View Full Version : 10月26日(金)~11月1日(木)までの投稿一覧
Oriole
11-02-2012, 08:17 PM
安川:こんな時間に投稿すると少し早いように思えてしまう複雑な心境ですが、今週のまとめをお送りします。
安川:今週はと言うと、昨日「ハロウィンスィーツコンテスト」の応募が締め切られました。
(応募作品は『こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28013)』からご覧いただけます。)
伊藤:たくさんの応募ありがとうございました。
安川:お菓子作りって結構たいへんだから、そんなに数は来ないんでは……とか、正直甘く見てました。(いや、甘いんですけどね。)
松井:和菓子あり洋菓子ありで、どれも美味しそう!
伊藤:モグハウスデコレーションコンテストの時にも増して、選考が難しそうだね。本気で悩むなぁ。
安川:ユーザー投票もありますので、皆さんもぜひ参加してください。投票は本日から11日間、『こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28012)』で受け付けています。
松井:投票に参加して、アテナオーブを貰っちゃおう!
安川:オーブを積んでお待ちしてます。それでは、まとめに入りましょう。
======
※10月26日(金)~11月1日(木)までの投稿一覧です。
★★★イベント情報★★★
第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28011?p=369281#post369281)
安川:作品応募は11月1日をもちまして終了しました。
本日よりユーザー投票を開始します。ぜひ選考にご参加ください。
「Trick or Tweet !」開催! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28009?p=369277#post369277)
安川:「ノマドモグロッド」をはじめ賞品の配送が行われました。参加された皆さんは宅配ポストのチェックをお忘れなく!
バトルコンテンツ関連
ミーブル・バローズのプログラム5突入条件について 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27943?p=373975#post373975)
ミーブル・バローズのプログラム5突入条件について 2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27943?p=374367#post374367)
伊藤:現在も利便性や条件緩和について調整中ではありますが、ミーブル・バローズ自体の拡張や新報酬システムも計画中です。もちろん短時間少人数というコンセプトは崩さない予定です。18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
順番ランプの反応速度をあげて欲しい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/26770?p=374366#post374366)
戦術/ジョブ関連
ジョブアビリティ調整:絶対防御/連環計について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28147?p=372663#post372663)
ジョブアビリティ調整:絶対防御/連環計について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28147?p=372729#post372729)
ジョブアビリティ調整:絶対防御/連環計について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28147?p=373973#post373973)
新SPアビリティの見直しについて 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28267?p=372733#post372733)
新SPアビリティの見直しについて 2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28267?p=373972#post373972)
新SPアビリティの見直しについて 3 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28267?p=374368#post374368)
新SPアビリティの見直しについて 4 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28267?p=374668#post374668)
伊藤:不具合で混乱を招いてしまい申し訳ありません。戦士の新SPアビリティは30秒想定でフィードバックをお願い致します。テストサーバーへの反映は、テストサーバー用のデータの切り分けや、日々意見を反映してテストサーバー更新直前での変更もあり、今回のような不具合に繋がってしまいました。
谷口:フィードバックを元にいくつか効果の調整を予定しています。また、来週くらいに更にいくつかのジョブのSPアビリティをテストサーバーに導入しようと思っています。
その他
第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト ディスカッションスレッド 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28014?p=374370#post374370)
第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト ディスカッションスレッド 2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28014?p=374616#post374616)
第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト ディスカッションスレッド 3 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28014?p=374652#post374652)
======
伊藤:そういえばこの間話をしていた、召喚獣ケットシーの動画なんだけど、こんな感じ (http://youtu.be/y5QvU04SnSI)でいいかなぁ。
安川:おー、戦ってますね。召喚シーンとかも見たくなりますね。
伊藤:一応召喚魔法も唱えられるんだけど、出現のモーションがまだ出来てないんで、その場に棒立ちで出てくるだけなんだよね。エフェクトも「よびだす」のものを仮に付けてるだけだし。
松井:本来ならもっと最終形に近い状態で動くようになってからご紹介するべきなのですが、だいぶ遅れていることもあって進捗をお伝えするために撮ったものです。最終的にはもっとちゃんとします。
安川:お待たせしてしまっているところですが、まだこのくらいの状態なので……もうしばらくお時間をいただくことになりそうです。また進展があれば情報収集してお知らせしたいと思います。
安川:以上、今週のまとめでした。
ちょっと理解できない一文があったので、質問を。
>>18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
とはどういう意味なのでしょうか。18人入室可能にすることと、18人必須縛りになるのは全く別の事柄ですよね。
18人必要な敵を実装するかしないかは開発陣の意思次第ですよね?
それとも18人入室可能になったら、開発陣の意思とは無関係に18人必須の敵が実装されてしまうということなのでしょうか。
KalKan-R
11-02-2012, 08:51 PM
おつかれさまです~。ちょっと読んでいて思うところがあったので、久しぶりにまとめに投稿を><ノ
ミーブルのところで、18人入室可能にすると「18人必須」になる心配をされていますが・・・
残念ですが・・・ユーザーの思考と比較して、完全にベクトルがずれているとしかいえません;w;
ミーブルの報酬の仕様は「ドロップアイテムをロットイン」と「人数が増えると得られる活動値が減少する」わけですが、
この仕様だと、参加人数を6人からできるだけ減らして、
「報酬獲得の効率を上げる方向性」に向かうのがユーザー側の考えだと思います。
突入人数が増えても、報酬が増えるわけではないのですから(´・ω・`)
あくまで、人数がちょうど6人に調整しづらい場合の救済措置として、
効率が悪くても、6人オーバーでの突入要望が出てるわけなのです!!
おそらく・・・6人で適正な難易度として設計されているコンテンツだから、
突入人数をそれ以上増やすと、簡単になりすぎる問題を心配しているのでしょうが、
それならば、75Lv時代の経験値稼ぎで1PTよりもアライアンスにすると経験値効率が大幅に悪化したカンジで、
6人を超えて突入すると、得られる「活動値」の減少幅が増加する。というのはダメでしょうか?
ケットシーのキックはいいですねw ねこぱんちだけではなく、ねこきっくもつかうのか(*'-')
Masorix
11-02-2012, 09:05 PM
じっさいにあそんでみるといいとおもうよ!
ケットシーいい!ニャー!
15で止まってる召喚士を上げることに決めました。
伊藤:現在も利便性や条件緩和について調整中ではありますが、ミーブル・バローズ自体の拡張や新報酬システムも計画中です。もちろん短時間少人数というコンセプトは崩さない予定です。18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
日本語が通じていないような返答なので、つい突っ込まざるを得ないです。
今のミーブルバローズはそれぞれのフィールドに活動値が設定されていて、たとえば活動値6000のフィールドで6人でクリアしたら1人1000活動値を得られますよね。これを7人でクリアしたら1人857、12人でクリアしたら1人500、18人でクリアしたら1人333に減っても構わないので7人以上では入れませんか?という要望だと思うのですが。
例えば、アポリオンCSに3人で入ろうが18人で入ろうが、ドロップする古銭、戦利品は全く変化がなく、クリアフラグのだいじなものは全員が取得できます。
例えば、ENMでは6人以下の突入では取得経験値が100%入りますが、7人以上で突入すると戦利品には変化がなく、取得経験値が減少します。
例えば、クエスト「招かざる影たち」では突入人数によって敵の数が調整され、難易度が人数とともに変化します。
いずれのケースにしろ、18人縛りなどというものは全く発生せず、懸念するようなことはないと思いますが?
