View Full Version : 磁場調査関連のクエストについて。
まだ2番目のクエストまでしか終わってませんが、思ったことをつらつらと・・・
・利便性の向上とアドゥリンへの導入をうまく繋げたのは高評価。
無意味に台詞パターンが豊富(記録を断ったり、オファー前に全部周ったり)なのも笑ってしまいました。
・回答は見ずにやりましたが、場所の目星は大体つきました。コンシュの骨渡りなんかも含めて、難易度は適正かと
・転送場所について、よくよく考えれば特定の目的に合った場所というのはわかりますが
飛び先が中途半端な場所のような・・・磁場の場所と、転送地点は別々でよかったかも
懸念点
・クリスタルの供給が減っている現在、更にクリスタルの価値を高めることにならないか?
・実質ル・ルデからのワープがメインになることについて。
妄想
・アドゥリンはコレでの移動がメインになるのかな?
・携帯用ウェイポイントとかあったらいいな・・・
Elemoi
12-18-2012, 03:47 PM
グスタフの洞門へのワープも追加して欲しいです。
グスタフは何かこう忘れ去られているようなダンジョンなんですよね。
テレポイントからもOPからも遠く、アビセアワープも無ければVWワープも無く、
今回の磁場ワープからも外されているようです(まだすべて周ってませんが攻略情報を見た限りでは)。
Akihiko_Matsui
12-18-2012, 09:59 PM
まだ2番目のクエストまでしか終わってませんが、思ったことをつらつらと・・・
・利便性の向上とアドゥリンへの導入をうまく繋げたのは高評価。
無意味に台詞パターンが豊富(記録を断ったり、オファー前に全部周ったり)なのも笑ってしまいました。
・回答は見ずにやりましたが、場所の目星は大体つきました。コンシュの骨渡りなんかも含めて、難易度は適正かと
・転送場所について、よくよく考えれば特定の目的に合った場所というのはわかりますが
飛び先が中途半端な場所のような・・・磁場の場所と、転送地点は別々でよかったかも
懸念点
・クリスタルの供給が減っている現在、更にクリスタルの価値を高めることにならないか?
・実質ル・ルデからのワープがメインになることについて。
妄想
・アドゥリンはコレでの移動がメインになるのかな?
・携帯用ウェイポイントとかあったらいいな・・・
ありがとうございます。
そう言っていただけて担当者も喜んでいました。
さて懸念点としてお寄せいただいた2点についてです。
クリスタルについて
導入直後の瞬間的な消費はあるものの長期的に大きな影響にはならないいだろうと考えていました。
ヴォイドウォッチをプレイしてくださっている方々はすでに各エリアへのワープができますので、
今回の移動手段を用いることは多くなく、クリスタルは銘入れ用のクリスタルで代替可能なためです。
もし仮にクリスタルの価格が上がったとしても、一時期の金策として出品数が増えることで
時間の経過と共に価格がなだらかに落ちていくと見込んでいることもありますが、現時点では
大きな価格変動は起こっていないので特に懸念されているようなことにはならないのではと見ています。
混雑について
ふたつめは、ル・ルデの庭が混雑するのではないかという意味に受け取りました。
あれこれ書いてしまうとお話のネタばれになってしまうのですが、
磁場調査クエストは「アドゥリンの魔境」で導入される新要素のひとつとして、
先行お披露目的な意味合いも兼ねて今回導入されているものです。
どうやってアドゥリンへ向かうのか、また本国でどう利用されるのかと言ったあたりはゴニョゴニョ……
ということで今の時点では、ル・ルデの庭はあまり混雑はしていないように見ており、
もし対処の必要がある場合には迅速に対応します。
おぉ、こんなところにまで回答が・・・ありがとうございます。
クリスタルについては、雷と闇がちょっと値上がったかな・・・という印象です。
勿論長期的に見たときは、松井さんの仰るように元に戻るとは思いますが、今のところは「やっぱ高くなったな~」という感想です。
ル・ルデの件は混雑というよりも、単純に利便性の問題で発信地がル・ルデだけなのはちょっと使いにくいな~と思ったためです。
というのも、ジュノって実は一番行きにくい(個人的に)街なんですよね。だからHP設定するわけなんですが・・・
クルオワープの場合各拠点に転送NPCがいて、どこにいてもすぐワープで向かえるって点が良かったので
三国にも来てくれたらな~っと思った次第です。
というか、携帯用のあの機械がホシイ!(また言いました
携帯用の磁場物・・・方位磁石?
