View Full Version : 不正行為によるサルベージ突入
Tarutaru
01-22-2013, 10:48 PM
スレ重複してたらごめんなさい
突入の際の回線切断による謎の証文のロスト防止の措置が不正に利用されていることに関して
何らかの対応を開発は検討しているのでしょうか?
不正と事故の境目がわかりにくいから対応できないのであれば人数制限撤廃するか
不正を防止する対策をするべきだと思います
GMからの返答は故意によるものであれば不正であるとのこと
Sphere
01-23-2013, 12:40 AM
アサルトもサルベージも人数制限は撤廃してほしいですね。
TamanegiNetwork
01-23-2013, 12:50 AM
人数縛りなくすと回線混雑で下手するとずっと入れないなんて事がありそうなんで
鯖増設してキャパ増やすのとセットなら支持します。
Charlotte
01-23-2013, 01:40 AM
アサルトもサルベージも人数制限は撤廃してほしいですね。
あなたの書いている事とTarutaru氏の主張と何か関係あるんですか?
不正行為について書いているTarutaru氏の主張を別の話題にすり替えるという邪魔をして何か意味があるんですか?
NorthernSnow
01-23-2013, 03:33 AM
こういうことができるのは初耳なので予想ですが、突入認証中にPTメンバーが回線切断すると、切断した人は入れないで証文が残り、入りたい人だけが入れると言う事かな?
そうすれば突入手伝う人は証文消費しないで済むとか?
流石に入った人は証文消費しないなんて事はないだろうし。
不正と事故の境目がわかりにくいから対応できないのであれば人数制限撤廃するか
不正を防止する対策をするべきだと思います
と人数制限に対する提案を出していますし、
アサルトもサルベージも人数制限は撤廃してほしいですね。
この意見もあながち議題のすり替えではないかと。
スレ主の主張にアサルトはありませんが、サルベージでできるならアサルトでもできるんじゃないだろうか?
まぁ、事故で突入できなかったら証文は消滅しないで欲しいし、故意かどうかも確認する術は本人に聞くしかないだろうし、はぐらかされそうですよね。
突入してるのに証文が消費されないのはおかしいですので、そういう不正であったなら何とかして欲しいですけど、そうでなければ対応のしようが無さそうな気がしますね。
対応として人数制限撤廃するならば、TamanegiNetworkさんの意見を支持します(・ω・)
crasu
01-23-2013, 04:22 PM
エインヘリヤルは規定の人数が中に揃ってなければ10分で占有解除されます
これと同じようにサルベージやアサルトも規定人数揃ってなければ
一定時間で排出される仕様に変更したらどうでしょうか?
割りと昔から知られているグレーゾーンの1つでありますから
GMが不正行為というなら、しっかりとした告知しなければ、不正行為と認識せずに行う方も多いでしょうし
このまま放置するのはあまり好ましくないと思います
Restyn
01-23-2013, 05:41 PM
突入時の回線切断から復帰した時はサルベージエリア内に転送される。
突入の問い合わせ時に回線が不安定な人がいた場合、突入作業をキャンセルする。
修正するとしたら、このどちらかかなぁ。
まっとうにプレイしている人達がとばっちりで損しませんように。
kara-age
01-23-2013, 06:25 PM
回線切断とデジョンII等によるエリアチェンジの2通りの方法でこの不正突入ができることがわかっています。
可能であるならばなんらかの対応策を取るべきですね。
Urumarasu
01-23-2013, 06:32 PM
エインヘリヤルは規定の人数が中に揃ってなければ10分で占有解除されます
これと同じようにサルベージやアサルトも規定人数揃ってなければ
一定時間で排出される仕様に変更したらどうでしょうか?
割りと昔から知られているグレーゾーンの1つでありますから
GMが不正行為というなら、しっかりとした告知しなければ、不正行為と認識せずに行う方も多いでしょうし
このまま放置するのはあまり好ましくないと思います
傭兵雇ってソロでサルベージに突入している身としては、前半については非常に困ります。まさか100分間管パスし続けてくださいと言うわけにもいきませんし・・
Urumarasu
01-23-2013, 06:34 PM
補足ですが、中に入ってから呪符なりを使ってもらっています。
CheddarCheese
01-23-2013, 06:51 PM
エインヘリヤルは規定の人数が中に揃ってなければ10分で占有解除されます
これと同じようにサルベージやアサルトも規定人数揃ってなければ
一定時間で排出される仕様に変更したらどうでしょうか?