むしろ、18人突入可能になることで、クリア条件を満たすことが簡単になってしまい、またこれまで6人しか取得できなかったクリアフラグを18人が取得できるようになってしまうことは看過できないため、18人入れるなら18人いないとクリアできないといけない難易度に引き上げないといけないという意味の分からない強迫観念にとらわれていないかが心配です。
そもそも、7人で突入したい人たちは一緒に楽しむということを放棄して、野良からメンバーを補充すれば12人で2PTで突入できます。そのほうが戦利品や活動値は多くなるでしょう。しかし、それでは一緒に楽しむことができずに、自分たちのペースで楽しめないことに小さな不満を持っています。
報酬は減ってもいいから機会をくださいということが、なぜ18人縛りによる難易度上昇の可能性に結び付くのか…全く理解できません。これについて、どのように思っているのか聞きたいです。
Chocotto
11-02-2012, 09:32 PM
私もミーブルは7人以上で入れた方が遊びやすくて良いと思います。
この様に遊んでもらうことを想定して作った、という開発のポリシーは分かりました。
しかし、私をはじめ7人以上で遊びたいという意見は少なくないと思います。
プライドに固執せず、柔軟に対応していただきたいものです。
ともかく、1週間お疲れさまでした。
来週も頑張ってください。
PS.意図的に言及を避けているとしか思えませんが、ジョブアビリティ調整:絶対防御/連環計スレッドに、きちんと回答を落としてください。
mabutathirteen
11-02-2012, 09:54 PM
オーラ、絶対防御の調整に伴う、新ナイズル、レギオン等のコンテンツの調整に関しては、開発内での議論中だと判断してます。
早めの追加回答をお待ちしております。
Oriole
伊藤:現在も利便性や条件緩和について調整中ではありますが、ミーブル・バローズ自体の拡張や新報酬システムも計画中です。もちろん短時間少人数というコンセプトは崩さない予定です。18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
本末転倒というか、何か考え方がちがうのではないでしょうか?
別にレギオンや旧仕様の裏、VWのようなフルアラのガチガチなコンテンツを希望した緩和の話ではありませんし、そのようなコンテンツをまた追加されてもコンテンツテーマが同じ物なので楽しめるとはおもいません
6人で進行していて5のときに数名こなくなったときに1-4を全てクリアしていない人をいれて挑戦したり
半ばからログインしてきた追加の仲間をいれてそのまま途中から進行できないか
そのあたりの問題ではないでしょうか?
何でもかんでも6人を越えると18人でクリア前提、12人前提のつよさという考え方をまず最初にはずせないのでしょうか?
VW以降の開発側のつよさのバランスがあまりにもシビアなので編成や参加の段階でハードルが高くなってしまいます
そろそろその考え方を柔らかくしてください
また、コンセプトは崩さないと言いますが、これまでも含めて2回目のコンテンツ拡張Vupのときにそれが簡単に崩れている前例はいくらでもあります
一度崩れるとそのままでもどしてもらえていないのが現状です
予定ではなく確定で崩さないという方向でお願いします
猫パンチに猫キック・・・いいですね・・・!
効果音のニャギャー!もいいですね・・・!
というわけでそろそろ真面目に召喚装備を整える旅にでよう・・・
jutta
11-02-2012, 10:41 PM
ところで連環計・絶対防御にはほぼ触れてないのはどういう事でしょうか
あれだけ書き込みが増えてるんですからリアクションお願いしますよ。
serast
11-02-2012, 11:04 PM
ケットシーのネコパンチ&キックモーションいいなあw ミスラモンクにもほしいな~(*´д`*)
ADAMAS
11-02-2012, 11:27 PM
wktkする記事がケットシーのみとはいやはや……。
アドゥリンの進捗状況報告とか、
自らスレッドを起こした絶対防御&オーラ、新SPアビについての近況とか、
途中ではあるもののプレイヤーが検証した結果に対しての開発コメントとか、
一切ナイでんすね。ホントにユーザーと向き合っているのか疑問に感じました。
ついでなので。
モーグリさんが度々レスを下さってますが、これって「開発側の意見の総意」ということで間違い
ないですよね?会議した上で書き込んでるみたいなレスがどこかにあったはずです。
その割にはトンチンカンな返信しかこない有様。大丈夫ですか?色々と。
指摘のされないレスなんてありえないでしょうが、あまりに穴だらけの返信が多く
「大丈夫なんだろうか、この人達。体調面も含めて」と疑問に思えることがここ最近多いです。
シッカリしてくださいね、ホントに。
Selescat
11-02-2012, 11:32 PM
都合のいいことには口を出し
都合の悪いことには蓋をする
はっきり言って■e様方の考え方を
ユーザーに多少なりとも合わせるように努力しないと
ユーザー離れが加速しますよ・・・
FF11だけじゃなく他のオンゲ、オフゲ含めてね(´・ω・`)
どうせこのレスも消すんでしょ?
ricebaaler
11-02-2012, 11:40 PM
話通じなさすぎですな。
kurogane
11-03-2012, 12:26 AM
嗚呼、すれ違い…。
アドゥリンで盛り返したユーザーのモチベが尽きかけてますよ。
ロードマップも遅れまくりだし。
まだまだ開発中のようですが、
ケットシーの歩きモーション立ちモーションが手がぶらりとしたままで、
棒立ち感が非常に強いです!もうちょい!もうちょい魂いれて!
Zigor
11-03-2012, 02:40 AM
オーラ・絶対防御の弱体・レギオン・裏等のボスの的外れな弱体
上記表明されてから、鯖人口減っているような気がするのだが(他鯖は変わりないのだろうか?)
このあたり、開発・運営はどう思っているのだろうか?
Eardy
11-03-2012, 03:47 AM
オーラ・絶対防御の弱体・レギオン・裏等のボスの的外れな弱体
上記表明されてから、鯖人口減っているような気がするのだが(他鯖は変わりないのだろうか?)
このあたり、開発・運営はどう思っているのだろうか?
クルオ金策潰された辺りから自分もフレもモチベ下がってますけどね!!!・・・・・こんな調整しかしないなら辞めようかなって思うぐらい。
鯖全体で言うとヴォッチの集まり悪くなってる気はする。人も減ったのかな?19時で1200人程度だったし。
今ケットシー見せられても、((o(´∀`)o))ワクワクしない・・・
アルタナミッションクリアとか条件に来そうだから胡蝶もほしいっての合わせてクリアしたのに・・・
とりあえず、今ある問題も片付けてくれませんか?
ZARAKI
11-03-2012, 04:28 AM
お忙しいのは重々承知していますし、下手な事を言うと後々ツッコマれる危険が有るのは分かりますが、問題視されている件のコミュニケーションは密に行わないと、後々双方にとって一番良くない結果に成るかと思います。(作り直しや解約など。)
決定する前の状態での質問でも構いませんので (「提案Aでは〇〇と言うメリットが有るが◇◇と言う問題が…。 提案Bでは△△と言うメリットが有るが××と言う問題が…。 どちらがよろしいか参考意見をお願いします。」 など。) 、何かしらの進捗や反応をお願いします。
でなければ、「また大不評のまま強行実装するのでは…?」 と言う不安が拭えませんし、既にテストサーバー導入状態まで出来てしまってから内容を発表すると、「大問題抱えているのに、後戻りするにも微小どまりなんだろうな…。」 と、本実装する前から落胆してしまいます。
逆に密にコミュニケーションを取れば双方の思い違いのギャップが埋まっていきますし、作る前から方向修正が出来るかと思います。
え~長くなりましたが、つまりは 「新ナイズル改良の件と、それに伴うパウダーブーツの件」 もご返答をお願いします。m(_ _)m
hiiro1969
11-03-2012, 07:05 AM
伊藤:現在も利便性や条件緩和について調整中ではありますが、ミーブル・バローズ自体の拡張や新報酬システムも計画中です。もちろん短時間少人数というコンセプトは崩さない予定です。18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
これの言いたいことは、皆さんが言ってるような、以降のコンテンツで18人可能になったら18人でしかクリアできないようなコンテンツにしますよって言っているわけではないと思いますよ。
また、
ちょっと理解できない一文があったので、質問を。
>>18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
とはどういう意味なのでしょうか。18人入室可能にすることと、18人必須縛りになるのは全く別の事柄ですよね。
18人必要な敵を実装するかしないかは開発陣の意思次第ですよね?
