View Full Version : アカウント分割
同じアカウントで育てたキャラクターを新規のアカウントに移すサービスをお願いしたいです。
2アカを作るのであれば新規で作るよりも、長年愛着を持って使っている倉庫キャラを別のアカウントに移して冒険したい!(倉庫が合成が上がっていて再び1から上げるのが面倒って言うのもありますがw)
昔の開発陣が仰っていた様に「1キャラでパーフェクトなキャラは作れない様にする」方針で、現在の様に複アカがメジャーでは無かった頃に倉庫を複数育てた方も多いはずです。
または某ゲーム誌のパパは戦士75の様に家族でアカ共有でキャラを使い分けている方もいらっしゃるかもしれません。(正式には規約違反かもしれませんが)
問題点としてはRMTで売買されたキャラクターの分割の悪用など色々と難しい問題はあると思いますが、久しぶりの拡張が来る時期ですし技術的に可能であれば、是非御一考して頂けたらと思います。
Hekiru
02-22-2013, 07:09 PM
いまさら、、されても、、って人もいるだろうけど それはそれ
すんごくイイネ
Knaria
02-22-2013, 07:16 PM
倉庫キャラをフェローにしたかったりもします。
Oshiruko
02-22-2013, 11:31 PM
同じアカウントで育てたキャラクターを新規のアカウントに移すサービスをお願いしたいです。
技術的な話ではなく
同じアカウント内であれば本来宅配不可能なエクレアアイテムが送れるようになっている時点でもう無理な話では?
Pyonsama
02-23-2013, 01:34 AM
DQ10でも同じように「キャラを別のアカウントに移させてほしい」って意見が見られますが、
大抵の場合が「家族とアカウントを共有している」って前提がつく人がほとんどなんですよね・・・
別々にしたいという気持ちは分かるんですがそれって「私は家族とアカウントを共有してますよ」って
公言しているようなもんですからねぇ・・・言わなきゃわからないのに^^;
スレ主さんは違うと思いますが。
技術的な話ではなく
同じアカウント内であれば本来宅配不可能なエクレアアイテムが送れるようになっている時点でもう無理な話では?
この無理と言うのはエクレアを倉庫に送った後にアカウント分割する等のアイテム分与によるバランス崩壊の事でしょうか?
人それぞれ感じ方があるとは思いますが、メインキャラで取得したのであれば問題無いと個人的には思います。
メインで使用していた現在は使っていない様な思い入れのあるアイテムも再利用する事も出来ますし。
仮に今倉庫に送った後に分割する事によってバランスが崩壊するアイテムってあるんでしょうか?
例えば型紙や五行等はメインで取るか後で2アカを連れて行って取るかの違いだけで結果は変わりません。
逆に考えるとメインで余っている物を使うのであれば、現在進行形で集めてる人達のライバルが減る事になりますし分割した本人も多少楽が出来きて、お互いの利益になると思います。
2アカ育成でアイテムを取り直した方々からすれば2アカ育成で楽が出来てずるい、と心情的に反対されるかもしれませんが・・・
DQ10でも同じように「キャラを別のアカウントに移させてほしい」って意見が見られますが、
大抵の場合が「家族とアカウントを共有している」って前提がつく人がほとんどなんですよね・・・
別々にしたいという気持ちは分かるんですがそれって「私は家族とアカウントを共有してますよ」って
公言しているようなもんですからねぇ・・・言わなきゃわからないのに^^;
スレ主さんは違うと思いますが。
自分の場合はVWで得た素材をわざわざ倉庫と2往復したりするのが面倒なので直接トレード出来たら楽だな~って言うダメ思想からこの考えに至った訳です・・・w
Pyonsamaさんが仰るケースの様に家族間でアカウントを共有しているので分割したい、この場合もこのサービスが開始されれば解決されます。
分割する事が可能になれば規約違反者が減る事になりますし、SEさんにも本来得られるはずである2アカウント分の収益が入る事になります。
更に家族間で使用していると言う前提であれば分割する事によってサーバーのアクティブキャラクター数が増えて過疎化に歯止めが!(過疎の歯止めになる程アカ共有してプレイしてる人は居ないと思いますがw)
複アカは賛否両論ありますが、分割サービスをする事が出来れば今まで2アカに興味があっても今1歩踏み込めなかった方々のニーズを掘り起こし、アカウント数が増える事によりSEさんの収益増加、ひいてはFF11のサービスの延命になる可能性もあると思うのですがいかがでしょうか?
Hekiru
02-23-2013, 05:09 PM
たしかに同アカウントにレアアイテムおくりまくったあと分ければ 有利なはじめかたができるかもしれんが、、
知恵と勇気でこえようぜ!
同アカでとったにしろ とる分の苦労はしてるわけだし、、
とりやすい環境や ジョブつかいわけのいらんもんおくれたりの分もあるかもしれん、、
そうなるなら 同アカでも おくれるあいてむ もっと厳選すべきか
agplusl
02-25-2013, 09:48 PM
すごおおおおおおく正直なことをいうと、是非実装してほしいのがこの制度だったりします。
手数料でリアルマネーが少々かかってもいいです。
それでも、うちのhimechan(調理倉庫ガルカ)をセカンドちゃんにしたいのです。
(ぶっちゃけ、更に新しいキャラを1から育てるのが面倒くさい)
しかし、やっぱり最後のネックは業者ですねー。
いつか、いつか開発運営の皆様がうまい方法を考えてくださると期待して「いいね」とレスつけておきます!
