PDA

View Full Version : そろそろカンパニエでスキルが上がるようになりませんか?



pichiko
02-07-2013, 11:24 PM
表題のとおりです。

Lv80くらいのスキル値までで十分なので、どうにかなりませんでしょうか?

先日久々にLv99でカンパニエバトルに参加しましたが、コルセア&白のPTで雑魚相手(さすがにボスはタイマンできませんでした)ですが、楽しく遊べました。

楽しいコンテンツなのに誰も参加していません。得にバス方面は人気無く活気が皆無です(つД`)
経験値はアビセアの方が稼げますし、戦績アイテムは精々ダッシューズを交換するくらいなので特に稼ぐ必要もないのだと思います。

新しいアイテムなんて追加しなくて構いません。ただスキルが上がるようになるだけでいいんです!
それだけでカンパニエは生き返ると思います。

NPCと上手く連携していけば、ソロでも遊べるコンテンツなので非常に勿体ないです。
お願いします。スキルが上がるようになりませんか?

masshirotaru
02-08-2013, 01:42 AM
コツコツとソロで経験値を稼いでらっしゃるジョブさんも、一緒にスキルが上がれば喜ぶでしょうね。
どしてカンパニエはスキルが上がらないんでしょうね?やっぱり何か理由があるんかしら。


>戦績アイテムは精々ダッシューズを交換するくらいなので特に稼ぐ必要もないのだと思います
>新しいアイテムなんて追加しなくて構いません


いえっ
そのようなことはございません。
ラム・フォース・コブラ一式にも、ピカリ☆と光る良い装備があるではないですかー。
前から、そろそろLv68↑の装備を追加して欲しいななんて思ってたんですよ?
戦績交換は、頑張っていればいつか必ず貰えるので、逆に遣り甲斐があるんですよね~。

AFやティール・ペルル・オロールとはまた方向の違う使い道の、面白い装備が加わったら
マメに通う方も少し増えるんじゃないですかね。

aaaa
02-08-2013, 03:17 PM
そんなことよりヒャッホイブレードの開放だ!
ぶっちゃけスキル上がらなくしたり、低レベルが参加できないようにしちゃったりしたのは失策だと思っています。

追記
壁殴り現状やる意味がないってくらいまずいんだから、スキルくらいあがってもいいじゃない。

Hanaya
02-08-2013, 03:53 PM
pichikoさん、戦績はヴォイドダスト交換できるので、あればあるほどうれしいですよw(これを金策にしてる方もいます)
スキル上がるようにしてほしいですよね。
以前問題になった壁殴りに関しては、スキルアップ判定無しということで是非お願いしたいですね。
エコーズが許されたのならカンパニエも許して~ん

comina
02-08-2013, 06:43 PM
スキルが上がるようになったところで低Lvのスキル上げがはびこるだけだろう…
カンパニエの根本的な問題として
獣人支配地は敵がいないとまずい→まずいからいかない→獣人支配という悪循環があるのでそれをなんとかして欲しい
個人的にはスキルは別に上がらなくてもいい。それより獣人支配が多くても稼げる仕組みにしてくれと。

Arcelf
02-08-2013, 07:18 PM
スキル上がるようになるのは賛成ですが、【敵】【どこですか?】
なんていうシャウトが飛び交って、拠点の周りで待ちぼうけすることにならなければいいと思います。
拠点から遠く離れたところで大量の敵を足止めする方が盛況だった頃にはいたものですから。

獣人支配地についても、何らかのメリットが必要だと僕も思います。
延々と壁を殴り続けるのは正直に言って楽しくはありませんし、長時間殴り続けても得られるものは少ないですから。
敢えて極端な案を出すなら、侵攻支援のOPS達成報酬に、戦績の他に旧貨幣でもあればいかがでしょうか。
カンパニエで旧貨幣がもらえないのはおかしいという意見は古くからあるように思いますし、
戦績や経験値目当ての方が防衛支援で、旧貨幣を目当てにする方が侵攻支援でと、
そのように分けてはいかがかと思います。
あまり極端に差がついたり、それどころか侵攻支援目当てにわざと防衛しないなんていうことになるのも、
それはそれで困ったことだと思いますが、今のままでは黒い未来しか見えません。

