Log in

View Full Version : 不遇ジョブ暗黒を救うスレ



Pages : 1 2 [3]

Glatto
01-14-2013, 09:19 AM
暗黒騎士強すぎませんか?スレで開発が一切反応なかったので、強化も弱体も無いと思ってたのだけども。
開発はこういう手できたか・・・弱体でも強化でもないから、我々には影響はないね。
とりあえずのところ一安心と言った所だけど、あちらのスレでの反応は賛否両論ですね。
我々はこれからどこへ進むのだろうな(´゜∞゜`)

Chocotto
01-14-2013, 09:48 PM
暗黒騎士はDDとしてはトップでいいという認識なんでしょうね、開発サイド対応を見てると。
暗黒騎士の足を引っ張りたい方々が色々言ってますが「最大火力で瞬殺フルボッコがベスト」なコンテンツが多すぎるのが歪みの原因であって、暗黒騎士のコンセプトはいまも昔も変わってないんですよね。
コンテンツがDDの火力を重視するものから別のものに変わっていけば、また暗黒騎士がコンテンツから干される日がくるわけでして、目の前のコンテンツしか見てない人はその辺が分かってないんでしょう。
我が道を行くのみ、それでいいんじゃないでしょうか。

Nein
01-16-2013, 06:53 PM
あのスレに反応するのが怖くて、こちらに来てみました。
暗黒が弱体されなくて良かったですが、見事な燃料を投下されたようで、少々不安が残る部分があります。
暗黒騎士強すぎませんか?に反応するのは、正直やめてほしかったところですね・・・

前も書いたのですが、VWとか、新ナイズルとか瞬間火力が求められるもので強い イコール 最強 と考えてほしくないです。。
ソロとか弱いですよ?
いあ、それなりに安定はしてますけどね。

本当のところ、暗黒騎士を愛している僕らは、どこにいくのでしょうか・・

gorotan
01-18-2013, 12:28 PM
あんなスレやレスを見てたらもう弱体されてもいいと思ってたけど、開発側からすると暗黒はトップのままとしておきたいのでしょうかねぇ
逆にウコンとウルスが元に戻ったらどうなるんだろうとか考えたりします。

結局「暗黒強い」って言われてもラグナや火剣のレゾが強いだけでにわかが増えていくだけなんですよね...それがいつも引っ掛かります...
たまにはスキルA+の鎌も思い出してあげてください;

Glatto
01-18-2013, 08:28 PM
あのスレに反応するのが怖くて、こちらに来てみました。
暗黒が弱体されなくて良かったですが、見事な燃料を投下されたようで、少々不安が残る部分があります。
暗黒騎士強すぎませんか?に反応するのは、正直やめてほしかったところですね・・・

前も書いたのですが、VWとか、新ナイズルとか瞬間火力が求められるもので強い イコール 最強 と考えてほしくないです。。
ソロとか弱いですよ?
いあ、それなりに安定はしてますけどね。

本当のところ、暗黒騎士を愛している僕らは、どこにいくのでしょうか・・

問題なのは、暗黒騎士の火力しか見てない人が多いということです。
確かに、暗黒は火力高いです。しかしそれだけではない。物理攻撃しかない単純なジョブでは断じてない!
最近はじめたニワカ者は、火力しか見てないと思いませんか?そしてそれしか興味ないと思いませんか?
我々はもっと自由が利くジョブであり、テクニカルな動きの出来るジョブなはず。その要素が魔法です。
これを忘れてる人、知らない人、多いと思いませんか?古参としてはとてもとても悲しいことです。
物理面が強い=最強ではない、暗黒にも弱点がある。そしてそう言うと、大抵はこう切り替えされます。
「暗黒にはスタンもスリプルもMPもあるし万能じゃん。」と。ええ、確かにありますよ。
では今度はこちらが問おう。今日日の暗黒が魔法を活用して戦ってる姿を見たことあるか、と。
答えはNOでしょう。普段目にすることも求めることもないクセに、そういう時だけ語ってほしくないと思います。

Amala
01-19-2013, 03:54 AM
いっそ、VWからテンポ全て削除して敵のHP減らして特殊技とか範囲技の頻度さげてデスと死の宣告を最後っ屁みたくするようにすれば全体的に平坦になって不平不満減るんじゃね?(´_ゝ`)
戦略的にヘイトリセットと物理吸収と魔法吸収はあっても良いと思うが。

暗黒の火力以外にもコンテンツ自体が問題多いんじゃなかろうかと。

そもそもハイリスク、ハイリスクと言うが ソレ=暗黒の死 で決着つけようとするからお互いに不満に思うだけで、開発が暗黒のリスクとは!と定義してくれたらそこからまた話も進むでしょう。
確かに「暗黒なら暗黒ラスリゾして敵の体力削ってからくたばれや!!」って言われたことあるが・・・。75全盛時代のことだが。ちなみに事前に回復メンドイんで暗黒ラスリゾ無しでね^^と言ってた口から出された言葉であるw

あと暗黒は火力最高で良い!と言いつつ強すぎるのはイカン!という矛盾抱えながらコメントする人もいる訳で。暗黒なんて大嫌いだけど、コンテンツに参加して装備取るために上げたっていう人もいますしね。
暗黒を火力扱いするってのも致し方無し?まぁ裏行くために獣上げた私がどうこう言える立場じゃないが。

好きなジョブでコンテンツに参加したいというのは分かる。
だが、暗黒騎士が好きでだから暗黒で参加してる人もいる訳で。

どうせコンテンツ参加したいからレゾ暗やってるんでしょ?みたい見方もされてるような。
昔からのフレだとσ(゜∀゜=暗黒騎士だが、初対面の方だとコンテンツ参加したいだけの暗黒と思われてたり。

無属性うんぬんについても実装時に鼻で笑ってたが、いざ、次の新コンテンツで役に立つと分かった瞬間の手のひら返しも含めてコンテンツの作り方に問題があるのか、性能に問題があるのか・・・・。

あとは単純に個人的な事だが。

最近、右も左もダブル(トリプル)アタック装備とかヘイスト装備が山ほどあって、着替え装備とかも色々転がってますが。

(´д`)・・・・・俺、ヘイスト装備もマルチアタック装備も要らんねん・・・。
俺が欲しいのは一撃に全てを賭ける!ような装備が欲しいねん。プラストロンみたいな・・・。
ダブルアタックとかトリプルアタックみたいなチマチマした小ワザは要らねー!俺をやりたければ派手な一撃をぶち込んで来いやー!!みたいな。
(別にダブルアタックとかトリプルアタックが悪いとかじゃないねん・・・。ただ、デカい両手剣や鎌が軽々と振り回される光景が微妙に違和感あんねん・・・。別に否定してる訳やないんやが・・・。自分でも遊びでそういうことするし・・・。ぶっちゃけ、暗エンピ装備に付いてるダブルアタックとか無くても良いよな・・・と、思うもの。

要するに、倍撃装備とまで言わなくてもこう、純粋に一撃が強くなる!装備をお願いします・・・。
分かる人には分かるよね・・・?こういう、一撃に賭ける浪漫的なモノ。

Glatto
01-19-2013, 09:02 AM
俺が欲しいのは一撃に全てを賭ける!ような装備が欲しいねん。プラストロンみたいな・・・。
ダブルアタックとかトリプルアタックみたいなチマチマした小ワザは要らねー!俺をやりたければ派手な一撃をぶち込んで来いやー!!みたいな。
(別にダブルアタックとかトリプルアタックが悪いとかじゃないねん・・・。ただ、デカい両手剣や鎌が軽々と振り回される光景が微妙に違和感あんねん・・・。別に否定してる訳やないんやが・・・。自分でも遊びでそういうことするし・・・。ぶっちゃけ、暗エンピ装備に付いてるダブルアタックとか無くても良いよな・・・と、思うもの。

要するに、倍撃装備とまで言わなくてもこう、純粋に一撃が強くなる!装備をお願いします・・・。
分かる人には分かるよね・・・?こういう、一撃に賭ける浪漫的なモノ。

ああ、わかる。わかるよ・・・。すっごくよーーーーーくわかる。
σ(゜∀゜)は昔から基本スタイルは暗/シでありんした。不意グラストとスパヘルが強かったからです。
TP300まで溜めてからやってたので、効率もへったくれもそんなもんありゃぁしなかったですよ?
しかし、いざ最高の状態でぶっ放すと、そのダメージたるや他の前衛の数倍以上出す時もありやした。
当時は戦モ忍が幅を利かせ、暗黒はかろうじてメリポでも席があるような状態。今とは雲泥の差の時代。
そんなメリポでウヒャウヒャ言わせてる戦モ忍に、逆にウヒャァ!すげぇ!と言わせた時の快感!
その時はあたしゃもう・・・ビックンビックンでしたわ、はい。暗黒は出来るジョブやと思える瞬間でした。

当時はラスリゾハ30秒しか有効でなかったので、デスペレは強力だったけど今ほどとやかくは言われなかったですね。だから効果と有効時間のバランスから、本当の意味での「切り札」的な扱いだったですねー。
話が反れましたな。以前から、JA暗黒の使い勝手と効力を改善したJA暗黒IIの実装を!という話はありましたね。暗黒騎士と名前が付くからには、JA暗黒の強化を!というのがσ(゜∀゜)の持論です。
ならば、実装するならハイリスクハイリターンの言葉を体現してみようじゃないですか。こんなんどないです?