それとも18人入室可能になったら、開発陣の意思とは無関係に18人必須の敵が実装されてしまうということなのでしょうか。
要は18人可能にしてしまうと本来少人数短時間コンテンツであるはずのバローズが18人募集前提でプレイヤーが考える事(そのほうが圧倒的に楽になる)になるかもしれないと懸念しているわけですよ。そうするとコンテンツの本来の意味が失われてしまうと考えているのではないのでしょうか?
Didos
11-03-2012, 10:20 AM
ケット・シーやべぇぇぇ
可愛らしすぎる。
lovins
11-03-2012, 10:42 AM
そろそろユーザーを楽しませるという方向に開発や調整方針をシフトしていただけないでしょうか?
ユーザーにアイテムを与えるとか与えないとか
コンテンツがクリア簡単とかクリア無理とか
飽きられたら次のコンテンツ追加すればいいとか
報酬に基づいて難易度考えるとか
ユーザーが求めているのはそういうことではないと思います。
少なくとも私はそう考えています。
10年以上経過したFF11というゲームにおいてはそういった方向性からの脱却が求められているのではないでしょうか?
ただ、私のような中途半端なプレイヤーやライトと呼ばれる方々だけに合わせてコンテンツやデザインをされていては
最先端を行くスーパープレイヤーの方々は満足できないだろうなとも思います、すべてのコンテンツにおいて同居は不可能です。
確かに最先端の方々向けのエンドコンテンツは必要と思います、ですがそれ一辺倒ではそれ以外の人間がやることがなくなります。
アビセアやカンパニエが人気を博した理由は、いつでも好きなときに少人数で気軽に遊べるという部分が大きいのではないでしょうか。
かといって、じゃあ最先端についてこれないものは過去コンテンツだけ遊んでろ、ではあんまりだと思います。
またアドゥリンにおいて新規に2ジョブ追加されますが、カバンや収納の不足は一向に解消されるとかそういった情報も出てきませんし
色々な案件から優先順位をつけて対応されているということですが、オーラ防御に関する反応が無いのは後回しにしていい優先順位の低い案件だからでしょうか?
いつもごちゃごちゃとわかりにくくなって申し訳ありませんが
間単にいうなら
そろそろアイテムとか関係なく遊んでいて楽しい、がんばった結果いいアイテムが得られる、といった調整を期待したいということです。
Haiendo
11-03-2012, 11:51 AM
開発陣は フォーラムを きちんと見てるのでしょうか?
どの スレッドにたいしても 返答なり 回答するべきでは 無いでしょうか?
課金して プレイしてる ユーザーに対して 最低限の礼儀だと 考えますが?
たぶん フォーラムを 見ていないと判断せざるをえない 摩訶不思議な 開発陣のコメントが多すぎます。
ユーザーの 意見を 100%反映する必要はないと 考えますが、フォーラムを 設立した以上、ユーザーに
対して何らかの 反応を もっと頻繁にすることが 開発陣の 礼儀だと考えます。
Type08-Ikkyu
11-03-2012, 12:05 PM
大事なものを集めてから~失敗したらトリガーが消えて~とかそんな小難しい事はライトコンテンツに不要です。取っ付き難いったらありゃしない。
報酬とか大体こんなもんだろ~程度の性能で良いっすよ。たぶん。
各団体で人数も異なるんだから、4人で激戦、6人で楽しめる、10人で余裕余裕。こういう自由度下さい~って話でしょうに。
簡単にクリアされたら悔しいっていうなら、こういうコンテンツにこそ場内で得た経験値でレベルアップする装備入れりゃ良いんです。
人数多くて稼げないなら、ユーザー側で調整するでしょう?
何で18人想定の作り直しの話が出てくるのか意味が解らない。
そもそも、消化する何かと入場回数制限を並行して縛るのならば、毎回挑戦する時で完結する仕組みにするべき。
何度も遊びたくなる → ギミックが面白い、理不尽じゃない想定外でスリル満点、何かを育てる要素がある。 → 面白いから通う!
遊ばさせられる → トリガーや大事なものを集める、無くなるから取り直し、失敗の許されない理不尽なボス → 作業、繰り返し、運だけ。
今は何やっても後者ばっかりですよ(´・ω・`)?
ケットシーについては【よくやった!】です!フランス人っぽくていい歩きだ。
Rarday
11-03-2012, 01:05 PM
伊 藤:現在も利便性や条件緩和について調整中ではありますが、ミーブル・バローズ自体の拡張や新報酬システムも計画中です。もちろん短時間少人数というコン セプトは崩さない予定です。18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
18人必須で入る場所も、アルタナミッションorクエで入る場所も同じレイヤーエリアを使うのかしら?
現在実装されている、上位オデンの例ですが
入るために18人以上で準備して(同じ目的の他団体が居ないこと確認して)
さぁランプを作って突入しようとしたら
ミッションかクエで入ったらしい1名に占有されていて30分近く待ちになるコトが有りました
(人数多いので、ソロの人が来ているのはキャラの目視では気づきにくい)
そんな仕様にならないか心配です
Samson
11-03-2012, 02:53 PM
報酬は減ってもいいから機会をくださいということが、なぜ18人縛りによる難易度上昇の可能性に結び付くのか…全く理解できません。これについて、どのように思っているのか聞きたいです。
自分もこれだけは回答はほしいですね。できればミーブルバローズを設計したプロジェクトリーダー本人から。
それと6人制限にこだわる理由も付で。
フォーラム・FF11公式ツイッター・ファミ通コネクトオン等のゲーム専門雑誌どれでもいいので。
hiiro1969
11-03-2012, 04:06 PM
元々ユーザーからの「18人以上でやるコンテツはもういいから少人数でできるものを!」という要望で実現したコンテンツではなかったでしょうか?
それを大人数でやるのは本末転倒というか・・・・これが便利性(匂い袋の上限枠の撤廃とか、グリモアの情報の共有化等)ならわかるのですが・・・
Hamutaro
11-03-2012, 04:44 PM
ミーブルバローズは7人以上でやるコンテンツにしない方がいいですよね
ケット・シーエロス(*`-`)
Eardy
11-03-2012, 04:59 PM
7人以上入れてもいいけど、報酬減ればいいだけだし、いいんじゃない?難度変わらないの前提だけど。
サルベージって18人まではいれるから初期は18人ではいってたけど、攻略進むにつれてユーザー側で6人しかはいらないようにした。ってのもあるし、そこは選択していけばいいだけかと。
18人入れるからって、18人での難度にする必要はないよ!!!!!!
昔の旧裏も最大64人入れたけど、64人ぐらいではいるのって闇王やるときぐらいだったし?それもほかLSと共同とかだったし。それ以外は30人程度以下でも攻略可能。
最大人数はいれるからってそれで調整するのだけは絶対に辞めてください!
