Log in

View Full Version : さいきょーじゃなきゃやだ(´・ω・`)



Poohsan
03-08-2011, 05:01 PM
やっぱヴァナ最強のジョブはRDM 赤魔道士ですよね
キャップ開放に向けジョブアビリティーや使用可能魔法
TPOに併せたサポ考察など
くれくれ妄想してみませんか?

Myu-farlen
03-08-2011, 05:45 PM
アビセアメイン時代でアートマ有るので立場を失ってますが、アビセア外の高レベルコンテンツ出たら即復権すると思いますよ。
ファラ2・リフレ2で十分優位性あるかと思います。
アビセア内では察しますが・・・

INDEX
03-08-2011, 05:55 PM
赤にケアル5を追加してください。
白の回復力が他の後衛に比べて高すぎます

kaomozi
03-08-2011, 05:57 PM
赤にケアル5追加されたら白は終了でしょうね

Ruuko
03-08-2011, 06:03 PM
アビセアでは微妙ですが、外だとやっぱり赤がんばれますよ!
まださいきょうさ(`・ω・)

Seraphita
03-08-2011, 06:05 PM
個人的には赤らしさをもう少し強化されれば御の字という形です。

多くの人はアビセア内での回復力に目を惹かれていますが、外に出ればケアル5を連発することなどあり得ないですし
AF3+2のぶっ壊れ性能やリフレシュ2などにおいて外での後衛枠としての活躍はほぼ間違いないと踏んでいます。

白魔の回復力はケアル5だけによるものではなくその特性なども含めたものであるので
現状の赤にただケアル5が追加されただけでは、ただの劣化ヒーラーとなってしまうのではないかという疑問があります。

そもそも、白魔道士は回復魔法のエキスパートなので回復魔法においては他の後衛をぬきんでる性能であるのは至極まっとうな性能であり、それに対して突っ込みを入れるのは筋違いではないかと思う次第です。

私が検討してもらうとすれば、もう少し物理攻撃面で色々できればと思います。
アビセア内では短剣もってエヴィでも良いですが、片手剣のWSがサポ依存で変わってしまうというのも少し寂しい気がします。

ZAP
03-08-2011, 06:56 PM
ケアルVなんていわない…。
せめて高レベルリジェネを再び赤の手に…。(笑

あと未出の弱体効果付与魔法(悪疫など)を希望。
効果に希望するというより、弱体エキスパートとして揃ってないのが気になる!(笑

Takayan
03-08-2011, 07:06 PM
赤専用魔法、赤専用装備、赤専用ジョブアビリティの追加もありだと思いますが、それよりかはサポートジョブの能力強化、性能強化なんてジョブ特性も面白いんじゃないでしょうか?
例えばジョブ特性ならサポートジョブLv+5とか、ジョブアビリティなら使用するとサポジョブのアビリティや魔法をサポLvの制限無しになにかしら1つだけ発動可能にするなど。
もちろんバランスを崩す強化はうれしくないので極端な効果はほしくありません。
ジョブアビリティ化なら使用間隔を短くしない、ジョブ特性なら通常時、特性が無い場合のサポートジョブLvとの差はあまりつけさせないなど。

広く浅くという強化が赤魔道士なんじゃないかと個人的には考えてます。

7-phantom
03-08-2011, 07:32 PM
AF3+2の性能等を見る限り、今の開発は赤に対して「手間を減らしてその分色々出来る余地を作ろう」としている気はしますね。

まぁケアルでの瞬発力以外は依然高スペックですし、アビセア外でどんなコンテンツが来るのか?から考えてみてもよろしいかと。

Acetts
03-08-2011, 07:56 PM
従来のケアル5,6は白専用のまま別カテゴリーに移して
単純なケアル4の上位をナ赤学あたりに実装させたりするのもどうでしょうか?
(唱える必要のある局面は非常に少ないと思いますが一応白にも?)

QTA
03-08-2011, 08:18 PM
赤魔道士一筋で上げてきた身としては、他のジョブと比べるのが出来ないのですがソロで動くのが好きなので
てっきりフェンサーが実装された時には赤魔にも来るものだとぬか喜びしていましたw(ジョブ指輪の名前からも)
殴り面の強化という意味で欲しいのは、
・アビリティフェンサー追加(ツイッターで否定されましたが) ・片手剣WSEXの追加 ・両手棍スキル
なんですが、これも赤様って言われちゃうんですかねぇ?
魔法面に関しては、現状で十分器用貧乏以上になってるのではないかと。初期のボンクラーズ筆頭の頃に比べたらw

Dayz
03-08-2011, 11:03 PM
若干地味な新弱体魔法案
ストップ◆赤Lv95 敵をストップ状態にし、魔法回避率ダウン。

ストップ・・・光属性。敵の内部時間を止めることで
TPやHP、MPなどが徐々に回復する効果を妨げ、魔法回避率を下げる。

光属性と魔法回避率ダウンについてはメイジャンの試練2351
シャムシール+2 ● (D54 隔230 Lv90)D+1 隔+4
追加効果:魔法回避率ダウン+15 光の石印x15 からヒントを得ました。

地味ながら、リゲインやリジェネを持つ強敵との戦闘において
戦況を有利に運ぶための魔法というイメージです。

sonata
03-09-2011, 09:01 AM
ケアルVは欲しいかと言われれば、当然yesだけど
白の領域を多いに侵犯することになるし我慢かな~
その代わり弱体のエキスパートとして、もっと専用弱体魔法が欲しい!
悪疫で敵のTP技の頻度を下げたりとか
超時間短くてもいいからアムネジアにする魔法とか!

Pyonsama
03-09-2011, 11:27 AM
サイレスⅡとかヘイストⅡを実装すれば・・・

Yzuriha
03-09-2011, 02:39 PM
最強じゃなくていい、アビセア外で強いとかの問題でもないです。
ジョブチェンジももちろんできるし、他のジョブでも遊ぶけど
今遊んでいるアビセアで赤魔道士での出番がもう少し増えてほしいだけなのですよ。

ケアルVは、現状のレベル90で赤と学者に開放しサポ赤学でケアルIVも使用可能になるといいと思ってます。
白にしか使えない魔法、白の回復量、範囲回復の多さをサポの自由度の高さからいっても
それで、白魔道士の優位性は変わることも消えることないと思います。
他のジョブでもケアルVが使えて、PTメンバーが死ににくくなるのが悪いことだとも思えないし、
赤は単体魔法、白は範囲魔法のイメージからいってケアルIVの習得レベルをみてもいまだに開放しないのが不思議なくらい。
メインでもサポでもコンバート後の回復としてケアルIVとVの上限を下げることでかなり違ってくるかと思います

弱体は、現状効かない敵が多すぎて弱体エキスパートとしても微妙な感じになってるような気がします。
安易に何でも無効はやめてほしいですね。装備のブーストやジョブ間の協力、工夫次第で何とかなるようにしてほしいです。

lutete-fan
03-09-2011, 05:21 PM
アビセアの場合は支援効果の影響が大きいわけですが、全てに対してではなく、一部の要素に強く影響が出てしまうことで、
アンバランスな結果が出るのだと思います。このバランス調整をジョブやWSなどに対して行うと、2重基準となり、アビセア外では
新たなアンバランスを生むことになりますから、アビセア固有の問題は、アビセアの仕組みの中で調整するのが良いと思います。

例えば、回復に関してなら、HPアップ支援に応じた回復量アップ支援と言った形です。

現状のアビセアでは、ケアル4の物足りなさは感じますが、白さんの回復性能に問題は感じていません。回復は、スペシャリストの
白さんにお任せ出来ます。むしろ、弱体で貢献しようとした時に、ほとんど無効な相手がいる時のもどかしさの方が大きいです。
各属性に見合う弱体の種類を増やすなどして幅を広げ、相手の弱属性の弱体は入れられるようにしてくれると嬉しいです。
また、アビセアなら、弱点となった属性の弱体に優位性を持たせてくれると、弱体屋としては楽しみも増えます。

Minittsu
03-10-2011, 12:17 AM
アビセアに限定すれば、五行をドロップするHNMクラスだとケアルV、VIを使える白の回復能力が優れて、赤では弱体が入りにくい、特定の弱体は全く入らない、という点から居場所がちょっとないかな、という気がしますが、型紙を落とすトリガーNMだと、少人数でやるなら忍かシの回避盾で被弾少なめ、赤でも十分弱体が入るので、回復用の後衛なら白の代わりができそうなんですよね。ただ、問題は黄弱点を突く場合に赤だと光属性の候補になるホーリーとバニシュIIIが使えないわけで。というわけで、ホーリーとバニシュI~IIIを赤にも開放してもらえないかなあ、と思っています。

