View Full Version : 栽培:「謎の野草の種」は死んだままですか?
Last-Dragoon
12-13-2012, 10:08 AM
12/13のVUで「謎の果物の種」「謎の香草の種」「謎の野菜の種」「謎の多肉植物の子株」には新しい収穫物が追加されましたが
「謎の野草の種」には追加は無いようですねアズーフの野菜、シャルーグの野菜の売値を下げられてから稼ぎが減ってつらいんですけど
「謎の野草の種」みたいに安価でいくらでも購入可能な種じゃないと栽培倉庫で大量に栽培出来ません
運営さんには業者の金策を潰すのではなく業者そのものを潰して欲しいです
業者の金策ってのは一般プレイヤーもやるんですよ
業者が群がってる金策を上から順に潰しても可能な金策の中で一番儲かる物に移行するだけで
そうやって順に潰していっても一般プレイヤーの金策が1個ずつ潰れていくだけ
そういえばFC業者が今は裏貨幣稼ぎに移行してるようですが
今度は裏貨幣にEXでも付けますか?
Yukiyan
12-13-2012, 10:10 PM
おそらく・・・ですが、店で手間なくすぐに購入できる種というものは、
業者も楽に購入できてしまうために、わざわざ店では買えない種を中心に
新しい収穫物を追加したのではないかと推測します。
自分でモンスターを倒して拾ってくるか、競売に出品されたものを
購入するくらいしか入手手段がほとんどなく、手間がかかるぶん業者も
手を出しにくいので、RMTにつながりにくくするための苦肉の策なのかも。
一部の種は、子ミスラが販売することもありますけど、あれもたしか一定の
購入金額を超えないと販売リストに載ってこなかったはずなので、それなりの
手間がかかる仕組みになってますね。
開発さんも、何も考えずに追加しているわけではないと思いますが、どんな理由であれ
なんの落ち度もない一般のプレイヤーが「業者対策」の名のもとに、理不尽ともいえる
金策つぶしをされてしまったのですから、Last-Dragoonさんも言っているように、
業者そのものをもっと迅速に潰していけるようなシステムを考えてほしいです。
別スレで「ゲーム内からすぐに違反者の通報ができる仕組みを作ってほしい」と
要望を出させてもらいましたが、こちらはなんのレスもないままです。
すぐには無理かもしれませんが、業者が目の前であやしい行動をしているのに
現行犯で監獄送りにできない現状は、とても不快に思っています。
先々月、栽培死亡の発表と同時に複数の倉庫キャラを課金停止にしましたが、
今回の追加を見て、また倉庫を復活させようとは思えませんでした。
というか、こんな栽培では気軽に倉庫で金策なんてほぼ無理ゲー。
これが素直な感想ですね。
Oriole
12-14-2012, 09:45 PM
12/13のVUで「謎の果物の種」「謎の香草の種」「謎の野菜の種」「謎の多肉植物の子株」には新しい収穫物が追加されましたが
「謎の野草の種」には追加は無いようですねアズーフの野菜、シャルーグの野菜の売値を下げられてから稼ぎが減ってつらいんですけど
「謎の野草の種」みたいに安価でいくらでも購入可能な種じゃないと栽培倉庫で大量に栽培出来ません
運営さんには業者の金策を潰すのではなく業者そのものを潰して欲しいです
業者の金策ってのは一般プレイヤーもやるんですよ
業者が群がってる金策を上から順に潰しても可能な金策の中で一番儲かる物に移行するだけで
そうやって順に潰していっても一般プレイヤーの金策が1個ずつ潰れていくだけ
そういえばFC業者が今は裏貨幣稼ぎに移行してるようですが
今度は裏貨幣にEXでも付けますか?