すごおおおおおおく正直なことをいうと、是非実装してほしいのがこの制度だったりします。
手数料でリアルマネーが少々かかってもいいです。
それでも、うちのhimechan(調理倉庫ガルカ)をセカンドちゃんにしたいのです。
(ぶっちゃけ、更に新しいキャラを1から育てるのが面倒くさい)
しかし、やっぱり最後のネックは業者ですねー。
いつか、いつか開発運営の皆様がうまい方法を考えてくださると期待して「いいね」とレスつけておきます!
agpluslさん、いいね!ありがとうございますw
もちろん手数料が掛かっても構いません(サーバー移動も手数料が掛かりますし、手数料が掛かる前提で考えてましたw)
新しいキャラを育てるのも面倒ですし、なにより倉庫にも倉庫なりの思い入れもありますよねw
仰る通りRMT業者が問題になると思います。
対応策としてパッと考え付いたのが、分割サービスを受ける為の必要条件に
セキュリティートークンの使用かつ同じトークンで関連付けした完全新規のアカウントのみに分割を限定する
と言うのはどうでしょう?
この条件を付ければ本人によるアカウント分割以外は使用者が限られる為、業者にはかなり難しい条件になると思います。
また上でも述べましたが、仮に全ユーザーの5%がこのサービスを利用するとしたならば、無条件で収益が5%増えると言う事です。(数字は適当なので根拠はありませんw)
11年目を迎え完全新規のプレイヤーの獲得が難しい、そしてアクティブプレイヤーの数が減っている現在の状態ですが、このサービスを機に復帰する方もいらっしゃるかもしれません。
現在プレイ中のユーザーの利点だけではなく、SEさんにも利点があると言う事も重要な点だと思っています。
NorthernSnow
02-26-2013, 12:52 AM
セキュリティトークンの話が出て思った事。
そのアカウントで仮にセキュリティトークン適用してたとしたら、アカウント分割した場合、セキュリティトークンは1アカウントにつき1個の紐付けだと思うので、分割したキャラの方はサッチェル無効になるんじゃないかなぁとか。
まぁ、分割する前にサッチェルの中身空にしとくか、分割したアカウント様にもう1個トークン買えばいいだけなんだけどね。
hero9
02-26-2013, 02:38 PM
倉庫キャラを分割する際、同アカウントの異なるキャラクターで取得した
ExRareアイテムを所持しない場合のみ有効とかなんとか、そんな縛りが
あっても私は全然OKです。
ただ、ある程度育ってる倉庫キャラだと自分でゲットしてるExRareアイテムが
何気に色々あるので、その辺の判断が難しいのでしょうか。
うちのセカンド限界5超えてるし、ExRareアイテム全部没収されるとAFが消えて
しまうのでそれは悲しいですねー。取り直し云々ではなく普段着への愛着的に。
綺麗に分割できる良い方法は無いものだろうか、うむむ。
Hekiru
02-26-2013, 07:46 PM
セキュリティトークンの話が出て思った事。
そのアカウントで仮にセキュリティトークン適用してたとしたら、アカウント分割した場合、セキュリティトークンは1アカウントにつき1個の紐付けだと思うので、分割したキャラの方はサッチェル無効になるんじゃないかなぁとか。
まぁ、分割する前にサッチェルの中身空にしとくか、分割したアカウント様にもう1個トークン買えばいいだけなんだけどね。
くわしくはしりませんが 1トークンで2アカウントつこてますよ
欠点は去年だかの ボザンナでどっちかしか登録できなかったことくらいか
あれは1トークン1回だったんで
NorthernSnow
02-26-2013, 09:49 PM
おや、これは失礼。
私が無知だっただけの様だ。
ご指摘有難う御座います<(_ _)>
ecafracs
02-26-2013, 11:48 PM
かなり前(フォーラム出来る前)に議題になってるサービスは行わないって公式見解出てた気が。。。
私はそれで諦めて2垢作った口です。(´・ω・`)
倉庫キャラを分割する際、同アカウントの異なるキャラクターで取得した
ExRareアイテムを所持しない場合のみ有効とかなんとか、そんな縛りが
あっても私は全然OKです。
ただ、ある程度育ってる倉庫キャラだと自分でゲットしてるExRareアイテムが
何気に色々あるので、その辺の判断が難しいのでしょうか。
うちのセカンド限界5超えてるし、ExRareアイテム全部没収されるとAFが消えて
しまうのでそれは悲しいですねー。取り直し云々ではなく普段着への愛着的に。
綺麗に分割できる良い方法は無いものだろうか、うむむ。
エクレア全部没収は悲しいですねぇw
職人装備やフレの倉庫と一緒に取ったイベント装備や家具が消えてしまったりとか・・・
楽をして2アカを育てたいと言う気持ちも勿論ありますが、何よりも、愛着を持って10年使っている倉庫を2アカにしたい!と言うのが根本にあるので。
キャラだけではなくアイテムにも思い出や愛着がありますよね。
先にも述べましたが、個人的にはエクレアアイテムの持ち越しはそんなに大きな問題とは思っていません。
そのアイテムを取るのにメインキャラでプレイヤー自身が頑張って取得したアイテムなので、そのプレイヤー自身の努力を別のキャラクターに分与出来る事は悪い事ではないのでは?と思うからです。
それに強力な装備(レリミシエンピやメイジャン武器、オグメ付きの武器防具・AF等)は倉庫に送る事は出来ないですし、それらは結局倉庫で取得しなければなりません。hero9さんの様に、倉庫でそれらを持っているのであれば、プレイヤー自身が倉庫キャラで努力した結果なので問題無いとも思います。
それに、メインの倉庫の肥やしになっているアイテムを倉庫キャラが使ってくれたりしたら、なんか嬉しくないですか?w
複アカに同意しかねるのでこの案にも同意しかねます
今以上に複アカを推奨するような事をして、右を見ても左を見ても複アカで
それってもう、同じネット世界に多人数が同時にいるってだけで、オフゲと同じじゃないですか?