RAM4
03-10-2011, 12:25 AM
ケアル5、6は固定ヘイトという特徴を持っているので、赤、ナなどにはケアル5と同等の回復量と、ケアル4と同等の計算式の敵対心の回復魔法が欲しいですね。

sonata
03-10-2011, 12:39 AM
アビセア基準で調整するのは反対ですね
ずっとアビセアだけやり続けるわけでは無いですし
外に出ればモ以外のHPは2000も届かない程度なので
スーリヤ+2などのケアル回復量アップ装備があればケアルIVでも十分回復できます
回復役が一人しか入れれない状況なら、それこそヒーラー特化の白を入れればいい話ですし
多様な役割を担える赤が「一人で回復が事足りる」状況は必要ないかと思います

アビセアで席が無いのが問題なんだよ!って話なら
「ケアル回復量アップ大・敵対心ー大」
みたいなアートマの追加等で対応するのが望ましいかと
それにアビセアで赤がハブられてるのは単に回復量だけの問題ではなく
「弱点が半端にしかつけないジョブで、枠を埋めるはちょっと・・・」
この点も大きいと思います
仮に黒魔法カテゴリの弱点が赤だけで網羅される場合は
赤も必須ジョブになってたはずですしね

個人的には赤は弱体において頂点に立ち
回復もそこそこ、強化もそこそこ、精霊もそこそこってスタンスが最良かと思います

Tomcat
03-10-2011, 12:40 AM
今はアビセアで活動する人が大多数なのですから、アビセアでの調整が不可欠となりますね。
きっと将来はアビセア外で役に立つから、今は我慢しろというのもおかしな話です。
その日がいつ来るのかもわかりませんから。

アビセアが廃れて外に活動の場が移った時には、また調整をすればよいと思います。

よくケアル5を開放すると白が死ぬから問題だといわれますが、今赤が死んでいる問題をそのままにしていいとは思わないですね。
赤は死んでてもいいけど、白は死んじゃいけないというのは理屈に合いません。
どちらもある程度活躍できるのが本来の姿であると思います。

かつて赤一強であったときがさんざん問題視されていたように、今の白一強である状況も問題といえます。
まずはケアル5を赤や学者に開放し、白がいなくても回復役ができるようになるとよろしいかと思います。
白にはケアル6やソラスミゼリの優位性ありますから、白が死ぬということは考えにくいです。

Aleuca
03-10-2011, 12:40 AM
青魔道士のデルタスラストに追加:悪疫があるので赤魔道士にも悪疫効果の弱体魔法はほしいです。
どうせNMには無効になるとはおもいますがw

ZAP
03-10-2011, 06:22 AM
よくケアル5を開放すると白が死ぬから問題だといわれますが、今赤が死んでいる問題をそのままにしていいとは思わないですね。
赤は死んでてもいいけど、白は死んじゃいけないというのは理屈に合いません。
どちらもある程度活躍できるのが本来の姿であると思います。


同様に、一部のジョブだけが殊更にもてはやされているアビセアと言うイレギュラーにおいて、赤だけが活躍できなければならない理由もありません。
アビセアという場は、そういった特定のジョブが活躍できる場所であるというだけです。
旧来においても、コンテンツに応じて各ジョブの重要度が変わることはしばしばありました。今回は赤がお休みをもらっただけだと考えています。

というかこれ以上回復魔法与えられて「君回復役ね」とか勘弁してほしい。(笑
エンピリ装備をしっかり揃えてリジェネすれば現状でも回復力で著しく劣るようなことはありませんしね。
アビセア内にあってはアートマの力も得られるので、努力次第でその差は更に埋まります。
アビセア内外問わず、努力し尽くした白にいくら努力しても決定的に追いつかないのは道理ですし。
回復力において白に追い縋ることではなく、破壊力において黒に追い縋ることでなく、それらとは違うジョブである赤は自分の道を見出していくべきではないかと。

Yu_taru
03-10-2011, 07:34 AM
赤は弱体、強化、それからファストキャストのプロフェッショナルですよね。
ケアルはどうしても白魔が特化されるべきと思うので、こういうのはどうでしょう。

リキャスト短縮のアビリティ:ファストキャストと合わせるとさらに短縮
強化促進のアビリティ   :一時的に強化魔法の効果アップ、次に唱える~はヤダ
サボトゥールの強化    :これも効果時間制にして欲しい…一発だけなんて…

実はリフレ実装前の赤が好きだったY_taruでした

ZAP
03-10-2011, 08:13 AM
赤は弱体、強化、それからファストキャストのプロフェッショナルですよね。


これを見てピンときたのですが。

「直後に詠唱する魔法を、単純に二回連続で唱える」というアビリティはどうでしょう。
過去のスクウェア作品で「ダブル」というものがあった気がしますが、それに近いものです。
キャストタイム150%程度、消費もリキャストも効果も単純二倍、敵対心は2倍以上とってしまうような。ファストキャストと連続魔がある赤魔なので、その限定縮小版アビリティですね。
赤魔にしては爆発的な効果を得られますが、リスクも大きいので使いどころが難しいことに違いは無いけれど…。

こちらもやはり、ボンクラーズ代表時代の赤のほうが楽しかったと思っています。(・-・)

Marshall
03-10-2011, 11:03 AM
1:「ケアルジャ」とかどーすかねw
ケアル4以上ケアル5未満の回復量&MP消費量でヘイトはケアル3並
時々(発動10%くらい)で、30秒リジェネ、150程度のスキン、ケアル5並の回復量のどれかが付く感じでw
回復魔法スキルに応じて発動率に微妙に色が付くとかw

2:スタン開放とウィルス実装
LV90台でスタンと60台くらいでウィルス(悪疫効果与える)
ただスタンは暗黒魔法なので、どなたかもおっしゃってましたがストップ的な名称でもいいかもしれませんが

3:弱体が入らない(設定でハナから決まらない)
なんでもかんでも決まると(例え努力の結果だとしても)ブレイクやらアドルやらで問題でそうなのもわからないではないんですが
最低でもスレノディとの併せ技、曜日ボーナス、アートマ等による魔命ブーストで2~3割は入るとか、
もしくは弱体は現状通り入らないが、そのモンスターがもってるであろう属性耐性を弱体魔法の属性に応じて少し下げるとか。
メッセ出す必要はありますが(ない敵は知らんw)弱体の効果は決まらないがその属性耐性はいくらか下げられるって意味です。
使い道があるのかが微妙ですが(ゲイン系や学者の陣みたくなるかも)下げ幅次第では有益かなと。

妄想ですw

RAM4
03-10-2011, 11:16 AM
アビセアで赤の席がないのは少人数で特定のNMだけ繰り返しているときですよね?
うちのLSではアビセアでは赤の席はきっちりありますよ。フェルクリする戦士にファラ2、HNMクラスの敵に弱体魔法をきっちり入れる、回復過多の戦闘にならざるを得ないときは白にリフレ2など。
最小構成のときに席がないのは弱点システムの関係上仕方ないですが、それは赤に限った話ではありません。
アビセアウルガランのオメガ連戦とかやる時など、赤がいなければテンポラリ薬品だよりになるところが、赤がいれば楽々連戦可能になりますよ。

本当は赤がいたほうがいい場面なのに、わざわざ白で行って要らぬ苦労をしてたりしていませんか?

