View Full Version : 不遇ジョブ暗黒を救うスレ
tanakitisan
03-08-2011, 04:45 PM
開発から目の敵にされている暗黒を救おうぜ
サルでもわかる簡単な言葉で書いてやってくれw
tanakitisan
03-08-2011, 05:10 PM
肝心の内容を書き忘れた
1アビ暗黒を使いやすく
2アビ暗黒に耐性をつけるな
3クリWSかまともなWSを追加
4魔法全般を再調整
5火力など上げてジョブ格差をなくせ
6命中マイナスついたふざけた装備をなくしてくれ
LikeAVLife
03-08-2011, 05:28 PM
今現状あるアビの改善案
1.マジックアキュメンをTP蓄積タイプのアビにして欲しい。
2.マジックアキュメンに攻撃と魔法と移動を同時進行できるように特性をつけてほしい。
↑の理由としては学者も考慮に入れると武器変えても蓄積なら損にならない。
攻撃と魔法と移動を同時に行えれば学者は範囲化魔法を走りながらすれ違いで詠唱できますし。
暗黒から考えても魔法使うなら攻撃した方がダメージが多いと言うジレンマも解消されます。
3.タクティカルパリーのTPを攻撃と同じ数値でたまるようにして欲しい
↑の理由としてもともと受け流しなんて滅多にでません!それにくらべてリタリエーションは通常攻撃分たまります。
Spears
03-08-2011, 05:35 PM
ラストリゾートをバーサク並みの効果時間と威力にしてほしい。
今の効果時間だとWS撃つ時用にしか用途がない。
戦士のバーサクみたいな使い方がしたい。
tanakitisan
03-08-2011, 05:46 PM
>3.タクティカルパリーのTPを攻撃と同じ数値でたまるようにして欲しい
これツイッターでも書いたことあるんだ
パリーでTPが2たまるwこれってほんと馬鹿にされてると思うんだ
両手ジョブってのはストアTPを細かく調整して1振り減らす減らさないでしのぎを削る
鎌6振りだと一振りTP16とか17とか小数部分まで細かく調整してるんだよな
そこにたがだかTP2増えたからって全く意味がない
踊り子みたいにTPでやりくりするジョブなら多少意味もあるだろうが
ただ追加したということを残したいがためにこんな役にも立たないアビ増やされてもな
Myu-farlen
03-08-2011, 05:55 PM
・ラストリゾートを削除してバーサクを付与
・鎌&両手剣のWS威力見直し
・火力を現行維持と考える場合は、吸収系魔法全ての魔法命中率と効果を大幅上昇
・アブゾタックを元に戻す
・JA暗黒の使い勝手向上
・クラポンの復権ww
開発さんでは、暗黒騎士が吸収に特化する方向に調整してるようですが、上記にも上げた通り魔法命中・効果が低すぎて中途半端です。
特にアブゾ系、吸収魔法効果UPとかのジョブ特性を50Lvくらいから付けるとかどうかな?
tanakitisan
03-08-2011, 06:02 PM
アブゾタックは元に戻すのは賛成
侍がかわいそうだからリゲインつけて調整すればいい
暗黒は弱体の歴史のオンパレード
リタリウッコ連携でNM瞬殺は見てみぬ振りとか信じられん
ウッコ瞬殺に比べたらクラポンとか修正するレベルじゃないんだけどw
TASsan
03-08-2011, 06:05 PM
1、ジョブ特性に倍撃追加(鎌は間隔長いからダブルアタックより多めで、コンビネーション倍撃とも確率合算、WSにも乗る。3倍撃とも重複発動可)
(これで時々6倍撃になり得る運アタッカーとかに)
2、次の一撃を確実に倍撃にできるメリポアビなりを追加
3、ネザーヴォイドに吸収魔法効果時間延長の効果も追加
4、吸収魔法の減衰削除
5、アブゾ系の詠唱時間0.5秒に、当然硬直減(これで戦闘時にアブゾーストをネザーヴォイドで吸って、WS発動前に対応するステータスを吸収して威力底上げしても時間ロスにならない)
こうなるとかなりテクニカルジョブを体現できませんか?
6、アスピル・アスピル2の詠唱短縮(オートリフレくれは言わない)
7、FF9にあったMP消費攻撃アビリティ追加(次の一撃を消費したMP分武器のD値に追加する大昔の暗黒仕様)
8、ギロティン→TP:ダメージ修正 インサージェンシー→TP:クリアップ クロスリーパー→静寂効果
9、レベル99の両手剣WSはぜひ超級武神破斬を
10、ラストリゾートの基本再使用間隔を3分に
こんくらいして上の下になるくらいでしょうね
Galsim
03-08-2011, 06:12 PM
マジックアキュメン仕様について
消費MP依存だと空気特性でしかないのでダメージ依存にするのはどうでしょう
まずとってつけたように学者、黒魔道士にもついているのが謎なのですが、
ダメージ依存の場合、暗黒騎士ならばドレインで300前後のダメが出るわけですが
特性の段階的に10%すなわち30前後のTPが得られ殴ってるほうが早いという状況がなくなります
黒の場合は精霊の威力は高いですが特性の段階が低い(2%)ため、たとえばダメージが1000ならば20%、2000で40%、
同属性魔法なら杖を変える必要もないので同属性魔法3-4発でTP100でWSをうつ機会を得ます
学者の場合は黒ほど威力はでませんが特性段階が黒より高い(5%)ので特に問題はないと思います。
そもそも着弾時のダメージがゼロの場合はTPを得ることは出来ない仕様にしときながらなぜ消費MP依存なのか不思議でありません。
精霊魔法スキルB+の暗黒騎士がスキルC+かつ白魔法まで使える赤魔道士に魔法の習得レベルで劣るなど
暗黒騎士の魔法は不可解な点が多すぎます。魔法が使える分、他前衛よりは物理面で火力が劣るのは納得できますが
その魔法が現状、”使えない”状況をなんとかするべきではないでしょうか
LikeAVLife
03-08-2011, 06:13 PM
あと気になるのはエースの弱体はすぐやってきた経緯を詳しく知りたいですね!!
こちらはペナルティこちらは免除っていうのが過去に多すぎたので…
とりあえず魔法の問題点について思いつくことを。
・八双星眼のペナルティ。
侍の空蝉との同居を考えての事でしょうけれど、実際にこれが重くのしかかってくるのは暗黒だけと言う。
ドレッドスパイクの詠唱時間リキャストも考えるにわざわざペナルティとして載せる意味が無いのではないかと言うこと。
そもそも暗黒の魔法はリキャストが重い魔法が多すぎるので詠唱にペナルティは百歩譲ってokとしてもリキャストにペナルティは何とかしていただきたいかなあ。
・ドレインドレイン2の吸収量不足
MPコストはすこぶるいいですが、ケアルより遅いキャスト、長いリキャスト及びレジ要素と言う信頼性のなさ、また被ダメージが大きくなってくる高レベルにおいて暗黒魔法スキル依存のドレインの伸びが低すぎると言うこと。
またアビセアにおいてはHPが爆発的に増え被ダメージが大きくなる事もあり回復ソースとして意味をなしにくい現実があります。
専用アートマである砂蚯のアートマを他の物理アートマなどを捨ててつけても僅か20%アップでしかない。倍々ゲームである黒魔道士の精霊魔法におけるアートマと比べるべくも無くお話になっていません。
・ドレイン2の余剰吸収分のHP+効果が支援や薬と同居しない。
アビセアの支援においては漸く上書きしない形になりましたが巨人の薬等を上書きしてしまう。(しかも効果時間は1分)
これは魔法のコンセプトをつぶしています。別枠化などすべきでは無いでしょうか。(これについてはモンクのマントラも同じかな)
・アートマの数(月のジェイドの上限)による、物理or魔法特化アートマの組み合わせしか現状余り意味を成さないこと。
両方使う暗黒だと、なんちゃって戦士やなんちゃって赤魔道士(黒には遠く追いつけない)にしかなれない。敵によって選べると言うメリットがあるだろうといわれるかもしれませんが特化ジョブを用意するほうが暗黒がなんちゃって戦士やなんちゃって赤魔道士をするよりもメリットがあるのが現実かと。
・アブゾ系について。
数値的には悪くないのですが、効果時間の短さと減退があること、また支援のあるアビセア内では弱体効果しか発揮できない事(半分の効力になる)
これらは今一度見直してもらうほうがいいかと。
まあ、その上でなんらかの+が無いと殴りを止めて使う意味があるのかという問題に戻ってしまいます。
・マジックアキュメンについて
調整されましたが、それでも攻撃を止めて魔法を使うと言う選択肢にはなりえていません。
無論魔法だけを使うと言うのが暗黒っぽいかというとそんな事は無いので匙加減は難しいでしょうが。
・精霊魔法について
はっきりいって精霊魔法が使えることがほとんどメリットになっていません。(釣り用のストーンとアビセアの黄色弱点狙いくらいでしょうか)
物理についても言いたい事は山ほどありますがとりあえずはこの程度で。
TASsan
03-08-2011, 06:18 PM
精霊魔法4系使えたら赤から猛烈なネガ食らうでしょうし精霊魔法強化は無理だと思ってます
なら最初のコンセプトどおり火力ジョブにしていただきたい
TASsan
03-08-2011, 06:20 PM
ドレイン2のHP増強時間上方修正とアブゾ系の効果時間上方修正とドレッドスパイクの効果時間上方修正もやってもらいたいですね
現状どれも使った瞬間一発芸できますれべるですから
AIR-ONE
03-08-2011, 06:28 PM
自分なりにおかしいと思うところを列挙してみました。
1.暗黒の仕様
例えばですが昔の仕様(たしか消費したHP分D値自体に加算だったかと。現在は消費した分ダメージに固定加算し、固定加算分は基本防御無視)であったならば、クラポン戦術は可能でも超格上に対してはダメが通りにくく消費分のダメージを捻出ができず半ば成り立たない闘い方だったのでは?その仕様であれば格下に大して圧倒的過ぎる火力になる可能性がありますが現状心配するほど基本火力高くないと思いますし。なんだったら思い切って、昔のD値に加算の仕様で不意打ちのような次の攻撃にのみ乗る仕様で再使用時間も短くするなどいかがかなと。
2.ラストリゾートの仕様
これは明らかにおかしな弱体を過去に受けていますがどういうことでしょうか?過去のような35%の変換率であったならば納得もいくような仕様ですけども。しかもこの弱体は変換率を15%に下げただけで効果時間も再使用時間も、そして強烈な効果だからこそのもう一つのデメリットであろう敵対心の大幅な上昇(バーサクなどより遥かに強烈な敵対心)も据え置き。納得のいく説明なり、昔の仕様に戻すなりしていただきたいなと思っています。
3.アブゾ系について
コレも過去何度かの仕様変更があったようですが、やはり現状はちょっと不満です。時間で減衰してしまうステータス系やそもそも詠唱が長いにもかかわらず正直大きいとはいえない最大効果。ステータスの吸収量についてどういった認識なのかは分かりませんが間違いなく実用性に欠ける程度の効果しか得られていないと感じます。
tanakitisan
03-08-2011, 06:30 PM
たしか初期に暗黒について書かれてたので
ありあまる火力をどうおさえるかが重要だ
とかあったはず
勝手に吸収ジョブにされた挙句、まともな調整もされないままの期間が長すぎる
俺は初期組みだから上のコンセプト信じこんでプレイしてきたのに裏切られた感が半端ないんだが
暗黒耐性つけてダメージもださずただ自分のHPを減らし続ける
こんなお笑いピエロジョブになんでしたのかね
早急にただD値の高いボンクラから脱却したいんだけど
TASsan
03-08-2011, 06:53 PM
業を背負う業を背負うって言うけど、普通業を背負ってたらスンゲー火力持ってるとかどっかにナンバーワンあるはずなんですよね
豪鬼にしかり
TASsan
03-08-2011, 07:12 PM
エレ狩りならナンバーワンですよ
それでどうするんでしょうか?
何するんでしょうか?
TASsan
03-08-2011, 07:18 PM
要するに演技もうまくないしかっこよくもない俳優に無理やり紹介文つけるときの煽り文句
「性格俳優」って奴ですね
コンテンツにもNMにも通常時にも全く関係ない話でしたね
tanakitisan
03-08-2011, 07:22 PM
エレ狩り推奨するやつは放置でいいよw
暗黒馬鹿にしにきてるんだろ
エレメンタル王国でも主コンテンツにできたら話は別だが
tanakitisan
03-08-2011, 07:25 PM
暗黒はアタッカーなんだ
魔法となえて火力が上がるならともかく自己満足程度の魔法なんてゴミにしかならない
青を見るといい
火力ある魔法を連射しつつ武器が揃えば削りも申し分ない
弱体、自己強化、自己回復、妨害なんでもこいのスーパージョブ
魔法を唱えさせつつ火力あげるならこれくらいやってくれ
TASsan
03-08-2011, 07:28 PM
PT強化 PT回復 PT支援も青様の項目に抜けてますよ(´∀`)
Acetts
03-08-2011, 07:44 PM
本当にトワイライトサイズでの空の光エレ狩に価値があるのなら、
アビセアのNMが順番待ちされるように、空に暗黒騎士が押し寄せて光エレの取り合いが行われている筈なのですが…
少なくとも自分のサーバーではその様な様子はありませんね。
tanakitisan
03-08-2011, 07:44 PM
ちょっと別スレで書いたが暗黒三大武器について
メイン暗黒やってる連中は作ろうと目指して挫折した、完成したことはあるだろう
アポは今ではかなり強い
ボンクラ暗黒でもサポ侍を盾に削りに関しては上位にくいこめなくもない
リベも暗黒の振りの遅さを解消できるくらいのものは持ってる
魔法も若干使いやすくなってるしな
だがリデンは使いもんにならん
今でも暗黒にはペナルティを与えますよとばかりのカット率10%の糞WSにはじまり
振り数減らすのがめんどくさい武器間隔
ヘイスト装備もかつかつ、ストアTPついてたかと思ったら命中マイナスでまともに装備も組めん
覇者HNMに攻撃したら命中足りてないという恥まで晒してきた
雑魚にも格上にも安定して弱いこの武器はまったくもって未来もない
tanakitisan
03-08-2011, 07:46 PM
いい忘れた
両手剣は作ってないからはなせんw
鎌3つは作ったがアポリベは使い道あってどっちもいいぞw
TASsan
03-08-2011, 07:47 PM
本当にトワイライトサイズでの空の光エレ狩に価値があるのなら、
アビセアのNMが順番待ちされるように、空に暗黒騎士が押し寄せて光エレの取り合いが行われている筈なのですが…
少なくとも自分のサーバーではその様な様子はありませんね。
ただの煽りですね
暗黒粘着はこういう手合いばっかりですから
TASsan
03-08-2011, 09:09 PM
うん、だからそれがなんなのって話なんですが
ジョブ性能の話とは全く関係ないですよね
モンクの無双無念使えばクリスタル狩れるよ!と大昔でた同じ話ですね
あとうちの鯖では聖水はそんな暴騰してないです;;
TASsan
03-08-2011, 09:24 PM
魔法が使えて、更に最強の物理アタッカーなんてこと、普通に考えたらおかしいと思うでしょう・・・
そういうコンセプトだったんだよね・・・火力上げるために魔法も覚えたって言う設定だしエースジョブは一撃の重みを重視なのに今じゃその一撃振る間に他がぽこじゃか殴って総合的に負けますね
というのと魔法が使えて~って暗黒をやったことない人はよく口にしますが残念ながら暗黒の魔法は使えません
属性杖前提の調整である現状弱体魔法もレジのこりますしアブゾ系使ってなにか戦闘に影響出るかと言うとまずでません
通常戦うと想定される相手に精霊3系を暗黒がやるとどのくらいのダメージか知ってますでしょうか?
知らない人からすれば暗黒はいろいろあるぜ!だからつよいんだぜ!ていいますが暗黒の場合は受験生で言うと全教科全科目勉強してるけどどれも偏差値40くらいなのが現状です
TASsan
03-08-2011, 09:27 PM
サポシが必要なほどエレメントさんはクリスタルを出し渋ってるのを見たこと無いんですが(; ・`д・´)
あとドレアスのリキャストの間にドレアスで吸収できる分を越えるダメージを受けるのにサポシできるって・・・・・本当に空エレ狩りをやったことあるのか非常に怪しいですね
Yuhatti
03-08-2011, 09:28 PM
ドレインですがー
「敵の最大HPに比例して効果アップ」なんてのがあるともっとガンガン使っていけるかも
ソロで無双できないような強い制限がかかってる節の吸収魔法ですが
かといってソロで調整?されてるとPTでは力不足な感もありますよね。それでいてソロ能力も中の下くらいですが
Galsim
03-08-2011, 09:31 PM
サポシが必要なほどエレメントさんはクリスタルを出し渋ってるのを見たこと無いんですが(; ・`д・´)
あとドレアスのリキャストの間にドレアスで吸収できる分を越えるダメージを受けるのにサポシできるって・・・・・本当に空エレ狩りをやったことあるのか非常に怪しいですね
エレメント狩りをアドバンテージにするのはどうかと思いますが
暗黒サポシでの空エレは余裕ですよ。ヒーリングいらずで狩り続けれます。
Kalxath
03-08-2011, 09:36 PM
およ、90キャップになってから空に行ってないんですが
サポシで回避アップつけててもエレの攻撃ってそんなにポコポコくらいます?
シグつけてればさすがにもうあんまり食らわないと思ってたんですけども
ちょっと付けてくサポ考え直さないとですね・・・
TASsan
03-08-2011, 09:40 PM
トワサイ装備ですから75ではまず無理なのでもちろん90視点ですよ
空エレさんの魔法くらったりで(ライバルほぼいない鯖なので大抵どっかしらでリンク発生しますし)ドレアスだけではやってけないくらい(少々赤字くらいは)くらいますね
なので自分はサポ踊ですね
あとあっちでも書きましたが戦士を蹴落としたいわけじゃないのであしからず
ちなみに暗黒スキルはちゃんと300こえてますよ
で、ですがこのエレメンタルハンターankokuさんはジョブアドバンテージでもなんでもないと思うんですが
TASsan
03-08-2011, 09:53 PM
証明しろっていわれても無理ですもんね
そこは謝ります
エースジョブは開発が目指した「両手武器=片手武器といった具合に選択肢を潰さないようにしたい」というのが実質無理だから両手武器優遇特性があるかしないと下位ジョブですからねぇ
下位ジョブ:コルセア、学者も同様に他に席奪われて悲しいことになってるジョブは昔の赤のように抜本的な改革が必要です
BLUES
03-08-2011, 09:54 PM
トワサイだけじゃなくいっそのこと鎌はぜんぶ無属性ダメにしてくれたら満足。
WSもねー!
流れに沿ってないようで申し訳ありません。
個人的にはサポの選択肢を広げられるような強化が来るとうれしいなと思っております。
現状では、”サポートジョブは空蝉”(忍者)ですよね。
これがサポートジョブとして侍や戦士を選択しても、防御性能が見劣りしなければ良いと思うのです。
で、ドレッドスパイクを上手く調整してあげれば、その目標につながるのではないかと愚考いたしております。
以下優先順位順に。
1.効果時間の大幅延長
現状の効果時間1分は余りにも短すぎます。
最低でもストンスキンと同等の効果時間5分に設定すべきかと思います。
2.MPコストの低減
現状の消費MP78はMP回復手段の乏しい暗黒には余りにも大きすぎます。
半分程度(消費MP39)になれば、かなり使いやすくなると思います。
3.レジスト率の大幅低減 or ストンスキン+スパイク魔法化
ドレッドスパイクが防御性能として機能するためには、被ダメージを確実に減らせる必要があります。
しかしながら、現状では被ダメージカットや魔法防御力が高い敵にはレジストされ被ダメージ低減効果が薄れています。
そこで、
①レジスト率を大幅に低減ないしは、吸収の最低値(被ダメージの75%くらい?)を設定する
②(ストンスキンと同様に)一定ダメージカット+被ダメージの一部(10%程度?)を反射するように変更する
のいずれかになると使い勝手が大幅に向上すると思います。
4.リキャスト時間の短縮
現状のリキャスト3分は長すぎます。
上記1~3の調整の有無にもよりますが、上記1ないしは3がない場合は大幅に短縮するべきだと思います。
このような調整を行えばかなり使える魔法になると同時に、物理強化派の方はサポ戦侍で、魔法強化派の方は
サポ黒学で魔法攻撃力アップ&MP増量で”ある程度”対応することが可能となります。
benzyomushi
03-08-2011, 10:32 PM
暗黒騎士は攻撃力が高く設定されすぎてると思う。もっと低くてもいいかと~ω
Sakya
03-08-2011, 10:49 PM
ジョブコンセプトとして、未だに魔法をうまくつかわせたい、というのであれば現状全く足りていません。
ですのでもっと魔法性能は上げるべきかと思います。
けれど、本来魔法のスペシャリストである魔道師達を差し置いた装備や魔法、特性をナイトや暗黒に追加
するのは如何なものかと思います。
また、暗黒騎士を愛する人がそれを望むかどうかとも全く別でして、個人的には暗黒騎士の魔法を
強化しても誰も幸せにならないと感じます。
従って、
「暗黒騎士は魔法をうまく使うと強い」というコンセプト事態、是非見直して頂きたいと思います。
Nyan2k
03-08-2011, 11:03 PM
暗黒騎士は魔法能力があるのですから、
その辺を強化するのが筋と言いますか・・・
他ジョブとの対立と摩擦を抑えられると思います。
アビリティ強化は戦士と被りますので、
戦士としてはご遠慮願いたい。
かといって、アブゾ系でTPが安定すると
侍がご遠慮願いたいでしょうし。
難しいジョブではありますね。
ここは開発にジョブコンセプトを明示して貰うべきかと。
暗黒としての方向性が決まれば、
強化案も出し易いでしょうし。
いっそのこと精霊魔法は捨てて、アブゾなどの専用魔法の使い勝手が
もう少しよくなれば多少改善されるのかもですね
アブゾ系はちょっとレジもひどいので魔法命中率を高めに設定するとか
あとは時間によるステータスの減退なしなんかもあるとうれしいですね
最近だと赤や白にもステータスアップの魔法も入ったことですし
アビリティに関しては全般的にリキャストを短くしてもらえれば
いいかなと
Georgia
03-08-2011, 11:14 PM
サービス開始当初から存在しているのに、開発がどういう方向性に持って行きたいのかいまだに定まっていない気がします。
最近は吸収特化&最大D値の武器で一発がでかいよ!と開発側はいいたいのでしょうけど…
現状では得意の吸収魔法は闇属性ばかりでモンスターとの相性が悪いうえ、レジスト多発、
武器での攻撃もヘイスト装備や、アビセアでは灰燼をつけてクリティカルだめ多発&
クリティカル多段WSがメインという状態で、アタッカーとしても忍者モンクシーフなどの
手数ジョブに負ける状態です。
戦闘能力を極めるため黒魔法も習得しているはずなのに、精霊魔法にかんしてはなんのために
取得するのか意味を成していない状態など、50キャップ時代から続けていて最初に暗黒をカンストした身としては非常に歯がゆいですね。
TASsan
03-08-2011, 11:35 PM
魔法用途が多岐に渉るため物理は弱くていいという人のFF11には、忍者が実装されてないんでしょう
TASsan
03-08-2011, 11:36 PM
暗黒騎士は攻撃力が高く設定されすぎてると思う。もっと低くてもいいかと~ω
ガンダムのゲームで言うと「ソーラーレイの威力が強いので弱体化しろ」っていうくらいのお粗末な話
Georgia
03-08-2011, 11:38 PM
やってほしいことは山ほどあるけど、とりあえず…
ラストリゾート→「最後の賭け」というわりに完全に名前負けしたアビリティ、サービス開始直後35%アップだったにも
かかわらず強すぎると修正されて今のまま、めりぽで強化するとなぜか守備力ダウンまで強化される始末…30秒しか
もたないのだし、攻撃力50%アップの防御50%ダウンするぐらいの極端なものでいいとおもいます。
あとはスタン以外あまり使わないMPの活用法としてMP版暗黒とか…不意だまの用に必中クリティカルにするのは
やりすぎとは思うけど、MPの1割をD値に上乗せして打てるとかあってもいいかなと…。
WSに関しては、他の方もいってますが多段クリ修正のものがほしいですね・・・ギロティンだと他ジョブからのブーイングが
酷そうですし、せめてインサージェンシーを…両手剣だとシックルムーンしかないですがw
Galsim
03-08-2011, 11:52 PM
ラストリゾートは効果を下げたのなら時間を延ばすなりしてほしかったですね。
WSについてギロティン、クロスリーパー、クワイタスの修正項目がSTRとMNDなのがよくわかりません。
開発は暗黒騎士のステータスを理解してるんですかね。MNDは”G”ですよ。
暗黒のジョブコンセプトから見てもインサーみたいにSTRとINTにすべきでしょ
どう考えてもそのレベル体で使用しない魔法を追加したり
どうも腑に落ちないところが多いです。
LikeAVLife
03-09-2011, 12:24 AM
しかし、公式の方までわざわざ暗黒をバカにするために登録されてる方ってどういう考えなんですかね?w
「戦士が強すぎると思います」の荒れっぷりはしかし凄いことになってて…しかも暗黒の仕業と言う人まで現れて始末だし。
暗黒だけでなく前衛全ジョブにダブルアタックくらい設定しても問題ないと思いますし。
ラスリゾについても弱体されて効果も短くてヘイスト効果なんて本当に一瞬で使い物にならないレベルですし。
結局のところ基本性能もWS性能もあまりに微妙なまま何年もたってしまった結果
いじめられジョブにされてしまった気がします。
本当に、前衛としてあまりの差別的なWSを追加したり強いと感じたら即弱体とかしないで
いがみ合わないようなジョブ強化を望みます!!
tanakitisan
03-09-2011, 12:29 AM
ラスリゾはメリポ拡張でもなんでもいいから効果時間延ばすべき
デスペのヘイストの価値も下がってるってのに延長したら都合でも悪いのかと思うな
暗黒が使うアビはいかにも大げさに、ちょっといじくればバランスがとか思ってそうでいい加減にして欲しいわ
ステータス修正も上で言ってるが、Gランクステータスがなんで毎回主力WSの修正に顔出してくるのw
嫌がらせだろって取られても言い返せないだろう?w
まじめにジョブやってるから、一々わけのわからん仕様にされてるのが我慢ならんのだが
IRONMAN
03-09-2011, 01:02 AM
開発がユーザーに対してこのジョブでどう遊んで欲しいのかという主張が見えないです
不遇ジョブと言われるジョブ全般に言えることですが
BLUES
03-09-2011, 01:04 AM
本当に、前衛としてあまりの差別的なWSを追加したり強いと感じたら即弱体とかしないで
いがみ合わないようなジョブ強化を望みます!!