ミーブルの件は7,8人で入られると6人PT相手で調整したボスが楽に倒されてしまう
→6人PTで出回ると想定したのよりも速いペースでアイテムが出回る→想定より早くコ
ンテンツが廃れる→それは困るから人数拡充するなら、その人数分(最大18人入れる
ようにするならなら18人前提)の難易度で、現在のアイテムが出回るペースと同じように
調整。そういうことなんでしょうか(違ってたらごめんなさい)。
人数拡充を望んでいる方は単にただでさえ減っている仲間がみんなで遊べるようにとい
う気持ちで提案されているので当然噛み合わなくなりますよね。
コンテンツの寿命を大事にするのであれば、これまで多くの方が提案されているように、継
続が確実な装備の取得に繋がる方法も併せて実装することも選択肢に加えてもいいんじゃ
ないでしょうか。
バロウズであれば活動値のうんと高いところに最上位級のボスのドロップ品やそれに近い
装備をおくなりして、極めた人は直接ドロップを狙い、それ以外の人はこつこつ数をこなして
いつかは取得できるようにするとか。
このような方法であれば他のコンテンツにも応用が利くと思いますし、いつかは確実にという
バックボーンがあれば、みんなの嫌いなランダム(運)への風当たりも変わるかもしれない。
リニューアルで裏が盛況になったものも、頑張れば誰でも95レリまでは取得できる可能性
ができたからじゃないでしょうか。
他人との差別化を図りたい人向けには、今のマロウみたいな峠を設けるなり、それこそ極め
た人のみが倒せるかつてのAVみたいな存在をおく等の配慮すればすむのではないかと思い
ます(そもそもが入手するまでの速度もある意味、期間限定の差別化にもなるでしょう。)。
延命論はあくまで私の妄想ですが、アイテムゲーになるならなるで(自己強化をして強い敵を
倒すという方向性でのアイテムゲーは否定するつもりありません)、脱落者を減らす方向での
調整が成される事を期待したいです。
KalKan-R
11-03-2012, 07:10 PM
元々ユーザーからの「18人以上でやるコンテツはもういいから少人数でできるものを!」という要望で実現したコンテンツではなかったでしょうか?
それを大人数でやるのは本末転倒というか・・・・これが便利性(匂い袋の上限枠の撤廃とか、グリモアの情報の共有化等)ならわかるのですが・・・
該当スレを読んでいただければ解る話なのですが・・・
(自分を含めた)一部のユーザーからの要望で、以下のようなカンジです。
・6人を超えた7~8名のLSメンやフレで遊んでおり、全員で足並みをそろえようとするとかなり遊びづらいこと。
・効率重視ならば、2つに分散して足りない部分を野良シャウト補充でやればいいのでしょうが、
せっかく少人数で気軽に遊べるコンテンツなので、できれば追加の人集めをせずに身内で遊びたい。
突入人数を若干名増やせないでしょうか?(*'-')
これに対して、「6人以上だとバランスが簡単になりすぎるので」などの理由なら・・・まだ解るのです。
ところがダメな理由がなぜか・・・
「18人入れるようにすると、18人必須になることを懸念」という文章がこちらのまとめに。
これは、意思疎通が全くできてない状態だなあ、と(;´ρ`)
別に少人数コンテンツを大人数コンテンツにしてくれ!とかじゃないのですよ。
気軽に遊べるコンテンツとして設計されているからこそ、少し人数を多めに入れないかなー?というだけで。
当然、難易度も現在のままで、突入人数の上限を増やしてもらえれば、
得られる報酬は「ドロップ品+人数割りの活動値」なので、
ユーザー側から突入人数を調整することで、さらに難易度を調整することも可能になるかなー?と、
効率重視なら少人数で。安全にいくなら多めの人数で。ってカンジで(*'-')
Chocotto
11-03-2012, 07:17 PM
ミーブルバローズは7人以上でやるコンテンツにしない方がいいですよね
ケット・シーエロス(*`-`)
別に18人でやりたい訳ではないかと……。
LSやフレが集まったら7人いた、という状況は、ままあるわけでして。
そういった、融通の効く部分がほしいわけです。
過去には18人まで入れてNMの強さは6〜12人程度のENMもありましたし、突入人数によって敵の数が変わるBC(マメット)もありましたよ。
Tonkotyu
11-03-2012, 07:41 PM
・6人を超えた7~8名のLSメンやフレで遊んでおり、全員で足並みをそろえようとするとかなり遊びづらいこと。
・効率重視ならば、2つに分散して足りない部分を野良シャウト補充でやればいいのでしょうが、
せっかく少人数で気軽に遊べるコンテンツなので、できれば追加の人集めをせずに身内で遊びたい。
突入人数を若干名増やせないでしょうか?(*'-')
少しわからないので聞きたいのですが、3,4とか4,4に分けてやるとかじゃダメなの?
3人から入れるのだからそれで解決するのでは?
KalKan-R
11-03-2012, 07:46 PM
少しわからないので聞きたいのですが、3,4とか4,4に分けてやるとかじゃダメなの?
3人から入れるのだからそれで解決するのでは?
もちろん、3人でクリアできるプログラムならいけますね。
ただ、基本的に6人で遊ぶことを前提にして設計されているので、全てのプログラムを少人数で!は、厳しいです;w;
実際、2チームに分けて遊んでいるのですが、2チームのうち片方が失敗で足並みが揃わなかったりしています(*ノノ)
特にボスは負けるとグリモアの記録が全てリセットなので(´・ω・`)
まあ、このスレで議論を続けるのはスレチだし、該当スレに既に書かれていることなので以降、そっちでw
単にここで問題にしたかったのは「18人入れると、ユーザーが18人縛り前提にしてしまう」といった発言についてなのです。
こんなこと言われたら・・・何も伝わってないじゃないか?と思うのですよ;w;
Yukiyan
11-04-2012, 01:00 AM
少しわからないので聞きたいのですが、3,4とか4,4に分けてやるとかじゃダメなの?
3人から入れるのだからそれで解決するのでは?
実際に遊んでます?
それともいつも6人ちょうどとかでやってるのかな?
いずれにしても遊んでいないと、なぜ「突入人数を何とか増やしてほしい」と要望しているのか
理解できないと思うので、単純に「3-4に分けて遊べばいいんじゃないの?」と言われると、
なんとなく「こっちの苦労も知らないで何言ってやがる」と少なからず思ってしまいます。すみません。
うちのLSも7人なので、3人PTと4人PTに分けて突入してますが、プログラムによっては
3人で失敗することもあります。まあ無理に達成3を狙わなければクリアも可能ですが、
あとちょっとで達成3がいけそうな感じのときとか、微妙に失敗することあるんですよね。
結局、3人のほうでクリアが厳しいときは、4人PTから誰かひとりヘルプにきてもらったりするので、
袋の数がそろわなくなり、全員一緒に進行していくための調整がとても大変になりますよ、
という話なんです。
まあ、そのへんは2アカキャラを出したり、いろいろ工夫してなんとか遊んでますが、
かるかんさんが言ってる通り、突入人数を若干名増やすことができれば、多少は解決しそう
なんですけどね。
気軽に遊ぶはずが、リーダーや主催の負担がぜんぜん軽減されてないですよってことです。
sigen
11-04-2012, 01:15 AM
仕事もある程度一段落し、約半年ぶりにログインしてみましたが、14よりも終末感半端無いですね。ログインはしていませんでしたが、VU(いやVUとは言えないなマイナーダウンだ)をチェックし、少し意見を述べさせていただいていましたが、ログインすると予想通りの変化無し。細々とVWのシャウトとアビセアのシャウトと半年前と変わらない状況。。。
バローズなど新しいもののシャウトはほぼ無い状況でした。(少なくとも自分が居たときは)
久しぶりに知り合いとチャットしましたが、VUはない方がいいと言う友達もいました。
あと、栽培用の倉庫もこれを機に今週解約いたしました。(今まで、代替策をしますと言って直したことが無いため信じられません)
新ディスクの進捗状況はどうなのでしょうか?
ユーザーが夢を見られるようなVUはいつですか?
弱体はいつまで続きますか?
もう少し、ユーザーの意見を吸い上げていただければもう少し楽しくなると思うのですがちがいますか?
lordreo
11-04-2012, 01:48 AM
さて 困った展開になってますな
あっちこっちのスレッドでユーザーから多数の意見が出ているにもかかわらず
開発さんから明確な返事がないようです。
松井氏が就任して期待をしてたのですが、残念ながらなにも変わらないのかもしれませんね?