Metalian
03-10-2011, 01:00 PM
赤が白の変わりになる必要はないので、上位ケアルは不要だと私は思います。
現在でも、アートマとFCを駆使すれば焼け石に水よりはマシですしね。(笑

ただ、開発側のバランス取りという考え方が強くでたせいだと思いますが、
*一部魔法攻撃に100%耐性を持っている敵が多い。
*NMも最上級レベルでなければ、白魔でも十分弱体可能
の、二点から、弱体士としての赤の優位性はずいぶん低くなりました。

個人的には、絶対入らない!、絶対当たらない!、というのは、ゲームの楽しさをスポイルしてしまうと思います。

Marshall
03-10-2011, 01:23 PM
アビセアで赤の席がないのは少人数で特定のNMだけ繰り返しているときですよね?
最小構成のときに席がないのは弱点システムの関係上仕方ないですが、それは赤に限った話ではありません。
アビセアウルガランのオメガ連戦とかやる時など、赤がいなければテンポラリ薬品だよりになるところが、赤がいれば楽々連戦可能になりますよ。


そこは激しく同意なんですが、HNMとは言え少数で征伐できるケースの方が多いわけです。
アイテム取得を目的とする人が多い以上は分母が少ない方が手に入る率も高いわけで。
そして人数いりそうなのってのも天神使用は別にしても4~5匹じゃないですかね。
赤じゃなきゃできないこと<<<白じゃなきゃできないこと
になっちゃってる点が多々見受けられる点から、赤を何とかしてくれ!って声が上がってるのかと。
赤はいて困ることは何もないけど、いないと困るシーンが無い。ってことですかね。
みながみな人数そろえられるわけでもない。ってのもあるでしょうし。
もっとも、従来までが赤いなきゃ始まらないって状況が多かった反動だとは思います。
どのジョブがーと言うわけではないですが、従来でも赤以上に出番が無いジョブは多くいたわけで(もちろん現在でも)
そういったジョブに比べれば贅沢な悩みだとは思いますがね。

白1で足りるのを白2にして苦労するよりかは白赤の方が効率がいい、やりやすい状況ってのは多くあるとは思いますが
もう一人増やすくらいなら白1でいいよねwっていうのが現状なんですよね。
便利さ<<効率(今に始まった話ではないですが)になってる以上は赤の強化を叫ぶ声は止まないのかと思われます。
同時に自分は、一方を弱めての相対的アップよりかは全体的な強化の上での敵の強化の方がいいかなぁとは思ってます。

Marshall
03-10-2011, 01:25 PM
赤じゃなきゃできないこと<<<白じゃなきゃできないこと
になっちゃってる点が多々見受けられる点から、赤を何とかしてくれ!って声が上がってるのかと。


多々は見受けられないなwケアルくらいだしw

Yuhatti
03-10-2011, 03:05 PM
性能面では不満は無いですが、今の後衛事情は弱点が揃うか否かが需要の全てなので
アビセアの弱点緩和があると助かるところではあります。

Yzuriha
03-10-2011, 05:43 PM
ケアルVの話になると毎回いらないって人がいますけど、
上位ケアルをいらない人は、実装されても別に使わなければいいのでは?
必要ないと思っている人もいるけど、必要でほしいと思っている人もいるただそれだけです。

赤魔道士をやっていれば、実際アビセア外でもケアルIVよりVあればいいなと思うときはあります。
サポ白でない場合に、Vあるだけで安心感はかなり違いますし、
白魔道士にしか使えないアビや魔法を赤魔道士に開放しろって話ではなく
現状のレベル的に習得できない不自然さがあるケアルVを
普通に使えるようにしてほしいっていうのそんなにすごい要望ではないと思います。

単体魔法の上位ケアル(しかも最上位にあらず)を白魔道士の優位性のために保護する必然性は感じられないです。
赤魔道士と学者のケアルIVの習得レベルの引き下げで、現状のレベルのサポでのケアルIV開放
赤魔道士と学者にケアルV開放したとしても誰も困らないと思うのですが違うのでしょうか。

まったく赤魔道士の出番がないとは思ってないですが、
アビセアでももう少し活躍の場所をっていうのは流石にわがままなんでしょうか…。
別に赤魔道士だけでなくほかのジョブも等しく出番があるほうがれしいのですけども。
弱点緩和と弱体の見直しをしてもらえるだけで、赤魔道士と学者は少し復活できそうですよね。
詩人の歌の変わりにコルセアのクイックドローでもいいとか。

Metalian
03-10-2011, 06:23 PM
確かにレベル的に考えて、ケアル5が使えない不自然さはあります。

赤に5が解放されても、弱点という点から赤が白に替われると言うことはないでしょうね。
両方出来るなら、白でお願いします、・・・

ケアル5が来てもおそらく今とさほど変わらないでしょう。


そして、赤に追加されるのなら、ナイトにも追加されないとおかしいですし、
さて、そうなったときに全体のバランスは・・・・?

などと、漠然と考えたときに、やはり赤やナイトにはない方がよいと、私は思う、それだけです。
赤やナイトは個体能力が高いため、大きな回復力はバランスを崩す危険が大きい気がします。

もっとも、今のアビセアでバランスなどと言う言葉もおかしな話ですが・・・。


欲しいという人が居て、いらないと言う人もいる、
要らないと言う人は使いたくはないんだ!、
だから、追加されても使わなければいいじゃない?

・・・等とは考えないことです。


私はやはり、アビセアでの赤の居場所は、「弱体魔法」に見いだしたいところです。

VOGUE
03-10-2011, 06:35 PM
赤のリフレッシュ2はPT用としてはともかく
ソロ用としてはオーバースペック過ぎるので効果を下げるか
自身にかけれない魔法にしたほうがいいと思います

Winderstix
03-10-2011, 07:01 PM
ケアルVIはケアルVより回復量は上と言えども、回復効率はケアルV:5.11でケアルVI:3.52です。3.52はケアルIやIIの3.75以下です。MP効率がとてもとても悪いのでケアルVがリキャスト待ちの場合ぐらいしかケアルVIを使うことがありません。
ケアルVIが単体ケアル最上位なんて形だけです。

lutete-fan
03-10-2011, 07:23 PM
先の返信では、ケアル5についての判断を曖昧にしてしまいましたが、アビセアとは関係なく、レベルキャップが解放され、
PCのHPも増え、敵の攻撃も派手になると考えると、赤にもケアル5を開放するのが良いと思います。

白さんとの関係ですが、赤として白さんといっしょに遊んだ経験から言えば、赤がケアル5を使えるようになったからと言って、
白さんの代役が務まるとは思えませんでしたし、白さんも同時に2つのことは出来ない場面もあることから、回復補助の
立場として、赤もケアル5を選択出来ることが必要だと思います。

むしろ、赤としては、ケアル5が使えることで、白さんの立場を脅かすのではないかと考えてしまうような状況の方が問題です。
つまり、回復でしか貢献出来ないことになり、実際には白さんが赤の立場を脅かしていることを意味しているからです。
赤がケアル5が使えるとしても、本業は別にちゃんとありますよと言う赤でないと、回復担当としての席が一時的にあるかも
しれませんが、それだけで終わってしまうと思います。

本業関連の弱体についてですが、先の返信では新たな弱体と言う話もしましたが、あらためて考えてみると、最初の1歩
として、現存する引き出しを見直すのが良いのではないかと思いました。その背景として吟遊さんの歌のように、引き出し
ばかりが多くなると言う懸念があったからです。

例えば、サイレスのような魔法は、HNMクラスに対しては、パライズの効果時間や麻痺率のように非固定効果にすると
言ったものです。HNMのような強い相手に対して、そうなることに違和感はないですし、何よりも引き出しはあるけれど、
出すものがないと言うジレンマは無くなります。

アビセアのような環境や敵の仕様の問題が、ジョブの問題として転換されてしまうケースが少なくないわけですが、
弱体について言えば、HNMなどの仕様として、弱体効果の有無と言う2択の仕様ではなく、中間的なものを存在させる
ことになります。

Yzuriha
03-10-2011, 07:58 PM
ケアルVをいらない人は使いたくないんだと思っているわけではないです。
ケアルVがない場合使いたい人は使えませんが、ある場合は使う使わないのを選べますよねという話です。
いらない派は、白の優位性とかイメージとか漠然としたものでしかいらないというのが多いですよね。
いる派としては、他のジョブより優位になりたいわけではなく
PTメンバーも自分もできるだけ死なないようにしたいだけ、回復手段が多いほうがいいと思っているのです。

アートマひとつで変わる今
ケアルVひとつで全体のバランスを崩す危険なんてないと思います。
確実に崩しますっていうなら、まだわかるのですが漠然と崩すと思うからいらないってのがわからないです。
実際、白魔道士あるなら白魔道士にジョブチェンジしてくれとかいてあるではないですか?
出番の少ない赤や学者、もしくはナイトにヘイトの稼ぎにくいケアルVを追加で何のバランスが崩れるんでしょうか?
赤がソロでNMしやすくなったら邪魔とかでしょうか?白魔道士の優位性ですか?
どちらもそんなに変化はないと思います。

