View Full Version : 合成の異常に高いパリーん率
Cupstar
03-08-2011, 05:03 PM
スキル足りている合成の失敗率が高すぎると思います。
HQできるスキルだと余計に割れます。
材料を3回買いなおしたりしてると、何のためにスキルを上げたのか分からなくなります。
練成はロスト率0%なんですから、普通合成ももう少し保護してもいいと思います。
修正案としては
・単純に失敗率を大幅に引き下げる(1%以下、スキルが高いほど失敗しない)
・「初志の指輪」の性能を大幅に引き上げる(失敗率0%に近づくくらい)
このくらいやっても何ら問題はないと考えます。
Myu-farlen
03-08-2011, 05:12 PM
失敗率は現行通りでも良いので、クリスタル以外の素材のロスト率だけを大幅に下げてもらった方が、スキル上げはしやすいかもですね。
koumi
03-08-2011, 05:51 PM
マカロンを食べて合成すれば、失敗率がかなり下がるよ。
スキルが足りている場合の合成失敗率は
必要スキルが単独スキルのみの合成(例:必要スキル錬金のみなど)だと5%
必要スキルが2つの複合合成(例:必要スキル錬金とサブ彫金など)だと10%
必要スキルが3つの複合合成(例:必要スキル錬金とサブ彫金・裁縫など)だと15%
って感じになってるので、スキル足りてても複合合成だとよく割れてしまいます。
マカロンを食べてる状態だと、この失敗率が0.5%~2%ほどまで減るといわれていますので
失敗したくない合成時はマカロンを食べるといいかと思います。
jutta
03-08-2011, 05:56 PM
マカロンを食べるといいかと思います、というか
ある時期を境に、突然「妙に割れやすくなった」ような気はします。
個人的には、調理師範なのでマカロン売れてくれれば有難いですが
特定のアイテムや効果を使わせるために、ある時期から意図的に割れやすくされた気がしてならないので
もし、そういう【悪意ある調整】がされたのであれば、できるだけ早く、以前の状態に戻して欲しいです。
気のせいなら、別にいいのですが。
よく耳にするのは
「ラッキーマイスター」発動中、かつサポートを受けていない状態での割れ方が酷い、という話です。
フレンドなどはタブレット効果でこれが来ると「でたよアンラッキーマイスター」「しばらく合成は白門かギルドだな」という会話になってました。
leonberger
03-08-2011, 07:10 PM
合成失敗による素材ロストは、システム側のギルとかアイテムの回収と言う側面もあるから
事は合成周りだけにとどまらないから、安易に弄れないのかも。
それよりは、合成単価の安いスキル上げ目的のレシピを追加し、そこでスキルはきっちり上げる。
で既存の武器・防具等の合成アイテムの錬成用のレシピを追加する。
方向性としては、そちらがよいのでは?
実際 よびだし汁はそうなって来たし。
あ それと、錬成 失敗時の素材ロストは無いけど
燃料の消耗が、地道に 職人からギルを回収してますよ。 ^^;
Cupstar
03-10-2011, 10:30 AM
合成失敗による素材ロストは、システム側のギルとかアイテムの回収と言う側面もあるから
事は合成周りだけにとどまらないから、安易に弄れないのかも。
なるほど、そういうことだったんですね納得・・
となるわけ無いでしょう!w
苦労してお金かけてスキル上げたのに更に回収されるのは意味不明です。
はっきりいって失敗率が高すぎるのが合成品が出回らない理由の一つだと思います。
素材を8つ揃えてさぁやるかーでパリーん、ロスト、ロスト、ロスト・・むなしさだけが残ります。
そりゃマカロン食えばいいでしょうけど、それで済ませというならジンジャークッキーみたいに短時間99ストックにして欲しい。
うん百万の合成とかならまだ分かるけど、一般合成のために食事にお金を使うというのも変な話です。
Yukiyan
03-10-2011, 10:58 AM
自分も調理師範の倉庫を持っていますが、juttaさんの言うようにある時期から、急に「割れやすくなったな」と感じたことがあります。それはソールスシを合成しているときでしたね。
当時、合成業者が天晶堂に張り付いてねりわさびなどを買占め、同じくツールで魚を釣ってきた釣り業者によって大量にソールスシを合成しまくって競売に出品して荒稼ぎしていましたので(証拠はないにしても、明らかにあやしい動きを目の前で見ていれば容易に想像できます)、一番人気があって、しかも競売での回転率がいいソールスシを合成するときだけ、どこかのVUのタイミングで割れやすくなる修正が入ったように感じてなりませんでした。しかも思いっきり食材をロストする・・・モーグリの応援などをつけていても、です。
師範でスキル100+3の自分でも、ソールスシHQができることは稀です。単に運が悪いだけかもしれませんが、これだけのスキルがあるのに何ダースも合成してもHQが出来にくいのはおかしいな、とも感じます。
本当に運が悪いだけなのか、なんとなく「おかしいなぁ」で今まで済ませていますけど・・・実際のところどうなんでしょうねぇ。
Mappo
03-10-2011, 12:27 PM
正直、マカロン実装と同時にマカロンの割れ率ダウン効果を際立たせるために、マカロンを食べていない時の割れ率を上げたのではないか・・・と勘ぐってしまいます。
アビセアの型紙の種類の偏り問題の時と同様、「ちょーっと心配になって改めて確認」をお願いしたいです。
koumi
03-10-2011, 01:34 PM
>>Cupstarさん
マカロン代くらい払おうよ、安いんだし。
どこの鯖も一番効果の高いキトロマカロンでも1つ1000~2000程度で買えるんだし。
効果も30分持つから大量生産にむいてるので、クッキーみたいに短時間になる方が困る。
マカロンはスキル上昇がしやすくなる効果もあるから、スキル上げの時に何度も食べないといけなくなるのは困るよ。
食事効果消したいのなら下層でハラヘニャーすればいいだけだし。
そもそも最初の合成失敗率が高すぎるという問題はマカロン食べれば済む話なんだから。
マカロン代すらケチるようなら、合成職人はむいてないと思うよ。
Cupstar
03-10-2011, 02:57 PM
うーんマカロンありきですか・・
はらへにゃとセットで面倒だし、ありきの仕様ははなはだ疑問を感じますね。
普通にデフォで失敗率を減らすのがなぜいけないんでしょうか?
スキルアップだけでも高性能なのでマカロンが死亡することもありません。
というか複合スキル合成についてはマカロン食べてようがよく割れます。
Rocca
03-10-2011, 04:42 PM
スキル100+の師範なのに、下級職人くらいの合成がパリンパリン割れるとガックリしちゃいますよね・・・。
一番辛いのが、スキルは十分足りてるけど素材は微妙に高いマイナーな合成品をフレから頼まれて、4連続で割った時でした。
今夜のデュナミス活動前にちょっと合成お願い!なんて時はマカロンも食べづらいし、困りますよね(;´・ω・)
錬成は割れもないのになんで合成だけなんでしょうね・・・
マカロンがあればとは言いますがマカロン前提で全てを決める必要もないですし
マカロンを食べて割れが完全に無くなるわけでもありませんから完全に割れなくなるスキル値があっても良さそう
マカロン+リング+スキル+40で割れ%0等の
Nekomajin
03-10-2011, 08:38 PM
マカロンを食べるといいかと思います、というか
ある時期を境に、突然「妙に割れやすくなった」ような気はします。
個人的には、調理師範なのでマカロン売れてくれれば有難いですが
特定のアイテムや効果を使わせるために、ある時期から意図的に割れやすくされた気がしてならないので
もし、そういう【悪意ある調整】がされたのであれば、できるだけ早く、以前の状態に戻して欲しいです。
気のせいなら、別にいいのですが。
よく耳にするのは
「ラッキーマイスター」発動中、かつサポートを受けていない状態での割れ方が酷い、という話です。
フレンドなどはタブレット効果でこれが来ると「でたよアンラッキーマイスター」「しばらく合成は白門かギルドだな」という会話になってました。
いつもある程度自分用の紙兵等をまとめて合成するんですが、これは私も感じていますね。
何時からかというとあれですが、以前からこんなに割れるものだったっけと言うような感じ。
またHQも来にくくなったような気もしています。
気のせいと言うには体感率が高すぎます。
redpine
03-10-2011, 09:06 PM
失敗率って、ヴァナの経済に直結する問題でしょう。そう簡単にいじれないと思います。
というのはプログラム的に考えて、高額なものと一般的なものというのは分けているとは考えられないからです。
相場はユーザー間で決めるもので、プログラムやシステムというのは一切関知しませんから、
たとえHNMの素材をてんこ盛りで使ってさらには複合スキル合成で作るのも難しくて...とかでも
人気なければ屑同然の値段しかつかないですよね。
失敗率を一律に下げるしかないとすると超レアな合成物も失敗することが少なくなり、レア度が下がって入手率が上がって
相場が下がって、合成職人に入るギルが減って...といろいろ問題を引き起こしそうですよ?
調理スキルは装備品とは違って消耗品ばっかですから、成功率を上げてもいいんじゃないかとは思いますが。
あとHQってスキル差の段階によってできやすくなるんじゃなかったてしたっけ?
目標スキル差20ごとにHQができやすくなっていたような。
スキル差が40あると、ばんばんHQができますね。
Yukiyan さんの言われているソールスシですけど、スキル上限:84ってなってますから、
スキル100超しててもそうそうHQはできないと思われます。
なんとか100+4にすればちょっとHQ成功率上がるのかな?
作る側としては失敗率は下げてほしいし、素材のロスト率も下げてほしいですけど、
下げるとデフレになって合成する気力もデフレになりそうです^^;
redpine
03-10-2011, 09:12 PM
マカロン以外にもっと時間の短い職人用のおやつがあってもいいですよねぇ。
マカロンは30分用としておいといて、ジンジャークッキーみたいにスタック数が多くて
時間の短いもの。
キトロンクッキーとかw
koumi
03-10-2011, 09:36 PM
あとHQってスキル差の段階によってできやすくなるんじゃなかったてしたっけ?
