View Full Version : スレッドクローズされましたw
フォーラムがフォーラムとして機能してないと思うから、
フォーラム自体を辞めませんか?と。
昔のVUの度に一喜一憂した頃のほうがいいって意見したことの
何がいったいダメなのか。クローズさせた人はっきり言ってもらいたい。
これも意見じゃないんでしょうか?
多かれ少なかれこう思ってる人もいると思いますが。
警告されようが、垢停止にされようが、
これはあまりにも理不尽すぎると思いますが。
別に開発陣に文句も言ってなければ、意見もしてませんが。
私が言いたいのは、
結局導入するのならじゃあ前のままでいいんじゃないかという一点のみです。
これだけ書いても何のことかと思われるので、クローズされると思いますが、
もう一度だけ。
フォーラムとはテーマや趣味など、共通の話題について情報を交換し合う会合とゆう意味です。
これだけ多種に亘る意見が書き込まれても、返答はあまりない状態であり、
書き込んだ人は開発陣の意見を心待ちにしてる状態です。
1500ほど書き込みされてる オーラ・絶対防御関係ですら、強行するのであれば、
それが良い悪いにしろ、結局情報交換し合うとは言えないのではないでしょうか?
私は別に導入を止めてほしいともやってほしいとも思ってません。
どちらでもいいんです。それが決定事項なら。
フォーラムに書き込む人たちの思いが届かない。
開発陣の思いがあまり伝わらない。
のならば、フォーラムとゆう意味を持たないと思っております。
以上です。
Inachin
12-03-2012, 07:36 PM
こんばんは。
オーラ・絶対防御については、Eniさんのお怒りもわかります。
この件に限らず、開発の対応には不快になることもあるでしょう。
しかし、プレイヤー同士の交流や、他プレイヤーの意見・感想・要望に対して、見る・反論する・共感するなど、色々な面があります。
それだけでも、フォーラムがある価値は大きいです。
新SPアビなど、プレイヤーに意見・要望により大幅に変更された例も多々あります。
意味がないとは思えません。
「フォーラムなんか無くていい!」という方々が同調して、有効活用している私にとって不利益になるのは勘弁です。
どうか、マイナス面だけではなく、プラス面も考慮してください。
おっしゃる事もごもっともですね。
まず誤解されては困ることが1つ。
別に私オーラ・絶対防御の件で、怒ってませんからw
どちらかと言うと、VU告知された時にもうすでに内容はすべてこのフォーラムで出ていて、
VU自体に何の新鮮味がない事が悲しく思います。それが例えプラス修正だとしても。
プレイヤー同士の意見交換会とするならば、ここは機能してると思います。
ただ、運営陣に伝わってるかと思えば(思いたいですが)、どーもプレイヤー間のみで話が進んでるように思います。
私としては、VUを心待ちにしてどーなるのかワクワクしてた方がよかったです
Marshall
12-03-2012, 08:33 PM
フォーラムとはテーマや趣味など、共通の話題について情報を交換し合う会合とゆう意味です。
以下、ガイドラインより引用
フォーラムの目的
フォーラムは、ファイナルファンタジーXI のゲームおよびゲームプレイをより良くすることを目的とした、
開発・運営チームからのお知らせや情報の提供、
プレイヤーの皆さんからのご意見ご要望のご報告、
およびプレイヤーの皆さん同士のコミュニケーションの場として設置させる掲示板です。
個々のカテゴリは、特定の話題を扱うためのカテゴリとして用意されています。それぞれに該当するカテゴリをご利用ください。
フォーラムを正しく快適に利用していただくために
前述の通り、フォーラムはプレイヤー同士のコミュニケーションを図る場です。
フォーラムでは、現実世界にある一般のコミュニティと同様に、プレイヤーの皆さんがご自身の責任において行動してください。
現実世界のコミュニティよりも、文字でしか自分の意見が伝えられない分、誤解を生む可能性も高くなります。
ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、
または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
というわけで、"フォーラム"という言葉をなぜ使うのかなんざ、俺のしったこっちゃありませんしどうでもいい話ですが
残念ながらスレ主さんの考える形とこの本フォーラムの使用方法は異なってる次第です。
ま、ちょっと「ん?」って思うフシも無くは無いんだが、一応は開発側の好意とまで言うと言いすぎだが
そういう感じで意見のやり取りを行っているというスタンスかと思われます。
極論を言うとワンサイドな情報提供オンリーでも規約上では問題ないんだと思いますよ。
ムカつかれてるのはわからんでもないですが、まぁそのなんといいましょうか残念でした。ということで。
おうw
ワンサイドな情報提供オンリーでも規約上問題ないのかぁーw
今回書き込みしようと思ったのは、あまりにも返答がない運営陣に対して
みんなお怒りだなーと思いスレ立てた次第ですが、
規約上問題ないのであればしかたがない事なのですね。
せっかく作ったフォーラムとゆうこの場が、
もっともっと開発陣とのコミュニケーションのとれる場だったらいいのになぁーと
思いますね。
Yashahide
12-04-2012, 05:49 PM
自分の勝手な憶測ですが。
開発側はスレッドの書き込み数が結構多い=取り入れor見直す価値アリ?→会議→フォーラムに返信
書き込みが少なくても、納得のいく内容や、開発側の興味が湧けば返信されるかもしれない。
と、思っています。