問題点が少なくないもののカンパニエはその性質上、比較的気軽に参加できる良コンテンツだと思いますし、
レベルキャップの上昇に伴ってこれまで以上に色々なジョブで楽しめるようになっているとも思うので、
忙しいとは思いますが開発の方々にはこちらの活性化に繋がる調整も忘れないで欲しいです。

新規プレイヤーの獲得と維持のカギは、個人的にカンパニエにあると思っています。

Dacco
02-08-2013, 07:20 PM
>スキルが上がるようになったところで低Lvのスキル上げがはびこるだけだろう

まーそうなってもあまり問題ない現状なので。
むしろ低レベル参加の意義がほぼない現状がどうかと思う。
たしか当初のうたい文句では低レベルでも参加できると言ってたんだけどなあ。
ナナメ下85度の超絶下方修正は、そろそろなくしていいんじゃないかねえ。

昔、スキルが上がらなくした時はその意義は理解できたし、今でも理解できるけど、
ぶっちゃけ現状を考えるとスキル上がるようにしてもいいと思うんだ。

pichiko
02-08-2013, 08:03 PM
なるほどヴォイドダストと交換がありましたね!
私はVWに乗り遅れてまだヴォイドストーン4個持ち状態でストック900個を超えました(´・ω・`)

ヴォイドストーン売れないかな…


脱線しました

モンスターどこですか?問題は出てくると思うので敵・味方ともにPOP位置を拠点周辺にし回転を良くしてもいいかと思います。
短時間でモンスターを殲滅した場合は、増援が発生し更なる敵が出てきても面白いかもしれませんね~ ←ここに新敵・新アイテム実装とか


あとは、バスのNPCがサンド・ウィンのNPCに比べてとても弱い気がします… 遠隔WS持ちが多いからですかねぇ通常攻撃しない分殲滅力低いですし、サンドの名前ありNPCはフルボッコにされててもお構いなしに敵を倒していますが、バスはあっという間に沈んでいますよね(ノД`)

無影大王のアドバンテージがサンドにあるのでみんなサンドに属してopsで強化されてるだけの差なのでしょうか?とてもそう思えないくらいバスは弱いw
それでもバス樽として生きていくのだ(iдi)

Crot
02-08-2013, 09:29 PM
あとは、バスのNPCがサンド・ウィンのNPCに比べてとても弱い気がします… 遠隔WS持ちが多いからですかねぇ通常攻撃しない分殲滅力低いですし、サンドの名前ありNPCはフルボッコにされててもお構いなしに敵を倒していますが、バスはあっという間に沈んでいますよね(ノД`)

待って……ちょっと待って
ウィンに比べたらバスツヨイデスヨ?
槍持ち学者、赤ガルカは頑丈でなかなか耐えますし、遠隔で火力の低い部隊が多いのは確かですけど
鬼連携のエリヴィラ、超火力のマクシミリアン、とにかく硬いインビンシブルシールド
超ヘイストのストライキングブル、赤に守られたバルトロメウスとエルゼ……サンド並ですよ

ウィンひどいんですよ
召喚使えない召喚士部隊(肝心のリーダーの光エレ3連星も硬いだけで攻撃力最低)
マトンのない絡繰士部隊(リーダーしか使えない)
片手棍のモンクか戦士
土半減のヤグに土魔法連発するしかない獣使い
Lv75のPCと比べても劣る隊長狩人