「アズーフの野菜」「シャルーグの野菜」の売値調整についてはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
今回の追加内容は、「栽培で収穫できると嬉しいもの」という観点からまず収穫物の候補を検討しました。
その後に、ブロッコリーは野菜の種、アボカドは果物の種、といったように、そのアイテムの種類に合った種に振り分けていった結果、たまたま野草に相当するものがなかったのですが、こうした栽培関連のテコ入れは今回限りではなく、引き続き行っていきますので、今後の機会にご期待いただけると幸いです。
Fox13
12-14-2012, 09:56 PM
今後手を加えるとしたら、他の種から虫が取れることもありますので、レッサーチゴーあたりいかがでしょう。
ペットを呼ぶアイテムとして消耗品であり人気があり、そこそこの値段がついているので農家の方々も潤うのではないかと思います。
・・・と思ったのですが、そうなると業者がそこへ移行するだけですよねぇ・・・・
そうなるとスレ主様が言うように業者を潰す(諦めの境地に業者を送り込んでいく)担当のSTFにがんばってもらうしかないと思うのです。
本筋とはそれますがSTFはどのような組織なのでしょう。
GMとは別にRMTやツールなどの規約違反行為を取り締まるチームだと思っているのですが
どの程度の人数なのでしょうか、専属でやっておられるのか、開発と兼務でやっておられるのか
社員がやっているのか、バイトがやっているのか。
もちろん答えられないことがあるのは理解していますので回答は期待はしておりません。
ただ、先週、「パワーレベリングを募集するRMT業者に関するご注意」がでて、フォーラムから早速報告したのですが、今現在も元気に同じキャラがパワーレベリングのシャウトを続けているのを聞くのは悲しいです。
「気になるようであればブラックリストをお使いください」という回答は絶対にやめてくださいね。
lilinice
12-14-2012, 11:32 PM
今後の機会・・・さて何年先か・・・。
Reivunxx
12-15-2012, 11:06 AM
旧期待値に戻る程度にトコペッコ、ガリダヴの価格を上げるくらいでいいんじゃよ・・・
店売りはインフレの原因であり、金策としては不健全であると思います。
栽培農家の皆さんには、競売売りで真っ当に稼いでほしいですね。
また、栽培農家さんが真っ当に稼げるような調整を、運営さんにはお願いしたいです。
そういう点では、今回の追加項目はよかったと思います。
箱でばらまくより、こういう形で流通させてほしいですね。
Razoredge
12-15-2012, 01:09 PM
アズーフシャルーグが3分の1に落とされてもトコペッコガリダヴカロットが健在なので1キャラ1週数~10万の稼ぎは変わらないので減反には至っていない。高額の方も落とされていたのならショックはデカかったけどね
でもズヴァ獣人武器や人参汁、デュナミス素材みたいに店売り価格を悉く落としてきた■だけに、いつか完全に息の根を止められてもおかしくないぐらい野草収穫物が今でもウマイのは紛れもなく事実。
アズーフシャルーグが3分の1に落とされてもトコペッコガリダヴカロットが健在なので
1キャラ1週数~10万の稼ぎは変わらないので減反には至っていない。
高額の方も落とされていたのならショックはデカかったけどね
でもズヴァ獣人武器や人参汁、デュナミス素材みたいに店売り価格を悉く落としてきた■だけに、
いつか完全に息の根を止められてもおかしくないぐらい野草収穫物が今でもウマイのは紛れもなく事実。
競売をうまく回せれば他の種の方が儲けは大きいと思うのです。
野草栽培の強みは「苦労をかけずに店売りで、そこそこの儲けが出る。在庫もダブつかない。」 ので
お手軽な金策という事でしょうか。
大きな額は回収できませんが、必要な時間はかなり抑えられますからね。
平均的に見れば、儲けは1週間で1キャラ2~3万位だと思いますよ。
Yukiyan
12-15-2012, 08:10 PM
倉庫で栽培金策をしていた人って、栽培の元になる野草の種が店から大量に
購入できるからこそ成り立っていたわけです。
今回追加されたものは、どれも店から購入できる種ではなく、競売に出品されたものか
自分で拾って来ない限り、なかなか手に入らないものばかりです。
このような種で金策しようとすると、倉庫キャラ分の種をすべて用意するのは
ものすごく労力を必要とするので、今までのような金策には不向きです。
リーマンのようにあまりログインする時間がとれないプレイヤーが、ログアウト中も倉庫で
栽培をすることで地道に資金を増やすことができたからこそ、たまに遊ぶときでもなんとか
装備を買う資金をまかなえたり、高価なカレーパンを買うことができたりしたわけで、
それを潰されてしまったから、たまにインしても資金不足で消耗品が買えなかったりする
場面がでてくるんですよ。
苦労をかけずに店売りで、そこそこの儲けが出る。在庫もダブつかない
これがとても大きい意味を持っているんです。
ライトプレイヤーにとっては、まさに死活問題でしたので、今後も栽培のテコいれは続けていく、