でも、ピンポイントの場所は指定できなさそうと考えるとGPSか。(ちょっと違うけど
クリスタルでエネルギーをチャージして使うGPSで、
磁場ポイントを開通しておくとそこに飛べる携帯練成窯みたいなアイテムって設定な感じ
いいかも?(*´Д`*)
アドウリンミッションのクリア報酬てきなかんじでもいいんじゃよー!
sanukiwasanbon
12-23-2012, 06:26 AM
最初のクエやってきました!うちの合成キャラさん’sが、素材買いに行きやすくなって嬉しいです!
pixさんも書いておられますが、NPCのセリフ楽しかった!
一番好きなのはガルカの人!他の人と違っててΣ(´∀`;)ってなったw
agplusl
12-24-2012, 11:59 PM
自分はアドゥリンのクエストやミッションであのポイントの近くに行って何かをしなきゃいけないのかなーと考えていたりしました。
例えば「セルビナとノーグの水質比較をしてそれを開拓に活かす」とか、「ここで作物を育てるには熊爪嶽の氷を溶かした水が必要」とか。
久しぶりにあちこち走ってヴァナの景色の良さも実感できました。
クリスタルは、試しに空のエレを狩りに行ってみましたが特段取り合いもありませんでした。
…あ、今日だからですかね…orz
攻略系のWikiや用語辞典等を見れば書かれているんですが、クリスタルが全体的に値上がり傾向にある現在、ウェディングサポートの所で特殊クリスタルを買うのがチャージポイントあたりで見ると一番コスパ良いって場合が多そうですね。
そうでなくとも、炎とか風とか元から需要多めでチャージ量低いものでは逆に消耗品とかの合成原価に影響して他のものまでびみょーに値上がりしてるような気がw
更に特殊クリスタルは通常のクリスタルと異なり属性ごとのチャージ量に差がないので、原価によっては指定生産でギルドポイントを経由して特殊クリスタルにするのが最も変換効率的には良いという。
個人的に謎なポイントが北グスタ。
シーフAFクエストとかアイアンハート巡りにはいいかもしれませんが、何ゆえあんなところにw
あとコンシュとタロンギはぶっちゃけた話、テレポの方がチョコボあるし使い勝手良いですよね…
ラテは今からモンク帯でガーさん張り込むとかなら便利そうですし、ジャグナーはカニ王狙いには絶好のポイントになってますがw
Mocchi
12-28-2012, 06:05 PM
先日のバージョンアップで追加された「アドゥリンの魔境」の導入クエストに関する読み物を公開しました。
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
ヴァナ・ディール トリビューンとしてではないですが、ゲームをより楽しんでいただくためのエッセンスとして、
今回の導入クエストの前にあたる一幕をご紹介させていただきました。
まだクエストを始めていない方が、この読み物をご覧になって導入クエストに興味を持ってくださったり、
クエストをコンプリートされた方が、NPCの人となりや、アドゥリンの雰囲気の一端を感じてくださったなら幸いです。
いいね!と感じてくださった方々がたくさんいらっしゃるようであれば、
今後もこの手の読み物をお届けできるように頑張ってみます。
SakuraEbi
12-28-2012, 06:27 PM
鎮まれ俺のルーンでどっかの巨門さんを思い出してしまったw
katatataki
12-28-2012, 06:36 PM
いいね!と感じてくださった方々がたくさんいらっしゃるようであれば、
今後もこの手の読み物をお届けできるように頑張ってみます。
読み物によってFF11の世界観が広がりを見せ、キャラが立っていくのはいいですね。
どしどしよろしく!(`・ω・´)
Chibisuke
12-28-2012, 06:44 PM
いいね!をもっと押したいのでちょっとアカウントを量産してきま……せんでした。
そんなことしなくてもきっと続けてくれると信じて!