私もフレや一緒にやってきた仲間がいるから、まだ続けていますが、それでもどんどん周りから人がいなくなっているようです。
私のいるサーバーでも土曜日の24時ぐらいで1600人程度しかいないしシャウトなんか皆無な状態に
これでは後続のプレーヤー、特定の時間帯にしかログインできない人はAF3+1ですら取得出来ません。
(型紙交換とか出来ればまだ何とか出来るかも知れませんが)
日曜日の昼間とかたまにシャウトする外人とか日本人らしき方がいますが2時間たっても集まらないのを見かけます。
その為にソロでの攻略が多くなってしまいます。
(ソロばっかならなにもオンラインゲームでなくて良い訳です)
AFであれば箱開けや、1回の戦闘で取得できますし、お手伝いしましょうかて事も出来るでしょうが、
今のコンテンツは何度も通わなくてはならない為ユーザーが作業感を覚え疲弊してしまいます。
最初に面白かったなと感じるのは砂丘時代にPTメンバーをワイワイ会話しながらやっていた「一体感をうむ絆」
でしょうか、その魅力に取り付かれましたね。
色々な時代を通るごとにフレや知り合いが多くなりほんとに楽しかったです。
しかしながら現状では魅力のないオンラインゲームになりつつありますし、せっかくユーザーとの
交流の場を設けても「会話のキャッチボールが成り立たない」のではどうしようもありません。
私もそれなりには発言させてもらいましたが、今後明確なご返事があるまで発言は控えさせて頂きます。
こんばんは。
・・・(前略)
新ディスクの進捗状況はどうなのでしょうか?
ユーザーが夢を見られるようなVUはいつですか?
弱体はいつまで続きますか?
もう少し、ユーザーの意見を吸い上げていただければもう少し楽しくなると思うのですがちがいますか?
同感です。
昨年あたりから、バージョンアップが楽しみではない場合が多くなってきましたね。
普段、インしていないひとがいたとしても、バージョンアップの時は賑わいが戻る傾向でしたが・・
最近開発側から出される案や方針を見て思うのは、「本末転倒」ではないかということです。
業者対策やバランス調整も良いのですが、ユーザーを不幸にしてはいけないのではないか?ということです。
楽しんでくれるユーザーが居ないのに、バランスが完璧でも業者が排除されたとして何か意味があるのでしょうか?
まとめのコント風味の掛け合いをみていると、何か温度差を感じてしまいます。
もう少し、ユーザーへ寄り添えないものかと・・・
Sanku
11-04-2012, 10:58 AM
私は逆に返答を急かし過ぎではないかと思います。
全ての書き込みは見てもらえているのですから、ゆっくり経過を見守るのも良いのではないでしょうか。
開発や運営とプレイヤーの距離も近づく必要は無いです。温度差があるのも当然だと思います。
作っている側にとっては仕事ですけど、私達にとってはたかがゲーム、されどゲーム。でもやっぱりたかがゲームではないでしょうか。
憤る気持ちも理解できるつもりですが罵りは控え、伝えたい意見を書き込んだら愚痴は仲間に聞いてもらいましょう。
伝えたい要望が埋もれてしまうのはもったいないですよね。
乱文で失礼します。
CheddarCheese
11-04-2012, 11:29 AM
もちろん、3人でクリアできるプログラムならいけますね。
ただ、基本的に6人で遊ぶことを前提にして設計されているので、全てのプログラムを少人数で!は、厳しいです;w;
実際、2チームに分けて遊んでいるのですが、2チームのうち片方が失敗で足並みが揃わなかったりしています(*ノノ)
特にボスは負けるとグリモアの記録が全てリセットなので(´・ω・`)
まあ、このスレで議論を続けるのはスレチだし、該当スレに既に書かれていることなので以降、そっちでw
単にここで問題にしたかったのは「18人入れると、ユーザーが18人縛り前提にしてしまう」といった発言についてなのです。
こんなこと言われたら・・・何も伝わってないじゃないか?と思うのですよ;w;
仮にプログラム1-4は6人以上で入れるようになったとしてもプログラム5(ボス)は6人を超えることは絶対にないでしょうから、KalKan-Rさんたちが要望するような結果にはならないと思います。結局ボスで行き詰りますからね。
全ての書き込みは見てもらえているのですから、
これは無いと思いますよ
伊藤:現在も利便性や条件緩和について調整中ではありますが、ミーブル・バローズ自体の拡張や新報酬システムも計画中です。もちろん短時間少人数というコンセプトは崩さない予定です。18人入室は、緩和ではなく18人必須縛りになりそうなので、条件緩和だけとしては捉え切れないんですよね。。。
ちゃんとユーザーの意見を汲めているのであれば、こういう発言とならないです
モデレーターさんが持ってきたユーザーの意見だけを見るのでなく
ホットな所だけでも御自身の目でフォーラムを見て頂きたいものですね
-------------------------
CheddarCheeseさん
まあ、このスレで議論を続けるのはスレチだし、該当スレに既に書かれていることなので以降、そっちでw
Taruprio
11-04-2012, 12:36 PM
最近、「お暇ならエコーズいきませんか?」とジュノでシャウトしてくれる人がいまして、久しぶりに遊んでいます。
#15なんかへ入ると「〇時〇分に出発します。からまれた人は・・・」みたいに指示を出してくれる人がいて、いつのまにか強化や移動速度アップをもらえていて、自然と団体行動ができています。
バリバリの攻略コンテンツほどの緊張感もなく、長時間の定時コンテンツほどのダルさもなく、身内で遊ぶようなチャットチャットの忙しさもなく、なんというか、ちょっと声を出してくれる方のおかげで、とにかく心地よく遊べています。まあ、参加されている方のジョブはペット系に偏ってはいますが。
何が言いたいかというと、エコーズいいっすよ!
ボスがいるから明確な目的があるし、当たりをひけばお金が儲かります。
最初はさんざんでしたが、このフォーラムでいろいろ検討した結果、今はすばらしいコンテンツに変わったと思います。
バローズも始まったばかりですし、開発さんとユーザーで、気長に育てていけたらいいんじゃないかと。
Sanku
11-04-2012, 01:49 PM
osan様
私は頑張ってくれている印象を受けましたし、内容も大きな不満は無いです。
ケットシー楽しみですよね。
ミーブル・バローズはパーティ単位までのコンテンツだったのですから要望を上げるとしたら次回作るコンテンツにした方が生産的な気がします。
そして、ユーザーとは誰ですか?