ケアルVIのMP効率が悪いといっても現状アビセアでのMPはあふれるくらいありますし、
これは人によって違いますので絶対ではないですが、実際ケアルVI多用してる白さんもいます。
MP効率が悪いから他のジョブにケアルVを開放するなではなく、
他のジョブにケアルVを開放した場合、
ケアルVIのMP効率を白魔道士を回復のスペシャリストとしてもっとよくしてもらうって
白魔道士も他のジョブもよくなるように要望してはどうでしょうか。

ナイトにもケアルV開放あってもいいと思いますが、
ナイトの人がほしい回復手段として現状のケアルVではなく
ヘイトを稼ぐ手段としての回復がある方がいいというのを聞いたので書き込みしませんでした。

Winderstix
03-10-2011, 08:15 PM
現状、
黒魔道士には最高の精霊魔法があり、
赤魔道士には最高の弱体魔法があり、
白魔道士には最高の回復魔法がある。

と住み分けがなされているのに、得意分野を敢えて被せるのは何故でしょうか。
ケアルVIの燃費に関しては他の白スレであるのでここで言うつもりはありません。

アートマ一つで変わるのはアビセアだけです。ケアルVI多用してもMPが足りるのはアビセアだけです。

ZAP
03-10-2011, 08:20 PM
ケアルVをいらない人は使いたくないんだと思っているわけではないです。
ケアルVがない場合使いたい人は使えませんが、ある場合は使う使わないのを選べますよねという話です。


到底選ばせてもらえるとは思いませんが。
例えば、リフレシュを覚えていない赤がいたとして、あなた及びあなたの周囲の人たちは「まあ個人の自由だから」と魔法が不足している赤と一緒に楽しく遊べますか?
今やリフレシュはなくとも、消耗品であるジュースですらテンポラリで容易に手に入り、様々な代替手段でリフレシュ効果を得ることができるばかりか、装備品の効果やアートマの力で簡単にMP回復が図れます。
しかし、やはり赤がいる以上、そこには「赤が対応できうる仕事は任されている」のです。

そもそもそれを言うなら「ケアルVが使いたければ白をやればいい」と言う道理も通りますよね。

で、当方はまあ言ってしまえば「赤やってるときは、ケアルVはおろか状態回復魔法すら使いたくない」派です。
それは「赤の責任範囲外であるのだから、使う使わないは個人の自由だ」と言う主張です。
直接求められない限りサポ白はやりませんし、「サポ白で」と言われても赤学カンストしてあるため「ならば学者で参加させてください」と言います。
自分がマイノリティであることは認めますし、それゆえ個人的な主張は大きく打ち出しませんが、「何でも回復できるようになる」ことは赤の領分を逸脱した要望だと考えています。
もっと言うなら、赤の仕事は事後対応としての回復ではなく、白一人で回復が間に合わなくなるような事態そのものを避けるための先制対策ではないでしょうか。

Metalian
03-10-2011, 08:42 PM
赤魔道士と、ナイトの総合力がどの程度他ジョブより優れているのか?
ということに敏感でない人は解りにくい問題だと思います。

上位ケアルの話は。

自分の身の回りのptでも死なない、死ににくくするため、負けにくくするために、
上位ケアルが欲しい!、

それって、そのまま、誰でも簡単に強い敵に対応できる、と言うことに直結します。

今、盾+白で、勝てて、盾+赤で勝てない敵はたくさん居ます。
しかし、盾+白でも難しい敵もたくさん居ますね。

赤に上位ケアルが来ると、
盾+白でとても難しかった物が、盾+赤でたやすく狩れてしまう場合もでてくると思いますよ。

ケアル5が来ると、「勝つためだけ」なら、赤は白をかなり上回ってしまいますからね。

そう言うことも考慮して、要望の述べるべきだと思います。

Yzuriha
03-10-2011, 09:01 PM
現状は、盾+白 盾+黒で倒せてるNMも多いですよね?
その場合の盾はナイトでない場合が多いですし、
勝つためだけではだめな場合のNMがほとんどなのに
勝つためだけをいうのはおかしくないですか?
盾と白で勝てない敵なのに他の組み合わせで勝たれると困るとも読めます。

現在優位な白にはジョブチェンジしろというのだから、
それこそ白で勝てなくて他で勝てるなら違うジョブにチェンジすればいいのではないでしょうか?


到底選ばせてもらえるとは思いませんが。
例えば、リフレシュを覚えていない赤がいたとして、あなた及びあなたの周囲の人たちは「まあ個人の自由だから」と魔法が不足している赤と一緒に楽しく遊べますか?

ケアルVいらない派の方は、原状回復はケアルIVで十分と思っているので
ケアルVを使うような事態は起こらない、こまらないってことなので
ケアルV覚えていても、使用せずにケアルIVでカバーできるということだと思います。
リフレを使わない、おぼてない赤とは意味が違います。

プレイスタイルは好き好きなのでそれこそ周りの人の理解があれば
回復しない、状態異常も治さないでいいのではないかと思いますよ。

Quo
03-10-2011, 09:08 PM
私もケアルVは要らない派の赤です。
しいて欲しいといえば大地の鎧、警戒のスケルツォといったダメージカットの魔法を希望します。
リフレクあたりとしてこれを導入してもらえれば満足です。

ZAP
03-10-2011, 09:19 PM
盾と白で勝てない敵なのに他の組み合わせで勝たれると困るとも読めます。


いや実際困るでしょう。
「最低単位に特化」しなくても容易になるというのは。
それはすなわち「何の苦労も障害もない」という事実に直結しますから。

ryute
03-10-2011, 10:09 PM
赤に今足りないのは回復力でもなんでもない
いまだに存在しない神聖魔法の追加だろう(これは学者にも言えるけど)
エンライトとかリポーズは専用魔法のままでいいからバニシュ1~3をくれ
白にバニシュ4をあげれば向こうもそれで納得するだろうし
あとは名前に反して覚えなかったフェンサーの追加

Metalian
03-10-2011, 10:42 PM
ケアルVいらない派の方は、原状回復はケアルIVで十分と思っているので
ケアルVを使うような事態は起こらない、こまらないってことなので
ケアルV覚えていても、使用せずにケアルIVでカバーできるということだと思います。
リフレを使わない、おぼてない赤とは意味が違います。


ケアル5が必要ないから要らない、等という人はメイン赤魔では居ないと思いますよ。
アビセア内ではどう考えてもケアル5はヒーラーとしては必要です。
ですが、赤魔道士にはふさわしくないから、要らないと思う、と言っているのです。
他の人の真意までわかりかねますが、少なくとも私はそうです。

赤魔道士は、強化、弱体のスペシャリストでありますので、ヒーラージョブではありません。

ヒーラー希望なら、白魔道士をされてください。
ケアル5一つでヒーラージョブになりうるのですから。赤であれ、ナイトであれ。

今のメインコンテンツにおける、赤魔道士の居場所をどこに求めるのか?
それが、アナタは回復方向なのでしょうし、私は違いますし、ただそれだけです、
私は、欲しい、と言う意見を否定してはおりません。
私は要らないと思う、またその理由、を述べているだけです。
「要らない人は4使ってればいいじゃない!」、と言う発想は公式向きではありません。
2チャンネルなどで十分会話していただきたいと感じます。

nyanko
03-11-2011, 12:55 AM
わたしも赤にケアルVはいらない派の赤ですね。そのかわりメイン赤の特性で弱体が入りやすくなったりするのは
ほしいところです。それか新たな上位弱体魔法とか、メリポ魔法のスロウIIをスクロールにしてスロウIII作るとか・・
あったら面白いなって意見でした。_(._.)_

Tomcat
03-11-2011, 01:04 AM
ケアル5が必要ないから要らない、等という人はメイン赤魔では居ないと思いますよ。
アビセア内ではどう考えてもケアル5はヒーラーとしては必要です。
ですが、赤魔道士にはふさわしくないから、要らないと思う、と言っているのです。
他の人の真意までわかりかねますが、少なくとも私はそうです。
むしろケアル5が赤魔にふさわしくない、と思っているのはメイン赤魔ではないでしょう。
赤魔にケアル5を使わせたくない、という人がその様な主張をなさっていると考えるのが自然です。

ケアル6まで使えてしまったら白魔と同じ最上位の回復魔法がつかえてしまうので問題です。
ですがその下位であるケアル5が使えることは、赤魔としてのコンセプトになんら逸脱するものではありません。

