View Full Version : YellとPT勧誘の範囲を広げて欲しい
Molbono
01-12-2013, 10:51 PM
現在yellはジュノのみ、PT勧誘は同じリージョンのみでしか使用できませんが、
バストゥーク・サンドリア・ウィンダス・アトルガン・タブナジア地下壕・カザム・ラバオ・ノーグなどの
町にいればどこでも同じyellが聞こえて、PT勧誘も出来るようにしてもらえないでしょうか?
今の状態だとメンバー集めはジュノで行われることがほとんどで、
参加者も募集がジュノで行われることを知っているので、どうしてもジュノに人が集中してしまい、
三国に戻ってもHPは常にジュノ、拡張ディスクでアドゥリンという新しい町が増えても、
結局はジュノに戻ってメンバーを集めなければいけないでしょう。
これだと「またジュノに集まるのか・・・」と面倒で遊びの幅も狭まってしまいます。
ジュノに集中してるPCの拡散にもなりますし、ぜひお願いします!
hiiro1969
01-13-2013, 07:43 AM
/yellはサーバー負荷の影響とかを考えて、まずは試験的にジュノに実装されたんでしたっけ・・・?
その後拡張されないところを見ると、無理なのかしら?
Dhalmel
01-13-2013, 06:03 PM
モグハウス限定でラジオチャンネルみたく、任意の町のyellを聞く事が出来たらいいんですが
技術的にも難しそうですね。
エリア混雑の解消にはなりますが、モグハウス引き籠りが増えそうだ・・・
PT勧誘は今のままでいいと思います。集合場所に来てくれればいい事ですし、
Tellなりでコミュニケーションとれますから。
昔はエリア限定だったのがリージョンまで拡大してくれただけでも便利になってます。
Oshiruko
01-13-2013, 06:05 PM
BLしてもBLしても新たに増えてくる業者のYellがエリアのどこにいても聞こえてくるようになりますよ。
Pyonsama
01-14-2013, 12:46 AM
BLしてもBLしても新たに増えてくる業者のYellがエリアのどこにいても聞こえてくるようになりますよ。
それはご勘弁願いたいですにゃー><
リージョン単位でYellが届くとなると、ラテーヌとコンシュタットが同リージョンだから
砂丘を越えての会話が・・・ってのを想像してしまったw
pneumo
01-14-2013, 03:32 AM
PT勧誘はともかく、アライアンスの誘いも同エリアから同リージョンに広げてほしいなって
Oriole
01-17-2013, 10:05 PM
こんにちは。
/yellはサーバー負荷の影響とかを考えて、まずは試験的にジュノに実装されたんでしたっけ・・・?
その後拡張されないところを見ると、無理なのかしら?
/yell実装後からサーバー負荷を確認しながら検討を続けてきた結果、現時点ではもう少し拡張しても耐えられそうだということが分かりました。
とは言っても全エリア/全都市などに無制限に範囲を拡大するまでの余力はないので、現状のジュノ全域+三国とか、バストゥーク全域用の/yellを新設するとか、より/yellの利便性が向上するような改修を検討してみたいと考えています。
そこで皆さんから「ここまではyellを届かせたい!」「このエリア用の/yellを新設してほしい!」というご要望がありましたら、それを参考に検討したいと思いますので、ぜひご意見をお聞かせください。
Atrici
01-17-2013, 10:12 PM
新設ではなくジュノからの拡大として、モグハウス内と白門に一票。
Since
01-17-2013, 10:20 PM
ジュノ+3国にするくらいなら、ジュノ全域+アトルガン+アドゥリン+(保留枠)を希望したい。