割りと昔から知られているグレーゾーンの1つでありますから
GMが不正行為というなら、しっかりとした告知しなければ、不正行為と認識せずに行う方も多いでしょうし
このまま放置するのはあまり好ましくないと思います
”テンポラリアイテム「○○遺構帰巣蛍」で脱出した場合のみ3人以下になっても強制排出されない”というのはどうでしょう?
これなら正規の手続きで入って、正規の方法で途中帰還したことになりますし。
NorthernSnow
01-23-2013, 08:33 PM
サルベージって、なぜかどこも最初に扉開かないといけないから、アレをハルブーンの6人でタゲらないと開かない扉みたいに、3人以上でタゲらないと開かない様にするとか?
手伝いの人は扉開けたら後はご自由にお帰りください・・・なんてどうだ('∇')
neroli
01-23-2013, 09:06 PM
侵入作業中にログアウトなり、デジョンなりするには、タイミング合わせないと出来るものではないです
チャットログを見れば故意なのか、そうではないのか判るんでしょうが
そこまで監視するほどの人手がないのかなぁ
3人分の証文というコストを払っている人達が居る一方
1人分のコストしか払わずにいる人が居るっていうのは……
gorotan
01-24-2013, 09:35 AM
そんなこと出来るのですね〜。知らなかった....
よく突入するの手伝ってくださいってシャウトを見ますが、それに関してのことだと思ってました。
謎の証分を消費しないでサルベージに突入出来るのであればそれは問題だと思います。
Acerola
01-24-2013, 11:34 AM
不正:証文をロストしないで突入補助ができてしまう
グレーゾーン:意図的に最小構成人数未満(3人未満)での攻略ができてしまう
ということじゃないの?流石に証文ロストなしでの突入補助はグレーゾーン
なんて言葉では誤魔化せないと思うけどね。傭兵やとっての突入については
潰さないでくれというのではなく人数制限撤廃を求めるのが筋かと思います。
Acerola
01-24-2013, 11:42 AM
”テンポラリアイテム「○○遺構帰巣蛍」で脱出した場合のみ3人以下になっても強制排出されない”というのはどうでしょう?
これなら正規の手続きで入って、正規の方法で途中帰還したことになりますし。
この件について一番問題にしないとならないのは正規の方法で突入をし正規人数で攻略するつもりだったのに
回線切断して戻れなくなった人がいたせいで強制排出されたというパターンだと思います。最小構成人数が設定
されてる以上、意図的にそれを割るような行為をしても大丈夫なように仕様を変更するのは本末転倒です。
だったら最初から突入制限をなくせばいい。
OO_Dirna
01-24-2013, 12:39 PM
エインヘリヤルは規定の人数が中に揃ってなければ10分で占有解除されます
これと同じようにサルベージやアサルトも規定人数揃ってなければ
一定時間で排出される仕様に変更したらどうでしょうか?
いい案だとおもいます。
しかし、この場合、本当に不運で回線切断されたメンバーがいたとき且つ、
このエインヘリアル風の短時間排出が適用されたケースを想定すると、
中に入ってしまったメンバーは無駄に何もできずに排出される運命が待っています。
これに関しては一定の不満を抱える層が生まれると思います。
そこで、中のメンバーの排出はそのまま行われるものとし、
排出されるタイミング、または証文をくれるNPC側でこのフラグを回収し、
謎の証文は回帰できるようにすべきかなとおもいます。
peaces
01-24-2013, 04:43 PM
人数縛り撤廃でいいんじゃないでしょうか
旧サルベージだと手伝いも頼みにくいですし
gorotan
01-24-2013, 06:05 PM
人数制限を撤廃するのは自分としてもありがたいことですし、さらにアレキサンドライトの流通量が増えて嬉しいことが多いように見えますが...
