Log in

View Full Version : 【もし】オーラ・絶対防御の弱体が実装された場合、各エンドコンテンツの難易度はどれくらいなら許せるか



agplusl
10-24-2012, 08:34 AM
まず、ここに書かれた意見を開発さんが必ず読む、必ず取り入れられるという考えではあまりなく(されたら嬉しいと思いますが)、いわゆる筆遊び、のようなものとお考え下さい。


今回開発側から提示されました以下の内容について(他スレッドからの引用)


こんにちは。

新SPアビリティ追加、および既存SPアビリティの再使用時間短縮に先駆けて、絶対防御と連環計の効果見直しを行うことを考えています。調整は今週のテストサーバーに導入を行う予定ですが、先行して変更内容をお伝えし、ご意見をいただきたいと思います。




ぶっちゃけ『え、それはちょっと…』『ないわー』と思われた方が圧倒的多数ではないかなと思います。
とはいえ、ぶっちゃけ今までを考えるとなんだかんだでこのままオーラと絶対防御は実装されちゃうんだろうなーと思ってる方々も多いのではないでしょうか。
そこで!
オーラと絶対防御がそのまま実装されるのなら、各エンドコンテンツ側の難易度をどれくらいまで下げたら許せるかをちょっと妄想してみませんか?

以下、このスレッドでのルールのようなものです。

・対象は引用元と同じ

 ●ナイズル島未開領域踏査指令(新ナイズル)
 ●レギオン
 ●エインヘリヤル(新エイン)
 ●Arch Dynamis Lord(真闇王)
 ●Provenance Watcher(水晶龍)

 と、およびそれ以外でもオーラや絶対防御を使って戦闘を行なっている全コンテンツです。
 全部について書いてもかまいませんし、一つでもかまいません。

・各コンテンツによる戦利品の性能をかんがみた上で、『もし自分ならこのくらいまでテコ入れしちゃうぞ』という『ぼくのかんがえたさいきょうのえふえふいれぶん』を思う存分書き連ねていって下さい。

・ただし、他の人の意見に対し「そんなんじゃダメ」「それじゃお話にならない」などという否定・批判・ダメ出しは禁止です。
 (原文引用の上「これにこういう要素を加えたら私好みになる」というような追加はOKです)

・余りにもエンドコンテンツの体をなさない内容は流石にナシでお願いします。
 例)敵のダメージが0になる、入っただけでアイテムが貰える

・内容は具体的な方がきっと面白いと思います
 例)△テラスラッシュのダメージ引き下げ ◎現状1000ダメージ以上食らうことがあるテラスラッシュを500ダメージ程度に引き下げ

・自分好みがすぎると思った場合、その旨を書いてあったほうがいいかもしれません。
 例)WSのスタン止めが苦手なので、WSをスタン止めしないと難易度が跳ね上がる水晶龍の罠は全部撤廃でぜひお願いします

熱い思い、お待ちしております。

NorthernSnow
10-24-2012, 06:06 PM
私はArch Dynamis Lord(真闇王?)と旧エインしか経験が無いので真裏王についてだけ。
私が真闇王やった時は、絶対防御とあとは詩人コルセアの強化だけでオーラは使用していなかったし、Orioleさんの言う通り、短時間で終わるもので、大体30秒~1分の範囲で終わってたから、真闇王に関しては特に弱体されなくても問題無いんだろうなと思いました。

あ、でも本物がどれかさりげなく分かる方法とかあったらいいなぁ。

agplusl
10-24-2012, 08:38 PM
早速のご意見、ありがとうございます!

自分の意見も書かずにスレ立てとな…状態だったので、ちょっと取り急ぎではありますが、たたき台がわりに私的希望とかいてぼくのかんがえたさいきょうのかんわあんを置いておきますね。
と言っても、全部やったことがあるという訳ではないので、かるーくですが。


●全般
 →WSダメージを狩コが食らって1000くらいまで軽減してほしいです

・Arch Dynamis Lord(真闇王)
 →テラスラッシュの即死効果発動率を最大10%くらいまでに軽減
 →ダイナミクインプロージョンのテラー時間を最大10秒くらいまで低下
…あとサガシンガーのドロップ率もうちょっと上げて下さい(つд・)

・Provenance Watcher(水晶龍)
 →罠によるダメージカットをMAX50%くらいまで軽減
 →闇罠の宣告スフィアと光罠の呪いスフィアを撤廃

・新ナイズル
 →やったことないのでいまいちイメージが湧かないのですが、とりあえず現状のようなジョブ縛り(実質暗4学2のみ?)をなくして参加できる程度に…

・レギオン
 →最初期にノリでいったっきりなのですが、NA/NLにして最初一匹選んで戦闘開始、時間経過またはHPが一定以下になったらランダム1体が参戦という形とかならなんとかなる、かも?

新エインは聞きかじりの情報すらないので割愛。


あくまで筆遊びですので、これくらいヌルくてもOKです!
いっそこうしろ、いやもっとヌルくしろなど、お待ちしております♪

coca
10-25-2012, 01:30 AM
自分が参加したことがあるだけのコンテンツですが:

水晶龍:
スタン耐性を無くして、特殊技や罠などは据え置きでもいいかと。

結局何が悪くてぐだるかといえば、スタン耐性がついてスタンで思うように行動を阻害できなくなり、敵のやりたい放題になるということ。
罠などの対処や、罠に比例してダメージカットがあるのが個人的には面白い仕組みだと思っています。
こういうのこそ、ジョブごとの分担でどうにかできるものの典型かなと。
でもスタン耐性だけはこういった細やかな作戦、分担を全て台無しにしていると思います。

新ナイズル:
オーラは発表された効果でもいいと思いますが、時間は現状のまま最大12分とちょっと続いて欲しいと思います。ナイズルから離れますが、学者のオーラの最大の利点はその効果時間の長さでありこれを取り上げられてしまうと各ジョブ、魔法にそれぞれ上位があるので何の意味があるのかなと疑問に思います。

で、そうなった場合を前提として、ワープごとのステータスアップ・ダウンに移動速度アップもあってもいいかなーとおもいます。(パウダーブーツ節約

ボス層にたどり着くと時間+5分とか。1層以外のワープでは全員バラバラになる(探索時間短縮)+マップの実装あたりもあると助けになるかな?

私は既にこちらは装備類取得済みなので今は通ってませんが、コンテンツの緩和とはいえ、タイムアタック要素、一人ひとりの動きが重要になる緊張感、クリアしたときの達成感は後続の人にも体験してもらいたいなあと思っています。もちろん、これらが面白い、という意味でです。そう感じてもらうためのコンテンツ側の緩和を望みます。
これくらい緩和したら、緊張感を保ちつつも前衛4学2以外の構成でもできるんじゃないかな?つまりオーラ必須じゃなくてもいけるかなと。(オーラなしだとちと100層は厳しいかもしれないけども。

以上です。
真闇王、真エイン、レギオンは未経験ですので割愛します。