Yzuriha
03-11-2011, 01:56 AM
赤魔道士に別に回復方向にだけ居場所を求めているわけではありませんし
弱体強化のスペシャリストであるとも思っています。
書き方がまずいのかもしれませんが
「要らない人は4使ってればいいじゃない!」といっているわけでもありません。
Metalianさんがいらないと思うのとのはかまいませんし、
意見に差異がでるのも他人であるので当たり前だと思ってます。
ただ、ほしいという人の意見を曲解して
2チャンネルやほかで会話したほうがいいといってしまうのはどうかと思います。

ZAPさん
盾+白<盾+赤にしたいわけではないです。
私がそう感じてしまったので間違ってたらすいませんし、こちらの書き方もまずかったと思いますが
盾+白>盾+赤じゃないとまずいみたいなかき方に見えたので、
盾+白=盾+赤ではいけないのか白が上でないと困るんですかという意味で書いたのです。
理想は盾+白=盾+赤=盾+学者=盾+黒ですがこんなきれいな等号にはならないでしょうけど。
もちろんジョブが多くなればもっと楽になっていく感じですね。
なんとなくアビセアは人が多いときに難しくなってる場合もありますがw

荒らしたいわけでも不毛な話を続けたいわけでもないので
ケアルの話をここで引っ張りすぎてすいませんでした。
というわけで弱体の話を
最初のころに書いたように弱体の方でのてこ入れをしてほしいです。
まったく弱体が入らないという○か×かではなくこちらのスキル、ブースト、レベルなどによって
弱対することが可能になるような調整をしてもらえると赤魔道士の本領も発揮できる機会が増えると思います。
現在のメリポでの上限開放があれば、さらに弱体強化もできそうです。

強化方面では現状自分にしかかけられないバ系を単体でPTメンバーに使用することができるとか
エン系魔法をかけることができるとかはどうでしょう、やること増えすぎますかね。
詩人の歌や、白のバ系と一緒に使うと効果アップみたいな強化魔法があるといいかも。

リフレクは、攻撃を跳ね返すブリンク(ランダム複数回)か
忍者の身代わりみたいな一回だけ可能技かでもかなり違うものになりそうですね。
自分用&新メリポで相手用とか、新しい魔法もいいですがもっと効果をアップするようなメリポ追加とかほしいですね

sonata
03-11-2011, 04:19 AM
赤90でエンピ装束も全部+2なくらい赤使ってるけど
赤は回復・強化・弱体・精霊が使えるのに
回復でも白に追いすがろうとするのは欲張りすぎだと思う

赤は新たな弱体魔法追加や、弱体が全然入らない敵が多すぎるのを緩和して貰って
弱体役として不動の地位を築いた上で
回復や強化も精霊もそこそこできる
これでいいと思います
「アビセアだけで」立場が無いのを理由に寄越せというなら
「アビセアだけで」解決策が図れるアートマの追加や、青弱点の魔法の見直し等で対応するのが自然だと思います
今はアビセア主流だから、とりあえず強化して、あとで調整なんて
細かいレスポンスのジョブ調整は非現実的なので
コンテンツ内の格差はコンテンツ内で可能な限り調整すべきかと

ZAP
03-11-2011, 08:26 AM
赤魔道士に別に回復方向にだけ居場所を求めているわけではありませんし
弱体強化のスペシャリストであるとも思っています。

まだ誤解があるようなので申し上げます。
「回復方向にだけ居場所を求め」「弱体強化のスペシャリストであるとも」ではありません。
ケアルVのスペシャリティについてはこれ以上重ねて申し上げることはしません。
弱体強化のスペシャリストであるのだから、回復のスペシャリティを要望すべきではないでしょう、ということです。


盾+白=盾+赤ではいけないのか白が上でないと困るんですかという意味で書いたのです。
理想は盾+白=盾+赤=盾+学者=盾+黒ですがこんなきれいな等号にはならないでしょうけど。


だから、それが困るんですよ。
盾が矛になっても同じ。「どんなジョブの組み合わせでも、前衛後衛の組み合わせなら容易に攻略可能」ということは、難易度の破綻です。
回復と攻撃に凝縮して特化したスペシャリスト2名だからこそ、二人での攻略が可能なのが現状であり、それに凝縮特化しなくても容易であるということは、即ちどちらかに特化した1名で足りてしまうということです。
昔から「ソロに強いジョブでないと、楽な相手でもソロでは狩れない」といわれてきているでしょう? これ以上アビセアが凝縮体勢に入ってしまうと、後続参加者はより一層ジョブ指定などに苦しむことになります。
流石にこれからFFXIをはじめる人たちに「何も考えずに最初に赤90まであげましょう、FFXIを自由に楽しむのはその後です」とは言いたくないです。

Roy
03-11-2011, 10:21 AM
またケアルの話かと思われてしまいそうですが
ケアルを白はLv1、赤はLv3で
ケアルIIを白はLv11、赤はLv14で
ケアルIIIを白はLv21、赤はLv26で
ケアルIVを白はLv41、赤はLv48で
覚えるので覚えるLvの差は2>3>5>7となってる所を見ると白がLv61で覚えるケアルVを赤がLv75前後で覚えても不自然ではないと思うのですが。
まぁ習得レベルなんかあまり関係ない話ですが一応参考にと思ってw

ケアルVを赤に搭載したとしても、白魔道士は充実した回復量アップ&バ系効果アップ装備、エスナ、サクリファイス、オースピス、ハートオブソラス・ミゼリ、ディバインベニゾンなどがあり回復のスペシャリストとしての地位は全く揺るがないと思います。
現在、アビセアにおいて赤が必要とされないのは

白はリフレと敵対心-アートマで高位ケアル連発できる+比較的NMに弱体魔法が入るが、そ対し赤はHPやダメージが急上昇したアビセアではケアルIVが使い物にならない+リフレッシュをかける必要がない

これに尽きると思いますせめてケアルVの詠唱さえ出来れば「んじゃ赤でいいよ」って場面が出てくると思うのです。

またそれに加え白とのHP回復や状態異常回復の差を弱体魔法でカバーできるようにある程度赤が使う弱体魔法を強力にするなどの修正が欲しいところですね
ジョブ特性に弱体魔法効果アップがあっても良いと思うのですが。


ちなみに俺は白+盾=赤+盾+ケアルIV使える後衛1人ぐらいが丁度いいと思ってます

Tomcat
03-12-2011, 12:38 AM
流石にこれからFFXIをはじめる人たちに「何も考えずに最初に赤90まであげましょう、FFXIを自由に楽しむのはその後です」とは言いたくないです。

「何も考えずに最初に白90まであげましょう、FFXIを自由に楽しむのはその後です」とは言いたくないので、ケアルVを赤などに開放した方がいいですね。

Pyonsama
03-13-2011, 12:29 AM
回復は白の仕事だからケアル5は赤にはいらないかと
だから強化・弱体魔法の上位(ストンスキンⅡとかサイレスⅡとか)が欲しいです

・・・まあ赤も白もレベル90なんですけど

ZAP
03-13-2011, 06:22 AM
「何も考えずに最初に白90まであげましょう、FFXIを自由に楽しむのはその後です」とは言いたくないので、ケアルVを赤などに開放した方がいいですね。

それは「FFXI」を楽しむためではなく「ケアルV」を楽しむための選択でしょう。前提が違います。

事実としてケアルVを使わなければFFXIが楽しめないというなら、当然白を上げるべきかと思いますが、だとすれば現状ケアルVが使えない全てのジョブはFFXIを楽しめない事実があるのでしょうか?
赤は現在議題であるので置いておくにしても、他ジョブに対して非常に失礼な押し付けにあたると思います。

REAL
03-13-2011, 11:38 PM
メイン赤魔道士。
赤で使えるケアル回復量UP装備完備してますが、アビセア外でのケアル4回復量が550切るくらいです。
ぶっちゃけ、使えるようにしてくれればありがたい話ですが、現状のアビセア外行動で必要か?と聞かれれば別にって感じ。
しかしながら、もう少し回復量をあげたいって気持ちはありますね。

赤は白と違ってケアル回復量UP装備が、スーリヤの杖+2の22%・フィルギャトルク+1で3%・ラウンデルピアスの5%の合計30%。
これにアウグルグローブの4% or セルペンテスコンビで5%。
あとはMNDブーストといったところですが、もうちょっと回復量UP装備があればなぁとは思います。

