Log in

View Full Version : ゲーム内アイテムコードの期限切れ救済について



Zukochan
01-01-2013, 05:52 PM
ゲーム内アイテムコードの期限が2012/12/31で切れてしまいました。
自分は一つアイテムを取り損ねてしまいました。
他にもまだ気づいていない人も多いのではないでしょうか。
何か救済処置があればうれしいです。

nameless
01-01-2013, 06:04 PM
そのコードに有効期限が記載されていない以外では
完全にあなたの過失です。
18時間早く気が付いていれば間に合ったんですが、心中お察しします。
2ヶ月後に気がつくとかならまだしも翌日に気がつくあたりも/comfortせざるを得ません。
こればっかりは諦めるか、同じアイテムがつくような商品の要望をしましょう。

Matthaus
01-01-2013, 09:02 PM
有効期限が書かれているものを万が一救済してしまうと、
有効期限が形骸化してしまいます。

お願いすれば何でも助けてもらえるんだ、と言う流れの、
悪しき前例となってしまいます。

今回のことを反省し、次回に活かしてください。

今後アイテムコードは、入手したらすぐ使いましょうね。

ShiroPanMan
01-01-2013, 11:18 PM
期限切れのアイテムコード付きのDVDとか近所の店頭に並んでましたが・・・
定価じゃ買わんでしょう、と思いました。
好きな方は既に買ってますしねぇ・・・。

私は興味がなかったので並んでるなーと眺めたまま1年、
「昨日期限切れ」のまままだ本日も販売されておりましたよ。

店にすりゃいい迷惑だよね、これって。

nyu
01-02-2013, 12:18 AM
とはいえ、世の中「有効期限付きプレゼント交換券(要郵送)」とか多々ありますし、

無期限にしたりした日には
「何で交換しないんだ!」って10年後にクレーム出すような問題客が現れても予防できませんし。

Hongmei
01-02-2013, 07:46 AM
不謹慎ながら面白過ぎ。ネタですよね?

かくいう私も某コンビニの某AKBの抽選くじに応募し忘れた。
A賞の控室招待よりE賞のクオカード10000円分が欲しかった…

Zukochan
01-02-2013, 08:25 AM
もうちょっと早く気付いていれば良かったのですが残念です。

それなりの対価を支払ってアイテムコードを手に入れたので、何か救済処置をしていただければ幸いです。

でも、アイテムの有効期限って何のためにあるのでしょうか?

ただのクレーム対策でしょうか。

agrepika
01-02-2013, 08:49 AM
宝くじの当選金支払いも、競輪・競馬の的中した投票券も有効期限は設定されていますし、
そうした金券に準じるようなものでもないわけで、
救済措置というのは、はたして如何なものかと。

※アイテムの有効期限が設定されていなかったら、事務手続きの煩雑さ等もあるでしょうが、
それ以前に(一般論として)それこそ、高額取引の売買対象にされてしまいかねません。

Loon
01-02-2013, 12:18 PM
でも、アイテムの有効期限って何のためにあるのでしょうか?

ただのクレーム対策でしょうか。

クレーム対策です。もし有効期限が付けられていなければ、極端な話100年後に「この100年前のクーポンを使わせろ!」と言われた場合それがまかり通ってしまいます。
そういった無茶な要求を回避するために有効期限は明記され、そして基本的に期限が切れたら保障が受けられなくなります。
ちなみにFF11のサービス期間自体も「終了する場合は半年前(だったかな?うろ覚えで申し訳ない)に告知します」と、日時こそ明言はしていませんがサービス終了する時が来る事を規約として書いています。こうしないとサービス終了の必要が出てもクレームがつく限りいつまでも終了できなくなってしまいますから

RiskBreaker
01-02-2013, 02:45 PM
これはCD付属コードの「スピネット」のことだと思うのですが、
先日のイベントで手に入ったオーケストリオンと連動しているために
急いでスピネットのコードつきのCDを注文したのに入手が遅れて
ギリギリでスピネットが取れなかったという方も多いかと思います。
イベントの時期とコードの使用期限切れのタイミングが悪すぎるとは思いますので
このコードに限っては使用期限の一時延長などの救済があっても良いのはないでしょうか。

参考
星芒祭イベント 2012/12/18-
スピネットコード使用期限 2012/12/31 迄

NorthernSnow
01-02-2013, 05:20 PM
スピネットに限らず、こういう付属アイテム的な物は、再販する時に新しく期限が設定されたものがまた付与されるんじゃないかなぁと思ってる。
もしくは、普通にゲーム内のイベントとかで手に入るようになったりね。

流石に期限が切れたものはしょうがないと思うし、上で述べた様な再入手の機会を要望した方が建設的だと思います。

Lanthanum
01-02-2013, 06:33 PM
XI のサービスが終了するまで有効、に出来ないのかなぁ・・・
などと思ってみた。
そしてなめ猫を思い出した。

Matthaus
01-02-2013, 08:04 PM
これはCD付属コードの「スピネット」のことだと思うのですが、
先日のイベントで手に入ったオーケストリオンと連動しているために
急いでスピネットのコードつきのCDを注文したのに入手が遅れて
ギリギリでスピネットが取れなかったという方も多いかと思います。
イベントの時期とコードの使用期限切れのタイミングが悪すぎるとは思いますので
このコードに限っては使用期限の一時延長などの救済があっても良いのはないでしょうか。

参考
星芒祭イベント 2012/12/18-
スピネットコード使用期限 2012/12/31 迄

それを言うなら、CD発売日(2011/11/9)から、コード使用期限までで見てください。
十分期間(1年以上)が設けられていたはずですが?