物凄い勢いで反論されるのでしょうが、何故そんなに他人と関わる事を避けるのです?
交渉が面倒くさいから?自分の都合のいい時間で自分のペースでやりたいから?
そういう間が合う仲間を見つける事もオンラインの世界なんじゃないのですかね
遊び方なんて人それぞれなのだから否定される謂れは無いと言われるのでしょうが、
「仲間を見つけてやりたい」人にとって、複アカが蔓延する事は「それぞれの遊び」を否定される事と同じです
おや、これは失礼。
私が無知だっただけの様だ。
ご指摘有難う御座います<(_ _)>
NorthernSnowさん、すみません。
私の書き込みがちょっと分かりにくかったせいもありますね。
セキュリティトークンを使用し、かつ同じスクウェア・エニックスアカウントにプレイオンラインIDをリンクさせた完全新規のFFXIのアカウントのみに分割を可能にする、と書くべきでした。
1つのスクウェア・エニックスアカウントには最大10個までプレイオンラインIDが登録出来て、一度登録したらリンクを解除する事が出来ません。
なので、後で別のトークンを登録すると以前のトークンは無効にしないといけないはずなので業者による悪用はかなり防げると思います。
かなり前(フォーラム出来る前)に議題になってるサービスは行わないって公式見解出てた気が。。。
私はそれで諦めて2垢作った口です。(´・ω・`)
ecafracsさんすみません、勉強不足でその公式見解を見た事が無いので、可能であればその発言のソースを教えて頂けませんか?
それに現在はそのかなり前の公式見解の頃とは状況が違うと思いますし、先にも述べた様に、今まで2アカに興味があっても今1歩踏み込めなかった方々を取り込めるのではないか?と思うので再考の余地はあるのではないでしょうか。
そもそも技術的に不可能ですと公式に言われたらそれまでなんですけどねw
複アカに同意しかねるのでこの案にも同意しかねます
今以上に複アカを推奨するような事をして、右を見ても左を見ても複アカで
それってもう、同じネット世界に多人数が同時にいるってだけで、オフゲと同じじゃないですか?
物凄い勢いで反論されるのでしょうが、何故そんなに他人と関わる事を避けるのです?
交渉が面倒くさいから?自分の都合のいい時間で自分のペースでやりたいから?
そういう間が合う仲間を見つける事もオンラインの世界なんじゃないのですかね
遊び方なんて人それぞれなのだから否定される謂れは無いと言われるのでしょうが、
「仲間を見つけてやりたい」人にとって、複アカが蔓延する事は「それぞれの遊び」を否定される事と同じです
複アカは賛否両論あるのでNonqさんが同意出来ないと仰るのは理解出来ます。
しかし、後半部分は思い込みや決め付けであって、複アカのプレイヤー全員に当てはまらない事でスレの趣旨ともずれていると思いますが、敢えて言わせて頂きます。
物凄い勢いで反論されるのでしょうが、複アカを使用する事で、何故他人と関わる事を避けると思うのです?
私の周りには時間がある時にアビセアへ行き、週末にしかインする事が出来ない仲の良いフレやLSメンに、早くエンピ武器を持って欲しい!と2アカ分のだいじなものを集めて来る仲間想いの複アカの人が居ます。
交渉が面倒くさいから?
単アカでもPTがやっている横から無言で???にトリガーをトレードしてNMをわかせる人も居ますよね。
自分の都合のいい時間で自分のペースでやりたいから?