Cupstar
03-14-2011, 12:30 AM
ちなみに白も赤も90ですが、
ケアルVほど優秀な回復魔法はありません。回復量、MP効率、敵対心どれをとっても。
VIを使うのは緊急時のみですね。MP効率悪すぎて。

そのVが赤で使えるとなるとファスキャスと相まってヒーラー能力がそれは劇的に上がるでしょう。
勿論便利ですが、はっきりいうと
白が黙ってないと思いますw
「V」は白のアイデンティティなんですよ。
学が補遺で使えるとかなら制約付きだし不遇ジョブなのでまだ理解されるでしょうが、
赤は白を超えてしまうため現実的にないと思います。
VIなら白も許すでしょうがw

99になったらどうなってるか分かんないですけどね。
ちなみにアビセアでもちゃんと席はあります。フルアラに1席ですが。シフが1席あるのと同じです。

Minami
03-14-2011, 01:18 AM
ケアル5不要派です。
白がサポレベルまでしか無いため、ケアル5以上を覚えていない赤90です。
そのため、ケアル5や6の便利さは実感が無いのですが。
90レベルキャップの現在、サポ白でもケアル4が使える訳です。
そのため、PTでは他の後衛からもケアル4が飛んでくる場合が多いわけでして。
赤が一人でPTの回復を一手に引き受けているのならともかく、PTで回復が不足する場面は少ないですね。
盾が大ダメージを受けたときには後衛から一斉にケアル4シャワーが飛んでくる事が多いです。

それに、これは個人的な考えですけど、赤は「汎用」ではあるけど「最強」というわけではないと思います。
黒魔法では黒魔道士に劣り。
白魔法では白魔道士に劣り。
武器では前衛ジョブに劣る。
これのどこか「最強」なのか。
でも、劣等ながら多彩な能力を駆使し、どう工夫して戦うかを考えるのが赤の楽しみだと思います。
言うならば、ケアル4までしか使えないなら、それはそれで工夫を考える余地(楽しみ)があると。

Marshall
03-14-2011, 01:37 AM
一口に赤と言っても色々いますからね。弱体のスペシャリストってなジョブスペックがあったって、
アビセア実装前でもケアル・ヘイスト・リフレ回すので精一杯の赤って大量にいたじゃないですか。
弱体いれても切れたらそれっきり、たまに精霊打てばレジレジ、マラソン?むりむりむりって感じの。
そういう赤さんはアビセアできて困ったんじゃないですか?
ケアルは4までで増大したHPに対してあまりに無力な回復量
リフレはアートマのが効果あるわで、かけなくてもいい有様
ヘイストも乱獲ではやってらんないし、NM戦なら盾一人にかければいいだけ(しかも他ジョブでもいい)
だから赤さんがケアル5(さすがに6は白の手前ってのがあるんでしょうから)を要求するのは
別段不思議とも思わないですけどね。

ただ、そうじゃない赤さんはケアル5は、あればいいけど程度なんじゃないです?
ケアル5もらって、はい赤の強化終わりって言われるくらいなら
弱体魔法なりなんらかの強化魔法やアビのが数倍うれしいんじゃないですかね?
赤魔道士として、白の打つ弱体で間に合っちゃってる現状にこそ
問題点を感じるんもんじゃないのかなーとか思いますけどもねぇ。

ま、返す返すも赤魔道士ってもいろんな人がいますので
赤魔道士で回復したい!、ケアル4じゃぜんぜん足りない!
って人もいるでしょうから、個人的にはそういう人の為にもケアル5を開放するのもいいとは思いますけどねー。

Tomcat
03-14-2011, 02:10 AM
それは「FFXI」を楽しむためではなく「ケアルV」を楽しむための選択でしょう。前提が違います。

事実としてケアルVを使わなければFFXIが楽しめないというなら、当然白を上げるべきかと思いますが、だとすれば現状ケアルVが使えない全てのジョブはFFXIを楽しめない事実があるのでしょうか?
赤は現在議題であるので置いておくにしても、他ジョブに対して非常に失礼な押し付けにあたると思います。
アビセアという現状の主要コンテンツを楽しむために、ケアルVのある白90まで上げないといけないのでそのように述べたのです。
赤などにケアルVを開放すれば、白を90まで上げなくてもアビセア(現状のFF)を楽しむことができる可能性が広がりますから。

それと非常に失礼な押し付けをしているという意見に関しては、赤には行って良くて他のジョブには行ってはいけないということ自体が失礼といえるでしょう。

ZAP
03-14-2011, 08:50 AM
赤などにケアルVを開放すれば、白を90まで上げなくてもアビセア(現状のFF)を楽しむことができる可能性が広がりますから。


こりゃひどい。
白を90まで上げてない、ケアルVを使えない人は、存分にアビセアが楽しめていないそうですよ皆さん。(笑
んじゃ後衛ジョブ一つも上げてないフレはアビセアに何しにきてんのってことになっちゃいますね、あとで聞いてみますわ。(笑

Pyonsama
03-14-2011, 04:06 PM
ケアル5使えるようにしたらナイトまで欲しがるのではないかと
てかナイトが使えるようにしたほうがいいんじゃないのかなぁ・・・

malice
03-14-2011, 08:35 PM
アビセアという現状の主要コンテンツを楽しむために、ケアルVのある白90まで上げないといけないのでそのように述べたのです。

ただの雑魚狩りであれば赤でもアビセアは十分遊べますが、NM相手だと型紙・5行素材狙いの都合上野良のシャウトで赤募集はほぼ聞かないので、Tamcatさんが赤しかジョブが無い場合は確かに白を上げる気になるのも分かります。
(他にも色々な理由があるとは思いますが)

しかし、個人・環境の差があると思うので上記のように決めつけるのはよくないと思います。

自分が赤で動いてアビセアで微妙だなぁと思った理由としては
①リフレ効果のアートマがあればMPは十分。(よほどMP消費する場面があれば別ですが)
②NMの弱点の中で赤だけが覚えるものがディスペルのみ(しかもサポで使えるから実質他ジョブでも可)
③弱体魔法がアビセア外より重要じゃなく、耐性持ちが多い(無いよりは有ったほうがいい程度)

あと回復に関してもやっぱ白いればケアルする状況てあんまり無いんですよね赤だと。
ケアルVの話題が多いですが、自分は不要派ですねぇ・・・確かにあると便利なんですがジョブごとの特徴て必要だと思うので。
個人的にはやっぱ③をなんとか調整して欲しいですね、②に関しては他ジョブも似たような不満あると思うのでここでは何も言いません。

malice
03-14-2011, 08:57 PM
こりゃひどい。
白を90まで上げてない、ケアルVを使えない人は、存分にアビセアが楽しめていないそうですよ皆さん。(笑
んじゃ後衛ジョブ一つも上げてないフレはアビセアに何しにきてんのってことになっちゃいますね、あとで聞いてみますわ。(笑

ツッコミたくなる気持ちは分かりますが、そういう言い方しなくても・・・。
予想ですが、全ジョブの中で白を上げないとという訳じゃなく、ジョブが赤のみorアビセアで不人気のジョブしか無くて白を上げたって事だと思います。
ZAPさんの後衛ジョブが1つも無いフレはアビセアで人気のある前衛ジョブを持っていれば楽しめてると思いますが、不人気の前衛ジョブしか無い場合は楽しめていない「かも」しれません。

mahoroba
03-15-2011, 10:52 AM
ケアルの回復量で盛り上がってるるようなので少し書き込みますね。

・レベルの上昇やアビセアなどでのHP増加に対して、回復が間に合っていないなのでケアル5が欲しい。
・サポLvでケアル4まで使えるので、赤に5を解放して欲しい
・ケアル5・6の仕様的に、赤には必要ない

の3つが論点だと思うのですが、アプローチを変えて赤と白にケアル回復量UPのJob特性を付けるってのはどうでしょうか?
レベル70で10% 90で20%くらいで 白にはケアル選択の幅が広がるだろうし、赤にも及第点くらいの回復量は付くと思うのですが・・・  サポのケアル4とも差別化出来ますしね。

Pyonsama
03-15-2011, 11:32 AM
特性付いたところで赤の回復魔法スキルはナイトより若干低いんだが・・・

nekocat
03-17-2011, 12:03 AM
アプローチを変えて赤と白にケアル回復量UPのJob特性を付けるってのはどうでしょうか?
レベル70で10% 90で20%くらいで 白にはケアル選択の幅が広がるだろうし、赤にも及第点くらいの回復量は付くと思うのですが・・・  サポのケアル4とも差別化出来ますしね。