読み物面白かったです。
ぜひ今後もよろしくおねがいします!
tsubuanpan
12-28-2012, 08:19 PM
最初の文章読んだら、なぜかオツマルを思い出した。
設定好きなので、こういうのたくさんやってほしいです。
Neumesser
12-28-2012, 08:31 PM
良いじゃないですか、良いじゃないですかこういうの!
調査隊の面々もそうですが、アドゥリンには一癖ありそうな連中が多いんでしょうかw
いいね!と感じてくださった方々がたくさんいらっしゃるようであれば、
今後もこの手の読み物をお届けできるように頑張ってみます。
イイネ連打したい勢いです!マジで!
アドゥリンで世界が広がっていく様が見られるのを楽しみにしています!
ヴァナディールトリビューンを思い出しました。
こういう世界観が引き立つ読み物は良いですね!
おー、これは面白い。ネタも伏線らしき人物の名前やらも一杯で楽しいです!
それにしても博識の女性ってのが気になります・・・西の国まで行ってそんなことをやってそうな、御歳1万超くらいなお人と某ミッションとかで何度もお会いした気がするんですが真相やいかに(´∀`)
幾星霜の年月を待ちわびていただろうか・・・この瞬間(トキ)を!
と、いうわけで超堪能いたしました(*´Д`*)ほくほく♪
ぜひ、続いていただけると超うれしいです。
earthbound
12-29-2012, 09:51 AM
この読み物の中にも色々アドゥリンのヒントが眠っていそうですねぇー。
漁港に・・・ということはやはりセルビナかマウラか。
Didos
12-30-2012, 12:17 AM
最初の文章読んだら、なぜかオツマルを思い出した。
設定好きなので、こういうのたくさんやってほしいです。
中の人がきっとオツマルさんにちがいないっ!
agrepika
12-31-2012, 09:03 AM
それを言うならむしろゼオルム火山に…(^_^;)
※激ヤバで失敗するとアレの目の前に飛ばされそうですが…
Mocchi
02-06-2013, 10:53 PM
先日のバージョンアップで追加された「アドゥリンの魔境」の導入クエストに関する読み物を公開しました。
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
ヴァナ・ディール トリビューンとしてではないですが、ゲームをより楽しんでいただくためのエッセンスとして、
今回の導入クエストの前にあたる一幕をご紹介させていただきました。
まだクエストを始めていない方が、この読み物をご覧になって導入クエストに興味を持ってくださったり、
クエストをコンプリートされた方が、NPCの人となりや、アドゥリンの雰囲気の一端を感じてくださったなら幸いです。
いいね!と感じてくださった方々がたくさんいらっしゃるようであれば、
今後もこの手の読み物をお届けできるように頑張ってみます。
フォーラムをはじめ、Twitterやブログなどを通じて、
感想や応援メッセージをお寄せくださりありがとうございます!
皆さんの応援に後押しされ、新たな読み物をお届けすることができました。
(わがままを言って有田先生にイラストを描いていだいたので、
トリビューン感はアップしているかと思います。)
『アドゥリンの紋章』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9850/detail.html)
今回のテーマは、「神聖アドゥリン都市同盟の国旗」にまつわるお話です。
担当者からは、
皆さん、アドゥリンの読み物に興味を持って頂きありがとうございます。
今回のお話では、
「なぜ、アドゥリンの国旗の紋章には12本の剣が描かれてるのか」など、
紋章の解説をした物語になっていますので、ぜひご一読ください。
そして、読み物に登場する人物たちは、南サンドリアで会うことができます。
ヴァナ・ディールの中では、アドゥリンに関する話を聞かせてくれるわけではないですが、
よろしければぜひ彼らに会いに南サンドリアを訪れてみてください。
との伝言を預かっています。
よろしければ、またご意見などをお聞かせいただければ幸いです。
ちなみに、今回の読み物に登場する「ジャングルクッキー」は、
ウェイポイントのクエストで報酬として、皆さんも入手されていたりします。
さて、それでは次の読み物の準備をしませんと……。
Serpent
02-07-2013, 12:05 AM
読み物系好きなのですが、読み物関連のまとめページが欲しいです。
気になって探してみたらありました。昔のが(笑)
公式サイトのプレイガイド>開発ルーム>ヴァナ・ディールトリビューン