目標スキル差20ごとにHQができやすくなっていたような。
これは間違ってます。
スキル差が0~10ならHQ率1%
スキル差が11~30ならHQ率5%
スキル差が31~50ならHQ率25%
スキル差が51~ならHQ率50%です
例に出してるスキル上限84のソールスシなら、スキルが95あれば5%でHQ、現状だとこれ以上は望めません。
また、複合スキルが必要な合成なら、必要な全てのスキルで上記の条件を満たさないといけません。
例えば催涙卵の合成だと必要スキル上限は錬金術28 調理11ですので、
HQ率50にするには錬金術28+51=79以上 調理11+51=62以上が必要となるわけです。
この場合、錬金100でも調理が11しかないのならHQ率は1%のままです。
redpine
03-11-2011, 01:11 AM
なるほどー 訂正ありがとですー^^
HQ率25%くらいあればそこそこ出来てきそうですけど、
カンストしても70前半くらいまでのレシピしかHQできやすいっていう
体感は出来ないってことですねぇ。
まぁさすがレアものといったところでしょうかorz
Cupstar
03-14-2011, 12:01 AM
redpineさん
今は錬成一色なのでほとんど経済への影響はないかと。
もう合成でレア度が高いなんてものはシャイルとか片手で数えるくらいしかないですね。
すでに相場も職人の儲けも下火の下火なので懸念の必要すらありません。
ロスト率が下がる方が作る気力は上がると思います。
今のパリーン率だとどうしてもネガティブになって作る意欲が出ないんですよね。
合成がパリパリ割れなければいけない理由が分からないし、錬成のロスト率0%な現状、
修正してくれというのはごく自然な要求だと思います。
FFXi68k
03-14-2011, 01:58 AM
失敗率って、ヴァナの経済に直結する問題でしょう。そう簡単にいじれないと思います。
バージョンアップやメンテナンスのタイミングで色々いじられているのは事実かと思います。
実際、分解率って一時期に比べると今は酷いですよね。
ゴブリンマスク分解、3年程前は「失敗することもあるけど、成功することもある。運がよければHQ」だったのが
今は体感ですが「ほぼ失敗する、運がよければ成功。本当に運がよければHQ」という印象です。
定期的なメンテナンスで、経済見ながらバランス取っているのなら、わからなくもないのですが。
ptolemy
03-14-2011, 01:20 PM
ラッキーマイスター時に
サポート付けてないと割れやすい感じしますね…
体感ですけど。
すべての合成に失敗率が設定されているんでしたっけ、
それよりも、師範までがんばったご褒美として
例えば下位のモノは割れ憎い、とか
フレキシブルに設定することはできないんですかねえ。
SuperSamuMasCat
03-14-2011, 09:23 PM
高額アイテムが無くなるのは頂けない
スクエニの開発さんだって、苦労してコーディングした1万ステップの
プログラムが停電などのトラブルかミスで綺麗さっぱり消え失せたら
マジで首くくりたくなるでしょ?
人としてのトラウマをある程度考慮して欲しいです。
それができなければ、名作は作れませんよ?スクエニさん。ゲームとは夢でしょ?マゾプレイなら社内だけでお願いします。
リアル人生虐待ゲームかと思うことがしばしばあるんで・・・書かせていただきましたw
Cupstar
04-30-2011, 05:13 PM
埋もれすぎて自分でも忘れてたけど;
結局スキル足りている合成の高い失敗率はずっとこのままなのかな
次のVUは間に合わないかもだけど
何らかのテコ入れをして欲しいです
マカロンありきは何かと不便なんでそれ以外で;
Hawkwood
04-30-2011, 06:57 PM
最近割れ易くなったと言うより、必要スキルの高いものほど割れ易い気はしますね。
100まで上げたスキル、最近よく割れるなぁと思いつつ倉庫キャラで同じ分野のスキルを0から上げはじめると、驚くほど割れなくて成功続きとか。
むしろ必要スキルが低いものほど成功し易くなっていて、それに慣れてしまっているから高スキル合成で割れが続くと「おかしい!」って感じるのかもね。
それともう一つ、確かにソールはよく割れる事があります。でも、大量に作るとそれほど失敗率が高くない気がしてきます。
何というか、成功と失敗が一定率で続かず、かなり偏っている感じがするんですよね。
びっくりするくらい連続で成功しまくったかと思えば、一転して連続で割れ続けたり。
このスレ立てた人はきっと、成功しまくりの時はあたりまえだ!と思って気にしていなくて、急に割れが続くとおかしい!って思っているんじゃなかろうか(´∀`)
自分は金策でソールスシとかレッドカレーパンなんかよく作りますが、5連続くらい割れまくったかと思えば、リアル4~5日くらい全く割れなかった事もありました。
割れすぎ!とは思った事はあまりありませんが、偏りすぎ!と思った事はよくあります(・∀・)
Syuuichi
05-01-2011, 11:33 AM
自分も割れ率に偏りを感じる時はありますが、割れ率が高くなったと感じたりましません。スキルが
足りているのに何故割れるんだ?!と思う時もありますが弘法にも筆の誤りって諺もありますし、この位
なら問題ないかと思います。ただ合成失敗時に100%ロストする素材ってのは勘弁して欲しいです。
Hawkwood
05-01-2011, 01:22 PM
ただ合成失敗時に100%ロストする素材ってのは勘弁して欲しいです。
100%ではないようですが、何だかレア度の高いもの=高額素材ほど割れ易い気はしますね!
レッドカレーとか、蒸留水などの安い素材はロストしたりしなかったりなのに、ほぼ毎回竜の肉をロストするのは何故だ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
Cupstar
05-01-2011, 04:40 PM
ものによっては100%(か限りなくそれに近い)ロストしますね
ある合成で何回もやったので間違いないと思います
スキルが高いとHQ反応ってやつで通常の失敗率より高くなるんだったはず
HQの見返りで割れるにしても割れ率が高いのでちょっと理不尽さを感じます
あと3種複合の失敗率は半端ないです
自分の例で言うと、友人への祝い品として高価な家具を送ろうとしました
マカロン+初志の指輪あり、木工90台その他60で、家具は70台のスキル
んで合成してみると5回連続失敗
意地になって競売から素材をがんがん買って6回目でやっとこさ出来ました
「偏り」と言われればそれまでですが
こんなに不条理である必要があるの?って思いました
繰り返しになっちゃいますが
・初志の指輪で失敗率0~1%へ
・HQスキル、複合スキルでも失敗率は1~5%へ
・レア素材でロスト率約100%というばかげた設定をなくす
を提案します
かたや練成はロスト率0%、追加される合成品はほぼ練成のみという厚遇っぷりです
Tiramisu
05-03-2011, 03:53 AM
ぱりーん率は大規模バージョンアップ毎にいじられてますね。特に分解のいじりかたは激しい。
12月のバージョンアップ以前は、ものすごく割れにくい期間が長かったから、それに慣れて割れやすいと感じるのかもしれない。
昔はもっと割れやすかったから、次回のバージョンアップでさらに割れる方向で調整するかもしれませんね。
HQ出るときは、割れやすいと感じます。やはり、見返りなんじゃないかと。
Syuuichi
05-03-2011, 02:05 PM
100%ではないようですが、何だかレア度の高いもの=高額素材ほど割れ易い気はしますね!
レッドカレーとか、蒸留水などの安い素材はロストしたりしなかったりなのに、ほぼ毎回竜の肉をロストするのは何故だ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
自分もまさにレッドカレーです。今迄作ってた限り合成失敗して肉が残った事が1度も無くて100%とばかり思ってました。
NotApplicable
05-06-2011, 02:00 AM
某シミュレーションRPGの実効命中率の仕様を導入してくれれば、今積極的に合成している人たちの不満は和らぐのではないかなと、ふと思いました。
実効命中率とは、一度の成功判定に二回乱数を引いて、その平均を用いて判定を行うという物。
本来の成功率が高ければ高いほど成功率は上がり、低ければ低いほど成功率は減る。
具体的には、成功率75%の実効命中率は87.5%に。25%のものは12.25%になる
NANAMI
05-06-2011, 05:16 PM
個人的に「上弦の月」と「下弦の月」の時はとても割れやすい気がします。
Ginzi
09-12-2011, 03:35 PM
何というか、成功と失敗が一定率で続かず、かなり偏っている感じがするんですよね。
びっくりするくらい連続で成功しまくったかと思えば、一転して連続で割れ続けたり。
ソースはあやふやですが、合成に限らず、FFXIの乱数は敢えて偏りのあるものにしてあるとか聞いた事があります。(偏るのに乱数ってのは厳密な定義からは外れますが…。)
成功しまくりの時はあたりまえだ!と思って気にしていなくて、急に割れが続くとおかしい!って思っているんじゃなかろうか
人の心理として、ギャンブルや占いの的中率について、不都合な(ちょっと適当な表現じゃありませんが…。)事例は記憶の隅に押しやってしまい、「思い当たる事」のみをあてはめてしまう、または誘導されてしまうので、良く的中したorまったく当たらなかった、と思ってしまうと聞いた事があります。
Rincard
09-12-2011, 04:47 PM
スキル上げ時にマカロン、HQ狙いでラスクをよくもふもっふしながら合成しますが、マカロン食べて(上級サポ付けて)合成スキル(-1)~(ー3)くらいでもよくパリーンします。
ラスク食べてHQ狙い! HQきた! と思ったらパリーン>>素材数個~全ロストとか、食事効果本当にあるのかどうか疑問になる時がありますね。
下位スイーツじゃなくて上位スイーツ使ったのに・・・と;;
リアルラックがないだけかもしれませんが、ラスクだけは下位~上位スイーツになるにつれて、1~数個分は合成素材ロスト保護とか設定して欲しいなぁ。
ココナッツラスク食べれば、3個まで合成素材ロスト保護>>3以下の素材使用する合成品でなら安心して合成できる、トカ。
FFXi68k
09-12-2011, 07:46 PM
先日は、闇曜日でハッピーパワーもなかったのに、ある合成のHQが4連続きましたよ。
なんかいい意味でも悪い意味でもおかしくなってるかもしれませんねえ。
皆さんはこんな経験有りませんか? (既出だったらそちらへ誘導お願いします。)
同じ合成を接近した状態の2人以上で開始すると、NQ成功、HQ成功のエフェクトが出ているにも関わらず
「合成は中断されました 〇X△素材は失われた。」
って、これって当たり前なんですかね?