プロシェルヘイストやマルチアタック、リフレやリジェネetcなどあらゆる有効な魔法効果を全て打ち消し、その逆の効果を付随。その数に応じて一撃の威力を増す!魔法効果1つにつきダメージ1割増とかね。

Nein
01-19-2013, 10:03 AM
プロシェルヘイストやマルチアタック、リフレやリジェネetcなどあらゆる有効な魔法効果を全て打ち消し、その逆の効果を付随。その数に応じて一撃の威力を増す!魔法効果1つにつきダメージ1割増とかね。

ペナルティを課して、一撃を強化する。っていうのはいいですね~。
MP版暗黒という案もありましたね、以前に。

アビリティ化して、効果時間中は全ての強化魔法無効
1段階なら強化をランダムで2つ消し、命中率20%UP
2段階なら強化をランダムで3つ消し、命中率20%UP+攻撃力20%UP(無意味かも?)
3段階なら強化を全消去し、ダメージ30%UP(保障値)+((強化数-3)×5%のダメージアップ)+HPMAX40%ダウン

効果時間30秒で、【リセット不可】とか・・どうでしょう?
サポシで、騙し失敗したら、即死しそうwwww、けど楽しそうwww

LV65時代に、サポシで狩人さんと分解や衝撃連携してたとき、楽しかったなあ・・。
連携とレベリングが生きてた時代、もどってこーーい

Glatto
01-19-2013, 10:45 PM
いいねいいね!例え死を迎えようとも一矢報いて咲かせてみせよう死に桜、といったとこですかw
てきとーな強化で強化魔法枠を埋められても面白くないし、最初からかかってない状態でやっても面白くないから、いっそ発動すれば自動的に状態異常を除くステータス異常を起こすようにしようw
HPダウンというより強制衰弱(30秒で回復)なんかどうですか?w【死】【こんにちは】【大ダメージ】【はじめまして!】
衰弱+ステータスダウンという果てしなく【死】ギリギリな状態になるなら、トンデモダメージ出せれても文句言われまいwwwww
うん。本当に即死しそうだ。でもマジで楽しくなりそうだwwww

Hanaya
01-20-2013, 02:27 AM
おおお!強制衰弱いいですねw
そのギリギリなスリルは病み付きになりそうだw
更に「最大HPが下がる程、与ダメージ+ボーナス」つけてほしいっす。
HPMP変換装備つけて衰弱中HP2桁とかで超ギャンブルしてみたいかもw

Glatto
01-20-2013, 07:23 AM
ま、最大の問題は失敗した時にはPTメンバーのヘイトが急激に上昇するということですな。
成功しても一部の人は上昇します。特に白魔道士とか白魔道士とか白魔道士とか白魔道士さんがねw
ステータスダウンは効果時間(手動切りしてもマイナス効果はきっちり30秒残る)切れたら自動的に治るとしても、衰弱治ったら当然HPは真っ赤だし、強化のかけ直しもあるし。素早いアフターケアが求めなければいけないのです。ナイトのかばうも輝くでしょう。

・・・PT全体の支援あってこそ暗黒騎士は輝くジョブですよ。75時代からね。JA暗黒しかりクラポンしかり。非常に危険な状態になるけども、見合うだけの火力を得てフォローもきっちりやってもらえるから生き残れる。ハイリスクハイリターンとは、そういうことじゃないでしょうか。

Skystrider
01-20-2013, 08:26 AM
物理面が強い=最強ではない、暗黒にも弱点がある。そしてそう言うと、大抵はこう切り替えされます。
「暗黒にはスタンもスリプルもMPもあるし万能じゃん。」と。ええ、確かにありますよ。
では今度はこちらが問おう。今日日の暗黒が魔法を活用して戦ってる姿を見たことあるか、と。
答えはNOでしょう。普段目にすることも求めることもないクセに、そういう時だけ語ってほしくないと思います。


ナイズル島未踏領域調査・・・いわゆる新ナイズルというコンテンツでは、にわかの暗黒騎士もスタンはガンガン使いますしスリプルやブレイクが非常に便利なのは周知の事実。
私はこのコンテンツのためだけに暗黒騎士を上げた、いわゆるにわか暗黒です。だがそんな私でも根拠を持って言えます。暗黒にはスタンもスリプルもMPもあるし万能じゃん。自分で使って、メインの竜騎士と比べてみて思ったのだから間違いない。
目にする事も求める事もあるからこそ、語るのです。

hako
01-20-2013, 02:15 PM
不遇ジョブ竜騎士なんて、もうユーザーも諦めたのかスレも立たないw

Amala
01-21-2013, 01:34 AM
新ナイズルとか新サルベージとかにゃ、縁もなければログイン時間も合わないうえにこれぞ!と思える装備も無いんでまったく手付かずなんで、実際、それらでどれだけ活躍できるのかわかりませんが。

暗黒やってて、「あ、これやばいな・・・」と思ったら

①暗黒ラスリゾすれば倒せるだろと思う。
②両手剣持ってたらwsのショックウェーブを使う。
③とりあえず、距離を取ってスリプルorバインドorブレイクを使う
④諦めて潔く死ぬ。

とまぁ、4パターンくらい考えますけど。真っ先に思いつくのって①か②なんすよねー。
特に昔から両手剣暗黒やってたら魔法よりもショックウェーブって発想するんじゃないかな。
ファーストジョブが暗黒でそれ以外やったことない人ほど火力で押し切ろうする思う。
お前だけや!と言われたらソレマデダケドナー。

魔導士系から暗黒始めた人は逆にスリプル&バインドでヨユーって発想するだろうし。
他ジョブから客観的に見ればアレがあるじゃん。って思うでしょうね。

とりあえず押し切れると思うか、無理だと判断するかでかなり動きに違い出るかと。
最近は特に他ジョブから暗黒始めましたって人も増えたからそういう意見も増えたんじゃないかな。
「暗黒ならスタンとバインド、ブレイクもあるでしょ?」なご意見。

実際σ(゜∀゜なんか、詠唱中に削りきれると思ったらスタンもバッシュもしねーし。
意外と古くからやってる人ほど魔法を意識してないんじゃなかろうか?そうでもないか?
特にブレイクなんてLv95で覚える代物ですしね。(自分、結構忘れます。そういや、あったわ・・・的に思い出して使うLv)
まぁ、そんだけ暗黒の馬鹿力を信頼してるとも言えますがね。(と、綺麗事をぬかしてみる)
なんせ、本がなかった時代にLv1~Lv75までほぼソロで上げましたからね・・・。殺られる前に殺れ!とテクニックよりも火力を追い求めたもんだ。(限界突破は除く)
魔法を意識しだしたのってアブゾタック覚えたあたりかな・・・。それ以前だとスタンだけか。

うって変わって妄想するja暗黒Ⅱ

自分は発動条件を変態的にいじればおもろいと思う。
発動条件、両手武器以外全て外す。(要は裸で撃てってことですよ!)
イメージとして聖闘士星矢のドラゴンな人。あの人、クロス外したほうが強いんですよ・・・。
発動中はスロウ50% 命中-25 暗闇 沈黙状態。
攻撃が当たれば2000~5000とか馬鹿みたいなダメージ出すが当てた瞬間死ぬ。
攻撃が外れた場合はHP赤字でだいたい200~300残るくらい。ソロ使用禁止と注意書きが書かれるLv。
小宇宙が爆発するようなエフェクトがあればなお良し。
ハイリスク=暗黒の死とか言ってんじゃねーとか言いつつ、平然と死んでも良いと言うのはあれだよ?
他人に強制される死はご免こうむるが。自分でスイッチ入れるのは平気という理由の違いだよ?(´_ゝ`)

