Log in

View Full Version : 召喚獣を退避できない場合がある。



tyoko
11-09-2012, 04:16 AM
■テンプレート
検証してきたので編集
説明不足だったみたいなのでさらに編集

発生頻度:100%
メインジョブ:召喚
エリア名/マップ座標:アビセアタロンギ
パーティメンバーの有無:なし
日時;11月12日
時間:19時7分
モンスター名:Beholder(ヘクトアイズ)
手順:
1.召喚獣を召喚する
2.からまれる
3.召喚獣が自動で敵を殴りかかる
4神獣退避
プレイヤーにはタゲがきてない状態で退避できなくなります。

退避できるパターン
からまれる
召喚する
召喚獣が自動で敵をなぐりかかる
神獣退避
の場合は退避可能です。

クトゥルブ・ギア・デーモン等でも不具合発生を確認済み。
何回も検証してみましたが、やはり100%発生します。

編集部分↓
1.一応、召喚士の仕様を説明しておきます。
召喚士にタゲがきてる時、召喚獣が自動で敵になぐりかかるようになってます。

2.今回の場合、召喚士に明らかにタゲがきてないのにも関わらず退避しても召喚獣が敵に殴りかかります。履行で大ダメージ与えたとしても退避できません。

3.敵によってなる敵とならない敵がいます。
アビセアタロンギだとヘクトアイズでは発生します。
マンティコア、コカトリスは発生しません。

Raurei
11-09-2012, 10:01 PM
残念ながら敵に発見されての自動攻撃によるヘイトの不具合は昔からずっとあるのです…。どういう条件なのか、敵による発動なのか不明な点がおおいですが稀に起きたりしますね。

tyoko
11-09-2012, 11:24 PM
稀ではなく発生率100%です><

CheddarCheese
11-10-2012, 10:38 AM
1体の敵に絡まれただけなら退避できることは確認しました。

しかし、
1.からまれる
2.退避
3.①とは別の敵に絡まれる
4.退避を命じても③の敵を殴り続ける。③の敵を倒すまで退避不可
という状況は確認できました。

Raurei
11-11-2012, 12:57 AM
自分は獣人系でよくおきてました。というか…ゴブリン?
バルクルム、ダングルフ、アルテパ、ユタンガ…
と色々な場所で体験してます。
1.からまれる
2.神獣がからんだ敵を数回攻撃したのを確認
3.撤退
4.撤退を命じるも一瞬こっちを向くけれどすぐさま敵の方へ向き直し攻撃再開。
以降3と4を繰り返し。

撤退命令でのヘイトと神獣の攻撃したヘイトが同じくらいになってるのか?とおもったけど敵は一瞬たりとも本体の方へは向いていない。

自分は100%ではないですがなぜかゴブリンでよくおきますね…。
トンボやクモでも経験してます。

tyoko
11-12-2012, 07:44 PM
違うパターンでも発生したので報告
メインジョブ:召喚
エリア名/マップ座標:アビセアタロンギ
パーティメンバーの有無:なし
日時;11月12日
時間:19時36分
モンスター名:Beholder(ヘクトアイズ)
手順:
1.召喚獣を召喚する
2.敵に雷門の計略
3.召喚獣が自動で敵を殴りかかる
4神獣退避
これでも退避できなくなりました。

不具合の内容分かったので書いときます。
召喚獣がいる状態でからまれる又は開幕つってヘイトとるかした場合、
一定時間の間、誰にタゲがいってるか関係なく召喚士にタゲがいってる扱いになる。

Raurei
11-13-2012, 12:23 AM
違うパターンでも発生したので報告
メインジョブ:召喚
エリア名/マップ座標:アビセアタロンギ
パーティメンバーの有無:なし
日時;11月12日
時間:19時36分
モンスター名:Beholder(ヘクトアイズ)
手順:
1.召喚獣を召喚する
2.敵に雷門の計略
3.召喚獣が自動で敵を殴りかかる
4神獣退避
これでも退避できなくなりました。

不具合の内容分かったので書いときます。
召喚獣がいる状態でからまれる又は開幕つってヘイトとるかした場合、
一定時間の間、誰にタゲがいってるか関係なく召喚士にタゲがいってる扱いになる。

