Log in

View Full Version : 食事を摂らない。



masshirotaru
02-19-2013, 07:31 PM
攻や回避の+1装備で大騒ぎする割には、戦闘時に食事をなさらない方が多いかと存じます。
もしかして、「摂らない」のではなく、
何かちょっとした不便さや問題があるために「摂れない」のかもしれません。

・高いから
装備購入なら1回きりの支払いですけど、毎回となると出費

・効果時間が合わない
いちいちハラヘニャーしてられない

・何の効果があるのかわかりにくい
アイテムに説明が無い。調べるのが面倒
だからつい慣れた食事ばかりに偏りがち

・魅力的な商品が存在しない
買ってまで食べたいモノがない


*****

高止まりは、やはり供給のバランスでしょうか。
高級本気食事は別としても、やっぱり調理はある程度回転がよくないと
却って首を絞めると思うんですよね。
結果納得プライスでなくなり、購入者も減るような気がします。

効果時間がニーズに合わなくなったのか、
それとも吐き戻せる場所が少ないからか。

いまから全ての食事アイテムに効果の説明を付けてくださいなんて、惨い要望は致しません。
でもなにか方法ないかしら?

食事の恩恵から置き去りにされているステータスってないですか。


「食べたいけど食べない」のには、
なにか理由があると思うんですね。

Dacco
02-19-2013, 09:27 PM
何も食べないくらいなら、干し肉食ったっていいんじゃないかと思うんだ。(INT下がるんがイヤなんかしら)

ところでワイルドステーキが競売で3000で売れるんだが高過ぎないか?(売る方としてはありがたいが)

KalKan-R
02-19-2013, 09:34 PM
ところでワイルドステーキが競売で3000で売れるんだが高過ぎないか?(売る方としてはありがたいが)
裏とかで、さくっと大金稼げる今の時代だと・・・消耗品を並べてくれる合成職人は逆にありがたられてるはず!
昔は自分も調理合成がんばって、せっせと競売に並べてたなあ(´;ω;`) あの頃は金策も楽しかったです。

スレにそった内容も!w
自分の遊んでいる範囲だと「食事を摂らない」=「食事を摂る必要もないほど余裕な状況」だと思います。
「どうせ、食べなくても余裕でクリアできるんだし、いーじゃん?」ってカンジではないでしょうか?
というか、食事を摂らずに遊んでる人をあんまり見た記憶がないレベルです。
大昔のレベリングで、初心者さんがいるときとか、外国の方にまざってとかぐらいかなあ?記憶にあるのは。
けっこう、食事が要らないレベルだとは思ってても、周りの目を気にして食べる人が多い気がする(*'-')

Draupnir
02-19-2013, 09:45 PM
多分きっとダイエット中だと思いま・・・せんよね、やっぱり。
経験から食事を摂らないのは。
アビセア内だとアートマ、支援の効果が大きいため誤差と思えてしまう。
VWだと相手次第ですが、アラインメントが育たずに戦闘終えてしまうことも。

食事を摂るには。
トレジャーハンターが上がりますとかいう食事でもあればきっと大人気になると思うのです。

Eiiti
02-19-2013, 09:57 PM
摂らないとスカるんです。重い一撃が。
ツェールン鉱山のコウモリに対してでさえ。><

REDel
02-19-2013, 11:58 PM
しょうがないでしょ。
今の大雑把な戦闘では食事はそれほど重要ではありませんから。
既に他の方が書かれているとおりにアビセアではアートマが全てという世界ですし。
今売ってる食事各種が高いと感じてるのも、裏を返せば、それほど重要ではないものに高い金が出せない、と考えてる、という事なのでは?