ウィンで強いのというと北方担当のカイルパイルとガリリ
モンクのミケと、ガトラーのルゥ。ギリで黒&白のゾルクアゾルク
部下はもう……ね

pichiko
02-08-2013, 09:49 PM
え?そうなんですか?
エリヴィラさんクロ巣で暴れすぎて集中砲火うけて回復間に合わずそっこー沈んじゃってましたよw
ストライキングブルはよく助けてもらいました
ウィン領あまり行かないのでそんな状態だとは知りませんでした。
リージョン情報だと一番勢力あるんですけどね

サンドNPCがかっこよくて強すぎるだけなのかなぁ うらやましい
opsの強化最低だからですかねぇ… 生産支援opsだれもやってないもんな(´・ω・`)
一人opsやるだけで結構変わるものなのだろうか…

NorthernSnow
02-08-2013, 10:35 PM
ウィンダスにも、昔は白い悪魔が居たんですけど、今は眠れる獅子に(・ω・)

masshirotaru
02-09-2013, 12:02 AM
>昔、スキルが上がらなくした時はその意義は理解できたし、今でも理解できるけど

あー;そういえば
「詩人で行って、ずっと自分に歌ってな?ついでに戦績も稼げるし」
みたいなコト誰かに言われて
さすがにそれはイヤだ・・・不毛だ・・・
って思ったですねえ。


>まーそうなってもあまり問題ない現状なので

逆に、今や一部の方にとっては大事な稼ぎ場所でしょう?
ソロでFOV・GOVが使えればまだしも、出来ないジョブもいます。
カンパニエで偶然盾になってあげた後衛さんが、その後ビシージで先に着いてたりすると、
アンタも大変なのねって思わず涙ぐんじゃいます。


>ぶっちゃけ現状を考えるとスキル上がるようにしてもいいと思うんだ


モグハウス前で延々と魔法かけてる残念な魔道士さんが
拠点にワンサカ沸いても、それはそれでどうかと思うんですね。
適当に詠唱してるだけでスキルは上がるわ、戦績も稼げるわじゃあ皆さんご納得なさらないでしょう。

pichiko
02-09-2013, 12:07 AM
スキルが上がるタイミングは、敵モンスターにダメージ・効果が入った時のみでいいかと思います。
壁叩きで上がる必要は無いと思います。
経験値の設定は今のままでいいと思います。

Vadm
02-09-2013, 08:13 AM
これ、要するにちょっと前に待ったが入った、召喚獣自動反撃稼ぎなんかと同じってことですかね。中の人が居なくても稼げる(育てられる)のが問題なんだという。

だったら、回避率はともかくFortificationの防御力を内部レベル相応の水準からもっと引き上げて、ついでにダメージ割合カットじゃなくて常時ファランクス的なダメージ減算タイプに変更、攻防比的に内部レベル相当のモンスター相手にスキル上げが可能なくらいのメインジョブレベル水準の武器/魔法スキルでなければフルレジ/ダメージ0でスキル上昇判定そのものが起きない、という設定にしてしまえば良いんじゃないでしょうか。

その上で、壁叩きも敵も内部レベル相応の水準でのスキル上昇判定はアリにする。ただし、アライドタグを持ってる前提。タグなしカンパは意図的な戦力状況の操作が可能ですし、一定以上強くないと意味は薄いですから、タグなし状態でパニエ敵叩いてもスキル上がらないのはリスクの内かと。
Fortification自体が敵部隊とのリンク特性を持ってるんですから、こうすれば低レベルで放置したままいくらでも稼げる、なんてシチュエーションは大幅に減殺されるんじゃなかろうか。

只でさえカンパニエバトルは、何時始まったか/何時終わるかが分かり難い、敵が居なけりゃ壁たたきでの稼ぎは微々たるもの、ユニオン戦利品も基本的に部隊長撃破か複数人で稼がないと大したものが出ない、そしてスキル上げに使えない、と様々な面での利便性で他のコンテンツに大幅な遅れをとっており(特にビシージ、手軽さでもアビセアのバスティオンにすら劣る。)、と三重苦四重苦な状態。ぶっちゃけるとうまみが非常に乏しい。

