View Full Version : 第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト 入賞作品発表!
Gildrein
11-28-2012, 06:53 PM
多数のご応募ありがとうございました。
ユーザーの皆さんによる投票と開発/運営チームによる選考により入賞作品が決まりましたので、発表いたします!
当初、入賞作品を3作品としていましたが、上位3作品以外にも入賞させたい作品がありましたので、急きょ特別賞をご用意しました。特別賞の方にはクショーランタンを贈呈いたします。
ハロウィンスィーツコンテストへご参加いただいた皆さんとユーザー投票にご協力いただいた皆さんへの賞品は本日より、順次宅配にてお送りいたします。
Gildrein
11-28-2012, 06:54 PM
作品タイトル:
「マンドラゴラの三色団子」
作者:
Riche
アピールコメント:
リアル調理スキルと相談した結果、だいじなもの:パティシエを取得してないどころか
素人スキルということに気付きました(≡д≡)
いろいろ考えて、がんばって作れそうな、マンドラゴラを模した三色団子を作るとこに!
FFのお供にいかがですか?
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8056/8117979094_675a9a6266.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
ヴァナ・ディールと和菓子の見事なコラボレーション、とてもとてもおいしそうです!
マンドラゴラ族を三色団子に見立てるというアイデア、そして作りたいと思った人でも頑張ればチャレンジ可能な食材と調理法になっているのも、素晴らしいと思います。
またマンドラゴラは少ない線で描かれているため、パーツのバランス取りが難しいのですが、上手に再現されているのも見逃せません。
Gildrein
11-28-2012, 06:54 PM
作品タイトル:
「ゴブリンの贋ギルクッキー」
作者:
Financiers
アピールコメント:
「『何がでるかな~何がでるかな~お宝でるかな~?』
ゴブリンの不思議箱から、大量のギルが!!というイメージで作りました。
一攫千金の気持ちだけでも味わえますヽ(´ー`)ノ
コインの絵柄はコルセアのジョブエモより。
実装当時、ジョブエモーション欲しさにレベル30まであげました。。。
レシピは普通のアイスボックスクッキーに
クリアファイルをカッターで切り抜いたものを乗せ、ココアをまぶしました。」
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8196/8127104029_ee225915a8.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
プレゼン力がキラリと光る作品です。
おいしそうに見える、楽しそうに見えるというのも重要な要素のひとつですよね。
ゴブリンの不思議箱、コルセアのジョブエモーションのコインなどなど、FFXIのエッセンスが散りばめられたナイススィーツではないでしょうか。
****************************************************
作品タイトル:
「栗たるのマロンクリームチーズ・マンドラのパンプキンクリームチーズの菓子パン」
作者:
Mimiger
アピールコメント:
クッキー生地を被せたパン生地にクリームを入れた、
栗たるとマンドラのハロウィンスィーツを作ってみました。
組み立てはメロンパンと同じ要領です。
中身は、クリームチーズの他に、
ハロウィンにちなんでパンプキンクリームをマンドラのほうに、
タルタルには、栗たるにかけてマロンクリームを入れてみました。
クッキー生地の頭部分や顔のバランスが、とても難しかったです><
味の方はとてもおいしくできました~!
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8466/8125101208_d8004c42df.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
これはかわいい!
ほど良い焼き色とチョコペンの手書きの味わいが何とも言えない良い表情を作っています。
焼くことで生地が膨らんでしまうため、想像通りのバランスにするのにはなかなか苦心されたのではないでしょうか。
Gildrein
11-28-2012, 06:55 PM
作品タイトル:
「ハロウィン・トラップ」
作者:
Piich
アピールコメント:
ハロウィンらしいカボチャを使ったお菓子(ババロアポティロン、ジャックパイ)と
ニュモモちゃんクッキーでハロウィン仕様のトラップを仕掛けてみました!
ケットシーはひっかかってくれるでしょうか(*^-^)?
FF11の世界にはとても愛着があるのでゲーム内でのイメージを再現することと、
リアルで食べてもおいしいお菓子というバランスを考えて作りました(*´∇`*)
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8474/8121207267_ed80286576.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
見た瞬間に確信したのです!これは、HQ+3であると。
ケットシーの足あとやニュモモちゃんクッキー、そして「作成中の様子を収めた写真」の2枚目のサンドリア小麦粉など、遊び心も満載で思わず笑みとよだれがこぼれました。
****************************************************
作品タイトル:
「峠のTaisaiゼリー」
作者:
Kusyana
アピールコメント:
「まずTaisaiが思い浮かびました。それ以外考えられなくなり、仕事帰りに自然と足がハンズへ向かっていました。
・・・
目玉ゼリーはアメリカでは割とポピュラーなハロウィンスィーツの様です。幼い頃からこんな形のモノを出されてトラウマにならないんでしょうかね?