複数人が同時合成で「中断」って、不具合ですよね??
iriyan
11-09-2011, 09:19 AM
ラスク食べるとHQが全く出ないことが何度か。
食べないほうが出るくらい。
試しに+51のスキルのものを座っても、HQがずっと出ない。
別エリアにジャンプしてから座ると、とたんにHQがぽこぽこできてくる…
そんな違和感を覚えるようなことが多々。
ただ単に乱数が偏ってた、って事も考えられるけども
異常すぎる偏りで萎えます
kakuton
11-09-2011, 09:46 AM
ちょっとスレチかもしれませんが、合成に関する要望です。
表示されるスキル値を、合計値で表示させることはできないでしょうか?
例えば、現在の表示だと、スキル表示は「彫金 100」などになってます。
これに応援効果やサポートをした場合、「彫金 100 +3」など、ちゃんとスキルが上がっているか確認したいです。
+31確保したのに、あれー?ちゃんと効果でてるのかなーなんてことがよくあるので・・・
yutti
06-24-2012, 02:59 PM
金魚鉢、アクアリウム「河」、アクアリウム「川」、アクアリウム「海」、アクアリウム「湾」、アクアリウム「礁」
これらの合成の成功率が異常に低いと思います。
スキル、サポートスキルが達してしても、連続で12回失敗とか、素材も入手に苦労するのも多く、
せめて他の合成と成功率を同じくらいに調整して欲しいです。
上限が同じ他の合成品と比べてみても成功率の差がはっきりと解ります。
この調度品をただ飾って眺めたいだけなのに、かなり成功率悪いです。
Kyu-su
06-24-2012, 03:54 PM
モグの応援をすごい応援にしてその応援効果のロスト率低下とココナツラスクで
体感できるくらい素材のロスト率がかわりますよ。
自分は成功させるよりロストのが恐いのでそっちにしてストレスが減りましたね。
本当に、異常なほど割れる率が高いと思います。
スキルは充分すぎるほどに足りているような合成でも喧嘩売ってるのかと思うほど割れロストします。
その辺りの確率がきちんと設定されているか一度じっくりと確認作業を行って欲しいです。
Charlotte
09-02-2012, 12:29 AM
本当に、異常なほど割れる率が高いと思います。
スキルは充分すぎるほどに足りているような合成でも喧嘩売ってるのかと思うほど割れロストします。
その辺りの確率がきちんと設定されているか一度じっくりと確認作業を行って欲しいです。
そういうの、自分で検証してこうなってるけどどうなってるんだ!っていうもんじゃないんですか?
確認作業しました。問題ない。
で納得できるんですか?
Menunu_Ifrit
09-02-2012, 11:11 AM
開発環境かテストサーバーで素材やクリがいくらでももらえるんじゃない限り、
そんな検証をデータ取ってやる気にはなれないでしょうねぇ。
オカルトですけれど、「HQ割れ」というものがあるとフレンドから聞いたことがあります。
通常HQが発生するとHQ1 HQ2 HQ3 のいずれかの結果になりますけれど、
それに加えて「強制的に失敗する」という結果が含まれているというものです。
私はこれをちょっぴり信じています。
自分のスキルよりかなり下のレシピでの「ぱりーん」が多すぎると感じるからです。
作成するレシピのスキルを上回っているときの失敗率は5%らしいですけれど、
実際のところはどうなってるのでしょうねぇ。
Hekiru
09-02-2012, 03:55 PM
おいらは 割れやすさは作るものでかわってくるんじゃないかと派 割れるとき必ず割れる素材とかあるんだし、、ものによってちがうんじゃないかと妄想
まあ データとって ながーーーーーーーい目でみたら確率通りに安定するんでしょうね
してくれなきゃこまるが
チナミニ 倉庫あわせて 鍛冶錬金木工100骨80 サブだいたい60くらいまであげた感想
Menunu_Ifrit
09-02-2012, 06:01 PM
そんなわけで、テストサーバーで合成しまくって試してきました。
調理スキル110+7で人参汁(上限3)、錬金術スキル70で氷柱(上限6)を
それぞれ100回合成しました。
レシピを選定した理由は以下の通りです。
・自身の合成スキルがレシピのスキル上限を51以上上回っていること
・材料がギルドを除くNPCから購入できるもののみであること
・完成数でHQ1~3を区別できること
結果だけ書いておきます。
・人参汁
NQ:50回 HQ1:33回 HQ2:8回 HQ3:2回 割れ:7回
HQ率:43%
ロストした材料:サンドリアカロット14個(ロス率50%)
・氷柱
NQ:43回 HQ1:35回 HQ2:14回 HQ3:0回 割れ:8回
HQ率:49%
ロストした材料:岩塩6個(ロス率75%) 蒸留水6個(ロス率37.5%)
このようになりました。
100回程度とはいえ、調理のほうがHQ率が低いというかなり残念な結果になりました。
「パリーん」が気持ち多いのも残念ですねぇ。
おまけ(かかった時間の参考に)
・Raminel:こんにちは、宅配に来ました!:63回
Faicer
09-03-2012, 07:35 AM
低スキル(自分の合成スキルと比べて大きく差がある)の合成については、割れ率の軽減はして欲しいと思います。
スキル+21以上なら3%、スキル+41以上なら1%くらいになりませんかねえ。
HQ率は、スキル+11、+31、+51で段階的にアップしていくし、途中に割れ率軽減のスキル閾値を設けることで、合成スキル上げのときの目標にもできるんじゃないかと思ったりしてます。
どうでしょう?
Dacco
09-03-2012, 02:29 PM
そもそもいくら上達しても成功率(というか失敗率)に影響ないってどんな技術だ。
agrepika
09-04-2012, 12:49 AM
14だと、座ってから完成までの間に1-10回くらい操作の手間が入るのですが、職人はその操作の課程で
HQを目指したりするためにジョブアビリティのようなもの(ゴッドセントと称する)を使用できます。
このゴットセントの中にヘイスティハンドという奴がありまして、[完成予定品に対して十分なスキルがある場合、
必ず一発で完成する]という働きがあります。※コレを使うとHQは出来ませんけどね。
合成の仕組みそのものを根底から作り直すことになるので、11にコレを仕込むのは無理でしょうが、
「初志の指輪」の完全上位版として「手本の指輪(現有スキルから30以下の合成はかならず成功する。
ただしHQはできない)」みたいなものはあってもバチは当たらない気がしますね。
ギルドポイントで交換の場合、どんだけ要求されるのかと思うと気絶しそうですが、
戦闘に関してはこれまで超絶的な緩和やらアビリティ追加など色々入っているのですから、
クラフト関係も「下級職人」で「初志の指輪」、「師範」で「手本の指輪」等がギルドから
昇進のお祝いとして無償でもらえてもいいだろう、という気はします。
yutti
09-04-2012, 03:18 AM
合成品のスキル上限を越えた分だけ失敗率を減らしていくように変更して欲しいですね。
師範で素人の合成をするときに連続3回失敗とか少し酷いと思う。
Hirame
09-04-2012, 03:42 AM
昔原石1万個ぐらい削ってる時に統計取った事がありますが、綺麗に5%ぐらいですかねえ。
失敗率に関してはマカロンと初心で失敗1%台にまで落とせるので、余り気になってませんが、
2・3種複合だとこの5%の足し算なのか乗算なのかは分かりませんが、
10%~15%以上の割れ率になってる感じですか。
それよりも割れたら100%吹き飛ぶ、特定素材を何とかして欲しいですなあ・・・(´・ω・`)
例えば、オリハルコン・宝珠・カシミア織物とか割れると、素材が絶対に助からない。
しかしオリハルコンを加工してリングにすると、リングを使う合成で失敗しても100%ロストは無くなる、
つまり失敗時に、100%ロストするように最初から、わざわざ設定されてると言うわけです。
この特定素材の100%ロスト設定が、実装時に高級品ばかりだったものが指定されているのが
・・・とてもいやらしい。
失敗したときに金銭・精神的ダメージがでかい物を、わざわざ100%ロストに設定した理由は何でしょうか?
自分で失敗するならまだしも、依頼されて吹き飛ばした時の空気と言ったらもう・・・。
ロストしないようにしろなんて言いませんが、普通のロスト率設定で良かったんじゃないでしょうか?