http://www.playonline.com/ff11/guide/development/vt2/backnumber/index.html
昔の読み物も全部ひっくるめて、うまいことまとめて欲しいです。
いろんな読み物があったと思いますが、トピックスに埋もれるのは正直もったいないです。
sanukiwasanbon
02-07-2013, 03:04 AM
ふぉおおおおw「アドゥリンの紋章」読みますた!エエ話や…(*´Д`*)
設定スキーとして、とても嬉しいです。も、もっと…【ください】
agrepika
02-07-2013, 11:39 AM
ミルドリオンさん、アドゥリンまで足を伸ばして古代技術の伝承とか一体何を…と、決めつけている私ですが(^_^;)
軽く予想を蹴飛ばしてくれる素敵なストーリーをお願いします(*^_^*)
Dacco
02-07-2013, 12:40 PM
既に時期が過ぎているからかもしれないけど、ザルカや氷河で
(片手剣メイジャンのゴーレム待ちながら)ワープ代のエレ狩りしたが
特にライバルもおらず、4ダースくらいお持ち帰り。
これで当分は足ります。
割と用途少なめの氷がポイント多いのは開発側の親切だと信じてみよう。
ポケ、もといパンクラティオンの時もそー思って氷にしたのかな。
ankokuw
02-07-2013, 06:56 PM
クフタルのカニさんが持ってたアロンダイトの謎がついに解かれるんですね分かります
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
ヴァナ・ディール トリビューンとしてではないですが、ゲームをより楽しんでいただくためのエッセンスとして、
今回の導入クエストの前にあたる一幕をご紹介させていただきました。
これなんですよ
RPGはその世界に生きる人間の生活記録も重要なんです
生活様態とか文化とか習慣とか喜怒哀楽とか、それを1番強く感じ取れるのがRPGの良さなんです
ソーシャルゲームとかブラウザゲームではないんですから、背景をより多く知れるようにお願いします
Neumesser
02-07-2013, 09:52 PM
初代王ヨーグルトオーグスト、かぁ…要するにアウグストゥスなのかなー
やっぱり彼や彼に従った11本の剣が魔導剣士の源流となったのでしょうか
何か思ってたよりもずっと正統派のストーリーの予感がしますね、てっきり開拓という単語から
VW装備のようなネイティブっぽいイメージを前面に出してくるかと恐れていたのですが、良かった良かった…
ささ、この調子でぜひ続きを!イラストの代わりに開発中のゲームや装備の画でも良いよ!
アドゥリンのコンテンツや新しいシステムとリンクした話も見たいな!
Heatguyj
02-07-2013, 11:07 PM
ヴァナトリュ復活を願う身としては今回の読み物は大満足です!
所で何故かMocchiさんの投稿だけスマフォで見ようとすると見れません・・・
画面真っ白で?が1つ表示されている状態になります。
他の開発の人は平気なんですよね・・・何でだろ?
Mocchi
02-20-2013, 09:53 PM
お待たせいたしました。
「アドゥリンの魔境」にまつわる新たな読み物をお届けします。
『神聖アドゥリン都市同盟』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9904/detail.html)
今回のテーマは、「アドゥリンが都市同盟を結成することになったのはなぜか?」、
そして「そもそもアドゥリンとはどんなところなのか?」です。
皆さんが開拓者として訪れる前に、また重厚なストーリーをより楽しんでいただくために、
知っておいていただきたい内容になっています。ぜひご一読ください!
バックナンバー
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
「アドゥリンの魔境」の導入クエストに関するお話。
バージョンアップで導入されたクエストの前にあたる一幕をご紹介しています。
『アドゥリンの紋章』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9850/detail.html)
「神聖アドゥリン都市同盟の国旗」にまつわるお話。
読み物に登場する人物たちは南サンドリアで会うことができます。
earthbound
02-20-2013, 10:13 PM
民族構成(冒険者を除く)
ヒューム諸族:35%
ミスラ諸族:25%
エルヴァーン諸族:15%
エルヴァーン系サンドリア人:10%
ガルカ系ウシャラド族:10%
その他:5%
あるぇー?
