Log in

View Full Version : キャラクターが表示されない



KONAFALCOM
12-26-2012, 03:13 PM
スレッド名:キャラクターが表示されない

プラットフォーム:Windows
プロバイダー:OCN
通信回線の種類:その他
通信回線の速度:12M以上
発生日時:
不具合が発生した日時2012/12/23
発生頻度: 現在その状況が継続中
キャラクター名:Zenbu
キャラクターの種族:ミスラ
ワールド名:Asura
メインジョブ:獣使い65
サポートジョブ:シーフ58
エリア名/マップ座標:バストゥーク国モグハウス内
パーティメンバーの有無:ソロ
NPC名:なし
モンスター名:なし手順:

2012/10までプレイしていましたが、自動継続停止し期限切れで休止しており、2012/12/23に再開しました。
PC環境は変わらずデータもそのままでしたが、アップデート完了後プレイを始めると、キャラクターが表示されなくなっていました。
キャラクター選択画面の時点で表示されておらず、ログイン後もモグなどのNPC、他プレイヤーも表示されず、名前表示のみ。
ハウス内家具や、ホームポイントクリスタルなどオブジェクトの表示はあるのですが。
ジョブチェンジやエリア移動でも変わらず、戦闘は可能ですがモンスターも名前しか表示されない為、お試し程度の戦闘しかできません。

ファイルチェック。再インストールは試しました。
VC3の再ダウンロード後の再インストールも行ったのですが同様です。
アップデートなどによるPC内環境の変化による原因としても、対処できずにいます。

インストール時の「システム情報の表示」にて、実際のOSは「Windows7ProSP1」を利用しているのですが「WindowsVistaSP1」と表示されていることも関連しているのでしょうか?

agrepika
12-26-2012, 03:21 PM
内容からは、不具合報告というより、テクニカルサポートの方が適切な気がします。
お使いのPCについてテンプレに沿って記載の上、立て直したほうが良いかもしれません。

※PCのビデオカードのドライバ更新などは、お試しになったでしょうか

Kinockle
12-27-2012, 05:46 AM
こんばんは。ご報告ありがとうございます。

こちらのスレッドは、ゲーム内の不具合ではないようですので、「テクニカルサポート」のカテゴリーへ移動いたしました。

NekoRobo28
12-27-2012, 03:30 PM
もしかしてグラフックはインテル内蔵グラフックスを利用してるのではないでしょうか?(HD4000とか)
もしそうであるのならFF11休止の時期的にもインテル製ドライバーが怪しいです。
恐らくWindows Updateでドライバーが書き換わったのが原因だと思います。
現在、最新のインテル製ドライバーではFF11は正常に動作しないようです。(キャラが表示されない不具合あり)
古いドライバーがあるのなら古いドライバーに変更してみてください。

"2012年10月26日頃windows8販売されますが? "のスレッドでも解決策が書かれていますので
合わせて参考にしてみてください。(windows7も同様の現象が発生しているようです)

KONAFALCOM
12-28-2012, 02:30 PM
内容からは、不具合報告というより、テクニカルサポートの方が適切な気がします。
お使いのPCについてテンプレに沿って記載の上、立て直したほうが良いかもしれません。

※PCのビデオカードのドライバ更新などは、お試しになったでしょうか

書き込みありがとうございます。
ご指摘後、ドライバは最新に更新しましたが改善が見られませんでした。


もしかしてグラフックはインテル内蔵グラフックスを利用してるのではないでしょうか?(HD4000とか)
もしそうであるのならFF11休止の時期的にもインテル製ドライバーが怪しいです。
恐らくWindows Updateでドライバーが書き換わったのが原因だと思います。
現在、最新のインテル製ドライバーではFF11は正常に動作しないようです。(キャラが表示されない不具合あり)
古いドライバーがあるのなら古いドライバーに変更してみてください。

"2012年10月26日頃windows8販売されますが? "のスレッドでも解決策が書かれていますので
合わせて参考にしてみてください。(windows7も同様の現象が発生しているようです)

書き込みありがとうございます。
ご提案の記事を参照し、#35の記事に習い「GFX_Win7_64_8.15.10.2761.exe」で検索後、旧ドライバのダウンロード&新ドライバとの差し替えインストールを行ったところ、改善が見られ、キャラ表示がされるようになりました。
グラフィックドライバの互換性問題も疑ってはいたのですが、「動作確認されたバージョンの情報」、「旧ドライバのダウンロード手段」が判明しないまま。
ご提案の記事自体も、思いついたキーワードでは自力で検索できず難儀していましたので、非常に助かりました。