TamanegiNetwork
02-20-2013, 01:37 AM
戦闘不能になると食事がきれてしまうのはなんでなんでしょう

masshirotaru
02-20-2013, 02:26 AM
食事が悪いというより、相対的な価値が下がったということでしょうか。
アートマの効果が及ばないアビセアの外、
もしかしたら来月発売されるアドゥリンなどでは改めて見直されるかもしれませんね。

でももし、このバブルが崩壊せず続いていくなら、食事は今後どう在るべきでしょう?
あってもなくても変わらないまま行けば廃れる一方です。

「トレジャーハンター上がります」は、恐ろしい論議を呼びそうなので(怯)
ヘタレなボクはご遠慮しておきますが、ご意見の方向的には賛成です。
もう攻+とか回避+以外の付加価値で訴求していかなくちゃ、っていう書き込みって過去にも幾つかありましたよね。
今までになかった新発想の食事も未来がありそうな気がします。

ある人が『釣りと同様、調理も生活スキルなのだから、70制限を無くしたら?』と発言されたスレッドがありました。
改めて水産物を扱う商品の相場を見比べてみて(勘違いかもですけど)少し理由がわかったように思えました。
他では手に入らない特殊なアドバンテージを持った食事ならば、今でもやっぱり売れるんですよね。

元々は、素材の入手手段が限られている為に競争原理が働いていない現象や、
ニーズの見当たらない陳腐なアイテムの数々、
不便な部分を解消していけたらと考えておりましたが、
目からウロコで御座います。

moshu
02-20-2013, 04:33 PM
アビセアエリア→アートマの効果が強力すぎて食事の効果は薄い。
ヴォイドウォッチ→NMによっては肉食だが戦闘がフルボッコですぐ終わるため効果は薄い。
デュナミス→肉
新リンバス→肉、Aオメガはスシピザ
新サルベージ→肉
オーディン2→肉
新ナイズル→肉
ミーブルバローズ→肉
レギオン→やってないけど肉かな?

見事に肉食系。遠隔ジョブの狩もカレーパンなんかな。
レベル上げPT(メリポPT)という長時間拘束コンテンツがアビセアよって潰されたので
格上相手の戦闘が極端にすくなくなったため命中系の食事が微妙な位置になりましたね。
スキル上げ目的は専用の食事が出来ちゃったし。
後衛系だと昔はパイ系食ってましたけど今だとクリームパフ一択なのかな。

前衛よりも後衛職の食事をテコ入れほしいな。
魔攻魔命が大幅に上がる食事とか、リフレッシュ+50付くけど5分だけのスイーツとか
もっと尖がった食事があってもいいかと。

Dacco
02-20-2013, 05:50 PM
そういえば、マトンのローストやダルメルステーキは、材料持ち込んで現地で作って食えるけど、
(実際食ってたけど)カレーはその点面倒くさいのであった・・・
7枠使うんで、よーし作るぞ!と準備した時しか作る気にならん。

そもそもカレーパウダーがスタック不可、かつ店売りのみだからどーしようもないしね。
カレーパンにまで仕上げて持ってくしかできませんなあ。

材料を減らせとは言わないけど、現地で合成しても(カバン的に)割に合う、鏃みたいな
スタック可能な中間素材があったらいいなー。

HamSalad
02-20-2013, 06:30 PM
そういえば、マトンのローストやダルメルステーキは、材料持ち込んで現地で作って食えるけど、
(実際食ってたけど)カレーはその点面倒くさいのであった・・・
7枠使うんで、よーし作るぞ!と準備した時しか作る気にならん。

そもそもカレーパウダーがスタック不可、かつ店売りのみだからどーしようもないしね。
カレーパンにまで仕上げて持ってくしかできませんなあ。

材料を減らせとは言わないけど、現地で合成しても(カバン的に)割に合う、鏃みたいな
スタック可能な中間素材があったらいいなー。
「3分間待つのだぞ」のアレみたいな?