そういった方々も勿論いらっしゃるでしょう。全員が全員同じ生活リズムで生活している訳ではありません。
夜勤の方や土日の休みがたまにしかとれない方等、インしてもフレもLSメンも居ないので2アカプレイをしないと遊ぶのが困難な方もいらっしゃるでしょう。
または、自分の欲しいアイテムの為にフレの手を煩わせる事を躊躇う遠慮がちな方もいらっしゃると思います。
仲間を見つける事もオンラインの世界なんじゃないのですかね
勿論そうでしょう。私はフレに恵まれているので共感します。
しかし、みんなで強敵に挑戦する事が楽しいと言う方、釣りや合成を一人でじっくり楽しんでいる方、あてもなく、ただヴァナディールと言う世界の風景を見て回るのが好きなスナフキンみたいな方、複アカを使って効率的に遊びたい方、MMOなのでそれこそ遊び方は十人十色でしょう。
遊び方なんて人それぞれなのだから否定される謂れは無いと言われるのでしょうが、
「自由にMMOを遊びたい」人にとって、一方的な偏見は「それぞれの遊び」を否定される事と同じです
ecafracs
02-27-2013, 11:17 AM
anniさん ここの一文が該当すると思います。
http://www.playonline.com/home/startguide/win05.html#a07
以下リンク先内容
Q キャラクターを他のプレイオンラインIDに移す事はできますか?
キャラクター(コンテンツID)を別のプレイオンラインIDへ移動することはできません。
フォーラム内で似た様な議題事例としては
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/916-1%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%8C%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E9%81%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E
この辺りですかね。
出来ない理由等の公式見解は出てませんが、この手の話題で当時調べたところ、キャラクター分割を
可能にすると販売目的で大量生産されてしまうからではないだろうか。という意見が見られました。
確かに技術的には可能だと私も思いますがユーザーの利点より、その他の弊害が大きいと判断して
行っていないような気がしますね。私個人としては分割可能は賛成ですけどねぇ。おそらく難しいかと。
Dacco
02-27-2013, 06:43 PM
まあ2アカはソロで便利ってばかりでもないので。
その昔、通常のパーティバトル中に2アカ目を連れてきて護衛させてるのは割と見かけましたよ。
(バフラウのメリポ稼ぎの時、アラで3人くらいが白とか赤を連れてきてた事あったな)
良し悪しじゃなく、ソロオンリーじゃないよって話。
まあ確かに、ちょろーんと素材狩りやジェイド変色に出かける時、いちいち他の人を
巻き込まないで済むって側面はありますけどね。めがっさ便利。
ecafracsさん、ご丁寧にありがとうございます。
Q キャラクターを他のプレイオンラインIDに移す事はできますか?
A キャラクター(コンテンツID)を別のプレイオンラインIDへ移動することはできません。
この一文からだと、技術的に可能なのか不可能なのかが分からないですね・・
アカウント分割を意図的に行わないのか、技術的に出来ないのかでは大きく違いますから。
前者であれば議論をする余地がありますが、後者の場合であれば諦めるしかありませんねw
過去のフォーラムの似た議題を拝見させて頂きましたが、約二年前の事なんですね。
キャラクターの移動を可能にすると販売目的で大量に生産されると言う懸念に対しては、私が先に述べた、
セキュリティトークンを使用し、かつ同じスクウェア・エニックスアカウントにプレイオンラインIDをリンクさせた完全新規のFFXIのアカウントのみに分割を限定する事で防げるのではないかと思います。
それと、家族間で共有して遊んでいる方が案外多かったのが驚きでした。
FFXIが初のオンラインゲームでオフラインのゲームと同じ様にプレイされた方が多いのかもしれませんね。
規約違反だから駄目だと言うご意見もありましたが、私の場合は自分一人で遊んでいるアカウントから新規のアカウントに移したいと言う要望ですので規約違反では無いケースです。
しかし、もしアカウント分割サービスが適用された場合、家族間でアカウントを共有していてもサービスの利用が可能になりますが,そもそも申告しない限り共有して遊んでいる事は分かりませんし、自宅までわざわざ確認にくるはずもありませんw
そこは本音と建前と言うか、柔軟な対応をして欲しい所ですねw現実にFFXIを遊んでいるプレイヤーはPoL規約を遵守している前提ですから。
それに、二年前と比べるとプレイ人口が随分と減っていますし、規約違反を取り締まるよりも逆に救済する事でアドゥリンを機に復帰したい!そう思う方々が大勢いらっしゃるかもしれません。
サーバーのアクティブプレイヤー数が増えて多少なりとも活気が戻るかもしれません。
辞めていったフレやLSメンがひょっこり戻ってくるかもしれません。
繰り返しになりますがユーザーの利点だけではなく、分割サービスを行う事によりSEさんは月額料金が二倍+新規パッケージの売り上げで収益を増やす事が出来ます。
二年前から現在に至るまで公式からの見解が一切表明されていませんが、これだけ長い間ユーザーが要望しているサービスなので確実に需要があると思います。
SEさんには、是非ご検討頂ければと存じます。
agplusl
02-27-2013, 08:44 PM
公式回答も出てましたね。そういうものがなくても様々な理由でやらないだろうなーというのも存じておりますし、反対される方もいらっしゃるとは思います。
どこでもかしこでも複垢使いが跋扈している現状はどーよ、と内心思っているのも事実です。
それでも「やりたい」と思っているのは、至極個人的な理由ですが、「ロールプレイ」がしたいんです。
料理上手なガル姫とそれにこき使われるエル♀下僕…今でもそういう状態ですが、二垢ならなおこき使えて便利!
