Log in

View Full Version : 新年のご挨拶



Akihiko_Matsui
01-08-2013, 10:19 PM
あけましておめでとうございます。

昨年は聴くことを大切にしてきましたが、
本年はそれに加えて、FFXIのヴィジョンを皆様にお伝えすることにも注力していきたいと思います。

まだまだ抽象的なお話になってしまうことをお許しください。
まずは、今遊んでくださっている冒険者の皆様の満足度をあげることに全力をつくします。
そしてその次に、かつてFFXIの冒険者だった皆様にも戻ってきてもらえるように、
コンテンツの役割や難度の調整、仕様変更を行っていきたいと考えています。

さて、今年は「アドゥリンの魔境」のリリースがあります。
少し長い冬休みをいただいたので、3月末まで全力疾走です。

本年もよろしくお願いいたします。

※新年のご挨拶としては、少々遅くなってしまってすみません。
また、明日からどんどんポストしていきます。

Mizuki_Ito
01-08-2013, 10:20 PM
新年あけましておめでとうございます。

昨年はアドゥリン開発に明け暮れて一年が終わってしまいました。
今もアドゥリンのマスター作業に向けてラストスパートの真っ最中です。

開発チームは今年も仕事が山盛りですが、思うように人員を割けなかった昨年とは異なり、
今年は特にフォーラムへのご意見に厚く応えられる体制作りをプロデューサーと相談中です。

もちろんアドゥリンも熱く展開しますので、本年もFFXIを宜しくお願い致します。

Yoji_Fujito
01-08-2013, 10:25 PM
あけましておめでとうございます!

昨年後半より、チョロチョロとフォーラムに顔出しさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
ちょっとおふざけキャラ的な動きが多かったかなと反省しつつ、楽しんでいただけたら幸いでございます。

FFXIは「アドゥリンの魔境」リリースを控え、まさに開発チーム全体が火の車状態です。
あたかも楽勝に過ごしているように見えるこの私も、実はお尻に火がついて大変な状況であります!:mad:
・・・ホントですよ?

今年はその「アドゥリンの魔境」を中心とした新たなコンテンツ、新たなストーリーが展開していきますが、
当然これまでに課題となっている様々なこと(分かりやすいところでPS2クライアントのブラックアウト問題や、
私から発信した釣りや錬成窯の改修などですかね)に関しても、全力で対応していく所存でございます。

どうかひとつ、今年もFFXIへのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします!

Chocotto
01-08-2013, 11:22 PM
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします、そして、多くのプレイヤーがまたヴァナディールの地に戻って来たくなるゲーム作りに励んでください。
開発スタッフ様におきましても、今年が飛躍の年でありますように。
応援と期待をこめて。

Rinn
01-08-2013, 11:54 PM
あけましておめでとうございます。
本年は、FF11の大成功をお祈りしています。(FF14にはまけないで!)

アドゥリン楽しみですが、今年いっぱいでも構わないとおもっていました。
無理をせず、みんなが納得いくものをお願いします。

どちらかというと、ちぐはぐにしかみえない オーラ/絶対防御の調整を1からキチンとしてほしいですね。
(個人的に、白紙にもどすで良いと思っています。)

満足度という観点でみて、やってみんなの満足度向上より、不満の多いものは・・・

katatataki
01-09-2013, 06:55 AM
あけおめ・ことよろです。フォーラム書初めと参ります(`・ω・´)

「へー、新ディスク出るんだ。久しぶりに懐かしのヴァナに戻ってみるかな^^」
てな感じに、ワクワクして戻ってくる人は、わりといるんじゃないかなーと思います。
その際、ジョブ格差、装備格差、意識の格差が、
現行組と復帰組との間を阻む大きな壁になりゃしないかなーという懸念があります。
レベル差に関しては、アビセアもありますし、数日で埋められそうですが(アビセアも経験無い人には辛いかもだけど)。


「黒?いらないw両手武器前衛が格上の敵でも削れるし、物理に強い敵にも無属性攻撃あるし( ´_ゝ`)」

「盾ジョブ?wそんな概念はもう無いよw両手武器前衛がカット装備してケアルかけまくりゴリ押しで十分w」

「赤?新サルベージでは使えるねw他は席無いよw弱体どうでもいいし、MPは薬で回復w」
「今は両手武器前衛を接待強化して削って白がケアルしまくればそれだけでokな時代なんだw」

