Log in

View Full Version : 2012年星芒祭の新ミニゲーム、難しすぎるかも。



selentia
12-22-2012, 10:44 PM
オーケストリオンの材料をもらえるミニゲームのハードモードが難易度高すぎな気がします。

ハードなんだし、1回クリアすれば貰えるんだからしょうがないのかなとも思いますが、クリア出来ずに困っている方いないのかなぁと心配になりました。

私は何とかクリア出来ましたが、難しすぎるなぁと思ったもので・・・・。

Matthaus
12-22-2012, 11:16 PM
一応ハードなので、あれぐらいの難易度が妥当かなとは思いますが、
運に左右されることが多いので、一度クリアしたらお腹一杯ですね。

難しくても、努力の積み重ねでクリアできると言う内容が良かったかと思います。
(一発クリアできなくてもポイントを地道に稼げば、ミニゲームが苦手な人でも貰えるとか)

間違い探しは、何とか気合でクリアできましたが、他は、かなり運に任せました。

倉庫にもオーケストリオンを持たせようかと思いましたが、
またあのハードモードをクリアしないといけないと思うと、
やる気が出ず、ドリームミトン+1までで挫折してしまいました。

折角のイベントなのに、何か勿体ない仕掛けだなぁと思いました。

Nigihayahi
12-22-2012, 11:46 PM
私はサンドで2度やってみましたが、難しかったので諦めました。

絶対欲しいものならもっと頑張ったのですが、
元々あの種のゲームは苦手なんですよね。

sanukiwasanbon
12-23-2012, 06:19 AM
現在三国どこも連敗中です(/ω\;)
合間でやっているので(連続だと心が折れるのでw)、もう何回やったかは覚えてないのですが…。

脳が…脳がスポンジだからかしらw…?

Vadm
12-23-2012, 07:42 AM
個人的には間違い探しがキツかったです。3箇所ならまだ把握できるけど4つ目5つ目は完全に勘でしたw
一度に見なきゃいけない部分が複数あるのが辛い。・・・年かなwww

ヒヨコ箱はハードといえど実質2/5には入ってるんで、開き直って適当に選べば確率上は20回くらいやれば当たります。てかこれも勘だったw

ジョブ当ては時間制限がなく長考できるんで、一回毎に分かってること・推定できることをメモ書きするとハードでも割と外堀を埋める感じで確実性が上がりますよー。まあ「実は暗黒とけもりんだけだった!」みたいなパターン出されるとジョブリスト順にやってる時は詰みますけど、他よりは運任せじゃなくてもいけるッ


<以下追記>
ジョブ当てなんですけど、ハードは10回制限じゃなくて15回か20回制限くらいにして、その代わりオーケストリオン素材は10回以内にクリアするべし!っての方が良かったかもしれないですね。んで上限回数-1回か2回くらいでギリギリ終わったら5ギル返ってきてもう一回チャレンジしてくれよとか(ステッキキャンデー売れないから半分返ってくる方が得かもとかちょっと考えましたw)。
10回制限だとそこで途切れちゃってハイ次!という流れになって、答えを出すためにどうやって条件を絞るかという試行&思考が半端なまま終わっちゃう場合も多いと思いますし。

15回20回くらいログが並べば、短縮するためには1回でどれだけ多くの条件を試すか、何人目がどのジョブかを絞り込むためにはどう選んでいけばいいかをより考える…かな?どうでしょうねw

Marshall
12-23-2012, 08:52 AM
個人的には難易度は妥当だと思いましたが、手も足も出なくてどうにもならない!!!
って泣き叫ぶ方が多いなら今後の難易度設定は一考の余地があるのかもですね。

バスのヒヨコ
どなたかもおっしゃってましたが確率的に一番楽でしょう。
そして目で1つは絶対に追えたのであと一個ってのが丁度いい感じでした。

サンドの間違い探し
間違いのお題が多いものの決まってるわけで、それらを都度チェックしていけばいいだけ。
とはいっても、「うぁぁぁ開始時の"!"の数見忘れたぁぁぁぁ」とかやらかしましたけども。
何が悪いって見てない見落とした自分が悪いって話ですw
イライラして腹は立ちますが、手も足もでないって程では無かったです。
覚えられない自分が悪いと俺は思ったまでですね。

