PDA

View Full Version : PC版FF11のDirectX9バージョンは可能ですか?



Tajetosi
11-02-2012, 08:09 PM
現状DirectX8環境での制約がどれほどかは不明ですが、新UI実装と共に現状フレームレートが30fpsになってるのを上限なしにしていただいてDirectX9バージョンはエフェクトがよりリッチになり新UIも快適に動作するようなPC版の中でも上位に位置するバージョンがあればなーとおもったり。

技術的に難しいんでしょうか?オーバースペックしているPCでもジュノ競売所前は平均20fpsぐらいに落ち込んでるきがします。

無理かな?

serast
11-03-2012, 03:02 AM
PCあんまり詳しくないんですが、DirectX8ってグラフィックボードの方はいつまでサポートしてくれるんでしょうね?
そのうち最新のグラフィックボードではFFXIは遊べませんとかなっちゃうんでしょうか?

Tajetosi
11-03-2012, 07:31 AM
PCあんまり詳しくないんですが、DirectX8ってグラフィックボードの方はいつまでサポートしてくれるんでしょうね?
そのうち最新のグラフィックボードではFFXIは遊べませんとかなっちゃうんでしょうか?

基本的に最新のグラフィックボードにもDirectX8の互換性があるので問題なく遊べるはずですが使用しているドライバによってはパフォーマンスダウンしたり正常起動するのが困難な場合もありますね。最新のグラフィックボードはDirectX11特化になっていますが下位互換もしっかり導入されているので当面は問題ないでしょう。

今後もグラフィックボードは進化していきますがDirectXの進化が止まっているため数年間はDirectX11を基準にした省エネ、電力効率を重視されたグラフィックボードが登場すると予測しています。より安価で低い電力でもFF14でさえ軽々と動作させてしまうでしょうね。

Tajetosi
11-03-2012, 08:16 AM
やはり新UI実装と共にDirectX9バージョンの実装が好ましいですね。やはりDX8で制限されているものが開放されますからね 

◆DX9の良い所
大幅な機能拡張。
近年発売されているグラフィックボードへの安定動作。
フレームレート上昇
DX9開発環境のが今は作りやすいのでは?という勝手な妄想

◆DX9バージョンの悪いところ
PCへの必須スペックが上昇する
DX9をサポートしていないwindowsのOSがあったかも
グラボなしでもインテルHDグラフィックス3000ほどの内臓グラフィックスが必要になる
移植は困難ではないがアドゥリン製作と同時進行が現状の開発人数だと難しい?



でも移植簡単ならログインするときにDX8かDX9か選択できるようなパッチ当ててほしいな!!!!

開発さーん無理ぽいですかー?

serast
11-03-2012, 09:01 PM
下位互換があるなら一安心ですねー。
いっそのことFF14のエンジンを流用したりとか出来ないのかな?

Tajetosi
11-03-2012, 09:34 PM
下位互換があるなら一安心ですねー。
いっそのことFF14のエンジンを流用したりとか出来ないのかな?

FF14はDirectX9世代なんですがゲームの基本となるプログラムが違うため開発環境も違ったりで難しいかもしれませんね、、PS2版もありますし

DX8からDX9へのプログラムの書き換え等がスムーズにいけるかどうかが気になりますね。360版もサポートしていますしFF11スタッフがもうちょっと人数いれば可能な事項かもしれませんねw

開発さんこのスレッドにPOPしてくれないかなー?