「はあああああっ!?その装備でアタッカーとして参加したいだァ!?(`Д)」
「レリミシエンピ作ってから出直して来い!ヘイスト装備カット装備も揃えろ!これはFF11だぞ!(`Д)」

「えっ!?片手武器?……裏ソロならいけるから頑張ってね^^;」
「あ、片手武器のレリック作るのは、資源の無駄だからやめといた方がいいよ^^^;;;;;」

「アナイア無ければ狩人に非ず!」
「否!アナイア自体が独立したジョブで狩人はそのオプション也!」

「辛いから緩和してぽぴぃ?緩和ダメ!絶対!4戦の名にかけて緩和ゴネは許さないー!ヽ(#。皿゚)ノ=3」


てな具合に、せっかく新ディスクを機に戻ってきた人達も、
現行プレイヤーの意識や仕様の壁に突っぱねられて居場所が無くて、

「嗚呼……昔よりもいろいろとひどくなってる(ノ_・。)」
「私の思い入れのあるジョブが役立たずになっているのか。やっぱり復帰は間違いだった>_<」
「かつてのランク⑩さん達がランク⑱くらいにパワーアップしてるよぉ;;」

と、絶望して去っていくのは、とても悲しいことですし、勿体無いです。
離れた人達が本当の意味で「戻ってくる」には、これらの問題を解決しないと難しいのではないでしょうか。
と、ここまで書いた時点で気づいた……
復帰組の壁問題っつーより、今のFF11の歪みを並べただけじゃん(´・ω・`)



そしてその次に、かつてFFXIの冒険者だった皆様にも戻ってきてもらえるように、
コンテンツの役割や難度の調整、仕様変更を行っていきたいと考えています。


考えすぎかもしれませんが、既存コンテンツの難易度を大幅に下げて、
「復帰組さんはまずこっちで装備取りしてね」という意図なのでしょうか?
例えばアドゥリンに興味持って戻った復帰組となると、たとえ難易度がすごく下がっても、
「先にこっちだよ」は、ちょっと苦しいのではないかと……
「復帰組さん、こっちに興味もあるのなら、遊びやすくしたので是非どうぞ」というニュアンスならよいのですが。

アドゥリンが最初はお手軽に遊べる代物で、
現行組との差をある程度は埋める事のできる装備が新たに実装され、さほど労せず手に入れられればいいですね。

Noppy
01-09-2013, 08:48 AM
新年あけましておめでとうございます。
寒いですが風邪などひかぬようにして下さい。


まずは、今遊んでくださっている冒険者の皆様の満足度をあげることに全力をつくします。
そしてその次に、かつてFFXIの冒険者だった皆様にも戻ってきてもらえるように、
コンテンツの役割や難度の調整、仕様変更を行っていきたいと考えています。


アドゥリンの発売が戻ってきてもらえるきっかけの数少ないチャンスだと思いますので、是非魅力あるディスクに仕上げて下さい。
また現状遊んでいる人が失意で去らないようにすることも大事なので、フォーラムをはじめもっとユーザーの声に耳を傾けて下さい。

Hanaya
01-09-2013, 09:05 AM
あけましておめでとうございます!
毎年ヴァナディール内で年を越すのが当たり前になりました。今年ももよろしくお願い致します。

願わくば今後とも末永くお付き合い頂きたいと思っておりますが、松井さんの発言に気になってしかたがない点がございますので少しだけ。
今後のヴィジョンの提示をなされるとのことですが、「既存の冒険者の満足度と解約者の復帰」に注力なされるようですね。
とても大事なことでありますし嬉しいのですが、ここに”新規プレイヤー獲得”の言葉が無いことに少し不安を覚えてしまいました。
FF14などとのかねあいもあるのでしょうが、是非FF11にも新規獲得への意力を^^10年前の製品とはいえまだまだ11には魅力があるはずです!