あくまでメインはCDなのに、
あたかもCD付きスピネットコードと思わせるような言い回しは、
CD制作者に対して、とても失礼だと思います。

私もCDが目当てで、予約して発売日に買いましたよ。

一度例外を認めてしまうと、雪崩を打って次々要望が出てきてしまうと思います。
リアルボナンザ(イベントのガチャ)の同様の要望も、通らなかったでしょう?

素直に諦めてください。

RiskBreaker
01-02-2013, 08:29 PM
それを言うなら、CD発売日(2011/11/9)から、コード使用期限までで見てください。
十分期間(1年以上)が設けられていたはずですが?

あくまでメインはCDなのに、
あたかもCD付きスピネットコードと思わせるような言い回しは、
CD制作者に対して、とても失礼だと思います。

私もCDが目当てで、予約して発売日に買いましたよ。

一度例外を認めてしまうと、雪崩を打って次々要望が出てきてしまうと思います。
リアルボナンザ(イベントのガチャ)の同様の要望も、通らなかったでしょう?

素直に諦めてください。

私は別に件のCDを買ってもいませんし、特に興味もありません。
公式サイトで「選べる曲はスピネットに対応しています」と書かれていることで
イベント期間中にスピネットの存在を知り、またアイテムコード付属のCDが
未だに何の警告もなく某有名ネット通販サイトで売られているために
CDを買ったはいいけど実はコードの使用期限が切れていた、とか
ギリギリだとは知らなかった、みたいなひとも多いのではないかという話ですね。

それとアイテムコード目当てで商品を買うのって悪なんでしょうかね?
ゲーム内アイテムが絡んでいる以上、商品そのものに興味がなくても
コード目当てで商品を買うひとなんていくらでもいると思いますが。

Matthaus
01-02-2013, 09:48 PM
それなりの対価を支払ってアイテムコードを手に入れたので、何か救済処置をしていただければ幸いです。


貴方が対価を払って得たものはCDであって、アイテムコードは初回限定特典(おまけ)に過ぎません。
なので、今後出荷される同CDには、同じ価格であってもアイテムコードが付いてきません。

おまけがハズレだったと思って、諦めましょう。

Zukochan
01-02-2013, 10:40 PM
XI のサービスが終了するまで有効、に出来ないのかなぁ・・・
などと思ってみた。

自分も、せめて「XIのサービスが終了するまで有効」にしていただけたらいいなぁ・・・
と思ったりしました。

Zukochan
01-02-2013, 10:49 PM
貴方が対価を払って得たものはCDであって、アイテムコードは初回限定特典(おまけ)に過ぎません。


もしかしたら「対価を払って得たものはアイテムコードであって、他はおまけに過ぎません。」って人もいるかも知れませんね。
自分の場合はそうではありませんが。

Tonkotyu
01-03-2013, 02:22 AM
私は別に件のCDを買ってもいませんし、特に興味もありません。
公式サイトで「選べる曲はスピネットに対応しています」と書かれていることで
イベント期間中にスピネットの存在を知り、またアイテムコード付属のCDが
未だに何の警告もなく某有名ネット通販サイトで売られているために
CDを買ったはいいけど実はコードの使用期限が切れていた、とか
ギリギリだとは知らなかった、みたいなひとも多いのではないかという話ですね。

それとアイテムコード目当てで商品を買うのって悪なんでしょうかね?
ゲーム内アイテムが絡んでいる以上、商品そのものに興味がなくても
コード目当てで商品を買うひとなんていくらでもいると思いますが。

期限を書いてるかどうかは店側の責任であってスクエニのせいではないと思いますよ。
実際、スクエニの直販のところには有効期限も書かれていますよ。
ネット通販ならなおさら特典が有効かどうかぐらい確認すべきじゃないかな。
アイテムコード目当てなら、なおさら調べるぐらいするべきだと思いますよ。
ひとつの社会勉強として経験したぐらいに思えばいいんじゃない。

Luminous
01-03-2013, 11:21 AM
もしかしたら「対価を払って得たものはアイテムコードであって、他はおまけに過ぎません。」って人もいるかも知れませんね。