ウィンのジョブあて
コレは個人的に一番好きでした。最初のクリアはCH3:H1からのヤマカン+ミラクルクリアでしたが
妙にハマって何度かクリア後も遊んでます。

サンタ衣装にはまるで興味がなく取得後即収納送りにしたんですが、
それを忘れてウィンまで行ってこのゲームやろうとしたら当然、装備してないのでハードモードできないんですよねwww
ノーマルからトライしてもスティックキャンデーもらえるだけで装備はもらえず(当たり前)
合成素材を買い直すことができるなら、装備してなくてもハードモードやれたらよかったなぁとw


こういうイベントは嫌いなのでフツーやらないんですが、
オーケストリオンは拡張性があり今後好きな曲が追加される可能性もゼロじゃないので手を出してみました。
おもしろかったですよ~

pneumo
12-23-2012, 12:01 PM
サンドの間違い探しはちょーっとこれはきついなーw って思いました。
ウィンのジョブ当ては久しぶりに頭をひねりましたが楽しかったですねー。
イベントのミニゲームとしてはなかなかいいものだったと思います。

nyu
12-23-2012, 01:09 PM
限定イベくらい1時間2時間やればいいじゃない。3種どれも慣れ+運ゲー要素あるんだし。

サンド:服装関連は見れば分かるから選択肢にどんなのがあるかメモなりしておく。
    タイミングが決まってるやつはとにかく慣れで視線を動かせるようにする。
バス:2個同時にチェックするのを諦めれば、あとは一個チェックの初級+1/4の運ゲー。
    動かされる数が偏ることもあるんだから、何回やっても見失うなんてのはないはず。
ウィン:最初の2回でCHとHの合計4,5じゃなかったら早く諦めて新しくチャレンジしたほうがいい。
    後は外れジョブを間引く>組み合わせを試して、CH確定させていく。

一回10ギルですし、10回ぐらい失敗してもいい屋ぐらいのつもりでやってもいいゲームですよね。
かかる時間が短いor時間制限なしで思考時間はたっぷりありますし、
私自身としては中々というか、かなり上々なバランスでした。

(難しいけど慣れれば成功率はかなり上がりますし、やり直しも苦にならない方法でした。
 HQ失敗したらNQからやり直し、だとやる気もなくなりますがそんなオチもありませんでしたし。)


難しいよーという方に、ちょっとしたアドバイス。

バス編
2匹追おうとすると(半端に追う分)失敗する率が格段に上がるので、
1匹を確実にして残りを4択に、の方が確実に成功率は上がりますね。

開発さんに負けた気がするのでメイン含む3キャラでは2匹追い続けましたが、
倉庫2キャラの時はさすがに楽な方法でやったらそれぞれ一発 Orz


サンド編
1回目の注意点は、
「スタート! or スタート!!!(ログを見る)」 「2階の横断するチョコボの数(数える)」 
→例.「1の9(!一つ&チョコボ9匹)」と覚える。
「宝箱の種類&宝箱の開く順&中のチョコボの配置(メモ)」 
→例.「木1③42⑤⑥」木は木箱、〇はチョコボ入り。 
「扉の閉まる順(パッと見で、左扉が閉まる時に右扉は既に閉まっているか?)」 

2回目の注意点は、
スタート前のチェック項目が複数。
宝箱の種類、ガル&ヒュム男の顔の向き(基本斜め横を向いてれば間違い。)、
ヒュム女の武器(トリートスタッフなら間違い)、
ガル頭(カボチャなら)、エル女の足装備(長ズボンなら)、左二人のタル配置(ポニ女が外側なら)

スタートのログで!or !!! を確認。
タル右側二人のうち、内側のタルの持ってる管楽器。
(1回目は固定っぽいので、覚えてしまえばパッと見でできるほど区別は楽。
2階横断のチョコボの数、宝箱の開き順&中身の配置+ウサギの有無、最後に閉まる扉、を必ず確認。
(1回目と比較が必要。宝箱はメモで楽。

これで、間違い3~4個しかなく足りなければ
「シーンの長さ」や自分がチェックしきれなかったところに、残りの間違いがあるので運頼み。


ウィン編
確率を上げる方法はあると思うのですが、
把握する前に慣れと勘で正解にたどり着いてしまうので・・・。 攻略法というか私がやったやり方を…(ごにょごにょ

1.戦戦戦黒黒 2.モモモ赤赤 3.白白白シシ 4.ナナナ暗暗 で試行。 
試行分のCH+Hが4以下:獣使いが混じってるor 正解のジョブが試行数より多い(例.暗3とか白4とか)
試行分のCH+H=5:出ているので全部。該当しないものを外しCHを把握していくための確認と逆算の繰り返し。
(仮に、1.と2.の合計でCH+Hが5になれば、3.と4.は不要。)
試行から考えられる配置を試してCH0H0やCH0が出れば、正解は0という事なので配置条件がかなり絞れます。
CH+Hの数が多ければ、「正解の組合せを想定し履歴を参考に逆算→成立できない組合せをを除外」
の繰り返しをメモなどで行えば、成功率が上がると思います。