Dacco
01-09-2013, 10:54 AM
あけおめでっす。

まあ新ディスクは重要ですし、主力を割り当てるに値する案件ですが、
ついでに数年来、(運営側が)耳タコなくらい指摘し続けてるけど、放置され続けて
皆もう口に出すのすら諦めてる、致命的ではないが日常的に食らい続ける問題点も
何個か直していただけるとありがたいですね。

カンパニエやアビセアの選択肢問題とか。

前者は、ユニオンまで入ろうとすると煩雑な操作が多い上に途中で範囲食らうと
操作キャンセル(味方のプロテスでも)され、下手すると死ぬ。

後者は、いつもと違うアートマを付けようとすると何かと煩雑だし、
「前回」の記録が消えるので元に戻すのが大変。
そもそも一からアートマを付ける時の操作性が最悪。
そして1つだけ付け替えることができない。
(できなくない気もするけど、どのみち失敗すると全部チャラ)
あと、ビジタント付ける時にわざわざ2回確認が入るのは不要じゃないかとか。
最初の確認だけでもデフォルトで「はい」にすればいいじゃんとか。
一番よく使う項目が下の方にあるとか。ビジタントの説明は2度も聞かないのに。
うっかり入っちゃったらボタン連打するしかない。
そもそもヨアヒムに話しかけた時にキャンセルボタンきかないのはなんでだろう。

他にも白門のワープだけ選択肢の位置が逆とか。
(そもそもあの選択肢、どこに飛ぶかが初見ではすっごく判りにくいんだが私だけか?)
型紙にはジョブ名書いてほしいとか。

そういうの、フォーラム漁ったらいっぱい出てくると思う。
この際、ぜひいくつか改修を。


ほかにもーGOVにもFOVと同じような支援項目を追加してほしいとかー
いやこれは問題点ではなかったー

NICHIJYOU
01-09-2013, 02:25 PM
あけましておめでとうございます
本年もがんばって開発してくださいね
アドゥリン楽しみにしてます
けど、PS2問題を何とかしてもらわないと此の先も続けていけるか解りません
早めの対処を期待してますね

shigetaro
01-09-2013, 07:01 PM
あけましておめでとうございます。
本年はアドゥリンの魔境中心のコンテンツと言うことで期待しております。
さて解約者に戻ってもらえるようにとの松井さんの抱負ですが・・・・・
現状かなり、きびしいのではないかなと思います。
自分の周りの解約したものに聞くとFF11は次の点が嫌だったので解約したと言う方が多いです。

1.MMORPGと言いつつレベル上げの要素がない(崩壊している)
2.LV99になったとしても装備で敷居がつけられコンテンツに参加できない。
3.ソロもしくは小人数でできるコンテンツ少なくパーティができるLSに所属もしくは
  パーティ参加の野良シャウトをジュノなどで待たなければ遊べない。

このような理由で現在はパーティ等にとらわれずまた装備の敷居もないファン●ジーアー○
で遊んでるそうです。
FF11はゲームの形式が違うのでファン●ジーアー○と同列には比較できないと思いますが
やめていった方の理由を参考に良いゲームをお作りください。

Yukiyan
01-09-2013, 07:54 PM
あけましておめでとうございます。

休止中ですが、アドゥリン発売されたら、また復帰したいなと思っているひとりです。
自分が休止に至った理由は、リアル仕事が忙しくなったのもそうなのですが、
なんとなく「居心地が悪くなった」と感じたからです。

たまたま好きなジョブがナイトで、ナイトで居続けるためには廃人装備が必要と判断し、
多少の無理をしつつも、好きなナイトで遊ぶためにHNMLSでの活動もしましたし、
レリックもエンピもがんばって作りました。

けれども、新しく導入されるコンテンツはどんどん高難易度になっていって、そこでドロップする
装備もいいものばかりで、いつのまにか取得しなければ参加するなという風潮が当たり前のように
なってしまいました。このような風潮を作ったプレイヤー側にも問題はあるかもしれませんが、
そうせざるを得ないような調整をし続けていった開発さんにも責任はあるのではないでしょうか。

見方によっては、「レリックもってるほどのやつが、今さら何言ってやがる。十分参加条件を
満たしているんだから贅沢言うな」と言われてしまいがちですが、もともとまったりプレイしたい
人間だったから、追われるように次から次へとコンテンツ攻略をしていかなければならないことに
抵抗すら感じておりました。

もちろん、やりたくなければやらなくてもいいんです。でも、FF11はみんながやっているときに
同時にクリアしていかないと、後からではなかなかクリアができないような仕組みになっています。
もしくは、要領を得ない人は敬遠され、募集シャウトも「〇〇が分かる方」「△△を持っている方」など
縛りが多くなっていき、それだけでもうめんどくさくなってしまいます。