とのことですから、ぜひとも「元になる種」の入手方法についても、考慮していただけると
うれしく思います。
少なくとも「業者がどうのこうの」といった理由で無理だ、といった回答は、出来る限り
なくしてほしいところです。RMTを絶対に認めないと決めたのは、他ならぬスクウェアさん自身
なのですから、(政治家じゃないけれど)できない約束をしてはいけませんよ。
業者対策については、まだまだ本気でやっているように見えません。
本気で潰そうと思っているのならば、徹底的に叩き潰すことに人的労力やコストも
まわすはずです。それができないというのは、厳しい言い方ですが単なる言い訳にすぎないと
思っています。業者を潰すということは、それだけ力をそそがないと無理だということだと
思っています。
RMT撲滅に対しても、そろそろ本気をみせてください。
いろんな意味で期待してます。応援もしていますので、がんばってください。
Aardvark
12-15-2012, 08:12 PM
個人的には出来たものをショップに売るよりも、競売に流したり合成の素材にしたりっていう使い方にシフトしてもらったほうが栽培としては健全だと思うんですよね
折角作ったのに、本来の用途を無視した店売りの方が儲かるってどうなのかなー?
野草はチョコボ育成自体がアレなのでもう無理そうだけど、PC間で消費出来て店売りよりも価値が出るようなアイテムが収穫出来るようになるといいですね
Nigihayahi
12-15-2012, 08:21 PM
アズーフシャルーグが3分の1に落とされてもトコペッコガリダヴカロットが健在なので1キャラ1週数~10万の稼ぎは変わらないので減反には至っていない。
木の植木鉢を使って、1キャラで平均3.5万前後/週の売り上げでした(修正前)。
今後、栽培キャラは順次 店を畳んでいこうと思っています。
Yukiyan
12-15-2012, 08:30 PM
個人的には出来たものをショップに売るよりも、競売に流したり合成の素材にしたりっていう使い方にシフトしてもらったほうが栽培としては健全だと思うんですよね
折角作ったのに、本来の用途を無視した店売りの方が儲かるってどうなのかなー?
もちろん、理想はおっしゃる通りです。
本来、競売に出品して落札してもらい、その売り上げで資金を増やしていく。
これが健全であることはまったくもって承知しているところです。
だがしかし、それを行なうにはあまりにも合成が死んでいると思いませんか?
競売に出品するにしても、職人が活発に活動してくれない限り、ぜんぜん売れない
というのが現状です。
需要と供給のバランスが崩れまくっているし、動きがあるものは一部のアイテムに
絞られていて、それ以外は全く流通しない。誰も買ってくれないから誰も出品しない。
そんなアイテムにあふれています。
健全な流通を復活させるならば、合成もそうですが、いろんな面で見直しをかけていかないと
競売も活気がでませんし、栽培も結局は店売りが主流となってしまいます。
はたして、そこまで調整できるまで、どれだけの時間がかかるのでしょう?
そういう意味で、手短に栽培金策を安定させるためには、倉庫で栽培しやすい状態を
考える必要があるのかな、と思って、元になる種の入手方法について検討してほしいと
要望を出しました。
本来あるべき姿にすることを願うのは、自分も同じ思いです。
Kazuma
12-15-2012, 09:27 PM
収穫物の検討でたまたま野草に該当するものがなかったって衝撃です。栽培を見直すきっかけがそもそも野草の種だったんじゃないのでしょうか?ちがったのかな。候補に既存アイテムで良いアイテムが野草に追加できないなら、なぜ新規アイテムを考えなかったのでしょうか?新規素材とそれを使った合成品を一緒に追加するとかそういう発想はなかったのでしょうか。優先順位がよくわかりません。
合成品にアロマを追加して、素材としてハーブ類を野草の収穫物に追加してみるのはどうでしょうか。効能はPT範囲で、種類によって衰弱時間が短縮されたり、状態異常が軽減もしくは早く自然回復したり、あんまりいいのは思いつきませんが・・・・どうでしょう><
Matthaus
12-16-2012, 01:41 AM
木の植木鉢を使って、1キャラで平均3.5万前後/週の売り上げでした(修正前)。
今後、栽培キャラは順次 店を畳んでいこうと思っています。
私も過去に2アカ32キャラで、野草栽培を行っていましたが、
メイン1倉庫1キャラ除いて、全て課金を止めてしまいました。
何時か復活させるかもと思い、キャラ削除はせず残してありますが、
今回の変更で、今後も復活させることはないなと思いました。
業者対策とはいえ、健全に栽培を行っているプレイヤーまで潰してしまったこの変更には、
疑問を感じますね。
他に策はなかったのでしょうかね。
neophilia
12-16-2012, 03:36 AM
優良栽培農家ライセンスでも発行してくれれば。。。。。とか思ったり。
sanukiwasanbon
12-16-2012, 05:29 AM
>>「栽培で収穫できると嬉しいもの」
野草の種に合う物が無いとの事ですが、マグワート(蓬)が採れるようになりませんか?