Lanthanum
12-23-2012, 04:02 PM
とろい生き物であるワタクシ的には、全てが【運】でしたw

バスのヒヨコは結局一つも追えなかったので、ずーと端っこの二つを開けてました。
サンドの間違い探しは、ガルカの帽子とかヒュムの顔の向きとか、判りやすいのが入った時でも3~4つしか判らなかったので、最後の1つは勘で選びました(この勘が全く当たらないわけです・・・)。
ウィンのジョブ当ては、同じジョブを5人にふって、消去法でジョブを探しつつ、誰がそのジョブなのかを探しました。
10回以内に収まるかは運でした。

基本的にミニゲームはあまり好きでない上にとても苦手なので、
いつもこういう雑な攻略(1回クリアして目的に達すればいいや、的なもの)になってしまうのですが
作り自体はしっかりしてて好感が持てました。演出とか見ててすごく楽しいです。

難易度については、適度であると言われてる方もおられますので正直正しさは判りませんが
個人的には、もう少し「判りやすく」してもらえると、達成感もあったのかなという思いです。

(ボクにとって難易度が高いとは、にらめっこしてても追えない、
トライできる回数制限がキツイ、結局どうすればいいのかなかなか判らない、など、
「判りにくい」 「繰り返すのがつらい(楽しくない)」 → 「ストレス」ということなのです。
まーワガママっちゃワガママでしかないっつー話ですがw)

selentia
12-23-2012, 06:28 PM
アドバイスやコメント、みなさんありがとうございます。
ミニゲームの内容は本当によく出来ていて、丁寧に作られているなと私も思っていました。
クリスマスらしいのもとてもいいですよね^^

実は知り合いに色弱のために色の区別がつきにくい人(全てが分からない程ではないらしいが、見えにくい)がいて、
サンドリアの間違い探し屋の「ヒナチョコボの走る数や箱が空く順番などはわかるけど、
ほとんど赤ばかりの衣装の違いとか見分けるのが無理なんだよね」って聞いたのです。
色を見分けにくい方にはあの映像はとても見づらくわからない部分が多いらしいのです。

その方は、自分自身の個人的なことなので「変更して欲しい」という気持ちは無いようでした。
(ミニゲーム無理だから、材料のドールギズモ盗みにいくかなwと言ってましたw)

それで難易度的にはどうなのかな??他のみなさんは丁度いいくらいなのかな?と思いスレッドたてちゃいました。
あ、私にはちょっと難しかったですw 半分以上運でクリアしましたw

クリアまだの方、ここでのアドバイスはとてもいい内容だと思いますので参考にしながら頑張って下さいね。

Milky
12-23-2012, 08:10 PM
ミニゲーム、僕は楽しかったです。
うまく言えませんが、これぞゲームって感じがしました。
ちょっとイラっときたりはするけど、絶対クリアできないという訳ではない。
惜しかったりすると、難しくてもついまた挑戦してしまう。
個人的にはほどよい難しさではないかと思います。

昔からあって単純だけど面白いゲームって、こういうすぐ再挑戦できて気軽な感じのが多かったですよね~。
単なる感想文になっちゃいましたがお許しを。
まだクリアできてない方々、頑張ってください~!

Greg
12-23-2012, 10:28 PM
ミニゲーム面白かったけどなー
力の入れどころは間違ってるかもしれないけど開発の本気を感じれた気はしましたw
次回もあのくらいのクオリティで出してもらいたいですが、
ホントにクリアできなくて困っている人がいるなら救済処置はいるかもですねー
皆オーケストリオン欲しいと思いますしー

Trycrip
12-23-2012, 10:52 PM
難易度的にはあれくらいが妥当かと個人的に思うんだけどな。
新しい感じのゲームだったし難しかったけどすごい楽しめた。(個人的には間違い探しが一番いい)
難しいなら難しいなりに自分で攻略法を考えるとかしないのかな?