あんな素材やこんな素材をすぐお届け、すぐ調理!!
ぶっちゃけ、そんなくっだらない理由ですwwwwww
なので、いつか出来たらいいなーというレベルで!
Hekiru
02-27-2013, 10:29 PM
個人によって都合がありますから、柔軟に対応してほしいところですね。
逆の話ですが、私は2アカウント目のキャラを1アカウントに統合したいです。追加ディスクやPCへの移行などで余った新規アカウントで作ったキャラに愛着がわいてしまって、2倍のアカウント料金を払い続けています。
両方できるのは大問題が
わたしたいアイテムだけ送ってまたバラすとか
barchetta
02-27-2013, 11:08 PM
複アカに同意しかねるのでこの案にも同意しかねます
今以上に複アカを推奨するような事をして、右を見ても左を見ても複アカで
それってもう、同じネット世界に多人数が同時にいるってだけで、オフゲと同じじゃないですか?
物凄い勢いで反論されるのでしょうが、何故そんなに他人と関わる事を避けるのです?
交渉が面倒くさいから?自分の都合のいい時間で自分のペースでやりたいから?
そういう間が合う仲間を見つける事もオンラインの世界なんじゃないのですかね
遊び方なんて人それぞれなのだから否定される謂れは無いと言われるのでしょうが、
「仲間を見つけてやりたい」人にとって、複アカが蔓延する事は「それぞれの遊び」を否定される事と同じです
同じネット世界に多人数が同時にいるってことが、MMOの醍醐味なのですよ
別に協力プレイがMMOなのではありません
「一人でやりたい」人にとって、協力プレイを強要される事は「それぞれの遊び」を否定される事と同じです
別に複アカを推奨するわけではありませんが遊び方の強要こそ余計なお世話でしょう
複アカが便利なのはFFXIのみならずMMO全般に言える事だと思いますが、現状のFFXIの設計や過疎化等で有利な面が際立ってしまっている気がしますね・・
私も以前は複アカは反対でしたが、現在のFFXIの状況やヴァナで複アカのフレの助けで恩恵を受けているので容認派になりました。
それに、11年目のFFXIでは新規のユーザーを獲得する事は難しいと思います。
今から新しくMMO始めようと思う方は、ほぼFFXIVやDQXを選ぶ事でしょう。
なので、複アカと言う既存の顧客をターゲットにした事は企業戦略としては正しいと思います。
一般的に、上位2割の顧客が8割の利益をもたらし、新規顧客の獲得には既存顧客の5倍の費用が掛かると言われ、顧客離れを5%改善すると利益は25%改善されるそうです。
アカウント分割もその企業戦略の延長で、最小の投資で新規顧客(新規アカウント)の獲得を可能にします。
某ゲーム情報サイトのインタビューで松井P様は、
「現状最優先すべきは,アドゥリンを軸に,既存プレイヤーに満足してもらうことです。それをクリアしてから,段々とレベルを下げていって,今から約2年後を目処に,低レベル帯までまんべんなくカバーするのが理想です。そうしてゲームシステムの受け入れ体制が整ったあとに,新規ユーザーに向けた施策を大々的に行いたいですね。」
と言っておられますが、久しぶりの追加ディスクで新エリア・新ジョブと言う売りがある今のタイミングこそが新規ユーザーを獲得する最高のタイミングではないでしょうか?
なぜならば、顧客離れは年20%程度と言われており、現在9万人のユーザーが居るとした場合(1サーバー5000人と仮定)一年後には7万2000人になり、二年後には5万7600人まで減る計算になります。
FFXIは13年目を迎えアドゥリンも発売から二年後が過ぎ新鮮さを失い、過疎化も現在より進行している状態である事は想像に難くない事です。
それなので、新規と復帰者を見込める今こそが、アカウント分割サービスを英断する時です。
(因みに新規と復帰者で1万アカウント分増加した場合一年後には8万人、二年後には6万4千人と約7千人もの差が出ます)
って言うかなんのスレだかわからなくなってきたwwww
これだけ必死にプレゼンしてるんだからSEさんなんか反応してwww
顧客離れの原因の約7割は、顧客への無関心だそうですよ!(でも辞められないwwくやしい;びくんびくん;)
Pyonsama
03-02-2013, 12:47 AM
顧客からの要望が多いがために運営も動かざるを得なかったのかどうか知りませんが、
DQ10では別アカウントにキャラを移せるようにするサービスを検討しているそうです。
複垢できて大勝利って人はさておいて、家族でアカウント共有という事をしている人にとっては
いいことなのではないでしょうか・・・アカウント増える分、お小遣いが減らされるキッズも
増えそうですが;;
追記(と言うか補足というか)
DQ10には無課金者でもログインできる「キッズタイム」というのがあるので、お小遣いが
減らされるってことは無いかもしれませんな・・・その時間以外にはログイン出来ないだけで。
逆に「このキャラはこの時間ログイン出来ないからパパのアカウント貸して」とか、そういった
イケナイことが起こらんとも限らんですな・・・さてどうなることやら。
DQXの場合、サービス規模が日本国内のみということもあり、FF11に比べて業者が少ないというのも理由かもしれませんね。
あくまで、オフラインのドラクエを楽しむ感覚でオンラインも楽しむといった雰囲気を感じます。
一方FF11の場合は世界規模で展開しているため、こういうことも慎重にならざる得ないんじゃないでしょうか。
1アカウントで複数のキャラクターが同時にログインできるようになると、確かに色々と便利なのですが、やっぱり、問題になる点が多いなと思います。
この案を否定しているわけではないのですが、よい点よりも、悪用されそうな点が多いなと思います。
多少多めの利用料というのも、恐らく2垢料金以下を想定していると思います。2垢の利点は、物の受け渡しが便利になるということ。(合成職人的視点)これは、2アカウント分の料金を払って初めて可能なことです。
そこに、2垢よりも料金が安く、かつ同じことが出来るとなると2アカウント料金を払っている人は損をしてしまいますね。そして、2垢と同じように普通に冒険もできるとなると、2垢を使う意味もなくなってしまいます。
アカウント分割ではないですが、例えば、1アカウントが持っているキャラクターをいつでも呼び出せる機能があればいいのではないでしょうか。(街中限定でもいいかもしれません)
フェローの呼び出しみたいなかんじで呼び出して、アイテム移動とか出来たら便利かなと。
合成の物持ちにも便利!