作成手順は写真の順にジュースを寒天で固めて組み立てる単純作業です。やっつけ仕事ですみません。以下、材料と器具です。
・黒目(中心)・・・インスタントコーヒー。
・黒目(周り)・・・駄菓子屋で売ってそうなカラフルなジュース。
・白目・・・牛乳。
・Taisai本体・・・アセロラジュース。
・リフレシュ・・・無地のクッキーとチョコペンで作成。誰が何と言おうとリフレシュです。
・球状製氷器・・・ハンズで購入。目玉作成に使用。
・型抜き・・・ハンズで購入。黒目のくりぬきに使用。適当な大きさのモノがなかったので、絞り口で代用。
・ワイングラス・・・ハンズで購入。写真には写っていませんが、目玉とアセロラジュースを入れて本体を形成しました。」
※今回の目玉の作成手順はニコニコ動画を参考にさせて頂きました。
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8196/8131506070_a26f4e71e2.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
この強烈なインパクトは全作品でNo.1!
一見、フワァァァァ……と思ってしまうのですが、材料と作成中の過程を拝見すると、実はかなりおいしそうな気がします。
盛られたお皿の中心に「さよなら太歳」と書かれていたりは……しませんよね?
****************************************************
作品タイトル:
「ヴァナっ子 どうぶつクッキー メープル」
作者:
Akakoma
アピールコメント:
ヴァナ・ディールのたくさんのどうぶつさんたちがクッキーになったよ。
ぜんぶで11種類+シークレット1種類のどうぶつさんたちが入っています。
たのしみながら種族名がおぼえられます。
みんなは何種類知ってるかな?
製作期間の大半は、抜き型作りに費やしました。
0.1ミリの銅シートを幅3センチの帯状に切って手で曲げて型作り。
最初はステンレスシートを使いましたが、かなり硬くて折れやすく、曲げ加工には不向きで思い通りのものができませんでした。
0.1ミリ銅は柔らかすぎた感じで、0.3ミリくらいのものやアルミシートだと適切な硬さだったかもしれません。
シルエットだけでわかるよう、体の特徴が出るように型作りをしました。
でも小さく作りすぎて、生地をキレイに切り取るがとっても大変でした。
お菓子コンテストのはずが、彫金スキルが上がった気がする。
クッキーも抜き型作りも初挑戦。とても楽しく作れました。
(ネーミング等、NGだったらごめんなさい。)
レシピ:
(生地)薄力粉、グラニュー糖、メープルシュガー、卵黄、バター
(文字)ココアパウダー
(抜き型)銅板0.1*365*600
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8055/8127421810_337e8b505c_c.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
抜き型のバリエーションの多さに驚きました。
ひとつひとつキチンと特徴をとらえているのも素晴らしいですね。
しかし、調理スキルと彫金スキルの複合スキル持ちとは……。
いやはやおみごとです。
****************************************************
作品タイトル:
「パンプキンケーキ・サンドリアティーセット」
作者:
Laico
アピールコメント:
コンテストが発表された日から絶対投稿するぞ!と意気込んだはいいのですがなんだかんだでギリギリ滑り込みうおお!
いかにアイコンとレシピに忠実に作れるかを目指しました。
リアルヴァナ料理はちょくちょく作りますが、ヴァナの素材を現実のものにおきかえて考えるのは楽しいですね。
完成したお菓子の写真:
<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/77/2886077/photo/158435737.jpg">
ハロウィンらしさがカボチャしかないだなんてそんなことは
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
アイコンそのまま、再現度ピカイチの上品な仕上がりです!
サンドリアティーを添える配慮も素敵ですね。
ドラギーユ城の中庭で談笑しつつパンプキンケーキとサンドリアティーを口にしているハルヴァーの姿が思い浮かびました。
****************************************************
作品タイトル:
「アーリマンプリン」
作者:
Sosna
アピールコメント:
「アーリマン本体は、秋の味覚のかぼちゃを使用したかぼちゃプリンです。
手と羽と目はチョコレートで手を震わせながら作りました。
装飾のかぼちゃは折り紙です!本当の得意分野は折り紙だったりする・・・」
完成したお菓子の写真:
<img src="http://farm9.staticflickr.com/8465/8127512941_d58594bccc.jpg">
作成中の様子を収めた写真:
■開発・運営チームより
これだけ少ないパーツで、アーリマンに見立てたアイデアは素晴らしいです!
FFXIのハロウィンらしいスィーツに仕上がっています。