんです。もしくは、ケアルを最優先させるようなアタッチメントでもいいです。そもそも、

『マスターのHPよりマトンが自分の状態異常を優先して治すって・・・ありえないでしょう!』

からくりを続けるかどうかがかかってます。どうかお願いしますm(_ _)m

AquaFlora
08-12-2011, 07:52 PM
全てのアタッチメントに合成レシピもしくは材料納品して交換などの入手方法を追加できないでしょうか?

歴史的にも浅く、アトルガン発祥のジョブで現在本土に居るのが師匠一人なのに、レアなアタッチメントが
箱や何の繋がりがあるのかVWからポロリとかどうかと思うんです

それとアタッチメントの効果なのですが
キャパシティが少ないとか付けれる個数が足りないという意見ありますが、
修正の予定が無いのであれば、取り付ければ目に見えて効果が分かるぐらい極端にしても
いいと思うんです。
効果が微妙だからあれもこれも付けたい=キャパもコネクタも足りない
限られた範囲の中で状況に応じてアタッチメントを付け換えて戦況を乗り越えていく
それがからくり士の醍醐味のひとつだと思うんです。

コネクタが足りないなら、T.スプリング、アクセラレーター、アーマープレート、スタビライザーの
ハイブリットアタッチメントとか作ってもいいんじゃよ?ちらっ

Voodoo
08-13-2011, 08:36 PM
オートマトンの新しい名前を追加してほしいです。

osilko
08-16-2011, 02:36 PM
支援専用モードというかペットコマンドが欲しいです。

現在は敵をターゲットしてディプロイでマトンの行動が開始されますが、
マスターをターゲットして行動を開始するアビリティとかどうでしょうか

主にマスターやパーティメンバーに回復、状態回復、強化魔法を使用
併せてケアル系のみ独立したリキャストにしケアル連打するように

マスターをターゲットにすることにより範囲WSからの位置取りもバッチリ
他マスターのマトンにもケアルできるようになったら最高ですね。

ご検討お願いします。

toarukarakurisi
08-18-2011, 01:29 AM
とあるクエクリアでとうとうマトンがしゃべりだすようになる!とかでもう良いです。

ある意味泣くw

AquaFlora
08-19-2011, 03:21 PM
回復、リジェネだけのルブリカントの他にバリエーションを増やす事できないかな?
食事のようにステータスや攻撃、防御等を底上げする効果で
ステロイド剤(STR+攻+)や硬化剤(VIT+防+)
ACh剤(INT+魔攻+)など
効果時間は食事と同じ30分とかでいかがでしょう?
元の能力が低くてアタッチメントで〇%アップしても微妙だった効果も
能力を底上げすることでアタッチメントの効果も発揮できるのでは!
あとMP回復効果のあるルブリカントもあってもいいと思う

momoiro
08-20-2011, 10:13 AM
今回のナイオは理由に「これからの調整に支障がある」とありますので
開発のこれからの「からくり士」の調整の方向性、コンセプトを明らかにすることはできないものでしょうか?
とくに「マトンごとの調節方向性」を知りたいです

前にも言うた事がありますが、それは弱体の口実であって実際はノープランだと思いますよ。
仕様を理解してないのも良くわかりましたし、人口的に後回しなジョブだと思いますしね。
こんな事言うと失礼ですが、上が変わってからの改悪連発ですよね。
元に戻せとは言いませんが、もう1回変わって欲しいとすら思えます。

Since
08-25-2011, 08:18 PM
そういや新ルブリカント追加の話が出てたけど99スタックは厳しいのかな?
プレイスタイルの問題かもしれないけど3D程度持ち歩くようにしてるから鞄がさらにキツくなる。
ちょいちょい買いに行きなよって言われれば確かにそうなんだけど、競売より店で買った方が安いのに白門にしか売ってないのが痛い。
99スタックか売り場を増やすか素材の入手法を緩和して競売に安く流れるようにしてもらえたら嬉しいな。

kara-age
08-26-2011, 07:05 AM
ホワイトキャンサーを最近よく使うので自分もルブリカントを2Dほど持ち歩くようにしています。
応急処置実装前に比べるとマトンの呼び出しに余裕ができたので、
マトン回復の最終手段であるルブリカントも以前よりはがんがん使えるようになってきたかなぁという感じです。
獣使いさんもペットフードをがんがん使っているようですし、似たような状況にはなりつつありますね。
というわけで私もルブリカントのスタック数増加を要望しておきます。
幸い単価が安いので+2を99個でも財布にやさしい点はうれしいですね。


あと少しは話は逸れるんですがルブリカントの調整が入って以降、合成によるHQでルブリカント+2ができないのは私だけでしょうか?
以前はHQで+2ができてたと思うんですが、何度やってもHQでも+1×6個しかできなくて・・・。

Rikako
09-07-2011, 06:38 PM
一定時間本体のからくり士は一切の行動が取れなくなる代わりに、視点がオートマトンに切り替わって
本体のように移動や抜刀等の遠隔操作が出来るようになるアビリティというのは如何でしょう?
オートマトンを「操る」ジョブですし、このくらいの自由度があってもいいと思うのですが・・・

KOUME
09-10-2011, 08:53 PM
戦士のアビで攻撃属性をかえられるって案が前あったので
白兵マトンに武器の3属性(突 斬 打)攻撃できるようにするのはいかがでしょう?
スキャナーつけることにより相手の弱点属性攻撃をするようになるって感じで
右手にもってるハサミではさんで斬 突いて突 左手のシールドに見える鈍器で殴って とかできそうな感じなので

あと
汎用マトンは攻撃属性をなくして防御力無視の無属性攻撃できるようになれば
多少出番が増えるんじゃないかと思うのですがどうでしょう?

algal
10-05-2011, 04:00 AM
・次に実行するマニューバを消えないようにする。
 1つのみ。
 キーとなるマニューバが入り続けててもらえば、残り2つで回していくって戦い方もアリなんじゃないかと。
 消費タイプのアタッチメントをどうするか。。(´・ω・`)消えないといいな。

・次に実行するマニューバを3つ同時に付ける。
 負荷は3つ連続で入れるよりは高くないかんじで。
 ヒートキャパシター、バラージタービンなんかと相性がよくなりそう。

ashkuro
10-06-2011, 08:06 AM
オートマトン強化、マニューバの仕様についてはアタッチメント調整を待つ段階となったため、
今はちょっと議論が停滞してしまっている状態でしょうか。

テストサーバー更新が近いようで、からくりの情報も期待しています(今日明日あたり来るかな?)


私もオートマトン中心の強化を期待していますが、マスター関連の要望も上げてみます。

・EVWSを使用できるようにならないか
 トライアル武器で覚えられるWSについてですが、からくり士のみ、これらのWSを1つも使用できません。
 格闘で夢想阿修羅拳が使えればアビセアの青弱点が増えますし(今さらですが・・・)、
 短剣でエヴィサレーションが使えるようになれば、からくりで短剣を使うことがちょっとだけ現実的になります。

・投擲スキルを生かせるようにならないか
 曲芸師という面からスキルを持っているのでしょうが、ストリンガーがある以上レンジ枠は替えられないし、投擲枠はルブリカントしか持てません。
 ストリンガーを投げられるようになると釣りにちょっとだけ役立ちます。
 ストリンガーと共存する形で煙玉などを実装し、相手の命中を下げたり、またはマトンの回避を上げたりとペットの支援に使えるなど、
 攻撃とは別方向での活用も期待したいです。

・ペット強化装備が欲しい
 可能であれば全身をペット強化装備にできて、それぞれ2、3種類ほどの選択肢がほしいです。
 特に指、耳あたりが空いている状態です。サブ武器枠も使える気がします。
 アルタナミッション報酬ではペット強化はありませんでしたが、あれにも、石夢胴などのようにペット強化性能があってもよかったと思います。

Hitonami
10-09-2011, 06:19 PM
今後の VU でアタッチメントの強化とか書かれてますけど、ディプロイの射程の件はどうなってるんでしょうか?
射程の見直しを行うとどこかで書かれてた気がするのですが。
あと、ディプロイとディアクティベートのリキャストを短縮して欲しいです。
マトンの操作に高い技量がいるって言われたって10秒に一回の攻撃指令や1分に一回の停止命令じゃどうにもなりません。
ディプロイは今まで10秒リキャストがFFXI内で最短だと思って諦めてたのですが、ピアニッシモが5秒に短縮された以上5秒にはして欲しいです。ピアニッシモは無くてもどうにかなるアビですが、ディプロイは使えなきゃ戦闘自体開始できないアビですから。

ディアクティベートは昔出し入れで精霊魔法を打ちまくってたから修正された経緯があると聞きましたけど、現状黒魔道士や赤魔道士がFC付きで精霊魔法打ってるのをみると大した問題になるとは思えません。
何より、魔法詠唱始めたらディアクティベートでしか止められないのにそれが1分に一回では制御が出来ません。

Voodoo
10-09-2011, 11:47 PM
何より、魔法詠唱始めたらディアクティベートでしか止められないのにそれが1分に一回では制御が出来ません。
という内容についてはヒーリングでも止めることは可能です。
あとは確実ではないですが敵から離れるとか…
要望の内容を否定してるわけではないです…念のため。

ILovePupXD
10-16-2011, 12:05 AM
初投稿です。みなさんよろしく :)
まだ全部読んでなくてかぶってるのもあるかもだけど、自分の要望書いちゃう。
1)マニューバを時間で消えないようにして欲しい。(ゲームの3割がマニューバモーションなのを打開)
2)魔法戦の行動優先順を 氷=精霊 水=状態異常回復 光=ケアル 土=弱体魔法にする。(臨機応変なマニューバ操作楽しみ)
3)マニューバのリキャ10秒を3秒にする。(せっかく負荷があるんで、もっと酷使したいって人が喜ぶ)
4)イレーザーみたいな全マニューバ消費して、すごい効果!って感じのアタチが増えて欲しい。もちろんリスク以上にリターンがすごい性能です。)
4,5)例:水マニューバ点灯時に、全マニューバを消費してマトンの敵対心をカラにする。リキャ5分とか
5)現状の微妙なアタッチメントの修正(フレイムホルダーとか見てて可愛そうになります・・・・)
眠いから、こんだけ~
まだ思いつきそう :) フォーラム見てたら、ユーザーのからくり愛が伝わります XD

kara-age
10-16-2011, 06:50 AM
細かいことですけど
オートマトンのケアル/ナ系詠唱の際に詠唱対象のキャラ名をちゃんとログに表示して欲しいです。
PTメンバーにかける場合にしか問題にはなりませんが
詠唱完了後じゃないと誰に魔法をかけたのかわからないのはちょっと不便かなと。

ricebaaler
10-17-2011, 07:57 PM
ammo枠のアクセサリとrange枠のストリンガーの排他関係の見直しをお願いします。
せっかく貰ったアクセサリを装備するとストリンガーが外れてTPがリセットされるのを回避していただきたい。

range枠を変更してもTPリセットしない仕様でもいいのですが、それだと他に影響が大きすぎると思うので
マンティスアイ装備したいんです

Voodoo
10-19-2011, 12:17 AM
リペアーでHPと同時にMPも回復するようにしてくれるとありがたいです。
HPさえ満タンになればMPはどうにでもなるんですがディアアクティベート→アクティベートし直さなくてはならなくなるので…

Hitonami
10-22-2011, 10:26 PM
敵を足止めする手段が欲しいですねー。

同じく汎用性を売りにする青魔道士さんは寝かせ、バインドなどの豊富な足止め手段がありますし。
売れっ子ペットジョブの召喚さんや獣さんも限定的ながら寝かせ手段がありますから。

赤頭限定でいいからスリプルやグラビデ、バインドが使えると嬉しいですね。

Voodoo
10-28-2011, 01:45 AM
オートマトンの走る速度をPCと同じ速さにしてほしいです。

Divine
11-12-2011, 12:23 AM
常々思うのですが、ストリンガーを何とかして欲しいです。
全レベル帯でたった4つしかないのはいくらなんでも少なすぎじゃないでしょうか?(その内二つは難易度高いし)
スロット一つ使って、投擲系を使えなくしている(スキルC+なのに)のだから、扱いを考えて欲しいと思います。
個人的に考えてみました。

案1)
マトンのタイプ別に種類を増やす。(装備するとマトンのステータスが上がる、スキルがあがる等)

案2)
ストリンガーを空いてるサブウエポンに移し、投擲を使えるようにする。


アタッチメン調整でそれどころではないと思いますけどね。

Voodoo
11-12-2011, 02:01 AM
TPが100貯まった場合アビリティよりもWSを優先して使ってほしいです。
レプリケーターでウィンドマニューバが消えてファイアマニューバが残ってアルクバリスタが発動したりとか…
割とよくあります。

Kanopuu
11-13-2011, 04:56 PM
格闘の属性メイジャンで、ペット+系のパラメータが片手武器準拠なのを、せめて両手武器準拠にして頂きたいです・・・

プレイヤーのパラメータ+値が片手武器準拠なのは、モンクさんの調整への影響(それがいいかどうかはまた別議論)を
考慮してと思いますが、ペットのパラメータ+値は間違いなくモンクさんには影響ないと思うのですが。
獣使いさんが「二刀流をデフォルト特性につけて、斧2本分のペットの強化をしつつサポを自由に!」という議論をしているのを見て、
ちょっと悲しくなりました・・・

tom
11-17-2011, 10:57 PM
新汁…マトンにも新フレーム欲しいです。
獣のトードみたいに、強くないどころか戦闘能力無しでもいいです。
汎用マトンに着せ替え要素とかでもいいです。
現状実装分のフレームすらまともに調整できてない上に新規でというのは大変かもしれませんが、そろそろ…そろそろね。

あとはストリンガーを投げられるように(非消費)かストリンガー装備したまま投げられる物を…。
(便利なので今更、前のように修正しました^^というのはやめて欲しいですが)唯一の釣りアビだった腹話術も使えなくなって、からくりで敵を釣るのが凄くめんどくさいです。

Voodoo
11-18-2011, 12:38 AM
クリスマスフレームとかハロウィンフレームかぼちゃヘッドとかいいですね…。

morino_tarusan
11-25-2011, 02:43 AM
メリポなどで フレームの各属性値の総量を増やせたらいいなと思いますが どうでしょう。

Meilu
11-26-2011, 11:39 PM
マトンの強化と併せて本体にも何か能力が欲しいです。
何でもかんでもマトンに任せてるだけじゃ本体がいる意味が無い。
それこそジョブチェンジして白赤黒なり狩なりナイトなりになった方がマシです。
両方動けるというところにからくり士のメリットなんかが生まれてくるんじゃないでしょうか。

Konq
11-27-2011, 06:24 AM
劣化モノがいかに本職の性能へ近づけられるかではなく、
本職には性能が劣るものの、本職にできない動きができるというのが理想ですね。
からくり士の需要が一番低いのはそこが弱すぎるからだと思います。

劣化のモ(本体)ナ狩白赤黒は1ジョブで一応すべて用意できますが、
現状はただ単に本職よりも性能が低いし使い勝手が悪いだけなので「○にジョブチェンジしてきて^^」となるのは当然です。

タクティクスウィッチ、黒衣チェンジ、腹話術のような本体とマトンがいてはじめて意味のあるアビリティを
もっと追加してほしいです。
本体と絡めて狩ナ白赤黒マトンそれぞれに恩恵のあるアビリティ案とかないですかね。

oitata
11-27-2011, 12:15 PM
全マトンに対して恩恵があるアビリティ案として提案します。

 光学迷彩

  効果時間3分 リキャ5分

  マトンの敵対心をマスターがすべて肩代わりする。

射撃や魔法マトンの事故防止や、マトンと一緒に殴ってから、腹話術での白兵マトンへ全敵対心なすりつけ等
せっかくマスターがサポ忍である程度の蝉まわしが出来るほどのそこそこ優れた回避性能をもっているわけですし、
マニューバ張替え、蝉まわし、必要に応じて戦闘中のマトン着替えとかなりテクニカルな操作は要求されますが、
こういったアビがあれば火力とマトンの敵対心管理を両立できるようになると思います。

アビ名は妄想ですので気にしないでください^^;

Kylme
11-28-2011, 02:53 AM
敵対心、HP、TPチェンジと来て、次に実装するものと言ったらやはり

   マトンとマスターにかかっている魔法効果を入れ替えるとかですかね?

悪い効果も良い効果も全部入れ替えてしまうとか妄想。強化魔法はほとんどマスター側だけど、マトンのブリンクやストンスキン、ブレイズスパイク、リペアーのリジェネを貰う事も可能と考えると意外と活用の幅は広いかも知れないです。プロシェルを2回要求するからくり士とか出そうですけど

jaboten
11-29-2011, 06:33 PM
大道芸人つながりということで、FFTA2などにあった「曲芸士」の一部アビなどを
本体に追加してくれたりするとちょっと嬉しい。
以下FF11風にアレンジ妄想

わっか :  敵をスロウにする
火炎瓶 :  敵をスリップダメージ状態にする
ボール :  敵を一定時間ひるませる
ダガー :  敵にダメージを与え、一定時間アムネジア状態にする
スマイル: 対象へ一定時間ヘイストの効果

B-MAX
12-02-2011, 12:11 AM
ナイズル装束のカテゴリをゴリアードからデナリに変えてほしい。
きっと新ナイズルでそんな要望が出る気がします。

caramel
12-02-2011, 11:47 AM
マニュバーって一定時間で切れる必要あるんでしょうか
一旦マニュスイッチ入れたら他ジョブのモード変更系のアビ同様のあつかいでいいように思います
そうしたところでマニュ消費型のアタッチメントや挙動制御でマニュの存在意義はなくならないとおもいます。

Crot
12-02-2011, 12:10 PM
よく時間が短いとか言われてますが、切れてくれないと困ることもあるんですよ

【最小限の負荷でダメージゲージの恩恵をうけつつ、M.モーターを発動させない手法】
・光マニュを1個だけ入れて殴らせます
・マトンのTPが70辺りになったら風マニュを入れます
・TP100になる頃には光は切れて風だけが残るのでノックアウトが発動します


ノックアウトは格下には500~1000ものダメージを与えることができて
時々とはいえ回避大幅ダウンは連環との相性が良く更に核熱も起きるため、与ダメは劇的に向上します
時間制限のある戦闘では非常に有効な手段なので、仕様変更はしてほしくないですね

rinoshiri
12-02-2011, 08:40 PM
新しい2時間アビ導入前のタイミングで既存の2時間アビも調整入るって言ってたけど
やはりオーバードライブの調整ですね
各マトンで役割が全く違うのだから
効果もマトンの種類で違ってほしい

Voodoo
12-02-2011, 09:25 PM
オーバードライブの効果に特殊行動の間隔が半分の時間に短縮されるって効果を追加したら面白いかも。

Kanopuu
12-02-2011, 10:08 PM
よく時間が短いとか言われてますが、切れてくれないと困ることもあるんですよ

【最小限の負荷でダメージゲージの恩恵をうけつつ、M.モーターを発動させない手法】
・光マニュを1個だけ入れて殴らせます
・マトンのTPが70辺りになったら風マニュを入れます
・TP100になる頃には光は切れて風だけが残るのでノックアウトが発動します


ノックアウトは格下には500~1000ものダメージを与えることができて
時々とはいえ回避大幅ダウンは連環との相性が良く更に核熱も起きるため、与ダメは劇的に向上します
時間制限のある戦闘では非常に有効な手段なので、仕様変更はしてほしくないですね

単に光風風、とマニュを入れればそれでノックアウトが出ますね。

というか、マジックモーターが実装されたときは、
「(ほとんどの場面で)ダメージ0になるWSの発動トリガに、なぜ白魔/赤魔マトンでよく使う光マニュを割り当てたんだ・・・
光マニュ入ってても素でノックアウト使ってくれていたVU前のほうが強かったよ・・・」
と落胆したものでした。

Meilu
12-03-2011, 01:28 AM
基本永続で手動で切れるようにしたらいいだけじゃないでしょうか

Nawo
12-03-2011, 01:53 AM
今現在のオーバードライヴは2hに相応しいか?と甚だ疑問に思うからくり士です。

ここでひとつ、白兵タイプを例に挙げれば
おそらく多くのからくり士さん達は
「白兵タイプにナイトと同等のポテンシャルを!」などとは望んではいないと思うのです。

そうではなく、盾が崩れそうなときなどには
一時的なサブ盾ぐらいなら引き受けられるぐらいの活躍をさせたい。

強敵の目の前に
「何もできない」だなんて言わせないと
大破覚悟で踏みとどまる小柄なオートマトン。

常にカッチカチで頑丈!では「強くなりすぎる」なのは分かる。
ならば、一時的に強くする方法・・・となると
現状、無用の長物だとか
宝の持ち腐れに等しい
2hアビの【オーバードライヴ】が思い浮かぶ。

正直、他のあらゆるジョブの2hアビには遠く及ばない。
弱っちいオートマトンが
2時間に1分だけ、毛が生えた程度にパワーアップしても
女神の祝福、連続魔、絶対回避・・・等々
数ある2hアビのような戦略性や爽快感は無いも同然。