オーケストリオンは極端な話イベント終わってからでも別ルートで入手できるんだし急がなくても大丈夫かと

stone
12-24-2012, 12:49 AM
オーケストリオンはそうなんですが譜面が手に入りませんよねイベントやらないと。
嵌ったのはサンドの間違い探しでした、「!」の数まであるとは・・・w
ウィンダスのhit&blowは某RPGのミニゲームでやっていたんで自信あったんですが
ダブり有るのが結構きつかったです、なんだかんだ言って今回のが一番楽しめました:)

algal
12-24-2012, 01:39 AM
コツやらとっかかりが掴めないときついかもですね。
あと、期日ギリギリでやろうとするとプレッシャーが増すと思うんで、
欲しいと思ったら余裕のあるうちにやった方がいいと思います。
もう1つ。
銘入りオーケストリオンを預けると、名前消えますんでゴチューイ(´;ω;`)75000ギルがぁ。。


ガルカはこうやってクリアしました!(参考にならないかも)

743
12-24-2012, 01:13 PM
バス
気合で目で追いました。
ゴブが出てきたときに激しく動かれるとほぼ確実に見失うので、
動きが少ない時をじっくり待つのがいいと思います。

サンド
間違う箇所は決まっているので、何回かやって把握しましょう。
わかりやすい間違いが集中したときがチャンスです。
シーンの長さは、歌いだすまでの溜めの長さでわかります。

ウィン
勘に頼ると失敗します。
落ち着いて、理詰めで埋めていきましょう。

ITABITO
12-24-2012, 01:52 PM
ゴブリンからプレゼントを取り返すミニゲーム、ウィンダス水の区の南北を結ぶ通路で両方からゴブリンに挟まれると失敗確定ですなw

Rarday
12-24-2012, 06:12 PM
ゴブリンからプレゼントを取り返すミニゲーム、ウィンダス水の区の南北を結ぶ通路で両方からゴブリンに挟まれると失敗確定ですなw

ゴブは宝物を嗅覚で見つけるっぽくて
デオードかかってるとプレゼントは取られません

Dacco
12-24-2012, 06:19 PM
サンドリアの間違いさがし、ハードモードだけは、2度とやりたくないなあ・・・
シーンの長さが2秒違うとか、判るかー!!

後のはなんとかなる。
だれか言ってたけどバスのヒヨコは25%で当てられるので、よほど運が悪くなければ
10回もやれば当たると思う。
ウィンは悪くても2~3回やれば当てられるだろう。
サンドはなあ・・・(特にPS2だとミスラの武器や宝箱が見づらいね)

てわけで、モニタの発色に依存する見分けと、シーンの長さは除外してほしかった。

Raurei
12-24-2012, 07:06 PM
サンドの間違い探しの難易度の上がり方がミトン装備状態と+1の状態の差が異状…

ハードじゃなくてエクストラ以上…じゃないか。

イージー、ノーマル……ハー…ハードどこいった!?。

バスも難しいというより苦笑いがでるくらい運任せだね…

難しいというよりもこちらも別の方向にいってる感じが凄いですね…。

難しくしすぎると売れないゲームが多いですがこのミニゲームもそういう部類にはいってしまっていそう。

頭がパーな自分にはウィンが一番無理みたい……どれか挫折すると3国全てが無駄なのがつらい…

丸一日かけてクリアしたけれど、いままでこんなにかかったミニゲームはなかった…(結局愚痴っぽい言葉ばかりだ…)

komugi
12-24-2012, 10:42 PM
こういうのは出来るまでムキになると逆にハマってしまうことがあるので、
無理!と思った人は日を改めて挑戦するとアッサリクリアできたりしますよ。
自分は間違い探し、ノーマルで散々失敗したせいで、ハードは一発で出来ましたのでw

lilinice
12-25-2012, 12:49 AM
言ってはいけないことですが・・・

ジョブ当て以外は録画でなんとかなるという・・・

Kanakanaga
12-25-2012, 12:11 PM
個人差あるとおもいますけど、ウィンとバスは比較的楽だと思います。サンドは難易度少し高めかもしれませんが、