そして、割れたときに素材がロストしにくい応援やラッキーマイスター付いてても、
これらの素材はロスト率が100%から98%になる程度?でまるで変わりゃしません。
属性原石削りの時1回だけ、素材が助かった経験がある程度です。
マイスターに至っては体感できるどころか、逆に失敗時にロストしやすくなると噂される有様ですし・・・。
ラッキーパワーや応援を、もう少し意味のある物にして欲しいと思う今日この頃です。
失敗率はそのままでも良いんですが、ロスト率100%の素材だけは勘弁して頂きたいものです。
まあ、最近追加されてる素材には、あんまりこういうのは見ませんけどもね。
Oriole
09-04-2012, 02:52 PM
こんにちは。
昔原石1万個ぐらい削ってる時に統計取った事がありますが、綺麗に5%ぐらいですかねえ。
失敗率に関してはマカロンと初心で失敗1%台にまで落とせるので、余り気になってませんが、
2・3種複合だとこの5%の足し算なのか乗算なのかは分かりませんが、
10%~15%以上の割れ率になってる感じですか。
それよりも割れたら100%吹き飛ぶ、特定素材を何とかして欲しいですなあ・・・(´・ω・`)
例えば、オリハルコン・宝珠・カシミア織物とか割れると、素材が絶対に助からない。
しかしオリハルコンを加工してリングにすると、リングを使う合成で失敗しても100%ロストは無くなる、
つまり失敗時に、100%ロストするように最初から、わざわざ設定されてると言うわけです。
この特定素材の100%ロスト設定が、実装時に高級品ばかりだったものが指定されているのが
・・・とてもいやらしい。
失敗したときに金銭・精神的ダメージがでかい物を、わざわざ100%ロストに設定した理由は何でしょうか?
自分で失敗するならまだしも、依頼されて吹き飛ばした時の空気と言ったらもう・・・。
ロストしないようにしろなんて言いませんが、普通のロスト率設定で良かったんじゃないでしょうか?
そして、割れたときに素材がロストしにくい応援やラッキーマイスター付いてても、
これらの素材はロスト率が100%から98%になる程度?でまるで変わりゃしません。
属性原石削りの時1回だけ、素材が助かった経験がある程度です。
マイスターに至っては体感できるどころか、逆に失敗時にロストしやすくなると噂される有様ですし・・・。
ラッキーパワーや応援を、もう少し意味のある物にして欲しいと思う今日この頃です。
失敗率はそのままでも良いんですが、ロスト率100%の素材だけは勘弁して頂きたいものです。
まあ、最近追加されてる素材には、あんまりこういうのは見ませんけどもね。
レシピごとの成功確率について
長い経験の積み重ねの中でいろいろな噂が囁かれている合成の成功確率ですが、実際のところ、レシピごとに調整されているということはありません。応援効果やアイテム・食事効果による恩恵もボーナス要素として一様に掛かるものですので、これらにもレシピによる差異は無いものです。
ただし、複数の合成スキルを必要とするレシピの場合は、必要とする分だけスキル判定を行いますので成功確率は下がりやすいです。
また分解レシピは専用の成功判定を持っていますので、合成スキルと同じような成功率にはなりません。そういった意味での「失敗する確率の高いレシピ」というものは存在します。
成功確率の上限について
スキルが高いほうが成功の確率は上がりますが、上限は存在し、100%の成功が保証されることはないようになっています。合成のリスクとして失敗を完全に無しにはできないので、どこまで成功の確率を上げられるかが焦点になると思います。
アイテムや食事効果を上乗せすることで、スキルで上昇する成功確率の上限よりも更に確率を上げることができますので、併用してもらえれば、期待されるくらいの確率まで持っていくことも可能です。現状では、これらの累積でより効果を高めてもらいたいと考えています。
素材のロストについて
合成に失敗するというストレスもありますが、直接的には素材のロストが痛手だというのもわかります。
成功の確率とは違い、失敗時のロスト確率は素材ごとに設定されていて、素材によってロストしやすい/しにくいという傾向は存在しています。
必要性があり意図的に高め/低めな設定になっている場合も勿論ありますが、極端にロストしやすく不都合があるものについては見直しを掛けて緩和を図る余地もあると考えています。既にいくつか挙げていただいているような、具体例があればぜひいろいろとご意見をお聞かせください。
壊れていくアイテムっていうのは、冷たい感じがするんですよね。
それに常識的に考えて一流の職人がどんなものでも20個に1個失敗するって失敗しすぎじゃないですかね?
zizeru
09-04-2012, 08:20 PM
いつから合成やら無くなったかなぁ・・・置いておいて。
座って合成する時間の拘束考えると、利益率が時間的にもギル的にもおいしくなくなったとは感じます。
結果、低レベル層、中間層の競売装備品等の履歴が無い状況が生まれているのかな~と思います。
職人視点というより消費者視点ですが、上位職人が低レベル合成失敗がもっと少なくなってくれれば、マニアックな装備品も作って売ってくれる余裕が生まれるんじゃないかと期待してみたり・・・。
できることやりたいことが増えてる分、合成に割かれる時間は減ってると思うし良い案やテコ入れがあるといいなぁ。
材料費と手間に見合ったある程度の赤字なら我慢できたんだけど・・・。
blacksmith
09-05-2012, 12:04 AM
ええーっと、もっと具体的にどのレシピでどんだけロストする確率があるとかわかってらっしゃる方いませんか?
ってか、開発さん知ってて公表してないだけでしょ?設計してるんだからそういうデータあるよねログだって追えるはず。
私も少なくてもスキル差40以上は0.5%以下まで失敗率は落ちていいと思います。個人的に。
スキル100で60のレシピですわって20回に1回失敗じゃ笑われますよ、、、、、、職人じゃないじゃん
Hirame
09-05-2012, 01:32 AM
ええーっと、もっと具体的にどのレシピでどんだけロストする確率があるとかわかってらっしゃる方いませんか?
ってか、開発さん知ってて公表してないだけでしょ?設計してるんだからそういうデータあるよねログだって追えるはず。
各種合成職人に聞いてみるしかありませんが。
失敗時100%ロスト品目の傾向では
・NMがドロップする事が有るクラスのレア素材のみである
・完成品直前の素材である事が多い
・完成品(使用できる・装備できるもの)には適用されない
・店売り品にも同じく適用されない
の4点が共通してます。
オリハルコンと宝珠はロスト100%を確認してますが、
実装当時に入手が厳しい激レア素材ほど、割れたら綺麗さっぱり吹き飛んで
しまうように、意図的に設計されていた節が有ります。
専門職以外では推測になりますが・・・
ダマスクインゴット、ダマスク織物、劇毒サソリの爪
こういう素材が条件に当てはまりますので100%ロストなんじゃないかなあと。
(各職人さんでないと分からないので、要確認ですけども)
同じく、これも確認はしていませんが
彫金のオルモルインゴットや、鍛冶のヒヒイロカネも
ロスト100%素材になっている可能性が有ります。
例えば自分が、怨まれた胸甲の依頼を受けたとします。
今相場が300万のオルモルインゴットを3つ使います。
3種複合合成なので、破損率は足し算で15%、乗算だと22%近くになります。
失敗してしまい3つとも100%でロストとなると、一瞬で1000万ギル近くが吹き飛ぶ。
依頼者はその状況を見て納得できるでしょうか?運で片付けるには難しいと思います。
本当に洒落にならない事態になるわけです。
・・・大昔実装直後のシャイルマンティルを失敗し、カシミア織物が吹き飛んだ時。
依頼した方は、30秒ほど固まって卒倒してました。(´・ω・`)
素材に億の値段が付いていたものでしたから、自分も暫くヴァナにINできない状況になりました。
依頼者から見ればレア素材が全て綺麗に吹き飛ぶというのは異常事態ですから
こんな依頼をこの人に頼むんじゃなかった、となります。
そういった、合成失敗時のトラブルや恨み、後悔等をわざわざ起こり易くなるように設計されているという訳です。
トラブル見て陰で笑ったりするために、そう設計しているのではない事は分かります。
単純にそうなることを想像せずに、設計されてしまっただけだとは思いますけどね。
自分が高級素材に100%ロスト指定入れるのは辞めてほしいと言うのは、こういう実体験からです。
Hirame
09-05-2012, 01:57 AM
開発さんが「そういう品目を報告してほしい」と仰って頂けるのには大変感謝なのですが、
この手の素材で100%ロストであると確認するには、相当数の時間と試行が必要です。
1個300万の素材を100%ロストであるかどうかという調査が1プレイヤーに出来る訳が有りません。
トラブルになるのは旧素材ではなく、こういった高額な新素材ですので。
現在のレア素材数十種だけで良いですので、ロスト率を調査して頂けませんでしょうか?