ADAMAS
02-20-2013, 06:56 PM
売れない食品が多いのはただ単に、
売られてる料理の大半が、能力に見合わないから
だと思いますよ? 解析が済んでいる食事なら猶のコト。

攻撃力を生かしきる為に、命中を生かしきる為に、最善の食事を取ろうとするのが
今のアタッカーだと思います。
で、売られてる料理の大半が「75時代の遺物」なんです。そりゃ売っても余るのは当然。
今の能力(=99ベース)に見合うモノでなけりゃ売れません。
そんでもって、75「未満」の場合GOV等でドライフーズとかあるので結局食べる為にギル払う
ことも少なくなります。

なるべくしてなってるだけですね。後衛に関しても同様です、ヒーリング必要な戦闘もなくなって
態々INTMNDに気を使わなくとも装備で補える時代ですので。
※魔命、魔攻杖でどうとでも対応可。しかも詠唱短縮まである有様。
潤沢なMP、敵のステータスを凌駕するプレイヤーの能力、むしろ食事が要る理由を探すほうが
難しいのではと。

だからこそ、今にあった「料理」の実装が急務かなと。特に後衛食ですね。
※前衛食はRカレーですら補えない火力になっているので、様子を見る必要あるかも。
後衛からすれば、MP増加や敵対心軽減、他にはFCとかでしょうか。要るものはあるんですが、
実装されてない為「欲しくても売ってない」のが実状かなと。
個人的には、敵対心が話題にあがってるのでソレ系の食事がほしいですね。
その分FCとかにも回せそうですから :cool:

ちなみに。
Rカレーパンが高騰&バカ売れしてる?のは
1:素材が供給に追いついていない 2:前衛の火力がRカレーパンが丁度生きる火力になった
為です。龍の肉、ウチのサーバーだと結構なお値段が……。

serast
02-20-2013, 07:55 PM
ウインダスのクエストに演説タルタルの喉の具合が悪くなったので蜂蜜を持っていくのがありますから、蜂蜜系の素材で作ったドリンクに喉の調子が良くなるということでFC効果アップとかつくと面白いかもですねえ。:D

ヤグードドリンク+白蜜 で リフレシュ+FC効果のジュースとかできないかな:p

Elemoi
02-20-2013, 08:32 PM
食事が高止まりするのは、
昔ほど素材狩りで金策してる人もいないというのもありますね。
素材の値段が上がるのに、取ってくる人が少ないのでなかなか下がりません。
それに伴って製品も一定まで値段が上がりますが、
一定ラインを超えるとそこで値下げ合戦が始まり、利益があまり望めなくなってしまって、合成自体をしなくなったり。。。
合成でお小遣い稼ぎをしていたのですが、
最近そういう情勢で、そろそろ店仕舞いしようかどうしようかと思っていたりします。

masshirotaru
02-20-2013, 09:10 PM
>ヤグードドリンク+白蜜 で リフレシュ+FC効果のジュースとかできないかな


以前、「2つ食べれてもいいんじゃない?」って意見あったと思うんですね。
きっとその時、「じゃあ2つの食事の効果を抱き合わせて合成出来ないか」って考えた人、結構いると思うんです。

もちろん、攻+へさらに攻+だとちょっと強すぎるので、serastさんが仰るような異なる方向の性能をプラスするみたいな
付加価値をつけられたらいいですよね。

従来の素材にもうひとつ加えることで新レシピ。
FCの素、ヒーリングMPの素、みたいな調味料を混ぜたら、効果がプラスされる方法も想像しました。

これなら自由度が高い分、いろんな好みや要望に応えられますが、
対象の食事を選ばず抱き合わせを可能にしてしまうと、弊害出ちゃうかな?
競売で売ることが前提ですから、商品数がワンサカ増えても大変です。
自作でしか食べられないシロモノじゃあ、残念ですものね。

ナニをプラスするかということは、いろいろとホントに難しいです。

KalKan-R
02-20-2013, 09:23 PM
以前、「2つ食べれてもいいんじゃない?」って意見あったと思うんですね。
きっとその時、「じゃあ2つの食事の効果を抱き合わせて合成出来ないか」って考えた人、結構いると思うんです。