デメリットとして人が集中してしまって混む可能性、ソロで遊ぶことばかりになってしまうのが問題視されるかもですね。もっと問題が出てくるかもです。
ソロで行けるようになるならミシック狙ってもいいかも...とか考えますけど....これでいいのかなとも思えます。ボク的には微妙なところです。
それは置いておいて
やはり不正するのはどうかと思いますね。シャウトしている人もそんなことしてないだろうと思いながらお手伝いを求めてるでしょうし...
他の方も書いてるように「人数制限以下になると強制退出」が一番かなと思いますが、ただそれだとソロでやりたい人から不満が出てきそうですよね....
難しい問題ですね....
Baipa
01-24-2013, 07:12 PM
正直なところ 旧サルベージに関してはこれを機に人数制限を撤廃してもいいのではないでしょうか?
最低人数いないと排出というのはいい案とは思いますが、最低人数でプレイしてる最中一人が
用事でログアウトしないといけないとなった場合 時間拘束がかかるということにより
今までは突入手伝い頼めてたものが頼めないなど どちらかというとデメリットのほうが多いと思います。
確かにいろいろそうすると問題はあるでしょうが上記のとおりのデメリットを考えると
人数制限撤廃が一番無難な気がします。
3人以内と最初の扉が開かないというのもいい案かなとおもいましたがたまたま突入タイミングで落ち
外へ残された場合も開かないことを考えると落ちた人が悪いことしてしまったなや些細なことかもしれませんが
それによって人間関係が崩れる可能性を考えるとそのほうがいいように思います。
以前よりプレイヤーも少なくなってしまいましたし みんなで仲良くできるほういいのではないでしょうか?
Hekiru
01-25-2013, 12:45 AM
3人以上でフルして攻略して人数割してででるアレキドロップ数に設定されてるのではない?
1人でそれだけの数とれるようにしてしまえば 納品数ふやしたりドロップしぼったりしないとバランスとれんのでない?
未開ナイズル100で袋でるとか 入手もふえたし、、
大人数コンテンツみんなきらいねえ、、おいらは好きだったんだが、、きえていく、、
人おおいほど取り分へるから絞られるという、、クリスタルみたく アレキ1人1枚抽選されていぱいでるとかね、、
それだと↑の問題がでるか
Yashahide
01-25-2013, 06:46 AM
旧サルベは新サルベと違って巾着は100%じゃないからさほど問題ないかと。
自分はこの前旧サルベ突入お手伝い募集SHして朝も早かったので外人の方に手伝ってもらったところ、外人が回線切断の方法を使ってました。
最初は、なんぞ?何が起きたぁぁぁ?そんな方法があったのか!傭兵代せ、節約出来る…。などと思ってしまいました。
Ossan
01-25-2013, 07:40 AM
取り敢えず、不正を取り締まることとソロ突入を要望することとは別件なので、ソロ突入を要望する方は専用スレでやったほうがいいかと(^_^)
不正している人がいるから、仕様をその不正している人にあわせるような変更をするというのはおかしいですもん。
Razoredge
01-25-2013, 12:01 PM
3人以上制限であるからこその取得難度と金策になっているのであって、意図的な回線切断によるセーブ証文は無関係。
サル突入前後のログ、操作記録を洗って取り締まれば済む話。
3人以上制限撤廃は大反対。
nullpo
01-25-2013, 09:50 PM
所謂回線抜きで実行可能なら取り締まりはほぼ不可能でしょうねえ。
毎回のように切断ログが残っていたとしても、可能性が限りなく0に近いとはいえたまたま偶然毎回切断されたって主張されたらそれまでですしね。
とりあえず対策するなら、突入手続き途中で回線切れたりすると突入そのものを不成立にさせる(全員証文は残る)若しくは回線切れた人含めてとりあえず突入を成立させる(インし直すと遺構内からスタート)ぐらいでしょうかねえ。
ところでこの手段を使う人ってそんなに居ない気もするけどどうなんですかね。
3垢だとメインの戦績稼ぎも結局3垢で突入するだろうし普通に証文消費でいい気もしますし。
Tarutaru
01-26-2013, 02:50 AM
倉庫キャラを作って突入だけ手伝ったりしてるのではないでしょうか
レベル上げとミッションだけ進めておけば条件は容易にクリアできますしね
例えば突入可能な倉庫キャラ持ちの2垢同士でペア組んで2垢+相方の倉庫という編成で突入条件みたすことは可能です
Acerola
01-26-2013, 09:03 AM
この件について一番問題にしないとならないのは正規の方法で突入をし正規人数で攻略するつもりだったのに
回線切断して戻れなくなった人がいたせいで強制排出されたというパターンだと思います。最小構成人数が設定
されてる以上、意図的にそれを割るような行為をしても大丈夫なように仕様を変更するのは本末転倒です。
だったら最初から突入制限をなくせばいい。
言い方が紛らわしかったかなw
不正を取り締まる事と人数制限撤廃は別問題というのはまったくその通り。
であればこそ、この件で不正を取り締まるための調整が3人以下での攻略を暗に認めるようなもの
であってはならないとそう思っただけです。そんな調整を要望するくらいなら人数制限撤廃を要望
した方が良いんじゃない?という意見です。
Guilll
01-26-2013, 02:15 PM
自分はサルベージにあんまり行ったことがないので知りませんでしたけど、別に開発側から警告などがないなら使用してもいいんじゃないですか?