この意見本当にそう思います。
開発の方はもうちょっと真面目に考えて頂きたい。
ネタにはしっているつもりなんでしょうが、それで不快になっている人もいるという現実を解ってください。
LikeAVLife
03-09-2011, 01:12 AM
この意見本当にそう思います。
開発の方はもうちょっと真面目に考えて頂きたい。
ネタにはしっているつもりなんでしょうが、それで不快になっている人もいるという現実を解ってください。
本当にどのジョブとも肩を並べて楽しくモンスターと戦うことそれが本当の願いなんですよね!!
け落としけ落とされで遊びたいわけじゃないですよね…
本当に開発の方お願いします。前衛を前衛として差別されず遊べるように強化をお願いします。
Celty
03-09-2011, 02:20 AM
両手武器について
片手、格闘には
二刀流 10%,15%,25%,30%攻撃間隔短縮(サポートジョブで3段階目まで)
マーシャルアーツ 80,100,120,140,160,180攻撃間隔減少
があるのになぜ両手武器には攻撃間隔短縮のジョブ特性がないのか。
サポ忍主流(空蝉前提)な状況ではサポ侍はほとんど出番がない状況なので
(アビセア限定ならHPも大幅に増えているのでサポ侍も使えますが。。。)
両手武器メインのジョブに両手武器攻撃間隔のジョブ特性を追加してほしい。
当然ですが八双との重複はできないようにしてほしい。
暗黒騎士の現在のジョブ性能、火力は全ジョブ中でも屈指の低さです。
・強力なアビリティのラストリゾートは5分(4分10秒)に1回しか使えない。
・クリティカルwsがない。現在の主軸コンテンツのアビセアにおいて、クリティカルwsがないことがどんなに厳しいことか開発さんは理解できてるのでしょうか?
・III系までしか使えない精霊魔法は役立たず。開発さんは知らないと思いますが、戦闘で精霊魔法を武器にしてる暗黒騎士はいません。
・アブゾ系弱体の性能も微妙。時間で衰退していく仕様ならターゲットにもっと深刻なステータスダウンを与えてもいいのでは?
・両手剣が弱すぎる。いい武器も少ない。
・受け流しスキルEで、しかも両手武器主軸の暗黒騎士になぜジョブ特性タクティカルパリーを実装したのか全く理解できまん。
要望
・他でもよく見ますがジョブ特性で倍撃が欲しいです。バランス崩れないかと・・戦士あれだけ強化してるなら。
・クリティカルwsがほしいです。
・両手剣の高い攻撃力補正をもったwsが欲しいです。
・全体的に火力をあげてほしいです。これに尽きます。殴ってダメージ与えてなんぼなんです。
開発さんはここまで多くの人に言われてるのに何も分からないのでしょうか?
ZACZAC_DOG
03-09-2011, 03:27 AM
それはスレ立ててる本人がもはや議論してるフリの荒らしで、ここに常駐してる人が内容のない煽りばかり
繰り返してるから荒れるんじゃないのかねw
BLUES
03-09-2011, 03:40 AM
それはスレ立ててる本人がもはや議論してるフリの荒らしで、ここに常駐してる人が内容のない煽りばかり
繰り返してるから荒れるんじゃないのかねw
スレッドの内容と全く関係ないですね。お引取り願いましょうかw
Renromix
03-09-2011, 06:56 AM
黒魔法IV使えるようにしてください 赤と同等でエレ魔法だけでも
cosmos
03-09-2011, 07:13 AM
開発がユーザーに対してこのジョブでどう遊んで欲しいのかという主張が見えないです
不遇ジョブと言われるジョブ全般に言えることですが
いや、優遇ジョブにもそれは言えるんじゃないかな
忍者にしたって開発側は元々アタッカーとして作ったにもかかわらずユーザー側で盾として使ったり
戦士は盾と戈どちらもいける設定なのに実際は戈として使う人だらけだし
多段クリWSとか殴り方面の強化要望が多いですが私としてはもっと暗黒の個性が出るような強化が欲しいです。
劣化精霊+劣化メレー能力=暗黒騎士みたいな投げやりな調整ではなく。
もっと暗黒専用の魔法やアビリティが充実してほしいです。
それらの方向性としてはやっぱり『吸収』がキーワードですかね。
欲を言えば青魔ぐらいオリジナル魔法が多いと良いんですがね。
やっぱり『暗黒』騎士なんですから暗黒魔法なら誰にも負けない!と言えるくらいにはなりたいです。
Yuhatti
03-09-2011, 10:05 AM
火力に関して言えば、アタッカーはある程度横並びで然るべきとは思います。
個性はその後のサブ盾・トレハン・連携・吸収といったもので付ければいいんですから
盾寄りの忍者はサポ戦で同等くらい
サポ蝉前提で他前衛に並ぶ火力+魔法は少々
サポ戦侍を前提でやっと追いつける火力+空蝉や青魔法に追随する魔法能力
似てるようで全く異なるこのどちらかを求めるかを統一しとく必要があります。
前者はサポを変えれば短期決戦、後者はソロや盾ジョブと
立ち回りでも結構変わってきますし
多段クリWSについてはとりあえずノータッチ
tanakitisan
03-09-2011, 10:48 AM
俺から言わせれば暗黒らしさといえばアビ暗黒だろう
FF4のイメージが強く11でもそういうイメージでやってたしな
とりあえずこのアビの放置は酷いもんだな
暗黒効果アップとか自分の体力減少までアップしつつ攻撃とか、効果アップしてはいるがおかしいだろうと
アポかブラポン中でないとまともに組み込めないアビとかそこまで敷居を高くするもんか?w
もっと気軽に暗黒らしさを出せるようなアビにするべきだろう
耐性ついてたら自分だけ体力減らして火力も満足に増やせないアビなんて何の価値があるんだ
あと開発がアビ暗黒に興味ないのかしらないが効果アップ装備もたまには追加してくれ
tanakitisan
03-09-2011, 11:17 AM
アビ暗黒強化案
1昔の武器D値に変換に戻す これはなくても別にいいが
2ドレッドスパイクでアビ暗黒の体力マイナスを変換できるようにする
3効果アップ装備を上乗せ+体力減少-にかえる
ブラポン強化案
1アビ暗黒使用のさいWSに吸収効果がのるようにする
2効果時間延長45秒~
3アブゾ程度の全ステ吸収をつける
ラスリゾ強化案
1効果時間延長45秒~
アキュメン削除
インクリ削除でクリダメアップじゃなくて通常ダメアップの専用アビを追加
パリーを受け流ししたら通常1振りのTPがたまるようにする
Windows
03-09-2011, 12:14 PM
もっともっとHP犠牲にして戦う暗黒騎士が見たいですー^^
Sylvie
03-09-2011, 02:02 PM
私個人が暗黒騎士に求めるのはまずDPS。状況に応じてDPSを犠牲にして魔法を使うのが理想なのですが
現状は他の席を食い合うジョブと比べてDPSが足りない。一方魔法はスタンぐらいしかパーティでは求められない、役立つものがない。
精霊魔法、ドレイン、ドレスパ、バインドやスリプルがあるといっても、
基本アタッカーとしてパーティに参加する暗黒に、前記の魔法をあてにする場面に遭遇した事がある人の方が稀でしょう。(アビセアの弱点・青つけは別として)
開発さんに暗黒騎士の立ち回りをどのように考えておられるのかお伺いしたいところです。
Kalxath
03-09-2011, 02:23 PM
私個人が暗黒騎士に求めるのはまずDPS。状況に応じてDPSを犠牲にして魔法を使うのが理想なのですが
現状は他の席を食い合うジョブと比べてDPSが足りない。一方魔法はスタンぐらいしかパーティでは求められない、役立つものがない。
精霊魔法、ドレイン、ドレスパ、バインドやスリプルがあるといっても、
基本アタッカーとしてパーティに参加する暗黒に、前記の魔法をあてにする場面に遭遇した事がある人の方が稀でしょう。(アビセアの弱点・青つけは別として)
開発さんに暗黒騎士の立ち回りをどのように考えておられるのかお伺いしたいところです。
いや、どちらかというとずっと暗黒をメインに据えて考えてるような人は
稀どころかわりと普通に使う場面あったんじゃ。
確かに精霊魔法は黄色弱点以外じゃ使いませんけど。
空蝉1より詠唱の早いドレスパを空蝉代わりになんてのもあったと思うし
後衛の寝かしが間に合わないだとかソロで~なんて時はバインドも使ったんじゃないかな。
しっかり昔から暗黒で動いてた人ならバインドでヘイト稼ぎなんて場面もあったと思います。
現状、攻撃能力については一部前衛とちょっと差がついちゃってるなーという感は否めませんが。
Acetts
03-09-2011, 03:03 PM
いや、どちらかというとずっと暗黒をメインに据えて考えてるような人は
稀どころかわりと普通に使う場面あったんじゃ。
確かに精霊魔法は黄色弱点以外じゃ使いませんけど。
空蝉1より詠唱の早いドレスパを空蝉代わりになんてのもあったと思うし
後衛の寝かしが間に合わないだとかソロで~なんて時はバインドも使ったんじゃないかな。
しっかり昔から暗黒で動いてた人ならバインドでヘイト稼ぎなんて場面もあったと思います。
現状、攻撃能力については一部前衛とちょっと差がついちゃってるなーという感は否めませんが。
黄色弱点枠にドレインIIでもあれば話は違ったのかもしれませんが、
現状黄色弱点目的で暗黒をPTに入れようといった動きは全く見られません。黒が完全上位だからです
(これは赤や学にも言える事ですが)
スリプルも75時代でメリポテンプレートが収斂されていく中で、前衛枠として行使する物としては
取るに足らないもの…それどころか赤詩の寝かし管理のノイズで邪魔と言う扱いへと変わりましたね。
バインドも殴りを放棄してまで唱えるものではありませんでした。
ドレッドスパイクも効果時間が非常に短い、敵のwsに一切対応していない、敵のTPを貯めてしまう
等といった致命的な問題が数多く存在します。
Sylvie
03-09-2011, 03:14 PM
確かに積極的に使おうとしている方もいるでしょうが、
スタン以外は暗黒騎士のウリとしてパーティで積極的に組み込めるものにはいたらなかったというのが実情ではないでしょうか。
私自身も各種魔法のマクロ、それ用の装備を自分なりに作って使える準備はしています。
しかしそれが欲しいと求められることがないのもまた事実ですから。
Bloodytears
03-09-2011, 04:08 PM
連携やMBでポイントがたまって、そのポイント消費で魔法やWSにボーナスが付くアビリティ群とかどうかなあ
WSにクリティカル補正とかHPMP吸収とか、魔法の3系が4系にとか
サポでもある程度使えるようにすれば。
Kalxath
03-09-2011, 04:31 PM
どんな場面でも全ての手駒が主役クラスってのは無理があるのでは。
最小構成に食い込むなら、それは他のジョブを追い出すということです。
しかしそういうわけでもないんですよね?
寝かし管理についてはちょっとよくわかりません。
赤や吟遊詩人の手が回らない状況下を想定してるのでノイズになる理由がないのですが
殴りを放棄してまで、というのもちょっとわかりません。
自分の環境下では殴りを放棄してでも唱えるべき状況がそこそこあったもので。
ドレスパのみの状況下で敵のWSはそれこそスタンなりバッシュで止めればいいですし、
空蝉とは同居もできるので使いようじゃないですか?範囲技で消えるわけでもないですし。
そしてそもそもダメージを与えてるのに相手のTPがたまらないなんてスリップダメージ以外存在しないと思うのですが。
効果時間はもう少し長くてもいいとは思いますけどね。
hanagesin
03-09-2011, 05:29 PM
ラストリゾートの使用時間の延長をお願いします。
このアビ使用中だけ前衛の中ではトップクラスのヘイストがつくので、マーチマーチ、ヘイストをもらうと
それはもう両手武器百列になるのですが、いかんせん効果時間が短いです。
1分とかにならないもんでしょうか?
他のジョブに追いつく強さにするには、このアビを改善するだけでも違うと思います。
あと、暗黒に限った話ではないですがサークル系の効果時間も短くとても使い物になりません、
せめて3分ぐらいはつけてても全然問題ないはずです。
もうそろそろ「ダメージレースやって一番強いジョブが最強、他はゴミ」とか
そういうアタッカーでPT枠の椅子取り合戦やるようなバランスはやめた方がいいんじゃないでしょうか。
どの前衛ももっと硬くなれば全ての前衛に使い道が出てくると思うのですが。
暗黒なら吸収能力を生かした吸収盾とか。
アンデットに弱いという弱点があるので「全部暗黒さんで^^」みたいな事にもならないでしょう。
RainAstria
03-09-2011, 07:47 PM
正直出番の無さなどが、一番ジョブ楽しめてないのではとちょっと思ってます。
アビセア主流の昨今では暗黒は火力があまり高くはないという認識が強く、どんなに強いジャンルの暗黒の人でも、クリwsジョブと比較した視点で見てしまい、暗黒というジョブ自体の枠組みは大して、アビセアでの活躍は望めなく、暗黒しか使えないクロスリーパーを青弱点で狙いたいぐらいで、ほぼ出番は無いと言えます。
私はカラドボルグを作った暗黒なのですが、別段他ジョブより弱いという感じは特にありません、ロマンあふれる斬撃で武器と防具で倍撃があり、ただ殴るだけなら800~1200は普通に与えられているので、戦90などもありますが個人的には暗黒やってるときのが楽しくもあり、スタンなどでwsやガをとめるといった、サブ的役割で楽しめているからです。
専用魔法であるアブゾ系は詠唱2秒と早いか遅いかでいうなら微妙なんですが、一応弱体としては使えますがまぁ無くて良い現状です
精霊は黄色弱点をつけるといっても3系が全部使えるわけではなく、ほぼ黄色も付けませんよというレベルです
エンピ装束を持っていればドレインアスピル等吸収強化のネザーヴォイド ダークシール(メリポアビ暗黒魔法命中up)で690~800ほど吸う事ができますが、アビのリキャストから考えればどうでも良い威力だと思う人が大半かもしれません
話が最初から脱線気味で申し訳ないですが、暗黒実装当初の最初のイメージとしてはバーサク等のアビが無くてもダメージの出せるアタッカーの役割であったように思います、正直60レベルでギロティン シックルムーンが無い時代まではwsがあまり強くもなく敵の防御力を貫通できるような攻撃力も大して無かったので、現状大分ジョブ性能としては他のジョブよりは攻撃力が高いのでそれとなく、装備を揃えられればどのジョブもそうですが、強くなったなーと、しみじみ思ってしまいます(不遇と思えるのはある意味ここな気がしますが)
それでも、正直暗黒というジョブ自体はピンキリであり、装備ヘイスト26%(25%)が大体の前衛ジョブで出来てしまうので、ws比較、アビ比較でのジョブ差装備差を見ると、ひどく暗黒が弱く見えてしまいます
世間的名イメージでも暗黒が強く活躍したイメージがあるのは、特殊な短時間戦闘で尚且つ修正前のクラポンやマッハチョッパーが出来た頃の印象で現状では居場所があまりなく、少人数で攻略してる集まりではその姿すらやりたくても出来ない事のほうが多いかと思います。
かといって、これを修正しろ、アレを強化しろといった論争していても、万人が納得するような解決方法はないのではないかと思います。
RainAstria
03-09-2011, 07:47 PM
連投申し訳ないorz
ラスリゾ効果時間を上げる要望等ですが、ヘイスト上限はあれど、そこまで強化できるジョブは暗黒のみであると思います。
また25%とというアビ枠でのヘイスト上昇は他ジョブには時間を見ずに言えば強力すぎるといわれ使ってる暗黒にしてみたら効果時間短くリキャスト長すぎて強い実感が無い(しょぼすぎる等のイメージ)が強く、1分の効果時間もあれば物理吸収モードのあるような相手以外なら、どのジョブをもぶっちぎるほどの強さになるように思います(神無あろうがウコンであろうが30秒以内ならタゲが取れるため)
なので私も暗黒がとても好きですが、現状アビや魔法をいじる等におさまらず、全ジョブ同じような強化弱体平均化されたんじゃゲーム自体があまり面白くないんじゃないかなぁと思います
正直こんなジョブ微妙とか言われてるからこそ強くあろうと思いどんなジョブにもまけないぜ!と思えるのではないでしょうか
最強じゃなくていいので、ネタ的な意味じゃなく、そのジョブが楽しく遊べるようになれればよいなと思います。
良い子ちゃん振るのもあれなので、個人的には両手武器マーシャルアーツは確かに欲しいと思います、15.30,45,60,75,90で6段階ぐらいで武器間隔変動でのTP補正をしない(武器表記間隔のTPのまま)両手武器速度12%、ほど上がったら暗黒つよくなったなーと思えるぐらいにはなるんじゃないかな・・・!
Acetts
03-09-2011, 07:56 PM
全部お願いしますとは言いませんが…いえ、やっぱりどうかできるだけお願いします。
ドレッドスパイクの効果時間延長(5分…せめて3分に)
ドレッドスパイクでJA暗黒のダメージを肩代わり可能に
(このアイディアはここで初めて拝見しましたが素晴らしいと思います)
JA暗黒にエンIIの様な初段にのみ適用されるレベルに応じた無償のダメージボーナスを追加
(メイン暗90の場合+90のボーナス、サポ暗45の場合+45)
スタンの効果時間を暗黒魔法スキルに依存するように
ドレインIIの最大HPアップの効果をアビセア支援・マントラ・薬品等と共存するようにする
ドレインI,IIのリキャストタイムの短縮
エレメントセレリティの暗黒魔法限定版の追加
アブゾタックの効果のみを実装当初のものに(詠唱時間は2秒)
敵のws発動準備中にアブゾタックにより敵TPが100以下になった場合敵wsが中断するように
ステータスアブゾの効果をより暗黒魔法スキルに依存するように&効果減衰を緩やかに
黒魔法アブゾヘイスト(仮称)の実装
(魔法枠で8+暗黒魔法スキル依存の補正%程度?白魔法ヘイストと共存可能)
JA吸収の印(仮称)の追加
(次唱えた吸収系魔法の効果が一定範囲内にいるPTメンバーにも適用される)
マジックアキュメンに詠唱時間に応じたボーナスを追加
タクティカルパリーの効果を装備している武器の1振り相応にする
受け流しスキルの上昇(B-…せめてC+に)
全ての物理wsでクリティカル判定を行うようにする
(ログにも表示されるとなお良し)
Acetts
03-09-2011, 08:12 PM
なんということでしょう、ラストリゾートのことを忘れていました。
勿論単純に効果時間延長してくれるに越したことは無いのですが・・・
サポートジョブを侍にしたときどうしても魔法が使いづらい
八双と星眼の魔法ペナルティは忍術限定にしてほしい
前衛はサポ侍にして欲しいって去年のヴァナフェスでおねぇ系みたいな人が言ってましたが
魔法を捨てて近接ダメージ増加のためにサポ侍にするのは暗黒騎士のコンセプトからずれてる気がするでござる
Rengu
03-10-2011, 12:07 AM
暗黒の他ジョブと比較した場合の一番の特長は攻撃力の高さなんだから、それを活かすための能力を追加するのは当然だと思う。
現状、攻撃力だけは確かに全ジョブ中一番高いが、実際はダブルアタックやクリティカル補正WSを持つ戦士には完全に劣っているのは明らか。つまり数字だけの能力。
これを改善するなら攻撃速度の上がるジョブ特性や魔法が一番手っ取り早いと思う。
暗黒魔法はスキルAでも黒魔と同じ、精霊はB+あっても使える魔法は赤魔以下、物理攻撃における攻撃性能は戦士以下。
何のために暗黒騎士というジョブは存在するのでしょうか?開発さんは両手武器ジョブは戦士だけあればいいとでも思ってるのでしょうか?
Mujina
03-10-2011, 01:10 AM
暗黒の魅力は単純な攻撃力だけではない、魔法も扱えるゆえの柔軟さにあると思うんですけどねえ…
物理攻撃しか扱えないジョブ、魔法攻撃しか扱えないジョブが、それぞれの分野で抜きん出ているのは当然のことだと思うのです。
ただ、現状ではその魔法が、威力が低すぎて使う意味がなかったり、今ひとつ効果が見えにくかったりと、残念なものが多い。
これではただの劣化アタッカーと思われても仕方がない。そこに改善の余地があると思います。
マジックアキュメンの効率やアブゾ系魔法の効果など、暗黒ならでは! の独自要素こそ、伸ばしてほしいものだと自分は思います。
:ただひたすらアウトローになる魔法アビ特性妄想:
☆魔法☆
・アブゾPC:味方PCから能力を吸収する魔法「白さん赤さんSTRとDEXとあとTPももらいますね^^」
・ドレアスPC:味方PCからHP、MPを吸収する魔法「暗黒で減ったHP吸収させてください^^」
・引き寄せ:ヘイトに関係なくターゲットを自身に強制固定、擬似挑発。
★アビ★
・ws用倍撃アビ:周囲のPCからHPMPTPステータスを徴収、次に撃つwsに1+(PC人数*0.5)倍撃の効果
最大3.5倍撃。ws撃つと吸収解除。「みんなオラに力をわけてくれ^^」
※特性※
・火事場の糞力:HPが減少していくと徐々に与ダメージにボーナス「死が近づくにつれ力強くなります^^」
ちょっとふざけて書いてますが、そんな使えないものでもないと思ってます。
白やってる時とかはJA暗黒を使ってほしいって思う「暗黒」推進派です、回復力を攻撃力に変換できるなんてステキ!
LikeAVLife
03-10-2011, 02:11 AM
よくよく考えてもダブルアタックくらいは前衛ジョブ全部にくれてもいいじゃないかな~と思います。
「戦士が強すぎると思います」を見てるとなんだか、弱体はされたくないし戦士の強みも他のジョブに分けたくないって人多いですね~
物理攻撃力アップ特性を戦士も持ってる事を考えて一段階くらいあってもいいじゃないかな~
ラスリゾだってもう少し効果が長くないと正直使い物にならないし。
ジョブらしさを奪うなっていうの聞くとどうしても、
コンセプトが「吸収能力に特化したアタッカー」の暗黒が暗黒らしく輝けるブラポン暗黒は弱体運動によって奪われてしまった過去を思い出します。
魔法も魔法でもう少し使い勝手が違えば色々生かせるんだけど…ちょっと前に書いた魔法と攻撃と移動を同時進行できるように特性をつけてもらえれば
積極的に魔法も使えるようになると思うし!
どうか攻撃面・魔法面・WSなど全般的にあまりに劣るような設定ではなく
これは暗黒に限らずですがアタッカーがアタッカーとして遊べるような強化をしてくれると本当に嬉しいですね!
Tesla
03-10-2011, 02:28 AM
このトピックスも結構閲覧数が多いほうみたいですが、
それだけ暗黒を何とか強化されて欲しいと言う人が多いのか・・・それともw
個人的には魔法面が足りないという事をもうちょっと主張しておきたいです。
NM・闇属性に効かない・減衰する・そもそも効果が微妙なアブゾシリーズとか
スタンもスリプル系みたいにスタンIIでもあれば、と言う物足りなさを感じます。
ネザーヴォイド・エンダークはキャップ開放に向けた「暗黒は魔法使っとけ」と言う言葉に沿う物でしたが
前々回以降の大規模バージョンアップに追加された要素は何だこりゃって物でした。
マジックアキュメンは、あんな物に頼らないストアTP装備の構成に持っていくし
その装備が無くてもとっとともう1発殴った方がマシと言うお粗末ぶり。
こんな現状があるから火力偏重での強化の声が高まってしまうのだと感じています。
ちゃんと意味のある魔法を使って1人前、って感じにして欲しいですね。
その為には勿論火力も足りない現状ですが(これは色んなジョブに言える事)、
バランスよく引き上げて欲しいと言うのが正直な所です。
INDEX
03-10-2011, 06:58 AM
暗黒が魔法をもうちょい使えるようにするなら少なくともジョブ特性の魔法攻撃力アップがあってもいいよなぁ…
ただでさえ差をつけられてるのに、特性での魔法攻撃力もなくさらに下位の魔法しか使えないとか無駄にもほどがある。
TASsan
03-10-2011, 07:58 AM
暗黒は魔法使えるから攻撃は弱くて良いって言う戦士の主張見ると忍者とはなんだったのか
精霊魔法は黒の精霊スキルと属性杖と「自分からは殴らず離れた所から撃ってMP切れたらヒーリングする」ってスタイルに合わせて作られてますからね。
黒用にチューンナップされた物を前衛に使わせようったってそりゃ使いこなせるわけありません。
魔法方面の追加ならやはり暗黒専用魔法が欲しいですね。
TASsan
03-10-2011, 08:27 AM
いよいよ暗黒をペットジョブにしてセシル召喚の時代が来るか
Acetts
03-10-2011, 11:58 AM
とりあえず各所で暗黒騎士が破綻していると言われている理由の1つとして…
アブゾタックの場合を例に挙げますが、
詠唱時間や消費MPというリスク&コストを支払ってTP吸収と言うリターンを得ると言う設計になっています。
現時点ではwsは即打ち及びその延長として一人連携を火力を伸ばす目的で行われていますよね?