収穫でも採れますが多くはなく、LV低いと厳しいし…(´・ω・`)
いっぱい流通できれば、消化薬作りやすくなるし、売りやすく&使いやすくなるし?
エルメスクエンチャ作れば、ブーツ使いにくい時にいいと思いまする。
「~の薬」とかも…錬金ばかりですが、調理で菱餅も作りやすくなりますね。
あとこれは願望(/ω\)ですが、
新しく小豆と和三盆糖を実装し、草餅作って食べたい…(*´Д`*)
Type08-Ikkyu
12-16-2012, 03:10 PM
優良栽培農家ライセンスでも発行してくれれば。。。。。とか思ったり。
ライセンス発行で植木鉢の個数が30までUpとかだったら面白そうではありますな!
倉庫性能大幅ダウンですがw
>>「栽培で収穫できると嬉しいもの」
野草の種に合う物が無いとの事ですが、マグワート(蓬)が採れるようになりませんか?
収穫でも採れますが多くはなく、LV低いと厳しいし…(´・ω・`)
いっぱい流通できれば、消化薬作りやすくなるし、売りやすく&使いやすくなるし?
エルメスクエンチャ作れば、ブーツ使いにくい時にいいと思いまする。
「~の薬」とかも…錬金ばかりですが、調理で菱餅も作りやすくなりますね。
あとこれは願望(/ω\)ですが、
新しく小豆と和三盆糖を実装し、草餅作って食べたい…(*´Д`*)
ヴァナの料理を見る限り、野草分野で足りないエッセンス・・・それは!
和製ハーブ類(セリ科や七草の類)とズバリ!ネギ。
七草粥とか炊き込みご飯、芽ネギのシースーとか出来れば、米農家兼業調理人は漁業兼務の重圧からも解放!
・・・かもしれませぬな('∇')もちろん流行るだけの性能重視なんだろうけどな~;
agrepika
12-17-2012, 08:11 AM
>>「栽培で収穫できると嬉しいもの」
野草の種に合う物が無いとの事ですが、マグワート(蓬)が採れるようになりませんか?
収穫でも採れますが多くはなく、LV低いと厳しいし…(´・ω・`)
いっぱい流通できれば、消化薬作りやすくなるし、売りやすく&使いやすくなるし?
エルメスクエンチャ作れば、ブーツ使いにくい時にいいと思いまする。
「~の薬」とかも…錬金ばかりですが、調理で菱餅も作りやすくなりますね。
あとこれは願望(/ω\)ですが、
新しく小豆と和三盆糖を実装し、草餅作って食べたい…(*´Д`*)
いっそ禁断の[わさび]栽培と[ねりわさび]合成を天晶堂の独占から開放してくれてもいいんじゃよ? とか(^_^;)
ヴァナの料理を見る限り、野草分野で足りないエッセンス・・・それは!
和製ハーブ類(セリ科や七草の類)とズバリ!ネギ。
ネギ(シバル)を栽培に追加するとしたら、野菜に分類されるんじゃないでしょうか。
ハーブ系も、どちらかというと香草でしょうね。
ローレルやセージが香草ですし。
野草はどちらかというと薬品の材料になるイメージです。
あとは獣のペットフードとか汁とかでしょうかね。
Last-Dragoon
12-17-2012, 02:24 PM
「栽培で収穫できると嬉しいもの」という観点
店売り200g前後でアズーフの野菜やシャルーグの野菜並に収穫できれば栽培してる人には嬉しいですよ?
