Log in

View Full Version : 高レベルの合成素材入手法について。



sunvalley
10-27-2012, 04:53 PM
高級職人が実装されてしばらくたちましたが、競売でも使用する素材が流通していてある意味で安心はしています。ただ、全体的に高額な金額になっているのも悩みの種です^^:以前より入手が困難であった素材もアビセアで入手可能になりましたが、競売やバザーを見ても高額なものばかりです。単にギルの入手方法が少なすぎるのでは・・・。とも思うのが最近の心境です。品物の流通状態で高額になってしまう状況については仕方がないと思っています。ただ、合成素材については、高レベル合成で使うものについても、ギルドショップ等などで販売してほしいと思います。人それぞれの金策方法は色々あるでしょうが、あえて愚痴に聞こえてしまうでしょうが、競売に単品で出品されている素材を永遠と買い続けて、ダースで販売というプレイヤーもいます^^:その為に、単品で間に合うのにダースでしか出品されていない現状が続いています。龍の肉やオリハルコンについては、入手法がアビセア金箱でも入手可能になりましたが、合成スキルを上げる際には本当に試練を極めています;戦利品を競売に出品して金策する人達には大変申し訳ありません。どうにもならない状況を温和することは無理としても、ヴァナでの金策手段・・・、もう少しあると助かります。

Yukiyan
10-27-2012, 11:31 PM
・・・・・(´・ω・`)???

ニア 温和とは?

1 (温和)気候が暖かで、厳しい変化のないこと。また、そのさま。「―な土地」
2 性質などが、落ち着いていて、優しく穏やかなこと。また、そのさま。「―な人柄」
3 物事が、かど立たず人に受け入れられやすいこと。また、そのさま。「―な表現に改める」

ニア 緩和とは?

厳しさや激しさの程度を和らげること。また、和らぐこと。「制限を―する」「混雑が―する」

とりあえず、言葉の意味をきちんと理解してから意見を書こう。
せっかくの提案も、言葉を間違えるととても残念なことになります。

でも、言いたいことはなんとなく伝わった。
高級素材なんかは、おそらく強敵からドロップしたりすることが多いんだろうな、と推測しますが、
少人数のコミュニティに変化しつつあるヴァナディールにおいて、それら強敵と戦えるほどの
人数をそろえたHNMLSがだんだん減ってきている、もしくは消滅しつつあるというのも、ある意味
供給激減につながっているんじゃなかろうか。

ごく限られた一部のプレイヤーしかそれらの強敵を倒せる環境にないならば、
当然素材の高騰は避けられず、むしろそれが自然の流れなんだと思います。

金策手段が乏しいのも、業者対策とのイタチごっこが背景にありますね。
つい先日、栽培が死亡したばかりですが、たしかに金策手段はことごとく潰されている
状態ですよね。ギルド販売も、ヘタをすると業者に買占められてしまう懸念があります。
スシが流行っていたころは、業者にねりわさびが天晶堂で買い占められて、スシ高騰の
原因にもなりましたし。

今のFF11は、すべてが負の連鎖にハマっていて、なかなか抜け出せない状況にあると
思います。なので、スレ主さんが訴えていることも、じつはヴァナ全体の問題とつながっていて、
簡単に解決方法が生み出せないというのが、今のFF11なんだと思います。

なんだか、ヴァナ全体に蔓延している閉塞感がいろんなところで見受けられますよね。
スキル上げも困難を極めるでしょうが、今はコツコツとがんばるしかないのかも、と思います。

あとは魔境発売で、どう変わるのか?というくらいでしょう。
開発がどのような打開策をとるのか、(あるいはこのまま放置か)興味深くみていきたいですね。

sunvalley
10-28-2012, 03:39 AM
ご意見ありがたく拝見させて頂きました。オフラインゲームでなくオンラインゲームという環境下ですので、自身の考えに沿わないケースも多くあると了承した上でスレを書き込んでみましたので、表現の仕方など、細かいご指摘に深く感謝しています。単にゲームをして自分以外のプレイヤーと接するというだけでなくこういった公式のツィツターで意見の交換ができると気が休みます。アイテムの入手法と利用法は人それぞれですので、開発には再度そこに目を向けて欲しいという限りです^^:

Yukiyan
10-28-2012, 12:27 PM
ご意見ありがたく拝見させて頂きました。オフラインゲームでなくオンラインゲームという環境下ですので、自身の考えに沿わないケースも多くあると了承した上でスレを書き込んでみましたので、表現の仕方など、細かいご指摘に深く感謝しています。単にゲームをして自分以外のプレイヤーと接するというだけでなくこういった公式のツィツターで意見の交換ができると気が休みます。アイテムの入手法と利用法は人それぞれですので、開発には再度そこに目を向けて欲しいという限りです^^:

オレもあなたも、FF11というゲームが好きなんだという、根底の気持ちは同じなんだと
思っています。

ヴァナにはいろんな人が遊んでいますが、どのプレイヤーもFF11が好きなんだという
気持ちは共通だと思っています。嫌いだったら金払ってまで遊ばないでしょう?
どんなに「クソゲーwww」「開発しょーもねぇーな」とか言ってる人がいたとしても、なんだかんだと
遊んでいるわけですから、結局みんな好きなんですよ。

持っている気持ちが同じなんだということは、とても強みになります。
ヴァナを支えている力の源は、まさにその気持ちなんだと思いますし、オレが懸念しているのは
プレイヤーが持っているその共通した想いが、だんだん薄れてしまう、もしくは消えてしまうことに
危機感を抱いているんです。

開発さんがすべきことは、単純にゲームの調整を機械的にやるだけではないと思うんですよ。
プレイヤーのメンタルな部分にも、細やかな配慮が感じられるような、丁寧なゲーム作り
というものが、とても大切なんだと思います。

このところ、そのような配慮があまり感じられなくなってきているから、ユーザーからの
反発や批判が多くなっているように感じますね。残念なことだと思います。

コツコツとスキル上げをがんばっている人や、知恵を絞って金策に励んでいるような、
地味でも真摯にプレイしているユーザーが、少しでも報われるような優しいヴァナディールに
なってほしいものです。

hero9
11-05-2012, 05:21 PM
高級職人@調理より。

取り敢えず、デーツを栽培できるようにするか店売りして欲しいです。
現状伐採のみですが、もう少し入手手段を増やしても良いアイテムだと思います。
アトルガン茶葉も採取のみでしか入手できていませんので、これも栽培もしくは
店売り希望しておきます。

sunvalley
11-07-2012, 12:17 AM
ご意見ありがとうございます。改めて考えてみても「高級職人」という存在感は偉大ですね^^。これは、個人的な意見なのですが、例えば高級職人専用のギルド装備(表現が上手くできないのですがエプロンなどです。)も増えてくれればいいですね。
 本題に戻ります。採掘や伐採のポイントに関しても早い物勝ちというのも、当然とすればそうでしょうが、これも個人的に考えてみると刹那すぎる仕様に感じています。さらに、店売りが存在していない素材が競売に出品されていたとしても、品物によっては物凄い金額になっていることが多いので^^;
 ギルドで販売されている素材を増やして欲しいという事は、合成をしているユーザーの大半が思っているでしょうし、仮にギルドでの販売されている素材の種類が増えたとしても、一人が買うことの出来る上限を決めるとかして、必要とするプレイヤーが買うことが出来る環境になるといいですね。
 話は長くなりました。私の個人的な意見が多く入ってしまっているので、これに対して賛否両論の意見が出てくると思いますが、自分の常識だけでプレイしたくはないので全然気にしません。

Draupnir
11-07-2012, 01:06 AM
「師範」を超える「高級職人」と言われている以上、
取り扱う材料が高額、希少になってくるのは当然とも思えます。
ギルドから買えるようになれば勿論喜ばしいのですが、
その際には万人が買えるのではなく、高級職人のプレイヤーのみ購入可能だと嬉しいかな。
師範以上なので、ちょっとした特別扱いがあってもいいかと思いました。

Elemoi
11-08-2012, 05:24 PM
アトルガン系の素材の入手難度が少々高い(伐採や収穫などに依存してる面が強い)ので、
その点は改善して欲しいと思います。
その他にも、
消耗品で使われるのにドロップが渋すぎて流通が無い品(ガーゴイルの角など)に関しても見直して欲しいですね。
高級職人のレシピに関しては、
今後に追加されるレシピに期待したいところですが、NMドロップに偏り過ぎてる部分は改善して欲しいです。
素材の段階から入手難易度を上げられると、普通の人には実装されていないも同然ですから。