あとは
頭:被ダメ+10% スロウ10% 命中-20
胴:被ダメ+25% スロウ15% VIT-15
腕:被ダメ+15% スロウ10% STR+20
脚:被ダメ+15% スロウ15% 回避-10
足:被ダメ+10% スロウ10% 回避-25
全部位装備でコンビ発動:殴った本人が戦慄するほどの攻撃力アップ。WSには効果を発揮しません。
発動までに少々お時間がかかります。

まぁ適当に書いてるうえに、地味にこれじゃない感あるが。こういった全てを捨てて一撃を求めた装備追加してくれ・・・。

Chocotto
01-21-2013, 11:50 AM
「バトルシステム全般の今後の調整について」スレッドが、ほとんど「暗黒騎士強すぎませんか」スレッドみたいになっちゃってげんなりです。
高火力WSと高ヘイスト、無属性武器、行動阻害手段、などなどがやり玉になっていますが、結局は「与ダメトップ」なのが気に入らない人達が騒いでるんでしょうね。レゾルーション実装までは、高ヘイストも無属性武器も行動阻害手段も別に問題視されてませんでしたから。
レゾ弱体すれば収束するかも知れませんが、次は「エントロピーがチート過ぎる」とかいちゃもん付けてきそう。

私個人としては、物理攻撃力アップの特性が最大値に設定されている暗黒騎士は「1撃の与ダメが強い」ジョブであってほしいとは思いますが、DDのトップじゃなくていいと思ってます。
デスペレードブローもヘイスト+25%より、時々与ダメージが2倍になる確率+2%(5振りで10%)とかの方が暗黒騎士らしいと思うんですよね。

純粋な近接物理アタッカーのトップはむしろモンクとかの方がイメージに合います。戦士は武器を持ち変えることで有利な属性で戦う器用なジョブってイメージでしょうか。
侍はWSと連携で削る「技巧派」なイメージですし、竜騎士は純粋にもっと強くなっていいと思います。(物理攻撃力2段と物理命中率3段の特性もってますし)

誰がトップに立っても足をひっぱる人はいますけど、ちょっと「バトルシステム全般の今後の調整についてスレッド」が暗黒アンチに傾きすぎて酷かったので、こちらに投稿です。

d-3-b
01-21-2013, 01:57 PM
「バトルシステム全般の今後の調整について」スレッドが、ほとんど「暗黒騎士強すぎませんか」スレッドみたいになっちゃってげんなりです。

超同意。触れると変に絡まれそうだし…あっちの罵り合いを脳内フィルターしながら読むのもめんどくさくなってきたところ、このスレがホットトピックスに上がってきてて、「こっちでもやりあってんのかw」と恐る恐る覗きに来てみました。でもこっちはほのぼのしてるんですね~。


プロシェルヘイストやマルチアタック、リフレやリジェネetcなどあらゆる有効な魔法効果を全て打ち消し、その逆の効果を付随。その数に応じて一撃の威力を増す!魔法効果1つにつきダメージ1割増とかね。

いいねいいね!例え死を迎えようとも一矢報いて咲かせてみせよう死に桜、といったとこですかw
てきとーな強化で強化魔法枠を埋められても面白くないし、最初からかかってない状態でやっても面白くないから、いっそ発動すれば自動的に状態異常を除くステータス異常を起こすようにしようw
HPダウンというより強制衰弱(30秒で回復)なんかどうですか?w【死】【こんにちは】【大ダメージ】【はじめまして!】
衰弱+ステータスダウンという果てしなく【死】ギリギリな状態になるなら、トンデモダメージ出せれても文句言われまいwwwww
うん。本当に即死しそうだ。でもマジで楽しくなりそうだwwww

おおお!強制衰弱いいですねw
そのギリギリなスリルは病み付きになりそうだw


妄想するja暗黒Ⅱ

自分は発動条件を変態的にいじればおもろいと思う。
発動条件、両手武器以外全て外す。(要は裸で撃てってことですよ!)
イメージとして聖闘士星矢のドラゴンな人。あの人、クロス外したほうが強いんですよ・・・。
発動中はスロウ50% 命中-25 暗闇 沈黙状態。
攻撃が当たれば2000~5000とか馬鹿みたいなダメージ出すが当てた瞬間死ぬ。
攻撃が外れた場合はHP赤字でだいたい200~300残るくらい。ソロ使用禁止と注意書きが書かれるLv。
小宇宙が爆発するようなエフェクトがあればなお良し。
ドMな脳筋多いなwww
普通に読んでてお茶吹いたw
でもこういうノリやアイデアは嫌いじゃないw

Amala
01-21-2013, 03:00 PM
ドMな脳筋多いなwww
普通に読んでてお茶吹いたw
でもこういうノリやアイデアは嫌いじゃないw

ドSとドMが合わさり最強に見えるのが暗黒。
ぶっちゃけ本気で楽しもうと思ったら両方の性質持ってる方が楽しめる(本気)。

Glatto
01-21-2013, 05:11 PM
「バトルシステム全般の今後の調整について」スレッドが、ほとんど「暗黒騎士強すぎませんか」スレッドみたいになっちゃってげんなりです。
高火力WSと高ヘイスト、無属性武器、行動阻害手段、などなどがやり玉になっていますが、結局は「与ダメトップ」なのが気に入らない人達が騒いでるんでしょうね。レゾルーション実装までは、高ヘイストも無属性武器も行動阻害手段も別に問題視されてませんでしたから。
レゾ弱体すれば収束するかも知れませんが、次は「エントロピーがチート過ぎる」とかいちゃもん付けてきそう。

私個人としては、物理攻撃力アップの特性が最大値に設定されている暗黒騎士は「1撃の与ダメが強い」ジョブであってほしいとは思いますが、DDのトップじゃなくていいと思ってます。
デスペレードブローもヘイスト+25%より、時々与ダメージが2倍になる確率+2%(5振りで10%)とかの方が暗黒騎士らしいと思うんですよね。

純粋な近接物理アタッカーのトップはむしろモンクとかの方がイメージに合います。戦士は武器を持ち変えることで有利な属性で戦う器用なジョブってイメージでしょうか。
侍はWSと連携で削る「技巧派」なイメージですし、竜騎士は純粋にもっと強くなっていいと思います。(物理攻撃力2段と物理命中率3段の特性もってますし)

誰がトップに立っても足をひっぱる人はいますけど、ちょっと「バトルシステム全般の今後の調整についてスレッド」が暗黒アンチに傾きすぎて酷かったので、こちらに投稿です。

きわめて同意。別に暗黒が最強でなければならない理由はないですよ。私は他の前衛も否定も肯定もするつもりはありません。どのジョブも、そのジョブの持ち味を最大に生かせる強化があっていいじゃないと思います。
私個人的には、前に書いたけど・・・嫌だけど物理面は弱体されても構わないです。そんでもって、そっとしておいてほしいですね。長い不遇を耐え忍んでやっと強化されたのに、足の引っ張り合いのとばっちりで槍玉に上げられ、うるさく叩かれるのは勘弁です。メイン暗の殆どの方は、昔を知ってるからこそ語らずに黙していたのかと思いますよ。
弱体は構わない。そっとしておいてくれ。ただし、弱体するにしても一撃が重いという点だけは崩してほしくないですね。

話はそれますが、私は竜はメインではありませんが、それでも75時代にちゃんと75まで上げた身です。かじってる身として意見言うなら、竜の場合は、竜騎士らしくもっと飛竜を強くタフにして全然いいと思うし。ペットのエサみたく、投てき枠使用した飛竜用ペットフードがあればいいと、上げてる時に何回思ったことやら。開発さんは竜騎士をどうしたいのかまったく理解できないですよ。

ちなみに昔の暗黒なんてドMじゃなきゃやってられなかったんですよ。「暗黒さんレタスよろw」なんて迷言ですよ。
自分はそこまで古くはありませんが、それでもジラ時代後期からやってますから古株に入ります。
スシなんてなかった時代、どれだけPTで苦労したか・・・連携しかり、TP貯め然り、装備(当時ジョンやバーニーやスコハなんて庶民には買える代物ではなかった)然り・・・。