Depre
02-20-2013, 10:28 PM
【タルタル】【どこですか?】…( ・ω・)
agrepika
02-20-2013, 10:38 PM
【タルタル】【どこですか?】…( ・ω・)
きっと肉食ガルカが…(>_<)
アシュテルさんの蛟騎士ってNPC用のジョブみたいな物かと思ってたら一種の称号?みたいなものなんでしょうか。
それとも各家系に○騎士がいっぱいいるのかな。
あと。。そろそろ地図が見たいです。。。
【タルタル】【どこですか?】…( ・ω・)
主な宗教
アイメルト派(主にヒューム)
サンドリア国教会派(主にエルヴァーン)
諸島系アニマティズム(主にミスラ)
語り部崇拝(主にガルカ)
星の神子信仰(主にタルタル)がありませんね・・・なぜ( ・ω・)?
Taruprio
02-20-2013, 11:24 PM
日曜夜の長寿番組の、「ダ〇ンタ〇ン ココ〇コ 他」でいじられてるYさんみたいな扱いw
アトルガンは、改造人間チックな雰囲気があるからタルタルは少ない(五蛇将にもいない)、と聞いたような記憶がありますが、アドゥリンは開拓の力仕事にタルタルは向いてないから、とかなんですかね~。
まあ、中の国から多数出演して頂ければそれでもいいですけどw
【タルタル】【どこですか?】…( ・ω・)
その他:5% <<< これに含まれてるんじゃないかな?
調査員や読み物にはタルタルでてくるから間違いなくタルはいます!
アドゥリン出身のタルタルなら、アイツがいるじゃないですか!
たぶん、魔導剣士クエストで大いに活躍してくれるでしょう・・・:o
アトルガンは、改造人間チックな雰囲気があるからタルタルは少ない(五蛇将にもいない)、と聞いたような記憶がありますが、アドゥリンは開拓の力仕事にタルタルは向いてないから、とかなんですかね~。
歴史的にタルタルは、獣人が栄える獣の時代には争いを避けて各地を転々としていたようです。
サルタバルタを安住の地とし、魔法の時代が到来して初めて外に向かって広がっていった種族ですから、
タルタル人口の殆どはウィンダスに集中してるんじゃないでしょうか。
そんなタルタルが十二名家のうち2つを占めていることのほうが驚きです。
そしてもっと驚いたのはガルカらしき名前があること。(イラストにもガルカが。)
転生するんだから世襲じゃないよね?
earthbound
02-21-2013, 01:22 AM
歴史的にタルタルは、獣人が栄える獣の時代には争いを避けて各地を転々としていたようです。
サルタバルタを安住の地とし、魔法の時代が到来して初めて外に向かって広がっていった種族ですから、
タルタル人口の殆どはウィンダスに集中してるんじゃないでしょうか。
そんなタルタルが十二名家のうち2つを占めていることのほうが驚きです。
そしてもっと驚いたのはガルカらしき名前があること。(イラストにもガルカが。)
転生するんだから世襲じゃないよね?
本末転倒な気もするけど、 末裔=直系の血筋 とは限らないということかも?
直系の娘と結婚したガルカが代表務めてるとかw
やっぱり種族構成とかきになりますねw
ヒューム諸族:35%
ミスラ諸族:25%
エルヴァーン諸族:15%
エルヴァーン系サンドリア人:10%
ガルカ系ウシャラド族:10%
その他:5%
アドゥリンは比較的エルヴァーンが多い土地なんでしょうかね。
ガルカが600年前の都市陥落から流れに流れて一つの族を形成してアドゥリンの地にいるというのもまた面白いですね。
宗教関連だと、星の神子信仰がないってのはタルタルが少数派だからなのか、アドゥリンのタルタルは他の宗教なのか、コレもきになるところ。
それにしてもアルタナ信仰で内部抗争とかありそうな勢いですね3つも宗派が違うという。
十二名家の称号も興味がわいてきますね。
あとは名前で判断するしかないですが、内訳はエルヴァーン2、ヒューム4、タルタル2、ガルカ2、ミスラ2って感じでしょうか。
そういえば建物で、モグガーデンなるいかにもなものもあるようで・・・。
マイ牧場の受付とか入口だったりするのだろうか・・・
遠足前日みたいでワクワクしますな・・・!