ハードモードで楽ってのも問題かとおもいますので、あれでいいのかな?と思います。

ウィンはハードでも2回中2回、バスはハード5回で2回クリアできました。サンドは10回くらいやって2回でしたけど、

これ以上難易度下げると少しつまらない気がします。

Luminous
12-25-2012, 07:47 PM
まあその人の得意不得意で難易度は変わるでしょうねぇ・・・
私はサンドが一番楽でした・・間違いの数だけど見ると多いけどコツが分かれば省略できる点が沢山ありますしね。
逆に動体視力が弱いのでバスが難関でしたw
ちゃんと1個だけ目で追ってたはずなのにその1個すら外したりw

ウィンとかも大変でしたが年に一度のお祭りなんだしこんなもんで良いんじゃないかなと思います。
どうしても駄目だった人の為の救済手段で練成で作成もありますしね。
楽譜も今後何かしらで追加されるようですし。

Raurei
12-25-2012, 07:58 PM
難しさに愚痴をこぼしっぱなしも悲しいので…

この難易度のミニゲームにハマッている方々もいらっしゃるようなので、ジュノ周辺などに常時一般開放されているスマイルブリンガーダッシュのようにこれらのミニゲームも普段から遊べるようにするのはどうでしょうか。
ミニゲームというのが普段の街などにはないので、バトルやヴァナの日常生活だけでなく、ちょこっとした気分転換やら挑戦として面白いとおもいます。

とくに今回のウィンのジョブ当てゲームは時間制限がないのでフレンド達とチャットで会話しながら一緒にクリアを目指してみたりと楽しめるとおもいます。

期間限定という中でのこの難易度なのが辛さの原因なのではないかとおもいます。日常で常にできるのであれば切羽詰ったイライラはないとおもいます。

Razoredge
12-25-2012, 08:31 PM
3つ一通り2キャラにミトン取りから始めて1時間ずつでオーケストリオン2つ作成。
そこらのモンスターをしばきまわすよりは難しいかもしれない、ムダに力の入ったミニゲームでして。とりあえず

サンド 
俗にある自分でマウスカーソルで間違いをクリックするのでなく選択肢から選ぶというヌルいタイプ。
要するに選択肢以外に間違いがないので選択肢を覚えてから2つのシーンを見比べたらいい。
このうちガルのカボチャ、ヒュムの顔の向き、歌うタル2匹の男女、トリートスタッフ、箱の種類、脚装備は見た瞬間わかるのでメモなりに〆しとけばいい。
笛の色、ヒヨコの数、箱の順番、どれから空くか、左から何個目か、ウサギはわくか、ドアがどっちから閉まったか、もじもじか開くか、バラを挙げるかと動きを順に追えば3つ4つまでは確定していける。
それにしても!の数とかシーンの長さはワロタ

バス
シーンは無視して左12を選び続ける。確率的に10回までにはクリアできる・・・はおいといて
箱を1個だけひたすら追いかけて余った左端を選び続ける。確率的に4回までにはクリアできる・・・はおいといて
二人で箱を1個ずつ追う、録画する。以上

ウィン
ジョブ9種中タルは5匹しかいないので最少でも4ジョブがハブられている。被りもあるから5、6種の時もある。
1手目が戦モ白白白でCH0 H0を引きあてるまでやり直し続ければ、9手でノーマルを開始するのと同じ条件になる。

どれも1発でクリアしようと考えるから無理があるのであって、何度も何度も繰り返しやればよいかと。
大集団の中でオーケストリオンを合成するのは気分がいいものです。

yutti
12-26-2012, 02:06 AM
スピネットを持っているので、オーケストリオン欲しさに挑戦しました。
自国がサンドリアで間違い探しかやりました。
サンドリアの間違い探しは小一時間ほどで
バストゥークのヒナチョコ探しは10分ほどで
ウインダスのジョブ当ては1~2時間くらいでクリアして素材を手に入れました。

合成時に割れたらまた取り直し?を意識しつつ無事にオーケストリオン手に入れました
スピネットの曲とダブっているのもありましたが、予想以上に曲が入っていて良かったのではないでしょうか。
今後選べる曲が増える様なので楽しみです。

間違い探しの最終列武器が違う場合エル♂さんは最後に武器上げてくれるけど、外のキャラはかなり見つけにくいな~と思いながら、シーンの長さは・・・・どうやって違いを確かめるのだろうw
3国共に殆どが勘頼りだったような・・・
毎年恒例になっていますが、こういった新規の催し物があると嬉しいですね。

Rukar
12-26-2012, 02:52 AM
マジメにやって、あと1歩届かず、次こそは!
ってなる感じがありつつも、
運がよければ適当でもクリアできちゃうバランスで
個人的にはとてもよかったと思います

このくらいの難易度のミニゲームが1日1回程度できて、
運がよければ1万貨幣(仮)が当たっちゃう!?
的なコンテンツがあってもいいのかな~と思いました

Lanthanum
12-26-2012, 03:11 AM
そういえば
こないだノーグでラッキーロールしたら
397でした。ふおお!!!