個人的には着けると/yellを聞けるリンクパールをNPCが販売、とかを希望したいですね。
これ以上エリア拡張するより、聞きたい人だけが何処にいても聞ける仕組みの方が勝手が良いかと。
Dhalmel
01-17-2013, 10:36 PM
個人的には着けると/yellを聞けるリンクパールをNPCが販売、とかを希望したいですね。
これ以上エリア拡張するより、聞きたい人だけが何処にいても聞ける仕組みの方が勝手が良いかと。
基本リンクシェルは同時に通信できる人数は最大64人までです。
1ワールドでその64席を心太のように押しあう様はカオスですね。
Nanaena
01-17-2013, 10:38 PM
モグハの中でまで/yellは聞きたくないですね、お家の中では静かに暮らしたいです。
各シャウトでログ流れるのが嫌で、ジュノのモグハでシコシコ合成してたり、チャットしたりしてます。
ジュノ全域+αとすると、人の多いエリアでの実装(現段階では白門、三国、その他)
サーバーや人によって拠点はジュノだったり、白門や三国ですからね
あるいはHughさんの案で、全世界のどこでも/yellが聞けるアイテムを「だいじなもの」枠で実装でもいいと思います。
Phantasma
01-17-2013, 11:23 PM
もし拡張可能なら競売のあるエリア+セルビナマウラもしくは特定の場所(宿屋飲食店酒場ギルド内)とかどうですかね
個人的には着けると/yellを聞けるリンクパールをNPCが販売、とかを希望したいですね。
これ以上エリア拡張するより、聞きたい人だけが何処にいても聞ける仕組みの方が勝手が良いかと。
自分も似たようなことを以前より考えていたのですがLSを着けるではなくだいじなものとして所有させてもらいたいかな
コンフィグ欄でon/off設定できてonの設定だと街中にいる場合のみyellが聞こえるとかで。
(負荷次第ではモグハウスで聞こえる聞こえないなどonに二段階用意されるとよりよいかも?)
algal
01-17-2013, 11:35 PM
3国で一番利便性の高い1エリアに、ジュノのエールを響かせる。
ってやってもらえると、いいかもしれませんね(´・ω・`)
個人的によく使うエリアなんで人によって違うかもだけど、
モグハウス出てすぐ店売りが出来る、競売があるというのがポイントで。。
バスなら鉱山区(商業区も悪くはないんだけど鉱山区には敵わない)
ウィンなら森の区(石の区はダメ絶対)
サンドなら港か南(競売までの道のりで港を推したいけど、南の方がいろいろある)
あとは、ついでに白門なんかにも響かせてもらえればいいかなと。
アトルガンはアルザビの方が利便性はいいんでしょうけど、
ビシージ中に聞こえてくるとウザったいかなーと。
で、そこまでやったら、アドゥリンの主要都市にもお願いしますw
他の地方の町はいらないです。
その辺をメインにしてる人(メインキャラ倉庫キャラ含めて)は多くないでしょうから。
##追記##
5エリアの追加は厳しい!ってかんじなら、3国は外してもいいかも。
白門、アドゥリンの都市の2エリア追加とか。
もしくは3国は所属国の1エリアのみで、白門、アドゥリンで3エリア追加とか。
まぁ、白門に流す意味があるのかと言われると。。うーんって感じだけど、
いちお過去賑わってた町ということで。。w
##追記おわり##
--
たぶんリンクシェル(のようなもの)を付けてるときだけ他の町のシャウトを聞けるようにってのは、
前から言われてるけどスルーされてるんで、そういうのはできないのかなーと思っております。
出来てもコストが見合わないとかでやりませんとかね。
Yamikiri
01-17-2013, 11:56 PM
もう2カ月ほどしたら、また冒険拠点が一気に変わる気がするのでエリアの検討はそれからでも良い・・かな?