修正されましたけど、天神や魔法などの使用中にNPCに話しかけたりして効果時間の経過を止めるのは、自分の中ではかなりゲームの枠から出た不正行為に感じられましたが、普通に戦術として使われてましたよね。
そういう通常できない事を抜け道的な方法(不正?)を用いる事で成功させるのは、善悪以前に便利なら結局行われると言うことですし、「止めろ!」「修正しろ!」よりも「修正されない今のうちにやっておこう」と思うのが人間ってものだとも思います。
水晶竜やるのに、ゲームのバランスを崩す行為だと考え魔法の効果時間を止めなかった善人がこのスレにはいるのかな・・・と思ってしまいます。
まずスレ主からの報告でGMは『故意であれば不正である』とのことを言っているらしい。
ではその故意をできないようどうすればよいか?がスレ主の意図であると思われる。
しかしあなたの発言は甚だ見当違いでありこのスレッドに何の貢献もしていないうえに
自分のモラルのなさを主張しているようにしか見えない。
グレー行為を正当化するような意見に憤りを感じたのでこう書かせてもらった。
時間止めを修正したようにこの件もすみやかに修正してほしい。
サルベージって、なぜかどこも最初に扉開かないといけないから、アレをハルブーンの6人でタゲらないと開かない扉みたいに、3人以上でタゲらないと開かない様にするとか?
手伝いの人は扉開けたら後はご自由にお帰りください・・・なんてどうだ('∇')
個人的にはこの案を支持します。
Didos
01-26-2013, 05:44 PM
不正行為であるなら、是正されるべきでしょうね。
NorthernSnowさんの「最初の扉3人いないとあけれない」案がなかなか良いのではないでしょうか。
Tarutaru
01-26-2013, 06:50 PM
自分はサルベージにあんまり行ったことがないので知りませんでしたけど、別に開発側から警告などがないなら使用してもいいんじゃないですか?
修正されましたけど、天神や魔法などの使用中にNPCに話しかけたりして効果時間の経過を止めるのは、自分の中ではかなりゲームの枠から出た不正行為に感じられましたが、普通に戦術として使われてましたよね。
そういう通常できない事を抜け道的な方法(不正?)を用いる事で成功させるのは、善悪以前に便利なら結局行われると言うことですし、「止めろ!」「修正しろ!」よりも「修正されない今のうちにやっておこう」と思うのが人間ってものだとも思います。
水晶竜やるのに、ゲームのバランスを崩す行為だと考え魔法の効果時間を止めなかった善人がこのスレにはいるのかな・・・と思ってしまいます。
NPCを使って強化の時間止めに関しては修正されるかなり前にGMから仕様だと明言されていました
直接GMに聞いたので間違いないです
あと警告がないからなにをやってもいいというのは
旧サル全盛期にドロップした装備を増殖させて取得していたPCが数ヶ月も後に
一斉で垢処分される前例があるので間違った解釈なのではないかと思います
Charlotte
01-27-2013, 02:49 AM
自分はサルベージにあんまり行ったことがないので知りませんでしたけど、別に開発側から警告などがないなら使用してもいいんじゃないですか?