Neumesser
02-21-2013, 07:36 AM
プレイヤーが放り込まれるアドゥリンの現在が垣間見える良質な資料ですなッ
・十二名家、てっきりほとんど無役で、隠れて探険家にでも融資してパトロン生活かなと思いきや
みなさん真面目に働いてそうですねw
・ギルドは6つなのかな?防衛までギルドとは驚き、王政だった頃の元騎士とかの集まりか、
逆に古参のしがらみを嫌った新鋭の集まりなのか
・今回の最開拓決定もトップと財布握ってる人が賛成なら、そりゃ推進派が勝つだろうなぁ
・教会関係者の影響力も気になるところ…
・鼠騎士の家に生まれた子供は学校でいじめられてそう
後半部分の箇条書きはウィキトラベル風に、もっとでっち上げて欲しかったッ
残り大体1ヶ月、もうあっという間でしょうね!
Mocchi
02-21-2013, 11:11 PM
早速、読み物に目を通してくださり、ありがとうございます!
お寄せ頂いたコメントへの回答をいくつか貰ってきましたので、ご紹介させていただきます。
Mocchi
02-21-2013, 11:12 PM
民族構成(冒険者を除く)
ヒューム諸族:35%
ミスラ諸族:25%
エルヴァーン諸族:15%
エルヴァーン系サンドリア人:10%
ガルカ系ウシャラド族:10%
その他:5%
あるぇー?
歴史的にタルタルは、獣人が栄える獣の時代には争いを避けて各地を転々としていたようです。
サルタバルタを安住の地とし、魔法の時代が到来して初めて外に向かって広がっていった種族ですから、
タルタル人口の殆どはウィンダスに集中してるんじゃないでしょうか。
そんなタルタルが十二名家のうち2つを占めていることのほうが驚きです。
そしてもっと驚いたのはガルカらしき名前があること。(イラストにもガルカが。)
転生するんだから世襲じゃないよね?
743さんがおっしゃっている通り、サルタバルタから出るタルタルの数は少ないです。
種族的にも臆病で、奥底に怯懦の闇を抱いており、
力を持たない彼らが外に出れば、好戦的な外敵の恰好の的となってしまいます。
※なお、一部特別な能力を持つ超人的なタルタルもいますが、彼らはこの限りではありません。
そのため、一般人のタルタルは「その他」の中に含まれてしまいました。
タルタルが好きな方々には大変申しわけありません。
しかし、街のNPCのタルタルは通常通り存在しますし、
個性的なタルタルもちゃんと登場しますので、
街を歩いていて少ないと感じることは無いと思います。
Mocchi
02-21-2013, 11:12 PM
歴史的にタルタルは、獣人が栄える獣の時代には争いを避けて各地を転々としていたようです。
サルタバルタを安住の地とし、魔法の時代が到来して初めて外に向かって広がっていった種族ですから、
タルタル人口の殆どはウィンダスに集中してるんじゃないでしょうか。
そんなタルタルが十二名家のうち2つを占めていることのほうが驚きです。
そしてもっと驚いたのはガルカらしき名前があること。(イラストにもガルカが。)
転生するんだから世襲じゃないよね?
本末転倒な気もするけど、 末裔=直系の血筋 とは限らないということかも?
直系の娘と結婚したガルカが代表務めてるとかw
アドゥリンの十二名家は世襲制ではありません。
都市同盟が結成される以前は、それぞれの名家が小さな国家だったのですが、
より優れた者がいればスカウトし、代表の位を相承していった背景があります。
そのため現在は、家系の名前だけが残っている形となります。
グラッツィグがピースキーパー・マイスターを務めているのは、
彼が相応の実力者だからなのです。
なお、元々王家であったアドゥリン家は血脈が受け継がれており、
ユグナスはオーグストの正統な後継者にあたります。
Mocchi
02-21-2013, 11:13 PM
プレイヤーが放り込まれるアドゥリンの現在が垣間見える良質な資料ですなッ
・十二名家、てっきりほとんど無役で、隠れて探険家にでも融資してパトロン生活かなと思いきや
みなさん真面目に働いてそうですねw
・ギルドは6つなのかな?防衛までギルドとは驚き、王政だった頃の元騎士とかの集まりか、
逆に古参のしがらみを嫌った新鋭の集まりなのか
・今回の最開拓決定もトップと財布握ってる人が賛成なら、そりゃ推進派が勝つだろうなぁ
・教会関係者の影響力も気になるところ…
・鼠騎士の家に生まれた子供は学校でいじめられてそう
後半部分の箇条書きはウィキトラベル風に、もっとでっち上げて欲しかったッ
残り大体1ヶ月、もうあっという間でしょうね!