たまたま野草に相当するものがなかった
たまたま無かったって・・・既存のアイテムにこだわらなくても
適当に百科事典開いて野草1個新規で追加すればいだけじゃないですか
が、こうした栽培関連のテコ入れは今回限りではなく、引き続き行っていきますので、今後の機会にご期待いただけると幸いです。
三ヶ月に1回のヴァージョンアップでこんな事言われても次は三ヶ月後でしょ?
期待なんて出来ないよ~
その頃はアドゥリンで忙しくてどうせ忘れ去られてるだろうし
三ヶ月後に催促してもその次は更に三ヶ月後だし・・・
Restyn
12-17-2012, 03:08 PM
愚痴るだけでは進展しないので具体的な収穫できるアイテムの要望でも。
ずばり、アトルガン方面の収穫物で、それ以外での獲得が非常に困難なもの。
具体的には「鍮石」「アトルガン茶葉」とかですね。
(他にもあるだろうけどこの2個がインパクト強すぎて思いつかない)
野草の種はウィンダス茶葉を収穫できるパターンがあったはずなのでアトルガン茶葉もきっといけるはず!
lilinice
12-17-2012, 04:50 PM
収穫できるアイテムの需要が少なすぎる事の方が問題のような気がしますね。
実用的な料理品のレシピに色々まぜてほしいな。
このランクの種だと、タルタルライスみたいな自家栽培したくなるようなものだと嬉しいですね。
Dacco
12-17-2012, 07:51 PM
ごぼう(バーダック)は野草で良かったんじゃ?
ていうか、そんな細かいこと言ったら、なんで穀物や果物のタネでサンゴダケができるのかと小一時間。
(腐ってるだけ? でも穀物+闇はまあともかく、果物+雷でキノコとれるって訳がわからないよ)
ついでに言うと、野草でよもぎ(マグワート)や赤モコ草が取れてもいいんじゃない?
(あ、既出か)茶葉は木だからさすがに無理・・・でも木に成るって事で果物のタネとか。
冷静に考えると、果物のタネって収穫する時いちいち木を引っこ抜いとるんかい。阿呆やなモグ。
eland
12-19-2012, 01:35 AM
チョコボ育成にテコ入れしてもいいのよ?
Elemoi
12-21-2012, 01:13 PM
自家栽培するにしても、需要の高い素材が野菜の種に集中してる気がします。
野菜の種には永遠のアイドルワイルドオニオンさんがいるため、
そこに新規で追加されても取捨選択になってしまうので、正直あまり嬉しく有りません。
まずは死に種になっているその他の種を盛り上げてくれることを期待していたのですが。。。
どの種も魅力的な収穫物がある状態になってから、
初めてその種内での取捨選択という流れが理想ではないでしょうか。
キングトリュフとかもう数年間まったく使用してなくて倉庫に大量に眠ってる素材を、
死に種になってる香草に追加してどうしろと言うんですか。。。
Dacco
12-21-2012, 04:38 PM
事のついでに聞くけど、みんな何作ってる?(ヒミツにしたいひとはヒミツでいいよ)
野菜。
雷でワイルドオニオン一択。
香草。
土でブラックペッパー。花がよくできてしまう。デスボールも前は作ってたんだが・・・
穀物。
大昔は風でミリオンコーン、その次は土でタルタルライス。
今はライス底値だし余ってるので(倉庫に10ダース以上古米が眠っとるわ)闇でキノコ。
果物。
最近の基準で考えるとろくなものができないので、雷でキノコ。なんでキトロンこれで取れんのじゃ。
挿し木。
何もせずに苗。ヨロイ虫が邪魔。
苗。
昔は属性鉱石狙ってたけど最近は土でキトロン、まれに霊芝。すると鉱石ができる天邪鬼。
子株。
昔はアダマン狙ってた事もあったけど最近は氷で金鉱。
野草。
水が多いけど光や闇も。色々入れてる。
ちなみに香草、穀物、野菜、果物はたまーに種集めに行くけど
普段は種がないので植木鉢は空き家です。
子株と挿し木は2年くらい前に集めたのがまだ残ってると言う・・・(謎鉢使ってるので進展が遅い)
ああそうだなーまた久しぶりに種集めにいこうかなー
Caboss
12-22-2012, 02:31 PM
種のNPC販売が難しいなら、せめて謎の種から同一種の種が取れるようにはできませんでしょうか?