ducklin
01-17-2013, 11:57 PM
アドゥリンの主要都市全部…とは言いませんが、実装予定のマイ農場とやらでは聞けるようにしてください。
さもないと結局誰もアドゥリンには住み着きませんよ。
競売の設置、モグハウスとの直結、アドゥリン出入り口を実装。
という前提でチョコボサーキットに1票。
町中に人が立ち尽くしてバザーだらけなのもちょっと邪魔だし、
出来ればサーキットの利便性向上して、バザー街になってくれるとうれしいんだけどなぁ・・・という妄想。
「ジュノと三国では聞ける」というのは、その間のエリアでは何故聞こえないのかという事になってしまうので、MBコースターのように何かしらの端末的なものに相当する専用アイテムやだいじなものが必要になっている方が設定的に良いですね。
「特定のエリアでのみ聞くことができる」というのは、そのエリアに専用の中継所相当の施設が設置されている、ということであれば辻褄は合いそうですし。
あとはコンフィグでフィルター設定できるようになっていれば、聞きたいときだけ聞こえるように、という使い方もできるかと思います。
Molbono
01-18-2013, 01:30 AM
/yellが聞こえる同じ範囲ではぜひともPT勧誘は出来るようにして欲しいです。
相手とコミュニケーションを取ってリーダーと同じリージョンのもとへ
移動してもらってから誘うという方法もありますが、
それでも、同じリージョンまで参加者が来るのを待ち、参加者から到着した旨のtellが届いた後、
サーチして参加者を誘う、という三段階の手間がかかってしまいます。
数人程度なら問題はないでしょうが、VWなどのアライアンス単位を主催するとなると
上の作業をしている間に次から次へと他の参加者からtellが届くこともあり、
とても大変なことになると予想が出来ます。
かといって/yellが届いてるのに同じリージョンまで行かないと
参加申し込みがしにくいというのも少し残念に思います。
ぜひ/yellの拡大に伴い、PT勧誘範囲の拡大の検討もお願いします。
Sesilia
01-18-2013, 04:07 AM
チョコボサーキットで聞こえるようにできると便利なんじゃないんでしょうか?
ジュノや三国や白門からアクセスできるという意味では便利だとおもうのですが。
加えていうなら特定条件(例えば各国のミッションコンプリートとか?)をみたすことでチョコボサーキットからの出入り制限を解除できるようにできればいいとおもいます。ここまで書くとちょっとスレチかな(´Д`;)ヾ拠点として一箇所の街に人が集中するよりエリアに縛られず募集の発信・受信ができるといいなと思いまして。もうちょっとチョコボサーキットに手を入れてもいいんじゃないでしょうか、なんかあそこ勿体無い(´・ω・`)
Taulink
01-18-2013, 07:04 AM
う~ん。見方によってはスレ違いな発言になりますが・・・
現状、便利な募集手段がシャウトしかありません。
PC限定になってしまいますが、募集専用チャットを設けてはどうでしょうか?
どこでも聞けますし、エリア移動による弊害もなくなるかとは思いますが・・・^^;
The-Greed
01-18-2013, 11:31 AM
略
コンフィグでフィルター設定できるようになっていれば、聞きたいときだけ聞こえるように、という使い方もできるかと思います。
すでにYellはコンフィグでフィルターできますよ!
募集という以上、どのみちどこかで合流して組む必要が3国だとVW移動かアビセアワープのあるエリア
バス港or商業区
ウィン港or水
サンド港or南
が良いと思うのですが
このまま街というくぐりで広げられてしまうと良いシャウトがあるまで街で待機するというのが解決できないと思います
yellをどこかへ届かせるのではなくジュノのyellを見ることができる公式サイトとかは無理なのでしょうか?