しかしアビそのものが使えない性能なのではない。
何が問題なのか。
それは性能に対して不釣合いな2hもの膨大なリキャスト。
これに尽きると思うのです。

これ「3分に1回、効果時間30秒間」ぐらいであれば、実用性が生じ
そして絡繰士自身も今よりは良い方向に化ける可能性を秘めると思うのです。
高レベルからくり士のみが使えるアビということで。

「また緩和希望か!」と叩かれそうですが
偏に緩和希望なのではなく
2hアビであるという既成概念や先入観を取っ払った場合、
ではどのぐらいのリキャが丁度いいのか?
と考えると
3分ぐらいが適当なのかなぁと思うのです。
10分に1回とかだと実践での実用性には聊か乏しい。
後述しますがリスクも一応、考えています。

30秒オーバードライヴを3分に1回使えるなら
先述した白兵の例でいえば「一時的なサブ盾」も担えるかもしれない。
プレイヤーからの回復、強化、治療を受けられないという
ペットならではのマイナス要素も
逆に「MPスポンジにならない」などの特性を活かして
回復や治療役の負担を軽減することにも繋がる。

魔法タイプなら、オーバードライヴ中のみ
任意の魔法をマスターが自在に選択できるのもアリかと。
このときのみ
オートマトンの魔法は基本25秒に一発のみという制限は無視で
普通に魔法を使うのと同じ感覚になる。
魔法もその魔法本来のリキャと同程度になる。
つまり白魔道士であれば
ケアル6→ケアル5→治療→強化かけ直し・・・と当たり前にこなせる
「別の魔法なら連続させて詠唱できる」ぐらいの芸当なら可能となる。

射撃タイプなら、オーバードライヴ中のみ、必中効果を得るとか。

この3分リキャ30秒オーバードライヴのあとは
強制的にオーバーロードになる、ぐらいでもいいのかもしれない。

クールダウンを
この強制オーバーロードの軽減に使うか
普段のマニューバ回しでのオーバーロード防止に使うかはプレイヤー次第。

3分に一度だけ30秒間のみのオーバードライヴ。
引き換えに効果が終わると同時に強制オーバーロード。
オーバードライヴとオーバーロードの組み合わせとしても「らしい」気がする。

折角のプラス面のオーバードライヴは
2hアビとして相応しいとは思えない(俺個人の感想です)のに、
マイナス面のオーバーロードだけは
(以前ほどではないにせよ)
常に隣り合わせで頻繁に生じるという
アンバランス感や不公平感もいくらかは薄まるような気がするのです。

長文失礼しました。

BlackCosmo
12-03-2011, 10:28 AM
基本永続で手動で切れるようにしたらいいだけじゃないでしょうか

強さやどっちが楽かでいうとそうなんですが
他のPTメンバーには何をしているか伝わらないけど「マトンを操作している」っていう
裏でこちょこちょやっているんだよっていう感覚が好きでからくり士をやっている身としては今の操作感はわりと好きだったりします。
何食わぬ顔でコソコソマニューバやってるように見えるけど実はオーバーロード覚悟の勝負にでていたりっていうのがなんだか道化師っぽくて。
少数派なのかもしれませんが(笑)

でも現状1分で切れるマニューバが1分半になったり2分になるくらいなら気にしないかもしれません。
マニューバ効果がが30秒単位くらいで伸びる装備とかなら、着ける着けないの選択ができるのでいいかもしれません。

Konq
12-03-2011, 11:05 AM
マトンのプチインビンみたいな2hアビ欲しいですね。
もしくは対象の敵対心をマトンに移すような通常アビとか。

開発の人がオーバードライブの事をどう思っているか知りたい。
現状だと2時間リキャストのウォークライですよね。

kamau
12-03-2011, 08:03 PM
さすがに2時間リキャのウォークライは言い過ぎだと思いますけど、効力はいいのですが緊急時に使って即大きい恩恵が欲しいのは確かですね。

ピンチの時こそマニュ張ってる余裕がない ピンチの時こそ、マトン呼び出し待ちマトン@一撃死みたいなことが普通ですね。
それこそマトンのみに恩恵ある2アビだから、使用時呼び出し中のマトンHP全快・マトンいなければ完全な状態で呼び出し。くらいはまずあって良いかと思いますね。昔の侍の明鏡止水や赤魔の連続魔みたいに、常にあるとは限らない関連のもの(からくりならマトン侍ならTP、赤魔ならMP)はそういう措置もあってほしい・・。

後1マニュで3マニュ分のパーツ能力引き出すとかにしてもらえたりするとありがたいですね。
新2アビはオーバードライヴの恩恵が低い魔法マトンタイプに対応したものが良いのですかな?2アビ中連続魔、魔力の泉、敵対心0とかとか

Vient
12-06-2011, 06:07 AM
メイジャンの試練でPTを組んで感じたのですが、マトンの回復行動の優先順位を変更できないでしょうか?
今は確かマスター⇒マトン⇒PTメンバーで、これをマスター⇒PTメンバー⇒マトン。
もしくはマスター⇒PTメンバー=マトンの順にする。
これで対象は不確定なもののPTメンバーをケアルで回復させやすくなります。
マトンは落ちやすくなりますが、今は応急処置があるので大丈夫じゃないかな。

個人的にはオーバードライブ中は魔法使用を規制するための間隔を無くし、昔の汎魔バグのように次々と魔法を使ってほしい。この状態でさらに連続魔を追加されれば、サンダーV連射で強そう。強すぎかな?。
まあ現実的に連続魔そのものでなくてもいいので詠唱時間半減とか大幅な短縮を追加する。
汎魔バグ状態で詠唱時間半減ということです。効果1分しかないし、結構良いのではないでしょうか。

Voodoo
12-06-2011, 04:45 PM
マニューバを消費してアビリティを発動するタイプのアタッチメントが使い辛いです。

アビリティ発動系アタッチメントに共通するリスク…WSや遠隔攻撃発動までの時間に6秒ほどの遅れが生じる事がある(アビリティの発動による硬直2秒+特殊行動の再使用までの時間4秒ほど)

ヒートキャパシター…アルクバリスタが発動すると弱くなるのでファイアマニューバを2つ以上入れにくい。
マニューバを消費するのでインヒビターと合わせて使用する場合でも使いにくい。

バラージタービン…再調整される予定のドラムマガジンに性能が完全に劣っている。
ドラムマガジンとバラージタービンを両方付けた場合とドラムマガジンのみを付けた場合を比べるとドラムマガジンのみのほうが強いのではないか…と思うようなレベル。

WSとアビリティの優先順位をWS>アビリティに変えてもらえれば使いやすくなりそうな気がします。

たとえばヒートキャパシターの場合…
TPが100貯まった状態の射撃戦オートマトンでウィンドマニューバとファイアマニューバをかけてアーマーシャッタラー発動→4秒以内にファイアマニューバを使いヒートキャパシターでTPを50貯めることが可能になります。

またレプリケーター使用時の弱いWSが発動する事故も防げます。
調整してもらえませんか?

TGran
12-06-2011, 11:58 PM
既出かもしれませんが、
「トレハン」のジョブ特性が得られるアタッチメントが欲しいです!
獣使いのペットにも実装されたんだから、からくり士にも欲しいです~

ただ、アタッチメントにしてしまうと、サポートジョブをからくり士にした場合に、
メインがレベル1からでも「トレハン」が使えてしまうという問題が発生します。

なので、一部のアタッチメントに装備可能レベルの概念を加えるというのはどうでしょうか?
もしくは、メインからくりの場合だけ装着可能にするとか・・・。
さらには青魔道士のノートリアスナレッジのように、からくり士にアビリティを追加して、
そのアビリティを使えばアタッチメント効果が発生するようにするとかでもいいです。

ともかく、低レベルやサポからくり士 では使えないような仕様を何かしらつけて、なんとかマトンに「トレハン」が欲しいです・・・。
そもそも「トレハン」は今までシーフの専売特許だったのに、獣使いに開放してしまった以上、同じ系列のペットジョブであるからくり士にもないと不公平です。

お願いしますm(_ _)m

Hino_
12-07-2011, 07:03 PM
アクティベートで呼んだ時はオートマトンのアビリティーのリキャスト発生しないようにして欲しいです。
応急処置の場合は今のままでいいので。

リペアーのリキャストを獣使いのいたわると同じように1分30秒にして欲しいです。
それがダメならせめてリキャスト短縮装備を追加して欲しい

竜騎士のエンパシーのようなジョブ特性を追加して欲しいです。

メインからくり士の場合ストリンガーを装備しなくてもマニューバを使えるようにして欲しいです。
あとストリンガーを装備したらマニューバのリキャスト9秒、ターボストリンガーだと8秒とか
上位のストリンガーほどマニューバのリキャストが短縮するようにして欲しいです。

Voodoo
12-08-2011, 10:09 PM
マニューバを貯めるアビリティがあったら便利かなと思いました…
例えば…チャージ(名前適当):1度使用すると次回マニューバをしたときにマニューバが1つ多くかかる。
2つまでチャージ可能。(負荷はその分増える)
2回チャージしておけばマニューバしたときに同時に同じ属性のマニューバが3つかかる。
リキャストはマニューバと共有。
欠点…負荷が同時にかかるのでオーバーロードしやすい。

他の人の言っていたダブルマニューバとかと似てますが…

toarukarakurisi
12-19-2011, 12:30 PM
スピネットみてて思ったけどマトンにジュークボックスつけて欲しいですね
カスタムサウンドトラックでマトンがいると戦闘BGMとか変えられるの大道芸人っぽくないですか?

Meilu
12-20-2011, 01:17 AM
実装からもうずいぶん経ちますが、バラージタービンでTPが一発分しか貯まらないのは仕様なんでしょうか

Mokuzen
12-23-2011, 11:38 PM
ルブリカント+3とフラッシングが追加されてさらに思ったことですが。
スタック数をいい加減12から99にしてほしいなぁと。

marthur
12-29-2011, 12:17 PM
既出かもしれませんが、装備変更マクロの様に、収納中のマトンのフレーム、アタッチメントを一気に変えられる、外せるように、/equipみたいなのがほしいと思います。属性容量足りないときとかは変更できません。でいいので。
例えばVW中に違う戦闘タイプの弱点を指定されたときに、マトンを組み直す等しないといけない手間は、からくりにとってかなり負担になるんじゃないか、と思います。まさか白兵と射撃と魔法をまったく同じアタッチメントで動かせ、なんて言わないでしょう。
気分的にも、コマンドを開いて、フレームを選んで、アタッチメントはあれとこれととかやるのではなく(これはこれで、戦闘中じゃなければいいが)、シュバババとフレームとアタッチメント一瞬でかえて戦闘に復帰させる、などの方がカッコイイ気がします。
手間がかかるかもしれませんが、是非お願いします。

Voodoo
12-30-2011, 11:52 AM
白頭タイプのマトンが他PCにもう少し強化魔法を使うようにしてほしいです。
ウォータマニューバをしてもタゲを取ったPCにしか強化魔法を使わないようなので…

kamau
01-01-2012, 04:28 PM
あけおめです。 開発さんが検討してくれてる?もの、皆さんの意見読をみ直して魔法戦マトンの運用が良くなりそうなものを挙げてみます。

・ディプロイ距離見直し、及び魔法距離見直し=マトンが近づかない距離を引き伸ばし
・戦闘中の敵からマトンが距離を取るアビリティの追加(「はなれろ」)
・強化魔法毎にキーマニュを付ける(例:「ヘイスト」ウィンドマニューバ等)
・魔法戦新WS実装(MP回復タイプ?)
・プレイヤーに対してディプロイを可能に。そのプレイヤーに対してのみ魔法使用(白頭限定)。

人によって意見様々だと思いますが、上記のことが出来れば今よりも運用が良くなるんじゃないかと思います。

Voodoo
01-15-2012, 06:53 PM
魔法命中率以外にも期待ダメージや吸収されないかどうかも判断して効果的に魔法を使うようにしてほしいです。
例)氷ダメージ半減の敵に対してブリザドを使わないようにするなど…

DRAGONKUN
01-18-2012, 09:07 AM
こんにちは

ナイズル島装備の装備ジョブの変更は、難しいですか?

からくり士が装備できるゴリアード装束については
現状だと有用なプロパティは、胴のヘイスト、脚のペット防御力だけですが

噂によると新ゴリアード装束(MAX強化後)は
唯一からくり士で使えていたプロパティは完全に削除されており
からくり士にとって価値のない魔法使い向け装備になっているとか…

案として

1.新ゴリアード装束を装備ジョブから外し、新デナリ装束を装備可能にする

2.新ゴリアード装束にからくり士にとってメリットがあるプロパティを追加する

どちらかの対応は、難しいですか?
この先、新ナイズル島が実装されて、周りが盛り上がっていても
メインからくり士の方達は一切盛り上がれないと思うのですが…

このままですと同窓会に自分だけ呼ばれなかったときの気持ちを味わうことになっちゃいます。

joshua11
01-18-2012, 10:12 AM
今更って気がしますがファーストタッチでマトンの射撃と魔法で赤ネームにならないのを直して欲しい。

Voodoo
01-20-2012, 05:04 PM
オートマトンのヘイストがターボチャージャーを付けてウィンドマニューバでの強化と本体のペットの強化装備を含めて約25%(PCの装備でのヘイストのキャップと同じ?)以上上がらないようなのですが…どうにかしてくれまでんか?


魔法でヘイストがかかるPCと装備でのキャップを同じにする必要はないと思いますが…

Catharina
01-23-2012, 06:41 PM
開発さんの意図する(?)装備とおりにサポ白で頑張っているからくり士です。
そのため比較的容易に手に入れられるリフレシュ装備を用意して活動していますが、回復量が圧倒的に足りません。
サポ赤にすれば状態異常回復やテレポが出来なくなり、サポ学にすれば殴られて机上演習が止まってしまうのです。
結果サポ白で活動するしかありません。
そこで提案なのですが、からくり士が排除されている後衛リフレシュ装備、プルビアーレ・セルペンテス(手足)等を開放してほしいと思うのです。
後衛装備圧倒的多数の中でこれらが外されているのはおかしいと思います。
開発さん、これをご覧頂けたら是非ご一考下されないでしょうか。

もっとも、マトンがマスターにリフレしてくれればそれでもいいのですけどね…。

Mocchi
01-27-2012, 10:07 PM
こんにちは。

オートマトンのヘイストがターボチャージャーを付けてウィンドマニューバでの強化と本体のペットの強化装備を含めて約25%(PCの装備でのヘイストのキャップと同じ?)以上上がらないようなのですが…どうにかしてくれまでんか?

白兵戦マトンにターボチャージャーのみをセットしてウィンドマニューバを3回使用してから敵を攻撃させた場合と同じ条件で本体の装備でさらにオートマトンのヘイストの数値を14%上げた状態で敵を攻撃させた場合で攻撃速度に変化が見られませんでした。

魔法でヘイストがかかるPCと装備でのキャップを同じにする必要はないと思いますが…
現状の調整の中では、ターボチャージャーのみを考慮してのヘイストの仕組み変更は予定していません。この辺りを検討する場合は、新しいアタッチメントを追加する機会に、ターボチャージャーに効果を上乗せできるようなものを考えるといった方向のほうがよいのではないかと考えています。

「ヘイストの効果をもっと高めたい」というご要望には現状では合致しませんが、オートマトン:ヘイスト+の装備を組み合わせることでウィンドマニューバの数を減らせるというのはメリットでもありますので、それを生かすような工夫もしてみてもらえればと思います。

Voodoo
01-27-2012, 10:15 PM
こんにちは。

現状の調整の中では、ターボチャージャーのみを考慮してのヘイストの仕組み変更は予定していません。この辺りを検討する場合は、新しいアタッチメントを追加する機会に、ターボチャージャーに効果を上乗せできるようなものを考えるといった方向のほうがよいのではないかと考えています。

「ヘイストの効果をもっと高めたい」というご要望には現状では合致しませんが、オートマトン:ヘイスト+の装備を組み合わせることでウィンドマニューバの数を減らせるというのはメリットでもありますので、それを生かすような工夫もしてみてもらえればと思います。
まず回答ありがとうございます。
装備の組み合わせでウィンドマニューバの数を減らしてもヘイストがキャップになるのはわかります。
わかりますが…
ドラムマガジンの効果なども含めて装備でヘイストを上げてウィンドマニューバの数を減らすことにメリットがあるとは思えません。
その他にはペットのヘイスト装備はどれも本体のみ強化できる装備よりも本体の強化量が低く設定されているため本体が弱くなるというのもあります。
ウィンドマニューバの数を減らしてもメリットがあるようにサンダーマニューバ枠やファイアマニューバ枠のアタッチメントの効果を見直してもらいたいものです。

ashkuro
01-28-2012, 06:31 PM
魔法でヘイストがかかるPCと装備でのキャップを同じにする必要はないと思いますが…


ターボチャージャーのみを考慮してのヘイストの仕組み変更は予定していません。

ヘイストの仕様そのものをいじると大変ですが、
ターボチャージャーをヘイスト、マーチの魔法枠かヘイストサンバ、八双のアビリティ枠?に移せないものでしょうか。
(オーバードライブのヘイスト25%はアビ枠でしょうか)

現在でも維持が簡単な風1(15%)+装備の10%でキャップさせられるのですが、もうこれ以上ペットヘイスト装備は不要というのも寂しい話です。

今のままでは白兵マトンにヘイスト25%乗せても隔は360→270だから、
ナズナ(260)やホプス(240)やジェラルド(240)よりも間隔長いですしね。



新しいアタッチメントを追加する機会に、ターボチャージャーに効果を上乗せできるようなものを考えるといった方向のほうがよいのではないかと考えています。

いいアタッチメントがもらえるとうれしいんですが、おそらく私にとってのそのアタッチメントには、オートリペアキットかマナジャマーIIかアクセラレーターII1個分の弱対効果が付いてきます。

Coati
01-29-2012, 06:43 AM
そろそろ各ヘッド&フレームのキャパシティというか属性値も見直してほしいトコロ・・・
魔法戦ヘッドの光が0で難儀してる人は私だけじゃないハズw

というか、アタッチメントばかり増やすより、
属性値や装備枠がパンパンな現状をどうにかしてもらいたい

sonicgear
01-31-2012, 08:02 AM
以前からあったけど
なんとなく前回バージョンアップから射撃の挙動がひどくなった気がします
敵のHPが2/3位減ってる場合TPが100以上になっても打たず
残り1,2撃位で倒せるくらいで打ったりするのですごい無駄
インヒビターつけてない場合即打ちでもいいんではないだろうか?

<パーティー等>
・インヒビターはTPを効率よく使うアタッチメントみたいだが
 マスターのTPに連動してもらいたいなぁ
・パーティーではスリップ系唱えないようにしてもらいたいな
<他>
・もうちょっと魔マトンがとどまる距離を長くしてもらいたい
 慣れかな?
 
<装備>
・いいかげん後衛装備が多いのをなんとかして!
 いらないよー!
 か/学だと 使うかもしれないけど・・・

Voodoo
01-31-2012, 12:57 PM
以前からあったけど
なんとなく前回バージョンアップから射撃の挙動がひどくなった気がします
敵のHPが2/3位減ってる場合TPが100以上になっても打たず
残り1,2撃位で倒せるくらいで打ったりするのですごい無駄
インヒビターつけてない場合即打ちでもいいんではないだろうか?

<パーティー等>
・インヒビターはTPを効率よく使うアタッチメントみたいだが
 マスターのTPに連動してもらいたいなぁ
・パーティーではスリップ系唱えないようにしてもらいたいな
<他>
・もうちょっと魔マトンがとどまる距離を長くしてもらいたい
 慣れかな?
 
<装備>
・いいかげん後衛装備が多いのをなんとかして!
 いらないよー!
 か/学だと 使うかもしれないけど・・・
オートマトンは基本的に遠隔攻撃やアビリティをWSより優先して使うので…
ドラムマガジンをセットしてウィンドマニューバ3つ重ねがけしたりするとWSをなかなか使わなかったりしますね…
バージョンアップ前はどうだったかは検証しようがないのわかりませんが…
ただTPが150以上になるとWSを優先して使っているような気がします…

Nalc
02-01-2012, 06:19 PM
<装備>
・いいかげん後衛装備が多いのをなんとかして!
 いらないよー!
 か/学だと 使うかもしれないけど・・・

前衛装備が整うのはうれしいですが
街着として重用してるので後衛装備がなくなるととてとて悲しいです

Voodoo
02-01-2012, 06:56 PM
後衛装備が可能なのは魔法タイプオートマトン用のオーバーロード対策ですね。

Since
02-02-2012, 07:30 AM
オーバードライヴはもう放置なのかな
次のメリポアビに新2h追加とか言ってたけど情報が気になる

sonicgear
02-02-2012, 08:20 AM
前衛装備が整うのはうれしいですが
街着として重用してるので後衛装備がなくなるととてとて悲しいです

なるほど
そういえばそうですね
常時AFなので気づかなかったです。すいません


後衛装備が可能なのは魔法タイプオートマトン用のオーバーロード対策ですね。

めったにオーバーロードしなくなって忘れてました
INTを装備であげまくってワモプリ爆撃で役に立ちましたね

ashkuro
02-02-2012, 08:11 PM
ヴォイドウォッチの戦利品システムについて(中略)以下のような仕組みの導入を考えています。

既に入手済みのレアアイテムがドロップした場合、対応する交換チケット(仮称)を代わりに貰うことができる
交換チケットを一定の枚数集めることで、対応するレアアイテムと交換することができる
※チケットは共通ではなく、アイテムごとに種類が分かれているので、同じ種類を集める必要があります。
※交換に必要な枚数は精査中のため変更の可能性がありますが、現時点では5~6枚程度を見込んでいます。
交換チケットはトレードや売買が可能

(中略)
なお、全ての報酬アイテムに対応すると交換チケットの数が膨大になってしまうため、当面は特に希少なアイテムに絞っての導入検討になることと、導入までには少しお時間をいただくことになる点をご了承ください。

からくり的には、アトス装備あたりも注目されていますが、
この調整でストリンガーDXの入手難度が緩和されたりしないかな?