白の回復枠としてのさらに強化ですか?
ケアル回復量アップの特性 赤>>>白クラスでないと白以外回復枠として入れないかと思います。
赤や学で回復枠として白じゃなくてもいいかなぐらいの強化はあるべきだと思います。

ZAP
03-17-2011, 09:16 AM
予想ですが、全ジョブの中で白を上げないとという訳じゃなく、ジョブが赤のみorアビセアで不人気のジョブしか無くて白を上げたって事だと思います。


あるプレイヤーが特定の1ジョブだけ上げてからアビセアに挑むにあたって、そのジョブが不人気であったら楽しめない、ということですよね。

でもそのジョブを選択したのは自己責任でしょう。そして最初にあげるジョブを選ぶときに「人気ジョブだからやる、不人気ジョブだからやらない」なんて基準で考えましたか?
圧倒的多数は「そのジョブがやりたいから」選んでるはずです。「後で不人気になるなんて知ってたらほかを上げた」なんてのも「折角上げたジョブが不人気だから人気ジョブと同じレベルの力が欲しい」なんてのも、概ねわがままなんですよ。

事実として赤の場合は、あくまでもアビセアでの立場が曖昧というだけで、依然として他のコンテンツや一般的な狩場では充分優位があるわけで、他のジョブに比べても比較的恵まれた立場にある。
その赤が贅沢を言い過ぎるのは、他のジョブをないがしろにしてると見られても仕方がない。
そもそも赤の立場だって、つい最近までミュレクス乱獲時のサイレス担当として、結構強力な地盤があったんですよね。
だから問題は赤の回復魔法ランクではなく、アビセアという特殊な場が持つ特有のものだと考えるわけです。

あと、これまたフレの話で申し訳ないんですが、白専門で白のみ上げてきたフレがいますが、白ではアビセアがいまいち楽しくないと言って他のジョブをあげ始めています。しかしそれは概ね現在では不人気ジョブといわれるものです。それでも白だけやってるより楽しいと言っています。

現状にあわせて楽しむか、自分が楽しむことで現状にあわせるか。それだけの違いだと思うんですよ。
ケアルVがないとアビセアが楽しめないのは、自分がケアルしかできず、赤としての仕事を堪能してなかったことに由来するかもしれません。
そこを見直してみるのは、決して無駄にならないと思います。
個人的には「本当は白がやりたいんだけどソロ能力が不足するので仕方なしに赤を上げた」という立場の人に、ケアル能力不足観が多いように感じています。いかがでしょうか?

Clowzy
03-17-2011, 02:20 PM
効果時間15秒、リキャスト2分くらいの「魔法効果を1段階上げる」という効果のアビリティが加われば良いんじゃないかな。
(サボトゥールとあわせて学者の白黒グリモアのような性能を得ることになってしまいますが。これじゃ学者さんに怒られるかな?)


そもそもケアルVを連射しなきゃならん状態っていうのは既にジリ貧状態ってことですよね。そんなヘイトギリッギリの状態で戦闘しなきゃならないなら白1を白2にしてヘイト分散すべきでしょう(人数的な分母云々はおいといて)。
そう考えると「連射しなければならない局面でなければ、とりあえず選択肢の一つとして一応使うことは出来る」状態でも大分違うと思うんです。

これでケアルIV→ケアルVになります。サボトゥールが弱体系のみだったので、強化・回復系のみに効果で良いんじゃないかな。弱体II系などがメリポに関わらずに使えるようになるとマズイので適用されない魔法も必要でしょうし。

弱体の赤というフレーズは出てきましたが、個人的には強化魔法スキルも全ジョブトップ(学者は白グリ効果中のみ赤に並ぶ)なのにシェルVの開放が遅れた点が非常に気になりました。まして白はメリポで範囲プロシェルVが既に開放されているのにも関わらず。です。なのでそろそろ属性バII系が開放されても良いんじゃないか(現状特化的に強化した白のほうが属性強化値が高くなります。ここも気になる)。前述したアビリティを使った後に単体バ系や(サポ次第で使用可能な)範囲バ系を使うとカロルII系のような効果が得られるとか。どうでしょう?これも使えれば更に赤を加えることによる戦術の幅が広がりそうですよ。


オンリーワンな効果を持つ魔法が生きているからそのジョブが突出した性能を持っている。と見られるわけで、その性能が埋もれてしまうとやれ強化しろ、やれ開放しろと騒がれるんだと思うんですよ。
今回の件だと、ケアルVやVIがオンリーワンな性能(白)で、赤はMP管理と弱体が主な仕事でしたが、リフレアートマで魔法リフレの効果が埋もれてしまい、また弱体も先に挙げて居た方が居ましたが、極端に入りにくい(もしくは入らない)敵か、白程度のスキルでも易々と入る敵の2つしか居ない=赤じゃなくても弱体入る。という状態なんですよね。これを開放しろ、修正しろというのは難しいだろう。ということで「限定的な条件をつけた上で」「赤にも」「オンリーワンの性能を」開放すれば良いんじゃないかと考えました。

現状だと選択肢が狭い、もしくは無いのでジョブ縛りがされているんだと思うんですよ。この門戸を少しでも開放して欲しいな。と切に願います。


長くなりましたがこんなところです。どうでしょう?

nekocat
03-17-2011, 02:55 PM
「折角上げたジョブが不人気だから人気ジョブと同じレベルの力が欲しい」
個人的には「本当は白がやりたいんだけどソロ能力が不足するので仕方なしに赤を上げた」という立場の人に、ケアル能力不足観が多いように感じています。いかがでしょうか?

回復枠=白その他は駄目という現状がもんだいなんでしょうか?
別に同じレベルの力が欲しいとは思ってません、回復枠として赤も選択肢に入るれるようにしてほしいと思ってます。
また後半ですがソロ能力を気にするならそもそもシーフや踊り子や忍者とか選択するかと思いますがどうでしょうか?

nekocat
03-17-2011, 03:00 PM
ケアル5使えるようにしたらナイトまで欲しがるのではないかと
てかナイトが使えるようにしたほうがいいんじゃないのかなぁ・・・

ここは赤のスレなので赤のみで書きましたが私も学者ナイト赤この3ジョブはケアル5またはそれに相当する回復量の魔法を追加すべきだと思います。
ただなぜナイトをとくに使えるようにすべきという意見をお持ちでしょうか?

Pyonsama
03-17-2011, 06:35 PM
ただなぜナイトをとくに使えるようにすべきという意見をお持ちでしょうか?

自分はナイト30手前なので認識が間違っているかも知れませんが「高位ケアルで敵対心を稼ぎタゲをナイト自身に向けるため」です。
ケアル5ならアビセア内外に関わらずかなりの回復量になるから敵対心もそれなりに・・・

Marshall
03-17-2011, 07:07 PM
自分はナイト30手前なので認識が間違っているかも知れませんが「高位ケアルで敵対心を稼ぎタゲをナイト自身に向けるため」です。
ケアル5ならアビセア内外に関わらずかなりの回復量になるから敵対心もそれなりに・・・

ケアル5のヘイトは固定と言われておりましてケアル3並のヘイトしか無いと言われております。
状況にもよりますがケアル4を連射する白とケアル5連射する白がいれば、
回復量はケアル5を連射する人の方が多いにも関わらずヘイトはケアル4を連射した白のが
稼ぐ仕組みになっております。
よってケアル5をナイトのヘイト稼ぎにってのはちょっと意味合いが変わるんですね。

具体的にどうこうってのはお手数でもWikiなり辞典とか読まれてみてくださいませ!