願わくば、「暗黒つよすぎじゃー弱体せー!」と言ってる人はこのスレを最初から読んでってほしいものですね。超絶強化前の暗黒騎士同志達の意見がたくさんありますから。

Hervel
01-22-2013, 12:29 AM
ラストリゾートが3分に変更されたときの暗黒達の戦慄といったら…
他ジョブよりも真剣に「大丈夫か?」と思っていたものです。

ドMというか悟った人が多いよねw

長い間不遇を耐え凌いだ者のたどり着く境地。
からくりが超絶強化されたら僕たちの気持ちがわかるかもしれn

Trick
01-22-2013, 05:40 PM
開発さんすまない、防御力のリスク上げられても 

アビスソルレット ラストリゾート効果アップ(防御ダウン率15%から5%に(メリポ5振りなら7%))
が有るんだ。

追記
戦士にも
ウォリアーガリカ バーサク効果アップ 25%から10%に

追々記
ラスリゾメリポ5振りなら 15%でした、失礼

Chocotto
01-22-2013, 06:35 PM
開発さんすまない、防御力のリスク上げられても 

アビスソルレット ラストリゾート効果アップ(防御ダウン率15%から5%に(メリポ5振りなら7%))
が有るんだ。

追記
戦士にも
ウォリアーガリカ バーサク効果アップ 25%から10%に


アビスソルレットの効果は装備中にしか得られません。
だからあんまり使えないと思いますよ。
ちなみにメリポ5振り時のラスリゾ効果は攻撃+25%、防御-25%で、アビスソルレットの軽減値は10%なので防御力は-15%ということになります。

追記
ぐらっと先生、すみません。

Trick
01-22-2013, 06:55 PM
アビスソルレットの効果は装備中にしか得られません。
だからあんまり使えないと思いますよ。

自分の装備を晒しちゃおう、AF3頭6% エースメイル4% AF3手5% ファズミダベルト6% エニフコッシャレ5%これで足を除き26%の
ヘイストの達成、なかなか有用かなぁと思って先ほど+2にしちゃいましたw  
 ABソルレット+2 防御22 STR+6 攻+6 ラストリゾート効果アップ

追記
ラストリゾート メリポ5振りの訂正、補足ありがとうございます

ginann
01-22-2013, 08:33 PM
開発から目の敵にうんぬんが、いまや一部ユーザーの目の敵にされてフォーラムで不遇の暗黒になってますね。
石火導入時の侍、アビセア全盛時の戦モのようにみえます、今の暗黒。
暗が弱体されたら、必ず別のジョブが槍玉に上がるのは目に見えているのでそこが心配ですね。

何らかの弱体食らったとしても、昔に戻ったと思えば・・...( = =) トオイメ
それでも、オートリーダーなりなんなりで、居場所は作りたければ作れば良い、元気が出ないときはやらなきゃいい。
逆に新魔法とかもらえるかも!暗黒魔法ファストキャスト検討が進むかも!




開発さんすまない、防御力のリスク上げられても 
アビスソルレット ラストリゾート効果アップ(防御ダウン率15%から5%に(メリポ5振りなら7%))
が有るんだ。

追記
戦士にも
ウォリアーガリカ バーサク効果アップ 25%から10%に
追々記
ラスリゾメリポ5振りなら 15%でした、失礼

被ダメカット装備の足よりも防御を下げるのを抑制したほうがダメージを抑えられるとなればAB足が大活躍かもしれません。

暗黒・ラスリゾはブラポンと併用か、ヒーラーのMPをチラチラしてイ☆マ☆ダ!っていうテクニカルアビにもどるのもまた一興

被ダメがあがるとすると、レッデリが使えるポイントが増えて便利になるかも知れないぁ

yagami
01-23-2013, 07:46 AM
開発がオーラ・絶対防御の弱体調整に関して沈黙を続ける一方、突然暗黒の強さに対してコメントを始めたから、フォーラム戦士のタゲが一斉に暗黒に。
なんというスケープゴート。
ほんとにバランス考えた上での弱体ならやむなしですが、一部ユーザーのガス抜きのための魔女狩りみたいな弱体は勘弁してほしいですな。

Selescat
01-23-2013, 08:19 AM
元々実装当時の戦士のウッコやモンクのビクスマに嫉妬した一部の暗黒が
書き込みしたエンピWS弱体案があって
偶然?その後にウッコビクスマの弱体が発生して
更にメリポWS実装されて現在暗黒最強ヽ(´ー`)ノってなって
一部の戦士と巻き込み食らったモンクの方が
暗黒強すぎ!!弱体しろ!!!ってなったのがきっかけですよね?

んで今度は暗黒の火力が原因?で学者のオーラが弱体っと・・・

罪作りなjobですねぇ・・・(´・ω・`)

結局どのjobでも弱体調整すれば他のjobが優遇されるだけで
ウッコビクスマの時は戦士モンクが
今はたまたま暗黒が優遇されてるだけなので
無理に弱体しろしろと
騒ぐほどのことでもないんじゃないんですかね?

どのjobも旬が過ぎれば不遇になる可能性がありますよ(´・ω・`)
むしろ最初から不遇で未だに日の目を見れないjobの強化調整を希望した方が
まだ前向きだと思います

話がグダグダになって申し訳ないんですが
私が言いたいことは

今あることを楽しもうヽ(´ー`)ノ
調整希望するなら弱体案じゃなくて強化案で前向きに行こうヽ(´ー`)ノ

ってことです
弱体が必要なら希望しなくても開発様方が勝手にしてくれますよ・・・
希望するしないは別として・・・(´;ω;`)


長文駄文申し訳ありませんでした(;´Д`A ```

Glatto
01-23-2013, 06:41 PM
ぐらっと先生、すみません。

なんで謝るんだい?なんか知らないけど許すd(´ω`)b

さて。物理面はいいとして、魔法面の調整はどうなってるんだろうね?
暗黒魔法版ファスキャスの件も音沙汰なしだし・・・アドゥリンきたら新魔法も来るのかなー?

Trick
01-23-2013, 07:22 PM
有ったら面白いなこんな魔法&アビでひとつ

ブラッドショット 闇属性 ドレインで吸収する度に威力UP、発動させるとリセット、威力は吸収量に応じる(適用は3回分の吸収量くらいまで)
魔法版ためるみたいな感じで 既出だったらすいません

ロマン的な使い方として 闇連携後のMBなんかに 
集団でやると黒魔さんの居場所を取る威力に成りかねないので、そのへんの補正もアリで 

Hervel
01-24-2013, 12:05 AM
有ったら面白いなこんな魔法&アビでひとつ

ブラッドショット 闇属性 ドレインで吸収する度に威力UP、発動させるとリセット、威力は吸収量に応じる(適用は3回分の吸収量くらいまで)
魔法版ためるみたいな感じで 既出だったらすいません

ロマン的な使い方として 闇連携後のMBなんかに 
集団でやると黒魔さんの居場所を取る威力に成りかねないので、そのへんの補正もアリで 


おもしろそうな魔法ですね~。
だけど、ドレインにつけるとまた他ジョブのヘイトがあがりそうなので…
補正かかるのはアブゾにしましょうw
VW弱点以外でアブゾステータス系なんかほとんど使わないんだよ…

スリプル・バインド・ブレイク使えるじゃん!っていう声も大きいですよねー
有用なのは認めますが、PTじゃ本職いるだろうから使わないし。
ジョブヘイトが揮発するなら、もう暗黒魔法以外使えなくなってもいいよ…

サービス開始から長い間真っ暗なトンネルを歩き続け、やっと抜けた先で待っていたのは…

gorotan
01-24-2013, 09:43 AM
1番じゃなくていいんだ....
それなりに強くて、魔法やアビを使いこなして強くなるジョブ...それを一番希望したい!


防御は捨ててヤラレル前にヤルんだ!