なのでアブゾタックを詠唱しTP吸収が成功した場合、詠唱せずに殴っていた場合よりも火力が上がっている事が求められます。
(ちなみに敵のTP減少と言う点は現状の敵の基本行動パターンではメリットとして機能していません。)
消費MPはMP自体飽和の傾向にあるので足枷としての重さは軽減されつつあるのですが。
一方で、ヘイスト関連の支援歌や装備の強化充実によって相対的に詠唱時間という足枷の重さは増す一方なのです。
そもそも暗黒のコンセプトが火力を上げるために魔法を習得しているというものでした。
火力上昇に闇属性の吸収魔法が関わっているので敵との相性によって顕著に得手不得手が発生し、
それで他ジョブとバランスが取られる筈なのですが…
実際には暗黒や弱体魔法を唱えても前衛としては大半の状況で赤字なのです。
蝉は前衛が唱えても大半の状況で黒字なので前衛はとにかくサポ忍状態になります。
(アビセアではかまえる+カウンターが対抗馬として脚光を浴びてますが)
「スリバインとか赤黒がやるので、そんな暇があったら蝉張って殴ってて下さい。」
「アブゾとか唱えても火力下がるので、そんな暇があったら蝉張ってry」
「ドレスパとか唱えてもすぐ効果切れて火力下がるので、そんな暇があったらry」
(以下おまけ)
「JA暗黒でHPを火力に転換してもヒーラーが回復するに値しないので、ブラッドウェポンとの併用に限定して下さい。」
「殴れない相手にはもっと優秀な魔法が使えるジョブに着替えて下さい。」
「スタン必要なので黒赤青(それぞれ局面は違いますが暗黒より上位です)に着替えて下さい。」
両手武器の仕様変更等により浮き沈みはあったものの、この状況がもう数年の間続いているのです。
ラストリゾートの効果時間延長はして欲しいですね。
ものすごーく譲ってもメリットポイントによる効果を大きくして欲しいです。
効果の話をする前に現状を以下の計算に基づいて行います。
リキャスト - 効果時間 = 待ち時間
と定義します。ここでメリットポイントによる待ち時間(効果がなくアビを使用することも出来ない時間)の
短縮効果を比率で計算します。
① ラストリゾートの場合
リキャスト300秒(5分) - 効果時間30秒 = 待ち時間 270秒
メリットポイント1あたり10秒の短縮効果なので、5段振った場合、50秒が短縮時間
短縮効果 = 短縮時間 50秒/元の待ち時間 270秒 * 100% ≒ 18.5%
これはラスリゾに限らずナイトのセンチネルも同様です。
② バーサクの場合
リキャスト300秒(5分)- 効果時間180秒(3分) = 待ち時間 120秒
メリットポイント1あたり10秒の短縮効果なので、5段突っ込んだ場合50秒の短縮効果
短縮効果 = 短縮時間 50秒/元の待ち時間 120秒 * 100% ≒ 41.7%
メリットポイント1あたりの効果が2倍以上異なるのは納得ができません。
バーサクと同程度の短縮効果を得るためには最低でも1メリットポイントあたり22秒の短縮が必要です。
または1メリットポイントあたり効果時間を12秒延長+リキャストを10秒短縮にすると同様の効果が得られます。
このような見直しでも非常に嬉しいのですがいかがでしょうか?
計算すると、
③ 1メリットポイントあたり効果時間を12秒延長+リキャストを10秒短縮に補正した場合
補正後リキャスト250秒(※1) - 補正後効果時間90秒(※2) = 待ち時間160秒
補正後短縮効果 = 短縮時間 110秒/元の待ち時間 270秒 ≒ 40.7%
※1:リキャスト300秒 - 短縮時間50秒
※2:効果時間30秒 + 延長時間 60秒(12秒×5メリポ)
整理すると、
ラストリゾート:効果時間 90秒、リキャスト250秒
のアビになるのです。(メリポ5振り前提ですが。)
それほどむちゃくちゃなお願いでもないと思うのですが。合わせてセンチネルもこんな補正が入ればと思っています。
センチネルについてはここで勝手に話す話でなくナイトさんのスレにも上げるべきなんだろうか。
そもそもアビリティの効果時間が効果時間が90秒であれば、最高なんですけどね・・・。
Ankokusan
03-10-2011, 12:52 PM
スタンに関しては暗黒騎士が一番扱いやすいジョブだと思いますがねー
装備ヘイスト然り 敵の近くで敵の動きを一番よく見ることができ 他の魔法の詠唱で詠唱できなかったという状況も起こりにくい。
↑でも書いてあるように普段魔法を唱えないほうがいいという状況は好ましいとは思いませんが。。。
アブゾ魔法の全体の見直し いっそステータスを吸収するエン系の効果にしてしまってもいいぐらいに!
ダメージに比例して攻撃するたびに徐々に効果深度及びステータスブーストが上昇みたいなね。
所々でみかける 次の攻撃を倍撃にするアビリティは面白そうだなと思いました。
リキャスト1分ぐらいで欲しいですなー是非に!
あとギロティンとインサージェンシーの存在が被りすぎているので
インサージェンシーをTPクリティカル修正にして夢のあるようなWSにしていただきたい。
レリックミシックは勿論エンピリとかも無理なんで庶民的なWSで強いものが欲しいですなー切実に。
Lantiki
03-10-2011, 01:29 PM
メイン暗ですがあまりにもひどい意見が多いのでさすがに。
ラスリゾはメリポ特性デスペレートブローによってヘイスト効果もつけれますよね。同じメリポでもバーサクはリキャ短縮だけです。
攻撃力よりも瞬発力を重視したアビとして考える事はできませんか?ラスリゾには高いヘイトも設定されてることも利点の一つです。その事を全て無視して攻撃力上昇効果のみで論じられているのはどうかと思います。事前にドレスパを張っていれば高いヘイトを利用して被弾=ダメージに変換する事もできます。ラスリゾが30秒(厳密には殴りだしてからなので26~27秒程ですが。)というのは、ドレスパがかろうじて維持できる理想的な効果時間だと考えることもできると思うんですが。
個人的に効果時間1分はあまりにも強力になりすぎると思います。
アブゾタックもうまく使えば火力上昇+敵のTP技頻度の減少(微々たる物かもですが。)に繋がると思うんです。TP60程度吸収では不十分ですか?
そもそも着替えしてない、タイミングが下手、通りにくい敵に使っている。とか使うべき場面を理解してないならウェポンバッシュを使った時にモーションキャンセル気味にアブゾタック。等で少し安定すると思いますんで、ぜひ試してみてください。
Acetts
03-10-2011, 01:39 PM
ところが、暗黒のヘイスト装備の最大値&敷居が大幅に改善されたアビセアの覇者実装と同時に、
メイジャン両手棍で大幅な詠唱時間短縮や再詠唱時間短縮が可能になったのですよ。(所謂アフィニティ)
Acetts
03-10-2011, 01:57 PM
現在敵の挙動は特殊なNMを除いて、一定割合以下のHPになるまではwsはTPが100以上保持している場合にランダムで使用してきます。
よってこの時点ではアブゾタックは敵のws手数を減らすと言う効果は非常に薄いと言わざるを得ません。
一定割合以下になるとTP100貯まり次第wsを即発動しようとするのですが、アブゾタックの吸収量算定式
(敵の保持TPの割合、4割前後という説)によりアブゾタックの効果自体が非常に薄くなります。
Acetts
03-10-2011, 02:17 PM
アブゾタックを唱えた時点で時間(唱えない場合オートアタックでTPを得、ダメージを与えている)
と言うコストを支払っている点をお忘れなく。
ヘイスト関連の充実によりこのコストが増大の一途を辿っている事は前の文章でも述べました。
ヘイストによりリキャストタイムも短縮しているのですが、
リキャスト毎に発動して確実に恩恵を受けれるといった類のものではないので、
リキャストタイム短縮の恩恵は薄い部類です。
Rengu
03-10-2011, 02:41 PM
メイン暗ですがあまりにもひどい意見が多いのでさすがに。
ラスリゾはメリポ特性デスペレートブローによってヘイスト効果もつけれますよね。同じメリポでもバーサクはリキャ短縮だけです。
攻撃力よりも瞬発力を重視したアビとして考える事はできませんか?ラスリゾには高いヘイトも設定されてることも利点の一つです。その事を全て無視して攻撃力上昇効果のみで論じられているのはどうかと思います。事前にドレスパを張っていれば高いヘイトを利用して被弾=ダメージに変換する事もできます。ラスリゾが30秒(厳密には殴りだしてからなので26~27秒程ですが。)というのは、ドレスパがかろうじて維持できる理想的な効果時間だと考えることもできると思うんですが。
個人的に効果時間1分はあまりにも強力になりすぎると思います。
アブゾタックもうまく使えば火力上昇+敵のTP技頻度の減少(微々たる物かもですが。)に繋がると思うんです。TP60程度吸収では不十分ですか?
そもそも着替えしてない、タイミングが下手、通りにくい敵に使っている。とか使うべき場面を理解してないならウェポンバッシュを使った時にモーションキャンセル気味にアブゾタック。等で少し安定すると思いますんで、ぜひ試してみてください。
その分戦士には有用なアビが他にたくさんあるじゃないですか。現在暗黒で有用なアビは少ないので、「まだマシな」アビであるラスリゾはヘイスト効果があったとしても効果時間延長はあったほうがいいという意見だと思います。
ドレスパを事前に張っていたとしても敵のwsは吸収できないわけですから、完全にドレスパ頼みにすることもできません。
私が暗黒をする場合、ラスリゾを使うときは蝉も併用します。結果、30秒と短い効果時間中に蝉詠唱の必要性が出てくる場面があり、そうなると本当の意味での効果時間は少なすぎるのです。
Lantiki
03-10-2011, 03:05 PM
アブゾタックを唱えた時点で時間(唱えない場合オートアタックでTPを得、ダメージを与えている)
と言うコストを支払っている点をお忘れなく。
ヘイスト関連の充実によりこのコストが増大の一途を辿っている事は前の文章でも述べました。
ヘイストによりリキャストタイムも短縮しているのですが、
リキャスト毎に発動して確実に恩恵を受けれるといった類のものではないので、
リキャストタイム短縮の恩恵は薄い部類です。
うまく使えば。と言ったのはそういう部分を含んでいたつもりでしたが誤解があったならすいません。改善が全く必要ない魔法かと言われれば自信は無いですが、暗黒騎士の戦闘スタイル的には今くらいの使用頻度で充分だと個人的には思ってます。殴りながら使う前提でもなく、たとえば衰弱中だとか、たとえば与TP的に殴る事が難しい戦闘だとか、そういった場面では有用な選択になるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
所謂発狂状態の敵に対してTPを多く吸収できない問題については、スタンで技自体を止める方向性を検討しても良いのでは。全てのケースに対応できるとは思ってませんが、有用な場面は必ずあるということを主張しておきます。
Lantiki
03-10-2011, 03:26 PM
その分戦士には有用なアビが他にたくさんあるじゃないですか。現在暗黒で有用なアビは少ないので、「まだマシな」アビであるラスリゾはヘイスト効果があったとしても効果時間延長はあったほうがいいという意見だと思います。
ドレスパを事前に張っていたとしても敵のwsは吸収できないわけですから、完全にドレスパ頼みにすることもできません。
私が暗黒をする場合、ラスリゾを使うときは蝉も併用します。結果、30秒と短い効果時間中に蝉詠唱の必要性が出てくる場面があり、そうなると本当の意味での効果時間は少なすぎるのです。
確かにTP技は吸収できませんし、ドレスパしとけば常に問題がないと言うわけでもないです。またフルにラスリゾの効果時間中殴りに徹する難しさも充分理解できます。それだけに充分使い方を考えた上で、バーサクのようにリキャ毎に使う方法ではなく、ここぞというときの瞬発力として捉えるという考え方では駄目なのか。ということを言いたかったのです。安直に効果時間を延ばせば本格的に蝉すら回らない、MPスポンジになりかねません。
7-phantom
03-10-2011, 03:34 PM
暗黒騎士のジョブコンセプトとしてHPを代償にして高火力を出す、という物があるのはja暗黒から見ても確かですが
現状、戦士のリタリエーションはそのコンセプトとまったく同じ能力ですよね……
更にNMに関しては多くのNMが暗黒耐性を持っているせいで完全にお株が奪われてしまっているように感じます。
暗黒もそういう「HPやMPを代償にした火力増強手段」をちゃんと実装してもらえればよいのですが……
Yuhatti
03-10-2011, 04:07 PM
むしろja暗黒(というよりはクラポン)を弱体する方向で纏めてみてはどうでしょうか?
同時に基本火力の底上げと魔法の個性を出せばいいと思います。
正直耐性を持った敵が多いというのは、公式的に「一発芸」は歓迎したくない方向のようですし
Acetts
03-10-2011, 04:33 PM
むしろja暗黒(というよりはクラポン)を弱体する方向で纏めてみてはどうでしょうか?
同時に基本火力の底上げと魔法の個性を出せばいいと思います。
正直耐性を持った敵が多いというのは、公式的に「一発芸」は歓迎したくない方向のようですし
エンIIの様に多段に対しては初段にのみに乗るとかそんな方向ですかね。
ただHP→ダメージ変換効率は良くして欲しい所です。
BLUES
03-10-2011, 04:46 PM
暗黒騎士のジョブコンセプトとしてHPを代償にして高火力を出す、という物があるのはja暗黒から見ても確かですが
現状、戦士のリタリエーションはそのコンセプトとまったく同じ能力ですよね……
単純に暗黒騎士がリタリエーションくらいつかえてもいいと思うんですけどね。
nasorat
03-10-2011, 04:59 PM
・ギロかインサーのどちらかをクリティカルに。
・両手武器の攻撃間隔短縮特性の追加。
この2つは是非やってほしいですね。
アビについては新たに火力UP系(攻撃力、命中、DA率、攻撃間隔、倍撃など)の新アビを追加してほしいです。
DAはエンピリアン装束にDAがついているので、戦特化というわけでもないでしょうし、両手武器特化の暗黒に
両手武器攻撃間隔短縮はあってもよいと思う。(上記した特性とかぶりますが)
魔法系については火力UPとなる方向の魔法追加をしてほしい。
エンダークのような方向があっていると思うので、バリエーションを追加してほしい。
エンダークは攻撃力UPなので、命中UPのエンとか、MP吸収、HP吸収、TP吸収のエンといったかんじ。(サンバと似てしまうけど)
あと、ドレスパは効果時間と再詠唱時間を同じにしてほしい。現状の(効果時間60秒、再詠唱180秒)を(効果時間60秒、再詠唱60秒)あるいは
(効果時間120秒、再詠唱120秒)といった感じになればかなり使いやすくなると思います。
Yuhatti
03-10-2011, 06:03 PM
>>Acettsさん
まぁ使う側が扱いやすいものであればどんな形でも構わないのです
徐々に効果減衰とか不意打ち形式(単発&リキャ1分)とか
思いつくものもあるにはありますが
TASsan
03-10-2011, 06:03 PM
アブゾタックで60吸えるってどの相手対象だろう
ドレスパ事前に張ってラスリゾするぞ!これがそんなに凄いことだったらみんな使ってるけど日本人もアメリカ人もドイツ人もフランス人も使ってないですよね
なぜならドレスパ時間中にタゲが来て、ドレスパ終わったらタゲが向かないなんていう綺麗なことにはならないですから
こっちを向き続けるか向かないのどっちかです
更にドレスパはレジります
もっと言えば詠唱時間とMPコストが莫大で詠唱完了時点で最大MPの3割近くを使用することになります
これにアスピルを使用するなどの回り道してたら結局唱えなかったときと変わらなくなる時間ロスになるんで誰も暗黒は積極的に魔法使わないんです
根本的にナイトにオートリフレ実装したときに暗黒だけはぶったのも開発がなに考えてるかって疑問に思います
更に言えば再使用間隔も長いのでドレスパひゃっほい戦術は一発芸レベルですね(現時点では)
ラスリゾが不条理な弱体食らったし効果時間は長くして欲しいとは思いますわ
デスペに5振りしてるけど自身だけ強化であるなら3分持っても問題出るとは思わないですね
なんせ片手ジョブは二刀流係数という常時ヘイスト何個もかけてる状態ですが両手アタッカーにはそういった間隔短縮が存在しないですから
Rengu
03-10-2011, 06:07 PM
誤)エンダーク・・・闇の付加ダメージを与える。
正)エンドレイン・・・攻撃に敵のHPを吸収する効果を付加する。不死生物には効かない。
我々が期待していた暗黒騎士用のエン系魔法って、これ↑ですよね?
早く修正されないかなぁ・・・。( = =)
え?ドレインサンバと効果がかぶる?同じじゃないかって?
サンバのデイズは敵にかかってメンバー全員が恩恵を受けますが、
これは自分自身だけにかかる魔法デスヨ!
業を分けっこしたりなんかしない!業は自分自身が背負うんだ!
ブラッドウェポンが2hアビの割に効かない敵(アンデッド全般)が存在するっていうのも原因ですね。
エンドレインは欲しいですねー
他にもスリップ型ドレインとかジャンプやバッシュのような武器で切りつけてダメージを吸収するアクティブアビ型ドレインとか・・・
何度かメールで■に要望送ったんですがねー
エンダークがオースピスと共存できないので
エンタックなるものを提案してみる
吸えるTPは1~2ぐらい
オースピスが複数の前衛の与TPを抑えるなら
エンタックは自身の与TPを抑えながら獲得TPを増加させる
雑魚敵にはエンダークで強い敵にはエンタックみたいに使い分けしたいかな
格上相手のエンダークのレジスト率が・・・残念すぎる
Coffee
03-10-2011, 08:44 PM
ラスリゾを使う前にドレスパを使うという人に質問したいのですが、どういった状況でされているのでしょう?
最初に殴り始める時やソロならわかりますが、2匹目からはどうでしょう?
敵のHPが減ればTP100ですぐにWSを撃ってきます。その時にドレスパを唱えていてはスタンが詠唱できません
かと言ってスタンを待機していてはドレスパは唱えられず、適度に見切りをつけてスタンを撃ったとしてもドレスパを詠唱していては
その間に次の敵をすでに皆が殴っていると言うことにもなりかねません
あるいは敵のWSを嫌って、自分のWSなどで一気に敵を沈めようとしている人もいるでしょう
その場合もやはり詠唱している間に他の敵を殴り始め、自分は詠唱のキャンセルあるいは詠唱後の硬直で殴り始めるのが遅くなります
消費MPは多く詠唱は長くヘイトも少ないため詠唱したらこちらに敵が向くわけでもないドレスパをラスリゾの免罪符にするには少し無理がある気がするのですがいかがでしょうか?せめて効果時間が長ければ事前詠唱にも価値が出るのですが…
Coffee
03-10-2011, 09:23 PM
ちなみに私のラスリゾへの要望としては再使用時間を共通とするラスリゾとは別の攻撃アップアビリティを実装することです
シーフのアカンプリスとコラボレーターのような感じですね
もしくはメリポアビリティのディアボリクアイに攻撃アップをつけると言うものです
ラスリゾはデスペレートブローが実装された時点でこれ以上の強化や改善は望めないことがわかっていました
だからと言ってこんな使い勝手が悪いアビリティを主戦力に据えると言うのは少し厳しい・・・早急に何とかしてほしいですね
Lantiki
03-10-2011, 10:09 PM
ラスリゾを使う前にドレスパを使うという人に質問したいのですが、どういった状況でされているのでしょう?
最初に殴り始める時やソロならわかりますが、2匹目からはどうでしょう?
敵のHPが減ればTP100ですぐにWSを撃ってきます。その時にドレスパを唱えていてはスタンが詠唱できません
かと言ってスタンを待機していてはドレスパは唱えられず、適度に見切りをつけてスタンを撃ったとしてもドレスパを詠唱していては
その間に次の敵をすでに皆が殴っていると言うことにもなりかねません
あるいは敵のWSを嫌って、自分のWSなどで一気に敵を沈めようとしている人もいるでしょう
その場合もやはり詠唱している間に他の敵を殴り始め、自分は詠唱のキャンセルあるいは詠唱後の硬直で殴り始めるのが遅くなります
消費MPは多く詠唱は長くヘイトも少ないため詠唱したらこちらに敵が向くわけでもないドレスパをラスリゾの免罪符にするには少し無理がある気がするのですがいかがでしょうか?せめて効果時間が長ければ事前詠唱にも価値が出るのですが…
誤解を招くような文章であったならすいません。ドレスパではなくラストリゾートにはバーサクと違って発動時に高いヘイトが設定されているので、という話をしていたつもりです。効果時間の関係で言えばラストリゾート30秒、ドレッドスパイク1分の為直前に唱えておく使い方が出来ますよね。その際の詠唱はターゲットを保持していない場合、蝉なり心眼を張った上で行えば楽に発動できますし、通常の敵であれば攻撃被弾の合間に詠唱できるくらいの詠唱時間で、詠唱時間としては適正かと思ってます。少なくとも蝉1よりは短いです。スタンをそこまで私は常時構えていなくて、味方の蝉張替え補助、寝ている敵のヘイトを高めるような目的で使っているのでCoffeeさんのおっしゃる意味がよくわかりませんでした。
硬直の件についても敵が沈む直前に手動でタゲを切り替えれば、味方からヘイストなりが飛んでこない限り気にならない事が多いです。これはドレスパに限らず蝉でもそうですよね。
消費MPが多い問題、その分をアスピルで吸う必要がある点についても考え方次第な面があって、リフレシュ効果と比べると比較的多くのMPを短時間で得る事ができるのは利点と言っていいと思うのですが。トータルで得られるMP量は違うし、敵を選ぶ必要も無いリフレシュと比べれば使い勝手が悪いのはわかっています。全ての場面で活躍できるタイプのジョブで無い事は明らかです。でも、欠点ばかりでは無いと思いますよ。
AVに暗黒耐性追加しておいて、現状の戦士構成はなぜ・・・。例え話で言い出せば他にもあるのですが、そういった話は充分理解できますし、共感できる部分もあります。とはいえ私自身強化案を出すこともせず大変失礼だなとは思うのですが、暗黒騎士でもっともっと色んな事、可能性を追求してみて、その上で強化案を再度検討した方がいいのではないかと思います。
Coffee
03-11-2011, 01:00 AM
硬直の件についても敵が沈む直前に手動でタゲを切り替えれば、味方からヘイストなりが飛んでこない限り気にならない事が多いです。これはドレスパに限らず蝉でもそうですよね。
ドレスパを詠唱している時に他の方がWSで一気に敵を沈めた時、この場合は詠唱している自分は動けませんが他の方は動けます
当然他の敵を殴りに行くわけですが、その時に必ず自分も同じ敵をターゲットにしているのでしょうか?
オートターゲットで次の敵にターゲットが動いた場合はいいのですが手動で動かすと両手武器はかなりのタイムラグが生じます
その間にも他の方はどんどんと殴られているわけで、そんな状況ではいくらラスリゾがあろうと敵はこちらを向きません。無論ドレスパの分のMPも詠唱する時間も無駄になります。
そして何発も殴らないうちに他の方はTPが貯まっていますからWSを撃ってまた他の敵に・・・次の敵を殴る頃にはラスリゾが切れている。そんな経験はありませんか?
