PDA

View Full Version : 誤記



Banaslab
12-26-2012, 10:43 PM
不具合報告板に報告しなければ修正されなそうですし、今現在FFXIに存在する誤記を報告します。
全部が全部を確認できてはいませんが…。

まずは優先順位の高そうな明らかに日本語としておかしいものから。

1. クエスト「明日へと向かう銃弾」において、銃を捨てた時のシドの台詞
確認方法:テストサーバーでジョブレベルを調整してクエストを進める
エリア:大工房
台詞:「射撃ってのは弾を撃つもんで、銃を投げるもんんじゃないんだぞ。」

明らかに「銃を投げるもんじゃないんだぞ。」
が正しいですね。

2. クエスト「オーク軍団掃討作戦」におけるアルテニアの台詞
確認方法:イベント回想
エリア:南サンドリア〔S〕
台詞:「どうやら(PC名)さんもうまく解けこめたみたいね。」

「とけこむ」は「液体にまじって一体となる」という意味の「溶け込む」が転じて「雰囲気や環境になじむ」の意味で使われます。ですので「解け込む」は誤用です(意味は通じますが…)。

「どうやら(PC名)さんもうまく溶けこめたみたいね。」
が正しいと思います。

3. クエスト「アトルガンの守護者」のHalverの台詞
確認方法:イベント回想
エリア:北サンドリア
台詞:「私の一存では決めかねぬ、国際的問題だ。」

これは私が以前、公式フォーラムで指摘した誤記です。ただ、なぜか探しても見つからなかったので改めて。

その時はドラギーユ城と限定していたせいか、ドラギーユ城での誤記だけが修正されました。しかし、(おそらく)三国ミッションが進行していない時など、城に入れないときに北サンドリアの城前でイベントを見るほうは未修正です(イベント回想で確認できます)。

「~かねぬ、~かねない」という表現は「…するかもしれない。…しそうだ。」
「~かねる」という言葉は、「…しようとして、できない。…することがむずかしい。」という意味で使われます。

「私の一存では決めかねぬ~」では「私の一存で決めるかもしれない国際的問題」となり、この状況ではおかしな文章になります。

ドラギーユ城のイベントと同様、「私の一存では決めかねる」に修正すべきであると思います。

4. クエスト「時計塔と青年」におけるGalmutの台詞
確認方法:イベント回想
エリア:ジュノ上層
台詞:「あの時計はオレとみんなをつないでくれる、かけがいのないものだから……。」

「かけがいのない」という日本語は存在しません。
この場合は「かけがえのない」が正しいです。

5. サンドリアミッション「光の継承者」のオファーを断ったときのガードの台詞
確認方法:ミッションを進めてゲーム中で1週間ほど前に確認しました
エリア:南サンドリア、北サンドリア

「(PC)といえでもサンドリアの歴史に立ちあうのだ、心の準備が必要というわけか。」
「~といえでも」という日本語は存在しません。
この場合は「~といえども」が正しいです。

6. クエスト「阿吽の試練・肆式」でのLuto Mewrilahの台詞
確認方法:フェローのレベルが低いのでこちらは未確認(ソースは用語辞典。回想できるはずなので、確認できる方はフォローして頂けると助かります)
エリア:ジュノ上層
台詞:「相変わらずイイ感してるわねぇ」

かん【感】
1 深く心が動くこと。感動。
2 物事に接して生ずる心の動き。感じ。

この意味では会話の流れがおかしくなります。以下の1番に準じて「相変わらずイイ勘してるわねぇ」とするのが妥当かと思います。

かん【勘】
1 物事の意味やよしあしを直感的に感じとり、判断する能力。
2 古文書で、内容の了解を示す符号や点。
(いずれも大辞泉より引用)

7. サンドリアミッション「厚き壁」でのPieujeの台詞
確認方法:イベント回想
エリア:ドラギーユ城
台詞:「やつがノコノコと表れるかもしれない」

『表』は、『外側に浮き出る』『表面に出して見せる』という意味を表し、~『現』は、『隠れているものが目に入るようになる』という意味を表します。

この場合は隠れていたロシュフォーニュが姿を見せるかも、という状況なのですから
「やつがノコノコと現れるかもしれない」
が正しいです。

8. クエスト「主人と私」でのBernahnの台詞
確認方法:イベント回想
エリア:アトルガン白門
台詞:「ついに、ここまで辿り着けれましたね。」

これは明らかに日本語としておかしいです。
「ついに、ここまで辿り着けましたね。」
が正しいです。

Banaslab
12-26-2012, 10:53 PM
次に、ゲーム中の表記が食い違っているものを挙げていきます。

Savage Hound CondottieとSavage Hound Condottiereのような、キャラクター表示名の仕様上の制約によると思われるようなものや、一見しただけでは誤記とは分からない、表記ゆれのようなものは一旦パス。なにぶん数が多くて確認するのが…。