このような雰囲気が、いわゆる「居心地の悪さ」というものにつながっていき、自分のペースで
遊びにくいゲームになっていると感じ、休止に至ってしまったという流れです。

松井さんがおっしゃっていたように、プレイヤーの状況によって住み分けが可能なコンテンツの充実を
ぜひお願いします。レリックもっていても、まったりゆっくり遊んでいきたい人もいます。
時には初心者の方とワイワイ遊びたい時もあります。どんな状況でも、対応できるコンテンツがあれば
より多くのプレイヤーがFF11に戻ってきてくれると思います。

FF11が嫌いになって休止しているわけではないのです。
環境さえ整えば、戻りたいと自分は思っています。なので、このフォーラムに寄せられている
さまざまな意見や感想を可能な限り考慮していただき、アドゥリンの開発をがんばってほしいと
思います。

期待しています。これからも開発がんばってください。そしてヴァナで再びプレイヤーのみなさんと
出会えることを楽しみにしています。

Pleco
01-09-2013, 08:56 PM
あけましておめでとうございます。

Acdさんやshigetaorさんの書き込みを見て思ったのですが、


自分の周りの解約したものに聞くとFF11は次の点が嫌だったので解約したと言う者が多いです。

1.MMORPGと言いつつレベル上げの要素がない(崩壊している)
2.LV99になったとしても装備で敷居がつけられコンテンツに参加できない。
3.ソロもしくは小人数でできるコンテンツ少なくパーティができるLSに所属もしくは
  パーティ参加の野良シャウトをジュノなどで待たなければ遊べない。


このような問題に対する一つの答えがモンスタープレイングなのかもしれないですね。
ということで、モンスタープレイング期待しています!

あとアドゥリンの新ジョブに関しては、アビセアでのレベル上げが出来ないような
制限を入れてしまっても良いのでは、と個人的には思っています。

Akihiko_Matsui
01-09-2013, 09:44 PM
こんばんは、松井です。


あけましておめでとうございます!
毎年ヴァナディール内で年を越すのが当たり前になりました。今年ももよろしくお願い致します。

今後のヴィジョンの提示をなされるとのことですが、「既存の冒険者の満足度と解約者の復帰」に注力なされるようですね。
とても大事なことでありますし嬉しいのですが、ここに”新規プレイヤー獲得”の言葉が無いことに少し不安を覚えてしまいました。
FF14などとのかねあいもあるのでしょうが、是非FF11にも新規獲得への意力を^^10年前の製品とはいえまだまだ11には魅力があるはずです!

ちょっとご心配をおかけしてしまったようですが、
決して新規獲得をあきらめているわけではありません。

また作業だけの観点からすれば、新規の方をメインターゲットにして、
低レベル帯の要素から順を追って手を入れていく方が作業しやすいかもしれません。

ですが、この方法を採った場合には、今遊んでくださっている多くの冒険者の皆様の
ニーズに応えられるようになるまでかなり待っていただくことになってしまうため、
レベルの高い要素から追加・調整して行こうかなと考えました。
(あくまで原則的な話です、個々に例外はあると思います)


まずは今遊んでくださっている皆様が面白いと感じてくださり、
FFXIを遊んだことのない友達、昔FFXIを遊んでいた友達に、
「FFXI、面白いから一緒にやろうよ!」とか「昔よりも面白くなったぜ!また一緒にやろうよ。」
と勧めていただけることを目指します。

今の時点では、それが新規プレイヤー獲得のために最も必要なことだとと考えています。

Annasui
01-09-2013, 09:50 PM
今年は、昨年全くレスのなかったスレッドにも思い切って顔を出して頂けると嬉しいですね。

これは、米 B 社のフォーラムで少し前に起きたことですが、
運営からの回答が、最近始めた人の投稿など返事のしやすいスレッドばかりで目立っていたので、
ゲームバランスなどを議論しているユーザーが 「こっちは見てないのか!」 と怒って、
ちょっとした騒ぎになることがありました。

私はこれを見て、どこも同じだなぁと思いました。
でもまだほんのちょっとだけ期待しています。

FF11 の開発陣のみなさん!
もっとゲーム観を聞かせて下さいよ!

crews
01-09-2013, 09:52 PM
かつてFFXIの冒険者だった皆様にも戻ってきてもらえるように、
コンテンツの役割や難度の調整、仕様変更を行っていきたいと考えています。


松井さん、期待していますよ!
ただ、ずーーーーっと前から キャラクター復活サービスがサーバーメンテナンス中なんですが、
これではもどってこれませんよw(私が知る限り、少なくとも2ヶ月前からずっとメンテナンス中です)
なんとかしてくださ~い フレがもどれないと嘆いています T_T