空蝉なら効果時間が長いので先に唱えておけばいいのですが、敵から殴られて蝉が剝がれた時に、詠唱が短い空蝉:弐を唱えたとしても詠唱と詠唱後の硬直でやはり4~5秒は無駄になりますし、サポでの空蝉は3枚しかないのですぐに蝉がなくなって今度は壱を詠唱・・・唱え終わる頃にはラスリゾの効果は切れていて殆ど殴る事はできない。特に暗黒は素での回避が望めないのでダブルアタックなどが来ると即座に空蝉は剥がれてしまいますね
スタンの考えについて私とかなり違いがあるので動きも違ってくるのでしょうし、ラスリゾやドレスパに対する印象も違うのでなんとも言えませんが、少し見積もりが甘く感じるのです…
Mujina
03-11-2011, 01:06 AM
殴りながら魔法を使っても火力が落ちないように、ファストキャストがあってもいいかもしれませんね。
というか魔法を使うほど火力が落ちるという設計そのものがどうかしているのですが。
HoofVolley
03-11-2011, 01:25 AM
単純にFCだと空蝉の問題が出てきてしまうので
暗黒魔法、ついでに精霊魔法の詠唱速度を赤と同格にする新しい特性 はあるべきだと思います
魔法使わない方が強いってむなしい。
Youdai
03-11-2011, 12:03 PM
暗黒の改善については常々思っているところがあるのでいくつか
・物理攻撃力UP特性の効果が薄い
主に物理命中・回避UPに比べての話です。これは物理防御UPについてもいえることですが、ダメージの計算と命中・回避の計算がそもそも違うのに、同じ数値の上昇値はあきらかに設計を間違ってるとしか。
攻撃力に対し%での上昇や、ダメージに対して加算での上昇あたりで検討して欲しいところです(数値に関しての見直しは必要になるでしょうが)
・ラスリゾの効果
さんざん既出ではありますが、やはりバーサクと比べると明らかに不遇ですよね。過去の暗黒等の仕様に合わせた設定のまま放置されているとしか・・・。
後、メリポのデスペ前提で話をされる方がいますが、そもそもメリポが実装される遙か以前からの問題ですし、通常のアビリティーの性能でメリポを前提にするのはおかしいような。
こちらでメリポの話を出すなら、戦士にも手数を増やすというカテゴリではDA確率+という非常に強力なメリポがあるわけで。
どちらかを選択出来るとした場合、五分に一度30秒間のみにつかえるヘイスト25%(両手武器限定・魔法・他装備を含めた80%のキャップで超える分には切捨て←非常に限られる状況ではありますが)と
常時DA+5%(現状キャップに達することはない?)なら、前者を選ぶ人は極めて少数だと思います。
敵対心上昇についても状況によりけりです。メリットのみとして語るのはいかがな物かと。
・サポ侍時のキャストペナルティについて
これも既出ですが、サポ侍とした場合に影響を受けるのは暗黒だけなのはいかがなものかと。メイン侍のサポ忍時の事を考えてでしょうが、八双星眼の追加時は、侍の強化ももちろんですが、両手武器ジョブをサポ侍を使いやすくするコンセプトもあって、あの習得レベルになったと記憶しています。
それが暗黒に関してのみ本末転倒になっているかと思います。
そもそも暗黒の使用する魔法はリキャストの長いものが多く、キャストも手数を減らしながらの割には長めです。スタンについても、敵のWS等を止める目的ではかなりの制限を受けるわけで。
・アンデッドに対する対抗手段を
対抗手段とまでは言い過ぎですが、吸収特化方向に進むことでアンデッド(+闇耐性の非常に高い敵)に対しては殴ることとスタンすること以外に何も出来ない状態になってしまいます。
これは突武器メインジョブに対しての骨や、格・打武器に対しての一部アモルフに対しても同様の事がいえますが、それらは逆に得意とする相手もいます。
暗黒は設定の上ではアルカナ系に対して優位に戦えますが、実際の所アルカナ系は魔法カットをもっていたり、魔法耐性が高かったりで実際の所は他ジョブに比べて優位に戦えるとはとてもいえない状態です。
キラー効果にしてもタゲを維持するといった状態には向かないので、タゲが向いたときに盾が取り戻すまで、「被弾が減ったらラッキー」程度の物です。
対極のアンデッドキラーを持つナイトの場合は、アルカナ相手でも通常の敵と変わらない働きができるんですけどね。
ともあれ、苦手があるのは仕方がないにしても、その中でも多少なりとも無難に立ち回れる手段が欲しいです。
・精霊魔法スキルに光を
前の記述にも若干からむのですが、正直吸収関係での追加はもういいです。これ以上高闇耐性の敵相手に出来なくなることを増やさなくてもいいです。現状ある物の修正は必要と思いますが。
それより完全に死にスキルと化している精霊魔法スキルをどうにかして欲しい。全ジョブ中二番目に高いスキル持ちというのに全く実用性が見いだせません。
精霊魔法スキルに依存した、通常攻撃付加効果等(エン系とは異なり、敵の弱点属性での純粋なダメージアップや、状態異常付加等)でどのような敵でも無難に立ち回りが出来るような選択肢が欲しい。
火の属性付加による追加効果で、敵を悪疫状態にしてTP技の頻度を減らすことができるとかでPTに貢献できるようなのだと個人的にはうれしいですね。
まぁ例で悪疫を上げましたが、これだと侍の峰打ちを喰っちゃいかねないので、効果等の検討は十分に必要かと思いますが。
Sylvie
03-11-2011, 01:46 PM
熱い思いの丈はよく理解できますが、もう少し簡潔に書かれたほうがいいかと思います。
あまりに長すぎると読む側にも要点が伝わりにくいですよ。
shimaz
03-11-2011, 02:46 PM
グリップとか両手武器救済で入ったはずなのに放置ですね。
今後どうなんだろう。
全部のジョブに言えるとは思うのですが一回開発の人にはレベル上げとかいろいろ体験してほしい。
ここまで迷走しているのはどういう状況か把握できてないのが原因ですよね。
安易なアビリティ追加とかではなくパラメータいじるだけで解決できるのもあるはず。
私は不死生物に弱いからこそ逆に吸収効く相手には凄く強い、ってのも面白いと思いますね。
その方が適材適所って感じで。
ただ同じ(?)闇属性同士なのに不死生物に一方的にボコられるってのも何か妙なので
吸収無効化特性とか闇耐性アップ特性を暗黒に付けるのもアリかもしれません。
LikeAVLife
03-12-2011, 01:55 AM
グリップとか両手武器救済で入ったはずなのに放置ですね。
今後どうなんだろう。
全部のジョブに言えるとは思うのですが一回開発の人にはレベル上げとかいろいろ体験してほしい。
ここまで迷走しているのはどういう状況か把握できてないのが原因ですよね。
安易なアビリティ追加とかではなくパラメータいじるだけで解決できるのもあるはず。
確かにこのジョブにこのアビリティーって正直合わないとかちょっとっていうのが多々ありますよね。
このジョブではかなり遊んでて便利になるように設計されてるな~っていうのと比べると本当に何でって疑問でたまらなくなるときがあります。
グリップとかに二刀流にのサブウエポン分もダメージ追加のようなグリップにも新たなる追加ボーナスのようなものがあればもう少しいいじゃないかと思います。
Ichigochan
03-12-2011, 05:21 AM
アタッカとして売りであるはずの攻撃面が、防御面でも優れた二刀流ジョブと同じか、むしろアビセアでは完全に負けてるとかありえないですよね~。
すでに書かれている方がいるように
・両手武器の攻撃間隔短縮
・倍撃
・多段クリWS追加
・ラスリゾをバーサク並みの効果時間に
など、当然のように実装されても良さそうなのですが・・・。
使える場面がほぼなくなっちゃってますが、見るのも使うのも楽しい暗黒好きとしては強化してあげて欲しい限りです。
んー・・・私は暗黒だけじゃなく前衛はどれも忍モ並みの防御能力は持ってるべきだと思うんですよね。
FF11は長年「サポ忍で空蝉があるから・・・」と前衛には防御能力を全く与えていませんでした。
しかし空蝉はあくまでサポでありそのジョブ本来の能力ではありません。どのジョブでも付ける事ができます。
これによって前衛はダメージの高低によってのみ優劣が決められ、また後衛がサポ忍する事によって前衛以上に硬くなり盾までするようになりました。
後衛より軟い前衛とかおかしいですよ。9年もこんなバランスが続いてて感覚が麻痺しちゃってる人も多いでしょうが。
この根本を正さず従来の「最強ダメージを出せるジョブを入れ替えるだけ」なんてバランス調整をやっていては11のバランスが取れることは永久に無いと思います。
tanakitisan
03-12-2011, 06:20 PM
垢停から復帰した。
不遇ジョブ調整は何とかして欲しいけど開発が全く関心を示していないので無駄な努力だと悟ったw
とうぶんは他の人の強化案なりを見ておくとしよう。
ラスリゾの時間を延長するとデスペレートブローが強すぎるという意見がありますね。
ではデスペレートブローをジョブ特性からアビリティーに変えてもらってはいかがでしょうか?
デスペレートブロー:効果時間30秒 再使用5分。1段階につき両手武器ヘイスト+5%
みたいに。これならラスリゾの効果時間に影響されなくなります。遠慮無く時間を伸ばしてくださいと言えるかと。
TASsan
03-12-2011, 09:23 PM
別にラスリゾ3分になってもDAの関係で常時ヘイスト14%近くかかってる計算になる戦士と比べて強すぎることにはならないでしょ
ラストリゾートの使いにくさは自分も感じています。上の方でも言っておられましたが、
使いにくさの原因は効果時間の短さに尽きます。
そこで、ラストリゾートの効果時間とデスペレードブローの効果時間を
別々にするというのはどうでしょう。以下案
ラストリゾート/効果時間:3分 再使用:5分
デスペレードブロー/効果時間:効果が発動してから30秒 再発動条件ラストリゾートの再使用
とし、デスペレードブローの発動条件として、ラストリゾート中に物理攻撃を
行った瞬間とする。
こうすると、かなり使いやすい気がするのですがいかがでしょう?
あと、ドレッドスパイクですが、現状の効果時間1分、再使用3分
というのもかなり使いにくいです。以下案
ドレッドスパイク/効果時間:3分 再使用:1分
つまり、現状の効果時間と再使用時間を逆にってことです。
これだと回避の低さによる被弾をかなりカバーできます。
誰かが、「常時ドレスパ状態だと物理で死なないじゃないw」とか
言いだしそうですが、ドレスパも敵の特殊攻撃や魔法のダメージは
吸収できないし、強そうだ以上の相手だとすぐに吸収上限に達して
効果が1分も持たないことはざらですから余計な心配というものです。
暗黒騎士はこのぐらいを魔法でカバーできないと
他のジョブとの格差を埋められないのが現状ですから;
nakanaka
03-12-2011, 09:58 PM
デスペレードブローによって加算される手数は?
アビ枠扱いなのでヘイスト70%→80%
つまり短時間に50%アップ計算
でも最短でも5分に30秒なので5%相当
対して戦士は?
ジョブ特性のDAとメリポで15%
これはデメリット皆無で常時発動
ラスリゾを1分にしてもその手数差はまだまだ戦士が上
更にバーサクで5分中(4分10秒中)3分間攻撃力25%アップ
ラスリゾ効果時間30秒のままなら、アビリキャを2分にしてもまだ戦士のが上ですよ
アビリキャ同じで効果時間1分にしても同じ、1分30秒にしても攻撃力分戦士のが上です
さて、ドレスパを改良できたとして、タゲを取れなかったら全く
意味がないわけで、ここで立て続けに一案
「ジョブアビリティ暗黒中に与えたダメージの半分をドレッドスパイクの
吸収上限に加算する」というもの。
たしかに暗黒によってHPは減っていきますが、このぐらいやらないと誰も
暗黒なんて使いにくいアビを使わないと思います。使ってもWS前に発動して
WS後すぐに効果を切ったり、ドレイン2で吸収したHPの余剰分を利用
してすぐに効果を切ったりとかしてますが、これじゃ効果時間1分もいらないですよね;
まあブラポン時は必ずセットで使いますが、もはや2Hアビと一体化してる感じですな
そうだ、アビセア等でHP上限を増やす支援効果中だと
ドレイン2の余剰分は発動しませんね・・・
LikeAVLife
03-12-2011, 11:01 PM
ラスリゾの時間を延長するとデスペレートブローが強すぎるという意見がありますね。
ではデスペレートブローをジョブ特性からアビリティーに変えてもらってはいかがでしょうか?
デスペレートブロー:効果時間30秒 再使用5分。1段階につき両手武器ヘイスト+5%
みたいに。これならラスリゾの効果時間に影響されなくなります。遠慮無く時間を伸ばしてくださいと言えるかと。
それでは勘違いしてラスリゾ30秒のままデスペレートブローをアビ化して30秒の追加ってなってしまわない用に補足
ラスリゾを長く続くアビにしてからデスペレードブローをアビ化ですね。
すみません。アビ化だけ要望が通ってラスリゾそのままとかだったら絶対に嫌なので無用な補足をしてしまいました。
各アビリティ使い勝手が悪いので要望を
・ラストリゾート
現状の劣化バーサクから不意打ちの様な単発で効果を発揮できるアビに
→:効果時間3分・再使用時間3分 防御力-20%(30秒~60秒) 次の攻撃が2倍撃になる。(メインjob時にSTRボーナス付き)
・暗黒
攻撃毎にHPを消費する為、効果時間中使い切る事が無いので
→:効果時間30秒・再使用時間6分(メリポで時間調整有り) 現在HPの10%をD値に変換。(アビ発動時に現在HPの10%消費)
・デスペレードブロー
ラスリゾ効果中+両手武器装備時という限定されたジョブ特性ではなく、単純に
→:両手武器装備時にヘイストの効果(+1%~+5%)
上記の様な性能だと少しは使いやすくなるんじゃないかなぁ・・・
要望というか、妄想ですけど(´・ω・`)
Rengu
03-13-2011, 12:06 PM
開発側が何か意見してくれないとどれが無茶な要望なのかすらわからない。
公式フォーラムという大層な名前の割にがっかりです。
〇〇はこういう点で実装は難しいとか言ってくれれば話もまとまりやすいと思うんだが
自分的には、暗黒騎士は魔法を使う事によって他のアタッカーよりも
ポテンシャルが上になるような強化をすべきだと思うんです。
逆に魔法を使わなかったら現状のような物足りない性能という感じで。
そのためには、なんとしてもアブゾ系や暗黒騎士独自の魔法効果等を
今よりも飛躍的に強化・調整しないと実現不可能です。
たとえば「ステータスを吸収するアブゾ系の吸収効果を見直して
現状の5倍吸収できるようにしました」
とかだと全然ダメ。たかだかステータスが100とか増えても
アートマとか支援効果でステータスが+100以上の効果が
暗黒騎士にとってどれほど微妙なものか開発陣も分かっているはずです。
暗黒騎士のWSのステータスボーナスが総じて低いのもありますが、
WSのステータスボーナスを現状のままいくのであれば
ステータス吸収系のアブゾの吸収効果を「現状の10倍」にはすべきです。
効果時間も2分くらいは持ってほしいです。もちろん減退無しで。
この強化をやりすぎと思うなかれ、これぐらいの効果が無いと
「暗黒さんアブゾやってる暇があったら殴ってください!!」
と言われてしまいますから。
それに敵がアブゾ系使っても放置とか逆に手数が減るとか言って歓迎されるのは
それだけアブゾの効果が現状低すぎるからです。もしも現状の10倍の効果になったら
即ディスペルして!!とかイレースして直して!!になりますよね?
そのくらいインパクトのある効果じゃなきゃ
殴る手を止めてまで使わないと思います。
あと、現状のアビセアで支援効果のステータスブーストをしてると
アブゾの吸収効果が自身に全く反映されない仕様も改善してほしいです。
TASsan
03-13-2011, 06:16 PM
アブゾ実装時から言われてる話なのを一度も改定しないから誰もアブゾ強化に期待はしなくなったんですよね
ankokuさん「見てみて!僕数学得意なんだよ!」
tarunaさん「何点なの?」
annkokuさん「53点!」
こんな感じ
ウリのものが弱いっていうダメプランを一度も改めない強情さには恐れ入る
LikeAVLife
03-13-2011, 07:21 PM
他で案的なものをもらったのでここでもこんなのどうかな?っていうのを書きます。
暗黒騎士は、現状吸収特化アタッカーと言うことなので
良く言われるエンドレインを追加してもらい
エンドレインの追加効果にダブルアタック10%とかをつけてもらうのではどうでしょうか?
通常の敵にはエンドレインでダブルアタックアップ
堅い敵には、エンダークで攻撃力アップ
こうすれば使い分けもできますし。
魔法詠唱ばかりにならないように詠唱時間や効果時間の向上をしてもらえればかなり魔法を駆使した吸収アタッカー
になりコンセプトにもあっているし魔法も使い強化もできるしと良い感じだと思うんですが
どう思いますでしょうか?
追記:エンドレインのダブルアタックアップは、戦士などのダブルアタックの今後の調整含めて考えて暗黒魔法スキルアップで変動っていうのがいいかも?最低10%~とかにして
暗黒騎士やってて、最強になりたいわけでも、NM狩りに呼ばれるジョブになりたいわけでもない。不遇なジョブは
他にもいっぱいある。暗黒騎士は赤がサポで使うジョブ、その現状でいい。多くは望まない。
だから、JA暗黒つかうと迷惑だという現状を変えてもらいたい。一番売りのアビを使えないジョブなんて暗黒だけだ。
lv90まで上げた中で、普通のレベル上げptにおいて、JA暗黒使った回数は10回もないぜ。
仮に、どれほど暗黒が強化されようとも、どこにも席はない現状は変わらないだろうし、いまさら開発陣に期待はしていない。
だから、せめて開発陣は暗黒騎士の現状を、最底辺のジョブ、プレイしていて面白くないジョブだという現状を正しく認識してもらいたい。
アビ暗黒は現状ブラポンとセットで使う以外ほぼ使い道は無いと言っていい状態ですもんね。
単体で使おうものなら敵の異常な攻撃力+暗黒で減るHPで数瞬後には(自分が)死体で転がってる自殺アビでしかないという。
かといってケアルで自己回復しようにもケアルの詠唱で時間取られて効果時間がすぐ切れてしまい殆ど殴れずじまいという笑えない事態に。
やっぱり暗黒で減ったHPを自己リカバリーできる能力が欲しいですね。それかHP減らす事に何らかの利点を付けるか。
現状暗黒騎士が、その役割の大半を他のジョブに食われまくってる
感じですね。時々その強化案は他ジョブを食うからダメとか
言われてますが、多少他のジョブを食うぐらいの強化をしないと
「じゃあ暗黒でお願いします」なんて声を聞くことはないでしょうね;;
実際シャウトやサチコメ等でジョブ募集の内容をみても
「暗」の文字が入ってる事は殆ど無いですから・・・
PTでの暗黒の役割って何?と聞かれたら「削り」と「スタン」だと
認識してますが、「削り」に関してはアタッカーの中でも最低ランク
だと感じてますし(盾役の忍にも負けてる感じがするけど、他の人はどうなの?)
「スタン」だと、黒や青でいいよって感じですしねぇ
愚痴ってもしょうがないので 魔法案を二つほど
アブゾスペル/効果:敵の良い魔法効果を一つ吸収して自分に付与する。吸収された
敵の魔法効果は消失する。
再使用:1分 消費MP:40
アブゾアビリティ/効果:敵の特殊強化効果を一つ吸収して自分に付与する。吸収された
敵の特殊強化は消失する。
再使用:1分 消費MP:50
青魔に似たようなのがあったけど、せめて吸収は暗黒の専売特許として
上記魔法の追加要望です。吸収だけは他のジョブに譲れないですね
Coffee
03-14-2011, 08:59 AM
強化したら他ジョブを食うからって言われても、現状は限られた一部のジョブが他のジョブの席を取ってますからねぇ
その席を取るのは問題ないとは思います。問題なのは「取り続ける」ことですしね
LikeAVLife
03-14-2011, 10:45 AM
現状必要とあまりされないジョブが好きでプレイをされてる方は、装備集めはいつものジョブで好きなジョブはそこで集めた装備を着せ替えて遊ぶだけ
っていう状況になってきてますね。私がまさにそうなんですが!
良く必要に応じたジョブを出せばいいだけでとか言う人もいますが。それってどんだけ色々なジョブ上げないといけないだろう?って思います。
私は、色々なジョブを上げることができましたが好きなジョブだけがんばってあげたけど他はレベルあげる余裕ありませんって人はどうすればいいのでしょうか?
と言った今状況ですね!!レベル上げが簡単になったけれどだから必要ジョブ上げればいいってわけでもないですし。
なぜか、あきらかに一部のジョブばかり他のジョブ無視して強化が行われているようにしか思えない状況にまで差が広がっているのに。一部のジョブの追加要素は微妙なものばかりなのか疑問に思えます。
結局、他のジョブを食う一部のジョブはOKで一部のジョブは食うといけないので強化できない・強くなったら弱体ペナルティと言うのはさすがに納得できませんね!!
本当に今回こちらの考えてることや不満。あきらかに差があることをわかってくれると思ってみんなここに書き込んでるんだと思います!!
この現状これからのこと開発の人たちにわかってもらえると良いんですけどね!
Rockhart
03-14-2011, 09:22 PM
9、レベル99の両手剣WSはぜひ超級武神破斬を
普段クレクレは言わないが・・・
これはクレ!
JaJaBee
03-14-2011, 11:07 PM
竜騎士の2Hアビが変更されたように、暗黒の2Hアビも変更してほしいです
暗黒騎士の代名詞ともいえるja暗黒の使い勝手の悪さを非常に残念に思っています
ブラッドウェポンと暗黒を併用できるようになれば、心置きなく暗黒を使用できますので
ブラッドウェポンを一般アビに格下げ、2Hアビは新しいものがほしいです
吸収ジョブらしいものがいいですね
それまでに吸収したダメージ分をまとめて吐き出す、PC版グラヴォイドみたいな!
ja暗黒こそ暗黒騎士の代名詞なのにまったく使えないのは大問題ですよね
クラポンだけピンポイントで弱体すればよかったのにほとんどのNMに暗黒耐性付けるのはおかしい
以下要望
①jaア暗黒の消費HPを5%にして上乗せされるダメージは2倍に(どんなNMにもストレートで乗ることが絶対条件)
②減少したHPを回復する手段の追加 次の攻撃がHP吸収になる(WSの初段にも有効)アビとかドレインⅢとか
③複数回攻撃武器は初段のみ効果があるように修正 暗黒の耐性をすべてのNMから取り除く
耐性は徐々につけばいいかな ただパーティに一人暗黒騎士がいたとしてその暗黒騎士がja暗黒を効果時間めいっぱいつかっても耐性はあまりつかない程度が望ましい
Red-Sholder
03-16-2011, 02:09 AM
えっと・・・暗黒騎士は強化の前段に『開発の勘違い』を是正しないとだな。
もうちっと人間として成長してほしいもんだ。
問題1:ja暗黒+ブラポンは弱さの証明でもある
それは2時間に1回。残りの1時間50分強は・・・お荷物じゃ仕方ねぇだろ?
ことわざで『継続とはチカラなり』ってあるよね。
継続しないものが、そのジョブのチカラになったりしない。
開発は強いとか言うんだろうなあ。
持つ武器に左右される強さって意味ないよな(笑)
ja暗黒を単体で使うにしても、メンバーの顔色見ながらってことになる。
暗黒騎士とは1時間50分強お荷物で、メンバーの顔色みて戦う・・・ビビりってことか?
随分、開発のイメージと違うなあ。
問題2:アブゾ系魔法は、ほぼ破綻している
多人数で1匹の獲物を殴るのはありがち。
誰かのタック後にタックしたら・・・悲しいことになる。
これが現在ある『アラに暗黒は2人必要ない理論』だな。
これって、もう誘われるか否かに影響する。
何十人、暗黒がいても暗黒として機能する人が1人じゃなあ。
なんだ?ソロ用か?もはや罪だと思うな。
他のアブゾ系魔法も使っている人は見たことない。
問題3:『暗黒騎士の業発言』は仕事放棄にほかならない
別例でいうとトンベリの『恨み』みたいにシステム上で表現済みなら言うまでもない。
しかし、システムでないものをユーザーに押し付けるのは良くない。
目に見えないものを感じ取ってプレイしてくださいって、
クリエイターとしてどうかと思うぜ。
開発には提供責任があるのだから、仕事を放棄しているにほかならない。
真摯に誠実に捉えるべきだ。
他にも一杯あるが、まずは意識改革。
本当の人柄ってのは別なのかも知れない。
しかし、ユーザーってのは製品を通して開発を見ることになる。
Vojon
03-16-2011, 07:08 AM
Zeidも分身使うじゃないですか・・・。
シャドウサーバント欲しいなぁ、分身のHPは2桁とか低くていいから・・・。
自分の影を使役するアビか魔法が欲しいですね、見た目やステータスをそのまま反映するのは石夢で出来てるんだから・・・。
暗黒騎士に限らない話ですが、開発陣は現状のヴァナの状況がわかっているのか、実に疑わしいと思います。
現在、皆さんが力をいれているのはアビセアでのNM倒しでしょう。ここに盾をやる人以外の前衛アタッカーは弱点を突く、後衛が雑魚に絡まれた時に助ける、といった以外に席はありません。
これが開発陣の望んでいるFF11なのでしょうか? 私にはどんどんFF11がつまらなくなっているように思えます。盾として頑張っているモンクさんや忍者さんやナイトさん、ヘイト抜きや騙しを頑張っているシーフさん、それに頑張っている後衛さんを横目で見つつ、スタンのリキャスト待ちながらぼーと立ち続けていたら、もう二度と暗黒騎士ではNM狩りには行くまいと思いました。
戦術が固定化されすぎるだけであり、もっと多用な戦術を模索するべきかもしれませんが、私の楽しみのために、他の人達を犠牲にする、敗戦の可能性を大きくするつもりはありません。そもそも他に役立つジョブをもっていますから。
だから、ぶっちゃけ暗黒騎士が強化さようがされまいが、私にとってはどうでも良いと思っています。何か現状を変えようと開発陣が思っているなら、とっくに手を打っているでしょう。それだけの時間はありました。
また、プレイヤー側も他にジョブを育てる時間も十分にありましたから、FF11を楽しみたいのであれば、暗黒騎士は乱獲、メイジャンをやるジョブであり、皆さんも他のあらゆる場面では他ジョブで参加されていると思います。それがFF11の現状であり、これはプレイヤー側には変えようがありません。
でも、初めてAFを揃え、初めて75にしたのが暗黒騎士、70代になってからPTに誘われず、レベルシンクもMMMもない時代にソロで75にしたジョブ、他ジョブで稼いだメリポも真っ先に暗黒騎士に振ってしまった程度には思い入れも残っています。
なんとかして欲しいと思っているのですが。
といったところで、私もシャドウサーバントをつかえるように、という案に賛成!