ウィンダス風ランチセットとか、サンドリア風午後のティーセットとか、ガルカ風ソーセージ山盛り飲み放題セットとかw
ミスラ風海の幸フルコースとかもほしい!≧∇≦ノ
いくつかの食事を錬成でひっつけて、セットメニューとかあったら楽しそうよね(*'-')

まあ、現実にはレシピ数の問題があるだろうから・・・
シンプルに「1つめの食事をとって1分以内ならば続けて違う食事をとることが可能!」
で、食事効果は食べたものが平均されていくなんてのはダメかなあ。
ソールスシ食べてから赤カレーパン食べて、命中+7%で攻撃も+75とか!
結局定番食事は決まりそうですが、新しい食事の追加がこなくても、今までと違った運用ができそうですよね。

そしてセット食事も3品を超えると、一定確率で飽和状態になってバストで逆流する可能性が((((;゜Д゜)))

masshirotaru
02-20-2013, 11:31 PM
>いくつかの食事を錬成でひっつけて


自由度の高さを目指すせいで、商品数がやたらと増えてしまうのなら、
同時に食べられるほうが良いかもしれませんよね。
でも、練成が可能ならまた違う手段が見えてきます。

基本素材となる食事は、いつもどおり自作かショップか競売で買って頂きまして、
追加素材は各自、練成で自由にくっつけてもらう方法もありますね。
もちろん、スキルに関わらず誰でもくっつけられるシステムであって欲しいと思います。

イメージとしては、合成というより、
出来合いの食べ物にドレッシングやお醤油を好みで追加する感じです。

いまどきはファストフードのフリフリポテトも、松屋のお持ち帰りも、
「お待たせしましたー。味付けは後ろの棚からご自由にお持ち帰りください」
ですよね。そこはなるだけ手軽な操作で済ませたいじゃないですか?

・なにを追加効果とするのか
・2度の合成練成とするのか or 2つ食べられるのか

どちらでもいいんですけど。


>鏃みたいなスタック可能な中間素材があったらいいなー


こないだ獣使いをやっていて、ふと「ペットフードって何故まとめられないのかしら?」と疑問が沸きました。
袋【ペットゼータ】ってあってもいいのに。
同じく、よく使う素材を纏められたら、倉庫キャラも圧迫しないし、もっといろいろ作ろうかなって思えますよね。

Oshiruko
02-21-2013, 12:45 AM
食事を摂らない一番の原因として自分が感じるのは

前衛:
レッドカレーパン以外は食事とみなされないような雰囲気にあると思います。
もちろんそんな事はないとも思いますが周りの人がレッドカレーパン食べてるのに
自分が安価な肉食やスシ、赤くないカレーパンだと食べづらい。
それでいてレッドカレーパンがDで10万も20万も食事としては異常に高価である為、更に食べづらい。
勿論、水晶龍や新ナイズル、レギオンなど ここぞ!という時には食べるでしょうが
VWのジュノステ3郡やチーリン、ウプタラとか何戦もされているようなところでは
食べなくてもどうとでもなってしまいますし、食べない人が多いんだと思います。
正直なところ自分も言い訳になりますが節約と言うか懐的なところで抜けるところは抜く時はあります。

後衛:
食事の効果がほとんど感じられない。
リフレやテンポなどによりMPを回復、増強する意味が殆どない。
加えて言うなら後衛よりの食事の種類も少ない上に
これ!っていう食事もなく効果も実感出来なければわざわざお金消費してまで
食べる必要あるのか?と思ってしまうのではないでしょうか?

Morio_Lev
02-21-2013, 01:29 AM
食事の効果中だけ特定のスキルランクが+されるような30分~1時間食事が欲しいです。

戦闘系スキルアップであったり、あるいは魔法スキルであったり。
食材のランクによってスキルのランクが+1~+3上になるくらいまで段階的にあると良いと思います。
(グリモアの効果を食事にしたようなイメージです)
特定のスキルアップ装備が中々手に入らない層や、ここぞというときの勝負食事として、そういう消耗品があれば市場が潤うと思うのです。

Dacco
02-21-2013, 11:56 AM
防とINTとMNDとMPとhMPがぐーんと増えるご飯があったら、後衛用になりそうな気はする。
(・・・あれ? むしろナイト用?)