職人は合成上げの際に自分の合成が割れても全く気にしませんが(3歩歩いたら忘れます)
問題は依頼を受けた際であり、このロスト率100%に関しては被害者は職人ではなく、
依頼者が一番の被害者になってしまうというのが現実です。
可能であれば調査の上、100%ロスト指定がされているのであれば
調整をお願いしたく思います。m(__)m
開発の考え「合成失敗率を下げて欲しい」(努力で1%、でも複合なら結局20%失敗)
職人の考え「素材ロスト率を下げて欲しい」(現在一部のレア素材が100%ロスト)
依頼人の考え「HQ率を上げて欲しい」(ロスト100%ならHQ20~30%は欲しい)
解決策①:ハイリスクハイリターンで100%ロストの場合はHQ率を20~30%くらいに上げる(ある程度公表で)。
解決策②:素材ロスト率を100%→10%に緩和(ロスト10%でもHQ率はそのままで)。
オルモルインゴット約20%で割れて素材3本が全ロスト100%は、プレイヤーの気持ちとかをもう少し考えるべきでしょう。
たった1回で絶望するより、ロストせずに何回もドキドキできたほうがゲームとしては楽しいと思いますが・・・。
TamanegiNetwork
09-05-2012, 09:57 AM
素材が安くてもHQが存在しないレシピとか割れると悲しいですね。
スキルが50差以上あってHQは頻繁にでても同じで、割れるリスクはそのまま。
高いものに限って割れやすいと感じるのは心のダメージの大きさによってそう感じるだけで実際は同じなんだとは思いますが。
yutti
09-05-2012, 10:22 PM
[QUOTE=Oriole;358622]こんにちは。
成功確率の上限について
スキルが高いほうが成功の確率は上がりますが、上限は存在し、100%の成功が保証されることはないようになっています。合成のリスクとして失敗を完全に無しにはできないので、どこまで成功の確率を上げられるかが焦点になると思います。
合成の成功率をアイテムや食事効果で補うのは不満が残ります。
高級素材を合成する時には成功率を上げるために食事や装備品を使うのは解りますが、
ただ合成に必要な素材の合成でもう少し失敗率の調整の検討を願います。
参考までにLS内で出た失敗の多い合成例を挙げさせて頂きます。
「にかわ」の合成 錬金術90で合成:3回連続失敗、次1回成功、次1回失敗。
素材となる骨クズ×2、野兎の毛皮ほぼ全部ロスト
「ダルメルのなめし革」の合成 革細工89で合成。 イン直後モグハウスで行うと最初の一回は必ず失敗する(3日連続)。
素材は全部ロスト
※ダルメルのなめし革に関してはGMコールを行い状況はイン直後1分以内に行った場合に起こる旨を伝え、GMからは関係部署に
連絡を行い調査しますと言われたままその後どうなったのかは不明。
※にかわの件もGMコールにて質問しましたがあり得る挙動と言われました。
上記2件は現状で設定されている成功率での合成だと判断するしかないですが、失敗が多いです。
ギルドに納品する場合でも必要数2つに対して2回合成を行いますがそのうち1回が失敗など(その合成での上限スキルはクリア)
師範までスキルを上げて食事や装備品のおかげで成功したなんて考えたくないのですが・・・・・・
MimosaPudica
09-06-2012, 12:12 AM
錬成みたいに、素材がなくならない仕様にしてくれればいいのにね?
その上で、現状ロスト率が高くなっているものを含む合成は、合成成功率自体を下げたらいい。
Nagomu
09-06-2012, 12:51 PM
成功確率の上限について
スキルが高いほうが成功の確率は上がりますが、上限は存在し、100%の成功が保証されることはないようになっています。合成のリスクとして失敗を完全に無しにはできないので、どこまで成功の確率を上げられるかが焦点になると思います。
アイテムや食事効果を上乗せすることで、スキルで上昇する成功確率の上限よりも更に確率を上げることができますので、併用してもらえれば、期待されるくらいの確率まで持っていくことも可能です。現状では、これらの累積でより効果を高めてもらいたいと考えています。
ってありますが、高スキル持ちが「下位レシピで割れることが多い」というのはいわゆる「HQ割れ」と言われてるものの存在のせいで、
そのことについては考慮されてないですよね。
合成開始
┌┴┐
失敗 成功
┌┴┐
NQ HQ
という流れならば例えば成功率95%ならそのまま95%の確率で成功するわけですけども実際は
合成開始
┌┴┐
失敗 成功
┌┴┐
NQ HQ
┌┴┐
失敗 成功
こんな風に成否がNQとHQで2回判定されてるとしか思えない確率で割れるんですよね…
だからHQ率の上がる高スキルほど割れやすい状態になってるわけですが、それはおかしくないかなっていう話だと思います。
HQを作るには相応のリスクを負わなければならないっていう理屈なのかもしれませんが、
NQHQで変化が一切ないようなレシピでも同様の処理がされてますし(合成エフェクトだけがHQになる)
リターンが全くないのにリスクだけが高くなる状態とか変ですよね。
純粋にHQ発生確率を下げるとかではだめなのでしょうか?
初志の指輪を使えばHQができないために割れ率も押さえることができますが、逆にそれがないといくら高スキルでもバリバリ割れるってのも…
なにも高スキルがあれば下位レシピを100%成功にしろっていってるわけではなくて
HQができる可能性が高いと自然と割れる可能性も高くなるっていう謎状態を改善していただきたいなーという要望です。
…もしもそんな判定の事実はないよ!
ってなったらどうしようか…
Nagomu
09-06-2012, 01:19 PM
自己レスなんですが調べてみたらHQ割れっていうのはあくまでも体感によるもので実在するって明言できるほどのデータはないんですね…(´Д`;)
(逆に絶対にないという証明もユーザー側では無理みたいですが)
ないならないで、開発者の方がないよ!って明言していただけると「気のせいだったのか」で納得できるのですがどうでしょうか…。
Faicer
09-07-2012, 12:52 PM
成功確率の上限について
スキルが高いほうが成功の確率は上がりますが、上限は存在し、100%の成功が保証されることはないようになっています。合成のリスクとして失敗を完全に無しにはできないので、どこまで成功の確率を上げられるかが焦点になると思います。
アイテムや食事効果を上乗せすることで、スキルで上昇する成功確率の上限よりも更に確率を上げることができますので、併用してもらえれば、期待されるくらいの確率まで持っていくことも可能です。現状では、これらの累積でより効果を高めてもらいたいと考えています。
スキル10のレシピを、スキル10の職人が合成する場合に、アイテムや食事効果に頼るのなら分かります。
スキル10のレシピを、スキル100の職人が合成する場合でも、アイテムや食事効果に頼らなくては、スキル10の職人と成功確率が同じだというでは、そのスキル差90は一体何なのか。。。ということになりませんか。
合成スキルが、レシピのスキル上限から+40以上なら、デフォルトで指輪やマカロンの効果と同等レベルの成功確率になって欲しいです。
Dacco
09-07-2012, 06:17 PM
スキル100でマトンのローストがパリパリ割れる時点で、成功率が上がってる実感全然ないです。
レッドカレー:龍の肉
ペットシータ:プークの卵
博打汁:アバイア(修正済)
明らかに入手が困難な物から消し飛んでく印象があります。
痛い物ほど記憶に残るというのはあるのかもしれませんが、
なかでも昔は、龍の肉も高額で・・・(´;ω;`)
yutti
09-09-2012, 01:10 AM
各ギルドの指定生産(納品)の合成ですが、合成の際必ず一回は失敗します。
こういう設定なのでしょうか?
異常に失敗率が高いと思います。
納品数3の場合1回の失敗:失敗率33%(成功率67%) 木工の納品:スキル89で合成 オークシールド(失敗でホワイトオーク材×1、アイアン板消失)
納品数4の場合2回の失敗:失敗率50%(成功率50%) 錬金術附子刀:スキル90で合成(忍刀、にかわ消失)
溶刀の合成でもスキル90で4回中1回失敗(忍刀、にかわ消失)
納品数5の場合1回失敗:失敗率20% (成功率80%) 錬金術の納品:スキル90で合成 黙刀(失敗で沈黙薬、忍刀消失)
最近 錬金術で連日納品を行っていて、丁度良いところにこのスレッドが浮上してきていましたので一言。
この現象極めて不具合に近いのではないでしょうか?
Hirame
09-10-2012, 01:21 PM
竜の肉は合成失敗時100%ロスト品目に指定されてるのでは?という噂ですねえ(´・ω・`)
ちなみに自分もよく納品時に吹き飛ばしておりますが、
単体スキル合成ならば5%失敗というのは確かです、
ただし確立の収束には1万回ぐらいの試行が必要です。
試行回数が少なければひどい偏りが出ることも当然あります。
昔スキル90台の終盤のスキル上げで45回連続スキルアップがなかったときは
本当にこれでスキルが上がるのか、レシピ間違えたかな? と調べ直しましたし。
原石削りで8連続で割れたときは、ゲームが壊れたかと思いました。
双方確立で言えば0.00*%の世界ですが、実際に起こり得ます。
そしてこういう失敗は記憶に残りやすいので、特に多いと感じてしまいます。
厄介な5%という失敗確立ですが、合成だけに限らず成功は95%までというのは
戦闘に関しても同じで、どんな敵にも5%で攻撃やWSが外れてしまいます。
この100%命中しない戦闘に関しては、合成ほどは不満は出ていませんが。
これは本当に5%なのか?もっと外れてない?という疑問はよく耳にします。
しかしデータを見てみると、命中が足りてればきちんと5%な訳です、
試行回数が多いので60分も戦闘してると確立が収束しちゃうのですね。
合成に5%の失敗が組み込まれるのも、自分は仕方がないことだと思ってますが。
しかし、明らかに失敗率が跳ね上がる複合合成に関しては、一考して頂きたいとも思っています。
複合合成には複数のスキルが同時に上昇するメリットがあるための処置とは思うのですが。
余りにも破損リスクが倍々で上昇しすぎているので、師範クラスでは素材が高いこともあり脅威のデメリットです。
そこで。
・複合合成では、サブスキルのスキルUPの判定を消滅させる。(メインスキルしか上がらなくする)
・同時にサブスキルが規定値を満たしている場合、その合成の失敗率を単体合成と同じ5%に統一する。
複合サブスキルに関しては、「規定値に達していない場合にマイナス補正を掛けるだけの存在」
という形にすることで、合成失敗率に関する不満も少しは減るんじゃないかなーとは思います。
HQ判定に関してもメイン側だけでやってしまって良いと思いますしね。
複合合成は明らかに成功時のHQ率が高くなってるので、
新免罪系の偶然HQが殆ど市場に出なくなってしまう恐れはありますが・・・。
Dacco
09-10-2012, 01:34 PM
むしろ完全にランダムにしてるから問題ない、偏っても俺たちゃ知らねえ、って運営のスタンスに問題を感じる。
ランダムは万能じゃない。
一万回も実行すれば本当にランダムなのが体感できたとして、普通は合成なんていいとこ30回くらいしかしない訳で。
前にも書いたけど、成功と失敗のテーブルを事前生成してそれを順に参照するなどで、100回以下の単位で
均等に感じられる処理を施すとかすべきなんじゃ。
別に地球エンジンじゃあるまいし、リアル事象のシミュレートしてほしい訳じゃないんだし。
Hekiru
09-10-2012, 06:36 PM
割れることもあってもいいんだが、、
ラスク前提の調整なんて どうかとおもう
ラスクたべても スチールブレット4連続でわれましたよ、、錬金100鍛冶60で
職人は失敗しない とかはゲームシステムだしいわんけど
顧客は 割れる分みて買ってくれない、、ラスク分なんか考えてくれない 原価ギリギリまでおとされる、、
TamanegiNetwork
09-10-2012, 07:03 PM
クリスタル合成の失敗時素材ロスト改善がが現実的でないというのなら
龍の肉の名前がよくあがっていますが
そういう希少性のある材料を使うレシピを錬成にもバンバン追加していってほしいです。
Cupstar
03-07-2014, 05:02 PM
>>スキル10のレシピを、スキル100の職人が合成する場合でも、アイテムや食事効果に頼らなくては、スキル10の職人と成功確率が同じだというでは、そのスキル差90は一体何なのか。。。ということになりませんか。
はげしく同意です
相変わらずスキル+100だろうがぱりんぱりん割れます
3種複合だとなんと50%以上の確率で割れます
錬成はロスト率0%なのに!