(昔は白門のシャウトをみることができる個人サイトがありましたが公式からクレームが入ったのか消されてしまいました)
Elemoi
01-18-2013, 02:10 PM
/yellが聞こえる同じ範囲ではぜひともPT勧誘は出来るようにして欲しいです。
相手とコミュニケーションを取ってリーダーと同じリージョンのもとへ
移動してもらってから誘うという方法もありますが、
それでも、同じリージョンまで参加者が来るのを待ち、参加者から到着した旨のtellが届いた後、
サーチして参加者を誘う、という三段階の手間がかかってしまいます。
数人程度なら問題はないでしょうが、VWなどのアライアンス単位を主催するとなると
上の作業をしている間に次から次へと他の参加者からtellが届くこともあり、
とても大変なことになると予想が出来ます。
かといって/yellが届いてるのに同じリージョンまで行かないと
参加申し込みがしにくいというのも少し残念に思います。
ぜひ/yellの拡大に伴い、PT勧誘範囲の拡大の検討もお願いします。
これは盲点でした。まったくもってその通りですね。
ジュノでの募集に対して、
A>> 参加希望です。ウィンなので飛空艇で行きます^^
B>> 今バスですが参加希望
C>> 参加希望です。誘ってください。(誘おうとしてサーチするとサンド)
うわぁ。。。考えたくない。。。絶対嫌だ。。。
現状PTに誘うには同じリージョンでしか無理ですし、アライアンスにいたっては同じエリアじゃないと無理ですからね。
主催する身としては、募集する際に非常に手間がかかって困るので、
PTやアライアンスを組む仕組みをどうにかしてからじゃないと/yellの拡張はして欲しくないです。
今でさえアライアンスの仕様を理解してない人が多く、ジュノリージョンだけでアライアンス組むのにも時間がかかったりしますし。
実際に募集する際は、
まず間違いなく「主催と同じリージョンに居てすぐ誘える人」という限定条件をつけての募集になるので、
/yellが他国で聞けても結局ジュノに飛んで戻ることになって勿体無いですよね。
そうなると最終的にジュノで/yell聞く形になるのは変わらない気がします。
moshu
01-18-2013, 05:30 PM
必須
・3国の競売所があるエリア2箇所のうちどちらかの計3エリア
・アトルガン白門
次点
・ノーグ、カザム、マウラ、セルビナ、ナシュモ
・アドゥリンリージョンの主要都市
Yellの拡張はいいとして
PCがどのエリアにいてもどういうPT募集があるかをリアルタイムで見れる機能(前々から言われてる掲示板やロビーなど)
の実装案はないんでしょうか、システム的にもうムリなんでしたっけ?
Oshiruko
01-18-2013, 10:29 PM
範囲を広げるのはいいけど、ジュノ以外にまで業者のyellが聞こえるてくるようになるのはいい気分ではありません。
何かしらでそっちの対策もしっかりしてくれるなら特に反対とかはないですけど。
同感です。
範囲を広げることに対して反対はありません。
しかし業者のyellも拡大されると言う事も考えて貰いたいです。
ちなみに自分もモグハ内では静かにしていたいタイプなので主要都市の街中だけ。を希望します。
Tajetosi
01-18-2013, 10:30 PM
小型リンクシェルピアス
耳 防2 どこでも/yellを聞く事ができる LV5~all job
このピアスを実装すれば解決しそうじゃないですか!?
Dacco
01-18-2013, 11:00 PM
アイテムがまた増えるのは勘弁。
すでにYellはコンフィグでフィルターできますよ!
失礼。説明が足りてませんでしたね。
yellではなく、それとは別の新しいチャットモードというつもりで話をしていました。
/yellをどこでも聞きたいってのは、単純に、インした時間を有効活用したい! って要望なんだと思う。
希望するものに参加したいけどジュノに留まってただ募集を待つのは時間の無駄。
待って募集があればいいけど、1~2時間待って何も募集なかったらソロで他のことしてればよかったぁ、ってなりますよね。
私は募集待ちの時は本を読んだり、待たずにソロ活動をしている場合はサチコをこまめにチェックしてますが。
/yellの拡張は、とりあえずアドゥリンかな。アドゥリン発売後は人があちらに流れるでしょうが、VW・バローズ等もまだ廃れないと思います。
それを踏まえて、ジュノ⇔アドゥリンはウェイポイントで簡単に行き来できるとよいですね。
また初期のアビセアNPCのように1箇所ではなく2箇所用意していただけるとエリアの緩和になると思います。
PT勧誘はどのエリアのPCでも誘えることにゲーム的不都合でもあるのかな? なければPT勧誘はどこでも誘えた方が便利だと思う。
osakana
01-19-2013, 04:59 PM
/yellを発言するエリアの制限は必要だと思うんですけど、/yellを聞こえないエリアって必要はないですよねー。
ダンジョンとかならともかく街なら聞こえたほうが活気も出ますし。
そしていい加減白門のバザー関税は無くして欲しい。
一体何のために残ってるのかアレは…
Mocchi
02-01-2013, 10:42 PM
本件、近々続報をお知らせできそうですので、もう少々お待ち下さい。
(目下確認&調整中です。)
Mocchi
02-06-2013, 10:51 PM
/yellについての続報です。
「アドゥリンの魔境」がリリースされる段階で、まず以下のエリアを追加します。
アドゥリンで追加される街エリア
アトルガン白門
チョコボサーキット
サンドリア、ウィンダス、バストゥークおよび、その他の辺境の街などについては、
上記エリア拡張後の様子を鑑みて検討を続けていきます。
また、パーティ勧誘の範囲拡大についても開発作業、検証作業を進めていますが、
もう少し時間を要するため、まずはyell対応エリアの追加、続いてパーティ勧誘範囲の拡大と
順を追って導入させていただく予定です。
……うっかり新しいエリア名などを正直に記載しそうになりました。
earthbound
02-06-2013, 11:08 PM
うっかりしちゃっても、ええんやで・・・
Pyonsama
02-07-2013, 12:48 AM
むしろうっかりしちゃったほうがもっと愛着が・・・
Kneuklid
02-07-2013, 09:52 AM
チョコボサーキットもYell適応エリアになるというと、レースの実況が台無しになるということなのでしょうか?