からくりしか装備できないのにRareExなんで譲渡できず、
欲しい人が取れない、また、欲しくない人が取ると扱いに困るアイテムの代表格だと思います。(迷わず捨ててるかもしれないけど)


ストリンガー+と違ってDEXが増えるだけな点は残念ですが、
四神円舞にも有効そうなので最近気になってるんですよね、これ。

Voodoo
02-05-2012, 07:10 PM
かなり前の書き込みから…

ユーザー
アタッチメントのセットを登録/呼び出しできるようにしたいです。
開発
なんとかしたいところなのですが、ユーザーインターフェースの大幅な改修をはじめとしてかなり大がかりな作業が必要なため、すぐには実現が難しい案件です。ごめんなさい。
この件ですが…登録と呼び出しは時間かかるから難しくても別の方法で今より便利にならないでしょうか?
たとえば…
すべてのアタッチメントを同時に外すマクロ、ヘッドとフレームを変更するマクロを作る。
その上でアタッチメントの装備欄12個に番号を振り「/eq アタッチメント1 ターボチャージャー」というようなマクロで装着可能にする。
というようなことが可能になれば簡単にアタッチメントとフレームの変更が可能になると思うのですが…
難しいでしょうか?

Voodoo
02-26-2012, 08:37 PM
そろそろ新フレームください。

DRAGONKUN
02-27-2012, 11:12 PM
取得難度の割りに、微妙な性能ばかりなストリンガーはどうにかなりませんか?

DRAGONKUN
03-01-2012, 10:23 AM
念の為、こちらにも書きます。

戦闘中にオートマトンが回復魔法や強化魔法を唱えてくれますが、回復魔法や強化魔法の詠唱中に敵が倒れると詠唱が中断されます。

中断されて魔法を使用していない場合にもリキャストが発生しているようです。こちらについては精霊魔法や弱体魔法も同様のようです。

DRAGONKUN
03-02-2012, 10:47 AM
あと…。

オートマトンのスキルがキャップしてるのに
スキルが上がったログが出続けるのも直して欲しいです。

私の環境は、メリポで魔法戦、射撃戦スキルを5振りに
AF3脚+2、パーコレーター装着。

スキルは、キャップして表示されてますが
上がったログが出続けます。

0.2上がった!
0.4上がった!
0.2上がった! みたいに。

少数点単位の上がったログが出続けるだけで
キャップ以上には上がりませんが…。

oitata
03-02-2012, 10:59 AM
あと…。

オートマトンのスキルがキャップしてるのに
スキルが上がったログが出続けるのも直して欲しいです。

私の環境は、メリポで魔法戦、射撃戦スキルを5振りに
AF3脚+2、パーコレーター装着。

スキルは、キャップして表示されてますが
上がったログが出続けます。

0.2上がった!
0.4上がった!
0.2上がった! みたいに。

少数点単位の上がったログが出続けるだけで
キャップ以上には上がりませんが…。

これは…実害ないし、いいんじゃないでしょうか?

キャップ解放時に上がったぶんは反映されてますし、むしろメリットだと思っています。

こういうところに開発のリソースを割くくらいなら、他のところに力を注いでほしいです。

DRAGONKUN
03-02-2012, 04:00 PM
有料サービスである以上

障害対応プライオリティは存在したとしても
障害非対応はあり得ないでしょう。。。

Hitonami
03-03-2012, 04:02 AM
そのプライオリティが限りなく低いというのが大半のからくり士の意見ではないでしょうか。
具体的にいうとサービスが終了するまで回ってこないくらいの低さじゃないかな。

Voodoo
03-11-2012, 12:00 PM
ターボチャージャーと別枠のヘイストがほしいですね…
レプリケーターみたいな発動系アタッチメントでヘイストがかかるとか…
オーバードライブみたいにオートマトンのヘイスト用アビリティを追加するのでもいいんですが…

あとヴォイドウォッチなどでオートマトンがすぐに落ちるのをどうにかしてほしい。

ashkuro
03-11-2012, 04:58 PM
合成144 背 全種 戦モ--赤シナ暗獣吟狩侍忍竜-青コ-踊- Lv99 防15 攻+5 盾スキル+10 敵対心+5
合成145 背 全種 戦モ--赤シナ暗獣吟狩侍忍竜-青コ-踊- Lv99 防16 攻+6 盾スキル+11 敵対心+6
合成146 背 全種 戦モ--赤シナ暗獣吟狩侍忍竜-青コ-踊- Lv99 命中+12 攻+12
合成147 背 全種 戦モ--赤シナ暗獣吟狩侍忍竜-青コ-踊- Lv99 命中+13 攻+13
合成148 背 全種 --白黒赤----吟----召青-か-学 Lv99 HP-20 MND+5 CHR+5 ファストキャスト効果アップ
合成149 背 全種 --白黒赤----吟----召青-か-学 Lv99 HP-25 MND+6 CHR+6 ファストキャスト効果アップ

テストサーバー内の情報だそうです。
それぞれの性能よりも、装備可能ジョブの分類のほうがどうにも気になって・・・

新ナイズル装備だと軽装枠に入ってたのに、また後衛装備一択ですか。

からくりって後衛ではありませんよね。
「からくりは開発中ネクロマンサーだった」なんて話は、その言葉どおり世に出る前の開発段階の話でしかないはずで、実装されたからくり士(本体)に後衛要素なんて皆無なはず。
「ステータスを伸ばすとマニューバの負荷を軽減できる」ということは分かってはいます。しかし、いったいどれだけマニューバ専用装備を充実させれば気が済むのでしょうか。

「マニューバの負荷を軽減(ただし装備枠と共通)」だったら欲しい。
便利過ぎる気がしないでもないですが(乾坤圏オンリーワンなあの効果に近い部分もある)、持てるアイテム数が有限である以上、もうこれでいい気もする。

マニューバ用装備も不要というわけではないものの、前衛装備を全て捨ててまで欲しいわけではありません。
からくりも、基本的には前衛の枠の装備が欲しいのです。

Konq
03-11-2012, 05:38 PM
毎回からくりで後衛装備しか追加されない時はイラッとしますね。
もうマニューバ用装備は充分でしょ、と。
そこまでからくりの装備を考えるのがめんどくさいのかと。

いずれからくり魔法でも実装するつもりなんでしょうね

Pochi007
03-13-2012, 10:57 AM
魔法の別ディレイとか種類が増えたのはいいけど、結局現状白魔マトン一択なのが何とかしてならんかな

白兵は盾マトンなのにHP少ないくせにリペアーが3分(メリポで2分30秒)だから直ぐに倒されちゃうし
射撃なんかうまく離しても戦ってても、何かの拍子に勝手に接近して勝手に倒されちゃうし

せめて「リペアー」は「いたわる」と同じ1分30秒にしたり、「離れて戦え」的な指示が欲しいなこの命令があれば
魔法フレームや射撃フレームともっとうまく活用できるし

Since
03-13-2012, 11:54 AM
百歩譲って「今回は偶然後衛装備が多くなりました」とかいう理由でも

VW20","防41 MP+40 魔法攻撃力+6 被物理ダメージ-4% 敵対心-4","防具:両脚","全種","白黒赤吟召学",99,
VW36","魔法防御力+3 被魔法ダメージ-3%","防具:腰","全種","白黒赤吟召学",99,"Rare

からくりが活かせそうな装備はことごとく装備ジョブから外すのはやめて欲しい。
前々から思ってたけどからくりってダメカット装備に避けられてる気がする。なにか狙いがあっての事なんだろうか?

Pochi007
03-14-2012, 11:56 AM
折角75キャップの頃から95までモ忍系の軽装系装備だったのに96以降また後衛オンリー装備になってきてますよね
MPがないジョブなのに魔法命中の後衛ステータス装備とか一貫性がなさすぎますね

装備作ってる複数の人の中に、いまだからくり士のジョブを理解できてない人が居るとしか思えないです

Voodoo
03-14-2012, 05:15 PM
からくり士本体を強化する装備の性能がオートマトンの性能に影響するようになるアビリティを新しく追加すれば後衛用装備も今よりも生かせるかもしれないですね。

Since
03-29-2012, 01:10 AM
マトンのアビのリキャストを目に見える形に出来ないものだろうか。

Voodoo
04-03-2012, 08:11 PM
理由…HNMに対してウィンドマニューバ3つ重ねがけで遠隔攻撃の命中率が不足していると感じるため。

具体的に書くと…HNMなどと戦う場合オートマトンを敵に近づけるとすぐに死ぬため直接攻撃させることができない。
射撃戦オートマトンを遠距離に立たせて戦う場合、ドラムマガジンをセットして遠隔攻撃間隔を短縮させて攻撃させないと十分な削り能力が得られない。
しかしターゲットマーカーとスコープをセットしてもウィンドマニューバのみでは回避の高い敵に対して十分な命中率にならない。
さらに射撃マトンにアーマーシャッタラーを撃たせたい場合連携しない限りサンダーマニューバを重ねがけすることは不可能。



というわけでスコープの他に遠隔攻撃命中率アップの効果のアタッチメントを追加してほしいです。
ターゲットマーカーの遠隔攻撃版のものでもいいですし遠隔攻撃命中率が上がる代わりに直接攻撃命中率が下がる物でもいいです。
ウィンドマニューバのみでもHNMに対して遠隔攻撃が当たるようにしてください。

VWのNMの弱点にアーマーシャッタラーを選んだくらいですし…

Lobo
04-04-2012, 01:28 AM
そろそろ、マニューバの持続時間延長してほしいな~。
一回いれたら15分くらい持続してくれるとうれしい。

いままでのがいい!て人もいると思うから、
格闘用グリップ枠を使用で
・マニューバ効果アップ(持続時間延長)  や
・ステータスアップ (モンクさんにも嬉しい)
とか、つくってほしいな。 もちろん店売りで。

既出だったかな?

Hitonami
04-04-2012, 11:22 PM
Voodoo さんと似た意見ですが
物理命中率アップとかジョブ特性をマトンに付与して欲しいかなー。

理由は同じでHNMにぜんぜん命中が足りないから。
アーマーシャッタラーアタラナカッタヨ......

kushinada
04-05-2012, 12:11 PM
アルフジャンビア D51 隔201 STR+10 VIT-10 攻+15
           クリティカルヒットダメージアップ
           Lv99~ 戦赤シ獣吟狩忍コ踊


ジャンビアをからくり士が装備できないだとw

自分は特に防具は道着よりシ踊系枠の装備にして欲しいです。
できればアトルガンチックなのがいい!

ケペル装束の方がよかったな

Voodoo
04-16-2012, 01:06 AM
いったいいつになったらからくり士はコンテンツで必要とされるのか…

Voodoo
04-19-2012, 11:43 PM
精霊魔法を唱えた後に20秒以上経たないと再度精霊魔法を唱えてくれないところを調整してほしいです。
具体的に書くとマナブースターにファストキャストの効果だけでなく修正以前の精霊魔法使用間隔マイナスの性能も追加してほしいです。

yatonokami
04-20-2012, 01:46 PM
インヒビターはマスターがトス役、マトンが〆で固定じゃないですか、むしろマトンがトス上げてくれるアタッチメントが欲しいです。
もしくはタクティクスイッチで一人連携したいから、攻撃可能な間合いでTPたまってもマトンは打たずに待っててくれるようになるアタッチメント。
白魔ヘッドで使用頻度の低い炎や風で、マニューバ入れるまで100TP超えてても撃たないって仕様ならタクティクのリキャストが間に合わないとき無駄にならなくてなお良いですね。
あ。でもマニューバで撃つWSが変わる現在の仕様だと何の属性のアタッチメントにすればいいか難しいな・・・

Voodoo
05-02-2012, 02:32 AM
前と比べるとからくり士自体のソロ能力は上がりましたが多人数コンテンツでは以前と変わらず必要とされない状態が続いています。
多人数で役に立てるように調整をお願いします。

というわけでパーティー支援用フレームを実装してください。

morino_tarusan
05-02-2012, 12:57 PM
白魔ヘッドの状態回復ですが、 パラナの優先順位を上げてもらいたいですね。
先日 暗闇と麻痺になっていた時、  必ずブライナを先に掛けていたので。
深刻な物から直して欲しいです。

joshua11
05-07-2012, 06:17 PM
もうやりすぎってぐらい強化してほしい、そうすれば丁度いいぐらいになるかもしれない
ずーーっと底辺なんだからマトンとあわせて100%とかいう考えを取っ払ってやってほしい、
それで強すぎたらそのとき調整すればいいし

なんかこのジョブは制限が強すぎる、wsはマニューバー、オーバーロード、
マニューバー1分だからかけ直しで擬似スロウ状態とか
根っ子の部分から調整した方がいいと思う

morino_tarusan
05-08-2012, 08:28 PM
そうですねぇ
マトン等制限多いですよねぇ同感です。
魔法戦の使い勝手は良くなりましたが、やはりPCが操作するより随分劣りますし。
白兵や、射撃の強さは、まだまだ低いですよ。

今のオートマトン前提ですが、白兵や射撃は
2倍くらい(数値は漠然)強くなっても問題ないんじゃないですかね。
PCの様な 歌や魔法、装備、食事の強化は ありませんし。

demoa
05-17-2012, 05:32 PM
マトン自体は、アビセアの時から結構強くなってますよ。
問題はPCに比べHPの回復がリペアー頼みな事ですね。
 踊子やってるフレがいってましたが、
「ワルツのリキャストの都合でどうあがいてもメイン回復は無理」
といってました。
 リペアーのリキャストはそれの何倍も長いです。
 他のペットジョブに恩恵あるか分かりませんが、他のPCからマトンに
ケアルをとばせれるようになったら、簡単に席できると思います。
 ここまで書いていて、ペットジョブはペットをミサイル的に使わないと
HNMコンテンツでは席が無いのかもしれませんね。
 オーラがなければ新ナイズルとか、からくりは適正高いはずなんですけどね。

Voodoo
05-17-2012, 11:09 PM
マトン自体は、アビセアの時から結構強くなってますよ。
問題はPCに比べHPの回復がリペアー頼みな事ですね。
 踊子やってるフレがいってましたが、
「ワルツのリキャストの都合でどうあがいてもメイン回復は無理」
といってました。
 リペアーのリキャストはそれの何倍も長いです。
 他のペットジョブに恩恵あるか分かりませんが、他のPCからマトンに
ケアルをとばせれるようになったら、簡単に席できると思います。
 ここまで書いていて、ペットジョブはペットをミサイル的に使わないと
HNMコンテンツでは席が無いのかもしれませんね。
 オーラがなければ新ナイズルとか、からくりは適正高いはずなんですけどね。
新ナイズルは…からくり士はパウダーブーツが装備できないのが問題でして…
その件について要望も出してるのですが回答はないですね。

Voodoo
06-01-2012, 12:24 AM
そういえば前回のヴァナフェスでは白兵戦マトンをナイト並みの固さにして盾をできるようにするというような発言がありましたが…。
ナイト並みの固さになってると思いますか?(まあ固くても敵対心を稼げなければ意味がないのですが…)
最近のナイト固いですよね…。

Since
06-06-2012, 12:17 AM
召喚スレから引用



契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。


可能ならマトンの魔法やアビもお願いしたい。

Konq
06-09-2012, 09:45 PM
消費アイテムありきのジョブ調整は勘弁してほしい。
回復にルブリカント使用しなければいけないってだけでも「最悪」って思えるし。
アビはアビだけで完結してほしい。

最近ジョブの情報も更新されないし、やる事なにも無いですね。

Hitonami
06-10-2012, 12:34 AM
そういえば前回のヴァナフェスでは白兵戦マトンをナイト並みの固さにして盾をできるようにするというような発言がありましたが…。
ナイト並みの固さになってると思いますか?(まあ固くても敵対心を稼げなければ意味がないのですが…)
最近のナイト固いですよね…。

前回のヴァナフェス時点でのナイト並みの硬さにはなってる気がしますねー。硬さだけですが……。
もっとも、その後の装備の強化、ナイト本体の強化で随分と差がついてしまいしたね。

次の国勢調査でもまたジョブ人口最下位なのかなぁ。
人口がそのジョブの性能に直結してるとは思わないけど
もうちょっとテコ入れをしてもらわないと……。

kara-age
06-10-2012, 10:52 AM
オハンやイージスナイトと比較するとあれですが、セニュールナイトくらいの耐久力はあるかと思います。

Nalc
06-19-2012, 10:35 PM
そろそろ以前Mocchiさんが言っていた

ディプロイ距離調整の検討
WS、アビリティなどの発動タイミング指示の検討

などの続報がほしいとおもってみます。
棚上げしてるなら棚上げ状態ですと経過を教えてくれるだけでも。(´・ω・`)

もうそろそろ第11回、国勢調査の発表でしょうか。からくり士の人気度にも興味津々です。

demoa
06-21-2012, 12:54 PM
 国勢調査の結果知りたいですね前回時自分のやってたジョブ
モンク、からくり、学者、竜騎士・・・最下位1・2・3をマークしてたのに
驚かせれましたが今回はどうなるか、別の意味で楽しみですね。
 最近、獣ペット{ジェラルド:ナメクジ}と一緒に99BC行ってきましたが、タフネス・隔・攻撃力どれも
比べるな、いいたくなりました。
マトンに基本特性がないからなのか、勝っているところを探すのが大変でした。
ですので、ジョブ特性を付与するようなアタッチメントを実装してはどうでしょうか?
例1シーフアタッチメント:回避特性・トリプルアタック・トレハン等をからくりのLVと同じ段階まで付与
例2戦士アタッチメント:ダブルアタック・物理防御・物理攻撃力等を~~~
マニューバーの効果が反映されなく、LVで効果が変動する仕様で、出来ないものでしょうか?

Voodoo
06-28-2012, 12:39 AM
オートマトンの移動速度もう少し早くしてくれませんか?

oitata
06-28-2012, 03:33 AM
こんなのあったらいいな~っていうアビリティ案を一つ

 【○○○チャンネル】 ※○○○には、8属性の名前(ファイア、アイス、ウィンド等)
  リキャスト10分、効果時間2時間
  対応属性マニューバ効果アップ   ※ステータス上昇+1~+3(レベル変動)&属性アフィニティ+1
  対応属性アタッチメント効果アップ  ※マニューバ1つにつき、O.ファイバー+ライトマニューバ×1くらいの効果アップ
  弱属性マニューバ負荷値上昇  ※ファイアチャンネルだったらアイス、アイスチャンネルだったらウィンド
  弱属性マニューバ効果ダウン  ※マニューバ時のステータス上昇-2~-1(レベルによって変動)
  オートマトンの行動制御 ※オートマトンがチャンネルに基づいた行動をする。(WS、魔法等)

こんなときに効果を発揮する。
  1.このアタッチメントの効果を最大限に利用したいけど、弱いWSが選択されちゃうので使えない、使いにくい!!
    ⇒使用してほしいWSの属性チャンネルを設定しておけば、気兼ねなくマニューバが張れます

  2.この弱体魔法を優先して使ってほしいけど、このフレームにこのマニューバを張るのもなぁ・・・。
    ⇒優先的に使用してほしい魔法の属性チャンネルを設定しておけば、マトンがその魔法を使用してくれる。

  3.このフレームにはこのマニューバをよく張るからさらに効果を伸ばしたい!!
    ⇒マトンのステータスUP、アタッチメントの効果増強

  4.アイスチャンネル+アイスマニューバ×3+ラウドスピーカーⅠ&Ⅱ+アイスメーカーブリザドⅤ!!
    ⇒魔命不足でレジが目立つ黒マトンも、アフィニティ3なら安心!?

いかがでしょうか?

