Log in

View Full Version : Catalyst 13.2 Beta が公開されました。



wasx0371
01-31-2013, 01:57 AM
手を引いたつもりでしたが、13.2BETAで大きな修正いやバージョンアップがきたので報告します。
13.1までDisplyドライババージョンが9.でしたが、
13.2Betaでは12.と大幅にバージョンアップしております。
まぁ、ここまでのことならここには書きません。
リリースノートを見ると・・・

●Catalyst 13.2 Betaで解決した問題
•DirectX 9.0cアプリケーションでテクスチャがちらついて見える問題

きたー!
ということで早速導入検証!
結論から書くと・・・
バッチリすぎですw
まったくもってノイズがありません!
(ジュノの柱は依然ノイズでてます。これはもうクライアントですかね)
それどころか画質も少し良くなったような気がします。
詩人のエンピ装備が輝いて見えました。

もう一つ気になるところのリリースノートは・・・

•シングルGPU構成時に「DmC Devil May Cry」をプレイしたとき最大50%処理速度向上

え!?もしかしてFFXIにも恩恵あるかも!
12.のバージョンになってVRAMまわりの処理が全く新しいものになっております。
いつもCFに特化した修正していたAMDがついにシングルに修正入れてきました!

windows8とRADEON HD7850の組み合わせではベストです。
オオスメです!

CPU-i7 960 @3.2Ghz(定格)
mem:PC-10600 12GB (2GB×6)
M/B:P6T BIOS 1406
GPU:AMD HD 7850-1GB SINGLE
ストレージ:intel 330 SSD 180GB (OS) intel X25 SSD 120GB (data)
OS:Windows8Pro 64Bit Media Center Edition
Sound:Sound Blaster X-Fi Go! Pro(オンボードの音源は不使用に設定)
電源:500W 80plus BRONZE
OS省電力設定:バランス

wasx0371
02-10-2013, 07:24 AM
補足です。
13.2BETA3、BETA4、BETA5とリリースされましたが、どれも問題なく動作しております。
13.2BETA5は最新の3Dmarkに特化したドライバとなっております。

また、AMDの公式発表によると2013年はHD7000シリーズのみリリースという発表がありました。
モバイル向けなどにHD8000Mシリーズが登場しますが中身はHD7000そのものだそうです。

次期RADEONは2014年以降になることになります。
コストパフォーマンスで勝負するそうです。

Chitose
02-11-2013, 01:06 PM
なんか ちかちかノイズでるから 中古のグラボのせいか と思ってた^^;
入れたら ちかちか しなくなりました。 これはいいわ ありがとう。

mistrar
02-13-2013, 07:02 AM
つまり、HD7800シリーズとGT670とではDirectX9においてほぼ同性能ということです。

性能、価格、消費電力の3点で見るとHD7850が圧倒的勝利という結果でした。

まぁ、3DMarkのDirectX9モード限定のお話です。

DX10、DX11モードではHD7850は【練習相手になりません】でした。

情報元を教えてください。
また、情報元を公開できないようであれば、誤解を生む発言はやめておいたほうがいいです。

公式の動作環境保障されてるグラボの中にHD7850があればいいですが、今現在
みたところありません。

あくまでも、グラボも絶賛されているソフトも使われるなら自己責任でということになるかとおもいます。

wasx0371
02-13-2013, 07:31 AM
別にFFXIにおいてとは書いておりません。

ご迷惑おかけしました。

PCに詳しい方なら、たかが1つのベンチで結果がとうあれすべてに適応されると限らないのが常識と理解していただけるものかと思っておりました。
余談で書いたのですが失礼しました。

AMDの年内方針記者発表のリンクより飛んだところに掲載されていました。

以上です。

wasx0371
02-13-2013, 09:11 AM
必要動作環境
必要動作環境を満たしている場合でも、各種ドライバー、ハードウェア、ソフトウェアの組み合わせ、相性によって正常に作動しない場合があります。



OS Windows(R)7/8,Windows Vista(R)(日本語版)
CPU Pentium(R)III 800MHz以上(※1)
Main Memory 128MB以上(※2) 

Hard Drive/SSD空き容量 13GB以上


Graphics Card NVIDIA GeForce/ATI RADEON 9000以上
シリーズチップ搭載のカード/ビデオRAM32MB以上(※3)

Sound DirectX 8.1 互換サウンドカード

通信環境 56Kbps以上(※4)
DVD-ROM
DVD-ROM ドライブ
(片面二層 DVD)

DirectX DirectX 8.1

その他 マウス、キーボード、ゲームパッド (※5)

※1 Pentium(R)4プロセッサ以上推奨
※2 実装256MB以上推奨
※3 NVIDIA製GeForce3,GeForceFX5600以上のチップ搭載のカード推奨 ビデオRAM64M以上推奨
※4 インターネットへ接続可能な環境必須(常時接続推奨)
※5 マウスはホイール付きのもの推奨

公式より

erio
02-19-2013, 07:22 AM
ベータ5入れてみましたがチラツキ治らず( TДT) 当方HD6950 Win8です。

BumpMap Enable オフにするとだいぶチラつくのが収まるので今どきのカードと相性悪いんでしょうか…
(公式でBumpMap Enable自体の作動保障してないけどさ!無しでの作動確認しかない…)

さて、調子がいいというHD7000シリーズに手を出すか、NVIDIAに乗り換えるか…
公式でクライアントが対応してくれたら一番うれしいなあ(*^-^*)