Log in

View Full Version : [dev1135] 新たなスペシャルアビリティについて 吟遊詩人編



Dakara
11-10-2012, 12:51 PM
こんにちは、
新たなアビリティ動作確認をテストサーバーで確認中。


ジョブ名:吟遊詩人
アビリティ名:吟SP2
効果:効果時間中、パーティメンバーにかけられる呪歌が1曲増える。 (2012年11月9日 追加)
効果時間:180秒

<確認内容>
効果時間は180秒ぐらいでした。
メインジョブは吟遊詩人、サポジョブは白魔道士のソロ。
楽器類を装備なし:通常は歌は1個まで、SP2発動後は歌2個まで自分に歌を掛ける事が出来る。
楽器類の装備あり:通常は歌2個で、SP2発動後は歌3個まで掛ける事ができる。
他のアビリティとの併用は行っていません。

<開発スタッフさんへ>個人的ですが疑問に思っている事。
「ダウルダウラ」と言う楽器がありますが、この楽器を装備している時、最大で歌は5個まで掛ける事が出来ます。
極端な話ですが、1パーティ6名全員が吟遊詩人で楽器「ダウルダウラ」装備の場合、1パーティ全体で30個の歌を掛ける事が出来るのでしょうか?
プレイ画面のプロテス等のアイコンが表示される所に30個の歌アイコンが表示されると画面がアイコンで埋まってしまう様な気もしますが・・・・・
実際に行っていないのでどうなるのか解りませんが、歌アイコンの他にも弱体アイコンなど色々と表示がありますが、現状で最大で何個表示出来るのか開発サイドで確認する必要があるかと思われます。

今回はソロですが、パーティを組んだ状態でも今後、動作確認を行っていきたいと思います。

スレッド「[dev1135] 新たなスペシャルアビリティについて 吟遊詩人編」を立ち上げて起きました。

Acerola
11-11-2012, 12:19 AM
以下、「FF11用語辞典」から一部抜粋


アイコンは最大で32個まで(4列目の5個まで)しか表示されず、それ以上のステータスアイコンは
一番後ろに表示されているものから順に見えなくなる。アイコンが見えなくなるだけで見えていない
ものの分も効果自体は得ているが、アイコンが見えないステータスを手動で解除はできなくなると
いう弊害がある。とはいっても32個以上のステータスアイコンが表示される機会はヴォイドウォッチ
などの極少数の場面のみであり、また後ろの方に表示されるアイコンはオーラやインスフィアなど
の手動で解除する機会の無いものが多いため、幻影やストンスキンなどの手動で切ることが多い
ステータスは影響がまず無く大きな問題にはなりにくい。


実際に私がためした訳じゃありませんし、あくまでユーザーからの報告のまとめですが。

mistrar
01-09-2013, 07:36 PM
吟SPを使うと、下記ログになりました。
〇〇の吟SP発動→〇〇は戦闘不能状態になった。

また、他アビと併用
ソウルボイス+ナイチントルバ+吟SP
吟SPの効果時間が切れても、モンスに消されない限りもしくは、
歌を切らさない限り永遠に歌の枠が増えたままかけれます。
これは仕様?!

この仕様だとPTメンバーのある人の歌だけ消された場合、他のメンバーは3曲
消された人はピアニッシモを使い2曲と、管理が大変になります。
ダウルだともっと?!

また、現在フルアラコンテンツが多く、詩人まわしという戦術がとられることも多いです。
フルアラにいる詩人2人(仮に)とした場合、フルアビ(ソウルボイス+ナイチントルバ+吟2)もちいて、
詩人がPT間を移動して歌をつける戦術です。

この戦術をやると1PTに歌が6から最多で10曲になり、
実装前から、仮にこのまま実装されたとしても、その後の詩人弱体が見えてる感じです。(´・ω・`)

Mocchi
01-10-2013, 10:06 PM
また、他アビと併用
ソウルボイス+ナイチントルバ+吟SP
吟SPの効果時間が切れても、モンスに消されない限りもしくは、
歌を切らさない限り永遠に歌の枠が増えたままかけれます。
これは仕様?!
ご報告ありがとうございます。

本件、把握していますが、現状仕様としており、今のところ、変更の予定がありません。
(他楽器+ダウルでも同様の状況を作ることができます。)

Restyn
01-11-2013, 12:32 AM
お返事ありがとうございます。
かっこの中の意味が不明です。

この吟SPの内容で実装されるとダウル弱体になりませんか?
また、ダウル90あれば、99にする必要があるのでしょうか。

一応補足しておくと、
ダウルがあればさらにかけられる歌の数が増えるようです。
(つまりダウル99があれば一人で5曲かけれることに!)