Since
06-29-2012, 07:04 AM
ここからが要望
消費系アタッチメントは何らかのトリガー式にして欲しい。
例えばリキャ10秒、効果時間10秒のジョブアビリティを付けて、効果時間内だけマニュ消費アビリティ系アタッチメントの使用を許可する、といったものの実装。

今の段階でマニュ消費系の効果的な使用をするとなると
1、一旦リトリーブしてマニューバする。
  欠点:仮にマニュ3にする場合20秒間マトンを攻撃させない事になる。
2、見えないリキャストを外部時計に頼って先読みする。
  欠点:最終的な発動タイミングはマトンが決めるため、発動のタイミングが重要なものは活かせない。
3、戦闘前にマニュを入れておく。
  欠点:戦闘中は思考停止。

以上の対策とそれに付随する問題がある。
各アビのリキャスト待ちや、マニュをわざわざ消費させるという事はそれが既に効果への対価として成立しているはず。
今の状況はその対価以上に手間をかけるか、対価以下の効果で妥協するか。
天秤が釣りあうよう調整をお願いします。

oitata
06-29-2012, 07:33 PM
ちょっと、補足です。

各スイッチは、リキャスト共有ということを明記してませんでした。
各マニューバと同じでリキャスト共有(使用するリキャストタイマーは1つ)というつもりで書いておりました。

また、チャンネルに基づいた行動と言うのはなにもWSだけじゃなく、

  水スイッチを入れておけば、白マトンがパーティーメンバーにもプロシェルヘイストを飛ばす。
  ※水マニュを張った時と同じ思考ロジックになる。
  風スイッチを入れておけば、白マトンで釣りをすると、相手にMPがあればサイレス釣りをする。
  アビセア、VW等で魔法弱点が突きやすくなる。

等の効果もあります。

また、WS制御は、
  ヒートキャパシタ+火マニュを張って効率的にTPをためつつ強力なWSを打つ。
  強力なWSの威力をフレイムホルダーでさらに上乗せする。
  白兵マトンをアーマープレート、アナライザー等+土マニュで固めつつ、カニバルブレードで自己回復可能にする。
等、既存アタッチメントの有効利用化、戦術性の拡大にもつながります。

ステアップやアタッチメントの性能アップはチャンネルと一緒のマニューバを張ってもなにも利点がないのはさみしいので、おまけで書きました。

oitata
07-02-2012, 06:46 PM
チャンネルの内容修正しました。
修正内容 : 属性アフィニティ+を追加
         弱属性の所を修正(素で間違ってた><。恥ずかしい)

賛同でも批判でも妄想乙でも何でもいいんで、全ワールドのからくりさんたちもっと議論しましょう!!

2年連続最下位の逆境に負けるな!!

kara-age
07-21-2012, 09:47 PM
オートマトンが状態異常に極端に弱いのはどうにかならないのでしょうか?
魔法ダメージはマナジャマーやスチームジャケットでなんとかできても
弱体効果に対してはこちらからは一切関与できず対処のしようがありません。
属性耐性を大幅に上げるアタッチメントでもあればだいぶ変わるんでしょうけど。
せめて敵オートマトンと同程度の強力な睡眠耐性くらいはつけてください。

Kylme
07-23-2012, 02:53 AM
オートマトンが状態異常に極端に弱いのはどうにかならないのでしょうか?
魔法ダメージはマナジャマーやスチームジャケットでなんとかできても
弱体効果に対してはこちらからは一切関与できず対処のしようがありません。
属性耐性を大幅に上げるアタッチメントでもあればだいぶ変わるんでしょうけど。
せめて敵オートマトンと同程度の強力な睡眠耐性くらいはつけてください。


マニューバの効果に強い属性とその属性に対して属性耐性が付くとかも面白そうですね。
土付けたら土と雷の属性耐性が上がったり、氷を付けたら風氷の耐性が上がるとか。

もちろん、状態異常耐性が上がるアタッチメントや素の状態異常耐性をPCと同レベルに上げるとかは別で欲しいですけど。

jaboten
07-26-2012, 03:15 AM
前回までのの大規模調整の感想:
魔法マトンに関しては思考ルーチンの見直し、アタッチメントの見直しで結構使いやすくなりました。
射撃は今後調整される?であろう「任意のタイミングでWSを撃たせる調整」が加わればけっこう
よくなると思います。
唯一白兵マトンだけは、自分の柔らかさに不甲斐なさを感じ、夜な夜な枕を濡らす姿を柱の後ろ
からそっと見守ることが多いため、「ナイト並みに固くなる」調整を待つばかりです。
とはいえ、アタッチメントもロードマップからして今後追加されていくようで概ね今後も希望を持てる
といった状況で、現状結構いい感じになってきてると思います。

要望:
根本的にビームが足りてません。ロケットパンチも欲しいところですがマトンのあのきゃしゃな手から放たれることはないかと
思いますので、ミサイル系でもいいです。ください。
雑魚敵であるドール系のような戦闘中に形が変わるマトンでもいいです。
是非!

妄想:
理想はオメガぽいのが欲しいです。レプリカでもいいです。立ち上がれなくてもいいです。
はいはいしながらミサイルを打ち込み、TP300で波動砲が撃ちたいのです。

Alliase
07-30-2012, 01:56 AM
7月24日のバージョンアップ以降
ケアルの使用間隔が拡がったり or 回復魔法の優先順位が低く設定されたのでしょうか?
(うちのマトンが反抗期なだけでしょうか...)

マナブースター、ダメージゲージ装着済みですが
ホワイトマニューバ付けても、ケアルを唱えず、HP赤でプロテスVを唱えました。
戦闘中に使用した魔法ですが、順番に
ヘイスト、ブライン、バイオ2、スロウ、ポイズン2、パライズ、プロテスV となります。
ケアルVを最後に唱えたのは2つ前の敵(5分くらい前)に対してとなり、
それ以降ケアル(1~6)は使用していません。
 (HP赤色の時ケアルをしないのでMPないのかどうか確認し、
  オートマトンのMPが820を超えていることを確認して、戦闘不能となりました。(’д’:) ) 

感覚なのですが、マトンと本体の位置が離れているととたんにケアル使用しないような~気がします。
(気のせいかもしれないけど...)

お忙しいところ、お手数お掛けしますが、一度調査もしくは回答していただいても良いでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

Oriole
07-30-2012, 08:02 PM
7月24日のバージョンアップ以降
ケアルの使用間隔が拡がったり or 回復魔法の優先順位が低く設定されたのでしょうか?
(うちのマトンが反抗期なだけでしょうか...)

マナブースター、ダメージゲージ装着済みですが
ホワイトマニューバ付けても、ケアルを唱えず、HP赤でプロテスVを唱えました。
戦闘中に使用した魔法ですが、順番に
ヘイスト、ブライン、バイオ2、スロウ、ポイズン2、パライズ、プロテスV となります。
ケアルVを最後に唱えたのは2つ前の敵(5分くらい前)に対してとなり、
それ以降ケアル(1~6)は使用していません。
 (HP赤色の時ケアルをしないのでMPないのかどうか確認し、
  オートマトンのMPが820を超えていることを確認して、戦闘不能となりました。(’д’:) ) 

感覚なのですが、マトンと本体の位置が離れているととたんにケアル使用しないような~気がします。
(気のせいかもしれないけど...)

お忙しいところ、お手数お掛けしますが、一度調査もしくは回答していただいても良いでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
ご報告ありがとうございます。

ダメージゲージおよびライトマニューバなどを用いてご報告の内容を検証しましたが、条件に合わせてケアルを正常に使用しており、特に問題は見られませんでした。

ご報告のコメント内容にもありましたが、魔法の届く範囲に対象がいなかった場合、魔法をかけることができなくなりますので、場合によると距離が離れすぎていたため魔法が届かなかったという可能性も考えられます。(その場合、ケアル以外の魔法でも同様の結果になります。)

再び現象が発生することがありましたら、上記の点もご確認のうえ、更に詳細をご報告いただけると幸いです。

Voodoo
07-31-2012, 07:21 PM
からくり士で夢想阿修羅拳を使えるようにしてくれませんか?
弱点を突くのに不便なので…。

joshua11
08-09-2012, 02:28 PM
そろそろアタッチメントの追加を・・ストロボ2とかどうなったのかなぁ
あとフレームの追加を・・属性値の見直しとかもしてほしいしアタッチメントつけれる数増やしてほしい
プロデューサーが変わったのでからくり強化を期待します

kara-age
08-09-2012, 03:44 PM
オートマトンのスキル上げとアタッチメント収集とその運用の苦労に見合った強さが得られていません。
なんとかしてください。

Since
08-09-2012, 05:28 PM
まだ手を加えられていない75制限基準のアタッチメントを99準拠の性能に調整をお願いします。

魔攻系放置は辛いっす。

BlackCosmo
08-09-2012, 06:26 PM
何度か話題に上がっていると思いますが、オートマトンの通常攻撃以外のファーストタッチで敵が赤ネームにならない仕様はどうにもならないのでしょうか。
周りに他のプレイヤーがいて共通の対象を狙っている場合、仮に釣り勝ったとしてもなんだかスッキリしないし、
なにより釣り負けた方も仕様的には取れるけど道義的にはどうしよう、みたいなもやもやがあると思うんですがどうなんでしょうか。
一回の行動で占有できないから不満と言うよりは、
仕様の隙をついたわけでもないし、正しい手段で敵を釣ったのに、その証を取り上げられているようでもやもやした感じになるのがどうにも気になります。

Voodoo
08-10-2012, 01:33 AM
高レベルでのマニューバ使用時のマトンのステータスの上昇値をもっと高くしてくれませんか?(パペトリ手袋のマニューバ効果アップの上位性能の装備の追加でもいいです)
マトンのステータスがPCと比べて低すぎる気がします。

Voodoo
08-13-2012, 01:52 AM
オートマトンのアビリティのリキャストなんですが…
呼び出した直後からアビリティを使用可能にしてくれませんか?

Konq
08-13-2012, 09:23 AM
ずいぶん前に要望だしましたが
マスターが寝ててマトンが起きてる状況の場合は
ケアルで起こしてもらえるようにして欲しいです。
睡眠も立派な状態異常のはず。というか最上級クラスの状態異常のはず。
マスターが寝てる隣でマトンが殴り続けてタゲとって
自己ケアルを繰り返して勝手に死ぬ場面がちょくちょくあります。

ずっと放置されてるという事は、もうこれで仕様って事でしょうか?

Voodoo
08-26-2012, 01:27 AM
最終装備が75レベル以下の装備の上位性能の装備を追加してください。
例を挙げますと…
マルクワルドコルLV75:ペットの魔命+7魔攻+7 
ダイアモンドピアス(オーグメント)LV67:ペットの魔命+2魔攻+2
錦の帯(オーグメント)LV46:ペットの魔命+3
パンタンケープLV70:DEX5 攻+15 オートマトン 攻+15
などです。

ペットの強化装備は追加される数自体少ないですしバリエーションもあまりない気がします。
性能も低めなものが多くて不満です。

Voodoo
08-28-2012, 01:15 AM
そろそろまだ性能を明かしてないアタッチメントや装備の性能の詳細を公開してくれませんか?
ヒートシーカーとかパターンリーダーとか具体的な数値がわからないです。
あとTプロセッサーは性能が謎です。
あとストリンガーシリーズには何か隠し性能があるんですか?
このあたりを教えてほしいです。

あとマニューバの負荷の仕様はゲーム内で説明してくれるNPCを設置するかフォーラムで開発側が説明するべきでは?
おそらく正確な情報は知らない人が多いと思いますよ…
情報サイトで調べても間違えた情報とかもありますし…
ユーザーがたとえ正しい情報を公開しても目に見えない数値なので信憑性に欠けますし議論するうえで最低限知識は必要だと思うのですがどうでしょうか?

Tsuyopon_frappe
08-28-2012, 02:16 PM
使い道の無い汎用マトンの使い勝手を向上してもらいたいです。
全部のフレームの劣化版でもいいので
汎用フレームの改良クエストみたいな感じで実装してもらえたらうれしいです

demoa
08-28-2012, 06:20 PM
 数値的な答えがあるものは、公開して欲しい思う時もあるけど、
行動変更的なアタッチメントは、別にいいかな、
公開しても、へんな挙動なった時に揚げ足どりする人でるだろうしね。
 汎用フレームは光枠とかソッチの関係を優遇して欲しいかな。
合計値が他のヘッド・フレームより8個ぐらいずつ多い感じで。

Voodoo
09-02-2012, 12:11 AM
たぶんだいぶ前にも同じ事を要望したと思うんですが…
プロデューサー変わったし今までの書き込みをすべて読み直すとも思えないので書きます。

同じマニューバを3つ同時に使うアビリティを実装してくれませんか?

名称:トリプルマニューバ(仮)効果…次に使うマニューバが3つ同時にかかる。(負荷は3つ分…)

理由…
・今現在ヒートキャパシターとバラージタービンが使い物にならないため。
・魔法の間隔にアイスマニューバの使用間隔が間に合わないため。
・本体の硬直を少しでも減らすため。

ヒートキャパシターの場合…



バラージタービンの場合…

Zinta
09-03-2012, 02:00 PM
Voodooさんの案は非常に良い案だなと僕も思います。
個人的には理由の三番目にあたる本体の硬直を減らすというのが良いと思います。

技術的にできるかわかりませんが予めセットしてある3つ以下のマニューバを同時に使うアビにしてもらえると良いなあと思います。

Voodoo
09-04-2012, 02:52 PM
オートマトンにヘッドに対応したジョブ特性を追加してくれませんか?

Voodoo
09-08-2012, 01:52 AM
ペットがコンテンツでアタッカーとしてちゃんと役立てるようにペット向けの支援手段を追加してくれませんか?
今現在役立たずな汎用マトンをパーティー内のオートマトン支援特化型マトンに調整し直すのでもいいです。
汎用マトンのマニューバの効果を範囲にしたらそれだけで面白そうな気がします。
(かかっているマニューバの効果と同じものが仲間のオートマトンにかかるという意味。)

coffeecafe
09-09-2012, 03:03 AM
ずいぶん前に要望だしましたが
マスターが寝ててマトンが起きてる状況の場合は
ケアルで起こしてもらえるようにして欲しいです。
睡眠も立派な状態異常のはず。というか最上級クラスの状態異常のはず。
マスターが寝てる隣でマトンが殴り続けてタゲとって
自己ケアルを繰り返して勝手に死ぬ場面がちょくちょくあります。

ずっと放置されてるという事は、もうこれで仕様って事でしょうか?
私も同意です。いや、睡眠に反応しないのが変って点だけじゃありません。
そもそも一体全体、ペットを連れていることの強みってなんなんでしょう?

現在の状態では、ペットジョブだけが敵の範囲攻撃を2倍くらいます。しかも(それ専用のアビリティを除けば)回復自体ができない上、強化も出来ず食事効果ものりません。
どう考えてもデメリットばかりで割に合いません。「ペット」というシステムを設計したかたに、一度具体的に長所を説明して欲しいくらいです。

そこで思うのは、ケアルガ・プロテアなどが効かないのと同様に、PCを狙った範囲攻撃にペットは巻き込まれないっていう特徴にしてもいいのでは?
その上で、マスターが動けないときにイレーザーなりナ系魔法なり、睡眠であればケアルや殴りで起こしてくれるなりしてくれるのであれば、ペットが居てよかった!頼れる相棒、心の友よ!と思えます。そしてマスターと同時にはダメにならないことによる「継戦能力」が強みです、とパーティメンバーに言えるようになるかもしれません。

逆にいうと、デメリットに見合っただけの何かしらの特徴を打ち出せないのであれば、ジョブを設計したとは言えないのではないでしょうか。

kranz
09-09-2012, 05:03 AM
みなさんはじめまして。
実装して欲しい要望がいままでに幾つもありましたが、
特にVoodooさんが出されているマニューバ3つ同時点灯は僕も欲しいと思いました。

マニューバ3つ点灯までに時間がかかる事により、
立ち上がりの遅さでどうしてもロスが出やすいと感じています。

また上記とは関連はなく別件になりますが、
マトンの現在の負荷値を目視出来るようにはならないでしょうか?

応急処置を結構使う事があるので、
現状の正確な負荷値を把握したい(能力向上というより使いやすさの改善)というのが狙いです。
具体的には「マニューバアイコンの下にちょこっとゲージのようなものを表示させる。」
例えばこんな感じでどうでしょうか。

以下折りたたみます。

Yamikiri
09-09-2012, 06:10 PM
マスターが動けないときにイレーザーなりナ系魔法なり、睡眠であればケアルや殴りで起こしてくれるなりしてくれるのであれば、ペットが居てよかった!頼れる相棒、心の友よ!と思えます。そしてマスターと同時にはダメにならないことによる「継戦能力」が強みです、とパーティメンバーに言えるようになるかもしれません。


現状でもイレーザーなら睡眠を消してくれますね。
もっとも寝かされる時はたいてい諸共なので、あんまり発動することはないですが・・・

coffeecafe
09-09-2012, 10:01 PM
現状でもイレーザーなら睡眠を消してくれますね。
もっとも寝かされる時はたいてい諸共なので、あんまり発動することはないですが・・・
ほんのちょっとだけ頼れる相棒ですね…
ソロや少人数だけで遊んでいるときならイレーザーで充分なんですが、VWなどの状態異常てんこ盛りのHNMばかりの昨今。
せめて睡眠くらいは別枠にして、マトンのフレームやアタッチメントに左右されずに起こして欲しいものです。イレーザー自体使用にかなり制限が大きいですし、寝ているマスターをマトンが殴って起こすという絵、コミカルでからくり士に似つかわしいのでは。

他のペットジョブについても考えたんですが、継戦能力を持たせるという方向性はそれほど不自然じゃないと思うのです。
というか、ペットと何か連携取れないものかな~と考えたとき、それくらいしか…

竜騎士⇒キュアブレス系をワイバーンが自主的に使う
獣使い⇒カトリコン的なものをペットにもたせておく。マスターが動けなくなったらペットが自主的に使う
召喚士⇒マスターはHNMに近寄らないし召喚獣は使い捨て。直す能力はだれも欲しがらないと思う。今のままでもHNM戦にマッチしていると言えなくもない。

ペットを連れていることならではの強み、あるいはペットと何か連携、他にいいアイデアないかな~~

Voodoo
09-12-2012, 12:10 AM
効果…
効果時間中からくり士本体に対して効果を及ぼす支援効果や回復効果が本体にかからなくなり代わりにオートマトンにかかる。
学者の黒のグリモアと白のグリモアみたいなモード切替アビリティで…

提案する理由
まず現在の性能ではオートマトンに回復や強化がかからないとオーマトンと他前衛との戦力に差がありすぎて多人数コンテンツで使い物にならないのでなんとかしてほしいということ。
本体に強化や回復がかからなくなるデメリットと引き換えならバランス的にもいいのではないかなと思いました。

アビリティを追加されたらどうなるか…(予想)
白兵戦マトンが強化と外部回復可能になるのでいつか開発サイドが言っていた「白兵戦マトンでマトン盾」が可能になるかもしれない。
前衛とからくり士が同じPTに入ってマトンと他アタッカーが同じ歌やロールで強化可能になる。
マトンにだまし討ちとかもできたら面白いかもしれない。

問題点…
外部からオートマトン呪文やアビリティの対象にするのにターゲットが合わせ辛いかもしれない。
オートマトンのHPが他プレイヤーにわかりにくい。

パーティーのメンバーのHP表示欄のからくり士本体の名前とHPゲージがオートマトンの物と入れ替わったりするとやりやすくなるのかな…

AquaFlora
10-02-2012, 12:09 PM
新アタッチメントに合体ユニット:PTリーダーと同種のマトンの場合リーダーのマトンに性能を集約できる。
基本操作はリーダー、メンバーはマニューバ可能、フルメンバーで六身合体まで出来る!
オーバーロードすると合体が解ける
グラフィックも合体する数が増える毎に大きく最大でタイタンぐらい(できれば段階毎にオリグラ)

合体はロマンだよね

Voodoo氏が他スレに書かれていたメンバーの数にあわせてペットの強化と言うのを見て
昔やっていた某カードビルダーのカスタムの効果を思い出した
リンク・システム:自軍・敵軍を問わず戦場に同一メカが出撃している場合、メカ一体につき命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。

からくり士に有っても良さそうだよね。

myamya
10-02-2012, 06:37 PM
[QUOTE=Voodoo;358185]たぶんだいぶ前にも同じ事を要望したと思うんですが…
プロデューサー変わったし今までの書き込みをすべて読み直すとも思えないので書きます。

同じマニューバを3つ同時に使うアビリティを実装してくれませんか?