フィルタかければよいのでしょうけど雰囲気台無しになって残念ですね。
アビセアNPCも配置されていて世界観というといまさらなのかもしれませんが
チョコボには一切関係ないのでなんだかなと寂しく思います。
補足ですがチョコボサーキットはサーチのエリアリストには載らないのでPT勧誘には向きにくいと思います。
Oshiruko
02-07-2013, 10:39 AM
yellの範囲エリアにチョコボサーキットは必要ないと思います。
それならば辺境はまだしもせめて3国を適応させて頂きたいです。
収納整理とかでしばしば祖国戻ったりするので。
Selescat
02-07-2013, 12:02 PM
ジュノで叫んでるのが白門とかアドゥリンエリアで聞こえるんですかね?
そうなると便利にはなるけど
かなり世界観に無理がある気がするけど
私の思い違いですかね(´・ω・`)?
Dacco
02-07-2013, 12:52 PM
個人的には風情として三国でジュノからのyellが聞こえなくてもいいのになと思うけど、
利便性では確実に聞こえた方がよさそう。
ああジレンマ。
CheddarCheese
02-07-2013, 01:52 PM
ジュノで叫んでるのが白門とかアドゥリンエリアで聞こえるんですかね?
そうなると便利にはなるけど
かなり世界観に無理がある気がするけど
私の思い違いですかね(´・ω・`)?
エリアをまたいで声が聞こえること自体がすでn(ry
シャウトは同一エリアでも距離によって聞こえなくなりますが、Yellは距離が関係ないので「ファンタジーな手段」で情報を伝播させているのでしょう。
Banaslab
02-08-2013, 12:21 AM
・実は冒険者にはコッソリYell用の特殊なリンクパールが配られている
・そのリンクパールはアンテナの近くでないと会話ができないため、アンテナの設置された都市部でしか使えない
・アンテナ間は中継器で繋がれているため、アンテナさえ立っていれば離れたところにも流すことができる。
という携帯電話ちっくな設定を考えてみた。
yell(大声で叫ぶ)の意味とは合わないけどねっ
チョコサーで/yellが聞こえるメリットって何だろう、、、。
そもそもそんなにチョコサーに人が群がることってないような、、、。
はっ!もしかして、誰もがチョコサーに入り浸りになる様な超大幅なテコ入れがあるのでは!?!?
じゃないとチョコサーで/yellが聞こえるメリットが見当たらない、、、。
Dacco
02-08-2013, 07:23 PM
ついに、サーキット専用バトルコンテンツが!
そして、サーキット専用NMが!
あるいは、アビセア・チョコボサーキット!
それとも、デュナミス・チョコボサーキット!