修正されましたけど、天神や魔法などの使用中にNPCに話しかけたりして効果時間の経過を止めるのは、自分の中ではかなりゲームの枠から出た不正行為に感じられましたが、普通に戦術として使われてましたよね。
そういう通常できない事を抜け道的な方法(不正?)を用いる事で成功させるのは、善悪以前に便利なら結局行われると言うことですし、「止めろ!」「修正しろ!」よりも「修正されない今のうちにやっておこう」と思うのが人間ってものだとも思います。
水晶竜やるのに、ゲームのバランスを崩す行為だと考え魔法の効果時間を止めなかった善人がこのスレにはいるのかな・・・と思ってしまいます。
最後の一行には大いに同意しますが、ルールにないからやっていいというのは後から何らかのペナルティが受ける覚悟をもってやる必要があります。今回のこれは私見でいえば、システムの不正な使い方という事で昔のデジョン合成と同様に見え、その時と同様の措置がされるかもしれません。そしてそれに期待してます。
時間止めに関しては、まああまりにも多くの人が長い間やりつづけたこと、そして不具合とはいってなかった。これらを鑑みるに個人的には時間止めもペナルティがあってもおかしくないですが、それをするととんでもない事になるのでおとがめはなしだと思います。が、おっしゃる通りだとは思います。
アビセアだとjaためるは箱に触れると効果が消えるのに、はるか強力な天神は消えずに時間をキープできる。
他の場所でも消えるものと消えないものがあると。
不思議ですよね。
さて、スレ内容に関する改善案としては誰かが仰っているように3人いないと中に入れない。
もしくは入ったすぐに扉なりナイズルのワープみたいなの設置して3人以上いて始めてそこからサルベージがスタートなどでしょうか。
くっそめんどくさいですがね。
Luminous
01-28-2013, 05:50 PM
時間止めとアイテムのロスト無しや能力やアイテムの増殖を同列に考えてはいけません。
mistrar
01-28-2013, 06:56 PM
サルベージは、占有エリアなので人数制限撤廃には反対です。
ソロで入る方が多くなれば、入れない方もそれだけ多くなります。
また、業者の温床になりかねません。
今でさえ、新ナイズル装備の売買がYellされています。
これが、サルベージ装備に変わるだけです。
不正突入の場合、突入してたとえば、5分ないし10分たって規定人数(最低3人)に達してない場合は
強制排出されるのがいいと思います。
Voodoo
01-28-2013, 07:58 PM
突入時のみギルで人を雇ってその後ソロで攻略すること自体は不正でもなんでもない。
ガルレージュ要塞の門開けを手伝ってもらうのとなんら変わりはない。
そういう人まで締め出す仕組みを実装されても困る人もいるということはわかってほしい。
Charlotte
01-28-2013, 08:23 PM
時間止めとアイテムのロスト無しや能力やアイテムの増殖を同列に考えてはいけません。
システムの穴をついているという点で同列ではないのですか?
効果時間があるのに、箱やNPCに触れていると時間の流れが止まる。これは普通な事なのですか?
オフゲーならば裏ワザ扱いになりそうですがw
これの違いは、
例えば天神ならば次の戦いを圧倒的に優位に進めるために時間を止めて効果を持続させる。が、確実に利益を得られるものではない。
それに対して、デジョン合成や今回の回線切断やデジョンによって証文を使用せずサルベージ突入は確実な利益を得るもの。
後者は言わずもがな、前者も決してほめられたものではないと思いませんか?