名称:トリプルマニューバ(仮)効果…次に使うマニューバが3つ同時にかかる。(負荷は3つ分…)

良い案だと思います。
からくり士はPC側のテクニックで変わって来るジョブだと個人的に思ってます。
テクニックの幅が広がるので支持いたします。

マトンと本体の回復~の方は賛成できかねます。
代案としてはマトンがうけたダメージを本体に移し変える、本体の受けたダメージをマトンに。 要)応急処置とのリキャストの共有。


ペットの支援は現状コルセアにコンパニオンロールというものがありますが使い方次第では有効だとおもいます。認知度ひくいのであんまりもらえませんけどね・・・・。

Fujisan
10-03-2012, 12:41 PM
合体はロマンだよね

合体マトン見てみたいなぁ


ついでにエンピストリンガー実装希望
マニューバ効果時間延長でも、かけられるマニューバが4つに増えるのでも、矢弾に装備したルブリカントを敵に発射できるのでもいい

demoa
10-04-2012, 04:31 PM
チョットだけ使い方を
「ヒートキャパシター」・・・白兵戦・射撃戦では使っていません。
主に魔法戦で殴れない位置に配置して使用します。5分毎にタクスチックウィッチでTP貰ってます。
「バラージタービン」・・・「ドラムマガジン」で風3仕様だと命中に不安がある時に使用。

PT支援の対象を本体とマトンでひっくり返るのは考えた事なかったですね。
実際どうなるのか、見てみたい気がします。

Voodoo
10-09-2012, 01:13 AM
射撃マトンの遠隔攻撃の命中が足りないのどうにかなりませんか?
ドラムマガジンとスコープとターゲットマーカーを付けてウィンドマニューバ×3で寿司を食べた狩人位の命中率にしてくれませんか?
今の状態ですとサンダーマニューバで命中を上げると遠隔攻撃の間隔が長すぎてTPが貯まらない…
ウィンドマニューバをかけて遠隔攻撃の間隔を短くすると当たらない…
直接攻撃でTPを貯めるためにオートマトンを敵に近づけると範囲攻撃でマトンが死ぬ…
という感じで弱い敵相手なら問題ないですが強い敵相手だとどうしようもないです。

調整案いくつか…
・スコープの性能を上げる。
・オートマトンにジョブ特性を付ける。
・スコープⅡなどのアタッチメントの追加。
・食事の効果がマトンにも乗るようにする。
・オートマトンの基本の遠隔攻撃の間隔をドラムマガジン無しで4秒間隔にしてドラムマガジンの性能を「遠隔攻撃を2発同時に発射する確率がアップ」に変更する。
・オートマトンの命中率アップ装備や射撃戦スキルアップ装備を多数追加する。

demoa
10-11-2012, 05:44 PM
 ドラムマガジン関係が欲かきすぎて同意できませんね。
元来、ドラムマガジンは命中を犠牲にして連射しているわけですから、
つけてたら、命中が足らなくなる事が多くて当たり前です。{現状でも緩和が1回はいってますし}
TPまわりは、ヒートキャパシターの強化希望のほうがいいと思います。せっかく消費型になったわけですから。

 他の提案箇所は採用されたら正直嬉しいとこだと思います。
 食事効果関連はフレともよく話題になりますが、
マトンだけでなく、獣や召喚・竜にも同じように効果のあるものが実装されると嬉しいですね。

ricebaaler
10-11-2012, 07:39 PM
風マニュ3つ入れないと、とても「連射」を体感できないですけどね。
ボウガンだから連射なんて実際はできないんでしょうけど。
(ボウガンにドラムマガジンってそもそもどうなの?)

Hans-Ulrich-Rudel
10-20-2012, 11:51 PM
マトンのタイプごとにマトン強化装備を作ってほしいです。

白兵戦に特化した装備や、射撃戦に特化した装備でマトンを変えれば
マスターの衣装も変わるようなイメージで。
器用貧乏な状態を改善してもらえるとありがたいです。

kara-age
11-05-2012, 08:08 AM
モードチェンジ的なアビリティを追加して
効果時間中はオートマトンがケアルガやガ系魔法等の範囲魔法を使えるようにすることはできないでしょうか?
常時範囲魔法を使われると不意に敵を巻き込んだりして面倒なことになるでしょうが
手動で消せるタイプのようなアビリティにすれば操作性も増してからくり士らしいものになると思います。

現状の白魔法戦ヘッド(パールアリエス)は回復優先順位がマスター>オートマトン>他パーティメンバー
となっており、パーティメンバーを優先して回復させたいという状況でうまく立ち回るのが非常に難しいです。
そこでケアルガでまとめてみんな回復・・・っていうのができたらなんてすばらしいでしょう。
パーティでもなんとか居場所が欲しいという切実な願いを込めて、
オートマトンの範囲魔法解禁という要望を出させていただきます。

Voodoo
11-21-2012, 02:04 AM
そういえばディプロイの射程距離を延ばすことを検討するって話はどうなったんだろう?
あと遠隔攻撃にクリティカルが発生するようにするとか…
ディプロイの射程距離より敵の範囲攻撃のほうが広い場合があるんですが~~~~

Marts
11-21-2012, 09:43 PM
マニューバのリキャストをチャージ型にしたらどうですかね
1段階10秒で最大ストック数3か、できれば4くらいで

kara-age
12-08-2012, 10:05 AM
オートマトンにも専用魔法【くれませんか?】

Luron
12-08-2012, 05:46 PM
新フレーム実装に期待していますが、無理ならせめて
既存フレームにデコレーション出来るようにして欲しいですねー。
白兵ヘッド(水玉)とか射撃フレーム(唐草)とか。

Sirokuro
12-09-2012, 02:53 PM
からくりこそ支援アタッカー方面で調整すればいいのにな

demoa
12-21-2012, 09:20 AM
 詩人フレームでも実装するしかないのでは?
もしくは、詩人アタッチメントとかつくってみてはどうなのかな?
つけてるとずっとなにかしら歌を歌い続けるオートアタックがなくなる、
曲はマニューバーにより変化でどうかな?。

Nalc
12-22-2012, 06:19 AM
マトンがスリップや弱体を入れたあと効果が切れたのがマスターにわかるようにして欲しいです
VWだとマトンの魔法やアビで弱点のヒントがマスターのログに表示されてますよね。

kara-age
12-22-2012, 06:55 AM
これだけ多種多様な要望が出るほど、オートマトンの完成度はあらゆる面で低いのです。
他ジョブの特性や魔法をアタッチメントとして移植なんていうことばかりやってるから
いつまで経ってもオートマトンは個性を持てないんですよ。
さらなる個性を持たせる(ジョブコンセプトから抜粋)ことが念頭にあるならそれ相応の調整をしてください。

demoa
12-28-2012, 05:11 PM
 多種多様な要望がでるのは、他のジョブのレッサーみたいなのが出来るからだと思います
ですので不思議に思うことはありません。
 どうせなら、他のジョブのジョブ特性同等のクラスで、マトンに付与するアタッチメントが欲しいです。
戦士のダブルアタック、シーフの回避・トリプルアタック、黒魔の魔功等々。

Since
01-19-2013, 01:36 PM
本体のステータスとマトンのステータスの差による熱量補正について、みなさんどう感じていますか?

個人的にはマトンの基礎ステータスやマニューバ効果によるステータス増加量の増強を要望しにくくしている部分。
さらに先日発表されたINTの影響が大きくなる精霊魔法への調整に逆行した仕様であり、カバンの空きが苦しいこのゲームには向いていない過去の遺物的なシステムではないかと考えています。

この辺りで熱量補正の基準となるものを
ストリンガー(装備レベルの高いものほど熱量減)や
サポートジョブ(後衛装備のジョブなら水氷闇or光マニュ熱量減等)等に変更を要望したいです。

Voodoo
01-19-2013, 06:04 PM
オートマトンの魔法戦スキルの数値で魔法攻撃力にボーナスを付けてはどうでしょうか?

kara-age
01-19-2013, 07:25 PM
本体のステータスとマトンのステータスの差による熱量補正について、みなさんどう感じていますか?

個人的にはマトンの基礎ステータスやマニューバ効果によるステータス増加量の増強を要望しにくくしている部分。
さらに先日発表されたINTの影響が大きくなる精霊魔法への調整に逆行した仕様であり、カバンの空きが苦しいこのゲームには向いていない過去の遺物的なシステムではないかと考えています。

この辺りで熱量補正の基準となるものを
ストリンガー(装備レベルの高いものほど熱量減)や
サポートジョブ(後衛装備のジョブなら水氷闇or光マニュ熱量減等)等に変更を要望したいです。

難しい問題ですね。
確かに、ステータス増加の増強を目指すなら熱量補正をステータス以外のものにする必要はあると思います。
ただ、このステータス差による補正というのが、"うまく操作することによって得られるボーナス"
という位置づけのような気もするので、ストリンガーによる代替案は開発側が受け入れないだろうなという感じはします。
それが許されるのであれば、
Lvキャップ時点でのオートマトンのスキルから、
装備品やメリットポイントでブーストしたスキル分だけ熱量補正にボーナスが得られる
というのもありだとは思います。(召喚魔法のスキルボーナスと同じ感じでしょうか)
Lv75未満ではその恩恵がまったく受けられないというのがネックではありますが…

かなり根深いというか、ジョブの根幹部分に関わってくる話なので、
別途スレを立てて議論したほうが良さそうな気はしますね。おそらくその方が開発の目にも届きやすいでしょうし。

Since
01-19-2013, 08:07 PM
かなり根深いというか、ジョブの根幹部分に関わってくる話なので、
別途スレを立てて議論したほうが良さそうな気はしますね。おそらくその方が開発の目にも届きやすいでしょうし。

自分も1レスで済ませるのは重い内容だよなぁ・・・と迷っていたのでスレを立て直しました。

【からくり士】熱量補正をステータス差依存以外のものに! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29980-%E3%80%90%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB%E3%80%91%E7%86%B1%E9%87%8F%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E5%B7%AE%E4%BE%9D%E5%AD%98%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AB%EF%BC%81?p=394694#post394694)

The-Greed
01-19-2013, 08:11 PM
私はそもそもオーバーロードというペナルティそのものが不要だと思うのですが、存在自体は必要だと思いますか?

まずはそこが気になるところです。

Vorpal_Bunny
01-19-2013, 09:00 PM
私はそもそもオーバーロードというペナルティそのものが不要だと思うのですが、存在自体は必要だと思いますか?

まずはそこが気になるところです。

同感です。
オーバーロードのペナルティがないとからくり士が強くすぎて不公平なんて誰も考えないと思います。(^^;

Voodoo
01-25-2013, 06:30 PM
今更ですが白兵マトンのストリングシュレッダー弱すぎませんか?
もう少し強くしてほしい。

Since
01-26-2013, 12:20 AM
今更ですが白兵マトンのストリングシュレッダー弱すぎませんか?
もう少し強くしてほしい。

テリガンコカにマイティ火3シュレッダーで1300ちょいのダメージは流石に・・・。

個人的にはマジックモーターもそろそろ(というか実装当初から)限界なので新WSの追加を希望したい。
シールドサブバーターはマラソン役だったから良く見えなかったけど、シックスエレメントは綺麗だった。あんなの見たら欲しくなるわ~

Voodoo
01-26-2013, 12:26 AM
テリガンコカにマイティ火3シュレッダーで1300ちょいのダメージは流石に・・・。

個人的にはマジックモーターもそろそろ(というか実装当初から)限界なので新WSの追加を希望したい。
新WSいいですね…
ファイアマニューバ対応の強いWSを白兵マトンに追加してくれたら使い勝手よさそうなんですが…。

それにしてもマイティストライクつかってそれしか出ないとは…。

連環と闇連携できるから強ければ使い勝手はいいんだけどな~強ければ…

Voodoo
01-26-2013, 07:57 PM
ヘイスト装備でファイアマニューバ3つ点灯はどうなのかと思って試してみたんですが…
本体のTPが低いときのアルクバリスタの誤射が問題だなと思いました。
あとはオートマトンのTPが100以上に増えた時の余分なTPが無駄になるのももったいないなと感じました。(PCの様にTPが貯まったら即WSを撃てないので。)

それを踏まえて…
・インヒビターを付けた場合連携しない場合も優先的に上位のWSを使用するようにしてほしい。
・オートマトンがTP100を超えてWSを撃った場合TPの量に応じてWSのダメージが上がるようにしてほしい。
(そのような性能のアタッチメントの追加でも〇)
というわけで検討してもらえませんか?

barchetta
01-28-2013, 12:16 AM
からくり初心者ですが、ようやくLv99に達しました。こうなるといいなぁという要望をちょこっと

・マニューバの効果時間を現在の60秒から120秒(せめて90秒くらい)に
戦闘中に頻繁にかけなおすのは結構面倒です

・妄想アビ「デフォルト」リキャスト:5分 効果:次に使用したマニューバの効果時間を1時間
白や忍、侍などにはいわゆるスイッチアビがありますが、そんな感じで

・妄想アビ「からかう」リキャスト:30秒 効果:挑発ほどではないがヘイトが発生
釣り手段が欲しいんです・・・敵に向かって「おしりペンペン」みたいなモーション作ってくれると最高

過去に重複してたらごめんなさい

Since
01-28-2013, 03:36 PM
マニュの効果時間が延ばせないなら
リキャ短めの「次に入力するマニューバを3つ点灯させるアビ」が欲しい。

karakuri1
01-30-2013, 05:39 PM
【からくり士】熱量補正をステータス差依存以外のものに! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29980-%E3%80%90%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB%E3%80%91%E7%86%B1%E9%87%8F%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E5%B7%AE%E4%BE%9D%E5%AD%98%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AB%EF%BC%81?p=394694#post394694)

開発の方のコメントがないと言うことで見られておられないと思いますのでぜひ目を通して頂けたらなと

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5105-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%81%E6%94%B9%E5%96%84%E7%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%9E%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%86%E3%82%B9%E3%83%AC
こちらも合わせてぜひ目を通して頂きたいなと。


公式サポートの方に意見してたのですが変更されてしまった為にこちらに。

マニューバ周りの調整をして頂きたいんですがオーバーロードが何かといろいろ邪魔をしてるのかと思いましたのでいっその事オーバーロードを無くしてもらえたらなと。
マニューバの効果時間を延ばすにしろそれだけでオーバーロード抑制に繋がっちゃいますしね・・・なのでざっと要望です

※オーバーロードを無くした場合での想定でごめんなさい

①マニューバ効果時間を3分:他前衛もアビリティを使いますが主要で使われてる能力値変動系が効果時間3~5分なので、効果時間が同じなら擬似スロウも㌧㌧になるかなぁと
②マニューバリキャスト5秒:最近コルセアを上げたんですがダブルアップでもかなりもっさりした感じなので前衛ジョブとしては5秒くらいかなぁと(or追記各属性マニューバのリキャを別個にする、こっちの方がいいかもしれません
③オーバーロード抑制装備をマニューバ効果アップ装備に変更:バフーンカラーAF手AF3胴装備時にマニューバ3つ点灯した時と同等の効果、乾坤圏はこれだけでマニュ3つ分
④マニューバする時に本体のステータス分ボーナス:オーバーロード抑制の為じゃなくマトンを伸ばす為にステータスを伸ばすようにしたい
⑤アタッチメントのデフォルト化:下記
⑥クールダウンをペット強化アビリティに:オーバーロードがなくなった場合死にアビになるので足跡で考えましt

まずオーバーローwをなくしたものを想定しての要望で申し訳ないです。
からくり士でVWやら参加したりしてるんですがマニューバの使い勝手の悪さですね、どうにかして欲しいと思っています。
他ジョブでのバーサクやラスリゾその他もろもろのようにマニューバを使いたいんですがリスクとメリットが吊り合ってないです。
短期で連戦する、さらにVWですとマトンが消えてのスタートですのでバーローしやすくクールダウン5分も余裕で間に合いません
現状ですとオーバーロードするかもしれないけど気持ち程度命中上げて欲しいという意図でサンダーマニューバ(射撃の場合ウィンドも)を点灯させたりするんですが、最悪点灯しない場合が多いです、なぜかって硬直分本体で殴った方が強いからです単純明快。
それをもっとアビリティ(マニューバ)を積極的に使うように持って行ける調整にしてもらえたらなと思うのです。
オーバーロードしにくくする為にステータスを上げるだけじゃあ弱いのです、ぜひオーバーロードを撤廃して上げたステータス分のボーナスを頂きたい
もしなくした場合抑制装備が電子の藻屑となるのでそこをマニューバ性能を上げる効果にしてもらいたい(抑制するんじゃなくて伸ばす為に使いたい)
乾坤圏の場合装備枠が3枠増えるのでマニューバボーナスの向上に繋がりますし他にも+αあってもいいと思います

後⑤なんですが、アタッチメント枠というのが割りと問題です、というのはバリアモジュールやスキャナーなど本来マトンがデフォで持っていないといけない能力だと思うんですがアタッチメントの追加という手抜きにより酷くなって言ってる感じです、アタッチメント追加で調整とよく言われているんですが追加されても搭載されなければ強化も調整もないと思います。なのでデフォで搭載出来る能力はマトンに搭載して枠を緩やかにしてもらえませんか?
例を挙げますとバラージタービンのウィンドマニューバ消費をなくし射撃マトンが一定間隔で乱れうちとか、ドラムマガジンの飛命-を無くして射撃マトンがデフォで射撃間隔マイナスを持つとか・・・一部使いにくそうだなと思われたりしてそうですがそういった本当の意味の調整をしていけばアタッチメント枠枯渇問題もスッキリすると思います。

他にもからくりに命中特性1だけでもどうか・・・!とか背中装備見てくださいよ虐待されてますよとかいいません、ええ言いません。けど言いたいことは山ほどありますが拾って貰えない現実


本命がこちら、ジョブ調整ぜひお願いします
オートマトンを上手く操る要素をオーバーロードしないように扱うではなく、能力を上手く引き出すように扱うようになって欲しいと私は願います、現状だとオートマトンに操られてるかマトン置いて劣化モンク状態ですねどうにかして下さい・・・

karakuri1
02-04-2013, 02:48 AM
とりあえず何とかして頂きたい一心でアタッチメント枠枯渇問題やら使い勝手をよくする為の案を考えてみました

フレイムホルダー:火マニューバ消費無しに、現状死んでます
ヒートキャパシター:#451の案と合わせた場合消費無しに

Tプロセッサー:手抜きせず削除してマトンの基本AI強化して貰えませんか?
スキャナー:これもAI性能上げて頂けたらいいですよね・・・?

ドラムマガジン:射撃マトン専用なので削除して射撃マトンにデフォ搭載、飛命マイナスは入りません
バラージタービン:射撃マトン専用なので削除して射撃マトンにデフォ搭載、マニューバ消費無くして下さい本数分TP下さい
レプリケーター:マニューバ消費無しに、風アタッチはお互い相殺し合ってる無駄設計になってます

ハンマーミル:白兵マトン専用なので削除して白兵マトンにデフォ搭載
バリアモジュール:白兵マトン以外使えないので白兵マトンにデフォで搭載

イレーザー:マニューバ消費無しに

ヒートシーカー&パターンリーダー:効果のほどがわからないのでなんともなんですが削除してマトンの基本能力でもいいかもしれない、召喚の加護のようなものなので

まだまだまとめれそうなものがあるかもしれません、以前敵対心についてストロボⅡを追加して対応すると言われていたのですがその代償がTスプ一つ分と大きいのできちんとからくり士をプレイした事がある方に調整して頂きたいです。マニューバについて様々なバランスで成り立っているという返答を頂けたのですが成り立ってないので要望を出しております、ジョブを強化して頂きたいのではなく調整して頂きたいのです、とっても使いづらいです。使いやすくした結果強くなったというのが理想です・・・なんらかお答え頂けたらありがたいです

BlackCosmo
02-04-2013, 06:13 PM
私は、「オーバーロードしないように熱量を意識しながら、マニューバ操作をする」という遊び自体が楽しくて
からくり士を遊んでいますので、オーバーロードそのものが廃止されると、
からくり士で遊ぶ意義を失くしてしまう様なものなのですが、
マニューバ操作とオーバーロードというリスクを背負っているわりに、見返りの部分が薄いというのは他の方同様感じています。

通常戦闘時→オーバロード発生のリスクと天秤にかけつつマニューバ回しを維持する→楽しい(・´з`・)
劣性時→安定性重視のマニューバ回しか、状況打破の為リスク覚悟でマニューバを積むかの選択→楽しい(・´з`・)

という、いささか賛同を得られるか自信の無い楽しみ方をしているのですが、
要するにオートマトンという人形を糸で(実際には糸はついてませんが)操作しながら戦っている感覚を失いたくないです。

なので私は、オーバーロードというリスクは維持しつつ、そのリスクを背負った分の見返りをより強くする方向での強化を支持します。
ただそれだとリスクしょわないと弱いままじゃないか!ってなるので
マニューバ安全運転の状態でもPTの一員として胸を張れるくらいの強さで調整していただいた上で、
リスク承知でゴリ押した時はちょっとくらい無双できる感じがいいです。その分オーバロードしたら完全な役立たずでもいいです。
なんにしてもプレイスタイル次第でメリハリをもてる感じが個人的な理想です。

Voodoo
02-04-2013, 07:42 PM
各アタッチメントの性能を上げることが重要じゃないかな~と思う。
例えばマニューバ無し時の基本性能をマニューバ一個点灯状態と同じ性能まで引き上げればそれだけで現在の各属性マニューバ1個点灯状態の強さになるわけで…(正確にはオートマトンのステータスは低いですが…)
それに加えてマニューバ使用時のアタッチメントの効果が今より高くなればオーバーロードのデメリットとのバランスも取れるんじゃないだろうか…。

というわけでアタッチメントの性能を今より上げてください。

Nalc
02-04-2013, 08:45 PM
BlackCosmoさんの考え方には全面的に同意するところで、
からくり士が強化されるときは、からくり士らしく強化されてほしいです。

たとえばオーバーロードしかねない(オーバーロードすれすれの)運用をした場合
オートマトンの能力自体が上がる様な感じでもいいんじゃないでしょうか。

オーバーロード気味の状態では自然とヘイスト効果や攻+などがついたり各ステータスがアップしていたり、
使用していないマニューバに対応したアタッチメントがマニューバ1分くらいは発揮されていたりと
いろいろ考えられるとおもいます。