Mocchi
01-09-2013, 10:02 PM
松井さん、期待していますよ!
ただ、ずーーーーっと前から キャラクター復活サービスがサーバーメンテナンス中なんですが、
これではもどってこれませんよw(私が知る限り、少なくとも2ヶ月前からずっとメンテナンス中です)
なんとかしてくださ~い フレがもどれないと嘆いています T_T

キャラクター復活のサービスについては、現在、個別にお申し込みいただくという対応をさせて頂いています。

お手数おかけしてしまいますが、お友達に以下のリンク先をご参照いただけるようにお伝えいただけると幸いです。

削除してしまったプレイヤーキャラクターを復活することはできませんか? (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=12457&id=11&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=0&sc=0&so=0&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%B4%BB)

Refi
01-09-2013, 10:56 PM
あけましておめでとうございます。


こんばんは、松井です。

まずは今遊んでくださっている皆様が面白いと感じてくださり、
FFXIを遊んだことのない友達、昔FFXIを遊んでいた友達に、
「FFXI、面白いから一緒にやろうよ!」とか「昔よりも面白くなったぜ!また一緒にやろうよ。」
と勧めていただけることを目指します。

今の時点では、それが新規プレイヤー獲得のために最も必要なことだとと考えています。

これはとても困難なことだと思います
まったくやったことのない人を誘うには11というゲームは古すぎます
これからしばらくして14はOβが始まりますし、DQXもこれからどんどんVupがあるのではないでしょうか?
すでにある程度育てたキャラをもった人が初の人を誘うよりは初の人とともに別のゲームで同じスタートをするほうが同じ成長過程を楽しめます

もうやめた人を復帰させようにもゲームだけのつきあいである場合はすでに連絡がつきません
また、スカイプやメール等で連絡がつく人がいても、すでに何度もサーバー統合をしていますし、その間にサーバーを移動している人もいるでしょう
やめた人もやめたあと別のゲームをある程度しているかもしれません。
当然そのゲームは11より新しいゲームである可能性があります(当時の11にないものを求めて辞めた人がそれをみつけたゲームをやめて(時間を削って)戻ってくるでしょうか?

そして、今いる我々の楽しいという部分はある程度の成長したキャラクター、そして運営が今まで追加してきたコンテンツに乗り遅れないで遊んでいる状況での楽しさであってこれからはじめる人が1から成長させる部分には関係ないのです
(新キャラで新しく始めるとしても中身がすでに知識や経験をもっている以上新規ではないのです)

前回サーバー統合したのはプレイヤーの人数が減ったからということでしたが、そういうときに統合の前に今回のようなやりとりや大きな新規用の緩和調整すらありませんでした。
10年間何もしないで、いまから既存のプレイヤーに失った顧客を増やすことを求めるのはあまりにも無責任すぎないでしょうか?
(それも取り戻すための材料はこれからやるという予定のみです)
公式がtwitterを始めたときに『いまさらと言われるかも~』という発言をしましたが、本当にそう思います


14の公式も同じ様な発言がありましたが、新たにスタートのきれる14と違い10年運営してそのまま現行するゲームでは状況が違いすぎると思います
この先に期待してくれといっても、同じ様な効果があるとは思えません
現行プレイヤーが新規や出戻りを誘う材料を何か見える形や資料でつくってください
新規や出戻りが得をする、また現行のプレイヤーに追いつくためのリアルタイムで実装される成長過程のコンテンツや現行に並ぶための(手に入れるためには現行もやらなければいけない、かつ現行には新規や出戻りほど得にならない、損をしたと思わせるような)装備

そういう元手を誘う側の道具としてお願いします

kakiagesoba
01-09-2013, 11:58 PM
キャラクター復活のサービスについては、現在、個別にお申し込みいただくという対応をさせて頂いています。

お手数おかけしてしまいますが、お友達に以下のリンク先をご参照いただけるようにお伝えいただけると幸いです。

削除してしまったプレイヤーキャラクターを復活することはできませんか? (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=12457&id=11&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=0&sc=0&so=0&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%B4%BB)