いや、やってもいいよ。それはそれで面白そう。
furosan
02-08-2013, 07:49 PM
サーキットよりモグハウスの中にも聞こえてくる方がいいですね。
Dacco
02-08-2013, 11:29 PM
そ、それはなんとなく勘弁(;><)/`,";;・,`・,`,`:`;.'` ,` 、
kitune
02-10-2013, 12:11 PM
サーキット内は三国・ジュノ・白門から入れるから集まってテレポで移動する時などは
とてもよい集合場所なんだけど、サーチできないからなのかこの使い方は全く浸透しない
不思議と言えば不思議だ
Yoji_Fujito
02-14-2013, 07:43 PM
こんにちは。
チョコボサーキットを/yellの対応エリアになぜするのか?ということに関することで、補足させてください。
実は、これは将来的な話を下敷きにした考えなのですが、チョコボサーキットをハブとして、接続している各エリアを行き来できるようにするつもりでいます。
なので、移動中も聞こえたほうがいいな・・・というところからリストに入れました。
当然皆さんご指摘の通り、パーティに誘えるエリアとしての対応もするつもりです。
ただ、いつも自分が書くように、ハブ機能やパーティ勧誘可能エリア化は決定じゃないので、パーティ勧誘できるようになると同時でないとYell聞こえる意味がないよ!ってことであれば、一旦リストから削除しておこうかとも思います。
これとは別に、ハブエリアとして機能させるのはまだ先を考えてますので、自由に行き来することの是非に関しての議論はこのスレッドではしないでください。いずれこちらから考えをアナウンスさせてもらおうと思います。
(・・って、これ書かないとなんで?ってなりますよね。ごめんなさい、言葉足らなさすぎでした。)
ankokuw
02-14-2013, 08:43 PM
チョコボサーキットはじまってた!
Kyu-su
02-14-2013, 10:42 PM
こんにちは。
チョコボサーキットをバザー推奨エリアとすることについては、私たちも十分にその役目を果たせると思っています。
ただ、そうであるが故にこのタイミングで関税の撤廃などを実施してしまうと、チョコボサーキットに過度な集中が発生する可能性が極めて高いと予測しています。
また将来的なプランとして、「チョコボサーキットを介した各国間の移動」が可能になる想定をしています。
この二つの理由から、現段階ではダイナミックなルールの変更を加えないことが結果的に混乱を生じさせないことにつながると考えており、例えば「/yellの対象エリアにチョコボサーキットを含めるが関税は維持」など、段階を踏んだ調整をしていく見込みです。
今回の話は、過去に一度話されていた内容ですね。
ちょっとスレッドの内容とずれがあるので参考までに。
自分としては過去の話も優先度の違いこそあれ、少しずつ進んでいるんだなと思えてうれしく思います。
stone
02-15-2013, 12:35 AM
ラウンシーワンドとは何だったのかクェクェw
まぁ移動が楽になるのはいいことですが、今度はサーキットが
過密エリアにならないようにお願いします。
TamanegiNetwork
02-15-2013, 01:09 AM
チョコボサーキットっていまいち構造がわかりづらくてよく迷うんですよね。
チョコボレースも募集待ちの合間に気軽に観戦、参加できるような改修もしてくれたらいいのになと思います。
Dacco
02-15-2013, 12:43 PM
ハブキット(仮)実装仕様を考えてみる。
・玄関(仮)に入室するだけならノーコスト。
・中央(仮)に行くのもノーコスト。
・元のエリアに戻るのもノーコスト。
・入室したのと違うエリアの玄関にワープする時は有料。額は対象エリアによる。
・違うエリアの玄関へのワープは、Lv20以上の制限がかかる。
・行ったことのない街のエリアにはワープできない。
こんな感じかなあ。
うん、ロングジャーニーでいきなり他の国やセルマウに行けるのは、実は違和感バリバリなんだ。
昔だったらLv20あれば、他の国になんとか辿りついてる人もいたかもしれないけど、
今のペースだとその前にレベル到達しそうだからなあ。微妙に風情がない。
まあ既に入ってるもんは仕方ないが・・・
やはり「一度行った場所は次から行くのが楽」ってのが基本だと思うんだ。
・・・いいかげんベドーの呪い装置に対抗できる免罪符とか作ってくれないかにゃあ。