通常運用のときよりも強いマトンを見るにつけ、
からくり士はオーバーロードを肌で感じるようにもなるとおもいます。

karakuri1
02-04-2013, 09:21 PM
#453さん

恐らくですがエンドコンテンツに積極的に参加しようとしてるかしてないかの差だと思います、ソロアビセアでちくちくしたりする分には多少違和感を持ちながらそこまで不便してません、自分もその運用で楽しんでます。ただエンドコンテンツに参加しようとすると圧倒的パワーといろいろ操作面とか不十分なのです。
私は貴方が楽しいと考えている事に賛同は出来ませんが否定もしません、なので賛同しなくてもいいので強化を望んでいる方の否定はしないで上げてくださいね。

一つのマニューバで現状の3点灯並みの効果じゃないと弱すぎて話にならないのでオーバーロードしてもいいのでどうにかして貰いたいですね。私から出せる案は#451だけです、いい案がありましたら改良して行きたいですがエンドコンテンツに参加するには操作面の改善は不可欠です、マニューバを回さず物理で殴ればいい状態からマニューバを回して物理で殴ればいい状態に持ってきて頂きたい。自分なりにオーバーロード無しの状態での全体のバランスがぶっとびすぎず調整もしないとですが操作しやすくなる具体案を上げたつもりです、有り派の方も同じ強化を望む者です、具体案を出して行きましょう。

BlackCosmo
02-04-2013, 10:46 PM
#453さん
私は貴方が楽しいと考えている事に賛同は出来ませんが否定もしません、なので賛同しなくてもいいので強化を望んでいる方の否定はしないで上げてくださいね。

勿論です。:)
私も、自分の意見や考え方だけだと、どうしても一視点からの見方になってしまいますし、
異なる見解の方々の意見がある方が、結果出来上がるものも洗練されると思います。
自分の中で賛成、反対という意思はあれど、その考えと違うからといってその人の発言自体を頭ごなしに潰しにかかるようなことはしませんし、
逆になるほどなー。と納得してしまうこともしょっちゅうあります。
色んな人が考え方を出し合った上で、自分の意見を握って有意義なディスカッションができれば良いですね。

なにぶん発想力に乏しいので期待薄ですが、
karakuri1さんの仰られたように、今後思いつくようなら、具体的な案も書くようにしますね。

karakuri1
02-04-2013, 11:07 PM
BlackCosmoさん

暖かいお言葉ありがとうございますいいね押させて頂きました、オーバーロード無しの場合でも有りの場合でも、その場合なら有り無しでも納得出来るなという案は出していけば洗練されて行くと思います、自分も発想力が乏しいため上記の案しか浮かびませんでしたが、オーバーロード有りでの状態でバランスもよく納得出来る案があるならそれでもいいと思います、フォーラム全体の傾向なんですが案を出してもダメ、いやだ、というこちらの投げたボールをゴミ箱に捨てるようなお返事しか頂けないのでそれならどうするかという案を投げかけて頂けないとディスカッションというより会話が成り立ちませんので・・・フォーラム愚痴です(´・ω・`)

ricebaaler
02-04-2013, 11:15 PM
乾坤圏は別の場所に置いておきますが・・・
今の状態だと全開1分オーバーロード数分とかになりかねないんですよね。
割合的には全開3分オーバーロード1分くらいに調整してもらいたいとこです。

また全開っていうのも同一マニューバ3点灯で初めて全開で能力を発揮できるわけで、最も同一マニューバ3点灯の恩恵を受けやすいのがほぼ黒頭のみに限られるのも、つまらない。
さまざまな属性のアタッチメントを可能な限り満遍なく、せめて2~3属性に亘って高いレベルでその性能を発揮させてやることができれば、もっとうちのマトンちゃんが可愛くなると思うのです。

Voodoo
02-05-2013, 12:52 AM
乾坤圏は別の場所に置いておきますが・・・
今の状態だと全開1分オーバーロード数分とかになりかねないんですよね。
割合的には全開3分オーバーロード1分くらいに調整してもらいたいとこです。

また全開っていうのも同一マニューバ3点灯で初めて全開で能力を発揮できるわけで、最も同一マニューバ3点灯の恩恵を受けやすいのがほぼ黒頭のみに限られるのも、つまらない。
さまざまな属性のアタッチメントを可能な限り満遍なく、せめて2~3属性に亘って高いレベルでその性能を発揮させてやることができれば、もっとうちのマトンちゃんが可愛くなると思うのです。

ヒートシンク使ってますか?
実はすごい効果でしてウォータマニューバを一度かけた後なら同一マニューバを3連続かけてもほぼオーバーロードしません。
説明文は「オーバーロード発生確率を下げる」ですが負荷自体が下がります。

ricebaaler
02-05-2013, 01:10 AM
ヒートシンク使ってますか?
実はすごい効果でしてウォータマニューバを一度かけた後なら同一マニューバを3連続かけてもほぼオーバーロードしません。
説明文は「オーバーロード発生確率を下げる」ですが負荷自体が下がります。

例えば水風風風水風風風と延々繰り返してもオーバーロードしないなら、誰もオーバーロードしないと思うのですが。

Voodoo
02-05-2013, 01:17 AM
例えば水風風風水風風風と延々繰り返してもオーバーロードしないなら、誰もオーバーロードしないと思うのですが。
実際試してみてはどうでしょうか?

karakuri1
02-05-2013, 01:21 AM
ディスカッションにならないなりにくい・・・!
#460さんの発言を自分的に解釈しまして、ヒートシンクを使用すればオーバーロードしないので3個運用も出来る為。
マニューバ周りの改良は不要と言う事でよろしいでしょうか?理解力なくて申し訳ないです。

Voodoo
02-05-2013, 01:29 AM
オーバーロードが嫌なら工夫すればオーバーロードしないで済みますよと言いたかっただけです。

私の意見は#454に書いています。

karakuri1
02-05-2013, 01:37 AM
んーっとですね・・・なかなかいい例えが浮かばないのですが缶ジュースをおいしく飲む方法をディスカッションするとして
プルタブ空ければいいですよって言ってる様なものなので言う必要ないんじゃないかなぁという感想です。

意見見ております、アタッチメント性能を兎に角上げていただかないとですよね・・・
ただ無の状態の能力を引き上げる方法だと無点灯を加速させるだけだと思いますので、点灯時の効果を引き上げる方がいいと私は思います。

Voodoo
02-05-2013, 01:51 AM
私の書き方が悪かったのか…

無点灯時の強さと点灯時の強化量を両方伸ばしてほしいという要望だったんですが…

私はマニューバの時間やオーバーロード確率をいじらないでもアタッチメントの性能の調節でオーバーロードのデメリットとのバランスを取ることは可能だと考えています。
ただ現在の状態がバランスがいいとは思っていません。


※ここで私が言っているバランスはオーバーロード確率やオーバーロードになった場合のリスクとアタッチメントの性能とのバランスで開発さんが以前言っていた「オーバーロード確率とマニューバの効果時間と使用間隔のバランス」とは違います。

オーバーロードを無くしてほしいという意見や効果時間を延ばしてほしいという意見は方向性は違いますが強化してほしいという点では同じですね。

karakuri1
02-05-2013, 02:05 AM
#466さん ご意見ありがとうございます。
出来ればその状態での具体的な案はありませんでしょうか?具体的であるほど読む方も納得出来ると思います。
こちらも開発様の考えている「オーバーロード確率とマニューバの効果時間と使用間隔のバランス」は置いておきます
Voodooさんのお考えを聞かせて頂けたらと思います。

私の意見ですが#451で提示させて頂いたのですがVW等連戦コンテンツだとどうしてもオーバーロードの壁が越えれなくマニューバを点灯しない状態が基本となってしまう為オーバーロードを撤廃した方がいいんじゃないか?という事です。もし撤廃した場合他の部分の兼ね合いも纏めて意見させて頂きました。オーバーロードを残した場合どうしてどうなるかを聞かせて頂けるととても参考になります。強化という方向性は同じなのでどちらも納得出来るような意見があればと思います。

Voodoo
02-05-2013, 03:03 AM
理解できないと言っている「オーバーロードの効果時間とオーバーロード確率のバランス」について


まずマニューバを一回使用すると60秒分の負荷が貯まります。(1秒間に1P減る前提でマニューバ一回で60P増えると考えてください。)
マニューバに対応したオートマトンのステータスより本体のステータスのほうが高い場合マニューバ一回分の負荷が45Pになります。
3P上昇するとオーバーロード確率が1%上がります。
オーバーロード確率1%の場合オーバーロードになった場合の状態異常時間は1秒です。

式 
オーバーロード時間・確率(秒・%)=負荷の合計÷3-オーバーロード軽減装備(現時点で最高-50%)


1秒に1Pずつ負荷が下がる前提で

・最低値                  ・呼び出した直後の負荷       ・オーバーロード確率100%
-87.5P____←________±0P_←___17.5P______←____________________300~450P
マニューバを1度使う毎に軽減無しで60P増加  軽減有りで45P増加

負荷が0以下ではオーバーロードしない(グラフの黒い部分)

オーバーロード中も負荷の減少速度は一定です。

↑が開発側の言っている
マニューバの持続時間/再使用間隔/負荷値は非常に繊細なバランスのうえに成り立っていて、マニューバによるオートマトンの操作性をはじめ、フレームやアタッチメントの性能にまで大きく影響を及ぼす部分です。そのため、ベースとなるマニューバの操作性は変えずに、アタッチメントやアビリティの追加/調整によってバランスを取っていくことを考えています。
の繊細なバランスの部分でこれにはアタッチメントの性能は含まれていません。


各アタッチメントがオーバーロードがある前提で作られた性能なのでオーバーロードを無くすと性能が低く抑えられる可能性があるというのが問題だと思います。
うまく伝わるかわかりませんが…
オーバーロードの仕様を無くしたりマニューバの効果時間を無くすとオートマトンの強さは安定するとは思いますが結果的にオートマトンの瞬発力が低くなると思います。
考えを伝えるのが不慣れなものですみません。

karakuri1
02-05-2013, 03:23 AM
#468さん わかりやすい解説ありがとうございます。
えーっとですね具体的な案がどこにもないのでどうお答えしたらいいのか少し悩みましたが・・・
オーバーロードを残すとしてどこをどのようにしたらいいのか具体案はありませんか?とのお返事でした、わかりにくくてすみません。
開発様が考えている事や「オーバーロードの効果時間とオーバーロード確率のバランス」はあまり関係ない事だったりします

「オーバーロードの仕様を無くしたりマニューバの効果時間を無くすとオートマトンの強さは安定するとは思いますが結果的にオートマトンの瞬発力が低くなると思います。 」を意見にするならオーバーロードを残したまま瞬発力を高くする案という事ですかね・・・

私はそもそもの「マニューバの持続時間/再使用間隔/負荷値は非常に繊細なバランスのうえに成り立っていて」という部分に疑問を持っていましてこれはぜひもう一度開発様にご検討して頂きたい項目ですね。

Nalc
02-05-2013, 07:32 AM
強化を否定するつもりはないですが、自分はオーバーロード撤廃はどちらかと言うと大反対です。

BlackCosmoさんの考え方には全面的に同意するところで、
からくり士が強化されるときは、からくり士らしく強化されてほしいです。

たとえばオーバーロードしかねない(オーバーロードすれすれの)運用をした場合
オートマトンの能力自体が上がる様な感じでもいいんじゃないでしょうか。

オーバーロード気味の状態では自然とヘイスト効果や攻+などがついたり各ステータスがアップしていたり、
使用していないマニューバに対応したアタッチメントがマニューバ1分くらいは発揮されていたりと
いろいろ考えられるとおもいます。

通常運用のときよりも強いマトンを見るにつけ、
からくり士はオーバーロードを肌で感じるようにもなるとおもいます。

引用の投稿でも言っていますが、オーバーロードは制限ではなく能力、特徴と捕らえて同一マニューバを多く点灯してる状態でのアタッチメントやマトンの能力を上げる方向で調整してほしいなとおもいます。

オーバーロードが怖れてオーバーロードをしない運用をするか、
オーバーロードを恐れずマトンの能力を高めるか、
モードスイッチアビリティではないですが選択の余地があり、
オーバーロードしないでマトンの高い能力を維持できるからくり士は強いからくり士になれるとおもいます。

呼び出して、【たたかえ】して、ただ強いだけのペットは獣さんにお任せしたいです。
(すみません。獣さん上げたことないです。適当言ってます)

karakuri1
02-05-2013, 11:45 AM
#470さん ご意見ありがとうございます
撤廃反対ではなくてオーバーロードを残した場合どのように強化するかもう少し具体的な案はありませんでしょうか?
有り無しは納得出来る案があればどちらでもよく反対って言うのは凄く簡単なのですが具体的な対案が無くただの否定文になってます・・・
単純に強くしてと言ってるようなものでそれをどの程度か、って言う所でしょうか・・・今の回答では撤廃意見の私は納得出来るものじゃないです

Since
02-05-2013, 11:49 AM
引用の投稿でも言っていますが、オーバーロードは制限ではなく能力、特徴と捕らえて同一マニューバを多く点灯してる状態でのアタッチメントやマトンの能力を上げる方向で調整してほしいなとおもいます。

俺はオーバーロード撤廃に賛成だ。
理由
・上記のような調整による改善は不可能ではないか。
・デメリットが別にいくつか存在している。

現状を見ても分かる通り、攻撃を増強しようとすればその他が圧迫され、命中を増強しようとすればその他が圧迫され、ダメージカットを増強しようとすればその他が圧迫される。
唯一攻、命、攻撃速度上昇が一体となっている氷マニュのみ実用的かと思いきや、属性値縛りでそれほどでもない。
さらにWSはマニューバをトリガーとして設定されているため望んだ属性の点灯もインヒビターが無ければ行えない。
火属性アタッチメント枠は攻撃の要であるためインヒビターを装備=火力減の状況も発生する。

つまり同一属性の複数マニューバ点灯による能力大アップはリスクのわりに効果的ではない。
同一属性を複数点灯した場合、それ以外の能力を放棄していることが既にデメリットであるためオーバーロードを不要と考える。

個人的な理想としてヒートキャパシターの効果量を例に挙げると
火マニュ1:60上昇、火マニュ2:70上昇、火マニュ3:80上昇
以上のように単一マニューバによる効果量を上げ、複数属性のマニューバ運用を現実的なものとした方が選択の幅としては広くなるのではないか。

Voodoo
02-05-2013, 08:29 PM
#468さん わかりやすい解説ありがとうございます。
えーっとですね具体的な案がどこにもないのでどうお答えしたらいいのか少し悩みましたが・・・
オーバーロードを残すとしてどこをどのようにしたらいいのか具体案はありませんか?とのお返事でした、わかりにくくてすみません。
開発様が考えている事や「オーバーロードの効果時間とオーバーロード確率のバランス」はあまり関係ない事だったりします

「オーバーロードの仕様を無くしたりマニューバの効果時間を無くすとオートマトンの強さは安定するとは思いますが結果的にオートマトンの瞬発力が低くなると思います。 」を意見にするならオーバーロードを残したまま瞬発力を高くする案という事ですかね・・・

私はそもそもの「マニューバの持続時間/再使用間隔/負荷値は非常に繊細なバランスのうえに成り立っていて」という部分に疑問を持っていましてこれはぜひもう一度開発様にご検討して頂きたい項目ですね。

マニューバの重ねがけした場合の強さをもっと上げるべきだと思う。

・マニューバでの強化とWSの指示が同一のせいで弱いWSを使用するため強化したい属性に制限がかかる点はどうにかしてほしい。
例えばアビリティでオートマトンのWSの優先順位を変更できるようにしたり上位のWSを優先的に使用するアタッチメントを追加するなど…

・マニューバがかかっていない属性のアタッチメントのマニューバ無し状態での性能を上げてほしい。
攻撃力を上げると命中が足りない…などの理由で特化しても強いわけではない。
マニューバがかかってない状態での効果が上がれば平均的な底上げができるのではないか。
オートリペアキットを付けてればライトマニューバ無しでもリジェネがかかるとか…
あとはマニューバ無しでもアタッチメントを付けてれば発動系アビリティをオートマトンが使用するようになるとか…

・射撃戦オートマトンの遠隔攻撃の間隔は基本5秒間隔にしてドラムマガジンの性能をダブルショット確率アップにしてはどうか…射撃間隔を短くして遠くから遠隔攻撃しようとすると命中が足りない。
命中を上げると遠隔攻撃の間隔が長すぎて弱いなどの理由。

あとは装備品の追加でオートマトンの足りない部分を補えるようにするなどですかね?

これで答えになってますでしょうか?

karakuri1
02-05-2013, 08:56 PM
#473さん ご意見ありがとうございます
お互いの一致点はマニューバでの性能向上は間違いないと思いますので
オーバーロードを残しつつマニューバの強さを上げると言う事でどれほどの?(どうやって)という事になります
私が提案したのは撤廃しつつ抑制装備を効果向上にする事によって一つのマニューバ辺りの性能を3つ点灯分まで引き上げるというものです。
そうですね・・・ちらっと考えてオーバーロード有りの場合別にマニューバ効果アップ装備の追加を訴えてもいいかもしれませんね、ただ追加はアビリティの調整より抽象的になりすぎるような気がしますしマクロ圧迫の加速が凄まじそうなので個人的にはお勧め出来ないかもしれません、いい案がなくて申し訳ないです。
マニューバによっての使用し辛いwsがあるのを改善して欲しいというものは以前開発様から対応するという話が出てましたので割愛します(※アタッチメント追加は圧迫問題を加速させるので開発様から別のアプローチがあればなぁと思ってます
無しの状態での性能向上は無点灯を加速させオーバーロードし易いし辛いが完全に関係なくなってしまうと思いますので点灯時辺りの効果を引き上げるのがいいと思います、例えば一つあたりのマニューバがタボチャヘイスト25%になったとすると自分なら積極的に押していくと思います。
射撃の遠隔は操作性とちょっと違う感じですが確かに遅いです、これは射撃ジョブも抱えてる問題で基本5秒は本職と比べてもちょっと早いかなと思います、命中が足りないのは凄くよくわかります、とりあえずはドラムマガジンの飛命撤廃の案でどうでしょうか?