ちょっとその対応は企業的にどうかと・・・。

http://www.playonline.com/ff11/crs/index.html のページの上の方か、
そこから進んで行き着く<メンテナンス中>のページの中に
そのリンク先を貼り付けておく対応の方がどー考えても真っ当です。
静的ページっぽいので難しい作業ではないはず。




crewsさんご報告ありがとうございました。
担当部署に連絡し、FFXIの公式サイトから
仮設のお申し込みフォームへアクセスできるように対応致しました。



って言ってほしいです。

Natant
01-10-2013, 12:24 AM
明けましておめでとうございます。
お仕事大変だとは思いますが、お体に気を付けて頑張ってください。



まずは今遊んでくださっている皆様が面白いと感じてくださり、
FFXIを遊んだことのない友達、昔FFXIを遊んでいた友達に、
「FFXI、面白いから一緒にやろうよ!」とか「昔よりも面白くなったぜ!また一緒にやろうよ。」
と勧めていただけることを目指します。


仰りたい事はわかるのですが、まず運営スタッフに対するユーザーの疑念を払拭するのが
先決なんじゃないかなと思いますが。
ユーザーの信頼を大幅に失うきっかけになった重大案件について十分な説明がされてないものがいくつかあります。
まずはそれらについてきちんと説明を頂けませんか?

rehn
01-10-2013, 01:26 AM
明けましておめでとうございます。

新年早々こんな話で申し訳ないのですが、



以前松井さんが投稿された中に書かれていた一文です。
個人的にひっかかっていた部分だったのですが、こんな投稿を見たので書かせてもらいます。
内容は長いので折りたたみます。




訳して下さってる方がいたので、そちらも載せておきます。
こちらも折りたたみます。




フォーラムへの投稿は全て確認されていると思うのですが、埋もれてほしくない内容なので引用させてもらいました。
少なくとも、松井さん、伊藤さん、藤戸さんの御三方には是非目を通してもらいたい意見です。

99以降の楽しみや、そこからの遊びは確かに必要だし大切なことだと思います。
しかし、正直なところ今のFFXIは99までの遊びや、色々な要素が(レベルが極端に上がりやすくなった弊害で)殆ど潰されてしまっているのも事実です。
今更戻せないのもわかるし、レベル上げは簡単に済ませたいって人もいるのでどちらが正しいとかは無いのですが、こういう意見もあるってところだけは念頭に置いていてもらいたいです。


2013年が、開発とユーザーお互いにとってよい年であることを願っています。

こんにちは。喪中につき新年のご挨拶を申し上げられませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ヴァナ・ディールのさらなる発展と、万人に愛される世界であり続けることをお祈り申し上げます。

こちらのスレッドを見て、是非申し上げたいことがあったのですが、先にAcdさんが書き込もうと思っていた意見を書き込んでくださいましたので、上記に引用する形で控えさせて頂きます。

AcdさんとAcdさんがお話に上げてくださっているprrshaさんのご意見は、これから先、FFXIの運営・開発を行っていく上でとても重要なものだと思います。
一介のプレイヤーが申し上げるのもおこがましいですが、松井プロデューサーが以前立ち上げました中間報告のスレ(http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28916-中間報告~お待たせしてすみません~)にこの話題に対する他のユーザーさんのご意見もいくつか投稿されておりますので、どうか少しでも多くのスタッフさんが目を通してくださるよう、そしてよくよく考えて頂けるよう、何卒お願い申し上げます。

そして、ここからは昨今のヴァナ・ディールに身を置いて感じた私的な意見ですが、正直なところ私自身も現状のFFXIをプレイしていて、アライアンスによる高速狩りが主流となり、経験値が飽和してパーティがほぼ絶滅状態。自分が操っているキャラクターが成長している感覚もなく、淡々とレベルを上げながら装備を買い揃えて楽しむ機会もない。ミッションはレベル制限のないレベル制限でバトルを楽しむ要素がなく、全てが全てレベルを上げればソロで出来るじゃない、という結論に集約される――。周囲の流れに乗れずに横道を逸れれば、自分がオンラインRPGで遊んでいるという感覚がなくなり、チャットの出来るオフゲー状態になり、プレイするモチベーションもこの一年保つか保たないか……半年保てばいい方かな、といった状況で度々今後について思い悩む日々です。