それはその人が勝手に思ってるだけで実際には違いますね。

Villy-Velly
01-03-2013, 10:21 PM
確かに購入時点で有効期限というものはわかるはずですし、
かなり前から余裕があったものなので、忘れていたのも自己責任かとは思いますが、
人間ですから忘れないようにしておくのもあってもいいんじゃないかな、と思います。

システムメッセージでスクエニアカウントに移行とかをずっと表示させてるより、
「このコードがあと数日で期限ですよ」と表示するのもいいんじゃないでしょうか。




貴方が対価を払って得たものはCDであって、アイテムコードは初回限定特典(おまけ)に過ぎません。
なので、今後出荷される同CDには、同じ価格であってもアイテムコードが付いてきません。

おまけがハズレだったと思って、諦めましょう。


救済するしない、はスクエニ担当者が決めることだと思いますが、
Matthausさんがあきらめろとは何の権限があって言い放つのでしょうか?
おっしゃっていることは正論ですが、正論をそのまま言うとトゲがあるものですよ。

KamoKamo
01-04-2013, 12:13 AM
お気持ちは察しますが、何のペナルティも無く「救済」と言うのであれば、最初から「有効期限」など必要が無くなってしまいますよね。
スクウェア・エニックスさんも何かしらの考えがあったうえでの有効期限表示なのでしょうから、忘れてしまったご自分を恨むしかないでしょうねぇ。

とはいえ、ミスするのが人間ですから、

GMさんによるアイテム救済措置? 
(ゲーム内アイテム紛失の救済措置と同等の扱い)

で一度だけならOKというのはいかがでしょうか。

Yukiyan
01-04-2013, 12:43 AM
なるほど、スピネットと連動してたのか。それでこのスレか。

オレ的にはむしろ、年末の超忙しい時期に仕事でログインできなくて、オーケストリオン?とやらが
手に入らなかったほうがへこむ(´・ω・`)
スピネット持ってても、オーケストリオンなけりゃ、ガッカリですヨ。
次回星芒祭でまた作れるようになるのかなー?

まあ、何事も潔くあきらめることも時として必要だと思いますヨ。
オレはあきらめた\(^o^)/

hero9
01-04-2013, 12:50 AM
友人から聞きましたがオーケストリンは錬成でも作れるらしいですよ。
錬成はスキルが低いため詳細は分かりませんが。
手に入れられると良いですね~。

nyu
01-04-2013, 01:24 AM
友人から聞きましたがオーケストリンは錬成でも作れるらしいですよ。
錬成はスキルが低いため詳細は分かりませんが。
手に入れられると良いですね~。

錬成80 錬金印可/彫金下級 ですね。
イベントで楽譜をゲットしてないと、ヴァナマーチしか曲目が変えられないのが欠点ですが…

スピネットがある人は、そちらの曲目も自由に選べるそうなので勝ち組ですね(まて

agrepika
01-04-2013, 08:23 AM
いずれにしても、[テクニカルサポート]の対象となる案件とは思えませんので、続けるのであれば
立て直すか、運営から、より適切なカテゴリーに移動してもらうのがよろしいかと。

Selescat
01-04-2013, 11:37 AM
サポセンに連絡してみたらどうでしょう(´・ω・`)?

この案件について
出来ますよ~とか無理ですねぇとか
フォーラムに書き込むよりよっぽど確実な返事がくると思いますが・・・

Zukochan
01-04-2013, 01:10 PM
システムメッセージでスクエニアカウントに移行とかをずっと表示させてるより、
「このコードがあと数日で期限ですよ」と表示するのもいいんじゃないでしょうか。

アイテムコードの期限切れ間近の告知についてシステムメッセージで表示するというのもいいかもしれませんね。
または、XIのホームページ上やtwitterなどで告知をしていただき、ユーザーへ注意を促すというのもいいかもしれません。

Zukochan
01-04-2013, 01:14 PM
サポセンに連絡してみたらどうでしょう(´・ω・`)?

この案件について
出来ますよ~とか無理ですねぇとか
フォーラムに書き込むよりよっぽど確実な返事がくると思いますが・・・

サポセンに連絡してみても、おそらく「ムリです」で終わってしまうと思います。
自分と同じような今後のうっかりさんのためになるようにあえてフォーラムに書かせていただきました。

みなさん!期限切れには気を付けましょう。

KamoKamo
01-04-2013, 01:24 PM
サポセンに連絡してみても、おそらく「ムリです」で終わってしまうと思います。
自分と同じような今後のうっかりさんのためになるようにあえてフォーラムに書かせていただきました。

みなさん!期限切れには気を付けましょう。

トライせずに後悔するよりは、初めから決め付けずにトライしてみた方が良いと思いますねー。
実際にサポートセンターにそういった問い合わせなどが多数くれば、もしかしたら何かしらの救済を考えてくれるかもしれませんよ。(って、さすがに無理かなー)
ゲーム内のアイテム救済と同等な扱いで救済してくれてもよさそうな気もしますけど。