Yashahide
12-26-2012, 05:40 AM
バス
2個を追うのではなく、1個を追ってもう一個は勘で行け!

ウィン
紙とペンを用意しろ!

サンド
(,,゚Д゚) ガンガレ!

難しいとは思うけど面白。、10ギルだし
どうしても無理なら錬成で妥協したほうがいいと思う。

Sakura317
12-26-2012, 08:50 AM
サンドの間違いさがしが私には一番難しかったです。
ただ、今はネットに、攻略情報が出ています。

見ていて、すぐにわかる選択肢はかならずある、逆に消去できる選択肢もあります。
「あ、今回ヒュム♂の顔の向きは同じだったからこの選択肢は違う」、「タル♀のエモが同じだったから違う」・・・というように。
もちろん攻略情報で「あ、この種族のこの装備が違うことはないからこの選択肢違う」もあります。
すぐ選べる選択肢と除外できる選択肢で、4つまでいけると、だいたあとは1-2ぐらいしか選択肢がありません。
紙とペンでメモるといいかも。
難しかった人はここらへんを参考に。あと何日かはあります。

バスも難しかったなぁ・・・
攻略情報にあった「ひとつを指で追って、のこりはカンで1/4の確率」でやったのですが、指で追ってたほうが必ず間違っているというオチ・・・
気合いでひとつ指で確実に追ったときにクリアできました。次はやりたくないな。

逆にウィンが私にはとても易しくて、あっさりと1度でクリア。
紙とメモを用意してよく考えるとクリアできると思います。
考えの道筋をコメントするとわかりやすと思います。

いずれにしても、苦手なものでも「やってれば」「工夫すれば」クリアできる、参加費10ギルで何度でもできるので、ちょうどいい難易度だと個人的に思っています。

AAA1
12-26-2012, 08:45 PM
今回のイベントは、個人的に今までの中で一番面白かったです。
ハードモードの難易度も含めて、最後まで楽しくやれました。
久しぶりに報酬目的ではなく、ゲームをするためにゲームをしているという気持ちになれましたね。
ハードモードが難しくて四苦八苦したというのも、きっと後々になってみればいい思い出になるんじゃないかな、という感じの出来です。

新しい試みなどは色々と難しい部分もあるかとは思いますが、個人的には今回は大成功だったと思っています。

Rukar
12-26-2012, 10:15 PM
そういえば、
某団長がつぶやいておりましたが、
バスのハードモードは一人じゃ2つ追いきれないけど、
2人で1匹ずつ追いかければ簡単というところなんかは、
クリスマスで相方がいる人にはいいイベントだったのかも!?
と思いました。

・・・思いましたo(`ω´*)o!!

Coron
12-27-2012, 12:05 PM
私も今回のミニゲームはなかなか面白かったと思います。

サンドだけちょっと難易度は高すぎかな・・とも思いました。

1番楽しかったのはウィンのジョブ当てですかね。

あと1つだけどうにかしてほしいのが、オーケストリオンを設置して、曲を変更する場所。

現在はモグハウス出口左側になってると思うんですけど、モグハウスを出ようとする度に、先にそっちにタゲが行ってしまい曲変更画面になってしまいます。しかもキャンセル不可なので、選択出るまでボタンポチポチ・・・。

あれは出口とは逆側か、1番理想なのは家具に取り付けた方が良くないでしょうか。家具が無理なようであれば、せめて移動させて下さい・・・。

Yzuriha
12-28-2012, 02:52 AM
フォーラムの方は概ね好評っぽい意見が多いですが、
そうでない方の意見を。

私の周りでは、サンドクリアできない人、携帯とかで撮影してクリアした人
ハードモード無理と諦めた人のほうが多かったです。(個人の周りなので偏りはあると思いますが)
錬成いや→イベントで取ろう→ミニゲームが無理→もういいやとなると
気楽にイベントを楽しむことや錬成の救済の意味としてもどうかなと思います。

錬成が面白くなるならそれで解決もできそうですが、そうでもなさそうですし、
ゲームを得意な人ばかりじゃないので、イベントアイテムをとるために
ミニゲームを作る難易度は、開発の人で難易度調整をしないで
一般人で難易度調整してほしいところです。