施設などの詳細については、皆さんに街を歩いてもらって、
実際に眺めてほしいという気持ちがあります。
一部の施設はシナリオが進行することで重要な存在になったり……?
アドゥリンへの扉が開かれた後、
皆さまと一緒に新たな歴史を刻んでいけたらと、楽しみにしています。
Mocchi
02-21-2013, 11:17 PM
そうでした!
巷で少し話題に上ったイキ・アスカモット(ミスラ)が草騎士な件については、
担当が「ふぇっ!?」という変な声を上げていました。
どうやら、話題にのぼるまで気づかなかったようです。
そして昨日の投稿への補足です。
今回のトピックスを読んでいただいた後、改めて過去の読み物に目を通していただくと、
登場するNPCや固有名詞などが、スッと入ってくるのでまた違った印象になるかと思います!
お待たせいたしました。
「アドゥリンの魔境」にまつわる新たな読み物をお届けします。
『神聖アドゥリン都市同盟』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9904/detail.html)
今回のテーマは、「アドゥリンが都市同盟を結成することになったのはなぜか?」、
そして「そもそもアドゥリンとはどんなところなのか?」です。
皆さんが開拓者として訪れる前に、また重厚なストーリーをより楽しんでいただくために、
知っておいていただきたい内容になっています。ぜひご一読ください!
バックナンバー
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
「アドゥリンの魔境」の導入クエストに関するお話。
バージョンアップで導入されたクエストの前にあたる一幕をご紹介しています。
『アドゥリンの紋章』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9850/detail.html)
「神聖アドゥリン都市同盟の国旗」にまつわるお話。
読み物に登場する人物たちは南サンドリアで会うことができます。
akaza
02-22-2013, 12:14 AM
連投しすぎ!
もう少しまとめて投稿してくれないと一覧がすぐ流れてしまいます!!
SakuraEbi
02-22-2013, 03:07 AM
牛乳飲んで落ち着けよ
ankokuw
02-22-2013, 09:38 AM
アドゥリンとか遠くのガルカも転生の旅の行き先は変わらないんだろうか(´ω`)?
Dacco
02-22-2013, 12:08 PM
そもそも転生ってナニカという謎が解き明かされておりませんにゃ。
クリスタルに還って再び生まれてくるんだろうか。(だとするとアビセアのガルカは滅びかねんなあ・・・)
nicohaze
02-28-2013, 11:07 AM
いまさらこのスレッドを発見(´・ω・`)
いいですねー、これぞFF11って感じ。
いまでもたまにトリビューンを読み返していますが、ヴァナの世界は本当に良くできてる。
ウガレピ寺院や礼拝堂にある絵画、コンシュタットの風車など、おそらくみんな素通りしてるであろうオブジェクトの一つ一つに歴史やストーリーがあり、それを知ることでより深く世界観に入り込める。
そんなプレイが好きな自分にはたまらないトピックスです!
読めば読むほど早くアドゥリンに行きたくなります。
また次回もできましたら読ませてください。
宿題は8/31にやる族の皆様お元気ですか。
実はこのクエストまだやってません。やばいです。ボナンザも昨日の深夜買ってたぐらいです。
やっておいた方がいいのかなと思いつつ放置しているので誰か背中押してください。
Faicer
03-02-2013, 08:23 AM
宿題は8/31にやる族の皆様お元気ですか。
実はこのクエストまだやってません。やばいです。ボナンザも昨日の深夜買ってたぐらいです。
やっておいた方がいいのかなと思いつつ放置しているので誰か背中押してください。
「背中」で思い出しました。。。ネクサスケープw
まず、身近でクエを終わらせている人を探しましょう。
で、ジュノでPT組んでおいて、その人がルルデのポイントからワープした先に、ネクサスケープで追っかける。。。これを毎日繰り返すだけで、だいたい1ヵ月後には全部のワープが開通できます。(ネクサスケープが1日1回しか使えないので、1日1箇所のスローペースですがねw)
と書いてから思い出したが、ダンジョン内は対象外だったかな?