YuinYan
03-16-2011, 03:29 PM
【アブゾ系魔法の全体的な改善】
・キャスト時間を短縮。スタンもしくはそれに近い速度があると望ましい。
・吸収効果の時間減衰撤廃。吸収量大幅アップ。各ステータスに対応した能力も同時上昇。(STR=攻撃、DEX=命中など)
・レジスト率の低下。
・効果時間の延長。3~5分ほどにしてもらえれば。
【ドレッドスパイク】
・MPコストダウン、及び詠唱時間の大幅短縮。
・効果時間の延長。デフォルトのリキャストと同程度は最低でも。
・吸収上限量の上昇。
【エンダーク】
・効果がダメージごとに減衰することを撤廃。
・両手武器装備時、および複数回攻撃武器の初段にのみ効果がかかるよう修正。
【ジョブ特性】
・物理攻撃力アップの上昇量を現状より大幅上昇。(高級食事の普及により攻撃力差がほとんど出なくなっているため)
・物理攻撃力アップ特性自体を、物理攻撃ダメージ+??%に変更。侍の正々堂々のような物、通常攻撃/WS共に有効。
・一定確率でダメージ倍撃が発生するような特性の追加。
・魔法面を使いやすくする為、ファストキャストの追加。
【暗黒】
・消費HPをそのままダメージに変換する仕様そのものを見直す。もしくは変換率の上昇ないしHP消費量を下げる。
・アビリティそのものに耐性を持つ敵が増えすぎている点の見直し。(複数人同時使用だと耐性がつくが、1人では無耐性等)
【ラストリゾート】
・効果時間の延長及び、デスペレートブローで得られるヘイスト値ダウン。(効果3分、ヘイストは3%*5段階程度)
【マジックアキュメン】
・仕様変更し、自分に対して精霊魔法を詠唱。被ダメージ数値分を武器D値に加算。
・他者からの被弾は無効。効果3~5分。
【アルケインサークル、クレスト】
・使用間隔の大幅短縮、及び効果時間の延長。
・効果時間中は、アルカナ類に大しては現状より圧倒的有利に戦えるレベルに調整。
【レリックウェポン:アポカリプス】
・カタストロフィのAM:ヘイストを現在の装備枠から、どれにも属さない特殊枠へ変更。
・カタストロフィのステータス修正項目にSTRを追加。
・隠し性能である倍撃発生率の上昇。
・アポカリプス装備時のみ、カタストロフィに攻撃力修正を追加。
【ミシックウェポン:リベレーター】
・アフターマスLv3同士で上書き出来るよう修正。
・インサージェンシーのステータス修正値を上昇。
・リベレーター装備時のみ、インサージェンシーに攻撃力修正を追加。
【エンピリアンウェポン:リデンプション】
・アフターマスLv3同士で上書き出来るよう修正。
・クワイタスの物理防御力カット率を、TP100でも体感で明確に差が分かる程高くする。
・リデンプション装備時のみ、クワイタスに攻撃力修正を追加。
【レリックウェポン:ラグナロク】
・クリティカル発動率アップを全体的に今より上昇。
・スカージのステータス修正項目にSTRを追加。
・隠し性能である倍撃発生率の上昇。
・ラグナロク装備時のみ、スカージに攻撃力修正を追加。
・暗黒騎士装備時のみ付与される特殊効果/能力、もしくは専用アフターマスの追加。
【エンピリアンウェポン:カラドボルグ】
・アフターマスLv3同士で上書き出来るよう修正。
・トアクリーバーのステータス修正項目にSTRを追加。
・カラドボルグ装備時のみ、トアクリーバーに攻撃力修正を追加。
・暗黒騎士装備時のみ付与される特殊効果/能力、もしくは専用アフターマスの追加。
【共通】
・TPクリティカル修正以外のWSにも、通常攻撃と同じ確率でクリティカルが発生するよう修正。
・両手剣及び両手鎌の全体的なD値の底上げ。
・現状より使いやすくなるよう、両手剣に関する全体的な見直し。
全てを望むわけではありません。
両手剣WSにシャドウサーバントあってもいいかもしれませんね
与TP0 HP500 スロウ+10% 効果時間2分 あとは本体と同じ
ヘラクレスの麻痺性能が中々よく、スピン1択とはならなくなったものの
1度ヘラクレス使えば、あとはスピン以外使えないわけで
「ダメージが出る」だけだと、上位へと流れるだけの使い捨て
そういえば、なんで吸収効果のWSが片手剣なのか
片手剣は火光属性で、闇属性は鎌の領分のはず……(インファナルも悪くは無いですけど)
Dahlia
03-16-2011, 10:10 PM
【アブゾ系魔法の全体的な改善】
・キャスト時間を短縮。スタンないし、それに近い速度があると望ましい。
・吸収効果の時間減衰撤廃。吸収量大幅アップ。各ステータスに対応した能力も同時上昇。(STR=攻撃、DEX=命中など)
・レジスト率の低下。
・効果時間の延長。3~5分ほどにしてもらえれば。
【ドレッドスパイク】
・MPコストダウン、及び詠唱時間の大幅短縮。
・効果時間の延長。デフォルトのリキャストと同程度は最低でも。
・吸収上限量の上昇。
【エンダーク】
・効果がダメージごとに減衰することを撤廃。
・両手武器装備時、および複数回攻撃武器の初段にのみ効果がかかるよう修正。
【ジョブ特性】
・物理攻撃力アップの上昇量を現状より大幅上昇。(高級食事の普及により攻撃力差がほとんど出なくなっているため)
・物理攻撃力アップ特性自体を、物理攻撃ダメージ+??%に変更。侍の正々堂々のような物、通常攻撃/WS共に有効。
・一定確率でダメージ倍撃が発生するような特性の追加。
・魔法面を使いやすくする為、ファストキャストの追加。
【暗黒】
・消費HPをそのままダメージに変換する仕様そのものを見直す。もしくは変換率の上昇ないしHP消費量を下げる。
・アビリティそのものに耐性を持つ敵が増えすぎている点の見直し。(複数人同時使用だと耐性がつくが、1人では無耐性等)
【ラストリゾート】
・効果時間の延長及び、デスペレートブローで得られるヘイスト値ダウン。(効果3分、ヘイストは3%*5段階程度)
【マジックアキュメン】
・仕様変更し、自分に対して精霊魔法を詠唱。被ダメージ数値分を武器D値に加算。
・他者からの被弾は無効。効果3~5分。
【アルケインサークル、クレスト】
・使用間隔の大幅短縮、及び効果時間の延長。
・効果時間中は、アルカナ類に大しては現状より圧倒的有利に戦えるレベルに調整。
【両手剣について】
・両手鎌に比べ、間隔などの面も考慮して使いやすさの全体的な見直し。
【共通】
・TPクリティカル修正以外のWSにも、通常攻撃と同じ確率でクリティカルが発生するよう修正。
・特定武器の持つ固有WSの見直し。攻撃力修正を追加する等。
大賛成です。特にキャストタイムの短縮については、ジョブ特性として、暗黒魔法(すべてとは言いませんが)にクイックマジックに近いキャスト性能などがあれば、暗黒魔法(アブゾ系など)を使っても火力ダウンの邪魔はなくなると思います。
あとはスタンの代わりにアブゾタックで敵のWSを止めるようなことができれば、魔法はスタン、WSはアブゾタックとかの固有の使い分けもできますし、もっと殴れる機会も増えるだろうし、暗黒騎士じゃないとできない立ち回りも可能になるのかなぁなんて思います。
ちょっと現実味ないレベルかもしれないけど、発言は自由だし、やっぱり夢のある要望だしたいですよねw 長文で読みづらくなってしまってスミマセン;
gorotan
03-17-2011, 07:43 PM
最低限ラストリゾートの効果時間は増えてほしいです。
というよりも、暗黒を見捨てないでほしい...
greatwall
03-17-2011, 09:36 PM
新アビとして、考えてみました。
・ジョブ特性:ブラッドアタック・・・時々HP吸収攻撃(ブラポンが5%くらいの確率で発動)
・アビリティ:ブラッドチャージ・・・次の攻撃にブラッドウェポンがのる
概ねYuinYanの案には賛成です。
私的には最低限欲しいと思った調整はこんな感じですねぇ。
【調整要望内容】
■魔法関連
①アブゾ、ドレスパの詠唱時間・効果時間の調整
②八双・星眼のペナルティから暗黒魔法や精霊などMP消費が発生する物を外す
■物理関連
①受け流しスキルをC程度に引き上げる等、受け流しの恩恵を受け易く調整
②ja暗黒にディアボリックアイのHPMAXダウンの仕様を適用
③②の調整に伴いディアボリックアイをMP消費する形に変更
【詳細】
■魔法関連
①暗黒騎士のメイン武器は間隔が長く、攻撃機会損失に対し効果が見合わない事から
魔法使用への反発が発生していると思われますので、アブゾを0.5秒やドレスパ1秒と
詠唱時間が攻撃機会の損失に繋がらないようにする事で利便性の向上が想定できます。
また、ドレスパの効果時間はカット量に上限がある為、短く抑える必要性がないので、
5分程度の時間は継続しても問題はないと思われます。
②八双・星眼は両手武器ジョブのサポートとしては優秀であるとは思いますが、
暗黒は魔法を使用するジョブである為、デメリットが他のジョブに比べ
非常にダイレクトに影響していますので、可能であれば行って頂きたいです。
■物理関連
①タクティカルパリーを折角付けていただいたので、有効利用できる機会を少しでも
増やせるように若干の引き上げが欲しいです。
暗ナ辺りに両手剣装備時に受け流し発動率大幅アップの特性などを付加しても
面白いかもしれませんね。
②ja暗黒はHPを消費してダメージを与えるアビリティですが、敵の攻撃力の増加に
伴い、空蝉やかまえるのように如何にダメージを軽減させるかを重要視する事が
多い点からも、ja暗黒は逆に自身のダメージを増やしてしまう為、敬遠され易い
アビリティであると思われます。
攻撃すればするほど自身の首をも絞める仕様よりはより使い勝手が向上すると
思われます。
③HPMAXダウン2つではHPが凹み易すぎるのが主だった理由です。
アブゾに関しては、効果その物を体感が困難である事もあり、攻撃力もそのまま吸えても
10や20攻撃力が上がるだけでは効果は薄いように思えて、有効ではないように思えます。
それほど大量に吸えるようには調整はしてくれないでしょうから。
いっそWSの調整に絡められてみてもいいのでは?
アブゾ系の効果中にWSを撃つとアブゾに対応した付加効果を得る特性とかね。
STR:WSダメージ○%アップ
DEX:WS必中化
VIT:WS後、一定時間被物理ダメージ○%カット
AGI:WS後、物理攻撃に対し、1回カウンター
INT:WS後の魔法ダメージが○%アップ
MND:WSの追加効果(静寂等)の効果や効果時間アップ
CHR:敵対心アップ
Diablo
03-18-2011, 10:51 AM
シャドーサーバントの追加やブラポンの通常アビへの格下げは
昔から提案されてますけど大賛成ですネ。
特にブラポンは効果30秒リキャ30分とかでも良いので変更があれば
最近開発がイメージする「吸収に特化」にも合ってるし…
アブゾの見直しや魔法の使い勝手が良くなるのであれば
今度は、MP運用が厳しくなるので特性で時々与ダメをMPに変換が欲しいかのぅ;
gorotan
03-18-2011, 11:38 AM
シャドーサーバント追加考えるとしたら魔法がいいかなぁ。
リキャも詠唱時間も長く設定してアビセアのNM一戦に一回使う程度で。
追記:ロマサガだと攻撃くらったら消滅するんだったorz
なかなか難しいですね
ブラッドストライク 対象に装備している武器の攻撃力とSTRに依存したダメージを与える。更に与えたダメージの分HP吸収。
アルカナストライク 対象に装備している武器の攻撃力とINTに依存したダメージを与える。更に与えたダメージをMPに変換して吸収。
テラーストライク 対象に装備している武器の攻撃力とCHRに依存したダメージを与える。更にテラーの追加効果を与える。テラーの命中率は暗黒魔法スキルでアップ。
リキャは3つとも共通で30秒。
こんなの欲しいなぁ・・・。FFはアビのリキャが長すぎると思うんですよね。しかも長い割りに性能微妙っていう。
これくらいのリキャでガンガン吸収していきたいです。
Coffee
03-19-2011, 12:08 AM
デスは問答無用に敵を倒してしまう魔法だから実装はされないと思いますよ
NMが呼び出した敵やリンクした敵の処理にしてもスリプルバインドグラビデなどがありますしね
そういった処理に関して役に立ちたいと言う気持ちは私も同様ですけどね
ブレイクが暗黒魔法スキル依存だったら良かったんだけどなぁ・・・
ChuckFinley
03-19-2011, 02:23 AM
暗黒騎士強化案です。
①ブラッドウェポンと暗黒の入れ替え(暗黒を2Hに)
②吸収系の魔法を範囲化する特性をサポに食われないレベルに。
(範囲化といっても攻撃対象を範囲化するのではなく、例えばアブゾで吸ったステをPT全員に付与できる。という意味での範囲化)
後衛のMPが足りなくなったらアスピルで後衛のMPを回復できたり、アブゾでINT・STR・DEXなどのアビをPT全員に付与したり、アブゾタックで全員のTPを増やしたりと他の前衛にはマネの出来ない独自の能力を手に入れられて良いのではないでしょうか?
BLUES
03-19-2011, 02:50 AM
暗黒騎士強化案です。
①ブラッドウェポンと暗黒の入れ替え(暗黒を2Hに)
個人的にはですが暗黒2H化はいいところをつぶしかねない弱体にもなるとおもうんですけど…
ブラッドウエポン5分アビはいいと思うので、2Hにはなにままた別のものがよいなぁ。
相方や相手みて死なない程度に暗黒垂れ流したりします私は…
あくまでも状況によると思うのですが、つぶさないでほしいなw
Vojon
03-19-2011, 10:42 AM
ブラポンを5分アビにした所で、元々主な利用は暗黒と併用させての消費HP回収だったから意味が無いと思います。
むしろダメージ覚悟で暗黒のみ使用でゴリ押す様な事も不可能になるので弱体にしかならないかと・・・。
やるならブラッドの吸収率をやや下げて(与えたダメージの6~7割程度)通常アビ化した上で、別の新アビを2hにする事じゃないでしょうか?
思い切ってja暗黒のHP消費を両手武器限定で0にしちゃうとかどうなんだろうか?
(やる人がいるかどうかは別として)サポ暗でも両手武器限定でそれなりの効果だと思うんだけど。
Scythe
03-19-2011, 12:46 PM
2Hアビの入れ替えはどう見ても弱体ですね。
いったいどういった場面で使えるのでしょうか。
アビ暗黒が、もう少し使いやすくなるような調整をしてもらえるといいと思いますね。
暗黒によるHPの減少を引き下げるような、装備なりアビなり追加してもらいたいです。
ヴァナフェイスでの瞬発力のある調整というのがまだされていないと思うので期待しています。
nippnjin
03-19-2011, 01:10 PM
アビ暗黒の仕様を昔に戻せばアビ暗黒をもっと使えるのにな、と思います。
クラポン対策は精霊同時着弾で効果が下がるの暗黒版、アビ暗黒が短い時間に敵に当たった場合、だんだん耐性アップで対応できると思う。レジが発生しない時間は両手剣一振り分くらいで。これなら普通の暗黒の効果はそのままにクラポン対策できます。
Scythe
03-19-2011, 01:58 PM
クラポンのダメージ云々は今ではそう凄いものではないですね。
クラポンに対策を加えないといけない敵は、通常攻撃が全くダメージが出ないような敵にたいしてだけでいいと思います。
最近は、比較的ダメージが通るような敵にまで耐性がついていたりで意味がわかりませんね。
クラポンの総ダメージ<マイティ+ブラッドレイジorブラッドレイジ+ウッコのうてる武器
である以上、暗黒だけにいつまでも変なデメリットをつける必要はないと考えます。
この対応は正直嫌がらせ以外の何者でもないと思いますね。
ChuckFinley
03-19-2011, 03:31 PM
入れ替える事によりサポ忍縛りから脱却できる可能性があると思うのですが
アポカリでサポ侍を選べるのはある程度自己回復を見込めるからで、同じようにブラッドウェポンを短時間で使えるようになればドレイン・ドレッドスパイク等の併用でサポ忍以外の道も開けると思いますが?
被ダメすべてをカバーする事は無理かも知れませんが他ジョブよりはサポ忍である必要性が少なくなるでしょう。
サポが自由になるメリットっていうのはそんなに魅力がないものですか?
Scythe
03-19-2011, 04:36 PM
すくなくとも上の文でそこまで読み取れというのが無理がありますね。
確かに短時間でブラポンが使えれば強いと思いますよ。
とはいえ、わたしはそんな暗黒騎士には魅力を感じませんが。
これ以上暗黒騎士自体の火力を弱めるような調整はしてほしくないですね。
アビ暗黒をもっと使いやすくしてもらったほうがありがたいです。
stanwell
03-19-2011, 05:26 PM
WS「ギロティン」のTPダメージ倍率を見直して欲しい。
現状TP100で0.875の固定。
ちなみに話題のウッコフューリーは2.0
(ステータス修正項目や、そもそも攻撃回数違うので参考程度に)
WSスレに書こうかと思ったが新技でもないのであえてこちらに。
ついつい読んでいて熱くなってきてしまいましたので
投稿テストもかねてja暗黒の調整案を考えてみました。
昔のようなD値上乗せ式は既に挙がっていましたので
現状のHPダメージ上乗せ、で考えてみました。
・ja暗黒で上乗せしたダメージをja暗黒に蓄積する。
(学者の机上演習や、白魔道士のハートオブソラスのようなイメージです。
・蓄積したダメージを消費し、ドレイン系の魔法に対しボーナスを得る。
蓄積した分を使用した場合、蓄積値は0へリセットされる。
例)ドレインの吸収量に、蓄積分の70%を上乗せする。
・蓄積はja暗黒の効果中、継続し続ける。
ja暗黒の効果が切れたり任意で切った場合、蓄積はリセットされる。
他にも上乗せ分をストンスキンとして付加など
色々考えてはみましたが、1番イメージが固まったものを提案させてもらいました。
他の魔法に対する効果、ボーナスのキャップ値等、穴は沢山あると思いますが
案の1つとして投稿させていただきました。
暗黒仲間が沢山いて嬉しいです・・・! ミューテッドソウル!
デスが万が一追加されても 死orレジスト みたいな極端なものじゃなくて
レジストされなければ一定の確率で対象が死ぬ 死ななかったら1200程度のダメージ
(こちらはレジ具合によってダメージ変動)を与えるとかがいいな。
絶対にボスやNMには効かないから雑魚用の魔法となっても面白くないですし。
もちろんデスは暗黒魔法として追加してほしいですな(弱体魔法とかだったら泣ける)
デス/消費MP:200(暗黒騎士には多い数値だと思いますが・・・)
リキャスト:1分 詠唱時間:4秒
効果:対象相手に死をもたらす。レジストされたら闇のダメージを与える。アンデットには効かない
こんな感じかな?
JaJaBee
03-19-2011, 10:23 PM
インパクトももっとインパクトのある魔法に生まれ変わってほしいなぁ
実は隠し潜在能力があって500回唱えたら、詠唱時間ゼロのメテオ級の魔法に生まれ変わるとか!
ないですかね・・・orz
bosskete
03-19-2011, 10:42 PM
私の中では暗黒は「攻撃力最強、防御力最弱」という尖ったジョブであることが理想です。
よってもっともっとアビなどをとがった方向に修正することを希望します。
・ラストリゾート
モンクのかまえるに習い、効果5分リキャスト5分、攻撃+20% ただし防御-80%
常時最後の切り札、、、ってことになりますけどね。
・時々1.5倍撃のジョブ特性の追加
DAは戦士の特性でいいし、八双は侍でいい。別のものがほしい。
・暗黒
オートでドレッドスパイクをつける
・ドレッドスパイク
リキャスト、キャスト時間を半分に、効果はHPの3倍位に ただし消費MPも3倍くらいに
(敵が強くなりすぎるので敵が唱えることがなくなるようにも調整)
・アブゾ系
魔法命中率のUP&1回吸収したら減衰無しで10分間持続に。
魔法系に関しては唱える回数を減らしてほしいです。それにより手数も若干増えるでしょうし、スタンも構えやすい。
極端な意見かもしれませんが、戦士とか侍とかに似たり寄ったりのジョブよりかは極端なアタッカーの方がやってて楽しいかなあ・・・と。
PTへの負担はもちろん大きいでしょうが、それが業ってことで。
ja暗黒は自身のHP削りますしね~、「誰がそのHPを回復させるんだ」って
昔論争にもなった記憶がありますが、後衛さんの中にはja暗黒に対して
かなりの嫌悪感を示す方もいらっしゃいますし、それがエスカレートしてる
人は暗黒騎士そのものに対して嫌悪感を抱いている人もいるくらいですから;
自分もja暗黒を使う際にはかなり気を使ってます。というかほぼ使ってませんが…
要するに失ったHPを自分でなんとかできればまだ気兼ねなく使えるというものですが…
いっそこんなのはどうでしょう?
ja暗黒/効果:自身のHPを10%(12%)消費してダメージを上乗せする(ここまでは今までと同じ)
自身のHPが50%を切ると累積ダメージを15%(20%)消費して
ダメージを上乗せする逆転現象が発動。
※ブラポンとの併用等でHPが50%を切らなかったら逆転現象は発動しない。
※逆転現象が発生したら効果中はケアルができなくなる。(考えようによっては怖い?)
HPを削ってダメージを与えるとこまでは今までと同じですが、
HPが50%を切ったら累積ダメージ(「最大HP」マイナス「現在のHP」の値)を15%(20%)
消費してダメージを上乗せする働きになる。つまりダメージを受ければ受けるほど与えるダメージも
大きくなる(HPが回復するのも多くなる※)訳です。アビ切れてタゲ切れなかったら死んじゃいますかね;
※累積ダメージを消費するってことはイコールHPが回復するということです。
「自分のケアルをダメージに変えたい」っていうありがたい後衛様がいれば、
どうかHPが50%以下にならないようにケアルしてください(*'-')
発想が分かりにくかったですかね;スミマセン
Yuhatti
03-19-2011, 11:06 PM
アビ魔法ばかりでちょっと全体像が分かりにくいので
前どっかで書きましたが
A.他の前衛と同じくらいに基礎火力引き上げ
魔法控えめ・サポ忍必須
B.殴り能力は忍青くらい
空蝉レベルの防御or青の派生
例えばこういうので
このどちらに行くかをある程度統一しといたほうがいい気がします
特に防御方面は単体では強弱の判断しにくいですし
JaJaBee
03-19-2011, 11:17 PM
両手武器ジョブにおけるサポ忍の利点って空蝉頼りの防御力のみで
二刀流ジョブのように火力に繋がるわけではないし
個人的にはサポ忍(空蝉)の呪縛から解放されたいです。
というか、モ/戦や戦/侍など高火力特化したジョブが存在するのに
暗黒が同等の火力を求める場合サポ忍必須ってのはなんか勿体無い気がします。
空蝉を詠唱する時間は攻撃が止まってしまうのですよ。攻撃間隔の遅い暗黒と空蝉は非常に相性悪いです。
このフォーラムのジョブのところを見ていて、強化を大々的に取り上げているジョブといえば、
コルセアと暗黒騎士だけなんですよね。
コルセアは、ファントムロールの仕様変更が開発中になっているから、強化について盛り上がるのは
理解できますが、暗黒騎士が何故ここまで強化を叫んでいるのか、開発陣は分かっているのでしょうか?
モンクのD値と攻撃間隔は異常です。戦士や忍者は前衛として高いレベルで攻撃、防御がまとまって
います。ナイトは何度も強化を受けてきました。その他のジョブもいろいろ強化を受けてきています。
暗黒騎士だけなんですよね、弱体されて放置というのは。アブゾ系魔法が追加されたけど、つかいものに
ならないし、ドレイン2やアスピル2が追加されたと言っても、黒も使える魔法、レジもあればリキャストも長いし、
自己回復しかできない。3系魔法が解禁になったけど、すべての3系魔法が使える訳じゃなく、弱点を突くには足りない。
メイジャンにしても二刀流できるジョブは、異常なステータスアップができるけど、両手武器は実質、片手武器の1/2の
ステータスアップしかできない。
プレイヤー側からすれば、前衛最弱として問題ありまくりな暗黒騎士の現状に開発側はどう考えているのか、いまでも
「強いはず」なんて考えているままなのでしょうか? そこが知りたくて公式のフォーラムに書き込んでいるので、
開発側からのコメントなりが欲しいところです。
TASsan
03-20-2011, 11:30 AM
MP問題に直面してる暗黒を救済する→アスピル2導入→えっ?これだけ?→はいそうです
ツイッターで元ディレクターさんとの会話でこういうのありました
根本的にずれてるとしか言いようがなかったですね
獣はソロで強いからPTでも強いと思ってたって言うのと同じで
Beobeo
03-20-2011, 11:37 AM
戦士にジョブ特性DAが有るように
暗黒にもジョブ特性として、発動10%程度で2倍撃を追加して欲しいです。
鎌と言う1発が重い武器を使っているので
コレくらいのインパクトがあっても良いのではないでしょうか?