ちなみに過去にこういう事例があります。
無限ため(むげんため)
ワープ装置を使ってためるを繰り返す行為。主にトゥー・リアでのNM戦で使われた。
ワープ装置の上に乗ると「ワープしますか?」の選択肢が現れるが、この選択肢の出現中はアビリティ・魔法の持続時間はカウントされなかった。にもかかわらずアビリティ・魔法のリキャストはカウントされていた。
つまり
ためる>>>選択肢を出す>>>15秒待ってから選択肢をキャンセル>>> ためる>>>以下繰り返し
となり、これによって放たれる気孔弾はすさまじい威力を誇り、麒麟相手に1万ダメージ超を叩き出したり、モンク2~3人で玄武が倒されるという事態が起こった。
当然これが見逃されるはずはなく、最初期に初めて見つけて報告したプレイヤーを除いて、無限ためをしているのが見つかったプレイヤーはアカウント停止、及び垢バンを食らった。また、直後のバージョンアップでこのバグは修正され、ためると同強化枠のウォークライ(のちにブラッドレイジも)は強化の時間を止めると即切れるようになった。
FF11用語辞典より引用させてもらいましたが、これって何かと似てませんか?
そして今現在時間止めは「本来の目的とは異なる使われ方をしている」としてできなくなってます。
まあ私も野良の水晶龍に乗った時にこれを一度やっているので強くは言えませんが、全く疑問に思わないって恐ろしいことだなと思いました。
Charlotte
01-28-2013, 08:27 PM
突入時のみギルで人を雇ってその後ソロで攻略すること自体は不正でもなんでもない。
ガルレージュ要塞の門開けを手伝ってもらうのとなんら変わりはない。
そういう人まで締め出す仕組みを実装されても困る人もいるということはわかってほしい。
あくまで不正利用をできなくするだけでVoodooさんの仰る通り、人数あわせの傭兵などの工夫の余地は残しておいてもらいたいものです。
KalKan-R
01-28-2013, 08:36 PM
不正突入の場合、突入してたとえば、5分ないし10分たって規定人数(最低3人)に達してない場合は
強制排出されるのがいいと思います。
Voodooさんの意見にもありますが、自分もアレキ集めの手段の1つとして、傭兵募集でソロでやったりしたクチなので、
そういった遊び方は残してほしいですねー。
というわけで、不正突入対策には・・・
「最初にユーザーが操作して開く扉を、3人で操作しないと開かなくして、先へ進めなくする」とかどうでしょ?
そのぐらいの時間経過込みは、突入ヘルプの人も苦にならないだろうし。
突入時に回線ぶっこぬきだと、人数が足りないので扉が開けずに先へ進めなくなると(´∇`)b
それと、この案は「強制排出」ではなく「先に進めなくする」のがポイトです。
サルベージをやってて、突入時または突入直後にフリーズしたことが過去に何回かあるので、
そういった回線や機械の不具合のために、一緒に参加してたメンバーまで「強制排出」されたら落ち込みますもんね(;´ρ`)
Tarutaru
01-29-2013, 01:50 PM
シンプルに流砂洞の重量扉みたく3人以上で乗ると最初の扉が開くというのはどうだろう
NorthernSnow
01-29-2013, 02:50 PM
サルベージって、なぜかどこも最初に扉開かないといけないから、アレをハルブーンの6人でタゲらないと開かない扉みたいに、3人以上でタゲらないと開かない様にするとか?
「最初にユーザーが操作して開く扉を、3人で操作しないと開かなくして、先へ進めなくする」とかどうでしょ?