キャラクター自体を呼び出すのは無理なのかもしれませんが、音声通信とかそんな設定にして姿は見えなくてもアイテムが取り出せる、とかでもいいかもしれません。
(ボタンとウィンドウ操作が複雑になりそうです)
セカンドキャラが気に入ったから、メインで遊びたい、って場合はやっぱり1から冒険するのが一番かなとおもいます。ある程度装備品の融通もききますし、メインやっていたときほどの苦労はしないんじゃないでしょうか。
複数のアカウントを1つにまとめたいというのも、やはり本来は他PC同士ではトレードできなかったものが、どちらかのキャラクターがどちらかのアカウント内に統合されると、エクレア品も交換できてしまうので、その辺が問題になりそうです。
特定のスクエニアカウントに紐付けされている2つのアカウントであれば、悪用されることも少ないと思いますが、やろうと思えば出来ることなので適用範囲をかなり限定しないと難しいような気がします。
倉庫の鞄と金庫、サッチェルもモグハウス限定でもいいので取り出せる、とかになると実質鞄が増えたようなものなので、できるのであればぜひともやって欲しいなあと思います。
できる事なのかわからないけど、できたらいいなー。
大幅な脱線失礼しました。
peugeot
03-02-2013, 07:29 AM
+100円でキャラをLV99まで育てる。
1180円でキャラをLV99まで育てる。
条件次第では育成コスト1/10か
Pyonsamaさん、情報ありがとうございます。
DQ10ではアカウント分割サービスが検討されているんですね。
FFXIでも是非検討・実施して頂きたいです。
cocaさん、私が提案しているアカウント分割サービスとは、
「現在使用しているアカウントの倉庫キャラクターを完全新規のアカウントに分割(移動)させる事」なので、当然2アカウント分の月額料金を支払う必要があります。
そして、多少多めの利用料と言うのも、
「サーバー移動にも手数料が掛かるので、アカウント分割サービスでも手数料が掛かって当然」と言う部分の勘違いではないでしょうか?
cocaさんの仰るアカウントの別キャラの呼び出し機能(又は、アカウント共通の倉庫の様な物)は良いアイデアだと思います。
しかし、合成をする為には結局倉庫でインし直さないといけないですし、メインと倉庫を往復して素材を受け取る手間が省けるだけなので、やはり分割を望みます。(愛着のある倉庫と一緒に冒険したいのもありますしw)
+100円でキャラをLV99まで育てる。
1180円でキャラをLV99まで育てる。
条件次第では育成コスト1/10か
育成コストは盲点でした。
しかし、Lv99にするのに一ヶ月も掛からない現状を考えて、例えば分割サービスの手数料を6千円にする事で単純に5ヵ月程度の利用料になるので、Lv99に育成してから分割させても割が合わない事になりませんか?