現状カンパニエバトルで活動してるのは、戦績をヴォイドダストとか装備品に替えて金策に当ててたり、一部エリア領有とかの特殊条件下でのBFで得られる希少品目当てな人くらいで、本当に極少数の有志しか居ない、というのが実情でしょう。

他のワールドのカンパニエ状況はよく存じませんが、カンストPCが数名も居れば確かに個々の局地戦は勝ててますけど、絶対数の不足ゆえにリージョン情報的にはいつもどの国もだいたい拠点2~3、ちょっと下手すると市街地本土決戦モードみたいな感じですし。

スキル上げだけじゃなくて、戦績の計算方式とか、ユニオン戦利品や戦績装備のてこ入れとか、あちこち手を入れれば良いと思うんです。

今のままアドゥリン出てそっちに人が移ると、過去世界はどこもかしこも市街戦しかやってない、みたいな惨状になりそうなんですよねーw

Dorotea
02-09-2013, 10:18 AM
スキルが上がるタイミングは、敵モンスターにダメージ・効果が入った時のみでいいかと思います。
壁叩きで上がる必要は無いと思います。
経験値の設定は今のままでいいと思います。

それじゃ歌は壁パニエではマチマチ以外歌えないネ
何せあの壁、ディアバイオ以外全ての弱体魔法は完全レジストするんだぜ・・・最強過ぎるw

つーか、壁パニエ自体を完全に無くして欲しいよ・・・あれこそ不毛そのものだ

743
02-09-2013, 03:50 PM
え?そうなんですか?
エリヴィラさんクロ巣で暴れすぎて集中砲火うけて回復間に合わずそっこー沈んじゃってましたよw

それエルゼ隊長じゃないですかね。
バインガでタゲ集めて鳥篭で固定すると死亡一直線です。
まあ、クロ巣侵攻はうまいこと釣って親鳥しないと誰が突っ込んでも速攻死ぬんですが。
で、そういったカンパニエ特有の戦術をスキル上げイナゴに邪魔されるとかなわんので、
本案には反対させてもらいます。

Halberton
02-10-2013, 02:53 AM
昔は歌パニエなどという黒歴史が…はいいとして、カンパニエでスキルが上がらなくなった理由というものがあるわけですから、このスレは結論ついてしまっているのではないかな?
タグをつけないでカンパニエだけ楽しむという裏技はありますが、それは楽しくないでしょうし、なによりスキル上げのためだけに遠方キープなどされたらたまったものではありません。
ボスのみスキルアップの対象ならかまいませんが、それでもナイトならボス2体くらいなら楽に相手できるので、遠方キープがありそうだし…
このスレは『反対』というよりも遠方キープを考えて『無理』というのがわたしの思うところです。

カンパニエで思ったこととしては、敵を2体くらい倒したら報告して経験値もらっている人多いですよね。
あれはシステム的にその人が敗退したという風に取られてはいないだろうか?
敵に壁叩きすらさせないで、何度も全滅させていても、勢力図を見るとどんどん負け越している不思議。これはいったいどんな悪夢だろうと思っています。

SakuraEbi
02-10-2013, 06:51 AM
光エレはそれはそれは半端無く強い時代があったんやで……。

eruna
02-10-2013, 10:40 AM
スキルが上がるようになったエコーズがあの状態ですから、スキルが上がるようになっただけでは参加者は増えないでしょう。
戦績は稼ぎやすいですから、VWの真輝管を交換するのにつかっている人は多いと思います。
ユニオンの報酬には高額裏貨幣もあるので魅力はあると思います。
ソロでスキル上げを愉しみたいというのであれば、アサルト「土竜作戦」をソロで参加できるようにしてもらえるほうが助かるでしょう。
BF「無影大王」の報酬にアンブラルマロウでも追加されたら、すごくにぎわうコンテンツになると思いますけどねw
しかし、アルタナ連合軍は苦戦につぐ苦戦の末、勝利したって過去の設定があるのでアレぐらい寂れてても・・・