もちろん、WSにも2段目まで乗る方向で調整していただきたいです。
tanakitisan
03-20-2011, 11:48 AM
このスレをみて開発の人が暗黒やってる人がどういう方向性の調整を求めているのかを再確認する場所であって欲しいね
暗黒は魔法が使える吸収ジョブである前にアタッカーであるということ
削りが他ジョブに大幅に劣る時点でその部分では出番がほぼないということ
魔法を使うなら使うで細かい調整等(詠唱時間の問題や効果など)
少しずつでもいいから改善してもらいたいところ
Diablo
03-20-2011, 01:44 PM
時々倍撃がジョブ特性が付いて削り面で他と並べる位な気がするな…
クリWSが無くても倍撃のればそれなりだろうし
アタッカーでの特性としても住み分けできるだろ~し;
暗黒騎士・・・ 一撃の重みに重点を置いた攻撃とWS,吸収魔法での強化や防御
戦士・・・ バーサクDAによる攻撃面や、リタリなどの豊富なアビに優れ攻防優秀なアタッカー
モンク・・・ 手数による削り、モクシャで予TPを押さえつつカウンターによる物理攻撃への高性能な盾としても可能
侍・・・ STP残心にて安定したTP運用による高回転なWSと連携ダメ、心眼からの見切りやカウンターによる防御
竜騎士・・・ う゛~ん…
amaenboshogun
03-20-2011, 02:46 PM
暗ってもーずーっとこのネタで生きてきてますねw
ファーストジョブ暗黒で、長い間暗黒一筋でやってましたが・・・もーどーにも立ちゆかなくなった感がありますね(´・ω・`)
何しても弱い!遅い!回避できない!クリティカルくらいまくる!アビあんま役立たない!目も当てられません。
AF3も脚と頭+1にしただけで後は放置!なにこのAF?ってくらいへんてこです(見た目も
唯一楽しめるかなとおもったトワイライトサイズも、あんまたのしくなーいw
忍やシフを頻繁に使うこの頃にして、暗にチェンジするとストレスがたまります
もー自分の中じゃ青弱点要員で着替え、スタン要員、くらいで捨てジョブとなってます。
これも、時代の流れなのでしょうかもーあきらめてますwごめんなさいスレ主w
Rengu
03-20-2011, 03:51 PM
アンデットに対して最弱を誇ってるのに、他の敵に対しても弱いってどーいうことよ。
暗黒騎士というジョブを救いたくても救う気すらなくなるような現在の仕様が残念すぎる。
開発はどういう場面で暗黒が使えると思ってんのかね
Puyopuyo
03-20-2011, 06:09 PM
暗黒騎士・・・ 一撃の重みに重点を置いた攻撃とWS,吸収魔法での強化や防御
戦士・・・ バーサクDAによる攻撃面や、リタリなどの豊富なアビに優れ攻防優秀なアタッカー
モンク・・・ 手数による削り、モクシャで予TPを押さえつつカウンターによる物理攻撃への高性能な盾としても可能
侍・・・ STP残心にて安定したTP運用による高回転なWSと連携ダメ、心眼からの見切りやカウンターによる防御
竜騎士・・・ う゛~ん…
リューサンはハイジャンスパジャンでヘイトを抑え、タゲをとらずに影から削るアタッカーですよ!!
もちろん、居なくても大丈夫なので人数削る必要がある時は真っ先にですがwアビセアだと特にですねw確かに強いけど要らない状態w
強い範囲使ってきたら子竜落ちて能力発揮できず、回復必要で邪魔と言われ、
タゲ取らないアタッカーに価値は無いと言う風評もあり、残念な子扱いですけどね(つд・)
暗は暗黒のHPコストカット(効果そのまま)しつつ時間延長とか、デスペレ対策した上でのラスリゾ時間延長、ディアボのHPダウン消去。
1分間隔のWSに乗る次攻撃ダメ半分HP変換アビと、ドレアスにダメ50%ボーナス&暗黒魔法専用超FC位つければ変わるかも!?
って安易に言わせて頂きます_(._.)_暗49な物で。あ、後遊び用にデス追加とかも良いかも?w
LSメンが表向き戦に鞍替えしてるが、実は暗AF+2フル揃えてて正座してるのを見るのはもう沢山だぁぁぁ!!ヽ(`Д´)ノ
Mighty-K
03-20-2011, 06:56 PM
「吸収盾」という方向へ特化してほしいです
具体的にはドレッドスパイク2の追加
1,2のリキャストを空蝉と同じにして、空蝉の術と同じ感覚でのドレスパ回しを暗黒騎士の基本的な動きに
タゲを維持する事で、ドレスパが火力になり、結果的に戦士を上回るイメージかな
空蝉と違い、単体魔法の直撃、通常の追加効果を喰らう、被弾によるヘイト抜けでタゲ維持が難しい、MPという制約があるといった欠点も多数なのでバランスも取れるきがします
あわせてドレスパ1をサポートジョブレベルへ開放
あとはエンダークを闇属性ダメージ+攻撃力アップから
闇属性の吸収ダメージ+攻撃力アップへ、つまりエンドレインへと変更して欲しいかな
kanagi
03-20-2011, 07:05 PM
こんなアビを妄想してみました。
依頼主が闇王orザイドのクエで覚える、効果は分身を3体発生させる基本は通常攻撃のみで30秒くらいで消えるけど、PCに連動して魔法、WSを打つ、ドレインやアブゾ系は、PCに吸収される、攻撃やWSのTPもPCにたまる、魔法かWSを打つと消滅するって感じです。分身の敵対心は全部PC持ちで
tanakitisan
03-20-2011, 07:22 PM
ドレスパにしてももう少し基本性能から見直して欲しいよね
HPの半分吸収はいいものなんだけど、効果時間が短すぎて使い方がかなり難しい
敵の特殊技はもろにもらうからラスリゾでタゲとって調子乗ってると特殊技でHP真っ赤or死亡なんてこともあるしね
普通の状況じゃなかなかタゲ取りにくいジョブだし
ドレスパ自体に高ヘイトつけるってのもいいような気がする
でやっぱりドレスパの吸収量はja暗黒にも対応して欲しいかな
それだけでも使う価値がかなり上がるし、サポ忍のときのja暗黒が実用範囲にはいってくると思うんだけど
開発の人には、これはほんといい案だと思うので是非使って欲しい
Sibaraku
03-20-2011, 09:56 PM
手数に関してであれば
二刀流、MA、DA、TA、ペット等に対して
ジョブ特性にヘイストがあってもいいかなと思います。
特殊枠で5%を3段階くらい。リキャストの短縮で魔法も使いやすくなりますし
メリポでヘイスト上限突破を追加して
各種の上限枠を増やせればいいと思います。1段階3%・最大15%まで
総合枠は現状のまま
どうでしょう
TASsan
03-20-2011, 11:12 PM
デスペレのせいでラスリゾが強くなりすぎる可能性が示唆されてるけど、アポ暗/侍にしても火力が優遇ジョブに少々追い抜く程度だった過去を見ればバランス壊れるどころか強すぎる!というレベルに行くことすらないよ
ヘイスト最大25%いくから強くなりすぎるだろ!とか思ってる他ジョブの人いるけど認識違いですね
とりあえず暗、狩、コ、学、侍のジョブプランナーは早めに降臨して欲しい
完全にやらかしてるのに年単位で放置だから
LikeAVLife
03-20-2011, 11:20 PM
デスペレのせいでラスリゾが強くなりすぎる可能性が示唆されてるけど、アポ暗/侍にしても火力が優遇ジョブに少々追い抜く程度だった過去を見ればバランス壊れるどころか強すぎる!というレベルに行くことすらないよ
ヘイスト最大25%いくから強くなりすぎるだろ!とか思ってる他ジョブの人いるけど認識違いですね
とりあえず暗、狩、コ、学、侍のジョブプランナーは早めに降臨して欲しい
完全にやらかしてるのに年単位で放置だから
そこまでは言い過ぎかもしれないけど
マジックアキュメンの増えるTPじゃみんな何回攻撃でWS撃てるか計算してるんだから意味がないですよとツイッターでも報告でてたのに
次の追加がタクティカルパリーでTP2増えるとかじゃ正直何がしたいんだろうって感じはありましたね…
今強いと言われるジョブに追いつくまで今までの感じじゃ何年かかるんだろうっていう不安はありますね!!
もう少し興味をもってこのジョブがどのようにして遊んでるかそういうのを考えて調整してほしいですね!!
不満ばっかりしか今でてこない状況ですから…
Puyopuyo
03-21-2011, 07:11 AM
デスペレのせいでラスリゾが強くなりすぎる可能性が示唆されてるけど、アポ暗/侍にしても火力が優遇ジョブに少々追い抜く程度だった過去を見ればバランス壊れるどころか強すぎる!というレベルに行くことすらないよ
ヘイスト最大25%いくから強くなりすぎるだろ!とか思ってる他ジョブの人いるけど認識違いですね
ラスリゾ時間延長にはデスペレ対策必要じゃーって言ってた私は確かに他ジョブの者ですが、
さすがに「その他」枠のヘイストを3分間(バーサク基準ですが)、25%Cap丸々保持は反発受けると思いますよ~。
(総ヘイスト80%Capは有るとしてもね。最近は間隔短縮可能なのが間隔80まで。とかも出て来てますがwそれに引っかかるかは知らない><よん?なので計算もできないっ!)
現在の流行はsTPで振り数減らしたWS連打だと思いますが、それがあれば両方高水準で軽々やれそうなw
アビセア内では微妙なギロ等の非クリ多段WSも、外でなら中堅以上は行けるでしょうしね~。
私はメインモなんで、ひゃくれつけん()笑 ってなっちゃいます( TДT)強いんだから我慢しろ?ゴメンナサイ。
他では、はっそう()笑 とも言われちゃうかも?w
余談ですが、昔チョパポンヘイスト92%?動画見た時は吹きましたw
アキュメンのTP、魔法詠唱時間から算出じゃなく、固定でどれだけ(15以上?は欲しいかもw)もらえます!とかだったら良いのにねー。
パリーは成功したら昔のギロ見たいに、もりっと増えるとかヽ(`Д´)ノどうせ受け流し発生ボトムなんだしぃ!蝉前に判定だから嫌なのかなぁ…
このスレを読んでいると、様々な暗黒強化について意見が書かれており、それらは実に多様です。
これはプレイヤー側において、暗黒騎士はかくあるべし、という理想のイメージが共有出来ていないために起こることだと思われます。さらに現状のアビや魔法は微妙なモノか使い物にならないモノばかりだから、現状改善案にしても核となるものがなくベースを共有できず意見が拡散してしまう。それゆえに総意を求めづらく案が進化しづらいのです。
基本的な事としてJA暗黒の改良やジョブ特性の改善は多くの人が訴えていますが、その方向性すらバラバラです。初期に実装されたジョブにもかかわらず、未だにこんな基本的なことすら議論せねばならない点でいかに暗黒騎士のイメージがバラバラで使えないジョブであり、放置され続けてきたことが証明されています。
このような暗黒騎士の位置づけの曖昧さは、そもそも開発側が「両手武器が得意な魔法戦士」「攻撃に特化した騎士」「吸収に特化したアタッカー」と位置づけをころころと変えて来た事と、位置づけにあった能力を暗黒騎士に付与してこなかったため、中途半端なジョブになっている事に起因しています。
開発側が一貫して、暗黒騎士に与えてきたモノと言えば最大D値の武器は常に両手鎌、といったポリシーぐらいでしょうか。ですが象徴的な意味しか無く、実質的な戦闘能力では他アタッカーに大差をつけられているのが現状です。D値最高の武器を持っているにも関わらず、最弱という姿はいかに暗黒騎士が見かけ倒しなのか示しています。
せっかく、フォーラムが出来たのだから、議論をするに当たり有効なモノとするため、開発側からの何らかのコメントが望まれます。
これだけならばあれなので、私の希望を書きます。
私としては、モードチェンジアビを実装を希望。ネザーヴォイドはサポレベルで使えるアビとし、効果時間5分リキャスト1分、効果時間中はマジックアキュメンの効果倍増、ドレインとアスピルのリキャスト大幅短縮&他者回復可能。ネザーヴォイドと排他的に使用する八双のようなアビ追加により攻撃特化、魔法ペナルティといったアビが加われば、魔法も使える前衛としてテクニカルかつ、面白いジョブに変わると思います。また条件付で後衛ジョブの有効なサポになるかもしれません。
デスペレートブローのヘイスト25%をすべて享受すること自体がもうないですね
サポ侍なら八双込みで15%
ヘイストマチマチをもらっているなら装備ヘイスト25%で18%
ラスリゾ中に装備ヘイスト落とすこともできますが、それで与ダメージを増やせるのかというと体感はできないですね
ラスリゾの効果時間とリキャストをいじらないとどうにもならないと思います
デスペレートブロー5振りで15%になるようにすれば文句はないでしょう
Coffee
03-21-2011, 11:40 AM
デスペレートブローのヘイスト25%をすべて享受すること自体がもうないですね
サポ侍なら八双込みで15%
ヘイストマチマチをもらっているなら装備ヘイスト25%で18%
ラスリゾ中に装備ヘイスト落とすこともできますが、それで与ダメージを増やせるのかというと体感はできないですね
ラスリゾの効果時間とリキャストをいじらないとどうにもならないと思います
デスペレートブロー5振りで15%になるようにすれば文句はないでしょう
現状、サポ侍ができる状況がどれくらいあるかによるかと思います
装備ヘイストにしても25%にどれだけの人がもっていけるのでしょうか?
いかにAF3が実装され、腰部分にヘイスト装備が充実したと言っても未だに持っていない人は多いと思いますよ
まさかアポカリプスを持っている事を前提に書き込まれているとは思いませんが・・・
Sibaraku
03-21-2011, 12:39 PM
デスペレートヘイスト25%って数値は凄いですが
二刀流やMA係数のヘイスト40%前後の間隔短縮に比べたら大したことないと思うんですよね。
さらにそこからヘイスト60%程度は確保できるから、差は凄まじいことになるんじゃないかと思います。
DA・ペット・八双も無い暗黒がその差を埋めるとすると、
デスペレート3分とか特性ヘイスト・倍撃追加あたりに手を加えないと
いつまでも底辺ジョブのままだと思います。
魔法じゃ差は埋まらなそうですね・・・
Georgia
03-21-2011, 01:00 PM
久々に書き込みますが、荒れてる戦士が強すぎ~スレを除けばこの不遇ジョブ暗黒~スレがまともな
スレとしてはジョブ別スレでは一番のびてるみたいですね。これはやはり現状の暗黒騎士の置かれている状況に対して不満を感じている人が多いということなんでしょう。
サービス開始当初から存在し、当初はスタンタードジョブである戦士が攻防にバランスを置いたジョブで、
ナイトがより防御より、暗黒はより攻撃よりという位置づけであったはずなんですが・・・ラスリゾもだからこそ
効果時間は短いけどバーサク以上の攻撃力アップ&防御力ダウンという効果があったんですよね。
その後、忍盾の隆盛もありナイトがオートリフレやセンチネルのプチインビン化、盾防御の仕様変更といった
強化があったにもかかわらず暗黒はサービス開始早々にラスリゾ弱体・暗黒仕様変更された後はアブゾ等
のゴミ魔法やドレイン2、ドレスパなどの性能は悪くないけど詠唱等使い勝手が悪い魔法が追加された程度の状態です。
両手武器強化というものもありましたが、あれは当時二刀流が強すぎたことに対して戦士含めた両手武器ジョブがまとめて強化されて暗黒もその恩恵を受けられたってたけですしね・・・
しかもWSでペンタやレイグラが倍率修正・クリティカル修正などの強化を受けたにもかかわらず
ギロティンはそのまま(というより最初はペンタ共々ペナルティ食らってましたねw)。
ラスリゾ強化されたらデスペレもあって強すぎっていってる人もいますが「ほんとに暗黒わかってる?
昔のチョパポン動画の印象だけでつよすぎって判断してない?」って言いたいですね。
マーシャルアーツ(効果アップ)、ダブル(トリプル)アタック、八双、二刀流(効果アップ)などのレベルが上がれば
無条件で取得&強化されるものと違ってデスペレはlv75以降メリポを振らないと習得できませんし、さらにラスリ
ゾリキャスト時間短縮・効果アップもめりぽで強化してようやくラスリゾがまともなアビになるんです。
いまでこそアビセアでさくさくメリポ稼げるようになってますが、当時はみんな苦労してめりぽためてこつこつ
強化していっていったものです。デスペレあるからラスリゾ強化に否定的な意見を述べてる方はこのへんの
バックボーンもふまえて発言していただきたいです。
しかし、せっかくフォーラムを立ち上げたのに開発側からの発言がほとんどないのはさびしいですね、せめて
各ジョブごとに現状の認識と今後の強化(調整)をどうして行きたいのか発言があればもっといい議論ができると思うんですが・・・。長文になってしまいましたね、失礼しました。
Shinemon
03-21-2011, 02:13 PM
いっそのこと赤魔道士と同等の「ジョブ特性:ファストキャスト」を付けてはいかがでしょうか?
発言で出てなかったので。物理系は色々出てますので(ry
TASsan
03-21-2011, 02:47 PM
他ジョブ<魔法使えるのに物理クレクレとかあほか?
暗黒<忍者ェ・・・
他ジョブ<デスペで最大25%ヘイストを受けるのに3分間にしてくれってアホか?
暗黒<常時ノーリスクで手数が増してる二刀流、DA・・・
エースなど呼ばれないジョブがなぜ呼ばれないかなんて
火力、必要性、アビ及び魔法能力全てにおいて劣ってるから呼ばれないっていう状況を、数年越しで体現してるのに弱体化しかしてないから不満出るんです
更に侍や竜と違い暗黒は毎回コンセプトが崩れてるわ、言った事を実行できてないからそりゃ不満しか出ないわけです
魔法は使っておけ!→アキュメン実装されました→やっぱり殴ってたほうが良いですね
MP問題を解決します→アスピル2実装しました→詠唱長くて再使用間隔長くて不便すぎる→やっぱり殴ってたほうが良いですね
で も 殴 り 能 力 は 最 底 辺 ク ラ ス で す よ ね
何ナノコノジョブワw
自分は踊り子などのソロスキル試せるジョブをメインでやり、その他複数ジョブちくちくやってるけど暗黒に関しては開発批判しか出ないです
Yuhatti
03-21-2011, 03:31 PM
ファストキャストについてはサポの蝉が際立つだけですし、開発もまずしてこないでしょう
赤/忍も流行りだしてからはエン2の追加や赤盾潰しという感じです。
魔法は根本的な効果をいじらないことには先へ進めません
Shinemon
03-21-2011, 03:51 PM
ファストキャストについてはサポの蝉が際立つだけですし、開発もまずしてこないでしょう
赤/忍も流行りだしてからはエン2の追加や赤盾潰しという感じです。
魔法は根本的な効果をいじらないことには先へ進めません
物理攻撃、魔法の根本的な効果などの案は他の方が色々出しているので割愛させていただきました。
ファストキャスト=ファストリキャストであることはご存知ですよね?
少しかもしれませんが、全ての魔法が恩恵を受けられるので一案として発言いたしました。
黒には精霊魔法のキャスト短縮、リキャスト短縮が実装されてますので
同様に暗黒魔法のみで効果を発揮するアビや特性は実装可能だと思いますよ。
ですので、空蝉が云々と言う逃げ口上で実装されないと言うのは無理があります。
赤が詠唱が早いって魅力を損なわないように実装されるとしたら、
暗黒魔法用のファストキャストでしょうね。
Yuhatti
03-21-2011, 04:55 PM
要はやり方の問題で、
暗黒魔法専用のファストキャストならば何も問題無く実装できるでしょうけど
しかしそれならば、初めから暗黒魔法そのものに手を加えるほうが正しい調整ではないでしょうか。
レベル・属性・段階で細分化され一律に使い道のある精霊と違い
数も極少数で、その中でも実用格差が極端なわけですし
多少なりともプログラムを書いて生業を立てている者としての意見を。
全く新しいアビリティー・特性を追加する場合と既存のアビリティ・特性の数値をいじる場合を比べると圧倒的に後者が楽です。
(1) 仕様を決定
(2) プログラムを作成
(3) 単体テスト・・・追加した機能が仕様書通りに動くかをテスト
(4) 結合テスト・・・追加した機能と他の機能が干渉しないかテスト(ジョブ単体でテスト)
(5) 総合テスト・・・実環境に組み込んで遊んでみてテスト(複数ジョブが混ざってテスト)
(6) ユーザリリース
という流れの中で、実装済みのものは極論すると(5)だけでも構いません。少なくとも単体テストからやり直す必要はないかな。
新しいものとなると、(1)から実施する必要があり、(2)からは外注費用も発生します。(おそらく内製してないと思いますので。)
新しいことを考えて時間とコストを浪費された上に、なにも変わらない(仕様決定の段階でボツ)くらいなら、ラスリゾやドレスパの調整などを行って貰いたいものです。
(1) ラスリゾなどの効果・効果時間の調整/魔法の詠唱時間・効果時間・再使用時間の調整
(2) ファストキャストなどの既存のジョブ特性の追加
(3) ja暗黒の仕様を元に戻す (そもそもその当時のソースが残っているか、使える状態にあるのか・・・。)
(4) 新しいジョブアビリティ・魔法の追加(魔法の大幅仕様変更を含む)
の順で期間が短く、費用も低く抑える事ができると思います。
これに沿って優先順位をつけていけば、多少なりとも改善速度が上がらないかなっと愚考いたします。
んー・・・それはちょっと違うと思いますよ。
それを言い出したら最も費用が掛からない調整とは「何もしない」ですよね。
そんなバランス調整を9年間も続けてきたから現状があるわけで・・・。
RoidAndoh
03-21-2011, 06:19 PM
サービス停止中の連休最後の夕方・・・フォーラムで妄想でもしよう;
メリポ時代のことですが、自分は忍戦「暗」詩コ赤の組み合わせで構成するよう努めていました。お察しがつくと思いますが、カオスロールのボーナス要因ですw アビセア全盛のいまでこそ少ないですが、暗黒が支援要員ポジションとして優秀だったのです。暗黒枠のライバルとして、踊り子(ヘイストサンバ)や忍戦をもう1人いれるよりはいいという確信がありました。エインなどの連戦即撃ちの状況ではいまでもこの構成がいいと思っています。
物理で一番削りたい!という願望もありますが、ここは視点を変えてPTに1人ほしいと思わせる強化を考えてみてはどうでしょうか。
・エンダークの範囲版>なんとなく無さそう・・・だけど一応;
・攻撃力を上げる魔法の実装>イメージとしてはプロテス・プロテアの攻撃力版
・PTの攻撃力を上げるアビリティ>ウォークライの暗黒版、1分間ヘイスト+10%とかつけても面白そう
Georgia
03-21-2011, 06:54 PM
前のページでsaiさんが発言していたモードチェンジアビを実装するするのがいいのかもしれませんね。
魔法モードでは精霊4系使用可能、吸収量が大幅に増加したアブゾ系が使用可能、魔法攻撃力アップ・
ファストキャストが付与された状態になる。その分物理に関しては攻撃力ダウン、スロウ状態になる等の
ペナルティを受ける。物理モードでは八双とまんま同じだと芸がないから・・・倍撃がでやすくなるとか、
D値にSTR分のボーナスを受けた状態で殴れるとかそういうのが面白そうかな?
効果時間やリキャスト時間の調整で常にどちらかの恩恵を受けることはできないようにすれば
強すぎ等の他ジョブからの反発は受けにくいと思いますが・・・。
魔法モードの方はさぽレベルで使用可能にすれば、さぽ黒でスタンが打てるようになり、
もはや後衛のさぽとしても必要とされなくなったさぽ暗が有用になるかもしれませんね。
gorotan
03-21-2011, 11:16 PM
攻撃力が最強のジョブが総ダメージではアタッカー最低になっちゃってるんですよね。
さらにja暗黒使えばHP減るから回復役に負担がかかる。
ラスリゾも結構な敵対心+ありますし。
ボクはどっちかというとアタッカーとして魔法よりjaを調整してほしいですね。
Rengu
03-21-2011, 11:38 PM
暗黒が放置される理由として、強化すればアポ持ちが大変なことになるってのがあるような気がします。
ですが、レリックは数年かけて作るような物なので、その苦労に見合った強さとなっていいはずなんですけどね。
レリック持ってる人を基準にして強化を怠るのはやめてほしい。
Mighty-K
03-22-2011, 04:32 AM
ラスリゾを八双と同程度のヘイスト効果のアビリティに改善してはどうでしょうか
数値としてはヘイストは10%が妥当だと思います
その理由は
10%未満では八双に見劣り
10%より多くすると戦士に喰われるからです
現在の両手武器はサポ侍だけではヘイスト75%で止まり、ヘイストサンバがないと80%に届きません
ラスリゾをヘイスト10%とした場合、現実的に80%に到達できるのはデフォルトでヘイストアビを持つ暗と侍のみとなり特権を維持できます
ですがラスリゾをヘイスト15%とすると、DA50%という驚異的な特権をもつ戦士にまで80%に到達されてしまいます
短すぎる効果時間についても修正すべきだと思います
バーサクと同じ効果時間3分、リキャスト5分が妥当ではないでしょうか
攻撃力アップも現状維持でつけておくべきだと思います
より攻撃的なサポートジョブとしてサポ暗が全てのジョブに選択されるようになればいいなと思います
ですのでラスリゾのヘイスト効果が、アビリティのヘイスト枠かつ純粋なヘイスト効果として、片手・両手・魔法に全てに適用されると尚更いいです
魔法攻撃力アップがあれば赤黒学にも使って貰えると思います
あわせてドレッドスパイクをサポレベルに解放すると面白いかも
まとめると
ラストリゾートの効果を
ヘイスト10%(武器種に影響されない、魔法のリキャストも短縮される)
攻撃力15%アップ、防御力15%ダウン
魔法攻撃力+15、魔法防御力-15
効果時間3分、リキャスト5分に
Shinemon
03-22-2011, 09:42 AM
ラスリゾを八双と同程度のヘイスト効果のアビリティに改善してはどうでしょうか
それならサポ侍にした方が早い。
侍のスレで八双・星眼時の詠唱ペナルティ撤廃や蝉に代わる回避力など議論されています。
アビリティが使いにくい割に効果が薄かったり、時間が短かったりするのでまずそこを調整して欲しいですね。
あと新アビを追加するなら、「何かを代価として、強力な力を得る」もしくは「吸収」が暗黒騎士のアイデンティティーだと思っていますので・・・
・MP消費版のJA暗黒を追加(既存の暗黒とも重複可能)
・PTメンバーのステータスや攻撃力を丸ごと頂くアビ(後衛から攻撃力やSTRなどをゴッソリ頂いてしまう)
・特性として、衰弱回復後に一定時間強化される(強化内容や強化時間は調整必要になりそうですが)
・さらに特性として自分が受けている弱体効果を攻撃時、または被ダメージの際に相手に移す(もしくは感染させる)
とか暗黒らしくて面白そうではないでしょうか?