ゲーム作ってる人やゲームやりこんでる人は
自分にあわせた難易度の調整が普通だと思い込みやすいですが、
一般人の難しいが普通になってる場合がほとんどなのをお忘れなく。
たかがミニゲームですが、とにかく運がよければいけるからいいだろうとか
なんでこれが難しいかわからないという思考状態はゲームを作る上で危険です。

難しいゲームが好きな人のためには
今回のハードモードやもっと難しい激ヤバモードとかつくって、
クリアしたら例えば、ジャングルクッキーもらえるとか、カレーパンもらえるとか
そういうふうにして欲しいかな。

pneumo
12-28-2012, 03:01 AM
そういえば、楽譜集めるためには結局ミニゲームやらないといけないから練成で買う意味が薄かったのもありますよね。
イージーで楽譜、ノーマルでドリーム手、ハードで素材みたいにできたらよかった…かも?
せっかくだから楽譜もイベントに絡んでいてほしいなとおもうんですが、回避方法がないと練成が作り損買い損なのはどうにかしてあげてほしかったなー

REDel
12-28-2012, 03:27 AM
サンドはカボチャ頭とかウサギとか、運良く分かりやすい物がかたまって出てくることがあるので、繰り返しやればクリア出来るときは来るでしょうね。
バスは、常人なら、二つを追うことはほぼ不可能なので、一つを追って(これも二回に一回は間違えたけどw)残り一個は運を天に任せるしかないでしょうね。
これも時間さえかける事が可能なら、クリア出来る時は訪れるでしょう。
ウィンは完全にロジカルな内容なので、解法にさえ気がつけば、程なくクリア出来るはずです。
ただ、三つの中で一番考える事が必要になっているので、一番苦手だ、と思う人も結構居るのではないかと・・・。


というように、決して無理ゲーにはなっていないのですが、一回やっただけで、これは無理ゲーだ、と感じてしまった人が結構居たようなので、やはりそこは不味かったのではないかな?と思います。

やる度に、「アー惜しい後一歩だったのに、次こそは絶対当てるぞ」というような感じになってれば、きっと、勇んで10ギルをつぎ込んでいたんじゃないんじゃないかと・・・。
(あれ?なんかギャンブルの話をしてる気になってきたw)

crystelf
12-28-2012, 08:17 AM
サンドとウィンは運が通用しにくく、かつ、サンドはある程度の慣れを必要としますから、初見では厳しいでしょうけれど、どこがポイントになるか理解してしまえば、あとは練習あるのみでちゃんとクリアできるでしょうね。色違い箇所はコッファーと楽器ぐらいで、主に交換・行動・数の違いですから、コントラストなり調整してやれば、スレ主の友人の方でもクリアはできるのでは。


チェックする場所を調べておいて、2回目最初の時間の違いが自然と分かるようになるまで繰り返しやれば(見れば)、内容そのものは、違っている場所・変わっていない場所の両方を全て把握できるぐらいに単純です。そうなる前に投げ出してしまえばどうにもなりませんけれど(笑)

Dacco
12-28-2012, 01:48 PM
繰り返せばいつかクリアできるのってのが真実だとしても、まあサンドが一番心が折れやすそうね。

あたしゃ一応2回クリアしたけどさ、初回はもう一人画面を見てる人がいて(それでも何回もかかったけど)
2回目はカメラで撮影したわ。

Hekiru
12-28-2012, 07:06 PM
サンドが一番繰り返しやればクリアしやすくなるとおもうんだが、、
脳トレにいとおもうw
見る場所がふえていくという
おいらも2回クリア 録画なし

Raurei
12-28-2012, 08:06 PM
サンドはアハ体験をしてるような感覚ありますよね。
なんだかんだでサンドとウィンはTVで見たことなるような内容でしたね。

Didos
12-29-2012, 02:20 AM
まあ、若干苦労しましたが、こんなものだと思います。

Ninya
12-29-2012, 12:19 PM
サンドは4つまでなら確実に見つけれるんだけど、最後の1個がいつも間違えて、現在4/12
ウィンは一番楽で10/10。これは失敗しようがないかも
バスは最初手間取るけどなれると2匹とも目で追えるので慣れるまでは1/5だったけど、慣れたら4/5でした

私的にはもうちょっと難しくてもよかったかなとおもいます