別件でオーバーロード有り無し関係なく操作向上出来そうな案を一つ

各属性マニューバのリキャストを別にする、を上げておきます

現状命中、攻撃、ヘイストを上げる為に火雷風を点灯させる事もありますが30秒かかってしまい3分クッキングの連戦コンテンツだと少し遅いなぁと思います、リキャを別にする事で多少の操作向上が見込めると思います

Voodoo
02-05-2013, 09:22 PM
どの程度アタッチメントの性能を引き上げるかですが…
マニューバ無しの状態での性能を現在の点灯1位、点灯1個の状態で現在の2個以上、点灯2個の状態で現在の点灯3個の状態以上、3つではさらに上位に引き上げればマニューバ無点灯が加速するというようなこともないのではないかと思いますが…

それとマニューバを同時に点灯するアビリティの追加なども必要だと思います。

karakuri1
02-05-2013, 09:40 PM
#475さん 貴重なご意見ありがとうございます。

少し質問ですが他前衛ジョブをお持ちでしょうか?もしくは連戦コンテンツ等にからくりで参加した事はありますか?
私は他前衛ジョブでもからくりでも参加するのですがメレーとして求められるものは恐らく火力で、ステータス的には命中>ヘイスト>攻撃含めその他性能だと思います、オートマトンでそれらを上げるには雷風火と点灯させなければならないのですが、現状自分が参加した中でありえて命中が足りなさすぎるので雷雷風(射撃だと少し違います)です、効果が弱すぎるのもありますが複数点灯させる方法だと求められる能力どれかかけてしまう事になってしまいます、仕様の問題なのですが複数同系点灯の効果が引きあがったとして使うかな?と思えば使わないかな、になります。私の意見としましては、マニューバを段階的に高めるのではなく一つの効果を高めた方がいいのではないかなという事です。少し付け足すとさらに火力の維持能力も問題となるわけで今ホットなジョブ暗黒のラストリゾートが30秒だったら今の様になってなかったかもしれません、その為マニューバの効果時間を延長しなければいけないんじゃないかとなり、それならオーバーロード緩和に繋がってしまうのでいっそ無しでもいいかな?という流れです

複数点灯する場面を今ちらっと考えたのですが、黒マトンで氷、白マトンで白マニュを消さないという意味で白黒白、他マトンは上記のように効果が低いっという事を置いておいても点灯する事がないです、という事は複数点灯を向上させるというアプローチによって使いやすくなるかな?と思えばないのかなぁって感じですね・・・

Voodoo
02-05-2013, 11:25 PM
#467さんへの返事…
からくり士でコンテンツに参加するか…ですか。
レギオンは3度ほどしかやってませんがその他のコンテンツは一通りからくりでやりました。
新ナイズル島はパウダーブーツが原因で仕方なく暗黒騎士を上げましたがからくり士でも2度ほど100層はクリア済みです。
99レベルのジョブはからくりと暗黒騎士のみです。
VWだとマトンの命中のそうですが敵のWSでマトンがすぐ落ちるのが問題だと思います。
18人で遊ぶ場合マトンは戦力に数えられませんね。
ただアートマのレベルが上がって以降マトンの命中を気にすることはあまりないので現在攻撃が当たっているかは不明です今度VWに参加したときにでも確認してみることにします。
多人数コンテンツは大抵射撃マトンで遊びますが射撃戦スキルと微調整に振っていてWS時にオートマトンのWS用装備に変更しているせいか割と当たっている気がします。
同一属性のマニューバを3つかけると他の部分が欠けてしまうので無点灯状態の性能を上げるのとオートマトン用の装備の追加でかけた部分を補ってはどうかという提案を書き込んでいるのですが…うまく伝わっているでしょうか?
それと射撃マトンで遠距離からの攻撃の場合ウィンドマニューバ3つのみに固定されるのではなく状況に応じて命中の足りる敵ならファイアマニューバで火力を上げたりとかで自由に強化できたらなという理由でドラムマガジンの提案をしました。

別の話になりますが私は射撃マトンでフレイムホルダーを付けてファイアマニューバを3つかけて連携をよくするのですが…裏の丁度いい相手の敵にアーマーシャッタラーで3100ダメージくらい出てかなり楽しいです。

多少はオーバーロードのデメリットも含めた性能になってるのかなと思うような性能のアタッチメントは割とあります。

karakuri1
02-06-2013, 12:18 AM
#477さん ご返答ありがとうございます。

凄い量のコンテンツを参加して居られるようで・・・身内でお情けの参加ではなく野良でそこまで参加して行けるならまだまだからくりは頑張れそうですね。
VWだと敵wsですぐ落ちるというのも原因の一つですね、しかし大体3分少しで終わるのと、その間弱点硬直で思ったよりマトンは生きてますので、私は戦力外だとは思っておりません、格上相手だとやはりアートマがあってもミスが目立ちますね。オートマトンのws用装備というのはどんなものでしょう?飛命装備はタイパンくらいしか思いつかないのですがそれだと本体の性能も落ちてとても残念な事になりそうですが・・・今後活用したいのでぜひ知識頂きたいです。
「同一属性のマニューバを3つかけると他の部分が欠けてしまうので無点灯状態の性能を上げるのとオートマトン用の装備の追加でかけた部分を補ってはどうかという提案を書き込んでいるのですが…うまく伝わっているでしょうか?」こちらは私の読み取り不足でしたね・・・失礼しました、しかしやはりその場合でも無点灯は上記の返答通りよろしくないと思います。
えーっと先ほど申し上げたのですが現状同じマニューバを3つ点灯させるという運用は出来ないので、ドラムマガジンを装備して風3点灯なんて運用は命中が非常に残念なので行ったことはありません、コンテンツ参加時は装備させられないのが現状ですね。5秒とダブルショットですと他ジョブからしても早すぎると思いますので装備出来る状態にするにはマガジンの飛命を撤廃するというのが第一アプローチとしてはいいんじゃないかと思います。

それほどコンテンツに参加して居られるならご存知だと思いますので特にこちらから申し上げることはありませんが、同一マニューバを点灯出来るようにするというアプローチでは改善されないのです、ソロで裏やアビセアする分にはオーバーロードがあっても同じマニューバを点灯して遊ぶのも一人だと思いますし全然今のままでも問題ないのです。

私はオーバーロードはあってもいいのですがあったらあったでどのように引き上げるかという具体案が全くないので、FF11的に言うと「お、おぅ・・・」としか返答出来ないのです。後少し誤解されているのかな?と思うのですがオーバーロードというデメリットがあるからマニューバがあるのではなくマニューバした結果がオーバーロードに繋がるのでマニューバをする事を止めてしまうのはからくり士とはちょっと違うかなと思います、オーバーロードを無くしてもマニューバを回すことはなくなりませんがマニューバを無くしたらオーバーロードはなくなります。少し読み返して自分でも何が言いたかったのかちょっとわからない感じになってますが。なんらか開発様から返答を頂きたいですね

私の具体案は#451に集約されてるので暫く失礼しようと思います。
願わくば私も納得出来るようなオーバーロードを残しつつどう使いやすくするのか・・・どうなるのか・・・バランス・・・そんな案が出ていればと思います。もちろん同意して下さる方は素直にありがとうございます。

Kylme
02-06-2013, 01:56 AM
先に言っておきますと、私はオーバーロードは残すべきで、マニューバの性能を上げるべきだと考えています。
しかし、3点灯をした場合、あちらを立てると、こちらが立たず・・・
これは厳しい課題だというのは理解しています。

ですが、命中さえマニュ無しの、素の状態で確保出来ていれば、マニューバの自由度は上がるのではないでしょうか?
単純に火力が欲しい時は火、TPを稼ぎたい時はダブルアタック狙いの雷やヘイストの風、タゲ取ったら土などなど
命中さえ確保すれば、状況を見てマニューバを選んでいくことは可能だと思います。

私は新サルベージに射撃マトンを使い、身内参加ではありますが何度か参加しております。
その際、同一マニュ3点灯は良く使っています。
例えばヒートキャパシターを付けて非戦闘時に3点灯し、開幕TP80を貯め、アーマーシャッタラーを撃つのは中々強力です。(タイミングが合わないので2点灯で済ませてしまうことが多いですが)

ただまあ、ヒートキャパシターのような一部発動系アタッチメント以外は3点灯の価値は少ないとも思います。
これはソロの時は更に顕著です。PTであれば欲しい能力はそれぞれ特化した人が欲しい(3点灯)ですが、ソロでは複数の能力が欲しいから一つ一つ別のマニュを付ける事が非常に多くなります。マトンが戦うのを見守る時なら尚更です。
つまりは、現状の3点灯マニューバは、基本的にその時欲しい能力に特化させるぐらいの活用しかないんですよね。
詩人に例えると、「マチマチとかメヌメヌする時はリスクがあるよ!メヌマチなら普通だけど! → リスク無しでもメヌマチで or リスクあるならメヌマチで良いや」みたいな感じ。 3点灯が明らかに強力なわけではない場合でも、3点灯だけリスク負う、これって何だかなーと思うのも分かります。
そこで、複数点灯時の効果を全体的に引き上げて欲しいというのが私の意見です。


簡単にまとめますと
1、マトンの素の命中を強化する
2、マニューバを複数点灯した時の効果量を多くする(具体的な数値は、今の1点灯時を基準に2個で2.5倍、3個で4倍ぐらいの性能が最低ラインだと思います。)
3、マニューバ時のマトンのステータス上昇量も2番と同じように上昇する

とりあえず思いついたのはこの辺りですね。
欲を言うとまだまだ欲しいものはありますが、この辺で。

Voodoo
02-06-2013, 02:29 AM
#477さんへの返事…
まずオートマトンのWS用装備について…
マルクワルドコル:ペットの命中飛命+15 パペトリトルク:オートマトンの命中飛命+3 シャリバリピアス:トーとマトンの命中飛命+3
スピネルピアス(石の見る夢BF報酬)エンジェルリング(石の見る夢BF報酬)ダンスシューズ(過去戦績NM)
あとチルコ+2などですね。
※私は上記のすべてを揃えているわけではないです。

「オーバーロードがあるからマニューバがある」のあたりの文について…

マニューバの持続時間/再使用間隔/負荷値は非常に繊細なバランスのうえに成り立っていて、マニューバによるオートマトンの操作性をはじめ、フレームやアタッチメントの性能にまで大きく影響を及ぼす部分です。そのため、ベースとなるマニューバの操作性は変えずに、アタッチメントやアビリティの追加/調整によってバランスを取っていくことを考えています。
という以前のもっちーさんの回答よりオーバーロードのデメリットを含めて今のアタッチメントの性能が調整されていると読み取れます。
その事から「オーバーロードを無くすとその結果今後の調整でアタッチメントの性能が微妙になってしまうのではないか」ということを気にしています。
オーバーロードするからマニューバをしないではなくオーバーロードしないように工夫しながらマニューバを回すことによってメリットが発生するようにしてほしいと思っています。

無点灯状態の性能アップの話もマニューバをするのが面倒だからとかそういう意味ではありません。
無点灯状態のアタッチメントの性能を現在の点灯1、点灯1の時の性能を現在の2以上、点灯2の状態の性能を現在の3以上、点灯3でさらに効果アップというふうにアタッチメントの強化をすることにより、
アタッチメントの性能の底上げをすることにより例えば火マニューバ3点灯時に内部的に火4雷1風1土1光1水1闇1氷1という様な状態を作り出してはどうかという提案をしました。

それと多人数コンテンツで活躍するにはペットへの外部支援を可能にすることが必須だと思います。
ペットに支援がかからない状態で支援有りの前衛と共に戦って活躍できるようにオートマトンを調整した場合ソロ能力が強力になりすぎるためそのような調整はできないのではないかなと思います。

karakuri1
02-06-2013, 04:50 PM
具体的でいい意見が出ておりましたので我慢出来ませんでした・・・

#479さんご意見ありがとうございます。
ヒートキャパシターはアタッチメントのなかでは使いやすい部類だと思います新サルベージは遠隔制限でマニューバが出来ない為身内でもなかなか許しが貰えそうにないのですがいい話を聞かせて貰いました、私もおねだりしてみようかと思います。
意見を見させて頂きますと射撃マトンをメインに使ってるように読み取れました
射撃マトンは遠隔なので風マニュのみで命中威力その他攻撃性能を上げることができ、現在でも使いやすいマトンだと思います、複数点灯の効果を上げる事によって射撃マトンは劇的に強くなるのではないかなと思います、ただ私はからくり士なので白兵マトンも見捨てられないのです、前述通り火力を上げるには火雷風と入力しないといけません、1の素の命中を上げるというのはいいアプローチだと思います、しかし命中が上がればコイラーをつける余地が生まれるので結局火雷風を入力しないといけなくなります。つまり複数点灯させるというアプローチで確かに一部マトンは強くなりますが全てのマトンへの恩恵は薄いと思います。私は白兵マトンをインビンする置物だと思いたくないので#479さんの意見もふまえまして具体案は
マニューバ点灯1で現在の3点灯分(約3倍)2点灯で3.5倍、3点灯で4倍、この辺りだと思います、もちろんアタッチメントによって調整は必要だと思います
私はマニューバ一回を他ジョブのアビリティ一回相当と同じだと考えます
例えばTスプ1+2で現状の3倍にすれば攻撃27%となり比較し易い戦士のバーサク攻25%とトントンになるかなと思います、ちょっと強すぎかなと思うのですがオートマトンは他にもアタッチメントを割かなければならない問題も有りTスプ1外すだけで効果量3倍でも攻撃18%と落ちてしまいます、なので調整も必要ですが3倍程度に引き上げて欲しい、が私の意見です
3、マニューバ時のマトンのステータス上昇量も2番と同じように上昇する
なのですが現状と同じく上昇量が結局固定値になってしまうのでオーバーロードしないように上げたステータス分のボーナスの案を上乗せさせて頂きたいと思います。

#480知識ありがとうございます、ぜひとも活用させて頂きたいと思います。
えーっと深読みしすぎじゃないかなぁと思います、開発側の気持ちを考えて要望を出す必要は無いのではないかなと。
他MMOと違いFF11はユーザーが熟成しきってるので深く行ってしまう気持ちはわからなくはないのですがもうちょっと簡単に考えたほうがいいと思います。

マニューバの効果時間が短い、というのもまだ自分的にしっくりくる案は出ておりませんが比較的いい案だと思いましたのでいいねを押させて頂きました、もっといい案が出てくることを祈っております。

Voodoo
02-06-2013, 07:01 PM
私もChapyさんの言っているマニューバのリキャストを短縮する案は賛成なんですが…
少し気になったのですが…
その際ヒートシンクが問題になるのではないかと思うのですが…
ヒートシンクの効果:ウォータマニューバがかかっている場合マニューバの負荷が下がる(60秒分が20秒分になる…ステータスボーナスと足した場合どうなるか不明)
水>マニューバ3連続でオーバーロードしないので…
マニューバの硬直が2秒だとして8秒でマニューバ4連続して54秒間同じマニューバ3つをキープできるのかな…

あとは「マニューバ時にオーバーロード確率が上がる代わりにオートマトンのステータスの上昇値が上がる」みたいなデメリットを上げてメリットを得る装備を追加しても面白いかもしれない。

karakuri1
02-06-2013, 11:47 PM
こんなにまともにディスカッションしてるのにどうしてレスくれないの開発様・・・(´;ω;`)

気を取り直してと、オーバーロードを残す視点から意見させて頂きます。
#482さま ディスカッション参加ありがとうございます。
残すという視点から意見をさせて頂きますと開発様曰くマニューバ周りは絶妙なバランスで成り立っているらしいのでリキャストを0にするというのは影響が強すぎると思います、#483さんも同意見らしいですが残すなら残すできちっと筋の通る意見にして頂きたいと思います。
使いやすくするという点かつ無理なく行けるだろうという案は私が以前意見させて頂いた「各属性マニューバのリキャストを別にする」これだけで大分変わると思います、白兵だけでなく射撃も無理なく水火を挟み風を点灯していけるので安定感は上がると思います。他マトンでも同じく相当使いやすくなると思います。

#482さんのアタッチメントの効果の意見を見させて頂いたのですが私の意見は見てくださってないのかなぁと少し悲しくなりました・・・同業者が見てないのに開発様が見るわけ無いって話ですね・・・;同マニューバ点灯の効果を上げる場合1部のマトンにしか効果が薄くもう少し全体を見ていただきたいなと思いました。

多くのからくり士様がどなたか存じませんが本体とマトンがセットでからくり士なので「マトンがメインで本体はおまけでも良い」と思ってはおりません、マトンメインならそれはオートマトンですし本体がメインならただのモンクです、なので両方上がる意見以外は私は快くは受け入れられないかも知れません。

現在参加出来る可能性のあるコンテンツが火力を求められるものなのでそこに焦点を絞って意見させて頂きました、火力以外求められるコンテンツが出来た時はその時でまた要望が沸くと思いますのでその時考える事とします。

Kylme
02-07-2013, 12:08 AM
karakuri1さん、白兵マトンで命中が足りていてコイラーを付けているという条件で火力を求めるなら、大体の状況で雷雷風の方が火力高いと思いますよ。
アチューナーが効果を発揮する相手なら火も大事ですが、命中が足りている相手では火より雷の方が強くなると思います。(逆に言えばTプロ×2の攻撃力UPはその程度)
コイラー付けてもまだ命中に余裕があるなら、ヴォルトガンなども付けると更に火力アップです。一度試してみてはいかがでしょう。
新サルベージでからくりは、遠隔も武器も無くてもアビさえあれば最低限戦えるので前衛枠を3人にするときなど試してみると一部遺構で結構強いですよ!


ただ、白兵マトンは防御力が高いマトンですから、火力を求めるなら正直射撃マトンの方が良いと言わざるを得ないと思います。
私は確かに射撃マトンを出す機会が多いですが、それは場面に合わせたマトンを出そうと思ったらそうなってるだけです。
マトンのタイマンを少し離れて見守る場面では迷わず白兵マトンを出します。(裏の石像など)
新旧オメガアルテマで出撃する機会もありましたが、そこでは黒魔マトンを出しました。
裏ソロする時は丁度相手なら白魔マトン、楽相手なら赤魔マトンを使います。

白兵マトンをインビンする置物にしたくないというのは同意です。ですがやはり、向き不向きがあるというのは仕方ありません。
私が思うに、白兵マトンに最も足りないものはタゲ取り能力ではないでしょうか?
一時的な盾としてでも、PTでのタゲ取り能力さえあれば、土土土(たまに挑発目的で火や、カニバル目的の闇)などを積極的に使うようになると思います。
まあタゲ取り能力は本職のナイトにも言えることではありますが・・・


また、1点灯より3点灯を強化というのにはソロよりPTを強化して欲しいという理由もあります。
バラバラに付けるというのは、マトンを全体的に強化するということですから、1点灯を大幅強化だと、白兵マトンのタイマンなどは土雷光などが最適解になり、火力も防御力もアップしてソロが確実に強くなります。
でも防御だけに特化させれば、他の火力が必要になるので一人では敵を倒せません。
火力だけ上げても、防御が紙だったらソロでは戦えません、誰かタゲを取ってくれる人が必要になります。
魔法マトンでも出し入れが出来なければ、氷や光などに注力出来ずに闇を入れる必要が出てきます。
でもソロで出し入れの為に常にHP全快にしておくことは難しい。(リペアーを使えばある程度出来ますが)

全体的に強化してどんな場面でも○○○のマニュ入れとけばいいよ。
っていうよりは、状況を選んで一つの能力に特化させることで、ソロだけでは生かしきれない汎用性を得る。
というのが、私のからくり士に対する理想です。

karakuri1
02-07-2013, 12:49 AM
#485さま ご意見ありがとうございます
えーっとですね・・・確かに仰るとおりDAを上げた方が火力が上がるかと思います、最後で仰ってるのですが同一複数効果を上げる状態だとフラッシュバルブ、キャパシター等アビリティ系の細かい動きが結局弱いままになってしまいます、それはパーティ向きかな?と思えば違うかなと言えます、いい意見を出して下さっているのでオーバーロードを残していくという方向は許容しているのですがこちらの提案は少しも受け入れられないものでしょうか?

考え方の違いなのですが私は白兵マトンをナイトだと思っておりません、さらに言うとナイトを盾だと思ってなく前衛という枠で置いています。役割的には範囲が広すぎて射撃でも当たるから硬いマトンで殴らせようというポジションです、現状の仕様に合わせて運用する場合そのようになりました、もちろん今後仕様の変更次第で考えが変わる事は十分にあります。後私は裏ソロの場合本体で殴って白魔で支援させます、白兵弱すぎて時間かかっちゃいますので・・・現状の仕様から言わせて頂くとタゲ取り能力をもったとしても意味がなさすぎるので別の部分を強化していただけたらと思います、ストロボⅡ追加されても使うかな?と思えば裏でしかストロボ使っておりません

3点点灯がパーティ向きかと言われるとちょっと違うと思いますのでここは否定させて頂きます、射撃で火力貢献するのなら向いていると言えるかもしれません、私が言いたいのはどちらも貢献出来るような案は許容出来ませんか?という事です、1段階目から引き上げる事によって例えばドラムマガジンが1段階15秒2段階18秒3段階21秒になります3点灯すると思います、この案で火雷風と入力すると攻27命中45ヘイスト25%となります#485さんの案ですと1段階6秒2段階15秒3段階21秒かもしれません、その案で火雷風と入力すると攻9命中25ヘイスト15となり他は変わらない結果になります、アタッチメントの提示とかはしておりませんがなんとなく感じ取っていただけたらと思います。数値もでたらめですがそこは調整が必要かとも思います、射撃だけではなく他も使いやすくして頂けないでしょうか?

Voodoo
02-07-2013, 12:57 AM
#〇〇さんって呼び方は失礼だと思いませんか?

筋の通る書き方をしてほしいっておそらく私に言ってるのかと思いますが…
ヒートシンクの効果でウォータマニューバがかかった状態でのマニューバの負荷が軽減無しの状態の3分の1になるので…

現在の仕様だと例えば火火火がかかっている状態から水>火>火>火とかける場合…
火火水の時間が10秒>火水火の時間が10秒>水火火の時間が10秒>火火火の時間が40秒となります。
上記のマニューバ回しで貯まる負荷は0です。
簡単に説明すると70秒間に火火水の状態が30秒火火火の状態を40秒間キープでき負荷が貯まりません。

次にマニューバの使用間隔を硬直時間の2秒間で考えてみます。
同じように火火火がかかっている状態から水>火>火>火とかけていきます。
火火水の時間が2秒>火水火の時間が2秒>水火火の時間が2秒>火火火の時間が56秒になります。
これを簡単にすると62秒間に火火水の状態が6秒、火火火の状態が56秒になり負荷を貯めずにマニューバを回せます。

マニューバのリキャストが10秒の場合と2秒の場合の火火水と火火火の比率を比べた場合
火火水:火火火=30秒:40秒>火火水:火火火=6秒:56秒に伸び大幅にバランスが変わります。

どういうことかというとステータスによる負荷の軽減やミシックなどがなくても負荷を貯めずにマニューバ3つを1分近くキープできるようになります。

マニューバのリキャストを短縮する案は賛成なのですがその場合ヒートシンクの性能が現在の状態ですと強力すぎるので弱体が必要になると思います。

karakuri1
02-07-2013, 01:05 AM
Voodooさん、失礼致しました。今後はお名前でお呼びします。

オーバーロードを残すのにオーバーロードのバランスを大幅に崩す可能性があるリキャストを0にする案に同意するというのは少しブレているのかな、という印象です、違っていたら申し訳ないです。あまり熱くなって欲しくはないです・・・

ご意見ありがとうございます、仰るとおりオーバーロードを残す視点から意見させて頂きますとバランスを大幅に崩す可能性がありますのでリキャストを0にするという案は私は賛同出来ません。その対案につきましては#484に出させて頂いております。

Voodoo
02-07-2013, 01:18 AM
Karakuri1さんが興味ありそうなので
スレッドとは関係ないですが私は裏は射撃マトンでやってます。
基本射撃マトンに回避盾をさせて丁度いい相手を狙っています。
ストロボとかフラッシュバルブで弱点を突きつつ連携で一気に削りきる感じです。

新サルベージもやってるのですが最近シか暗白の4人で割と安定してボスを2匹倒せるようになってきました。
まあからくり士自体の認知度が低いだけかなという気もしています。

karakuri1
02-07-2013, 01:26 AM
Voodooさん知恵ありがとうございます
私はか/踊白魔で無難にアビリティ狙ったりしています、人それぞれやりようがあっていいですよね?