最近余り気味のコカ肉を甘露煮する、あたりでどうか。( ̄▽ ̄)b
いや言ったら実装してくれるわけじゃないだろうけど。

KalKan-R
02-21-2013, 07:22 PM
逆転の発想で、敵に食事を食べさせることで、相手を弱体する効果の食事なんてのはダメかなあw
昔、ナシュモ風シチューをわざと吸収させて、BFのボスの防御や回避をさげる作戦とかあったらしいし(*'-')

吸収してくれない普通の敵にはムリなので、弱体食事は投擲スキルで命中させると発動とかw
「食事を粗末にするな!」とクレームがきそうではあります(´;ω;`)

Hekiru
02-21-2013, 08:28 PM
アガリスクが高いせいだ それにちがいない
全然でないもんなあ、、
結構優秀 防御に意味があるようになったら 大ブレイク らぴっとぱい愛好会

masshirotaru
02-21-2013, 08:31 PM
折角なので、ご意見まとめてみました。

<問題点>

   ・食事を摂らなくてもあまり変わらないという状況が増えてきつつある

   ・使える食事と使えない食事の差がかなり開いてきた

   ・あまり大きな恩恵を受けられないステータスについては放置されていないか

   ・一方で、依然メリットの高い食事もあり、そこに需要が集中する

   ・使用レベルは既に一般化しているのに、合成素材の供給システムには変化が無い or 問題が残る


<要望>

   ☆さまざまなタイプの職人が合成活動を行なえる市場の復活

   ☆現状に見合った効果の商品を何らかの形で実現すべき

   ☆旧来の概念に囚われない柔軟な発想のシステム追加

Bourbon
02-21-2013, 08:48 PM
もうね、F○:NVみたいに定期的になにかしら食べないと能力HPMPが減っていく空腹システム導入してもいいんじゃないかな?w

Oshiruko
02-21-2013, 09:03 PM
もうね、F○:NVみたいに定期的になにかしら食べないと能力HPMPが減っていく空腹システム導入してもいいんじゃないかな?w

純粋な新規さん殺す気ですかw

Mire
02-22-2013, 12:02 AM
改善策の提案

①食事効果を上書き可能に変更。半端なタイミングで持続時間が切れるので。

②スタック可能食事の追加。カバン的にカットピザ等を増やして欲しい。

③初心者・中級者向けに食事効果の説明と試食をさせてくれるNPCの追加。

④種族毎に好物(真の味がわかる)食事または装備の追加。

⑤御当地名物料理(エリア限定で持続時間2倍)の食事の追加。

⑥経験値ボーナスとリレイズ効果をつけるだけでも食事をする人は増えると思います。


ちなみにFF14では全ての食事が、上書き可能、スタック可能、効果説明あり、経験値ボーナスありで、とても良かったです。

dahliautumn
02-22-2013, 12:14 AM
試食NPC素敵です!
なにを食べたらいいのかわからないとき、競売の在庫を見ながらネットで調べて「コレじゃない、コレでもない……」といつもやってるもので;
それで結局、ブラックカレーパンかレッドカレーパンかクラブスシに落ち着いてしまうんですよね。
とにかく説明不足なんです!せめて「戦士向き」とか「射撃武器を使用する者向け」とかいうのだけでもつけて欲しい。

Tottoko
02-22-2013, 01:20 AM
アガリスクが高いせいだ それにちがいない
全然でないもんなあ、、
結構優秀 防御に意味があるようになったら 大ブレイク らぴっとぱい愛好会