「ユーザー」「我々」などは全て「私」に置き換えたものが本当のあなたの意思ではないのでしょうか。
そんなつもりは無いと存じますが一人称が「その他大勢及び他の誰か」では伝わらないです。
私もosan様と楽しい議論をしたいです。
Taruprio様
私もフレンドと数人でよく行きます。楽しいですね。
開発ともユーザーとも争うよりも競いたいですね。ゆっくり徒競走なディスカッションで良いと思います。
Elemoi
11-04-2012, 06:43 PM
ミーブル・バローズは、野良での募集がほぼ皆無な反面、固定ではそこそこ行われているようですね。
「LSが8人だから突入人数を増やして欲しい」という意見も分からないでもないですが、
「4人4人に分かれて、足りない分は野良を誘おう」という選択肢には行き着かないものでしょうか。
「どうしてもLSだけで遊びたい!」というのであれば、分かれてやるしかないんじゃないかと思うんですけど。。。
アサルトもそうやって遊んで来ましたよね。
・・・とは言え、現状では「募集しても野良の参加者が現れる見込みが薄い」という問題があるのは事実で、
とにもかくにも早急に臭い袋の上限を増やして、少しでも現状の問題の改善に努めるべきだと思います。
開発さんちょっと危機感が薄いというか、対応が遅過ぎやしないですか。
緊急メンテをして臭い袋の上限を増やすくらいの対応の速さで丁度良いくらいですよ。
Jyendo
11-05-2012, 01:21 AM
引用等使い方イマイチわからないのでご了承を。
Elemoiさんがおっしゃっているように、
身内でいきたいなら身内でのほうがよいかと。
現状バローズ叫んでる方ちらほら見受けます。(サーバによって数は違いますが)
足りない部分は野良で叫んで補うというのはどんなコンテンツでもあったと思います。
野良募集かけても望み薄かもしれませんが、そこからまた新たな出会いがあるのかもしれません。
遊び方は様々なのでそこは自分達で工夫して・・のほうがいいかもしれません。
この緩和は少しいやな方向に調整されそうな気がするので一意見ということで。
もちろん、開発さんがこちら側の意見に耳を傾けよい方向に作り上げていただくことも重要ではありますが。
osan様
私は頑張ってくれている印象を受けましたし、内容も大きな不満は無いです。
ケットシー楽しみですよね。
ミーブル・バローズはパーティ単位までのコンテンツだったのですから要望を上げるとしたら次回作るコンテンツにした方が生産的な気がします。
バローズで頑張っている事は感じます、意見を汲み取ろうとしている事もですね。
ちょっと言葉が不適切でしたね
「ちゃんとユーザーの意見の意図を汲めているのであれば、こういう発言とならないです」
このスレッドでも既に何人かの方が指摘していますが、
元々本気でフルアラ突入したいという意図での要望ではないのです。
LSやフレで遊ぶのに半端な人数出た時にフォローをしやすいように
突入人数の上限あげて欲しいって要望なのです。
じゃあスクエニさんが全く意図を読み取れていないかと言うとそうでもなくて
その代わり、先日お伝えしたようなストック数の引き上げ、突入条件緩和などの改修を行っていくことで、人数が半端になってしまった場合でも、6人以下の2グループに分かれて進行するといったこともやり易くしたいと考えていますので、導入までもうしばらくお待ちください。
ちゃんと意図を理解して頂けています。(私的にはこの回答で満足でした
にも拘らずディレクターの発言がアレなので、この人はユーザーの要望の意図を汲めてない、
ちゃんと目を通して無いのかなと思った次第です。
全ての書き込みを見ているのはモデレーターさん達であり
開発さん達が全てを見ているとは限らないと言う事です。
そして、ユーザーとは誰ですか?
「ユーザー」「我々」などは全て「私」に置き換えたものが本当のあなたの意思ではないのでしょうか。
そんなつもりは無いと存じますが一人称が「その他大勢及び他の誰か」では伝わらないです。
私もosan様と楽しい議論をしたいです。
今回の私の書き込みではユーザーに「私」を含まない事も多いですよ
同意できない意見でも開発さんからの回答がかみ合ってなくて哀れ、と思う事があります。
ユーザー間で熱く議論したいって気持ちはSankuさんと同じくあるのですが
それより開発さんに、ちゃんと議論のテーブルについて頂きたい気持ちが大きいです。
松井さんが帰って来た時、ユーザーの声に耳を傾けてくれる人が帰って来てくれたって思ったから、多くの人があれだけ喜んだんじゃなかったのでしょうか。「松井の2年間を~」のスレの伸び、凄まじかったですよね。
煽りレスされるかもしれない、とも思うので、一応補足しておきますけど
○ユーザーの声に耳を傾ける。
○ユーザー(多くか一部かは別として)の声の言いなりになる。
○とりあえず聞くだけは聞く(フォーラムだから読むか)。体裁上聞く(読む)と言ってもいいかも。
○実際は自身で聞いてない(読んでない)
○(声を届けてくれとはいってるが)実際は聞く耳など持っていない。
これらは全て違いますからね。
様々なユーザーの声に、本気で耳を傾けてほしい。ただそれだけです。
出てきた芽を踏み潰すことは、馬鹿でもできる。
出てこれてない芽を芽吹かせることは、馬鹿にはできない。
出てこれてない芽を芽吹かせる技量はあるはずです。これだけ長く続いているゲームなのですもの。
Yukiyan
11-05-2012, 11:50 PM
松井さんが帰って来た時、ユーザーの声に耳を傾けてくれる人が帰って来てくれたって思ったから、多くの人があれだけ喜んだんじゃなかったのでしょうか。「松井の2年間を~」のスレの伸び、凄まじかったですよね。
うん。オレも当時は期待していろいろ書き込んだよ。
で、今はというと、あれはパフォーマンスに過ぎなかったのかなぁって思い始めてる。
よくよく思い出すと、あのころって伊藤Dに対しての誤解も含めてバッシングがひどくて、
田中さんもお辞めになることになってて、ある意味イメージアップを図らないといけないような
状態だったと思う。
人気があった松井さんがプロデューサーになることで、プレイヤーからの「タゲそらし」にもとれる
人事異動だったのかもなって勘ぐってしまうんだけど、たしかに松井さんが来たことで我々の期待は
すごく膨らんだことは事実だったし、少なくとも歪みまくったバランスがちょっとは良い方向へ
修正されていくんじゃないかと思っていた。
もちろん、松井さんの意気込みにウソ偽りはないものと信じていますが、某ゲーム雑誌の
インタビューで語っていた言葉「今はプロデューサーなので、調整は伊藤に任せている、口出しは
しないようにしている」という内容を読んで、「ああやっぱり、松井さんが直接手を加えるわけでは
ないんだな」と感じてしまいました。
伊藤さんに信頼を置けないというわけではないですが、我々が望んでいることは、
松井さん自身がもっと表に出て、いろいろ手を加えてくれている姿を見せてほしいということであり、
フォーラムのスレッドに対するレスも、ご自身の名前でコメントされることはほとんどありませんね?
