View Full Version : デュナミスにおける範囲WSの使用について
satellites
02-04-2013, 07:29 AM
以前デュナミスで一人のプレイヤーが対象の敵ほぼ全てを強制的にリンクさせ範囲WSで弱点を突く行為が問題になり、弱点を突く確率が引き下げられましたが依然弱点対象の敵を一人で占有しておいます。
黄色ネームは誰の物でも無いのは重々承知していますが時間制限エリアでそのような行為をされると横取りの様な形で敵を倒すしかなく、プレイヤー間のトラブルの元になっています。
そこで開発さんに質問が2つあります
①範囲WSでの弱点を突く確立をどれほど下げたのか
②プレイヤー間のトラブルの元となってる範囲WSでの弱点を突くと言う行為はこのままなのか
という事です、私としては無用なトラブルは起こしたくありませんのでデュナミスに置ける範囲WSでの弱点を突く事自体を廃止して欲しいと思います。
Elemoi
02-04-2013, 12:03 PM
範囲WSで弱点つけなくなってもあまり変わらないと思いますよ。
私のサーバーでは弱点の時間を無視して所謂オハリアンをしている人がいますので。
大量に敵をかき集める必要があるので、嗅覚追尾を持ってる敵がやりやすいらしく、
弱点時間を無視して嗅覚追尾を持っている2種類の敵を交互に延々と枯らし続けています。
ナイトはサポシに加えてトレジャーハンターオグメ付きのトレハンサッシュが装備出来るので、
トレハン3で通常のドロップだけで十分稼げるようです。
範囲狩りは一部のジョブ(黒など)以外はまったく対抗出来ないので、確かにトラブルの素になりますね。
実際に、一匹に手を出したところ、文句のtellが大量に来たり、
規約範囲内での嫌がらせ行動をされたので早々に諦めました。。。
ただこれもトワイライトサイズと同じように、もう何年も長期間ずっと放置されていた問題なので、
あまりにも対応が遅すぎてもうどうにも出来ないことだと思います。
satellites
02-04-2013, 06:30 PM
ご返信ありがとうございます。
この問題をGMコールしたところ黄色ネームは誰の物でも無いので取り合えという回答で、そしてそれによって生まれたプレイヤー間のトラブルはGMは
関知しませんとの事でした。これには呆れ果てました・・・・
運営・開発の仕事って新要素やジョブ調整だけなんですかね?プレイヤーがお互いに楽しくプレイ出来るようにするのが運営の大事な仕事だと思うんですよね、これを放棄したら遊ぶプレイヤーは居なくなると思いますし実際プレイヤーは激減してますしね。
これ以上プレイヤーを減らしたくないのであれば開発・運営さんにもっと気持ちよくプレイ出来る環境を作って欲しいと思います。
自分としてはリンク狩りそのものをできなくしてほしいですね。
例えば、5匹以上リンクすると敵の数に比例してこちらの防御ステータス(防御力、回避、盾・受け流し・ガード発動率、詠唱中断率、被クリティカル率など)にマイナスの補正がかかるとか。
Dacco
02-06-2013, 12:11 PM
よそでも言ったが、弱点突いた後に黄色になったら弱点付いたのナシよ、でいいんじゃないかな。
手広く釣らずに堅実に倒せと。
自分としてはリンク狩りそのものをできなくしてほしいですね。
例えば、5匹以上リンクすると敵の数に比例してこちらの防御ステータス(防御力、回避、盾・受け流し・ガード発動率、詠唱中断率、被クリティカル率など)にマイナスの補正がかかるとか。
これやっちゃうと、高いソロスキルの人が一人でBFクリアする際にもろ影響がでるので止めて欲しいところ。
やるならデュナミス限定など、範囲を極端に狭めて欲しいです。
極端な話、ターゲット中の敵以外からはノードロップにしてしまえばいいんじゃないかと。
範囲でギリギリまで削って各個撃破で逃げられそうですが、効率はかなり落ちると思います。
これやっちゃうと、高いソロスキルの人が一人でBFクリアする際にもろ影響がでるので止めて欲しいところ。
・補正を二次比例にする
・補正が発生する敵数を増やす
・BCは適用外にする
といったことで回避可能と思います。
リンク狩り自体は、特にアビセアで顕著に問題が見られるので、
デュナミス限定での話にしてしまうのは非常に惜しいと思います。
Acerola
02-07-2013, 10:25 AM
アビセアの時も話題になったけど結局開発からは
箱のpopを増やすという調整が施されただけで範囲がりに
ついては何の言及もされなかった記憶が・・・。
TamanegiNetwork
02-13-2013, 06:21 PM
たとえば5匹以上の敵はリンクしないようにするとか、増えすぎると敵対心の低い順に敵がタゲ切らして消えるようにするとか。
アビセアや裏だけの問題ではありませんよね、これ。
Melchi
02-13-2013, 07:35 PM
範囲狩りをやりにくくするなら、裏の黄色ネームの敵には強リジェネとか、複数を相手にすることでのデメリットを追加するしか難しい気がしますね。
NorthernSnow
02-14-2013, 01:02 AM
たとえば5匹以上の敵はリンクしないようにするとか
ペミデが完全マスコットに!
いや、突っ込んでみたかっただけです(・ω・)
Cyaka
02-14-2013, 01:22 AM
出来そうな対策としては、デュナミス内のWS弱点から範囲WSを除外することかな
POKIEHL
02-14-2013, 10:29 AM
よそでも言ったが、弱点突いた後に黄色になったら弱点付いたのナシよ、でいいんじゃないかな。
手広く釣らずに堅実に倒せと。
普通に狩ってる人もリンクした敵に寝かしや足止めができなくなっちゃうのでちょっとかわいそうかも…
masshirotaru
02-14-2013, 12:23 PM
>よそでも言ったが、弱点突いた後に黄色になったら弱点付いたのナシよ、でいいんじゃないかな
考えられる選択肢の中ではとても有効な策だと拝見しておりましたが、
AF2狙いでデュナミスに入り、
獣人と戦っている場合に、気になる点がございましてね。
自分のペットが、獣人とそのペットを交互に殴るようなケースでも、
コレは2つで1体と見做して頂けたらなぁとか
思いましたんです。
Restyn
02-14-2013, 03:10 PM
・リタリエーションやオハン使用シールドマスタリーでの獲得TPが問題の場合
オートターゲット中の敵以外への盾発動や反撃ではTPを得られないようにする。
・上記以外で問題の場合
攻撃対象に選択した敵のみ弱点をつけられるようにする。(巻き込んだ敵には弱点がつかない)
範囲WSに関しての問題であれば、これらの調整が一番だと思いますがいかがでしょう?
Hekiru
02-14-2013, 07:26 PM
出来そうな対策としては、デュナミス内のWS弱点から範囲WSを除外することかな
赤ネーム以外弱点つかない 黄色ネームになったら弱点リセット でこれも解決するとおもうんだが
できないんですかね
リンクさせないようにするのが基本
現状の裏にいる人で 足止め寝かし できるジョブはほぼ存在しないから あまり問題にならないかと