Aラテのキノコがぽろぽろ落とすよ!あまりにも大量で店売りしてたのは悲しい現実。

あとはなんだかんだと手間かかる食事は避ける傾向にあるというか競売に並ばないことも多いですかね。
カルヌヤルクもなかなか中レベル帯やソロでは優秀なのですが、ちょっと前に食事スレでお勧めしたら「手間が」と職人さんがおっしゃっておられましたw
解析サイトを見て、食べてみたいと思いつつ、自分で作れないので競売で・・・と思ってもなかなか手に取れないのもあるのではと思います。

そんな私は数年前に競売に出ていたザルツブレーツェルの物珍しさにひかれて99個倉庫に保管しています。(遠い目

Sarasa
02-22-2013, 01:45 AM
私は、基本食べないですね。ギルを消耗しているようなものですから。常に収入があるような環境だと大したことは無いですが、プレイ時間の少ない人だとギル自体ほとんど入ってこない。店売りもたかが知れている。せっせと競売にだすけど、これも結構時間を取られる。
=それほど、必要性も無いし感じないし、食事を取らない。

カンパニエ始めた頃から、ログが足かせとなるので、周りのダメージ量はフィルターしていて、
周りがどんだけダメージ出しているかも分からないですから。
それも気にならないです。

食事する時=必要性を感じる時。
時間有限コンテンツで、火力足りない時、あと武器スキルの低い武器使う時に命中低くて、当たらない時。
弱点がなかなか付けない。そういうときくらいです。
鞄も装備バリエーションなどで一杯なので、そもそも必要最低限しかもって居らず、いざ使いたい時に在庫無かったりとかで、
無駄に使いたくも無い。

スタックできるものは、30分と効果短いのも頂けない点。1時間のもあるけどHQとかで高い。
効果が長いもの3時間とかのは、良いけど、スタックできない。
効果を消したくても消せない。ミジョンでもしろという感じか。方法があるのかもしれないけど私は知らない。

こんなところかな。

coca
02-22-2013, 02:13 AM
食事の効果を消したければ、消化薬を買うか、作る(錬金合成師範クラスですが)。
または、ジュノ下層の吟遊詩人の酒場前にいるParike-Porankeにギザールの野菜をトレードしても同じ効果が得られます。

今のところ食事の時間にはあまり不満は感じていません。
不満があるとすれば、まあ、やはり後衛向けの食事が少ない、出品自体が少ないのでなかなか試せないってところぐらいでしょうか。
未だにクレープ類試したことがないです、出品が無いので。
昔は最大MP確保の為に、コーヒーマフィンとか食べてましたけど、そうシビアではない戦闘では必要ないかなと思います。

ちなみに合成する時は、マカロン・ラスクは必ず食べるようになりましたね。
はやり成功率、HQ率が上がるというのは少しでも効果があればうれしいものです。

masshirotaru
02-22-2013, 02:16 AM
>食事する時=必要性を感じる時


そうなんです。必要があればちゃんと売れるんですね。
なので、いままでみんなが思いもつかなかったような効果の食事をもっとイメージしてみませんか?
という話題も上がっております。
同時に、あまりにも固有の性能に関わる部分だと、また議論を呼んでしまいますので、
慎重にならなくてはいけませんが、


>種族毎に好物(真の味がわかる)


種族・ジョブ限定というのもひとつの策ですよね。
ガルカさんならMPどっさり増えたり、アタッカーなら敵対心-がついたりね。
既存の性能をさらに伸ばす意味での専用アイテムなので、食われた!っていう苦情も出ないでしょう。

今、ちょこちょこ全部の商品を見比べている最中なのですが、
意外にも食事に恵まれていないジョブってあるんですよね。

ex.)詩人の皆さんとか、CHR上げるのになに食べられてます?
チャイじゃいまいち物足りないし、かといって詩人なのに寿司かよ!って思いません?
INTやMNDスイーツと同じくらいCHRをバリンと上げられるモノあっても、いいんじゃないかと。

そういう使用者限定で特化した方向でもいいですよね。

Eiiti
02-22-2013, 03:17 AM
>CHR上げるのになに食べられてます?