Glatto
01-24-2013, 07:45 PM
開発がオーラ・絶対防御の弱体調整に関して沈黙を続ける一方、突然暗黒の強さに対してコメントを始めたから、フォーラム戦士のタゲが一斉に暗黒に。
なんというスケープゴート。
ほんとにバランス考えた上での弱体ならやむなしですが、一部ユーザーのガス抜きのための魔女狩りみたいな弱体は勘弁してほしいですな。

全く以ってその通りですね。
今回の発表は弱体方向の調整ではないし、現状の暗黒騎士に対して沈黙を続けていた開発の初コメントというわけなんですが。
正直発表もっと早くしてほしかったですかね。ぶっちゃけレゾくるまでと現在ではジョブ性能そのものは変わってないわけですし。

Chocotto
01-25-2013, 11:20 AM
トワ鎌実装時の暗黒騎士につけられたあだ名は「天空の覇者」だったんですけど。
時代は変わるものですね。

Arcelf
01-25-2013, 12:06 PM
ラストリゾートで被るデメリットは防御力ダウンだけじゃないという認識に至っているのが、真の暗黒騎士。
・・・かどうかはさておいて。(実はけっこう重要だったりしますが)

ラスリゾとデスペで物理攻撃面を強化するなら、暗黒魔法能力を強化するアビリティが欲しいです。
ラスリゾ同様にレベル15のタイミングで覚えて、デスペのようにメリポを振ることでさらに強化できるといった形で。
対になるスイッチアビリティであればテクニカルな楽しみ方もできて面白いし、
そのアビリティでこれまでに散々出ているアブゾ系の修正案が活かされるなら、
死に魔法の謗りを受けることもなくなるでしょうし、暗黒魔法のエキスパートらしくなれると思います。
暗黒騎士だけが使える暗黒魔法があるからエキスパートというのもいいのですが、そうは思えないのが現状です。

僕も別に与ダメージ能力が全アタッカージョブ中で一番であれとは思っていません。
極端に言えば、全アタッカージョブ中で最も低い物理攻撃能力でもいいです。
単位戦闘あたりの攻撃回数が少なくて結果的にビリでも、一撃のダメージがとにかくデカイとか。
(デバウラーとかいう、D値が高いけど間隔が長くて残念な取引価格の片手剣。あんな感じです)
その差を補うためにエンダークやアブゾタック、アブゾ系魔法などの暗黒魔法を駆使するとか。
(一発を強化する分だけ当たれば強くて差が縮まるけれど、ミスるとより差が開くとか)
(一発がクソ重いだけに、防御力がとても高い敵に対して他ジョブよりも有効的なダメージが与えられるとか)

そういう方向での調整を心よりお願いします。
あとついでに、オートクレールのドロップ率上げてください・・・orz

Glatto
01-25-2013, 07:34 PM
ラスリゾとデスペで物理攻撃面を強化するなら、暗黒魔法能力を強化するアビリティが欲しいです。
ラスリゾ同様にレベル15のタイミングで覚えて、デスペのようにメリポを振ることでさらに強化できるといった形で。
対になるスイッチアビリティであればテクニカルな楽しみ方もできて面白いし、
そのアビリティでこれまでに散々出ているアブゾ系の修正案が活かされるなら、
死に魔法の謗りを受けることもなくなるでしょうし、暗黒魔法のエキスパートらしくなれると思います。
暗黒騎士だけが使える暗黒魔法があるからエキスパートというのもいいのですが、そうは思えないのが現状です。

そんなアナタにネザーヴォイド(´ω`)リキャストを2分くらいに短縮すれば万事問題なす!
強化するなら、ジョブ特性でどうだろう?こんなかんじ。
ダークヴォイド:レベル15で習得、レベル30・50・75・90で効果アップ、1段階毎に吸収量とバイオダメージ5%アップ。
10%だとやりすぎだし、99で5段階、25%アップならいいかんじかも。ドレイン一発300吸収も夢じゃない(´ω`)

Takeruchan
01-25-2013, 08:23 PM
投稿の度に必ず暗黒騎士を槍玉にあげる人、いますよねぇ。
暗黒騎士の異性にボロッカスにフラれた過去でもあるのでしょうか。
一時期は丁度アバで全種族5名おられたものです。
とまぁそんなことはいいのですが。

レゾ実装からでしょうと思うんですけどね、騒ぎ出したの。
実装がエントロピーだけだったとして、こんだけ言われたか。
賭けてもいいけど無いね。
(トワ鎌はまぁ別。それでも、後付で物理耐性の敵が沢山出てきただけ)
個人的には、じゃあもうレゾ弱体でいいよっていう気分です。
もっとも、エントロピーよりもダメージは上のままでいてほしい。
やっと、曲がりなりにも鎌と両手剣の使い分けができているのに。
それでも、彼らは納得しないでしょうね。
徹底的に弱体し尽くさないと気が済まないでしょう。
ラスリゾからヘイスト撤廃、もしくは時間元通りにされただけで終わる。
(リキャ待ちの、最速で1分10秒は彼らの中では存在しないのでしょう)

ネガティブな発言ばかりですいません。
某ク○スレからイライラを我慢してましたが、
最近の件のスレでもう限界だったので(笑

最後くらいはまともな話を。
暗黒魔法をもうちょっと使いやすくしてほしいですね~。
といっても、とても調整難しいところだと思いますが。

Nein
01-26-2013, 12:27 AM
どんがどんが、と暗黒および、その武器の弱体に開発が流れていきそうで怖いです。


無属性ダメージを与えられる武器についての投稿ありがとうございます。

トワイライトサイズについて、ここまでの流れで目立ったものを簡単にまとめます。

現状維持で良い
調整が必要


効果はそのままでD値を下げる
叢雨丸同様の効果(WSが無属性ダメージ)に変更
装備ジョブを追加する

装備ジョブの追加については、解決に向かっていないため選択肢としては除外しますが、
まずはトワイライトサイズの調整反対だと考えている方も、賛成だと考えている方も、
あらためて双方ご意見をお聞かせください。

声の大きい一部の方の意見のみで判断することはないですが、
もし調整をするにしても弱体にあたる内容ですので慎重に取り組みたいと思っています。
どうぞよろしく願いたします。

あっちのスレに、暗黒としての意見を言うと、全てが否定されそうですから、開発の方々にはこちらを参照いただきたいのですが
それをすると「魔女狩り」がおきて、このスレまで荒れそうで怖いです。
ワシらが何したって言うんですか・・・。

Imoyu
01-26-2013, 02:25 AM
エレメンタルハンターとか呼ばれてた頃が懐かしいですな…(´・ω・)




ワシらが何したって言うんですか・・・。

まさにそのとおり。好きでやってるだけなのになぜ罵られ煽られけなされなきゃならんのですかね、誰か教えてもらいたいもんですw

弱体するならすればいい、けどそれが一部の暗黒憎しの人のせいで行われるのであればとても納得できる気がしない。
正直もうほっておいて欲しい。好きなジョブ出せない苦しみ知らんわけじゃなかろうに…(´・ω・`)


俺としては両手剣より両手鎌(しかもデスサイズ系のグラ)が大好きで暗黒はじめたから鎌復権に期待したい(/ω・\)チラッ
某金色のデスサイズさんは超強いらしいけどさすがに高嶺の花すぎる;;
今日も元気にロスサイズ振ってます!あいついい武器だよ!もっとみんな使ってあげて!
つかこれ以上砂丘に不法投棄しないで;; 何本埋まってるんだろうアレ…w 

あとはアブゾ系の使い勝手も向上して欲しい。暗黒は吸ってナンボだろおらああああヽ(`Д´)ノ
ことアブゾ系に関してはハイリスクローリターンな面は否めないと思います。専用魔法が輝く日がくるといいなー


開発さんの良識ある判断に期待しています。/cheer

Glatto
01-26-2013, 08:36 AM
レゾ実装からでしょうと思うんですけどね、騒ぎ出したの。
実装がエントロピーだけだったとして、こんだけ言われたか。
賭けてもいいけど無いね。

・・・(´・ω・`)実はレゾが強すぎるって騒がれはじめた頃から思ってたことがあるんです。
私はレゾ実装前から、両手剣で多段WSの実装を要望していた身です。なので、レゾルーションの実装が発表された時には本当に喜んだですよ。エモのPV見た瞬間リアルによっしゃー!と叫んだもんです。

なのでテスト鯖に開放された時、いの一番にテストを行って調査結果をフォーラムに投稿したんですが・・・私の報告が一番早かったんですよね。で、他の方の報告もその後投稿され、結果、初期状態より攻撃力の上昇修正がかけられました。
その後調整されることなく、そのまま実装されたんですが・・・こんだけ強いと騒がれるとは思ってなかったんですね。
それがレゾ強すぎる→それを最も扱える暗黒強すぎ!弱体しろ!に繋がったわけで・・・私のテスト段階での調査報告がマズかったから、この流れになっちゃったんじゃないかなーと思うようになったです。
まぁ、調査結果を私が報告しなくても他の方が最初に報告した筈だから順番の問題でしかないでしょう。フレの古参暗黒同志の方はそんなことはない、既存のアビの強さも加わってこういう結果になっただけ。と言ってはくださったんですが・・・こんだけ騒がれると、ね・・・。