後はアイテム救済の様に、アカウント分割出来るのは1度限り、分割先は完全新規のアカウント1つに限り、分割先のアカウントはこの資格(分割する権利)を持たない。等の縛りを入れる事で無限に分割をする事を防げると思います。
Dacco
03-03-2013, 01:34 PM
昔は2アカやってなかったので、同一アカウントに何キャラも倉庫のために作った。
それが倉庫に徹していれば、そこまでだったんだけど、せっかく作ったキャラが
ずっと穴倉にいるのもかわいそうだなと(もったいないなと)ついついサブキャラ上げ。
2アカを始めた時点で1アカ側に無駄に(当時としては)高レベルのキャラが何人もいる状態に。
(そういう人、結構いたみたいね)
これが2アカ目に分割とか移動できれば便利だったんですけどねー
でもまあ、これはどっちかというと個人の勝手な願望の領域なんで、仕方ないなと思った。
でも、世の中には同じアカウントで(厳密には規約違反だが)家族がそれぞれのキャラを
作るケースがあるようなので、キャラ移動はともかくアカウント分割くらいはサービスとして
アリかなーと思う。
(当然基本アカウント代1280円マイナスキャラ一人分100円(税別)を毎月余分に払う前提でね)
ちなみにエクレアアイテムについてはさほど気にしてない。
分割前に宅配しておいたら、その後で死ぬほど有利になるようなアイテムってそうそうないでしょ。
エンピリアン装備のメイン部分は宅配できないよね。背中とか首とか程度。
免罪符は渡せるけど。
だいたい、同じアイテムをデュプリできる訳でなし。もって分割後にはもう渡せないし。
caran
03-03-2013, 03:14 PM
コストの話で言えば分割したらアカウントの追加課金どころか
パッケージの代金も含まないといけないねw
あれですよ
意見や希望を述べるのは勝手だけど
不具合サポート以外で回答を求めてはいけません
フォーラムはそういうコンセプトのところです
昔は2アカやってなかったので、同一アカウントに何キャラも倉庫のために作った。
それが倉庫に徹していれば、そこまでだったんだけど、せっかく作ったキャラが
ずっと穴倉にいるのもかわいそうだなと(もったいないなと)ついついサブキャラ上げ。
2アカを始めた時点で1アカ側に無駄に(当時としては)高レベルのキャラが何人もいる状態に。
(そういう人、結構いたみたいね)
これが2アカ目に分割とか移動できれば便利だったんですけどねー
でもまあ、これはどっちかというと個人の勝手な願望の領域なんで、仕方ないなと思った。
でも、世の中には同じアカウントで(厳密には規約違反だが)家族がそれぞれのキャラを
作るケースがあるようなので、キャラ移動はともかくアカウント分割くらいはサービスとして
アリかなーと思う。
(当然基本アカウント代1280円マイナスキャラ一人分100円(税別)を毎月余分に払う前提でね)
ちなみにエクレアアイテムについてはさほど気にしてない。
分割前に宅配しておいたら、その後で死ぬほど有利になるようなアイテムってそうそうないでしょ。
エンピリアン装備のメイン部分は宅配できないよね。背中とか首とか程度。
免罪符は渡せるけど。
だいたい、同じアイテムをデュプリできる訳でなし。もって分割後にはもう渡せないし。
Daccoさん、ご意見ありがとうございます。
私も同意見です。
今と違って昔は2アカが当たり前ではなかったですから、救済の一環として実装して頂きたいです。
コストの話で言えば分割したらアカウントの追加課金どころか
パッケージの代金も含まないといけないねw
あれですよ
意見や希望を述べるのは勝手だけど
不具合サポート以外で回答を求めてはいけません
フォーラムはそういうコンセプトのところです
私はパッケージも購入しなければいけないと述べています。
後半部分はネタにマジレスされても・・と思うところですが、
半分本気な部分もあったので、今後は気をつけさせて頂きます。
ご指摘ありがとうございました。
Dacco
03-04-2013, 12:27 PM
ああそうだね( ̄▽ ̄)パッケージも買うのが筋だろうな。正論だ。
Oshiruko
03-07-2013, 02:40 AM
今と違って昔は2アカが当たり前ではなかった
今も2アカは当たり前ではありませんよ。
2アカ持ちのユーザーが大勢増えているのは確かでしょうけど
2アカプレイが当たり前と言うのは違います。
誰も複アカプレイを推奨していません。
PCなりPSなりハードを用意し、複数のアカウント分の料金を払える人が同時操作で勝手に遊んでいるだけです。
今も昔も関係ないと思います、救済って言葉自体間違ってると思いますよ。
Oshiruko
03-07-2013, 03:02 AM
技術的な話ではなく
同じアカウント内であれば本来宅配不可能なエクレアアイテムが送れるようになっている時点でもう無理な話では?
連投になりますが、
こちらの無理だと思う理由について。
そもそも、同アカウント内であれば送れるはずのないアイテムが送れるようになったのは
処分出来ない、したくないけど、収納するスペースがないアイテム郡の救済措置であったはずです。
同アカウントであれば送れると言う条件が覆ってしまう為に、アカウントの分割には反対と言うのが大きな理由です。
もっと言うなら、例え、操作している人間が同一人物だとしても
アカウントが分かれてしまえば、登録と言う意味では別だと思うからです。
ゲーム内に影響はさほどないとか、バランスを崩すだとかそういった観点からの反対ではありませんよ。
今も2アカは当たり前ではありませんよ。
2アカ持ちのユーザーが大勢増えているのは確かでしょうけど
2アカプレイが当たり前と言うのは違います。
誰も複アカプレイを推奨していません。
PCなりPSなりハードを用意し、複数のアカウント分の料金を払える人が同時操作で勝手に遊んでいるだけです。
今も昔も関係ないと思います、救済って言葉自体間違ってると思いますよ。
今と昔ではプレイ環境の差が遥かに違います。
当初は家庭用ゲーム機初のオンラインゲームと言う事でPS2のみのサービス開始で、
複アカでプレイする為にはPS2とHDDユニットが複数必要であった為、現実的ではありませんでした。
(そもそも当時は複アカプレイと言う考え方自体が殆ど無かったと思います。)
現在ではインターネット回線も当たり前で、PCの普及率も一家に一台から一人一台になっていて、
当時の基準から比べると殆どのPCで必要スペックも満たせると思います。
ですから、サービス当初から比べると遥かにプレイしやすい環境になっています。
そうした意味でサービス開始当初からプレイしているユーザーや、Daccoさんの仰る様な
「世の中には同じアカウントで(厳密には規約違反だが)家族がそれぞれのキャラを作るケース」を
当時の情勢や様々なケースを視野に入れて、救済して欲しいと述べているのですが、間違っているでしょうか?