FF14との兼任ですから、お忙しいのは承知していますが、今のままだとどうしてもFF11は
ないがしろにされているんじゃないかという不安がぬぐえません。
このような邪推されることを開発も望んではいないと思います。
ただ、失礼ながら、今のFF11はもっちーさん辺りが代理でレスして済むような状態だとは
思えません。ここは責任ある立場の方が、しっかり説明して我々との絆をつないでいくことが
急務なのではないでしょうか。
Chocotto
11-06-2012, 06:34 AM
それでも過去にはENMという前列があり、あのシステムは好評だったのです。
同じことを望んでる方々がたくさんいることはRAM4さんなどの投稿についた「いいね」をみれば一目瞭然ですし、前列のないことを要望している訳でもないのですから、意見としてはあって然るべきではないでしょうか。
ADAMAS
11-06-2012, 11:11 AM
ナイズルや印章BFやMMMとか融通の利かない人達はどうやってんの?w
・ナイズル島(新、旧含めて)、印章BF
溢れた人の分は入れ替えで対応、7でも8でも特に問題ないです。
(ナイズル島用のチケットは、一日ではムリなので一週間で見て調整)
・MMM
……今やってる人っています?最近使ったのは新ナイズル島や水晶竜絡みですね、自分は。
ワガママって言うのは、
人数に見合った報酬用意して とか
人数に見合った難易度用意して とか
そういうことではないでしょうか? 誰もそうは言ってませんよね。
確かに突入人数が多くなれば、ソレだけ難易度は下がるでしょう。誰でも見当が付く話です。
ならそれでいいじゃん、って感じですけどね。自分は。エンドコンテンツってウリじゃないでしょうし。
小人数と言っても人それぞれ。参加人数が3~6名位で丁度いいだろうとタカを括った開発側に
問題があるでしょう。LSの存在を忘れているも同義なんですから。
ちゃんとリサーチしてたら、難易度を突入人数は別に考えて設計するもんじゃないのかと。
バローズはお手伝い突入に負担が大きいから「1ptオーバーでも参加出来るように」と言ってるだけ。
それこそ袋が無制限ストック可になれば、また違った意見も出て来るでしょう。
ですが今の所そういう話はあがってきていません、開発側からは。
ナイズルにしても印章BFにしても、お手伝いなら負担は少なくて済むんです。
(トリガーに当たるモノの負担、でしょうか)
自分は1ptオーバーでも参加させてほしい、というのはワガママだとは思いません。
スジの通る話であって、至極真っ当な要望だと思います。
どうしても設計上修正がきかないのであれば、その旨を説明すれば済む話。
トンチンカンな返信が来てるから総ツッコミされてるだけ。
可哀想と思うよりは、先にも書いたけどシッカリしてくれと思う気持ちが強いです。
Yukiyan
11-06-2012, 12:19 PM
今更ですけど、バローズの件でなんか異常なコメントがあったので・・・。
6人で倒すべき敵を18人で倒すっていうのはバランスを崩壊させているも同然だから「やりたくねー、やるなら難易度も当然上げるぞ」っていう当然の発言に異論を発する理由が分からない。6人以上で行きたいというのがそもそも正真正銘のワガママ。
バローズに対してやりにくい仕様があれば指摘すればいいと思うけど、最近の要望はコンテンツの根本を全く尊重しないものが多すぎます。「敵の数やHP等々がPTメンバーの増減で変化する様にして、最大3アラ可能にして欲しい」とか要望するのなら、難易度も保てるしいい案だなとは思いますが・・・。参加人数3~6人の設計にすら突っ込まれたら開発陣も本当に可哀想だと思いますよ・・・。
あと、日本語が理解できてないとか文句言ってる人がいますけど「ゲームバランス」と「人数はコンテンツによる」という事を理解した方がいいです。上にも書きましたが、難易度を据え置きしてしまうとそもそもライトユーザー向けなのに更に楽々クリアできる様になるから、そういう事はする気が開発陣には無いんですよ。つい最近実装したばかりで続きもあるから難易度の保持は重要なのに、それを理解力もないのに上から目線で強迫観念とか言っててカッコ悪いだけですよ。ナイズルや印章BFやMMMとか融通の利かない人達はどうやってんの?w
うーん・・・
言いたいこともわからなくはないんだけど、突入人数がちょっと増えて楽々クリアできるようになったとして、
それが良くないことだとは思えないんですよね・・・
コンテンツにもよるとは思いますが、今回のバローズに関しては、6人以上で突入できるようになったとしても、
それほど変だとは感じません。
懸念しているのは報酬装備のことくらいで、楽々クリアすることで高性能な装備が簡単に
手に入ってしまうことはたしかにマズイとは思うんですが、それは別問題でしょう。
突入人数を増やすことで報酬バラマキにつながると思うなら、報酬ドロップの方法や
報酬の質を見直すなりして、人数とは別に調整をすればいいのではないかと思います。
ライトプレイヤーが一番欲しいコンテンツって、「レリックとか必要とせず、みんなでワイワイ気軽に遊べる」
という、入口の敷居が低く、参加しやすいコンテンツであって、報酬を拾うことだけが重要ではないと
思っている人もいるのではないでしょうか?
そういう意味でバローズは、難易度に関してはまあまあ期待通りのものが出来上がっている
感じはあるんですが、いかんせん「入口」の部分で袋の制限とか、突入人数の融通がきかないとか、
変な縛りがあったりするので、そこをなんとかできないかなって思うんです。
オレ個人としては、実際に遊んでいて報酬を拾うことが重要ではなく、あくまでもみんなで
楽しく遊べるのかどうかっていう部分が強くて、楽しければ別に装備がドロップしなくても
「おもしろかったなー」って気分よく終えることができるんですよね。
なので、たとえ多人数の突入が可能になって、難易度が低すぎることになったとしても、
お留守番しないといけない仲間が出るよりは、一緒に突入できたほうがどんだけありがたいか。
たぶん、オレの大事にしたいことが、装備を得ることよりも仲間と遊ぶことのほうに
重きを置いているからこその要望なんだと思います。
このへんはもう、個人的な感情も入ってきてしまうので、さすがに強行に要望するのも
気が引けるんですが、みなさんの意見を読んでいると、なんとなくオレと同じような気持ちで
遊んでいる人もいるんじゃないかって、そう感じたので長文申し訳ないけれど書かせてもらいました。
今更ですけど、バローズの件でなんか異常なコメントがあったので・・・。
6人で倒すべき敵を18人で倒すっていうのはバランスを崩壊させているも同然だから「やりたくねー、やるなら難易度も当然上げるぞ」っていう当然の発言に異論を発する理由が分からない。6人以上で行きたいというのがそもそも正真正銘のワガママ。
バローズに対してやりにくい仕様があれば指摘すればいいと思うけど、最近の要望はコンテンツの根本を全く尊重しないものが多すぎます。「敵の数やHP等々がPTメンバーの増減で変化する様にして、最大3アラ可能にして欲しい」とか要望するのなら、難易度も保てるしいい案だなとは思いますが・・・。参加人数3~6人の設計にすら突っ込まれたら開発陣も本当に可哀想だと思いますよ・・・。
あと、日本語が理解できてないとか文句言ってる人がいますけど「ゲームバランス」と「人数はコンテンツによる」という事を理解した方がいいです。上にも書きましたが、難易度を据え置きしてしまうとそもそもライトユーザー向けなのに更に楽々クリアできる様になるから、そういう事はする気が開発陣には無いんですよ。つい最近実装したばかりで続きもあるから難易度の保持は重要なのに、それを理解力もないのに上から目線で強迫観念とか言っててカッコ悪いだけですよ。ナイズルや印章BFやMMMとか融通の利かない人達はどうやってんの?w
negeさんの意見はおかしくないですよ。
自分達がFFXIを作っているのに 、その発言に主体性がないって事です。
ADAMAS
11-06-2012, 06:24 PM
限られた人しか遊べないコンテンツよりは、
誰でも参加出来るコンテンツがいいに決まってる。
自分はそう考えますね。だからこそ人数制限がネックになっているのであれば
そんなカベはブチ壊せ!