なぜこの割れ率を頑なに保持するのか理解が出来ません
Sedoh
03-08-2014, 12:12 AM
3種複合だとなんと50%以上の確率で割れます
さすがに吹かしすぎ。どんなレシピですか。
CheddarCheese
03-08-2014, 08:48 AM
さすがに吹かしすぎ。どんなレシピですか。
サブスキルをちゃんと上げてなくて割れまくってるのかな、と思って笑ってしまいましたが、違うのかな?
Satominn
03-08-2014, 09:52 AM
>>スキル10のレシピを、スキル100の職人が合成する場合でも、アイテムや食事効果に頼らなくては、スキル10の職人と成功確率が同じだというでは、そのスキル差90は一体何なのか。。。ということになりませんか。
はげしく同意です
相変わらずスキル+100だろうがぱりんぱりん割れます
3種複合だとなんと50%以上の確率で割れます
複合レシピは各々のスキルで成功判定をされるので、全てのスキルで要求スキルをカバーしている場合でも成功率は85%くらいと言われていますね。複合レシピはそれだけ難しい合成ということです。
そして何事も偏りは存在するので、個人が行う数十回程度の合成ならば、たまたま「4回やったら2回失敗したよ!」くらいの波は、まぁあっても不思議ではないですね。
個人的には、クリスタル合成は錬成に比べて非常に手間が少ないのを考えると、これくらいのロスト率でも引き合うと思っているので、不満はないです。
あとスキル10のレシピをスキル100の職人が合成する時は、HQ率が大きく上がるというアドバンテージがあるので、スキル差が無為になっているとは思いません。
Cupstar
03-08-2014, 12:01 PM
サブスキル青字で話してるのは当然かと・・練成も青字です
練成は手間って大した手間じゃないやん
何よりロスト率0%はとてもつもなく大きいですよ作成量も多いし
そしてHQ率が上がるのは当り前のアドバンテージかと・・
自分は初志の指輪の性能を大きく引き上げる提案を大昔にしています
HQを狙いつつロスト0%なんて贅沢は言っていないんです
色々緩和されてるのに何故か合成は緩和されないんだよなぁ・・
どう考えても割れ率があほみたいに高いんだけど
CheddarCheese
03-08-2014, 01:30 PM
サブスキル青字で話してるのは当然かと・・練成も青字です
どう考えても割れ率があほみたいに高いんだけど
スキル青なら合成失敗50%になんてなりませんし、嘘をついてまで要求を通そうとするのは感心しませんね。
Satominn
03-08-2014, 02:11 PM
練成は手間って大した手間じゃないやん
何よりロスト率0%はとてもつもなく大きいですよ作成量も多いし
錬成は1回の作成に合成の数倍の時間がかかりますし、フュエルも必要です。そのうえでのロストなし・完成品増量でしょう。
クリスタルと材料のみで可能で、1回の時間が十数秒で可能な合成は、ロストのリスクが大きいということで釣り合いが取れていると思います。各国の職人ギルドの職人たちも「自分たちはクリスタル合成はやらないけど、片手間にやる冒険者なら向いている」と言っていますし、もともと「手軽だけどリスクが高い手段」ということでしょう。
「私は錬成が手間だと思わない」というのであれば、合成のロストを減らすのではなく、お望みの合成品を錬成でも作成可能にしてほしいという提案をした方がよい気がします。
あと、割れ率が高いというのも、数千の単位で検証をしているケースなどを見ると、結局もともと言われている通りの数字に落ち着くケースが多いのでは。
人間は確率を感覚で把握するのが苦手であるということは、行動経済学でもよく指摘されていますから、体感ベースの話だと「私はそんなに割れないよ」という別の体感の反論が出て終わりじゃないですかねぇ。実際、私は複合スキルで50%も失敗したこととかないですし……。
Rukar
03-08-2014, 04:14 PM
俗に言われてるのが3種複合で成功率85%なので、10回くらいの合成なら5回くらい割れることもあるでしょうし、
ファントムロールで6の次には6が出やすい、みたいに失敗したときの印象ってのは大きいもので
失敗の回数はたぶん回数以上に多く感じると思います
とはいえ。自分はすべての3種複合の合成は85%に落ち着いてる!と言い切れるほど合成やってないんで
実際に50%で割れるレシピがあるなら
自分のスキルとレシピ、成功と失敗の回数とかを書いて不具合報告してみてもいいんじゃないですかね?
(回数がなくても、レシピとスキルだけでも。)
Cupstar
03-08-2014, 07:29 PM
レシピはロイヤルベッドです
5回失敗して6回目で出来ました
しかもキトロマカロンと初志の指輪ありで!
勿論それだけじゃなく3種複合が1回で出来た試しはほとんどありません
3種じゃなくても何でもない合成が高確率で割れるのは極めて理不尽です
Last-Dragoon
03-08-2014, 09:09 PM
むかーしむかし
インペリアルエッグが欲しくて知り合いの彫金師さんに合成をお願いしたところ
スキル100でも分解扱いで成功率が低いと言われたのを覚えています
当時はマカロンとか合成系をアップするものが無かった時代ですけど
Ofanin
03-09-2014, 12:45 AM
体感で申し訳ないですが。。。
ハッピーパワーに「ラッキーマイスター」がついてるとき、
合成サポートなしで合成すると割れやすい気がします。
あくまで体感ですが。。。
Matthaus
03-09-2014, 03:18 AM
レシピはロイヤルベッドです
5回失敗して6回目で出来ました
しかもキトロマカロンと初志の指輪ありで!
その後10回続けて成功する可能性もあるわけで、
コンピュータのはじき出す確率(乱数)なんて、目安程度で信用するもんじゃないですよ。
Akatsuki
03-09-2014, 03:32 AM
レシピはロイヤルベッドです
5回失敗して6回目で出来ました
しかもキトロマカロンと初志の指輪ありで!
勿論それだけじゃなく3種複合が1回で出来た試しはほとんどありません
3種じゃなくても何でもない合成が高確率で割れるのは極めて理不尽です
ロイヤルベッドは割れますね~。
あと、ウィングプラーク(羽のやつ)、ウィングアルター(仏壇)、ウィングバランス(なにがなんだかよくわからないsomething♪)
このうぃんご三兄弟は恐ろしく割れますね。
三種混合は一般的に15%は割れるらしいですけど、
何個か15%ではない問題児が存在するのではないかと思ってます。
Cupstar
03-09-2014, 01:17 PM
なるほどー
何でわざわざ割れ率を高く設定するんでしょうねぇ意味分かんないです
まぁ100歩譲って15%としても十分高過ぎ!
複合こそ素材を沢山(しかもそこそこ高価)使うのに何でそんな割れなきゃいかんのよという話です
Pamta
03-16-2014, 11:37 AM
スキル足りてるのにHQ変わらないものは割れなくてもいいと思う
メリットなくてデメリット分しかないわけだから、なんか納得いかない感・・・
割れ率の高さも入手難易度の設定の内ということ。
それでも15%は高すぎるというのが言い分でしょうけど。
Cupstar
03-18-2014, 03:52 PM
スキル足りてるのにHQ変わらないものは割れなくてもいいと思う
メリットなくてデメリット分しかないわけだから、なんか納得いかない感・・・
全くその通りです
必要スキル+1より+51以上の方が有意に割れ率が高く
しかもHQのメリットは無し
+1>>+51以上 という優劣があり極めて不条理な仕様です
スキルが高ければ高いほどその合成は損する訳です
この馬鹿げた仕様は何年経っても変わりません
デフォを変えるのが嫌なら初志の指輪の性能を引き上げれば済む話なのに
体感ではありますが、流石にこれは…と思い書き込ませてもらいます
明らかに割れ率あがってますよね、それも単一スキルの合成で
最近エミネンスのためにモグガーデンの素材を適当に合成していますが、大体5回に1回は割れている印象です
これがプラチナインゴット(彫金63、当方スキル63)ならまだ分かるのですが、ダークインゴット(鍛冶52、当方スキル68)や
マホガニー材(結束ロープ使用のもの、木工51、当方スキル68)、挙句はブラスインゴット(彫金10)まで割れました。
あくまで体感でいわゆる「稀によくある」状態なのかもしれませんが、それでもあまりにパリンパリン割れすぎで・・・
合成するつどアーティフィサリングつけたりレオニスつけるのもこの回数だと面倒ですし・・・
追記:寝る前にガーデンを手入れし、そこで得た素材を適当合成しました
合成したのは隕石→グラスファイバー3回、マホガニー材(結束ロープ使用)1回、そしてマホガニーポール3回です。
計7回中、隕石で1回、マホガニーポールで1回割れました。
……合成って、こんなに割れるものでしたっけ?