Restyn
01-11-2013, 11:15 AM
歌の管理上、おなじ種類の歌をログで見分けることが、現状対応できないのであれば
歌数を増やすのは、詩人の負担が大きいかとおもわれます。
また、歌数を増やすアビは、パワーインフレが懸念されます。

歌数が吟SPを実装することにより下記のようになります。

ダウル99=ダウル90+吟SP
ダウル90=他の楽器+吟SP

これは、エンピ弱体ではないのでしょうか。

以前からフルアライアンスで詩人をPT入れ替えながら歌をかけることは行われていたので、負担が劇的に増えることはないかと思います。
また、パワーインフレを懸念されていますが、同種の歌を重ねがけする場合、ランクの低い歌を重ねていくことになるため伸びしろは徐々に減っていくため、それほど影響はないかと思います。

むしろ、PTを入れ替えずに立ち回れたり防御系の歌を駆使して欲しい、といった意図があるのではないか、と個人的には考えてます。
(それなら防御系の歌の性能をどうにかしろ!というのはまた別のお話で)


最後に、ダウルの弱体を懸念されていますが

未知の領域=ダウル99+吟SP

があるため、弱体にはなっていません。
ダウルもっていない人との差は縮まるかもしれませんが、これは良い傾向だと思います。

Acerola
01-11-2013, 11:37 AM
ダウル99+(5曲)=ダウル99+吟SP
なんで弱体ではないですね。
弱体になるとすればダウルが歌は2曲までという基本ルールを撃ち破る
唯一無二の存在ではなくなったという点だけじゃないでしょうか?
つまり性能面での相対的弱体というよりレアリティのほうでの弱体。

ただ歌数追加を一般開放したがために
・歌を消すために範囲ディスペル技を持つ敵が多くなった
・3曲強いし、維持楽にしたらいかんでしょ→クッソ120秒以上の歌の上書き白紙撤回や!

みたいな二次被害というかとばっちりを受けないか不安でしょうがないですが

TamanegiNetwork
01-11-2013, 02:28 PM
歌管理が大変になってきますよね
歌のアイコンは変更まだ未定なんでしょうか?
色だけでもいいので・・・

ZARAKI
01-11-2013, 07:46 PM
掛けられる曲数が増える事や、歌い分けを強いられる事を 「負担」 と感じる人は詩人に向かない気がしますよ…?


ただ確かにこの性能は、微妙に心配な面がありますね。(杞憂で終われば良いのですがw)

オーラの 「長期夢想状態」 を弱体すると言うのに、今度は5歌で 「長期夢想状態」 に成ってしまうような?

マーチ装備+マチマチだけで旧オーラと新オーラの間である28%行くわけですし、そこにTPOに合わせた3曲が加わり、それが長期間 (上手くやれば無限) 持続可能と成ると単純に二の舞に成るような…?


今はまだダウル99持ちが少ないので、戦術にダウル99を前提として組み込む人はそれ程居ませんが、今後チラホラ見え始めるように成ると現状の 「オハン&イージスの無いナイトは来るな!」 と同じ様に、「ダウル99の無い詩人は来るな!」 と言う状態も懸念される気がしなくもない様な気がしますです…?

Or2
01-12-2013, 02:07 AM
おそらく詩人が負担だと感じるのは、詠唱時間の長さと効果時間の短さが割に合わないからでしょう。
あとは歌の上書き関係でしょうか。
詳しい事は省きますが、エンピ装束に付いている歌効果+や楽器の種類によって歌の上書き関係を考える場合にとても面倒な事があります。

まぁダウルはいつでも歌枠増やせますが、コレに関しては1時間に1回の歌枠増加アビです。
それを切らさないようにキープし続けるとなれば、神経も使いますし負担になるかもしれませんよ。

あとどう考えてもダウル99の無い詩人は来るな!という状況にはならないのでは?4曲あればヘイストも火力も十分なものばかりですし・・・というか、そうならないと信じたい。
開発の方にはその辺の調整をしっかりして頂きたいですね。