挿し木→苗木があるのですから、種が収穫できてもよいと思うのですが。
花が咲いて実が出来たけど放置してたら「枯れ枯れクポ~。でも種が採れたクポ!」とか・・・。
種を集めるのにシーフでやっても結構な時間が掛かってしまうので、
そうした負担を軽減して頂くだけでも、栽培業界(?)が活性化するのではないでしょうか?
アトルガン茶葉が栽培出来るようになったら、というご意見はすばらしいと思います。
これが栽培出来れば革工スキル上げがかなり楽になるかと思います。
よろしくご検討下さいますようお願い申し上げます。
Dacco
12-22-2012, 03:23 PM
このゲームの説明書にも、花が咲いた後に、時間経過で種が収穫できる(可能性がある)と書いてあるしね。
可能性が云々ってのは通常の収穫物の所にも書いてあるので、カリカリクポーになったら収穫できないという意味だろうけど。
もっとも私がこの説明書を読んだ時点では、まだそもそも栽培が実装されてなかったんだが。
アトルガン茶葉が栽培できると金策に使ってる人には痛いかもしれないが、まあ個人的には構わない。
(元々必要なときは、買うんじゃなくて自分で取りに行ってたから)
もっとも栽培で取れる(というかそれでしか取れない)キトロンや霊芝の値段を見てる限り、
タルタルライス並みに取れなきゃ値段はあんまり下がらないかもですが。
katatataki
12-25-2012, 05:10 PM
そもそもギルは元を辿ればシステムから引き出されているので、
よほど安易かつ大量に引き出す仕組みが無いかぎり、
システムを利用してのギル稼ぎ=必ず悪という考えはおかしいです。
もし問題な量になったのなら、システムにギルを回収させる仕組みを設ければいいのですし。
そして誰とは言わないけど、平然と出鱈目な稼ぎ額を口にしている輩がいますし、
「栽培は倉庫キャラの数増やすだけで大量に簡単にギル引き出せるズルいものなんだー;;」
という妬み混じりの考えの人達がいるようなのでハッキリ言っておきますが、
栽培は倉庫キャラの分課金してあったり、日数もかかり、倉庫キャラが多い分手間取るものなので、
安定したギル引き出し装置であっても、安易な大量ギル引き出し装置ではありません。
野草の種から取れるものの候補として、あれこれ挙がってますが、
競売での競争がほぼ無いからこそ、大量に倉庫キャラを増やして、野草を育てている人達に、
無理矢理市場競争に参加させるとなると、
よっぽどハケがよくてそれなりの値段で売れる需要のあるモノでないかぎり、受け入れられないでしょう。
店売り品にしてくれるのが一番ありがたいです。
さもなきゃアズーフとシャルナーグの取れる確率減らして、その分トコペッコにするかクリスタルにする、で。
あとスレチだけど、苗なんとかして;;
挿し木経由で育てるか、競売でわりと高値で買うしかないという面倒なものであるにも関わらず、
属性鉱石がああいうことになってしまったせいで、えらく儲け口狭まってしまいましたよ。
上に挙がってる霊芝は知らないけれど、キトロンは取れてもえらくハケ悪いし……
自分でマカロンにしても捌ききれない、と。
Dacco
12-26-2012, 12:31 AM
霊芝めっさ高いっすよ。
ただ狙って作れない
・・・・関係ないけどこのスレタイを見るたびにドリキャスの広告思い出すんだが。
Elemoi
12-26-2012, 01:48 PM
とりあえず野草だけじゃなく他の種もNPC販売して欲しいですね。
種を取るところから考えると割に合わず、
何が追加されても結局の所「野草栽培して売った金で買えば良い」というところに行き着いてしまいます。
そんな感じなので競売での取引もあまり魅力が無く、種は在庫切れになってることが多いんですよね。
そしてますます「野草栽培して・・・」の流れに。
katatataki
12-26-2012, 07:12 PM
霊芝めっさ高いっすよ。
ただ狙って作れない
なるほど、調べてみたらマキシポry
せめて××の葉の需要が物凄く増えてくれたりとかすれば、苗栽培にも光が当たるのですが。
××の葉使う合成品が増えまくるとか。
新サル防具を+2にするには××の葉一万枚必要です^^とか。
Razoredge
12-28-2012, 10:59 AM
虎眼が曖昧になったのはいつの頃からであろうか
事のついでに聞くけど、みんな何作ってる?