そのぐらいの時間経過込みは、突入ヘルプの人も苦にならないだろうし。
シンプルに流砂洞の重量扉みたく3人以上で乗ると最初の扉が開くというのはどうだろう
人数制限撤廃反対派には私の案(または同様)の扉操作が好評か!?(゜▽゜)
Banaslab
01-29-2013, 04:33 PM
不正対策を行ったせいで、本当に回線切断されてしまった人が泣きを見るのはできれば避けて欲しいですね。
正直完全な対策は難しいように思いますが、ミーブル・バローズでは突入失敗した人がいた場合に限り、3分以内の退出にペナルティがない(臭い袋を失わない)ようになっていますが、これと「最少人数に満たない場合、一定時間で強制排出」を組み合わせればノーペナルティで1-2人攻略、というのは防げないでしょうか。
…ただ、個人的には人数制限撤廃のほうが好ましいと思っています。でもシュッシュになってしまうのもそれはそれで困りもの。
アサルトの人数制限でも提案したのですが、1-2人で突入するときには突入時間が余分に(30秒とか1分とか)かかり、その間に3人以上のPTが手続きしたらキャンセルされるようにするとか。
混んでる時間はPT優先でできるだけ多くの人が遊べるようにし、そうでないときには自由にプレイしてもらうというコンセプトです。
まぁ不正操作でこの待ち時間のペナルティを回避する輩も出てくるかもしれませんが、不公平感はだいぶ減るんじゃないかなと。
(本来失うはずの証文を失わない、から、突入時のシュッシュに強くなる、に変わるので)
KalKan-R
01-29-2013, 07:13 PM
人数制限撤廃反対派には私の案(または同様)の扉操作が好評か!?(゜▽゜)
すいまえん><。 きちんと過去ログ見ずに投稿しちゃってました!既に出てたんですねw
というわけで賛成に一票です(*'-')b
Remilia
02-21-2013, 02:54 PM
っといいますか昔から言われてますが
突入直前でデジョンや意図的な回線切断によって人数合わせ手伝いのトリガーを消費しなかった場合は悪質なシステムの利用ということで処罰対象。
キッチリ手伝いの方も一緒に中に入ってトリガーを消費した上で帰って貰いソロ開始なら、消費する物はしてるんですからお咎め無し。
これだけじゃなかったので?そもそもソロでやるには限界があるんですし、もし死んだりや後衛がいないなどのハンデもありリスクもあるんですから報酬一人じめは何の問題もないのでは。
この件に関する公式発表ってまだないんでしょうか。
突入お手伝い(だいじ消費してもらってます)お願いして、突入後帰ってもらうことをよくするんですが大丈夫ですよね・・・?
一度「デジョン抜け(だいじ非消費)でよければお手伝いします」とテルをくれた方もいるので、割と一般的に広がってたりするんですかね。
(そんな抜け道があると知らず普通に突入しましたけども!)
Daruku
02-22-2013, 10:27 AM
昨日、新サル行こうとPTメンを現地で待ってたら2組がそれらしい行動取ってて
これが噂の!と思ってしまった。
NorthernSnow
02-22-2013, 03:00 PM
この件に関する公式発表ってまだないんでしょうか。
突入お手伝い(だいじ消費してもらってます)お願いして、突入後帰ってもらうことをよくするんですが大丈夫ですよね・・・?
一度「デジョン抜け(だいじ非消費)でよければお手伝いします」とテルをくれた方もいるので、割と一般的に広がってたりするんですかね。
(そんな抜け道があると知らず普通に突入しましたけども!)
昨日、新サル行こうとPTメンを現地で待ってたら2組がそれらしい行動取ってて
これが噂の!と思ってしまった。
突入後帰ってもらう事には何も問題無いと思いますね。
本当は見かけたら通報した方がいいんでしょうけど、これからサルベージって時にそんなことしてられないですよね(・ω・)
mistrar
02-27-2013, 03:08 PM
旧サルベージ突入補助募集。証文××万ギルでうっていただけませんか?突入後、呪札デジョン使用で戻っていただける方。という
シャウトが頻繁に聞かれる昨今、回線ぬきでサルベージ突入もそうですが、これをどうされたいのかそろそろ決めていただかないと
いけないんではないですか。
こういうことが、できるということは業者の温床に既になってるとおもいます。
ただでさえ、コンテンツに参加するために武器・装備縛りが多い風潮があります、この上ミシック武器となるときついです。
(フォーラムの他スレッド等で問題視されています。)
ミシック武器を今後どうされたいのか、教えて下さい。
Voodoo
02-27-2013, 07:42 PM
旧サルベージ突入補助募集。証文××万ギルでうっていただけませんか?突入後、呪札デジョン使用で戻っていただける方。という
シャウトが頻繁に聞かれる昨今、回線ぬきでサルベージ突入もそうですが、これをどうされたいのかそろそろ決めていただかないと
いけないんではないですか。
こういうことが、できるということは業者の温床に既になってるとおもいます。
ただでさえ、コンテンツに参加するために武器・装備縛りが多い風潮があります、この上ミシック武器となるときついです。
(フォーラムの他スレッド等で問題視されています。)
ミシック武器を今後どうされたいのか、教えて下さい。
実際に試してもらえればわかると思いますが一人15万ギルで突入の手伝いを2名雇って(30万ギル払って)ソロでサルベージを攻略するより裏でソロで貨幣を稼いだ方が全然効率がいいです。
そこまで気にすることじゃないと思いますよ。
KalKan-R
02-27-2013, 07:55 PM
実際に試してもらえればわかると思いますが一人15万ギルで突入の手伝いを2名雇って(30万ギル払って)ソロでサルベージを攻略するより裏でソロで貨幣を稼いだ方が全然効率がいいです。
そこまで気にすることじゃないと思いますよ。
ですねー、今、突入傭兵を集めてる人は、単純に人数を絞って新サル装備の図案枚数が欲しい人だと思います。
アレキを売れば、傭兵代金払ってもお釣りがあるし、突入補助の人もすぐ終わるので高時給のバイト感覚でしょう。
いわゆるトリガ外販の超簡易版ってカンジかな?