Shinemon
03-22-2011, 11:50 AM
「何かを代価として、強力な力を得る」もしくは「吸収」が暗黒騎士のアイデンティティーだと思っていますので・・・
吸収魔法で、なら物理攻撃力吸収、物理防御力吸収、物理命中率吸収(アブゾアキュル)、物理回避率吸収、魔法系も同様ってのを追加すれば良いのではないですかね?
Mighty-K
03-22-2011, 11:54 AM
それならサポ侍にした方が早い。
侍のスレで八双・星眼時の詠唱ペナルティ撤廃や蝉に代わる回避力など議論されています。
サポ侍の単純強化では戦士まで一緒に強化されてしまいます
ラスリゾを八双的なアビリティにしてしまえば
戦士は戦/暗か戦/侍のどちかしか選択できないので
暗/侍、侍/暗のみヘイスト80に到達できるようになります
そうすれば戦士との格差が縮まるのではないかと思いました
Diesirae
03-22-2011, 12:17 PM
暗黒には稚拙かつ感情的なユーザーが多い上に、白を筆頭とする他ジョブが「めんどくさい」を主とした感情論で反対するのが問題。
暗黒側はNPCの性能にも直結することを失念し過ぎる「改善案w」が多いためバカにされるのかと。
ドレスパ強化なんてしたらディスペル能力を持たないジョブにとっては練習相手さえも脅威になるのに、ましてやクエミッションで暗黒タイプが無視できないほどいるため、ソロ攻略や少人数攻略に多大な影響が出る。ドレインやアブゾ系も同様。
他ジョブ的には「自衛能力もないのにタゲ取るな」がメインだけど、現在のアビセアみたいにMPが腐るほどあるなかでもJA暗黒を嫌がるバカが多いのが問題。自分が白で行く時は「暗黒含めリキャごとにアビ全開しろ」と言ってるのに使わないor使い方がおかしい暗黒騎士が多い。アビセアの大HPをそのまま火力変換できる上に、ケアルなんぞ腐るほどあるのに渋るのは「めんどくさい」を理由としているのが多い証左かと。まあ、力加減調節できない暗黒のが多いのも現実だけどね。ヘイトくらい読めと。
タクティカルパリーやマジックアキュメンは是非とも上方修正してほしいけど、以前よりは確実にプラスであるから「修正」ではなく「強化」として希望するべきかと。微妙とは言えもらっといて文句言うのは印象が悪すぎる。
WSについては91~で両手鎌・両手剣ともに、せめて3段以上のクリ修正タイプは欲しいよねぇ。とは言え某必殺技希望してるのはさすがに厨二病と蔑まれてもかばえないくらいだから、まずは暗黒騎士自身の節度ある要求態度が対外的にも一番大事じゃないの?
バーサク欲しけりゃ戦士に行けと言いたい。使い道のないMPを上手く火力に転化して、劣化戦士ではなく暗黒騎士なのだという道を確立したいよねぇ。
Mighty-K
03-22-2011, 12:24 PM
暗黒には稚拙かつ感情的なユーザーが多い上に、白を筆頭とする他ジョブが「めんどくさい」を主とした感情論で反対するのが問題。
暗黒側はNPCの性能にも直結することを失念し過ぎる「改善案w」が多いためバカにされるのかと。
ドレスパ強化なんてしたらディスペル能力を持たないジョブにとっては練習相手さえも脅威になるのに、ましてやクエミッションで暗黒タイプが無視できないほどいるため、ソロ攻略や少人数攻略に多大な影響が出る。ドレインやアブゾ系も同様。
他ジョブ的には「自衛能力もないのにタゲ取るな」がメインだけど、現在のアビセアみたいにMPが腐るほどあるなかでもJA暗黒を嫌がるバカが多いのが問題。自分が白で行く時は「暗黒含めリキャごとにアビ全開しろ」と言ってるのに使わないor使い方がおかしい暗黒騎士が多い。アビセアの大HPをそのまま火力変換できる上に、ケアルなんぞ腐るほどあるのに渋るのは「めんどくさい」を理由としているのが多い証左かと。まあ、力加減調節できない暗黒のが多いのも現実だけどね。ヘイトくらい読めと。
タクティカルパリーやマジックアキュメンは是非とも上方修正してほしいけど、以前よりは確実にプラスであるから「修正」ではなく「強化」として希望するべきかと。微妙とは言えもらっといて文句言うのは印象が悪すぎる。
WSについては91~で両手鎌・両手剣ともに、せめて3段以上のクリ修正タイプは欲しいよねぇ。とは言え某必殺技希望してるのはさすがに厨二病と蔑まれてもかばえないくらいだから、まずは暗黒騎士自身の節度ある要求態度が対外的にも一番大事じゃないの?
バーサク欲しけりゃ戦士に行けと言いたい。使い道のないMPを上手く火力に転化して、劣化戦士ではなく暗黒騎士なのだという道を確立したいよねぇ。
ドレッドスパイクは、ファランクスやリアクトと同じ感じの魔法で
一部のNMとアビセアのエレしか使用しなかった気がします
ウルガランの雑魚暗黒デーモンとか使ってこないですよね
あとアビセアNMは暗黒耐性も所持しています
数発で暗黒がきかなくなりますよ
Shinemon
03-22-2011, 12:44 PM
サポ侍の単純強化では戦士まで一緒に強化されてしまいます
ラスリゾを八双的なアビリティにしてしまえば
戦士は戦/暗か戦/侍のどちかしか選択できないので
暗/侍、侍/暗のみヘイスト80に到達できるようになります
そうすれば戦士との格差が縮まるのではないかと思いました
ラスリゾを八双的なアビリティにしてしまえばという案についてはおおむね賛成です。
サポ忍は二刀流の人のサポに、両手武器の人はサポ侍という選択肢が欲しいと思っています。なので重複するとちょっと(開発側の立場で見ると)微妙。
それだと、両手斧の戦士も強くなってしまうと言うことはありますが、両手武器アタッカーの火力底上げの一案と考えていただければ幸いです。
私は暗90ですが、最近上げたばっかりなので未熟者です。暗に対するイメージは攻撃力に特化した暗黒魔法使いアタッカーです。
現実は一打は重いが遅い。アブゾ系が微妙。3強武器はどの程度か知りませんがWSの火力に限界がある。
といったところでしょうか。
Diesirae
03-22-2011, 12:53 PM
失礼、ここにいる人はそんなことは承知の上と思っていたので端折って書いてました。
内部レベル的に練習相手でソロ可能なのにドレスパ強化したらソロや少人数が不能になるくらいという意味です。NMクラスのHP準拠で効果時間増やされた日には、ディスペル無しジョブでソロとか無理という意味です。
暗黒耐性の見直しについては何も反論してませんし、むしろそれは欲しいです。同様のケースをいうならばクラポン修正やサンバ修正であおりを食らった単位時間あたりの吸収量制限だって不満ですが、そんな小さい事いちいち言ってるから他ジョブやスクエニの心象が悪いかと思ってます。
Mighty-K
03-22-2011, 01:07 PM
内部レベル的に練習相手でソロ可能なのにドレスパ強化したらソロや少人数が不能になるくらいという意味です。NMクラスのHP準拠で効果時間増やされた日には、ディスペル無しジョブでソロとか無理という意味です。
全ての暗黒NMが使う訳でもないですし、そこは開発がうまくバランスを取ってくれるのではないでしょうか?
ドレスパを使用するNMは、現状でもPC側のリキャストと違うようで高頻度で使ってくるので効果時間も関係ないと思います
ドレスパを使う一部の暗黒NM=こいつは特別だからディスペル持ちを入れてやれというメッセージではないでしょうか
現状でも暗黒NMの中の、さらに特別な固体のみに使用が許されている魔法な訳で
わざわざミッションなどの下位NMにドレスパを追加するとは思えません
暗黒耐性については
現在のアビセアみたいにMPが腐るほどあるなかでもJA暗黒を嫌がるバカが多いのが問題。自分が白で行く時は「暗黒含めリキャごとにアビ全開しろ」と言ってるのに使わないor使い方がおかしい暗黒騎士が多い。アビセアの大HPをそのまま火力変換できる上に、ケアルなんぞ腐るほどあるのに渋るのは「めんどくさい」を理由としているのが多い証左かと。
という意見に対してです
アビセアの雑魚であればja暗黒を使うまでもなく沈む雑魚ですので
使う機会といえばNMかなと思いました
Yuhatti
03-22-2011, 01:14 PM
>Diesiraeさん
流石にそこは調整入ると思いますよ。
ビシージの青マムのブレスや微塵がくれで前例あります。
NMソロはまぁ、挑む以上はディスペくらい用意しろとしか・・・
暗黒騎士のサポ侍(強化案等は侍スレ参照)については
基礎火力をどの辺りを前提にするかで変わってくると思います。
サポ無し同士で暗と戦が同じ火力かつ(ラスリゾ3分のような)紙装甲ならば
よほどの短期決戦でもない限り戦暗揃って強制サポ忍一択になるしょうし
Shinemon
03-22-2011, 01:28 PM
自分が白で行く時は「暗黒含めリキャごとにアビ全開しろ」と言ってるのに使わないor使い方がおかしい暗黒騎士が多い。アビセアの大HPをそのまま火力変換できる上に、ケアルなんぞ腐るほどあるのに渋るのは「めんどくさい」を理由としているのが多い証左かと。
アビ暗黒の使用は、PTメンバーのコンセンサスを得るのが大事かと思います。
今まで(アビセア外)はMPが枯渇しやすい状況なのでアビ暗黒を使用するプレイヤーを敬遠する雰囲気が醸し出され、暗黒騎士自体が敬遠されている要因の一つだと思っています。
なのでアビ暗黒の使用を躊躇したり、ラスリゾ系にメリポを振っている人が多いかもしれません。
したがってアビ暗黒を使用しない人が増えて、使わない、使い方がおかしいなどの中の人のスキル不足につながっていると思います。
アビセア内ではおっしゃられるとおり、HP、MPが潤沢な場合にアビ暗黒は有用なものだと思いますので認知度を上げて欲しいところです。
ヘイトに関しては、暗黒騎士は元々タゲ取り上等で高火力が売りだったはずで、ナイトがかばう、シーフのコラボ/アカン、学者の暗中飛躍の策をもらえば済むと思いますし、ヘイト管理は自身はもちろんのことメンバー全体でコントロールしあうことが大事だと思っています。(ヘイト管理も中の人のスキル次第ですが・・)
Diesirae
03-22-2011, 02:00 PM
全ての暗黒NMが使う訳でもないですし、そこは開発がうまくバランスを取ってくれるのではないでしょうか?
自分の場合はこういう依存的な認識の方が懸念です。
ザルカのBarbaric Weaponを殴ってみれば分かりますが、内部レベル的には雑魚であってもNPC側が使うドレスパは素で高いHPのためかなりの脅威です。もちろんAアットワのKharonのように型紙NMなどでも面倒な目に遭った方は多いと思います。
戦士が長い事放置されていたのは、ほとんどのモンスターで内部ジョブが戦士であったため特性や性能を不用意にいじれなかったのだろうという予測もあるように、NPCと共有された性能にかんしては「開発がうまくバランスを」というのは後回しにされている暗黒のような「不遇ジョブ」においていかがなものかということです。
ちなみにアビセアでの例は雑魚ではなく、暗黒が通るNMです。もちろん雑魚であってもまっとうな白/学ならば暇をもてあましているので暗黒に限らず全ジョブ全力を求めています。サポ学以外の場合は大抵量産なので、JA暗黒どころか盾の維持も怪しいため暗黒騎士は不完全燃焼かと。往時の忍者同様、本来暗黒はPT連携でこそ威力を発揮するジョブですから、ドレスパやJA暗黒よりも戦闘スタイル自体の問題が露骨に反映している上に、相互コミュニケーション能力の問題かと。
アポ暗などのように仲間とちゃんとコミュニケーションを取った戦術であれば今でも「それなりに」現役なのがいい例かと。
個人的にはナイトに挑発以上の瞬間固定能力を与えてもらった方が全体的に立ち回りやすくなると思います。忍者に固定能力を与えると蝉ファンタジーがさらに加速して、被弾するジョブはさらに邪魔という流れになりますからね。
暗黒騎士としては利己的な強化論ばかりで周囲との温度差が開いているから、もっと周りを見て議論したいところです。
Acetts
03-22-2011, 03:30 PM
利益を生み出すから、コミュニケーションの動機となるわけで。
(過去の忍盾のおこりがいい例ですね)
利益を生み出せない=弱いからコミュニケーションが起こらない。
それが「面倒くさい」という言葉になっています。
Coffee
03-22-2011, 05:17 PM
雑魚だと暗黒アビを使うまでもないHPだしNMだと殴ると痛いWSが来るから殴る人数は最小限でってのが今のセオリーですからねぇ
ドレスパにしても赤(サポ赤)、詩を入れない編成は弱点上あり得ない話だと思われますハイ
Rengu
03-22-2011, 07:50 PM
ドレスパを強化するとソロがやりにくくなるという意見ですが、PT戦を推奨するFF11においてソロでの戦いを求めるのは間違っていると思います。
そんな中でもこのNMはこういう戦い方でソロができる!これでいいじゃないですか。
ドレスパ使う敵には予めそれに対処できるジョブを入れる必要があるってだけですよ。
Celty
03-22-2011, 10:47 PM
魔法騎士でいくならおもいきって学者の白黒のグリモアのようなアビリティ追加はどうでしょうか
魔法特化のアビリティ
精霊スキルB+で魔法攻撃アップ特性ないので精霊魔法はある程度解放してもいいとおもうので
精霊魔法3、4系、ガ3系の解放、オートリフレシュ
(ペナルティ 武器間隔2倍、攻撃力半減)
物理特化のアビリティ
HNM戦は与TPの関係で前に出にくいのであまり敵にTPをためさせないものがほしいです
両手武器攻撃間隔短縮、
オートリゲイン or 時々TP吸収 or 時々敵TP減少
時々倍撃
(ペナルティ 魔法詠唱1.5倍、消費MP2倍)
こんな感じのアビリティがあれば状況に応じた戦略ができるのでたのしそうです。
RoidAndoh
03-23-2011, 12:18 AM
暗黒の純粋な削り能力の強化のベクトルとしてMighty-Kさんの方向性は全面的に賛成です。
サポ侍が使えるように云々はちょっと違うと思いますし、サポに依存しない強さがほしいところです。
「戦忍侍はこのうち二つを選べば超つよい」というのが問題なわけですし、相対的に暗黒の弱さでもあるわけですよね。戦士を越えるくらいの意気込みで暗/戦、暗/侍を強化して、結果サポ暗が他ジョブの選択肢に入ることになってもいいと個人的には思います。あとサポ忍が主流ですからそれ込みでも強いと願って(ネガって?)いいと思います。
ドレスパの効果時間やリキャを修正して実用可能にするというのは大賛成です。現在MPも含めて三重苦状態ですので。ソロで雑魚が倒せなくなるってのはあり得ない話です。普通の暗黒はスタンで止めますし、他ジョブならほかの魔法・アビで対処します。極論モンスター側での調整をいれればいいだけのことで、現在死に魔法になってることを改善する方向で議論してほしいと思います。
narunarunaru
03-23-2011, 07:06 AM
ドレスパ、ラスリゾの効果時間延長欲しいですね。
アブゾ系の減衰無くすのも良いと思いました。
ジョブ特性に両手武器用の攻撃間隔短縮ってのもいいアイデアでしたね。(暗黒のみの特性でも良さそうな)
ダブルアタックは加えない方がいい気がしますが・・・。
レベル99までにドレイン、アスピルに3追加とか。
今ある精霊魔法無くして、エン系じゃないですが次の攻撃に属性魔法を上乗せして武器のヒットと同時に炸裂する魔法とかあるといいな~と妄想してみたり^^;
暗黒面に落ちた人って精霊に嫌われてそうなイメージあったりするのでw
とにかく、暗黒やっててよかったな~っていう修正にして欲しいです。
erumesuSMN
03-23-2011, 08:20 PM
暗黒らしい面を強化する、というのであれば暗黒の効果をいくつか分けてみるというのはどうでしょう。
現在のHPをダメージに上乗せするタイプだけでなく与TPを0にしたり無属性にしたり(トワ鎌やモンクの夢想無念があるので微妙ですが)すれば他の物理アタッカーとは違った運用ができるかなと。
これらの暗黒はリキャがそれぞれで独立し消費するHP量や効果時間も別個に設定すればそこそこ使いやすいものになるかと思います。
後はジョブ特性で暗黒魔法のみのファストキャスト(エレメントセレリティの暗黒版でレベル90で50%短縮)をつければ他のジョブのスタンよりも抜きん出ることができるかなと思いますね。
アブゾ系については抜本的に見直して1回の効果、MP消費、リキャを大幅に減らしステップのように累積していくと言うのはどうでしょうか?もちろんこれだとサポで食われてしまうので累積上限をマジックアキュメン+1回(暗で5回、サポだと2回、学/暗で3回)にして暗黒の優位性を維持する方向で。
何度も詠唱して手が止まることを加味するならマジックアキュメンの効果をアブゾにも適用してTP確保も出来るようにする必要もあるかもしれません。
吸収したステはラスリゾ中のWS時に2倍の補正を掛けて計算するようにしWSを打ったら効果が切れる(STR吸収量25ならWS時にSTR+50として計算)とアブゾ使う意義も上がるんじゃないかと。(ラスリゾ中、と絞ったのは吸収状態を維持したいときもあるのではないか、というだけです)
あと地味かもですが5分に1回なのですからメイン暗黒に限りウェポンバッシュのスタンが絶対耐性もちでも通るようになるといいと思います。
まあ暗37の戯言ですがが。
RoidAndoh
03-24-2011, 02:33 AM
まあ暗37の戯言ですがが。
37とは思えない真っ当な強化案ww90まで上げて一緒にネガりましょうw
マジックアキュメンも死んでますよね、自分は降り数を気にするタイプなのですが1回の詠唱で16~20TP貯まってくれるなら使ってもいいかな・・・
kamiwataru
03-24-2011, 01:03 PM
いい強化案だと思うので 更に
単純にアビリティ発動型で
アビリティ発動中、攻撃を加える、攻撃を食らう等の行動で「業」が溜まっていき
じょじょに攻撃力UP、攻撃速度UP、倍撃もしくはDA補正、防御力DOWN(暗黒ですから)
そして貯めた業をWSで一気に放つ(WSにダメージ補正最大+100%とかでもいいかも)
その後1分全ステータスDOWN(その間も業は溜まる)とか
魔法型なら魔法を敵に撃つ、攻撃を食らう等でチャージ
魔法威力、魔法命中率、キャストリキャスト短縮、魔法防御DOWN(お約束)
チャージ80%以上で暗黒オンリーの特殊魔法使用可能に(超威力、絶対命中だっけ?付き、TP補正消費有り)
やっぱり発動後は全ステータスDOWN
とか妄想
umicross
03-24-2011, 09:05 PM
タル暗ですが、特別に強くしてくれなくてもいいな。
不遇ジョブですが、他の強いジョブに嫉妬してるくらいでも十分楽しいw
強化してくれるなら、暗黒魔法スキルを黒魔を出し抜いたA+にw
あとアブゾのリキャ・硬化時間を+してくれたらもうそれで十分。
打撃で他ジョブ出し抜いたりしてくれなくても俺ぁそれでメイン暗黒頑張れるよ!
クワイタスかっこいいしね☆
昔のバランスで調整されたまま絶賛放置状態の2大アビリティ
★ラストリゾート
★暗黒(マイナス修正だけは放置してくれない……しかもそのまま)
ラストリゾートは皆さんの意見のどれでも取り入れて欲しいところです。
暗黒も別効果に調整するなどして欲しいところですが、ここでは暗黒を現状のままとする場合の冗談?修正要望。
「暗黒効果中、自HP表示を隠す」(HNMっぽく)
これをぜひ追加して貰いたいです。
ヒーラーをやっている方なら判ると思いますが、HPが黄色になったら誰だろうが回復しちゃうわけです。
暗黒側としては使用後にドレインなどで回復しようと思っていても、先に回復され負担をかけてしまう。
で、また暗黒かと……これはいけない。それを防ぐ為に暗黒効果中のHP表示は隠して欲しい。
(おまけにHP表示が隠れるとHNMぽくなって、強そうに見えるかもしれません)
計画的に使用する場合はHPが見えないと不便かもですが、どちら?といわれたら自分はHP表示を隠してもらった方が安心して使用できるし、格好いいと思います。
blacksmith
03-25-2011, 12:33 AM
こんばんわです。
私も暗黒騎士をメインで好きでつかってます。JAの改善は暗黒にブラッドウェポンを常に発動させ2Hアビには
狩人のイーグルアイのような一発必中の大ダメージ魔法の追加!ダークマター!??とかそりゃーもうカオスて
きなグラッフィックってのはいかがしょうか。実際のNM、HNM 各上の敵に対して2Hそのものが弱体レジスト率
や暗黒そのものの弱体ならそれでバランスとれますでしょ?ピンチこそ暗黒!!これなら魔法をメインでっていう
なんだか分けわかんないコンセプトも解消!です!
開発の方々へものすごくいいたいので読まれたくない方は下記長文は閲覧されないように、、、、
暗黒騎士についてはすべてにおいて弱体の一手、アブゾタック導入時はすごい使えましたが、これもすぐ変更
メインウェポン 両手武器の緩和後、あっという間に弱体ダメージ調整、JA暗黒もダメージカットなどの変更
ブラッドウェポンもクラポンが横行する状態は直ぐ調整、弱体の一途こんなジョブ他にはないですよね?
方向性がはっきりいっておかしいですよ?アタッカーで1番削れるから被ダメージ多くて、被弾しやすいって割り切って
使うジョブでしょ?実際そうですよね?まず回避なんぞ強い相手ならまず無理!ほぼ100%被弾。メリット下げてなにしたいの?
じゃやめたら??という意見がありますが、だけど好きなものは好き!!
なぜか!?クエストでの暗黒騎士のなんていうの刹那さっていうの、わかるような気がしませんか?そもそもその
クエスト=ストーリーはユーザーとの約束じゃないでしょうか?そのコンセプトをそもそもを無視して他のジョブの調整を
重視してクレームを優先してるって暗黒騎士ユーザー馬鹿にしてますよ開発さんは!
その上での代名詞うばってなにがおもしろいの?暗黒つかったら誰よりも負けない!!じゃなくて戦士に負けてますよ?
戦士からクレーム?ソウじゃないでしょ?しっかりマイナス要因あるのだから暗黒=暗黒騎士なんだからしっかり使える
ようにしてください!!もう、ここのスレッドの皆さん一生懸命いろいろなこと考えてくれてるんだからよく閲覧してしっ
かりした暗黒騎士を見せてください!暗黒騎士とは暗黒する暗黒騎士のことをいうんですよ?判ってくださいこのことに!!
今の暗黒騎士は裸の戦士 コンバートを忘れた赤魔道士 ヘイストしない白魔道士 フイダマしらないシーフ
ヘイト理解できない黒魔道士 小竜のいない竜騎士 カーバンクル呼べない召喚士 ダイス忘れたコルセア、、、、、、、、
もうおもいつけない、、、とにかくたとえようもなく使えないっていわざる終えない状況、されど好きだというユーザー
は多いんですよ、新規ユーザーばかりにとらわれずに既存のユーザーを大事にして下さい!!!!!
LikeAVLife
03-25-2011, 01:02 AM
こんばんわです。
私も暗黒騎士をメインで好きでつかってます。JAの改善は暗黒にブラッドウェポンを常に発動させ2Hアビには
狩人のイーグルアイのような一発必中の大ダメージ魔法の追加!ダークマター!??とかそりゃーもうカオスて
きなグラッフィックってのはいかがしょうか。実際のNM、HNM 各上の敵に対して2Hそのものが弱体レジスト率
や暗黒そのものの弱体ならそれでバランスとれますでしょ?ピンチこそ暗黒!!これなら魔法をメインでっていう
なんだか分けわかんないコンセプトも解消!です!
開発の方々へものすごくいいたいので読まれたくない方は下記長文は閲覧されないように、、、、
暗黒騎士についてはすべてにおいて弱体の一手、アブゾタック導入時はすごい使えましたが、これもすぐ変更
メインウェポン 両手武器の緩和後、あっという間に弱体ダメージ調整、JA暗黒もダメージカットなどの変更
ブラッドウェポンもクラポンが横行する状態は直ぐ調整、弱体の一途こんなジョブ他にはないですよね?