鉄板ジョブ3あれば行けちゃうので新サルベージの難易度は絶妙ですよねぇ
認知度が低いのも原因の一つですね・・・ただそのままで大丈夫っという事になると、この490のやりとりが全て虚構になってしまいますのでなんとかいい方向にもって行きましょう

っとここで楽になってしまうと続きませんので次のボールを投げたいと思います
漠然とマニューバの効果を上げてしまうと1レベル最強が加速するだけなのでどう上げるかという所ですが。
私はストリンガーを上げたいと思います、ただ追加という対応ですと装備の敷居が上がってしまうだけなので現状の装備だけで考えてみたいと思います。
ストリンガー 1レベル
ターボストリンガー 40レベル
ストリンガー+ 71レベル
ストリンガーDX 87レベル
この段階でマニューバ効果が上がるようにすれば1レベル最強状態の加速はないと思います
ストリンガーはマニューバを送るだけ、これでサポとの差別化も出来るかと思います
ターボストリンガーで2倍、ストリンガー+で2.5倍、ストリンガーDXで3倍
数値はぶっちゃけ適当です、割り切れなかったので・・・他にも案があればよろしくお願いします、なるべく具体的でぶっとんでないくらいがいいかと思います。

Kylme
02-07-2013, 02:26 AM
karakuri1さん
白兵マトンの運用についてはすみません。私の頭が固かったです。確かにそういう運用方法はありますし、現状で使うなら範囲に耐えられるマトンとしての使い方が良いのかも知れませんね。

私の考えの根底にはオーバーロードの存在がありますので、常に3点灯は出来ず、負荷軽減の意味も込めて光を入れてフラッシュバルブを使わせるなどを考えてますので、強くなりはしなくとも現状維持にはなると思います。
また、ヒートキャパシターを使うときは、普段は雷や風を入れつつ、TPが欲しいタイミングを見計らって火を連続で入れてかないと、どうでも良いタイミングでTP20上昇と、十分に効果を発揮出来ないので3点灯を使っていく戦術の方が逆に有利です。

一段階目を強化すること自体は否定しませんが、何故1段階複数が一番効果が高い状態を頑なに否定するかというと、それじゃオーバーロードしないからです。1段階3種類というのは、オーバーロードのリスクという点で言えば無点灯の次にリスクが低い点灯方法です。リスクのない手段が一番強力なのはおかしいと思いませんか?
もし、1点灯3種類が一番オーバーロードのリスクが高くなるというのであれば、それが一番効果を発揮するのが良いと思いますよ。

射撃だけでなく、他のマトンも使い易くなると良いなぁ、と言うのは同意します。他のマトンも使いどころはありますが、使い勝手で射撃が飛び抜けてるのは確かですよねぇ・・・

karakuri1
02-07-2013, 02:44 AM
Kylmeさん、暖かい返答ありがとうございます。
運用方法は人それぞれですのでこちらの運用方も理解して頂いてありがとうございます、今後の流れによってはKylmeさんの言うとおりタゲを取って維持したりする運用もするかもしれません。

こちらも1段階目が最高状態にして欲しい、と言うつもりはありません、Kylmeさんの3段階目を一番高い状態という意見を汲み取りまして現状の効果では弱すぎるため1段階目で十分通用するようにし、2段目3段階目でさらに伸びるような案をご意見させて頂きました、これはもともとの仕様の問題だと思いますが、こちらが複数だけ高い状態にするという意見を受け入れがたいのはその他のマトンへの恩恵が全くないのもあるのですが柔軟性が著しくかけてしまうという事です、いい例えが思い浮かばないのですがバーサクに30秒かかりタゲを取ったのでそこから防御を上げるためにディフェンダーをするのに30秒かかるというなんとも鈍足な状態になってしまいます。最初を上げる事によってバーサクをかけ、さらに必要だと思えばラストリゾートをかけるような状態に持って行きたいといいますか・・・なんとも言葉にならないものです、いいディスカッションになっていると思いますのでなんらか開発様からご返答頂けるのではないかなと思います。

BlackCosmo
02-07-2013, 01:35 PM
戦い方が一辺倒になってしまいがちなヴァナで、一つのジョブでここまで人によって運用方法が変わるというのは、
からくり士にとってむしろ誇れる点なのではという気がしてきました。

戦いにおいて
①「複数」の能力を一定の水準以上でを維持したい。
②自らリスクを負うことで、一時的にリスクに見合うだけの「特化能力」が欲しい。
 またそれを行使するか否かを己で判断し選択したい。
③状況次第では安定した能力をキープしつつも「リスクを最低限」にしたい。等々...。

では、人やコンテンツによってここまでプレイスタイルが違うのを「逆手」にとるのはどうでしょうか。

例えば、1種類のアタッチメントに複数のマイナーチェンジ版を用意してもらうとか。
これはⅠ→Ⅱのような同系上位の関係ではなく、
仮にT.スプリングⅡであれば、3つマイナーチェンジ版があったとして
そのうちどれか一つをセットした場合、残り2つは同時にはセットできないようにして、
①~③の状況によって使い分ける感じです。

長ったらしいので折りたたみます。



別にT.スプリングじゃなくても、コイラーでもストロボでも、ターボチャージャーでもなんでもいいですし、
低レベルから間口を広くしすぎるとその分敷居が上がったりするので高レベル用でもいいです。

参加するコンテンツや自分のやり方に最も合致するアタッチメントを選択する形で各々を強化する。
これで何かが解決するのかと問われればぶっちゃけわかりませんし、
既存のアタッチメントをコピペして数値を書き換えるのがコストのかかる作業にあたるのかも正直わかりませんが、
カスタマイズ性の高いからくり士らしい強化を目指してみました。
やりようによっては、T.スプリングはリスク上等にするけど、他のアタッチメントは安定性を重視する等の
細かい調整もできるかもしれません。
数値を提示しなければ具体案とは言えない、とか言われちゃうとハードルが天まで上がっちゃって、
もう草葉の陰から「いいね」を押すしかありませんが、こんな感じで如何でしょうか。

karakuri1
02-07-2013, 02:07 PM
BlackCosmoさん ご意見ありがとうございます

新しいアタッチメント追加というのは少し広く行き過ぎじゃないかな?と思います、ちょっと言葉が悪いのですが開発様はそこまでやる気じゃないと言う事はレスなしのこのスレを見てよくわかるかと思います・・・後リスクの有無、その大きさは私個人は関係無くからくり士全体がいい方向に進めばどちらでもいいので①②③がいい方向に進むならどれでもよかったりします、ただその案が実現可能か?と考えると難しいかな、になります、やや否定的で申し訳ないのですが・・・

ここまでディスカッションに参加して下さった方々の意見をふまえまして私の意見をまとめさせて頂きたいと思います。

「オーバーロードは維持の方向」⇒その為オーバーロード関係の部分はバランスを崩す原因になりうるので弄らない
「各属性マニューバのリキャストを別にする」⇒オーバーロード関係無く使いやすくするという意味を込めて (これだけで相当変わると思います
「マニューバの効果を段階的に緩やかに上げる」⇒点灯1で3倍、点灯2で3.5倍、点灯3で4倍 (※現在3点灯してるマトンはそのまま3点灯狙えるように
「マニューバの効果を上げる方法」⇒ストリンガーで段階的に上げる事によって低レベル時の最強化は防ぐ

全て皆さんの意見を汲み取った上で私の意見も少し汲み取って頂けたらいいなという感じになっていると思います
数値はそのまま素直に倍にしてしまうとおかしくなってしまうところがありますからそこはプロである開発様に丸投げします
他にもやって頂きたい事はたくさんあるのですがとりあえずこれだけでも相当変わると思います、からくり士も全てのオートマトンも幸せになれればと思います。

Voodoo
02-07-2013, 07:48 PM
同属性複数点灯にどれくらいの価値を持たせるかについて…

まずオーバーロード時の火力の低下量などを測定しないと判断できないと思います。
ステータスボーナスなしで負荷0の状態から同じ属性のマニューバを10秒ごとに3連続で点灯した場合…
最初のマニューバのオーバーロード確率…20% オーバーロード時間20秒
2回目のマニューバのオーバーロード確率…36% オーバーロード時間36秒
3回目のマニューバのオーバーロード確率…53% オーバーロード時間53秒 になります。

この場合3連続点灯に成功する確率は…
80÷100×64÷100×53÷100=271360÷1000000
約27%です。
一回当たりの平均オーバーロード確率は36%で平均オーバーロード時間は36秒です。
(計算を間違っていたらすみません)
これを踏まえてオーバーロード時の火力と通常時の火力を測定して計算すればマニューバ3点灯時の火力をどの程度にすればバランスが取れるかわかるのではないでしょうか?

Nalc
02-07-2013, 08:34 PM
複数の似たような、でも少しずつ特性の違うアタッチメントの追加。
その案が実現可能か?という点について言えば実は今まで出た案の中で一番現実的ではないかとも思います。
なぜなら、今まで出たからくり士からの要望へむけた、開発さんたちの総まとめ的な発言は、
「アタッチメントの追加、調整で対応していきます」だからです。
というかアタッチメントの追加、調整で対応するならもっとアタッチメント増やしたっていいんですよ開発さんっ

アタッチメント属性枠も厳しい(アタッチメント装備枠もですが)ので複合能力アタッチメントとかもあるといいかもですね。

「各属性マニューバのリキャストを別にする」については自分も以前、同じ意見を出したことがありますが、
今だと、どうせならチャージアビリティ化を薦めます。リキャスト10秒、最大チャージ3~4くらいでしょうか。
(最大チャージ5までくれるのならリキャスト15~20秒くらいでもいいかもしれないです)
反対意見もあるかとおもいますが、
・現状、各マニューバが共有アビリティ枠であるので、別枠にすることによるアビリティ枠の圧迫が少ないと推測する。
・同一マニューバだってすばやく点灯したいんだいっ!
といったあたりの理由でしょうか。

karakuri1
02-07-2013, 09:24 PM
Nalcさん ご意見ありがとうございます
仰るとおり「アタッチメントの追加、調整で対応していきます」と明言され今までアタッチメント追加、効果調整で対応されて来ました。
なのでアタッチメント追加でもいいのかな?と思ったのですがアタッチメント枠が厳しいという新しいディスカッションに発展しそうなので広くなりすぎるかな?と思いました。そのディスカッションをする前にアタッチメントの効果を上げていくアプローチが一番適切ではないかな、と私は思いました。

恐らくNalcさんの意見を拝見して「各属性マニューバのリキャストを別にする」を提案させて頂きました、いろんなピースがかちりと嵌る素晴しい意見だと思います、いいねさせて頂きました(最初の私の意見はとりあえずリキャスト5秒にするという短絡的な物でした)。オーバーロードにそこまで依存する事もなく操作性を格段に向上させ尚且つ開発様が竜騎士のジャンプのリキャストを別にすると明言されてましたので、これは便乗するしかないな、と思いました。マニューバのチャージ化なのですが新規アビリティで同じものを点灯する等の追加ですんなり解決しそうなのでもうちょっと後の話でいいかと思います、とりあえず操作性を上げるのが先かなと思いました

VooDooさん
いつも素晴しい知識ありがとうございます、私はそこまでがっつりとした知識はなく方向性のみしめさせて頂いたうえでVooDooさんのように知識のある方やプロの開発様に丸投げ致します、常にからくり士で行動し様々なマトンで遊んでいますので全体が活躍出来るような案は提案させて頂けたと思います。

Voodoo
02-08-2013, 11:32 AM
アタッチメントが多数追加されるのはすごくうれしいのですが…
数が増えるほどアタッチメントの付け替えに時間がかかることになるのでその部分の解決手段を用意してほしいですね。
アタッチメントの変更をマクロで可能にするとか…
いつも使っているアタッチメントにマーキングみたいなことをできるようにして見やすくするとか…
アタッチメントとフレームのセットを登録できるようにするとか…

できないみたいな回答がありましたが…
開発側の手間が少なくて便利になる手段ありませんか?

Voodoo
02-08-2013, 11:54 AM
マニューバを使うと対応したオートマトンのステータスが上昇しますが…
1分経ってマニューバが消えたらステータスが元に戻るのではなくマニューバが消えた後1分経ってからステータスが元に戻るようにしてはどうか…
イメージとしてはアタッチメントの効果は1分で切れて対応したSTRなどのステータス上昇は2分で切れる感じです。
重ねがけでマニューバが消えた後もステータスの上昇は1分継続するようにしたらいいと思います。
そうすれば足りない部分のステータスも今より補えますしマニューバを短時間で連続して使用する意味も出てくるのでは?

karakuri1
02-08-2013, 09:20 PM
また新しいディスカッションに発展しそうなのでまたちょっとまとめさせて頂きたいです。



ここまでディスカッションに参加して下さった方々の意見をふまえまして私の意見をまとめさせて頂きたいと思います。

「オーバーロードは維持の方向」⇒その為オーバーロード関係の部分はバランスを崩す原因になりうるので弄らない
「各属性マニューバのリキャストを別にする」⇒オーバーロード関係無く使いやすくするという意味を込めて (これだけで相当変わると思います
「マニューバの効果を段階的に緩やかに上げる」⇒点灯1で3倍、点灯2で3.5倍、点灯3で4倍 (※現在3点灯してるマトンはそのまま3点灯狙えるように
「マニューバの効果を上げる方法」⇒ストリンガーで段階的に上げる事によって低レベル時の最強化は防ぐ

全て皆さんの意見を汲み取った上で私の意見も少し汲み取って頂けたらいいなという感じになっていると思います
数値はそのまま素直に倍にしてしまうとおかしくなってしまうところがありますからそこはプロである開発様に丸投げします
他にもやって頂きたい事はたくさんあるのですがとりあえずこれだけでも相当変わると思います、からくり士も全てのオートマトンも幸せになれればと思います。

再度となってしまいますが皆さんの意見と私の意見を取り込んだものです、一先ず、私が参加し提案させて頂いたディスカッションはここまでとさせて下さい。#451でいろいろ言わせて頂いたのですがからくり士は調整という調整が取られておらず意見を出し始めると留まりません正直まだまだ直して欲しい所だらけです、それでいいとは思いますが広く、広く行き過ぎるとまとまりきらずにカオスになると思いますので一先ず私が提案した部分は上記にて開発からの回答を待ちたいと思います。

アタッチメント追加という意見に比較的多くのいいね!が押されているのですが、アタッチメント問題を前提にし尚且つ追加というものは無から有を作り出すものでバランスという面を考えなければデスが出来る様に、メテオを打てるように、いやいやアルテマを打てるように、他ジョブそのものにしちゃえばいいんじゃないか?などいくらでもよさそうな案が浮かぶと思います、それを極めて現実的な意見にすり合わせていけばまともな案になっていくかとも思います、しかし空想的な部分が強くカオスになる事が容易に想像でき、そんな中でディスカッションしたいか?と聞かれれば私はしたくないのでそこはお任せ致します。調整だけですと上げるか下げるかの二方向ですみますので私の範囲は調整という視点でお願いしたいと思います。それでは話を遮って申し訳ありませんでした、引き続きディスカッションをどうぞ。

karakuri1
02-09-2013, 08:18 PM
マニューバ周りは弄って貰いたい事が多くてなんらか開発様から返事が来ないと進まない・・・一先ずマニューバは置いておくとして
ディスカッションが止まってしまったらもったいないと思いますので次のボールを投げたいと思います

SP調整の事です、追加の新SPは酷すぎて私の中では無かったことにしました・・・これはユーザーだけでもディスカッションしやすいのではないかなと思います
昨今オーラ/絶対防御弱体で席が無くなった、席の保障しろ!という話が出てたりしますが からくり士<弱体すらされてないけど1席もないんですけど とネガるつもりも まだ強すぎる!弱体しろ!なんて頭のおかしい事はいいません、おそらく現在メインからくり士で動いてるものは装備を取るためにコンテンツに参加出来るジョブ暗やら学やらにジョブチェンジしてうまくやっていると思うからです。ちょっと笑う話です。こちらは上方修正を訴えるのみです。
別スレにて乗せさせて頂いたのですが類似アビリティと比較して行って見ましょう

ラストリゾート:攻撃+25% ヘイスト25% 防御-25% 効果時間3分 リキャ4分10秒

オーバードライヴ:オートマトン:ヘイスト+25%、オートマトン:フィールティ、一部のアタッチメントの効果アップ。効果時間中はオーバーロードしない。効果時間80秒 リキャスト1h

効果面ではラストリゾート(デスペレートブロー)が類似してますよね、効果時間の関係でラストリゾートより遥かに弱いですけども(デメリットが働いてないとかそういうのも置いておきます)マニューバの仕様とあいまって一分も効果を使い切れないんじゃないかなと思います、予め点灯しておくのも手ですけども、続いての類似アビリティ

使い魔:汁ペット:最大HPを10%増やし、その分のHPを回復する。魔法枠ヘイスト+10%(ペットが消えるまで付与される)

使い魔でございます、30分アビリティになると言う事でほぼ常時使い魔状態になるかもしれません、別にネガっても弱体しろとか微塵も思ってませんよ。
これらの情報をふまえ単純に効果時間を30分にしてもいいかなぁっと思いましたが(獣さんは獣さんで別の要望出すと思うので)皆さん残したいであろうオーバーロードの効果がこの時点で立ち消えます、私個人はあってもなくても別に構わないのでいいのですがなんらか話し合わないのいけないのかな?と思いました。

Hans-Ulrich-Rudel
02-11-2013, 12:28 AM
オーバードライブについては2時間のリキャストに見合う内容ではないと思っているので、
オーバードライブを通常アビリティにして、新しく作り直して欲しいですね。

Voodoo
02-11-2013, 01:31 AM
オーバードライヴは…
効果時間の間ヘイスト+25% フィールティ+オートマトンにセットしたすべてのアタッチメントの性能を限界まで引き出す(すべての属性のマニューバが3つかかった状態になる)+リジェネ+リゲイン(旧オーラ程度)
に変えたらどうでしょうか?

karakuri1
02-11-2013, 01:54 AM
お二人ご意見ありがとうございます

Hans-Ulrich-Rudelさん
作り直して欲しいですがユーザー側でその話をしてしまうと非常にカオスになってしまうと思いますのでなるべく数値を弄る方向で頑張って見ましょう・・・

そしてなるべく追加、変更というカオス状態を避けたいがゆえ数値調整で頑張りたい私でもこれどうしたらいいの?と首を傾げるくらい逆バランスブレーカーアビリティです、これ作った方の頭の中を見てみたいです、あ、でも見なくても何も入ってないと思いますのでルブリカント注入してあげたいです、ここ笑う所です

まず前提として30分アビリティになると言う事で、その状態でも全く持って効果が見合っておりません、ので効果延長は当然としてよくて30分まで行ってくれたらいいなぁって感じです(適当)ちょっと苦しい感じなのですが一部アタッチメントの効果を上昇するを装着してるアタッチメントを最大効果にするというアプローチがいいんじゃないかなぁと思いましたがVoodooさんが言葉が違いますがそんな感じでしたのでとりあえず1いいねしておきました。この効果でどこの数値を弄ればいいんじゃっていう話なんですがなんとも苦しい話です、そしてなるだけ全てのマトンに恩恵を受けるように行きたいので魔法方面のアプローチを考えないとと思いましたが・・・アタッチメントを常時最大効果を発揮できると言う事で調整案(仮)のアイスメーカー効果を最大限に発揮できていたらまぁ強化にはなってるのかなぁという感じです、獣新SPがペットを消しても効果が切れない、という事なので効果時間を延ばすとしたらそこは欲しい所です、数値変更のみだと苦しい感じですがなんとか意見を出し合って行きましょう

karakuri1
02-11-2013, 02:32 AM
さらに別件というか雑談というか悟りと言うか・・・

からくり士の求められるコンテンツっぽいものですね、要望じゃないのですが
恐らく今後もし活躍出来る場が出来たとしてもそれは前衛かつメレー役しかないんじゃないかなと思います。
例えば黒魔ヘッドに10秒くらいでリキャ完了し敵に赤線スタン出来る能力が追加されたとします、その状態で私が水晶龍で赤線スタン役でからくり士を投入するかと言われればしないです、その理由はAIだからです、よっぽど高性能で100%ならわかるのですが90%である限り人の手をつかいます、それだけで人工知能はマイナスであると言えます(もちろんプラスな所もあります)、取り合えず敵を倒せばいい、削れればいいと言う所はAIでも適当にガリガリやってくれたらいいので活躍があってもそんな所かなぁと思います、今後の開発様次第ですが。愚痴っぽい何かです

って事でメレー能力で既存ジョブに大きく遅れを取っている状態では一生席はないと思いますので開発様はぜひこのスレを見て熱い思いを受けて調整して下さい。って適当にまとめてみる