そもそも突入補助の傭兵募集シャウト待ちでは、業者がそれに乗るには不定期すぎて話にならないレベルです。
そんなことするぐらいなら、業者自身が新サルを普通に攻略してアレキ売るほうがたぶん儲かる!
あと・・・バハ鯖では突入手伝い一人300kが相場ぽいので、タイミングあったら突入傭兵してます(*ノノ)
mistrar
02-27-2013, 08:29 PM
実際に試してもらえればわかると思いますが一人15万ギルで突入の手伝いを2名雇って(30万ギル払って)ソロでサルベージを攻略するより裏でソロで貨幣を稼いだ方が全然効率がいいです。
そこまで気にすることじゃないと思いますよ。
金策・効率は、サーバー事情およびジョブによって異なるとおもいます。
当サーバーでいくと、個人的見解ですが、裏の貨幣よりはアレキのほうが金策になります。
また、業者の温床になっているとは思いますが、金策等で質問してるわけではないです。
上位および下位サルは、おそらく共通エリアではないかとおもわれます。
下位にソロで突入する人が増えれば、時間帯によりますが上位サルは突入できなくなります。
(サーバー増強していただければ別です)
アビセアの箱やクリスタルドラゴンでの時間止めが、ながらく放置されていたので許容範囲であるのかと
思っていたら、バグだということで修正が入りました。
サルベージ緩和はいいのですが、コンテンツ参加のための装備および武器縛りの風潮もあります。
なので、現在行われてる、下位サルベージの突入において、回線ぬき・突入傭兵による突入が
アウトなのか、許容範囲なのかどうなのかを知りたいだけです。
Daruku
02-27-2013, 08:45 PM
問題ありそうなのは意図的に回線抜いてサルベージ突入(証文未消費)であって
単なる傭兵雇って中で帰ってもらう分にはなんの問題もないかと
その意図的の線引きどうするのってのはあるけど
Voodoo
02-27-2013, 10:15 PM
金策・効率は、サーバー事情およびジョブによって異なるとおもいます。
当サーバーでいくと、個人的見解ですが、裏の貨幣よりはアレキのほうが金策になります。
また、業者の温床になっているとは思いますが、金策等で質問してるわけではないです。
上位および下位サルは、おそらく共通エリアではないかとおもわれます。
下位にソロで突入する人が増えれば、時間帯によりますが上位サルは突入できなくなります。
(サーバー増強していただければ別です)
アビセアの箱やクリスタルドラゴンでの時間止めが、ながらく放置されていたので許容範囲であるのかと
思っていたら、バグだということで修正が入りました。
サルベージ緩和はいいのですが、コンテンツ参加のための装備および武器縛りの風潮もあります。
なので、現在行われてる、下位サルベージの突入において、回線ぬき・突入傭兵による突入が
アウトなのか、許容範囲なのかどうなのかを知りたいだけです。
Darukuさんがひとつ前に書いているように傭兵を雇って突入して内部で呪符デジョンなりテンポラリアイテムで帰ってもらう行為は違反行為ではないです。
※GMに確認済みです。
意図的に回線切断により証文を消費せずに突入を手伝う行為は違反だと思います。
※この場合おそらく違反対象は手伝う側で侵入する側ではないと思います。
(その時の状況によるかもしれませんが…)