と単純に思ったまで。つーか、コンテンツって縛りに喜びを感じるモノなのかと。
私はそこまでMじゃないので、「可能であれば」望まれてる声に耳を傾けて行動に移してほしいかな
と思いますね。
不人気コンテンツ量産して、一体誰が得したり喜ぶのかと :cool:
katatataki
11-06-2012, 06:41 PM
こいつら本気で言ってんの・・・?w
こいつら呼ばわりは流石に無いと思います。
開発がどのような御大層な理念や理想を持っていて、どんな風に線引きをしたくても、
たとえユーザーがどんなにワガママであろうと、
多くのユーザーに遊ばせること、遊びやすいようにしてくれる事の方が大事じゃないかと。
ここ最近ずーっとそれをはき違えてるから、どんどん人離れしていますが。
個人的には、人数分けてボス辛いなら、多少遠回りでも支援つければ解決と思いますが
(支援つけようと少人数ではボスより三項目達成のが辛そう&ボスクリアで進行リセットされる今の仕様だと、支援つけるためにグリモア複数所持せねばならず面倒)、
その一方でライトコンテンツなんだから、人数上限くらいケチケチすんなとも思います。
ついでに言うと「自分本位」と言うのは、「自分さえよければ他人がどうなってもいい」
という意味なので、バローズの件を持ちだすのは、完全に不適切かと。
「バローズを人数制限無くしてくれ」という要望は、別に他人に迷惑かけているわけではないですし、
明らかに固定向けであるにも関わらず、固定でやりづらい部分もあるがために、
こういう要望が多く出ているので、
ワガママとか自分本位以前に、開発側の配慮が不足しているんですよね、これ。
つーかこの程度で自分本位なら、一切要望なんて出せないなw
フォーラム不要って話になるかと。
こいつら本気で言ってんの・・・?w
例え報酬がどうであれ、難易度据え置きで6人を想定して作られたものに6人以上でやりたいのがおかしいですよ。別に誰もLSに8人いたら8人全員で入れなんて言ってないでしょ、4人2組に分かれてやれるとこはやれよ。主体性が無いんじゃなくて、あんたらが融通気かなすぎて過ぎて困ってるんだろ。せっかくのゲームなんだし時間掛けて一回目はクリアすればいいじゃん。二回目からは省略できるんだし。#53は「難易度は下げねーぞ」って開発側が考えているのが分かんないの?w
開発もユーザーに「フレと(6人以上で)ワイワイやれて報酬は面白かったら別に気にしないよ」って言われても「逆に何作ればいいんだよ!」と思いますよ。そんな意見を(難易度を含め)全員が持ってる訳でも無いし、要望は少数派だった様に思います(それに報酬ゴミだったらあんたら1回クリアしたら飽きてやらなくなるだろ)。流石に過去のコンテンツやれよって思いますけどね僕は。
新ナイズルも「ほぼ同じ様な制限なのに溢れた人の分は入れ替えで対応、7でも8でも特に問題ない」って言ってんじゃん。一日一回しかできない上にチケット上限も少ない新ナイズルではちゃんとそういう事をしてるのにバローズは何でダメなん?wENMもやってる人の方が少ないでしょ。
PS2はいつ切られてもおかしくない状態ですけど、それに対して「互換機を増やして欲しい」という考えでは無く、10年以上も前の機体なのに未だに「PS2でやれるって保証してるんだからずっと続けろ」という考えを持っている人位、僕にはあなた方が自分本位な人に見えますよ。
私自身突入人数を増やす対応はどうかなと思いますが、
ADAMASさんやkatatatakiさんの言われるようにコンテンツとしてヘルプのしにくい状況があります
要望としてはありだと思いますよ
うちのLSも常駐7人位で前回行けなかった人の破級クリアフォローに苦労しています
それにしても「こいつら呼ばわり」は酷いですね
普段遊んでるメンバーが7-9人なので、人数撤廃されると嬉しいです。
これは要望ではなくワガママなのですか?
「仲間と一緒に遊ぶ」というMMOの醍醐味を求めてるだけなのですが、まぁワガママと言われればワガママなんですかね。
6人制限以外のことをしろと言われればそれまでですが、ぶっちゃけもうやることないんですよね。
KalKan-R
11-06-2012, 07:43 PM
スレチなんだけど、なんか話が続けられてるのでちょっとだけ(*ノノ)
おおまかには、既に他の方が言われてるとおりの意見なので、その中になかった部分を1つ。
なんていうか、自分とかフォーラムで投稿してる他のユーザーの方ぐらいFF11遊んでると、
野良でコンテンツ参加するとか主催するってのが当たり前の遊び方になってますよね。
ただ・・・そういった半プロのユーザーばかりではなく、FF11はのんびり続けてるけど、
そういった野良の場が苦手で、身内でなんかしよーって時しかコンテンツ参加しない人もいたりするわけで。
そういった人は基本的に遠慮がちなので・・・例えば、今回のミーブルでも
「あ、人数が6人超えるとやりづらいよね。じゃあ、遠慮しますー、みんなで行ってきて」
って、マジで言われたりするのよ(´・ω・`)
そこを、気にせずみんなでやろうぜーw って2チーム制で遊んでるわけなのです。
ミーブルはまだまだ問題や、発展途上の部分も多いですが・・・
最初の排出バグ(´;ω;`)以外は、コンテンツとして良くできていると思います。
このまま、さらに気軽に遊べて、かつ拡張を続けることで、息の長いコンテンツに育ってほしいなーと!
おそらく、ボスフラグなどの問題も、チケット取得の時間短縮や保持枠の増加、
さらに、その他の改修で遊びやすくなっていくことでしょう!
そういったコンテンツに育つように、自分の遊ぶ環境から素直な意見を出していくことが、
FF11とフォーラムにとって有意義じゃないかなーと(*'-')
Type08-Ikkyu
11-06-2012, 08:02 PM
全文引用する程のコメントじゃ無いので引用は残しませんが。saisseさんに。
新ナイズルとかENMとか、参加回数の制限しか無いものを引用してきて
気に入らなければ過去コンテンツやってろ!と言い放つのは、そちらの方が異常なコメントです。
要約すると
参加回数と大事なものを集める二重縛りがあり、色々とやり辛いので人数だけでも緩和して欲しい。
こういう意見が別スレで出ている訳です。
あまりにも開発さんのコメントが遠くを向いていたので援護コメントしただけであり、
コイツだのアンタだのと呼ばれる筋合いは全く無い。
Yukiyan
11-06-2012, 09:33 PM
>別に誰もLSに8人いたら8人全員で入れなんて言ってないでしょ、4人2組に分かれてやれるとこはやれよ。
なんで偶数でキッチリわけられる8人を例えてるのかわからん。
てか、4-4で分けられる人数なら、言われなくてもとっくにそうしてるだろうに。
問題なのはほんのちょっとだけ人数多い7人とかの場合に困ってるよってLSが多いみたいなんで、
saisseさんの言うようにふたつに分けて3-4でやったとして、少ない3人のほうは場合によっては
クリアが厳しいこともあるんだと、何度言ってるか。
もうね、話が通じないならそれでもいいけども、別にsaisseさんのような意見があっても
否定はしないですよ。そういうふうに思う人もいるんだろうからね。
ただ、自分の意見とは異なるからといって、「こいつら」などのバカにした言い方をしてしまうことで
自分の発言の質を自ら低下させていることが残念かな。
削除されたということは、フォーラム管理人もそれが不適切だと判断したからでしょう?
反対意見を述べるにしても、そのように言葉を選べない段階で、消されて相手にすらされなく
なってしまうことを自覚すべきかと思います。
Inumaru
11-06-2012, 09:37 PM
書き言葉を公の場で発信する以上、読み手がいることを想像してください。
今回の貴殿の文面は、「自分本位」になっています。
ricebaaler
11-06-2012, 09:38 PM
いちいち人の要望に喧嘩腰で突っかかる人は何が目的なんですかね。
ricebaaler
11-06-2012, 09:45 PM
自分のプレイスタイルに合わない人を暗に貶すのは止しましょうや。
ADAMAS
11-07-2012, 12:13 AM
荒れた元はモデレーターさんが仕事してくれたお陰で消火?されたぽいので
置いておいて。
週末(金曜)のこのまとめについて意見をば。
悲しいかな、スレッドが伸びてる時は大抵「荒れて」います。しかも原因が毎度ほぼ同じ。
……伊藤さんの発言が全て絡んでいるんです。
スレッドが伸びること自体問題には思わないのですが、よからぬ理由で伸びているのが
殆どです。 ※指摘なり苦言なり、色々と。
発言での誤解を招く機会が多いように思えます。(しかも大抵フォローがありません)
どうせスレッドが伸びるのであれば、
開発、グッジョブ!
で伸びてほしいかなと。 そうなるような文章なり発言を期待しています。
答えにくけりゃ「持ち帰って検討中です」の一言でもいいんです。
重要案件(=レスが伸びてるスレッド)については、是非アクションを :cool:
Sachikoro
11-08-2012, 08:42 PM
投稿一覧があると、とても見やすいです。
フォーラムに動きがないものでも実装予定のもの(新サルベージ、2012年ロードマップにある新UIなど)の詳しいステータスが知りたいです。
優先度下げられているのか、テストサーバーで検証中なのか(いつまで?)状況がよくわからないので知りたいです。
あと、スレ違いかと思いますが質問です。
公式ページからフォーラムにリンクしている場合ユーザーコメントがないページ?に飛んでしまうのですがこれはどうやったら投稿一覧のページにいくのでしょうか。フォーラムTOPの左側にある開発作業中などの箇所も同じで、投稿があった最新ページとかはどうやって行けばいいのでしょうか。