Aylith
05-13-2014, 10:05 PM
今はそれほどでもないですが、合成にハマってた当時の私のぱりーん対策として
・使うクリと同じ属性杖(HQならなおよし)を装備する
・新月から満月に向かう時期に合成する
・出来る限り使用するクリと同じ曜日に合成する(弱属性に当たる曜日には合成しない)
という事を心がけて合成してたらあまり割れることは無かったような気がしてました。どれも検証したわけでもないですがね。
上の2つに分解の応援をつけて装備品分解をやった時、最大で14回連続成功(NQ,HQ含む)という事もありましたよ、たまたま成功しやすい装備品だったのかもですが。
信じる信じないはそれぞれにお任せします。
Satominn
05-21-2014, 04:42 PM
体感ではありますが、流石にこれは…と思い書き込ませてもらいます
明らかに割れ率あがってますよね、それも単一スキルの合成で
遅レスですが。
モグワードローブのおかげでかばんに空きができたので、クラブスシを120回ほど合成してカウントしてみました。
べっ別に検証じゃないからねっ倉庫の土クリとライスとカニ肉処理したかっただけなんだからっ><
*まじめな話、実際に検証データとするならば、4桁単位の試行回数がないと信頼性に乏しいのは百も承知です。単なる数字、「こういうこともありましたよ」程度の話として見ていただければ幸いです。
合成アイテム クラブスシ(スキル上限49、要活魚合成、サブスキルなし)
合成キャラ 調理スキル102、モーグリのすごい応援(調理マスター)で+5 合成スキル107状態(上限に対して+58の状態)
スキルアップや合成成功・割れ軽減関係の装備、ギルドサポート、食事はない状態で合成
合成場所 ジュノ下層から入ったモグハウス
合成回数120回
NQ 50回(41.667%) HQ1 48回(40.000%) HQ2 12回(10.000%) HQ3 2回(1.667%) 失敗 8回(6.667%)
ロスト材料 タルタルライス8個 ライスビネガー3個 陸ガニの肉5個 蒸留水5個
以下、個人的な感想。
120回程度と試行回数が少なすぎるためか、割れ率は従来言われている5%より少し高目の6.7%弱となりました。ちなみに従来言われる確率通りとすると、6回になります。たった2回が、この程度の試行回数では1.7%の差になってしまうんですね。
で、私自身は、「割れ率が上がってる」という体感はないです。この程度の回数でも、失敗が連続したりするかと思えば、HQ3の後にHQ2も来たりする波がありましたし、ヴァナ全体で行われている合成の回数と人数を考えると、そういう「たまたまロストが連続する」時に当たることはあり得るんじゃないかな、と……。
割れ率とは違うのですが、割れたら100%素材ロストするやつありますよね。
あれってなんでなんですかね?
合成失敗時に100%ロストするデメリットの代わりに、どんなメリットがあるのでしょうか?
しかも高級素材に限って、、、。(昔の価値で)
HQ率が通常の倍だとか、そういうメリットがあるのであれば納得いきますが、通常の合成ルールとは違うルールを
メリットもなしにデメリットだけ押し付けられているのは、なんか納得いきませんね。
CheddarCheese
05-22-2014, 10:43 AM
割れ率とは違うのですが、割れたら100%素材ロストするやつありますよね。
あれってなんでなんですかね?
合成失敗時に100%ロストするデメリットの代わりに、どんなメリットがあるのでしょうか?
実装当時は完成品の性能が他の合成品と比べて高かったり、完成品そのものにレアリティがあったりしたものですね。
今となっては、割れリスクを含むと入手のコストに対して完成品の取引価格が見合わない物もありますので、見直しが必要なのかもしれませんね。
bakura
06-10-2014, 04:22 PM
そういえば先日、錬金術100+なのに毒薬1D分合成したら、内、5回パリーンしました^^;(場所は下層のゴブ店のところです)
毒薬程度の合成だったから損害はそれほどでもないものの、これが高額素材だったら一体どうモチベーション保てばいいのでしょう?(笑)
しかも割れたら中途半端に残った素材が、ただでさえ装備や常に携帯している消耗品でいっぱいなかばんを圧迫するだけです。
割れ率下げろとは言いません。
でも今回のようにスキル十分に足りてるのに、あまりにも割れが多いということがとてもストレスです。
もう少しバランスよく調整して頂けないものでしょうかね?
CheddarCheese
06-10-2014, 05:04 PM
割れ率下げろとは言いません。
でも今回のようにスキル十分に足りてるのに、あまりにも割れが多いということがとてもストレスです。
もう少しバランスよく調整して頂けないものでしょうかね?
割れが偏って出現したということは、それまで成功が偏って出現していたか、今後しばらくは偏った割れが出現しない確率が高いということです。
偏りを減らすということはランダムではなくなるので、作為的なものになってしまいます。
仮に偏りが無くなったら、割れるタイミングがだいたい解ってしまうので、割れる(確率が高い)と解っている合成を好き好んでやりたがらないと思いますけどね。
次で割れるな・・・って時に合成依頼されたりとか。
Cupstar
06-10-2014, 07:19 PM
+51スキルの割れ率は本当に高いですよね
今回のVU情報で合成とあったので「おっ」っと思いましたが割れ率は一切触ってなさそうですね
高いスキルで作る低スキルNQ品の高い割れ率は明らかに矛盾をかかえた全くアホな仕様です
ここにテコ入れしないなんて全く理解できません
一度運営側の意見を聞きたい
CheddarCheese
06-10-2014, 07:31 PM
+51スキルの割れ率は本当に高いですよね
割れ率が高いというのは気のせいですね。
一部のレシピを除いて、スキルを十分満たした場合の割れ率は、およそ5%です。
これが高確率だとは思いません。
amachan
06-11-2014, 09:22 AM
皆伝とか師範とか認定されている職人が、見習いが教わるような合成で立て続けに
失敗をするというのはイメージ的にも納得しずらくイライラしやすいように思います。
スキルが十分に上回っていても失敗する事があるのは、何か理由があっての事だと思いますが
検索しても見つからず分かりませんでした。供給が増え過ぎるとかでしょうか?
ある程度スキルが上回っていれば失敗しなくなるというのは駄目なんですかねー。
CheddarCheese
06-11-2014, 10:41 AM
皆伝とか師範とか認定されている職人が、見習いが教わるような合成で立て続けに
失敗をするというのはイメージ的にも納得しずらくイライラしやすいように思います。
どんな職人でも、うっかりミスや立て続けの不運はあり得ますからね。
イメージ的にも納得の仕様です。
Satominn
06-11-2014, 01:11 PM
皆伝とか師範とか認定されている職人が、見習いが教わるような合成で立て続けに
失敗をするというのはイメージ的にも納得しずらくイライラしやすいように思います。
ゲーム的には、供給とコストのバランスを考慮しての値なのでしょうね。もし仮に、スキルが高い場合の失敗をなくすという変更をする場合、全体的な供給量とそれに必要なコストが変わりますから、そのバランス自体を大きく緩和しない限り、合成成功した結果の数を調整したり(1回で作れる数が減ったり)、材料自体を変更したりといった必要が出てきてしまうかも知れません。
イメージ的・世界観的な話をすると、PCは職人ではなく冒険者で、行っている合成はクリスタル合成というヴァナの普通の製作とは異なる特殊な方法です。クリスタル合成は「完成品をイメージする力が重要になる」「専門の訓練をせず、冒険者が片手間に練習しても上達できる」「すぐに完成するがコストがかかり失敗も多い」「基本的にギルドの職人たちはこの方法を使わない」という特徴があります。
なので、もともとクリスタル合成は手間と時間を省ける代わりにハイリスクな方法であり、普通にイメージされるような「技を磨いた職人が腕をふるう」というものとは違うのでしょう。
どちらかというと、専門書を読んでイメージトレーニングしただけの状態の人が、妄想力想像力だけを頼りにチャレンジしているような状態じゃないでしょうかね(笑)。そう思うと、よく95%の成功率で安定して作れるなと、私自身は感じたりするんですが。
amachan
06-11-2014, 06:49 PM
ゲーム的には、供給とコストのバランスを考慮しての値なのでしょうね。
ゲーム的に、十分なスキルを持ってして失敗・素材消失というのはあまり楽しくない要素だと思ったので、
状況の変化で、調整する余地がもしでてきているようなら一度検討してもらいたいなーと投稿しました。
(少なくとも高級職人が見習いレシピを失敗するというのは)
世界観的に失敗を無くしてもいいのでは?と思う理由は雑談気味なので畳みます。
入門時の台詞懐かしいですw 新しい道に足を踏み入れたなって実感がわく良い台詞ですよね、
性格もすごく出てますし。
Satominn
06-11-2014, 07:52 PM
世界観的に失敗を無くしてもいいのでは?と思う理由は雑談気味なので畳みます。
おなじく、こちらも世界観のおはなしなので、畳みまして。
Pamta
06-13-2014, 04:33 PM
私的には低スキルの合成品でHQでの質量変わらないもの(低スキルインゴ系)などで
割れると相当イラッとします、HQエフェクトでても微妙にイラッとしますが・・・
Batsjunior
06-14-2014, 01:34 AM
合成って要は「5%の確率で負けるギャンブル」ですよね?
提示されている選択肢は「それでもやる」か「嫌なのでやめる」しかないかと思うんですが
「それでもやる」を選択したあとで負けたからって後からギャンブルのルールに文句つけるのはちょっと・・・
1しか出ないサイコロを使わせろっていうんでしょうか?
地下強制収容所送りにされた上にイカサマで搾取されたというんなら「アリ」と言われることもありそうですが
今のFF11ってそんな状況なの?