方向性がはっきりいっておかしいですよ?アタッカーで1番削れるから被ダメージ多くて、被弾しやすいって割り切って
使うジョブでしょ?実際そうですよね?まず回避なんぞ強い相手ならまず無理!ほぼ100%被弾。メリット下げてなにしたいの?
じゃやめたら??という意見がありますが、だけど好きなものは好き!!
なぜか!?クエストでの暗黒騎士のなんていうの刹那さっていうの、わかるような気がしませんか?そもそもその
クエスト=ストーリーはユーザーとの約束じゃないでしょうか?そのコンセプトをそもそもを無視して他のジョブの調整を
重視してクレームを優先してるって暗黒騎士ユーザー馬鹿にしてますよ開発さんは!
その上での代名詞うばってなにがおもしろいの?暗黒つかったら誰よりも負けない!!じゃなくて戦士に負けてますよ?
戦士からクレーム?ソウじゃないでしょ?しっかりマイナス要因あるのだから暗黒=暗黒騎士なんだからしっかり使える
ようにしてください!!もう、ここのスレッドの皆さん一生懸命いろいろなこと考えてくれてるんだからよく閲覧してしっ
かりした暗黒騎士を見せてください!暗黒騎士とは暗黒する暗黒騎士のことをいうんですよ?判ってくださいこのことに!!
今の暗黒騎士は裸の戦士 コンバートを忘れた赤魔道士 ヘイストしない白魔道士 フイダマしらないシーフ
ヘイト理解できない黒魔道士 小竜のいない竜騎士 カーバンクル呼べない召喚士 ダイス忘れたコルセア、、、、、、、、
もうおもいつけない、、、とにかくたとえようもなく使えないっていわざる終えない状況、されど好きだというユーザー
は多いんですよ、新規ユーザーばかりにとらわれずに既存のユーザーを大事にして下さい!!!!!
何でこんな事しちゃったんだろう?って疑問に思うことは確かにありますね!!
特に暗黒騎士と言えば弱体の歴史と言っていいほど他のジョブと比べると弱体されることが多かったと思います。
暗黒ブラポンは、暗黒騎士が輝ける一発芸であったのに色々調整され結局はかなり弱体されてしまったし。
両手武器強化時も十日ちょっとと言う短い期間でギロペンタに命中マイナスペナルティとわけがわからない感じでしたし
似た多段WSのレイグラも強いのになんでこのWS2つだけ限定でペナルティしたのか未だに納得できませんし!!
WSまでの振り数を計算して遊んでいる人がほとんどなのに
マジックアキュメンは魔法を使えるようにしたいにしてもあまりに増えるTPが少ないですし…
タクティカルパリーも無意味な程度しかTPが増えません…
WSも正直なんでこうしちゃったのかな~って疑問に思えますし…
結局今まで色々弱体で調整?されてしまった結果強いもの見つけたら弱体騒動起こせば弱体してくれると思った人が多くなった結果が今回騒動になったと思いますし!
今後は、もめないようなバランス調整をお願いします!!
あとできれば今後はこの魔法はこの想定で追加したこのアビはこんな感じで想定して追加した等掲載して欲しいです!!
正直謎アビで終わるのはせっかく何かを思って追加した開発さんも残念だし!こっちも意味わかんねーよと嫌になってゲーム辞めるのも残念ですし!!
Renromix
03-25-2011, 05:54 AM
自分的にはラスリゾを作用時間バーサクと同じ位のと
ソウルイーター(10%じゃなくダメージ2倍がいいですな)
Diablo
03-26-2011, 03:44 AM
ソウルイーター(10%じゃなくダメージ2倍がいいですな)
暗黒の英読がソウルイーターですのぅ
とりあえず開発側の暗黒騎士のコンセプトをはっきりとさせて貰いたいですね。
所謂エースジョブだけ見ても侍はWSとTPの貯まりやすさに特化したアタッカー
竜騎士はヘイトコントロールとペットという明確なコンセプトがある中
暗黒騎士はいまいちその辺が定まってない感じがします。
Tesla
03-26-2011, 08:19 AM
今の暗黒騎士は裸の戦士 コンバートを忘れた赤魔道士 ヘイストしない白魔道士 フイダマしらないシーフ
ヘイト理解できない黒魔道士 小竜のいない竜騎士 カーバンクル呼べない召喚士 ダイス忘れたコルセア、、、、、、、、
もうおもいつけない、、、とにかくたとえようもなく使えないっていわざる終えない状況、されど好きだというユーザー
は多いんですよ、新規ユーザーばかりにとらわれずに既存のユーザーを大事にして下さい!!!!!
私の視点では、「赤になれなかったジョブ」と言う認識ですかね。
ボンクラから始まって、その後に某・元FF11開発メンバーの寵愛を受けなかったと言う意味で。
あぁ、その某に意図的に赤を超えないように作られた学者もありましたね。学者持ちです。
辛いもんです。暗黒と言うジョブが使えないから他のジョブでPTに出かけて
それが板について「あれ?○○さんって×じゃなかったの?」とか、どれだけ言われたか。
ジョブチェンジしろ論の結果そうなってる人って大勢いますよ。無論暗黒に限らず。
先のLVキャップ開放ではそれらの不細工な格差の是正を期待しましたし、第一弾は概ね自分では納得行く物でした。
しかしそれ以降は不適当な引き継ぎでもあったかの様な酷い有様。
「魔法使っとけ」と言う松井氏の意にそぐわず、だからと言ってまるで使い物にならない物っていうね。
他のジョブ踏まえて、開発の人がこれらのジョブトピックスに
今後の調整予定を投げかけて、それについて討論するだけでもフォーラムとしてマトモに動くと思うのですが
それすら無い。できるのは「こうなればいいな」って妄想だけ。これって公式でやる事でも無かったりする。
さて、コレを見て「どうせ方向性を発表してもお前らゴネるじゃん」と思った方。
それだけコンセプトが迷走しつづけているジョブであると言う事どうか念頭に置いてくださいませ。
ただひとつ。
別トピックスでレリック・ミシック・エンピリアン武器の難易度と性能を今後調整すると言う旨の
公式の発言がありましたが・・・
最上級クラスの武器防具を持ってる人だけがそのジョブをやっている訳ではない事を
認識していただきたいです。
下地を上げてくれないとジョブ全体の性能の引き上げには全くなりませんからね。
先のオハンに対するイージスでの対処の発表とか、もう馬鹿らしくて。
暗黒にはアポカリプスについうっかりアフターマス:ヘイストを付けちゃったばかりに
75時代の装備などで散々煮え湯を飲まされ続けましたからね。
エンピリアン装束などでヘイストが多くのジョブで追いつくようになった現状、
今こそ暗黒の下地の能力を上げてくれないと。
またアポカリプスだけ追加効果なども再び突出させましたよではまた逆戻りなので・・・
レリック等を取得した人は賞賛に値しますし、それだけのメリットを持つのは当然ですが、
そうじゃない人がどのジョブにもいると言う事をゆめゆめ忘れないで欲しいです。
Coffee
03-26-2011, 04:41 PM
Teslaさん。暗黒の調整、もしくは強化が来なかったのがアポカリプスのせいだと本当に思ってらっしゃるのでしょうか?
思っていらっしゃるなら、どうしてそのように思われるようになったのですか?
公式に発表がありましたか?あったとして、アポカリプスと言う固有名詞をはっきり出した上での説明でしたか?
もし、それらの発表が無いのにアポカリプスのせいだと思っていらっしゃるなら、勝手な思い込み、もしくは確実性の無い情報に頼って言っているのなら、それは自分の思考を狭め、視野を狭め、FFの活動をも狭める原因になるかもしれません
レリック、ミシックについての発表は武器の調整であってジョブの調整とは誰も言っていないはずですよ。
また、最上級クラスの武器防具を持っている人だけがそのジョブをやるわけではありませんが
そのジョブをやるためだけにINした殆どの時間を武器防具獲得に使った人もいると言う事を知っておいてください
Rengu
03-26-2011, 08:37 PM
関係ない話ですが、停止明けからトワ鎌のデスが発動しにくくなってるように思うのですが、たまたまでしょうか?
HexaMan
03-28-2011, 07:41 AM
初期の暗黒はハイリスクハイリターン型だったと記憶しているんですがね
今の暗黒はハイリスクだけ残されてノーリターンですな
魔法アタッカーだというなら魔法面での充実を
リスクとのトレードでの攻撃力なら昔に戻すべきですな
吸収がコンセプトとか言ったのにアブゾ系の見直しも無しとか、明らかに開発が迷走しているし、暗黒の能力を押さえつけすぎでしょう
まあ、私の心は白魔一本なんでぶっちゃけ暗黒がどうなろうと後ろから回復するだけですがねw
初期のコンセプトだから正しいってのもどうかと。
公式のジョブ紹介文は11発売前に作られた物だからジョブ間のバランスとか全く念頭に置かず書かれていると思います。
ネットゲームに於いてバージョンアップ等でバランスを練っていく過程で初期のコンセプトとのズレが生じるのはよくある事です。
といっても戦士が魔法の使い手になったり白魔道士が鎌振ったりするようなイメージとかけ離れた物になる調整は問題ですが。
kamiwataru
03-29-2011, 10:33 PM
いーんですよ?別にズレてても、ちゃんと「機能してくれる」なら
それが出来てないから、コンセプトを改めて見直さないといけなくなってるだけで
AIR-ONE
03-30-2011, 01:27 AM
まぁ初期のコンセプトがどうあれ現実にハイリスク、ローリターンなアビばかりなのは恐らく万人が認めるところでしょう。そして初期のコンセプトからずれた先の「吸収に特化したアタッカー」とやらも現実機能してないという感じです。アポカリのカタストロフィは確かに現時点でも吸収に特化してるというならばそのとおりの性能ですけど、吸収に特化してる「ジョブ」であるはずなのに究極的な装備でなければソレが現実的ではないというのはコレ如何に?と思ってしまいますね。
暗黒騎士を最強物理アタッカーにする→他のジョブから文句が出る
物理最強とは別の方向に行く→暗黒騎士やってる本人たちから苦情が来る
うーん・・・中々難しい問題ですね。もっと早くから■さんがジョブバランス調整に本腰入れてたらここまでこじれなかったと思います。
ja暗黒について思うことを少しだけ。
・耐性がつくのは仕方ないかもしれないが、両手武器(複数回武器を除く)を除外して欲しい。
最低でも耐性もち(耐性状態)の敵に対してja暗黒状態で殴ってもHPは減らないようにして欲しい。
ダメージが増えていないのにHPだけ減っていくと言うこれこそリスクだけが残る不思議な状況といえるかと。(まあ命中30もありますけれど……)
・片手武器のほうがリスクを無視すれば強いと言う現状の仕様を変更して欲しい。
これはja暗黒の計算式が現HPの10%をダメージ変換と言う仕様だからですがメイン武器は両手武器なのでその長所を伸ばせるようにしていただきたい。例えば大き目のSTPをつけたり変換効率を両手武器時は上げるとかで解決できるのではないでしょうかね?
エンもですけれど、攻撃機会が増えるほどより得になるってのは暗黒騎士とは違うと思います。
・リターンがクリティカルにも劣ると言う謎な状況がよくあると言うのを何とかして欲しい。
固い敵にこそja暗黒だったはずなのに固い敵に対してクリティカル(WS)の方がよく通ると言うことが良くあります。クリティカルが直接的に攻防比を+1するというのが元のダメージが大きくなればなるほど強い意味合いを持つことにその原因があると思いますが、まあこれに関しては攻撃力UPの有無やら色々関わってくるのでこれが!とは言い切れませんが。
(※攻防比http://wiki.ffo.jp/html/227.html)
また自己回復力が現状不足しすぎているのも言うまでも無いかも知れませんが、そこは新アビ、新魔法、魔法の調整に期待しておきます。
個人的には総合的にみてサポ戦サポ侍のアビよりもサポなしでja暗黒を使ったほうがリスク少なく火力が出る。位のレベルになるのが理想です。だって名前を冠した看板アビなんですもの、ブラポン時以外も気兼ねなく使いたいですよ。
Mulga
04-01-2011, 06:27 PM
関係ない話ですが、停止明けからトワ鎌のデスが発動しにくくなってるように思うのですが、たまたまでしょうか?
そういえばアビセア行った際4時間(NMなどもやっていたので実質3時間ぐらい)で発動1回でした。不具合なんですかねぇ
Dreadnought
04-01-2011, 11:04 PM
《物理派も魔法派も満足出来る強化案》
①JA暗黒のリキャストを1分に(ヘイトの性質などはそのまま)
②ドレスパのコスト大幅軽減+ドレスパI(リキャスト30秒)とドレスパII(リキャスト45秒)を実装
③オートリフレ実装(レベルで段階的に最大2mp/3secくらいで)※タゲ取りすぎるとMP周らなくなるギリギリくらいがベスト
④MAXHPをもう少しUP
⑤ブラポンの通常アビ化(エンドレインでも可)
⑥ブラポンを両手武器限定に変更(暗黒耐性付きモンスターを作る必要がなくなる)
〈戦術〉
JA暗黒やラスリゾでタゲ取りながらドレスパ回し。食らって回復足りなくなったらドレインとブラポン。
はっちゃけ過ぎると死ぬ。
サポ忍から開放され、魔法を使いながら戦闘出来、吸収特化し、JA暗黒存分に使えて、
殴りも強くなって、ハイリスク且つハマると強いジョブ。
こんなのダメですかね・・?
Georgia
04-02-2011, 09:19 AM
ジョブ名を冠した看板アビのはずのja暗黒、たしかに今の仕様だとリキャストが長すぎ&
逆に効果時間が1分続くためソロでは自殺アビ・PTでもモンスターだけでなくヒーラーからの
ヘイトもあがってしまう、ととてもリキャストごとにつかおう!っていうものではないですね・・・。
不意打ちのようにリキャスト1分で次の攻撃1回が必中・HPの1割をD値に上乗せする昔仕様に
してくれたほうがドレインとの併用で自己回復もしやすく、格上に対しても効果的なだめがだせて
WSにのせられれば単発系のおおい両手剣も使い勝手がよくなるかと・・・。
今の仕様では両手剣・両手鎌での暗黒ブラポンするよりクラポンするほうが強いからこそ
暗黒耐性つけられてしまってるわけだし。
シーフからの反発もあるかもだけど、求められてる役割が違うからシーフで大ダメージを
求めるのがそもそも違いますしねぇ。
ブラッドウェポンに関してもいいかげん2アビなのにアンデッド無効のふざけた仕様を直してもらいたいです。
ソロでもPTでもアンデッドが生命感知でアドしてきて危なくなってもどうしようもない2アビなんて、こんな
ふざけてるとしか思えないまま9年間放置って頭にくるっていうよりもうあきれちゃいますよね・・・。
暗黒と併用しないと実質つかえない2あびってこと自体が問題ですよね、竜剣のように発動すると
攻撃・命中・ヘイストにボーナスを受けた状態で1分つづくとか、暗黒と併用しなくても使い勝手のよいものに
してほしいですね。
Sibaraku
04-02-2011, 12:41 PM
不意打ち案いいですねぇ
変換効率もいじって貰って、HP10%に対して現在HP50%上乗せとか
暗黒IIを追加して、HP20%に対して現在HP100%上乗せとか!
夢が広がります
竜騎士のジャンプみたいに
暗黒剣みたいなカテゴリーでブラポンも通常アビにして貰えると
積極的に使えそうなんですけどねぇ・・・
MP吸収系のマジックウェポンもあれば言うことないです!
Amala
04-02-2011, 01:12 PM
ブラッドウェポンに関しては2時間アビから20分アビにしてもいいと思うんですよね~。
過去、竜騎士のコールワイバーンが2時間から20分に変更されて竜剣という新しいアビが追加されたように。
現状だとあまり効果を得られない上に、2時間だと使いにくいですし。
それに伴い、暗黒の2時間アビに デス とかw
自分のHPいくらか減るけど、敵が一撃で倒せる。NMだと割合ダメージ。劣化斬鉄剣みたいな感じに・・・。
効果時間は次の攻撃一回だけとか。
Crispy
04-02-2011, 04:16 PM
自分は暗黒というジョブはサポ以上上げる気はないのですが、
暗黒メインのフレは大好きなので少し案を・・・
どなたかとかぶってたらごめんなさいね!
素人目かもですが、JA暗黒などが強化されないどころか、暗黒耐性のNMが増えるなど有効活用できる場が減っていること、
これは、いわゆるクラクラでの暗黒ブラポンがあるからと思います。
でもクラクラは、ほとんどの暗黒さんが持ってないと思います(自分の周りは暗黒のフレだけでなく、全知り合いが持ってないと思う)。
そこで、持ってる人には申し訳ないけど
・暗黒は武器攻撃の初段のみに発動(赤のエンII系とおなじ)、もしくは両手武器時のみ発動。
・ただしWSには全段にのる。
・モンスターの暗黒耐性を撤廃。
・ブラッドウェポンの効果時間を1分間に。
・JA暗黒は両手武器だと威力(HP変換効率)上昇。
・アビリティを新しく追加。
例1(発動後、1度だけ次の攻撃が暗黒状態になるアビリティ。リキャスト1分くらい)
例2(発動後、1度だけ次の攻撃がHP吸収状態になるアビリティ。リキャスト1分くらい)
例3(MP消費版暗黒。HP消費版と同じ効果で併用可能だがMP0で切れる)
・特性を新しく追加。
例1(クリティカルヒット時、追加効果HP吸収が発動)
例2(そのままクリティカルヒット率アップのジョブ特性)
・両手剣スキルをA+に上昇。
敵からHPを吸収しつつ、両手武器とアビリティを駆使して瞬間的に大ダメージをたたき出すこと、
が暗黒騎士のイメージぽいかな?と思い考えてみました。
複数回攻撃武器持ちのことは考えてないけれど・・・
Dreadnought
04-02-2011, 06:28 PM
【いいね!】を2つも頂戴しました。ありがとうございました。
私が考えるのは、攻撃方法こそ様々なジョブの特徴が出ているものの、(特徴ないのもありますが)
防御手段が空蝉の術に限定されているのが、一番のガンであると思います。
特に両手武器に限定されるような侍竜暗に関しては、
ハッキリ言って空蝉(サポ忍)は数回の攻撃を回避出来る以外に何も恩恵をもたらしていません。
恒常的なダメージを生み出すジョブは戦士やモンクで構いませんが、
メインジョブ単体の能力で、防御手段を持つこと、そしてそれがモンスターに
何らかの影響を与えるものであるのが最も理想だと考えます。
暗黒であれば吸収で被ダメージを与ダメージにするドレッドスパイクを更に使いやすく。
竜騎士であればジャンプのダメージUPとヘイト減少能力を更にアップし、ブレスは味方をある程度補えるように。
侍はTPの使い道を更に増やし、星眼の効果に得TPボーナスの付加価値を付け加える等。
サポートジョブで戦士を選べるように、メインジョブ単体の防御性能に手を加えるだけで、
「ピーキーだけど、使いこなすと強いジョブ」というエースらしさが出るのではないでしょうか。
その防御方法に[ジョブイメージ]を加えられれば、最高だと思います。
Shinemon
04-02-2011, 06:39 PM
トワイライトサイズは良性能ですが、トワイライトナイフの性能の方がより暗黒っぽいのは何故?TT
2アビはブラポンを通常アビにして、新2アビとして「カオス」なんて名前でバーサーカーとなるとか・・
百烈暗黒みたいな感じ?
新暗黒魔法はやっぱデスとテラーで決まりでしょう!
コンセプトが右往左往しており、暗黒騎士に対するイメージも個々でまちまちになってる現状
どの方向に強化してもそれは違うだろ、という人が出るのではないかと
ならばいっその事過去のコンセプト全ての方向での強化とかどうでしょうか。
初期のハイリスクハイリターンなジョブ→最大HPと現HPの差があるほど火力アップするような特性やアビリティを追加
中期の魔法を絡めたアタッカー→暗黒騎士専用魔法の詠唱時間を大幅に短縮、追加、青魔道士のような立ち回りが出来るように
後期に吸収に長けたジョブ→エンドレイン、アスピル追加、アブゾ系魔法のテコ入れ、ブラッドウェポンを通常アビリティに
RoidAndoh
04-04-2011, 06:34 PM
みなさんで多くの案が出ており、いいなと思ったものを僭越ながら評価させていただきました。
自分は暗黒LV90になって不満に思う点を改めて上げてみようと思います。
①降り数を一つ減らせないか?
75時代は528~513の両手鎌でstp16~21ほどキープすれば侍を除く両手ジョブの中では最も早くTPを貯めてWSを撃つことができましたが、他ジョブのAF2装備(主に胴)に手軽なSTP装備が実装され暗黒のアドバンテージが一つ失われた形になっています。特に戦士はDAが強力なこともあり実質的に最も早撃ちができるジョブになったと思われます。長い間隔だけどWSを撃ちまくるってのが好きだったので、なんとかなりませんでしょうか・・・
②アブゾタックやマジックアキュメンの存在意義がわからない
現在上記魔法(特性)を意識して使っている方はいるのでしょうか・・・。タックで60以上のTPを吸うことは確かに可能なのですが、ボーナスが撤廃されて非常に地味な魔法になってしまったと思います。硬直を含めると武器を振ったほうがマシだし、NM等の妨害に使うにしてはレジ率が高かったりでわざわざタックの為に暗黒をPTに入れたりはしない状況です。アキュメンも非常に微妙でMP100の精霊魔法をつかってやっとTP10獲得とか嫌がらせにしか思えません・・・せめて魔法5発程度撃ったら(一発20TP獲得して)WSを1回撃てるくらいにならないでしょうか。
自分が降り厨なのでこんな不満があるのですが、90になって相対的に弱くなっていると思ったので身近なとこからでも改善して貰えたらうれしいです。
og-san
04-08-2011, 12:57 PM
90ジョブが暗黒のみとメイン暗黒でサービス開始から遊んできた感覚派の暗黒騎士です、正直数字を考えて遊んでないのです・・・が思うことはあります。
コンセプトとして一撃が重いアタッカーで魔法を駆使して闘う的なことだったかと記憶してます。
ゲーム初期と今のコンセプトは基本的に同じだと感じるのですが、他のジョブの勢いに押されてるところがありますよね。戦闘での爽快感はなんといっても暗黒騎士たるもの一撃の瞬発力だと思っております。レベルキャップが60までのときはそれも成り立っていたのではないかと。(感覚で言ってます)
これからの暗黒騎士に期待してしまうことですが
魔法は吸収系の魔法から180度視点を変えて効果中バッドステータスを付与する魔法剣的な魔法があれいいなーと。(踊り子のサンバ的な個人アビで周りのメンバーには恩恵がないとか、トレハンみたいに重ねていけるとか?)
アビ「暗黒」に関しては、初撃だけ効果あるようにしたいなら手動で切れば問題ないかなと思います。ブラポンは相手の存在を削る的な解釈にしてしまえばアンデットにも効果あるかなーと。
ウエポンスキルとしてはメイン武器の鎌に至ってはギロティン以降のものには「華」がないです。暗黒を乗せラスリゾを乗せても瞬発力のある与ダメとは程遠いかな。どこかで倍撃とか3倍撃と誰かが書いておられましたが、ときどきws中に発動する特性アビでもあればいいなー。
まあ 感覚派のメイン暗黒騎士の妄想です。
silverray
04-15-2011, 03:24 AM
暗黒らしさを出す為に、いいなと思った案+αを自分なり書いてみました。
<アビ>
暗黒
HPの10%をD値に可算に変更。複数回武器の場合は1段目のみ。
(出来れば、効果時間が半分になってもいいので、リキャを半分以下に。)
ブラッドウェポン
5~20分アビに変更(10分くらいが妥当?)。
新2hアビ追加(業の解放、カルマ、暴走とかそんな感じの名前)
倍撃+吸収系魔法専用の連続魔、効果時間1分。
暗黒魔法専用にして連続魔スタンと同じ事が出来ても面白そう。(MP足りないだろうけどw)
マジックアキュメン
最終段階で30%くらいに。1段階目15%、以降+5%くらいかな。
物理&魔法ダメージアップ特性追加
段階アップで最終25~30%ダメージUPくらい、
100回の攻撃に対して手数を130回に増やすのではなく、130回分のダメージを与えるという感じで。
魔法ダメージアップは魔法攻撃力とは別枠で計算。
WS
両手鎌WSにカタストロフィ以外の追加効果:HP吸収のWSを追加
両手剣WSにクリティカル修正の多段攻撃(3回くらい)を追加
どちらも、スキルorクエ取得で。
<魔法>
アブゾ系
消費MPを半分に、吸収するステータスに関連した追加効果&時間による減衰なしに。
ドレッドスパイク
消費MP30、再詠唱時間を1分に。
ドレッドスパイクIIを追加
消費MP40、吸収量MHPの3/4、効果時間&再詠唱1分。Iを上書き可能。
サポ赤、サポ学にして、リフレ系の支援があれば、ドレスパI、IIを回していける位に。
スタン
再詠唱を20~30秒に変更。もしくはスタンIIを追加。
とりあえず、上記のどれか一つじゃなくて、これが全部あって、やっと忍者や青に肩を並べる事が出来る気がします。
LV90の現在、そして今後のことを考えると、これくらい無いと暗黒の存在意義が示せないかと・・・。
あくまでも本体のみの能力で記載しています。特定の武器や装備がある時の限定された強さは考えてないです。