話は変えますが、Neinさんの言うとおり、我々が一体何をしたと言うのだとは私も思います。
我々は暗黒をメインジョブとし、長い間の不遇に耐え抜ききった先に咲いた「強力な物理攻撃力」という花を忍耐の対価として得ただけ。
「強力な物理攻撃力」は暗黒の持つ既存のアビであり、サポがそれを補助し、それらを活用したレゾルーションなわけです。
80キャップ開放以降、各新アビの実装とラスリゾの効果時間が変更され、トワ鎌の実装が行われたのは95キャップ時代までに行われたことであり、ジョブ性能そのものは今と変わらんわけです。
ラスリゾ3分間化が発表された時、流石にコレは叩かれるだろうと思っていましたが、そんなことは無かった。トワ鎌実装時も然り。何事も平穏なまま過ごせていたわけですよ。
そこにたまたまレゾルーションってWSが使えるようになっただけでこの仕打ちですか・・・?暗黒がアタッカーのトップに立ってしまうと不都合があるですか?我々は只、昔から暗黒の扱いについて改善を要求し続けてきた結果を享受しているだけなのに。そんなに暗黒憎しですか?
なら弱体されてもえーですよ、もうほっといてください。

余談。俺もロスサイズふりふりしてるよ!アレはイイモノだ。VWで量産される武器でなく、尚且つ競売取引可能なら間違いなく100万単位以上の値段が付く性能だね。コレを目当てに入手先へ赴くだけの理由と性能を持ってると思います。
それだけ性能いいのに、誠に惜しい武器です。砂丘には数万本以上のコレが埋まり、海岸は埋め尽くされていることでしょう。
今日も砂丘にこだまする、ロスサイズ神の言葉・・・「あたいロスサイズ!今日もアナタの箱の中にいるの・・・」

Nein
01-26-2013, 12:49 PM
余談。俺もロスサイズふりふりしてるよ!アレはイイモノだ。VWで量産される武器でなく、尚且つ競売取引可能なら間違いなく100万単位以上の値段が付く性能だね。コレを目当てに入手先へ赴くだけの理由と性能を持ってると思います。
それだけ性能いいのに、誠に惜しい武器です。砂丘には数万本以上のコレが埋まり、海岸は埋め尽くされていることでしょう。
今日も砂丘にこだまする、ロスサイズ神の言葉・・・「あたいロスサイズ!今日もアナタの箱の中にいるの・・・」

うーん、VW殆どやってない暗黒です。
実のところ、トワ鎌が鎌メインになってしまっていて、弱体されると他に、いい鎌がないので困ってしまいます。状態なので、そういう意味でも、トワ鎌弱体に反対なんですよね・・・

アビセアの頃は時間取れたけど、
今忙しくて時間取れない、VW逝く暇ないって人は他にもいそうな気がしてます
(実際は暗黒ネガティブキャンペーンが怖くて、へっぽこな自分を晒すのが怖い小心者なんですが。。)

合成で良質な鎌とか追加してくれないかなー。
ぶっちゃけ、練成と合成がメイジャンやら、
コンテンツ報酬やらで潰れているのが問題なのかもしれないですねえ。
なんかいい合成鎌を追加してくれー

マッタリ暗黒な私、そんな鎌が追加されるの待ってます・・w

Skystrider
01-26-2013, 01:59 PM
我々は暗黒をメインジョブとし、長い間の不遇に耐え抜ききった先に咲いた「強力な物理攻撃力」という花を忍耐の対価として得ただけ。
「強力な物理攻撃力」は暗黒の持つ既存のアビであり、サポがそれを補助し、それらを活用したレゾルーションなわけです。
80キャップ開放以降、各新アビの実装とラスリゾの効果時間が変更され、トワ鎌の実装が行われたのは95キャップ時代までに行われたことであり、ジョブ性能そのものは今と変わらんわけです。
ラスリゾ3分間化が発表された時、流石にコレは叩かれるだろうと思っていましたが、そんなことは無かった。トワ鎌実装時も然り。何事も平穏なまま過ごせていたわけですよ。
そこにたまたまレゾルーションってWSが使えるようになっただけでこの仕打ちですか・・・?暗黒がアタッカーのトップに立ってしまうと不都合があるですか?我々は只、昔から暗黒の扱いについて改善を要求し続けてきた結果を享受しているだけなのに。そんなに暗黒憎しですか?
なら弱体されてもえーですよ、もうほっといてください。


「暗黒騎士」がトップアタッカーである事には何の異論も異存もありません。
「スタンが使えて無属性攻撃が使えてカット装備が豊富で寝かせも出来るジョブ」がトップアタッカーである事に不満があるのです。

トワイライトサイズは入手難度が決して高くない以上、ジョブの性能に含めてしまってもいいだろうと。
侍を叢雨丸前提で語るのはナンセンスですが、こっちは入手確率が現実的ですよね。

Hekiru
01-26-2013, 02:50 PM
なんで こんなとこにまで出張されてるんだ、、
暗黒騎士つよすぎませんか? でやればいいのに こっちはほのぼの のほほーんとしたいのに
安息の地を奪う計画か?

Chocotto
01-26-2013, 04:50 PM
私は例のあのスレが暗黒アンチに染まった時、反論を投じてしまいました、「暗黒騎士強過ぎませんか」スレで「アンチには何を言っても無駄」と懲りていたにも関わらず、です。
一部の方から「こんな人が暗黒やってると思うと暗黒騎士が嫌いになる」とまで書かれてしまい、(ぐらっと先生すみません)私のやっていることは、暗黒騎士の立場を悪くしているのか?と考えもしました。
私は「他人と比べるより自分を磨け」という自論を語っただけなんですけどね、「冒険者としての自分」と「自ジョブ」を混同してる人が多いのかな。

開発部からトワ鎌についての問題提起があり、「声の大きい一部の意見だけで判断することはない」とありましたので、例のあのスレに投稿する前に、こちらにも投稿してみます。

トワ鎌は、なんというか、獣使いのユリーと同じに感じます。
元々トレハンジョブではなかった獣使いに、ある時、突然トレハンが与えられました。獣使いはトレハンジョブではなかったのですが、これを弱体する時には、賛成派と反対派でかなり揉めましたね。裏が獣使い優位だったせいもあって、獣嫌いが叩く叩く。

で、トワ鎌なんですが、無属性攻撃は暗黒騎士がデフォルトでもっていたものではありません。
アビセアの最後に突然与えられたものです。
そしてそれが、いま弱体されようとしています。
個人的な意見を述べるならば「開発部が泣くほど後悔してる武器ならば能力を差し替えてもいいんじゃないかな?」と思っています。
暗黒騎士は無属性攻撃をウリにしたジョブではないですしね。
ただ差し替える能力を「世の暗黒騎士が泣いて喜ぶもの」にして欲しいな、とは思います。
レベル90の武器ですから、攻撃能力に代わる何か特殊な能力があると今後も末長く使っていけると思うのです。
暗黒騎士の諸先輩方は
「もし、トワ鎌の能力を差し替えるとしたら、どんな能力がよいですか?」

Takeruchan
01-26-2013, 06:13 PM
>Glattoさん
そのお友達の言うとおりでしょう。
別にGlattoさんの責任ではないですよね。
両手剣は本当に使えない武器でした。


「暗黒騎士」がトップアタッカーである事には何の異論も異存もありません。
「スタンが使えて無属性攻撃が使えてカット装備が豊富で寝かせも出来るジョブ」がトップアタッカーである事に不満があるのです。

多くの方がそれを仰りますが・・・
前と後の文は矛盾してます。
スタンが使えて~は、暗黒騎士の一部、極表面的な部分をかいつまんで説明してるだけです。
暗黒騎士とは元々そういうジョブです。

HPも回避も高くてマーシャルアーツという手数が増えるアビもあり、
ガードもあるしHPや状態異常を一度に回復できるアビもあり、
無属性攻撃も覚えることが出来てWSによっては相手のTPを直接減らすこともできる。
そんなジョブ、まぁモンクですが、
その攻撃力やWSが超絶強化されトップアタッカーになったとして
上記のような表面的な特長を理由に「不満である!弱体しろ!」と言われて納得できると思いますか?
それと同じようなことを言われてるんですよ?