うーん。。。全部の開通ってのはさすがにできないかも。
agrepika
03-02-2013, 09:04 AM
と書いてから思い出したが、ダンジョン内は対象外だったかな?
うーん。。。全部の開通ってのはさすがにできないかも。
ウルガランのBF手前の洞窟内には、間違いなく飛べます。 Mission Completed
Dacco
03-03-2013, 02:12 PM
たぶんあそこダンジョンじゃない。
「危険地帯」10か所はネクサスが使えないと思われます。
(リヴェーヌは判らんけど、あとはダンジョンだし、どれもネクサス対象外)
逆にその前の11か所は全部ネクサス使えます。
最初の4か所は・・・・えーとノーグって使えたっけ?
ノーグ、ラバオ、マウラ、セルビナいってきました( ´∀`)bグッ!VWのクルオワープですぐ行けるんだからさっさと行けって感じですね。
次はまたいつ着手するか…w
NorthernSnow
03-04-2013, 12:37 AM
私も未だに放置してるやー(ノ´∀`*)
あ、ボナンザは倉庫は買っておいたんだけど、本体後回しにしてたら忘れた(;・∀・)
Neumesser
03-04-2013, 09:26 PM
まだあわてるような時間でござる
さ、時間作ってとっとと出発するべし!
Mocchi
03-07-2013, 11:08 PM
お待たせいたしました。
「アドゥリンの魔境」にまつわる新たな読み物をお届けします。
『ワークスに関する報告書』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9955/detail.html)
今回のテーマは、「ワークス」です。
皆さんが開拓者として活躍をする上で、重要な役割を担っている組織ワークス。
その実態を、アドゥリンで暮らす人々を通じて、皆さんにお伝えできれば幸いです。
ぜひご一読ください。
バックナンバー
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
「アドゥリンの魔境」の導入クエストに関するお話。
バージョンアップで導入されたクエストの前にあたる一幕をご紹介しています。
『アドゥリンの紋章』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9850/detail.html)
「神聖アドゥリン都市同盟の国旗」にまつわるお話。
読み物に登場する人物たちは南サンドリアで会うことができます。
『神聖アドゥリン都市同盟』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9904/detail.html)
「アドゥリン」に関するお話。
なぜ都市同盟を結成することになったのか、
そもそもアドゥリンとはどんなところなのか、と言った概要をご紹介しています。
Mocchi
03-21-2013, 11:10 PM
お待たせいたしました。
「アドゥリンの魔境」にまつわる新たな読み物をお届けします。
『大地の力を導く「風水士」』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/10034/detail.html)
今回のテーマは、「風水士」です。
険しい大自然で生き抜くため、母なる大地に流れる龍脈の力を導き出すジョブの
生い立ちを紹介しています。
ぜひご一読ください。
バックナンバー
『紐解かれる─魔導器─ウェイポイント奇譚』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9702/detail.html)
「アドゥリンの魔境」の導入クエストに関するお話。
バージョンアップで導入されたクエストの前にあたる一幕をご紹介しています。
『アドゥリンの紋章』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9850/detail.html)
「神聖アドゥリン都市同盟の国旗」にまつわるお話。
読み物に登場する人物たちは南サンドリアで会うことができます。
『神聖アドゥリン都市同盟』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9904/detail.html)
「アドゥリン」に関するお話。
なぜ都市同盟を結成することになったのか、
そもそもアドゥリンとはどんなところなのか、と言った概要をご紹介しています。
『ワークスに関する報告書』 (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/9955/detail.html)
皆さんが開拓者として活躍をする上で、重要な役割を担っている組織ワークス。
その実態を、アドゥリンで暮らす人々を通じてお伝えしています。