もちろん、こうしてああだこうだと言ったところで、FFXIの現状はスタッフの皆さんが仕向けたものだなどとは言い難く、ユーザー側がそういったカジュアルな楽しみ方を求めていたが故のことでもあるということは承知しており、それを必要としている人もいることは分かっていますが、それをゲームを楽しむ為の要素として大々的に許容するには、今のゲームバランスはコンテンツの現状も相まってあまりに影響が大きく危ういものに思えます。
アドゥリンの魔境の開発でお忙しい状況であることは重々承知しておりますが、どうか上で待つ者ばかりに目を向けず、今一度下に控える人たちに目を向けては頂けませんか?レベル99までの課程もMMORPGとして楽しめる環境を作っては頂けませんか?
FFXIには、いつか迎える終幕のとき、多くの人々に終焉を惜しまれるゲームであって欲しいのです。
どうか、どうかよろしくお願いいたします。

Reshio
01-10-2013, 03:12 PM
キャラクター復活のサービスについては、現在、個別にお申し込みいただくという対応をさせて頂いています。

お手数おかけしてしまいますが、お友達に以下のリンク先をご参照いただけるようにお伝えいただけると幸いです。

削除してしまったプレイヤーキャラクターを復活することはできませんか? (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=12457&id=11&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=0&sc=0&so=0&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%B4%BB)

フレの話ですが、ここから復活申請をした時に、遊んでたはずのキャラクターが存在しない、遊んでいた形跡も無いと言われ復活できなかったそうです。
そのフレとは自分も初期から一緒に遊んでいるので、存在しないはずがないのですが、早めの対応をお願いしたいです。
復活したいけど、メインで遊んでいたキャラクターが復活できなくて復帰する気が起きないという人はかなり居るのではないでしょうか?
ですので、なるべくそのIDで長く遊んでいるメインキャラクターだけでも、復活できるように対策して欲しいですね

Hanaya
01-10-2013, 03:41 PM
松井さん返信ありがとうございます。

現在進行形のコンテンツやジョブの調整等、まずは現状維持と足場固めを優先と受け取りました。
今年もFF11思いっきりプレイしますので、運営の皆様も思いっきりはっちゃけた開発して下さいね。

ありがとうございました・。

Mocchi
01-11-2013, 07:36 PM
ちょっとその対応は企業的にどうかと・・・。

http://www.playonline.com/ff11/crs/index.html のページの上の方か、
そこから進んで行き着く<メンテナンス中>のページの中に
そのリンク先を貼り付けておく対応の方がどー考えても真っ当です。
静的ページっぽいので難しい作業ではないはず。





って言ってほしいです。
失礼しました。

投稿して頂いた直後に返信差し上げたほうがすぐに見てもらえるかなとというところにしか考えが及んでおらず…。
帰り際に無理して返信せずに、その点も含めて回答差し上げた方が良かったかもしれません。

ご指摘いただいた内容での変更は、上記投稿前に行っています。
お時間を頂戴しており、ご不便をおかけしています。

kakiagesoba
01-12-2013, 02:34 AM
ご指摘いただいた内容での変更は、上記投稿前に行っています。

お疲れさまでした。

あと本件、おそらく私の投稿にムッとされたことと思います。
どうも失礼致しました。


* * *


もっちーさんが明らかに善意をもって最大限の素早さで対応された事に対して
ケチを付ける格好になってしまい申し訳なかったなと思っています。

#20の投稿に妙に<いいね!>が押されているのはたぶんタイトルのせいなので
どうぞ気にされませんよう。


今後もどうかお仕事がんばってほしいぜ!

mkb
01-13-2013, 02:13 PM
キャラクター復活のサービスについては、現在、個別にお申し込みいただくという対応をさせて頂いています。

お手数おかけしてしまいますが、お友達に以下のリンク先をご参照いただけるようにお伝えいただけると幸いです。

削除してしまったプレイヤーキャラクターを復活することはできませんか? (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=12457&id=11&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=0&sc=0&so=0&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%B4%BB)

日曜の朝8時半あたりに問い合わせをして「探したけど確認できない」という旨の定型文が1時間ほどできましたよ。

対応しないならハッキリそう言ってもらいたいものです。

CountDown
01-14-2013, 12:52 PM
対応しないならハッキリそう言ってもらいたいものです。

この文章がなければ、良いね、を押したのですが。不具合報告の方へ書き込んだ方が良いと思いますよ
他にも何人かいらっしゃるようなので、モッチーさんの責任ではなく、根本的なエラーの可能性が高いですね

Actinidia
01-10-2014, 05:42 PM
(もう10日ですが)あけましておめでとうございます!

そういえば今年はこういうの無いなぁと思い、いやらしくも上げてみました。(/ω`\)

今年も大変だとは思いますが、体調管理を気にしつつ「楽しむ」のを忘れず頑張ってください /cheer