PDA

View Full Version : 狙い撃ちについて



Airbag
11-29-2012, 02:34 AM
現状、狙い撃ちはほぼ乱れ撃ちとセットになっている感じで、乱れ撃ちのスレッドはあるのですが、狙い撃ちに対しての話が無いので立てて見ました。

現状、遠隔攻撃の仕様は発射後の修正も入りいじる部分が減りつつあると思います。
距離補正はもう何年も緩和等々の期待はありますが、下手にいじってこないだろうという認識でいます。
そこで後はアビである程度幅を広げる方向が正しいのかと思い。狙い撃ちについてこんな変更を提案します。


狙い撃ちを遠隔攻撃版の「ためる」的なアビに変更する。
リキャ15秒
効果:次の遠隔攻撃の遠隔攻撃力アップ(12.5%アップ)・敵対心マイナス(12.5%ダウン)
重ねがけ可能
狙い撃ちのメリットポイントはそのまま1ポイント辺り1秒のリキャ短縮


現状、敵対心とダメージの問題からアナイアレイター・与一の弓が必須の様な状態になっています。
そこで狙い撃ちの効果を上記にすることでレリック武器を持っていないプレイヤーでもターゲットを取りにくく、かつレリック武器を持っている人にも恩恵をと考えてみました。
TPが貯まった後、重ねがけを行ってWSを使用する事によってカラナック程ではなくとも、既存のWSの敵対心を大きく下げつつダメージを上げることが出来ます。
遠隔攻撃を行えば効果が切れる為、重ねがけ中は通常の遠隔攻撃は行えないので、一方的な低ヘイトで遠くから連打という事は出来ません。
(良いこと尽くしは無しが重ねがけアビの基本と思うので)
遠隔攻撃を続けるよりは与えるダメージは減りますが、WSを打ちたくても撃てない現状を多少緩和出来ると思っています。

追加事案としては可能であれば、遠隔属性WSにも効果有りにすれば、ワイルドファイアも対象となりコイン銃の様な割となんとかなるレベルの武器にも恩恵が広がり、ジョブ人口が少し増えてくれるかなと期待しちゃったりします。

毎回WSのみに適用させると狩人の火力底上げになってしまうと思いますが、現状ですと突き詰めた構成では狩人不要が基本ですので、全然okかなと・・・

割と現状の狩人の方向性の打開としては悪く無いと思うのですが、どうでしょうか?

Inachin
11-30-2012, 03:05 PM
こんにちは。

すごく魅力的な性能ではありますが、あえて狙い撃ちの性能変更に拘る必要はないと思います。
狙い撃ちの命中率UPは、これはこれで欲しい性能のアビリティです。

遠隔攻撃力UP、敵対心マイナス、それぞれ別のアビリティとして実装されると嬉しいです。
特に敵対心マイナスのアビリティは、なんとか実装してもらいたいですね。


・・と書いた後に思い出しましが、既に
レベル差補正無視(≒遠隔攻撃力UP) → フラッシーショット
敵対心マイナス → ステルスショット
がありましたね・・・

再使用5分と使い勝手が悪いので、私は「リサイクル」と「スナップショット」に5振りしています。
フラッシー、ステルスともに、15秒溜め型アビだと面白そうですね。

将来的に「リサイクル」の恩恵がより大きくなるようですし、メリポ振りにも個性が出てよさそうですね。

Airbag
11-30-2012, 07:01 PM
ご意見ありがとうございます。
狩人の新SP報告も自分以外誰も居ないような状態だったので、反応があるだけで感動が(´Д⊂

確かにフラッシーショットとステルスショットが性能と被りますね~
ただ、メリポに左右されない基本性能として欲しい気がしまして・・・
例えば、サポ侍の石火からの狙い撃ち重ねがけWS>ステルスショットWSの様に、メリポ枠をプラスすることで、脅威の低ヘイト連携が出来るとかフラッシーショットの敵対心上昇を相殺するとか、相乗効果もあれば幅が広がるかなと・・・

現状の狙い撃ちの命中率アップはそれはそれで良いと思うのですが5分に1回かつ結構ヘイト高いのが困り者ですね。
まあ本音としてはスカベンジ消し去ってこの提案のアビを入れてくれって感じではあるんですが
(゜ー゜;)