初回の攻撃を召喚士本体が行うと起きる事が多いですよね…。
他のジョブでもそうですが、初回にヘイトボーナスがのってるんじゃないか?とおもうようなヘイトの動きをする事がありますね。
すこしスレチではありますが経験談。

1.黒でファイア:ダメージ45で釣る
2.シが遠隔攻撃:ダメージ108を与えてタゲを持ってこようとする
3.しかしシをスルーして黒を襲う
4.黒が殴られ、シを襲おうとシの方へ移動(シと黒は動いていない)
5.シにそのまま攻撃するかと思いきや…クルリと向きを変えてまた黒を襲う。

こういう少し不思議な動きをする事があり、首をかしげる時があります。
自分は与ダメージや被攻撃時、回復量等と時間経過によるヘイトの増減がヘイトの仕組みと思ってますが。これ以外になにかあるんですかね…。

tyoko
11-13-2012, 04:45 AM
また少し分かったので追加します。
すべての敵ではなく、退避できる敵とできない敵がいるみたいです。
Aタロンギのコカトリスとマンティコアは退避可能でした。

ヘクトアイズの場合、召喚獣にタゲがいってる時にヘクトアイズが魔法を使うと退避できるようになるのを確認。

The-Greed
11-13-2012, 11:14 AM
本体にターゲットしているモンスターを自動攻撃するのは召喚獣の特性ですよ。
召喚獣がターゲットされているときならば退避は可能で、本体がターゲットされているときは退避してもすぐ攻撃します。

CheddarCheese
11-13-2012, 02:42 PM
本体にターゲットしているモンスターを自動攻撃するのは召喚獣の特性ですよ。
召喚獣がターゲットされているときならば退避は可能で、本体がターゲットされているときは退避してもすぐ攻撃します。

その理屈だと本体が絡まれて召喚獣が敵を殴った時点で敵のターゲットは召喚獣に移っているので退避できるはずです。

The-Greed
11-13-2012, 03:42 PM
ちょっと#1を勘違いしていたようで試してみました。たしかにアビセアタロンギでヘクトアイズにからまれて召喚獣が自動反撃すると、召喚獣にターゲットがいってから退避しても召喚獣が攻撃しちゃいますね。魔法を使ったところで退避ができるようになるのも確認しました。

感知手段かとも思いナットとサソリも試しましたがどちらも退避可能、魔法を使うカヒライスでは発生しました。召喚獣が殴り始めてから一度魔法を使うと退避が可能になるのでこれは不具合といって・・・いいのかな?

憶測ですがペットが死んだとき本体にターゲットが来る不具合?があったとき「特定?のエリアでペットによるタゲ切りが出来ないようにペットが殴ったとき本体もヘイトリストに乗るようになっている」みたいな話があったのでもしかしたらそういったことの影響かもしれませんね。

#7はファーストタッチヘイトの影響ですね。これはもう仕様として認識されていると思います。

Oriole
11-13-2012, 09:52 PM
ご報告ありがとうございます。

情報をもとに開発/QAチームにて挙動の確認を行いますので、少しお時間をいただければと思います。

Dacco
11-14-2012, 12:13 PM
たとえ仕様だろうと、ハタから見てバグに見える罠。

もし仕様なら(それを変えることによる著しい問題が起きない限り)仕様の方を変えるべきかと。

LaLaLa
11-14-2012, 01:02 PM
これって召喚獣が殴られることで一瞬ヘイトが抜ける→自動反撃が再度発動してるだけでは?
しっかり召喚獣にヘイトを稼げば逃げられる筈

ちなみにファーストタッチは仕様です

Vorpal_Bunny
11-14-2012, 05:37 PM
退避した召喚獣が再度攻撃に行ってしまうということは、
モンスターに絡まれた時点か、召喚獣が攻撃した時点で
召喚士にもヘイトが載ってしまっているということですね

Raurei
11-14-2012, 07:15 PM
からまれての自動反撃で神獣が敵を攻撃した時も召喚士本体が敵に神獣の攻撃を命令して攻撃させた時と同様に召喚士本体もヘイトリストにのる仕組みだけども。

何もしてない本体が勝手に反撃してダメージを与えてる神獣よりヘイトが高くなる現象がおかしい?のかな。

tyoko
11-15-2012, 02:26 AM
ヘイトの高さは関係ありません。
絡まれた後にプレデターで2000ダメージだしても退避不可です。