野草の種を日曜に18ダース買い込んで水曜にクリ投入、日曜に収穫売却また投入の流れ、ついでにゴブ箱も四国毎に開ける。野草はサイクルが短いのでスケジュールが組みやすい。挿し木>苗で鉱石葉っぱ霊芝ナゲットヨロイ蟲を作っていたけど木の植木鉢が10個取れ次第転作していった。日曜の作業に2時間半かかるのでこれ以上の規模拡大は無理と判断して追加の植木鉢は売りに回している。
クリは水>炎>氷のローテーションで、最終処分の風は競売へ。風を投入しても土クリできんし岩塩できたりでうまみがない。
マネされて枯れても困るので以下はヒミツ
lilinice
01-05-2013, 05:33 PM
謎の多肉植物の子株の石印採取量ですが、報告によると20株ほどやって石印1個だけだったそうです。
栽培期間はおよそ20日ほどのようですね。
え・・・・え?
Dacco
01-07-2013, 11:21 AM
なかった事にするレベルですね。
agrepika
01-07-2013, 12:58 PM
それで肥料に火印石を使うと水印石が…とかだったら、植木鉢をたたき割りたくなるような…
Elemoi
01-09-2013, 03:02 PM
石印栽培についてはいつもの通り、
追加しました! → 検証の結果実情にまったく合っていない → 事実上無かったことに、という流れは確定ですね。
何日も何日もかけて1個取れる・・・かもしれない・・・程度なら、だーれも作りませんよ。
Dacco
01-09-2013, 05:05 PM
まだアダマン鉱狙った方が夢があるような気がした。
まあこれまで通り金鉱つくろっと。
Yukiyan
01-09-2013, 08:13 PM
謎の多肉植物の子株の石印採取量ですが、報告によると20株ほどやって石印1個だけだったそうです。
栽培期間はおよそ20日ほどのようですね。
え・・・・え?
なんというか、予想通りの展開で笑うことすら恥ずかしいレベルですよね。
結局、栽培金策は潰されたまま、代替となるものは導入されないまま、ということで
FAなんでしょうかねぇ。
業者対策か・・・。
とばっちり受けただけという感覚が、どうしてもぬぐえないまま、栽培は死んでいくのか・・・
ひどい話だ。
鉢植え叩き割る準備は、いつでもできてるよ、開発さん。
Yanbaru-Asura
01-09-2013, 08:52 PM
鉢植え叩き割る準備は、いつでもできてるよ、開発さん。
木製のはチョコボの宝探しで運よく掘り出せたものなんで割らないでください。
てぇのは置いといて、本来野草が採集したいから栽培すべきもんだよね。まあ自分も店売りメインになってるけど。
モンプレでもなんたら牧場でもいいけど野草そのものが店売り価格以上の価値になってくれればいいなぁ
Yukiyan
01-09-2013, 10:25 PM
木製のはチョコボの宝探しで運よく掘り出せたものなんで割らないでください。
あい(/ω\)ごめんなさい。割らずに静観することにしまっす。
チョコボたん、掘り出してくれてありがとう。ギザールの野菜をあげよう。・⌒ヾ(*´_`)
Last-Dragoon
05-13-2013, 06:01 AM
こうした栽培関連のテコ入れは今回限りではなく、引き続き行っていきますので、今後の機会にご期待いただけると幸いです。
あれから5ヶ月経ちましたがなにも追加されてません。
今後に期待しろと良いながら半年放置とかひどくないですかー?
シャルーグの野菜やアズーフの野菜を元にの売値に戻しても良いようにアビセアの方を調整するか
栽培の方に別アイテムとして元の売値に相当するアイテムを別途追加してください
CheddarCheese
05-13-2013, 12:06 PM
野草の種にテコ入れはありませんが、アドゥリンでショップ販売の種が増えて、栽培自体は儲けが大きく出るようになってますよね。
Dacco
05-13-2013, 04:57 PM
タルタルライスがえらいことにΣ( ̄▽ ̄)