(あとスレ主さんはもう少し改行を意識して書かれると良いかもしれません)

sunvalley
11-09-2012, 02:31 PM
ご指摘ありがとうございます。これからも、意見を書き込む側として注意していきます。

 私の声、が、開発スタッフに伝わる事を信じて書き込みをして行かせてもらいます。


キャラクターを育成していく上でもギルの消費も当然避けては通れない事実です。合成素材の入手法も、プレイヤーそれぞれで道を切開いている現状です

が、合成に関しては  「合成スキルを上げる」=金策に繋がる! という考えが、というよりも  「高い合成スキルを持つ」  という事に対してのメリットが、上手くつり合っていない現状もあります。 (・・・これは、個人的な意見です^^;) おおまかな理由として、

 1. 素材の入手法(伐採や採掘)は、合成スキル上げのプレイヤーのスキル上げに追いついていません;

 2. 合成素材の完成品をNPCに売却したときの金額が恐ろしく割りに合わない物が多い;

 3. 合成ギルドでの素材が完売になってしまっている事が多い品物;

 練成では、失敗時に素材自体を消費することはありませんし、燃料も簡単に作成できるので、この点は不自由していないと思います。

練成以外の合成に関しても、単に練成サブスキル的考えで終わらせたくはありませんので、金策の乏しい現状を打開する手段としても、合成の分野にもさらに目を向けてもらえる事を願います。

 (至らずなスレ主ですが、情熱度100%でFFをプレイしています^^。スレ内容に対する意見には本当に感謝しています。) 

Dacco
11-09-2012, 07:40 PM
高いスキルで合成するものは高級素材であり、入手が厳しくてもやむを得ない。
・・・というのは正論っちゃ正論ですが、「スキル上げ」という、本当に作りたいもの以外を
何百倍も作らなきゃいけない現実もありまして。

Oriole
11-09-2012, 10:06 PM
こんにちは。

ご意見ありがとうございます。

高レベルの合成で用いられる素材が高額であったり、希少であったりするのは、高レベル向けである故にある程度仕方のないことなのですが、そうは言っても合成のスキル上げに難儀する状況になっていることも認識しています。

要因のひとつには、高レベルの合成素材の入手先がレギオンなどのハイエンドコンテンツの報酬になっていることで、流通がコンテンツの攻略・消化度合いに左右されていることが挙げられます。これまではコンテンツの導入からの時間経過が少なく、供給が非常に少なくなっていましたが、この状況も徐々に緩和方向に向かっています。

ただ、現状の高レベル合成スキルを有する職人の数を考えると、コンテンツからの供給が順調に回り始めてもまだ流通が十分とは言い難い部分もあり、今後も流通量を注視しながら、入手手段の拡大など検討は続けていく予定です。

Tarumo
11-09-2012, 10:34 PM
新レシピに分解追加してくだしあ;;;;;;;;;

osan
11-09-2012, 10:35 PM
供給が少ない上に完成品に魅力が無く100万ギル単位で赤字垂れ流してスキル上げは辛いでござる
垂れ流すほどのギルも無いんですけどねwww

Zigor
11-10-2012, 12:26 AM
業者・ツーラーの金策になっている一部、収穫・伐採・採掘でしか入手出来ないアイテムは、どうお考えなのでしょう?
高レベル合成でなくても、「アトルガン茶葉」とか・・色々ありますが

Selescat
11-10-2012, 10:21 PM
こんにちは。

ご意見ありがとうございます。

高レベルの合成で用いられる素材が高額であったり、希少であったりするのは、高レベル向けである故にある程度仕方のないことなのですが、そうは言っても合成のスキル上げに難儀する状況になっていることも認識しています。

要因のひとつには、高レベルの合成素材の入手先がレギオンなどのハイエンドコンテンツの報酬になっていることで、流通がコンテンツの攻略・消化度合いに左右されていることが挙げられます。これまではコンテンツの導入からの時間経過が少なく、供給が非常に少なくなっていましたが、この状況も徐々に緩和方向に向かっています。

ただ、現状の高レベル合成スキルを有する職人の数を考えると、コンテンツからの供給が順調に回り始めてもまだ流通が十分とは言い難い部分もあり、今後も流通量を注視しながら、入手手段の拡大など検討は続けていく予定です。



オーラなどの弱体でハイエンドコンテンツは難易度を上げる方向で調整してるんでしょ?
なのにそこでしか手に入らない素材があるのに緩和って
どうやるのでしょう(´・ω・`)?

