Log in

View Full Version : ENMについて



Mime
03-19-2011, 01:12 PM
アビセア以前はレベル上げ,メリポ稼ぎなどにも活用されていましたが
最近ではすっかり廃れてしまい,シャウトもほぼ皆無の状態です。

ENMで入手できる魔法や素材などもありますが,参加する人が激減したため,それらの供給が減り,価格も上昇傾向にあります。

手軽に出来るとてもいいコンテンツだと思いますので,見直ししていただければとおもいます。

見直し案としては

1.経験値入手について
現状では箱をあけた時点で経験値入手となっていますが,一部ENMではジョブ縛りがあり,本当に経験値がほしいジョブで参加できないということがあります。
それを解決する手段としては,箱をあけた時点で「だいじなもの」を入手し,ENMを受けるNPCに話しかけた時点で経験値入手とすること。こうすることによって参加しやすくなるかと思います。

2.移動手段について
エリアによっては移動が面倒なもの(ウルガラン,ムバル,ヴォンなど)もあるので,一度クリア済みであるならば,BC前までワープする機能などもあればもっとお手軽に・・・

3.参加人数による経験値入手量
現況規定人数以上だと,人数割りで経験値が変動するシステムですが,規定人数以下の場合はなんのメリットもないので,規定人数以下の場合は経験値増になるような調整を。

4.レベル制限撤廃
ちょっとやりすぎかなあ・・・ともおもいますが,レベル制限がネックで参加しにくいということはずっと前からあります。レベル制限を撤廃することによって少人数でも参加しやすくなるかと・・・。全部は難しくても75制限だけは検討していただきたいです。

5.トリガー入手の緩和
NPCに話しかけた時点でトリガーをもらえるものもありますが,ものによっては敵からのドロップ品を交換するものや,かなり長距離移動を強いられるおつかい系(ウルガラン,アットワなど)があります。苦労してトリガーをとってももらえる経験値がわずか・・・では経験値があふれている現状,だれもやらないとおもいます。一律NPCに話しかけた時点でトリガーがもらえるよう修正をお願いします。

いろいろかいてしまいましたが,実装当時から大好きなコンテンツだったので,是非復活してほしい;;
最近やる機会がほぼ無くなってしまいとてもさみしいです・・・(T_T)

QiqirnLobbyist
03-19-2011, 04:01 PM
Mimeさんの提案に概ね同意です。ENMの調整は必要かと思いますが、個人的に指摘の余地がある部分だけ意見させてください。

1. 経験値入手
報酬の経験値を(得られる量はともかく)ミラテテ様言行録のような形でもらえるようにするということですね。
ミラテテ様言行録のように使用可能なレベルに制限を設ければ大きくバランスを崩すこともないと思うのでいい案だと思います。

3. 参加人数による経験値入手量
「規定人数以下の場合は経験値増」という点には反対です。
これでは人数を集めるメリットが下がり、ソロや少人数での攻略が定着してしまいます。
少数構成が前提になってはメンバーの固定化が進み、募集が減る要因にもなるかと思います。
ENMでの戦闘の難易度が(相対的に)大きく低下しているので仕方がないのですが、(ENM全体の)少数化傾向は避けるべきと考えます。

4. レベル制限
これも単に制限を撤廃するのは緩和要望に過ぎないかと思います。
しかし、高レベル化が進んでいる現状なので、レベル制限が大きく障害になっているのは事実です。
なので、制限を撤廃した上でBFの難易度を引き上げるという調整がベターではないでしょうか。
例えば、アサルトやMMMのように挑戦するレベル帯を設定でき、レベルに応じた強さの敵が出現するなどですね。


ENMの再調整が必要であることには同意ですが、制限の撤廃やBFまでの到達過程の利便化だけでは単なるENMの緩和要望に過ぎません。
調整の方向性は大きく分類して3つに分かれます。
A案. ENMを手軽にする代わり、報酬(経験値、アイテム)の価値は相応のままにする。
B案. ENMは手軽にしないが、報酬(経験値、アイテム)の価値を上げる。
C案. ENMを手軽にした上で、更に報酬(経験値、アイテム)の価値も上げる。
Mimeさんが希望する方向性としてはA案でしょうか。(提案している1項~5項全てを同時にということでしたらC案に該当しますが)

個人的には主にB案を歓迎します。
「公募や参加者の減少」や「ENMの戦利品の供給過少の傾向」を指摘していますが、その要因の一つは報酬の魅力が薄れてきたことではないでしょうか。
特に装備品で顕著ですが、以前なら価値のあった戦利品が現在では価値が下がる傾向にあります。
ENMの価値を高めることが第一であると思います。

Level9
03-21-2011, 12:34 AM
だいじなもの取得をプロミヴォン方式にするという点は賛成です。
でも、レベル制限は是非そのままにしておいてあげてください。
低レベルの人と一緒に遊べるというコンセプトは残しておいて
欲しいのです。

Myra
03-21-2011, 08:28 AM
75制限だけはちょっと要らない気がします。
あと、シルバン石は今は強いほうのゴブ狙い楽としても、
崖くだり、天候待ち、ヴォンのハズレ通路、など、PMの凝ったギミックが逆につまらなく(一度で充分です)している気がします。

Mime
03-21-2011, 03:51 PM
ご意見ありがとうございます~
仕掛けとかホントメンドクサイですよね・・・
ウルガランとかムバルとかENMスキーのわたしでもほとんど行きませんでした(-_-;)

経験値の入手方法とかトリガー入手緩和になって,更に報酬も良くなれば,行く人少しは増えそうな気もするのですが・・・

今は行く人が極端に少ないので,レのつくアノ魔法とかリレピの素材とか高騰してて大変ですよね・・・(印章BCもあるか・・・)

Windy
03-24-2011, 04:26 PM
そこでしか出ないレアな報酬(競売出品可)をそれぞれのBCに追加。
欲しい人は自力、お金どちらでも解決できますよね。

レイズ3が現状そんな感じだと思います。
ちょー久しぶりに壷いってきました。でませんでしたけどw

結局、報酬が魅力的ならどんな困難でも乗り越えると思うんです。
レリックがエンピより明確なほど強ければ、裏も、もっともっと賑わってると思います。

メイジャンのルートで、○○のBCをクリアーして来い。
なんてのもツアーの活性化などにより参加者が増えて良いかなぁって。
バトルの難易度が今はアレですけど。