連投になりますが、
こちらの無理だと思う理由について。
そもそも、同アカウント内であれば送れるはずのないアイテムが送れるようになったのは
処分出来ない、したくないけど、収納するスペースがないアイテム郡の救済措置であったはずです。
同アカウントであれば送れると言う条件が覆ってしまう為に、アカウントの分割には反対と言うのが大きな理由です。
もっと言うなら、例え、操作している人間が同一人物だとしても
アカウントが分かれてしまえば、登録と言う意味では別だと思うからです。
ゲーム内に影響はさほどないとか、バランスを崩すだとかそういった観点からの反対ではありませんよ。
確かに元々は救済措置だった気がしますね。
それならば、宅配する事が出来るアイテムは全部ロストでも構いません。
とにかく、ユーザーが昔から要望しているサービスなので何らかの形で実装して欲しいと思っています。
Melchi
03-07-2013, 08:07 AM
このサービスが実現すると、例えば友達間でお試しの制限無しのフリートライアルが出来ちゃうってことですよね?
A君のアカウントでB君がお試しプレイして気に入ったから、A君のアカウントから分けるとか。
その時A君のエクレアアイテムをお下がりとしても受け取れちゃったりしますよね?
同一人物が使うこと前提で話をされているようでしたので、ちょっと違った視点からも意見させていただきました。
私達が気が付かないやり方で悪用されそうな事も多いですよ。
Dacco
03-07-2013, 12:32 PM
同じスクエニアカウント間でのみ可能ってするとか。
同居してる家族ならセキュリティトークン共用でも、さほど問題はあるまい。
(あと、分割後ならトークンもう1つ買って、そっちに切り替えできると思う。逆はできないから問題はなかろう)
これが昔だったら、業者が育成代行つって、レベル上げたキャラを相手に分割して与えるとかそういう
商売のタネにされたかもしれんけど、今はもうそれ、業者にあんまりうま味ない気がするんだが、どうか。
このサービスが実現すると、例えば友達間でお試しの制限無しのフリートライアルが出来ちゃうってことですよね?
A君のアカウントでB君がお試しプレイして気に入ったから、A君のアカウントから分けるとか。
その時A君のエクレアアイテムをお下がりとしても受け取れちゃったりしますよね?
同一人物が使うこと前提で話をされているようでしたので、ちょっと違った視点からも意見させていただきました。
私達が気が付かないやり方で悪用されそうな事も多いですよ。
#37でも述べていますが、分割サービスの利用者イメージは
サービス開始当初からプレイしているユーザーや、家族間でアカウント共有をしていた(している)方々が
対象だった為、このケースは完全に盲点でした。
確かにその様に利用する事も出来ますね。
完全に規約違反ですがSEさんに見分ける術が無いですから。
同じセキュリティトークンを使用しても、メールや電話で連絡すれば友人間でも可能ですね。
全く同じ生活リズム(もしくは、常にトークンを持ち歩き常時連絡が可能)でなければ不便なだけで、
これから新規で始めたいと思う方には現実的ではないですが、可能性は0ではないですからね。
分割先の友人が何かのトラブルを起こしてアカウント停止・剥奪の措置が下った場合、
分割元のユーザーも同様の措置になると思うので、リスクが高い事が悪用の抑止効果になれば良いのですが。
アイテム系は宅配出来る物は全ロストで解決出来る気もしますが、
友人に育ったキャラを与える事が出来てしまうのも問題点になりますね。
ここまでに挙がった案は
・セキュリティトークンの使用と、同じSEアカウントにリンクした新規FFXIアカウント1つのみに分割
・分割サービスはアカウントで1回のみ、分割先の再分割不可
・分割サービス手数料を比較的高額に設定
・基本アカウント代を毎月余分に払う
・宅配出来る物は全ロスト
これ位でしょうか。
後は何度も言っていますが、11年目を迎えるFFXIで比較的容易に新規アカウントを獲得する事が可能な点は
大きなポイントだと思っています。
分割を望むユーザーは長期間に渡ってFFXIをプレイしている、またはプレイする気があるユーザーだと思うので。
同じSEさんのDQXでも分割サービスが検討されてるそうですけど、
向こうの条件がどうなるのか興味があります。