まさかアビセアみたいに箱からどんどんでますよ~みたいな調整考えてませんよね?

もっとはっきりとした返答を希望したいところです(´・ω・`)

Ikea
11-11-2012, 12:49 AM
あとアダマンの小札をつかう合成レシピも追加を・・・
小札1つにアダマンインゴ1個使ってるのに作ったら最後店売りしかないのは痛いです。
小札2>インゴ1で減ってもいいから鋳造しなおしたいぐらいです。

Dacco
11-12-2012, 11:59 AM
合成された産物はゴミでいいから素材も安い、まさにスキル上げのための素材も追加してくだっせ ( ̄▽ ̄)ノシ

そしたらそれに人気集中しちゃって素材自体が高騰しそうだがまあそれはそれとして。
(ああ、スキル70~100くらいで作れるハンパな素材をスキル上げに使える、だと割とみんな幸せかも)

sunvalley
11-13-2012, 09:55 PM
私のスレが、ここまで皆様に意見を返して頂き本当に嬉しく思っています。

リアル世界においても、商品1つを開発したり、販売するという当然の仕組みがあり、FFXIというゲーム上でも競売やバザーなどで、国境を越えてゲームアイテムをやりとり出来るという、本当に当たり前のようなこのシステムにしてみても、私がFFXIにハマッテしまっている理由の一つです。

 VWやレギオン等のゲームコンテンツ上で得られるアイテム類・・・・・。皆さんも苦労してキャラを強化したり、時間を費やす事で得るアイテムなので、無意

味に流通ルートをムリに増やしてくれとは言いません。ただ、これまでのスレ内容が矛盾して来ているように聞こえてしまうかも知れませんが、こういった声

を、自分の胸にとどまらせたくないがゆえに、ご意見させていただきます。


 合成スキル上げに関して、指定生産品という項目があります。ここでは、ギルドポイントを得ることができます。

 個人的意見になりますが、ギルドポイントの他にも、ギルドに貢献している報酬として? 「G (ギル)」 を、追加してもらうことができればw

 ・・・・何しろ、例えば鍛冶ギルドを例にしてみれば、素人納品アイテムなどで依頼される 「ブロンズナイフ」
を、33本納品・・・・・。武力の強化するのかなぁ?。とか、武器屋に流すのかなぁ?。とか、不思議とゲームの
世界に入り込む自分があるのも事実なのです^^;


本当に個人的な意見を言わせて貰いましたが、これまでRMT対策かな?と思われる、ゲーム内NPCへのアイテムを売った時に得られる金額変更の

調整も色々ありました。完璧な流通ルートを求めたいとも思いますが、既存の仕様を改善していくだけで、プレイヤー側の評価も変わってくるのでは?

とも思う次第です。

 
 ・・・・・長々と書き込ませて頂きました。私のスレに書き込みしていただいてる皆様。本当に感謝しています。 

The-Greed
12-05-2012, 03:27 PM
高スキルの素材だけのことではないのですが、合成スキルを上がりやすくしたら相対的にスキル上げに必要な素材が不足する自体が緩和されつつ、職人不足を少し解消できそうではないですか?

合成スキルも戦闘スキルのように0.5アップとか、上昇率倍とかテコ入れして欲しいな~とスレッドを上げてみます。

Hekiru
08-24-2013, 03:51 AM
ひろいあげてきました
鍛冶あげてるんですが、、 106以上すべてのレシピでヒヒイロカネ というアイテムが必要みたいです
入手が著しく限られたアイテムで5つ(マイ鯖競売では200万)スキルあげるには非常につらいです
もう錬成ばかりで通常合成はみすてられてるのかもしれませんが、、
これが109から110まであげるのにそれをつかう以外ない とかいうなら がんばれるんですが

それをつかわない レシピの追加か入手方法の増加をしてほしいです

Bonabe
08-25-2013, 02:32 PM
モグガーデンに期待してるんだ。ねえ、くるみ・・・

Hekiru
09-06-2013, 05:15 PM
ヒヒイロカネ 1500万だって うけるー もう無理
募集もないし すぐでるもんならこんなにしないし
鍛冶105~110までするのに レリック3本はつくれるわー
110になってなにがあるわけでもないし、、
110+応援5+装備(トルクも)4+上級サポ3(+イオニス?)あっても122
最高位の113合成品+HQ2段階11 まではいかないわけで、、
価値がないのに費用対効果なさすぎる