「暗黒騎士強すぎませんか?」から始まった暗黒騎士叩きには本当閉口してしまう。
そもそも、スレタイが喧嘩売りすぎでしょう。
最初っから今の全てがそろっていたわけではありません。
どん底から少しずつ引き上げてもらったのです。
途中経過を全て端折って最初から今の強さが出来上がってると思ってる人多すぎ。
誰かが「鎌・エントロピーだけでも暗黒一強と言えるのか」と質問したが誰も答えてないよね。
だったらレゾルーションだけを問題にするべき(それすら僕は反対ですが、まだ理解はできる)

あと、ラスリゾとバーサク。ヘイスト分アドバンテージが暗黒騎士にありますが、
なぜこの二つのアビリティのリスクが同じだといけないのでしょうか?
個人的な意見を言うなら、
このアビリティだけに限定して見た場合
暗黒騎士のほうがアドバンテージがあってもいいでしょう。
じゃあ「それではバーサクのみから防御力マイナスを撤廃します」
これでも彼らは納得しないでしょう。自信ある。


なんかまた愚痴ってしまった・・・
もう本当にそっとしておいてほしいですね。
その他のジョブが火力面等で暗黒騎士をブチ抜いても別に何も思わないよ。
最初っから、コンテンツ側のおかしい仕様は皆が等しく指摘してたところですからね。
それさえ改善されるなら、別に他ジョブがどうなろうといいよ。

yagami
01-26-2013, 08:22 PM
「暗黒は何でもできる万能ジョブ」みたいなことを言う輩は、実際には暗黒のことを何も知らないか、事実ではないと知りながら捏造叩きをしてるだけなんで、取り合う価値はまったくないです。さすがに開発もそんなことはわかってると思いたいですけどね……。
「そういうイメージで見られてるんだから、しょうがないだろう、反論すんな」みたいなことまで言われたときには、もう笑うしかなかったですけどねw
どんな捏造バッシングも黙って受け入れないといけないなんて、今の暗黒って売れっ子アイドル並なんだなーw
パーティでは片手剣使わなきゃいけなかった頃が夢のようだわ。

Glatto
01-26-2013, 10:05 PM
私は例のあのスレが暗黒アンチに染まった時、反論を投じてしまいました、「暗黒騎士強過ぎませんか」スレで「アンチには何を言っても無駄」と懲りていたにも関わらず、です。
一部の方から「こんな人が暗黒やってると思うと暗黒騎士が嫌いになる」とまで書かれてしまい、(ぐらっと先生すみません)私のやっていることは、暗黒騎士の立場を悪くしているのか?と考えもしました。
私は「他人と比べるより自分を磨け」という自論を語っただけなんですけどね、「冒険者としての自分」と「自ジョブ」を混同してる人が多いのかな。
(略)
「もし、トワ鎌の能力を差し替えるとしたら、どんな能力がよいですか?」

σ(゜∀゜)は先生なんてご大層なモンじゃないんだけどなぁwとりあえずノってみませう。
今から言うことはあくまでGlatto個人の意見なので、メイン暗の人全体の意見であるとは思わないでね。では。

ふむ、そんなこと言われましたか。いいんじゃないの?好きに言わせておきなさい。あのスレは殆ど目を通してないのでどういうやりとりがあったのかは知らないけど、別に暗黒を嫌いに思われようと立場が悪くなろうと、暗・黒・愛!に影響はないこと。その程度の問題で躓いては暗黒やってられなかったですね。ソレで辞めるなら75時代以前に辞めてるよ。つまりそんな程度の、与り知らない問題です。強化されようと弱体されようと、称えられようと非難されようとメイン暗に変わりなし。
その反論とやらがどういう内容かは先生は知りません。しかしちょこっとさんは流れに負けず、しっかりと自分なりの反対意見を言いました。その結果、そう思われるのならば先生は許してあげます。そしてちゃんと評価してあげます。エライぞ、よしよし( ゜∀゜)つ”
ちょこっとさんの暗・黒・愛!がどれほどのものかはわかりませんが、自分の暗黒魂に疑念を生じるようであれば楽鯖の先生の元を尋ねて来なさい。酸いも甘いも悲喜交々の暗黒騎士の歩みと教えを語ってあげましょう。

さて、トワ鎌なんですが。別に無属性が削除されても私個人は別に構いませんね。有用な能力ではあるけど、暗黒騎士というジョブにとって必須な能力でもないし、キーとなるような能力というわけでもないし。只、面倒な防御特性を持ってる敵に対して使えるよ!というだけでね。
暗黒騎士は無属性攻撃をウリにしたジョブではない・・・誠にその通りだね。それが暗黒騎士!というわけじゃない。
能力を差し替えるなら、デスの発生確率10%くらいにアップすれば十分じゃない?コンテンツで戦うNMになんかどうせ通用しないんだし、格下に使う分にはまったく問題ないんじゃないかな。それか、トワイライトナイフみたいに100%の確率で何らかを吸収とかね。HPやMP、TPは勿論STRなどのステータスや良性ステータス異常(攻撃力アップなど)吸えれば面白いかな。武器版アブゾみたいな。

追伸:さっき件のスレ見てきました。まートワ鎌で荒れてる荒れてるwうん、正直ご苦労さんってかんじだねw
こちらは平穏な論議を行っていきたいものですねぇ(*´Д`*)

Hervel
01-26-2013, 11:07 PM
両手武器のTP効率おかしすぎる!⇒メイン両手なのに一律TP5で耐え凌いできましたが?戻せば納得するの?
両手剣(レゾ)強すぎ!弱体しろ!⇒強WSなんてスピンくらいしかなく、今まで(一部以外の暗黒すら)見向きもしなかった。
スタンやスリプル使えて、なおかつ物理強いのはおかしい!⇒もともとそういうジョブなのですが…
トワ鎌の無属性はやりすぎ!⇒実装直後に言ってくださいヨ(´・ω・`)エレメンタルハンターなんて罵ってたのに…
重装備できてカットも優遇!⇒装備ジョブがひとくくりにされてる弊害?削ってもらっても結構。
ヘイスト・DA装備も多いじゃないか⇒それよりも倍撃を望むのが真の暗黒騎士。
ラスリゾのヘイスト25%にデメリットないじゃん⇒支援の時間とケアル分のMPが我々の力の源です。協力がなかったら使えん。

アンチが叩くところは暗黒からみたら当たり前のことで、なぜ今になって叩かれてるのがわからないくらいです。
以前開発から飛び出た迷言、「暗黒騎士は強いはずなんだけどなぁ」
いまならすんなり受け入れられるでしょうが、この時期はとてもじゃないがトップアタッカーとは言えませんでしたよね。
今まで見下してた人が成功したから妬むエリート、みたいな状態?
こっちは気づいたら先頭を走ってたマラソンランナーみたいな気持ちなのにねw

Arcelf
01-26-2013, 11:15 PM
暗黒さんレタスよろ!ですね~。思えば強くなったものです。ザイド師匠も草葉の影で涙していることでしょう。
ラスリゾデスペの本当のデメリットは手数と比例して上昇する与TPだと僕は思っていますが、
VWでは薬品のおかげである程度凌げるし、そもそも多人数で殴ってるからあまり目立ってないデメリットですね。
結局は流行りのコンテンツに最も適したトップアタッカーが許せないということなのだろうと思いますが、
開発さんにしてみれば、「暗黒騎士は、そんなに強くないんだけどなぁ」といったところじゃないでしょうか。
弱体弱体叫ぶならスポーンシャドウとソーマウォールが追加されてからにして欲しいものです。
さすがにそれはやりすぎだろうと本気で思いますけど、一度くらいはやってみたいですから。


トワ鎌については、僕も無属性攻撃なんて泣くほど後悔してるならさっさと差し替えるべきだと思います。
暗黒騎士には無属性攻撃能力なんてもともとなかったというのは確かにその通りですが、
物理攻撃の効果が薄い敵に対して、魔法を用いて戦闘を有利に進めるという能力の延長が無属性攻撃かとも思うので、
そういった器用貧乏なところを残していただけるのであれば、インビンシブルやバリア貫通なんていりません。


超絶デスサイズにして、発動率の高いHP吸収効果をつけることでJA暗黒をリキャごとに使えるようにするとか。
闇属性命中率&攻撃力アップをくっつけて、ドレインやアスピルの吸収量を上げたり、
インファナルサイズのダメージを上げたり、エンダークの追加ダメージを上げたりするとか。
もういっそのこと75キャップ時代に颯爽と現れて埋もれていったエンチャントウェポンのように、
アイテムとして使用することでインパクトがMP消費なしで撃てるようにでもしちゃえばいいんですよ。
そうなるとキャストとリキャストで性能はゴミになるか神になるか違ってきますし、
マジックアキュメンが作用するのかしないのかも気になってきますが、
僕は単に殴るだけの武器よりそっちのほうがずっと楽しいと思います。