別段、ナイトへのケアル5反対とかじゃないですw
ただの通りすがりです~

Clowzy
03-17-2011, 07:14 PM
横から失礼します。


ケアル5またはそれに相当する回復量の魔法を追加すべきだと思います。

こう書けば誤解は少なかった。

しかし、

自分はナイト30手前なので認識が間違っているかも知れませんが「高位ケアルで敵対心を稼ぎタゲをナイト自身に向けるため」です。
ケアル5ならアビセア内外に関わらずかなりの回復量になるから敵対心もそれなりに・・・

この認識がいけなかった。

ケアルV、VIのヘイト量は固定である為、ケアルVで発生する敵対心の量はケアルIVのそれよりも低いんです。
なので高位ケアルで敵対心を稼ぐという観点で見ると、過剰に回復するけどそれに見合ったヘイトは稼げないのです。
※ 敵対心を稼ぐ場合はケアルIV→ケアルIIIと詠唱する方がケアルVを1回詠唱するよりも稼げます。

ナのレベルが足りない認識だけじゃなくてケアルに対しての認識も低かった。これによって誤解が生まれた。
そんな感じに見えました。

Clowzy
03-17-2011, 07:15 PM
文面考えてるうちにもっと簡潔なレスが付いてた(´Д`;)

malice
03-17-2011, 09:06 PM
あるプレイヤーが特定の1ジョブだけ上げてからアビセアに挑むにあたって、そのジョブが不人気であったら楽しめない、ということですよね。

問題は赤の回復魔法ランクではなく、アビセアという特殊な場が持つ特有のものだと考えるわけです。

現状にあわせて楽しむか、自分が楽しむことで現状にあわせるか。それだけの違いだと思うんですよ。

個人的には「本当は白がやりたいんだけどソロ能力が不足するので仕方なしに赤を上げた」という立場の人に、ケアル能力不足観が多いように感じています。いかがでしょうか?

行を区切って抜き出して自分の感想を言うと
1つ目は自分に対する発言であれば、不人気だったら楽しめないということは一言も言ってないと思いますが・・・。
前に自分が書いた「不人気の前衛ジョブしか無い場合は楽しめていない「かも」しれません。」←この部分でしょうかね?
これは逆に楽しめてるかもしれないという意味も含めて言ったつもりなので、そうとってもらえると。

2つ目と3つ目は同感ですね。

4つ目は自分も周りのフレの中にもそういう人はいない感じです。
白でソロ能力上げたいって人はそのまま白で色々頑張ってるんじゃないでしょうか。周りの白持ちはたいてい赤も持ってる
ので聞かないと分かりませんが!
自分はFFのサービスが始まって1年後に始めたのですが、最初に上げたのが赤でしたね~今でももちろんメイン赤です。
金策用にシーフを上げ、AFとか装備色々カッコイイと思ってナイトを上げ、メリポで長時間後衛やるのが嫌になり戦士を上げて
みたり・・・全部アビセア実装前ですが。少人数でNMやるときは残念ながらシーフor弱点狙いで戦士ってのが多いですね。
赤は回復、精霊、弱体、殴り等と色々遊べてるので自分は楽しめています。

Pyonsama
03-17-2011, 10:12 PM
ケアル5のヘイト量って固定なうえにケアル3とほぼ同等・・・

そうなんですね・・・スレ汚し失礼しました
白もレベル高いのにこれは恥ずかしいorz

mahoroba
03-18-2011, 11:03 PM
ヘイトが少ないから使い方を工夫しないといけないナイトのケアル5。
補遺限定ながら ついでに範囲化も出来れば戦術魔道士として面白そうな学者のケアル5(現状5の範囲は不可らしいですが学者限定なら面白そうだなと)。

この2つならありかもしれないですね・・・ 赤にはどうなんでしょうねぇ、工夫すれば4でも何とかなってる程度だと思ってますが、ケアルUP装備なし&アビセアだと足りないからなんとかしろって、そう言われてる気がする。
弱体が通るようになってケアルの頻度を減らすのが赤の仕事だと思ってるので、弱体がアビセアNMにも通ってくれるようになると、ケアルUp装備やアートまでまかなえる。そんな調整されれば、いいのですけれどねぇ。
特性考えたら、他とのつりあいで反証が来たので コンポージャーにLv依存のボーナス(ケアル3ならLv×1.5 ケアル4ならLv×2 今だとLv90なので180ですね)とかどうでしょ? ナイトと学者にケアル5追加を前提として・・・とか。

白はやってないからちゃんとはわかってないですが、アビセアの外だとリフレ無いとジリ貧 ・・・ですよね?
とかかくとまた叩かれちゃうのかな?アビセア基準で考えろって・・・

裏やエインだと ケアルはこのままでいいかなーって思ってたりもします。 他のコンテンツの事も考えると難しいですね。

nekocat
03-19-2011, 02:09 AM
ヘイトが少ないから使い方を工夫しないといけないナイトのケアル5。
補遺限定ながら ついでに範囲化も出来れば戦術魔道士として面白そうな学者のケアル5(現状5の範囲は不可らしいですが学者限定なら面白そうだなと)。

この2つならありかもしれないですね・・・ 赤にはどうなんでしょうねぇ、工夫すれば4でも何とかなってる程度だと思ってますが、ケアルUP装備なし&アビセアだと足りないからなんとかしろって、そう言われてる気がする。
弱体が通るようになってケアルの頻度を減らすのが赤の仕事だと思ってるので、弱体がアビセアNMにも通ってくれるようになると、ケアルUp装備やアートまでまかなえる。そんな調整されれば、いいのですけれどねぇ。
特性考えたら、他とのつりあいで反証が来たので コンポージャーにLv依存のボーナス(ケアル3ならLv×1.5 ケアル4ならLv×2 今だとLv90なので180ですね)とかどうでしょ? ナイトと学者にケアル5追加を前提として・・・とか。

白はやってないからちゃんとはわかってないですが、アビセアの外だとリフレ無いとジリ貧 ・・・ですよね?
とかかくとまた叩かれちゃうのかな?アビセア基準で考えろって・・・

裏やエインだと ケアルはこのままでいいかなーって思ってたりもします。 他のコンテンツの事も考えると難しいですね。

またアートマでと書いてますがアートマですると白のさらなる強化
またはキャップによる白同士の性能差がなくなるので反対です。
またケアル回復量装備で調整しようとすると ケアル回復量アップ装備が赤>白にしないといけないので反対です。
現状外でケアルをそれほどする機会がないのでじり貧になりませんが、外でもリフレ系の強化、AFの性能の高さでケアル連発しても簡単にはじり貧になりません。
というかそもそも白がじり貧になるなら赤は論外で回復枠に成りえません。

Yzuriha
03-19-2011, 06:42 PM
弱体強化にメリポの上限を開放してくれないかな

Sesry
03-19-2011, 10:07 PM
②NMの弱点の中で赤だけが覚えるものがディスペルのみ(しかもサポで使えるから実質他ジョブでも可)


学者もメイン単体でディスペル使えるんですけど・・・

malice
03-20-2011, 10:00 PM
学者もメイン単体でディスペル使えるんですけど・・・

思いっきり忘れてました、失礼!

Lycoris
03-22-2011, 09:11 PM
ケアル4だと、黒サポ白と回復量の違いがほとんどないんですよね。
そろそろ5を解放してもいいんじゃないかと思いますが。

アビセアだと特に居場所がないんですよね赤魔は。

Lycoris
03-23-2011, 01:07 AM
赤魔のケアルⅤについては別スレがあるので一応・・・
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1257-ケアル5などの高位ケアル



ふむ、しつれいしました。

mahoroba
03-25-2011, 07:58 PM
さて、そろそろ最強である赤の出陣と参りますか!
仲間との再開を楽しみにしつつ。

Nekocatさんへ
赤の装備やアートまでってのは 今の自分の手持ちでなんとかやりくりできればいいですねって意味です。
追加とか修正しろってことではなかったのですが、勘違いさせてしまったようですね。
ケアル5の方のスレッドでもっといい意見がたくさん出てるので傍観してましたけど勘違いされたままってのもやっぱ気持ち悪かったので、遅らばせながら書かせていただきました。

みんな赤が好きだけど、何処が好きってのはみんなバラバラですね~ 好きなところが多いってのは魅力がそれだけあるってことなので、やっぱり赤が好き。 今はそれで良いや。

ZAP
03-30-2011, 09:46 AM
1つ目は自分に対する発言であれば、不人気だったら楽しめないということは一言も言ってないと思いますが・・・。


元々は「アビセアのためにケアル5が必要」と言う話に対する流れですので、その方向から再解釈をお願いします。



4つ目は自分も周りのフレの中にもそういう人はいない感じです。


そうでしたか。
こちらの知り合いは「先に赤をあげてから白が必要になった人」「白をメインにして赤を上げてない人」が多いので、主観的な主張が入っていたことにはお詫びします。
個人的に信頼を寄せる白がいるのですが、こちらが元々赤であったせいもあったのでしょうが、「サポ赤では白の仕事がこなしきれない」と言うので、それに縛られていたのは否めません。
また自分も「赤の能力を存分に楽しむために」サポ白をやらない主義で通していますので、主観的認識に齟齬はあるかもしれません。