CHRを上げる食事には、デーツティーというドリンクが有るそうです。
効果は・・HP+20,MP+30,VIT-1,INT+3,CHR+5 効果時間3時間 だそうです。
でも、あまり人気の無い食事のようで私達のワールドでは履歴が、まだ有りません。
悪くない効果だと私は思うのですが・・。
ちなみに、この食事はスキルが105まで上がる食事なので、人気が出る様なら
調理の高級職人を目指す人がスキル上げとギル回収を兼ねて出品する可能性があると思います。

Rukar
02-22-2013, 04:21 AM
鍋みたいなパーティ食事の上位版がほしいですね
3~4人でわければお得!みたいな感じで

ADAMAS
02-22-2013, 07:43 AM
効果を消したくても消せない。ミジョンでもしろという感じか。
方法があるのかもしれないけど私は知らない。

消化薬<……。
下層:Parike-Poranke<お待ちしてますよ!
白門船宿コーカバ<いらっしゃいませ!
Colibri<(冒険者、ヨットイデ)

ま、もうちょい便利もしくは安価で手に入れば(消化薬:上層薬局で)少しは改善されるやも?

Dacco
02-22-2013, 12:21 PM
三国にハラヘーニャ使いがいれば、もうちょっと便利なんだが。空腹にするためにわざわざジュノいかん。

>へきるさん
既出ですが、アビセア・ラテーヌでけっこう出ます ( ̄▽ ̄)ノ スタック可能にしてほしいねアレ。
ラビットパイの問題は、リンクスの肉があまり出ないんだ・・・

前衛用の範囲食事はあったらいいですね。
ていうか鍋が微妙すぎるのはなんとかならんのかい。
オロボンの肉が泣いてるわ。(作るの恐ろしく面倒くさいのに)

masshirotaru
02-22-2013, 12:43 PM
>リンクスの肉があまり出ないんだ・・・


割と良い場所見つけましたよ、ワタシ。
書かないけど。
だって二晩もかけて試したんだもん。

Restyn
02-22-2013, 01:25 PM
ex.)詩人の皆さんとか、CHR上げるのになに食べられてます?
チャイじゃいまいち物足りないし、かといって詩人なのに寿司かよ!って思いません?
INTやMNDスイーツと同じくらいCHRをバリンと上げられるモノあっても、いいんじゃないかと。
私の場合タブナジア風タコス食べてます。今でも現役の食品ですね。
効果は、HP+20 MP+20 DEX+4 VIT+6 AGI+4 CHR+4 hHP+1 hMP+1 防+25%(上限150)

選択理由は、以下のとおり。

競売に出品がある可能性が高い。
スタック可能。
比較的お手ごろな価格。
詩人に必要な能力をバランスよく上げられる。
ナイトで兼用できる。(個人的にココ重要)
余談だけど殴っていい状況では躊躇無く寿司でもカレーパンでも食べちゃう自分は攻撃的な詩人…


CHRを上げる食事には、デーツティーというドリンクが有るそうです。
効果は・・HP+20,MP+30,VIT-1,INT+3,CHR+5 効果時間3時間 だそうです。
でも、あまり人気の無い食事のようで私達のワールドでは履歴が、まだ有りません。
悪くない効果だと私は思うのですが・・。
効果は詩人に良さそうなのですが、
スタック不可でCHRの上昇効果が全く体感できないため、タコスでいいやとなってしまいます。

moshu
02-22-2013, 03:04 PM
補足ですが、食事効果で%ブーストの上限があります。

低レベル帯では野兎のグリルの攻+30%(上限15)のほうが効率がよく、
中レベル帯は山串の攻+22%(上限60)とかクァールサンドの攻+20%(上限75)、
高レベルではレッドカレーの攻+23%(上限150)が効率がよい
とざっくりとしたレベル帯(というか攻撃力)で食事も住み分けが出来ていたわけです。