1. 青魔法の絞込み
確認方法:ゲーム中
エリア:無関係

青魔法を系統によって絞り込むときの一覧には「ヴァラジアン類」が表示されます。

ヴォラジアン類実装直後は、アイテムテキストは「ヴォラジアン」、青魔法の説明文では「ヴァラジアン」となっていたのが、その後「ヴォラジアン」と統一されていることから、ヴォラジアンが正しいのだと思いますが、まだ青魔法について変更漏れがあるようです。

2. ビビキー湾と千骸谷でのイベント回想の選択肢
確認方法:イベント回想でゴブリンを呼び出す
エリア:ビビキー湾、千骸谷
テキスト:「ブルゴノルゴ島の戦い」

イベント回想の一覧を表示させた時のクエスト名が間違っています。
「プルゴノルゴ島の戦い」ですね。

3. VWクエスト「ジュノ招集」のイベント回想の選択肢
確認方法:記憶のウタイビトで回想一覧を呼び出す
エリア:南サンドリア〔S〕、バストゥーク商業区〔S〕、ウィンダス水の区〔S〕、南サンドリア、バストゥーク商業区、ウィンダス水の区
テキスト:「ジュノ召集」

こちらもイベント回想の一覧を表示させた時のクエスト名が間違っています。
より正確にはこのクエスト名は1度変更されましたが、イベント回想名がそのままになっており、変更漏れと思われます。

4. クエスト「苦闘打開作戦」の報告した弱点の結果確認時
確認方法:イベント回想
エリア:アトルガン城門
台詞「ブークを倒す方法だが」

あのモンスターの名前は「プーク」です。釈迦に説法デスが。

5. アトルガンミッション「海賊の利」におけるルザフの台詞
および過去バスクエスト「向かうべき道」におけるニコラウスの台詞
確認方法:イベント回想
エリア:アラパゴ暗礁域(海賊の利)、バストゥーク商業区〔S〕(向かうべき道)

台詞:
-海賊の利
Luzaf : 天晶歴元年として知られているな。
-向かうべき道
Nicolaus : 天晶歴858年の項です。いまから6年前ですね。

「天晶歴」は正しくは「天晶暦」です。

6. クエスト「ああ!奇跡の出会い!」のイベント回想
確認方法:イベント回想での選択肢
エリア:カザム

テキスト:
ああ!奇跡の出会い/民宿セロデッキ(1)
ああ!奇跡の出会い/民宿セロデッキ(2)

あのクエストの名前は「ああ!奇跡の出会い!」です。
クエスト名と回想イベント名が食い違っています。

まぁこんな細かいことを気にする人はいないかも知れませんが…。

なお、「おお!勇気ある決断!」は正しく表示されていました。

7. クエスト「逃げだしたチョコボ」のイベント回想
確認方法:イベント回想での選択肢
エリア:ラテーヌ高原、南サンドリア、ジュノ上層

テキスト:
-ラテーヌ高原
逃げ出したチョコボ
-南サンドリア
逃げ出したチョコボ(1)
逃げ出したチョコボ(2)
-ジュノ上層
逃げ出したチョコボ(1)
逃げ出したチョコボ(2)
逃げ出したチョコボ(3)
逃げ出したチョコボ(4)

このクエストの名前は「逃げだしたチョコボ」です。
クエスト名と回想イベント名が食い違っています。

力尽きたので今回は以上で。「ぺ」と「ペ」とかは…。

Kinockle
12-27-2012, 05:42 AM
ご報告ありがとうございます。

ご報告いただきました件については、担当部署へ報告し、調査を行います。
なお、調査結果は回答できない場合もございますので、ご了承ください。

Yashahide
12-27-2012, 12:01 PM
誤字脱字や意味が全く違う事になってるのは直したほうがいいとは思いますが、1字多いのや濁音に関してはゲーム内の方言や1字多くなってしまう人なんだとして扱ってあげればまぁ良しとしていいんじゃないでしょうか?