達人が素人のようなミスをするのがおかしいって話ですが
プロ野球の選手でも小学生でもやらないようなエラーをすることは、年に1回くらいはありますよねえ
手に入る素材がすべて真っ当で、スキルを上げた冒険者の手にかかれば
レシピ通りに合成すれば望んだ形が得られる。
なのに、5%は確実に失敗するのはなぜ!?
と言う事なんでしょうけど、
常に状態の良い素材だけが手に入る方が実は奇異なわけで。
パッと見で状態の良い素材かどうか選別できる人がどれだけいるのだろうか。
むしろ失敗の原因となる低品質の素材が5%しか混じってないほうが不思議だという、発想の転換。
bakura
06-14-2014, 03:46 AM
合成って要は「5%の確率で負けるギャンブル」ですよね?
提示されている選択肢は「それでもやる」か「嫌なのでやめる」しかないかと思うんですが
「それでもやる」を選択したあとで負けたからって後からギャンブルのルールに文句つけるのはちょっと・・・
達人が素人のようなミスをするのがおかしいって話ですが
プロ野球の選手でも小学生でもやらないようなエラーをすることは、年に1回くらいはありますよねえ
その例えはもっともだと思うんですが。。。。
どんなに合成スキル上げまくっても最低でも5%の確率で割れるって言われてるほど、実際は体感的にそんなに少なくはないですよ、って言いたいわけです。
割れて損するのが嫌だからスキル上げまくった訳ですし。(少しくらいは割れて損するのも一種のゲーム性の内として、私は当然、認識しています。)
先に書きましたが、毒薬12回合成して内、5回失敗。これ以前の合成が成功しまくってるのでは?ということでしたが、別にデータを取るために合成していたわけではなかったのでどうだったか覚えてません。が、これだけの試行回数だけで言えば割れ率40%超です(笑)スキル100↑にもなってこんなにミスを連発するのもある意味かなりレアなケースだなと。
現実的に考えたらプロ職人としては死活問題です^^;
CheddarCheese
06-14-2014, 07:40 AM
どんなに合成スキル上げまくっても最低でも5%の確率で割れるって言われてるほど、実際は体感的にそんなに少なくはないですよ、って言いたいわけです。
体感ですから事実とは異なりますね。
局所的に偏ることはあっても、全体でみれば低確率ですから問題ないということです。
Haiji
06-14-2014, 11:02 AM
体感ですから事実とは異なりますね。
局所的に偏ることはあっても、全体でみれば低確率ですから問題ないということです。
あの体感と他の方の意見に対しものいいをされているようですが
私としましてはスクエアエニックスがFF11を遊ぶために販売しているもの
それ以外を使って出した数字でこの場で意見を書く方(誰とは言いません~これは一般論です)
このような方がごく一部いるように見受けますが
スクエアエニックスがFF11を遊ぶために販売しているもの以外を使って出した数字で意見を述べる事の方が
私は言語同断だと思います。
Satominn
06-14-2014, 11:15 AM
先に書きましたが、毒薬12回合成して内、5回失敗。これ以前の合成が成功しまくってるのでは?ということでしたが、別にデータを取るために合成していたわけではなかったのでどうだったか覚えてません。が、これだけの試行回数だけで言えば割れ率40%超です(笑)スキル100↑にもなってこんなにミスを連発するのもある意味かなりレアなケースだなと。
現実的に考えたらプロ職人としては死活問題です^^;
12回中5回、5%発生確率の結果が出るというのは、確率としては低いと思いますが、現実に起こりえないほど少ない数字ではないと思われます。
ヴァナ全体で合成は、何千万回・何億回という単位で行われています。莫大な試行回数の中には、そういう滅多にない事象も発生するという訳です。
しかも人間は、確率というものを「体感」するのが非常に苦手な存在です。そのため体感で確率を解釈しようとすると、ズレや誤解が生じることが多々あります。
これは個人的な私の人間観ではなく、行動経済学でしばしば実験証明される話です。
(それゆえ、0.001%の確率でしか当たらないモグボナンザを私はホイホイ買うのですし、「当たるね間違いない」とか感じる訳です……笑)
そもそも、統計で算出する確率というのは、「これだけの割合で成功(失敗)します」ということを保証予言するものではありません。
「そうだなぁ、全体のうち95%くらいのケースは、これくらいの感じで成功(失敗)になってるみたいですよ(だからたぶん次のチャレンジもそれくらいの結果になるんじゃないのかなぁ)」ということを言っているだけです。
(この95%は、「合成が95%の確率で成功する」という件とは別の数字です。95%信頼区間の場合、つまり「合成全体のうち95%のケースではこの幅におさまってるみたいだな」という話です)
逆にいえば、「5%くらいは、これにあてはまらないケースも出てきてしまうけど、それは誤差の範囲内だから許してね」ということになります。「絶対に、どんな時でも、あなたはこの割合で成功(失敗)しますよ」と言っているものではないんです。
なので、現実的に考えてどう対処するか、という話なら、
「5%なら起こらないさと甘く見ず、失敗する可能性を常に念頭に置く」
「失敗した場合に備えてバックアップの材料を確保しておく」
「失敗してロストする分も見越して、利益や費用を計算しておく」
「個々の成功失敗で一喜一憂するのではなく、失敗の損失を他の回の成功でカバーすることを織りこんで、利益計算をする(要は数をこなす)」
「他人からの依頼の場合は、失敗した場合どうするかをあらかじめ決めて、了承を取っておく」
等々の、基本的ではありますが重要な、商売の鉄則を遵守するのが結局は一番ではないでしょうか。
プロという単語が出たので引き合いに出しますと、有名な狂言師の野村萬斎さんは、以前インタビューで、「プロでも失敗するに決まってるじゃないですか。違うのは、失敗した時にどうカバーするかなんですよ」と言っていましたね。
5%は失敗するというルールを知った上で、それをどうやってカバーして、関わる人みんなをちょっとずつ幸せにしつつ自分は儲けるか、というのがヴァナにおけるプロ職人の腕の見せ所ではないかと思います。
CheddarCheese
06-14-2014, 11:45 AM
あの体感と他の方の意見に対しものいいをされているようですが
私としましてはスクエアエニックスがFF11を遊ぶために販売しているもの
それ以外を使って出した数字でこの場で意見を書く方(誰とは言いません~これは一般論です)
このような方がごく一部いるように見受けますが
スクエアエニックスがFF11を遊ぶために販売しているもの以外を使って出した数字で意見を述べる事の方が
私は言語同断だと思います。
「FF11を遊ぶために販売しているもの以外を使って出した数字」の定義が難しいですね。
AMの効果時間を調べるのに自分で「いーち、にー、さーん」と数える人はいないと思いますし、合成の成功・失敗を数千回分、記憶しておく人もいないでしょう。
タイマーなりメモなりを使うと思います。
私も合成の統計データを採っていたころはノートいっぱいに○×をメモしたものです。
Ruvelya
06-18-2014, 04:00 PM
スキルアップしない合成に限り、合成自体は今までどおり5%で失敗するけど
材料の割れは絶対起こらないようにすればいいんじゃないかな?
Camui
06-19-2014, 12:36 PM
素材ロスト率をさげてもらえたらありがたいな。
ロストは高価なものほどなくなりやすいのは気のせい?
Faicer
06-19-2014, 01:27 PM
まず第一に「合成が失敗する5%」という数字についてですが、これが妥当な設定なのかどうかというのは、プレイヤーの側から判断するのは難しい問題だと思います。比較として挙げますと、命中が十分確保できている敵に近接攻撃した場合、その攻撃が「当たる確率は95%」が上限で、武器スキルがいくらあろうとも「5%は攻撃をミスする」という仕様のようです。おなじ5%でのミスに見えますが、合成活動は戦闘とは違うため、プレイヤーが感じる(いわゆる「体感」というもの)感覚では、合成の失敗の方が戦闘時の攻撃ミスより目立ってしまうのだと思います。
次に、合成が失敗した場合のリカバリーについてですが、戦闘時の攻撃ミスなら、次の攻撃が当たれば普通にダメージが加算されて、前の攻撃ミスをリカバリーできますし、最終的に敵を倒せれば問題ないわけですが、合成活動の場合は「素材ロスト」の問題があるため、素材が生きてれば次に成功して完成品ができればいいのですが、素材が飛んでしまったら次の合成自体が存在できない可能性があります。この点が重要なポイントなのではないかと思うのです。
私としては、スキルをMAXまで上げたからといって、合成が「100%成功する」とか「素材が100%ロストしない」となってしまったら、ヴァナに与える経済効果以前に、ゲームとして「つまらなくなってしまう」のではないかと思うので、失敗が付いて回るのは仕方ないと思いますし、開発側で「5%が妥当だ」というのであれば、その範囲内で楽しむ方策を考えるだけです。
ですが、敢えて要望するとしたら、素材ごとに設定されているという「ロスト率」を、合成スキル依存で緩和するようにしてもらいたいです。具体的に言うと、
レシピのキャップ未満で合成した場合のロスト率は現状どおり
レシピのキャップから+20までのスキル帯では、ロスト率を20%軽減
レシピのキャップ+21から+40までのスキル帯では、ロスト率を40%軽減
レシピのキャップ+41以上のスキル帯では、ロスト率を60%軽減
これくらいはあってもいいんじゃないかなと思ったりしてますが。。。いかがでしょうかね。
CheddarCheese
06-19-2014, 01:37 PM
アドゥリン実装以降、合成倉庫を全てアドゥリンに移動させ、ワークスコールをこなすことで、以下の恩恵が受けられるため、旧HNM素材などの極端に高いロスト率が設定された合成以外では、素材を失う確率が下がっています。
・イオニス(合成成功率アップ・素材ロスト率ダウン)を付加する
・クラフトキプリング(合成素材消失率ダウン )を装備する
・アーテフィサリング(合成成功確率+1% )を装備する