これもレベル上げというコンテンツがアビセアにかわりなくなってしまったので
中レベル帯で最適な食事は軒並み廃棄処分せざろうえない状況です。

アビセアにに入れるLv30までの食事はまだ存在価値がありそうですが
これもFov/Govでキャラ放置のレベル上げで回転率はあまりよくなさそう。

結局、開発が今後のコンテンツをどのように実装するのを想定してるのかが分からないですからなんとも言いようがない。
今の所、Lv99でもっとも効率がよい食事(しかも肉食)しか捌けないのが現状ですね。

モンスタープレイングのレベル上げ?がアビセアで上げることがでない&PC同様に食事できるのであれば
中レベル帯の食事は盛り返しそうですがどうなることやら・・・。

masshirotaru
02-22-2013, 03:20 PM
>デーツティーというドリンクが有るそうです

スキル105でアトルガン茶葉まで使うのに、CHR+5ですか・・・
だったら他ので良いやって思われちゃうかも。
競売に出なくても無理はない気がしますね;


>私の場合タブナジア風タコス食べてます
>スタック可能

詩人さんって楽器いろいろ持ち歩くから。
それに杖やグリップなんかも入れたら荷物多いですよね。
スタック可能って大事なポイントでしょうね。


それにしても、後衛職やCHRについてはやや不遇な感が否めません。
探せば、他にも食事の恩恵を受けづらいジョブってあるんじゃないでしょうかね。
最初に「置き去りにされているステータスがないか?」って提起したのはその辺からだったのです。

Lv99が開放されて、バブリシャスなパワープレイも主流になりつつある現在、余計に差が目立ってきました。
なんとかしたいものです。

demoa
02-22-2013, 04:02 PM
>種族毎に好物(真の味がわかる)

そういう食事はすでにありますね「王国風オムレツ」のほか10種類ぐらいあったと思います。
{75以降では実装された記憶はありませんが・・・}

またでてきてもいいんじゃないかなとかは思いますけどね。

ペット強化用食事ガ欲しいです・・・。

Dacco
02-22-2013, 07:33 PM
>中レベル帯で最適な食事は軒並み廃棄処分せざろうえない状況です。

その状況下でダルメルステーキがえらく高く売れるから謎だったのだ。
まあLv99が食べても攻撃力が下がる訳じゃないけど。

>真っ白タルさん
おめでとう。大事にしてね!

masshirotaru
02-23-2013, 12:33 AM
>これもレベル上げというコンテンツがアビセアにかわりなくなってしまったので
>中レベル帯で最適な食事は軒並み廃棄処分せざろうえない状況です


肝心要のレベル上げで食べなくてもよくなってしまったのが、現象の始まりだったのかな・・・
調理師にとっては何よりも痛かったですね。
そうしてだんだんと、「もう要らない」という風潮になってきたのかもしれません。
いま中レベル帯の商品を出品しても、返却されてくるケースが確かに増えています。
あら?こんなモノでも売れるんだ?と思ったら、なんのことはない今日の指定生産だっただけで。

話が変わっちゃうけど、FOVって、
「時間の無い方やソロで遊びたいプレイヤー対策」みたいなハナシで出てきたのでしたかね。
あの頃、もう野良PT希望出しててもメンツが到底見つからないほど悲惨な状況でしたっけ?
まだそれ程でもなかった気がするんですよね。
・・・はあ、埒も無い。やめましょう。


>食事効果で%ブーストの上限があります


悩ましき上限、かぁ。
上限が無いとバランスがとれなかったっていうのは分かるんですよね。
いまでもそれは必要なんだと思います。
バランスが大事なオンラインゲームですからね。
ヒーローやスーパーマンが居てはいけない。まあ現実もそうですけど。
足枷に感じる上限も、リミッターであると思えばどうこう申せませんね。


ふう、ちょっとここらでアタマ入れ替えようっと。