誤字脱字や意味が全く違う以外、なんでもかんでも指摘して直しちゃうと面白みも欠けちゃうとおもいます。
キキルンに標準語を喋れ!と言ってるようなものですよw

Dacco
12-27-2012, 04:47 PM
キキルンはあれで仕様だから・・・

ま、さほど問題がないものはコンシュタットの空中に浮いた花みたいに、
ある種の彩(いろどり)として放置しててもいいと思いますが、
シリアスなシーンで誤記があるとびみょーな空気になるので、
(某スト2漫画最終回最終ページの「確かみてみろ!」みたいに)
そういうのは直した方が良いかな。

私も一件。
バスのクエスト「決別」で必要なアイテムが、オファー文と実物で名前が違っていました。
どっちかが「指令書」でどっちかが「司令書」だったんですが、これ既に直ってますかね?
(まあ直さなくても実害はないですが)

Tege
12-28-2012, 12:11 AM
カムラナート大公の英語表記はArchdukeですが、
ル・ルデの地図を開くとGrand Duke Palaceと出るのは誤記なの?
違いがいまいち分かりませんが・・・。
でも大公私邸の扉をタゲるとArchduke Palaceって出るから、地図が誤記なんでしょうか。

Rosemary
12-28-2012, 01:27 AM
両方とも使われているんじゃないでしょうか。
ジュノの大公はFFXI独自の存在なので、二通りの呼ばれ方があってもおかしくない気がします。
綴りが間違っているとかだったら直して欲しいですけどね。

Rinn
12-28-2012, 01:24 PM
こんにちは。

誤記の指摘は、興味深いですね。

まぁ、敢えてなおさなくてもいいですけど。 

登場人物も完璧じゃない、リアルさを感じることもまた一興です。

LS会話とかで、「あそこ、こんな事いってるよ?」みたいな話題にもなりますし。('∇')

Banaslab
04-13-2013, 12:07 AM
不具合報告ではないのですが、アドゥリンに伴ってミッション等の誤記が修正されたようなので、確認してみました。

日本語として間違っているところは、確認できた2,3,4,7,8が全部直っていました。こちらの方はすべて対応いただいたものと思います。
ありがとうございます。

ゲーム内で不一致が起きているところは5の天晶歴だけ直っていました。

おそらく一見して分からないようなものはとりあえず保留ということになったのだと思います。
余裕ができたらこれ以外もよろしくお願いします。(しばらくはアドゥリン漬けかも知れませんが)

ところで、先に挙げた誤記以外の、一見しただけでは分からないような誤記(へべぺとか)についてなのですが、QAチームの校正手順の中に、以下の紛らわしい字のチェックを加えてはいかがでしょうか?

1. テキストから全角ダッシュ「―」、全角ハイフン「-」、全角マイナス「‐」、罫線「━─」を抽出し、妥当な使われ方かをチェックする。
2. テキストからひらがなの「へべぺ」の後にカタカナもしくは長音が続くパターンを抽出し、妥当な使われ方かをチェックする。

抽出自体は簡易なマクロで実現できるはずですし、(完全ではないですが)高い確率で誤記を抽出できると思います。

台詞の中に紛れている程度であれば大したことはないのですがアイテム名称やアビリティ名称でもこの手の誤記は時々起きていますし、そうなるとマクロの動作にも影響しますす。

一見して見分けがつかない以上、スクリプトで機械的にチェックするようにしないといつまでも同じことが繰り返されるように思います。

Garious
04-25-2013, 10:12 PM
クエスト「風水学入門」で気になった点がありましたので、指摘させていただきます。

Sylvie:……風水は、東ウルブカの
大自然の驚異に対抗すべく、長い年月をかけて
研究がなされました。

→驚異は驚くこと、驚くほどの現象のことで、文法的に誤りとまではいえませんが、このような場合「脅威」の方がより適切です。驚きに対抗するのではなく、(自然の)恐ろしさに対抗するのですからね。
アビセアの覇者のストーリーにも同様の記述があって気になってましたが…。

Sylvie:これを持つことで始めて、風水士は風水魔法の
真の力を発揮することができます。

→この場合、ふつう「初めて」と書きます。