そうだ。ついでにVWのパルスアームズの下位武器も見直してくださいな。
備前長船兼光に雪風・月光・花車が無属性になる性能とか。
ホアフロストソードにヘラクレススラッシュのダメージがアップする性能とか。
せっかく実装されたのに完全にハズレ扱いになってるのはちょっともったいないと思うのですよ。
ネタ性能で実用的でなくてもいいので、たまには遊んでみるかーと使えるような武器になって欲しい。


グラットさん。僕もフレさんと同意見ですよ。責任を感じることはないと思います。
貴重な時間を割いてテストサーバーで調査検証してくださってる方に感謝こそすれ、
オマエノセイダーとかセキニントレーとは断じて口にしません。
でもバイオの強化はないと思うの・・・ だって赤魔道士さんのメリポ魔法で、バイオ3があるんですもの。
魔法面での強化は必ずあると思いますので、弱体されるならそのヘイト減少のために強化してほしいですねー。

Amala
01-27-2013, 01:29 AM
無属性!?追加効果:デス!?
・・・・・・チキチキチキ・・・・チーン!(¥▽¥)
銭や!銭の匂いするでー!!空行ってエレ狩ってくる!!

と、まっさきにエレと相性いいかも・・・と思って取りに行った者としては無属性は残してほしいなぁ~。
まぁ一番残して欲しいのは追加効果のデスやけどね。

一人意味も無く空に向かって黙々とエレを狩り続ける。それは一種の心の静養・・・。
遠く離れた地で日がな一日エレを狩り続けたあの頃はなんだか、色々すっとした世界だった。

それに、LSに人が居たら今エレ狩りしてるけど欲しいクリスタルある?と聞いて
「じゃ、俺は炎」
「あたし風~♪」
「ランク上げるために貢がにゃならんのでなんでもいいですw」
と、返事をくれるフレが居て。

・・・・あぁ、平和だったな・・・。

あとは武器収集マニアとしては是非とも加えておきたい性能と一品ってのもあるな。
知り合いからは「武器持ちすぎww」と笑われるくらい。
両手剣と両手鎌は集めてるな~。
グラム、ナーゲルと来たらあとは青いナーガンが欲しいんだが・・・競売に出てない・・・。

Glatto
01-27-2013, 07:43 AM
ナーガンか。今は75時代の装備の競売取引は難しいし、お金かかっちゃうけど、作ってもらうしかないんじゃないかな?
師範レシピだしアダマンインゴットかなり使うレシピだけど、作れないモノではないし・・・。武器集めが趣味か。いい趣味してるね!

Chocotto
01-27-2013, 07:02 PM
なんだか例のあのスレが無属性で盛り上がってますけど、暗黒憎しで語ってる人が多過ぎで絡むのも虚しい状態です。
声の大きな一部〜との発言もあるので、何か言った方がいいのでしょうけどね……。
ほんと


ワシらが何したって言うんですか・・・。

ですよね。

Glatto
01-27-2013, 08:11 PM
あのスレはあのスレ、このスレはこのスレ。関わりを持たないほうがいいよ。ヘタなアンチがここまで出張してきたら困りますからね。ここは「不遇ジョブ暗黒を救うスレ」であって「暗黒に対して不満を言うスレ」ではないですし。
暗黒騎士つよすぎませんか?スレが大盛況だった時同様、傍観で問題なし。好き勝手言わせておけばいいのですよ。物申したい人がいれば、暗黒強すぎスレかバトルシステムスレに行って言えばいいわけですし。
ここは殺伐したスレではなく、のんびりした雰囲気のスレでいきたいものですねぇ(*゜∞゜)

ところで、アブゾ系IIってどう思います?アブゾ調整こないなら新アブゾを!w

Trick
01-28-2013, 05:49 PM
あのスレはあのスレ、このスレはこのスレ。関わりを持たないほうがいいよ。ヘタなアンチがここまで出張してきたら困りますからね。ここは「不遇ジョブ暗黒を救うスレ」であって「暗黒に対して不満を言うスレ」ではないですし。
暗黒騎士つよすぎませんか?スレが大盛況だった時同様、傍観で問題なし。好き勝手言わせておけばいいのですよ。物申したい人がいれば、暗黒強すぎスレかバトルシステムスレに行って言えばいいわけですし。
ここは殺伐したスレではなく、のんびりした雰囲気のスレでいきたいものですねぇ(*゜∞゜)

ところで、アブゾ系IIってどう思います?アブゾ調整こないなら新アブゾを!w

アブゾマジデ 魔法防御吸収 こうですか

Arcelf
01-28-2013, 05:52 PM
新アブゾ欲しいですねぇ。
でも考えれば考えるほど他のジョブから非難されそうな、ぶっ飛んだ性能の魔法しか思いつきません。
アブゾステ系に限定して考慮した場合、比較や参考対象として既存のアブゾステ系はもちろんのこと、
赤魔のゲイン系、白魔のアディ系、黒魔の精霊弱体が思いつくのですが、どう差別化を図ればいいものやら。


そもそもアブゾステ系って、そんなに悪い性能の魔法ではありません。
え~?という声が聞こえる気もしますが、少なくとも僕はそう思っています。
にもかかわらずプレイヤーにあまり使われていないのは、使い難いと思われているのは、
おそらく攻撃の手数が減じられるということが、開発側の想像する以上に忌避されているからだと思います。
アブゾステ系を唱えることで失われる与ダメージ量と、唱えたことで得られる与ダメージ量は、
実装直後から多くの方によって計算され、比較されてきました。
結果、唱えるより殴った方が強い(たくさん削れる)という結論に落ち着いて、かなりの時間が経過しています。
実際がどうであれ、その結論によって使えない魔法というイメージが広まったのは事実です。
昨今のヘイスト上限に達した高速戦闘においては、アビ硬直という言葉もあるぐらいですし、
例えクイックマジックであっても減じられる攻撃の手数はバカにならないと思う方も多いのではないでしょうか?
そういった事情から生まれた悪いイメージを払拭するのは容易ではないと思いますし、
開発側にしてもどうしたものやらと頭を抱えずにはいられない案件なのではないかと思えてなりません。


まったく新しいアブゾ系魔法についてはともかく、アブゾステ系の修正案や調整案については、
開発側からどういう方向でどの程度の調整であればという、議論のタネになる具体例がない限り、
どれだけ議論しても空しい(反応が得られず明るい展望が望めない)だけだと思っています。


それでも敢えて書く。書いてしまう。迸る暗・黒・愛が書かないことを許さない。
アブゾ全部をください。
ネザーヴォイドもダークシールも一度しか効果が得られないアビリティなのですよ。
全部がダメならせめてアブゾーストとアブゾバイト。アブゾデックとアブゾアジル。
アブゾインとアブゾマインとアブゾカリス。
それぞれが合わさった3種のアブゾステ系魔法をください。

Glatto
01-29-2013, 12:04 AM
アブゾマジデ 魔法防御吸収 こうですか

アブゾマジで!?(゜∀゜)と初っ端に思ってしまった私は病気でしょうか・・・【ウィルナ】【ください】
アブゾIIは一定時間内に特定の組み合わせで唱えると、更なる弱体を与えれるようにする案を考えてみました。
例えばアブゾーストII+アブゾバイトIIの組み合わせで攻撃力ダウンを与えて、こちらは攻撃力アップが得れるとか。
アブゾインII+アブゾマインIIで魔法防御ダウンを与えて、こちらは魔法防御アップを与えるとか。

ステータス吸収だけでは物足りない、もう+αでテクニカルな魔法になって面白くなると思うんだけどなぁ。

Trick
01-29-2013, 07:19 AM
大丈夫です、狙ってましたからw マジックディフェンスの略では有るんですが

以下妄想

1 アブゾで吸った能力に応じてスフィアの発生
2 アブゾで吸った能力をクイックドローのような弾丸に変えてストック、状況に応じて打ち出す

Glatto
01-29-2013, 09:18 AM
スフィアを発生させる魔法に、ストックする魔法、か・・・新しい(゜∀゜)トリックの名前に相応しい妙案ですねー。
ストックは難しいかもしれないけど、スフィアは既に存在するものだから可能かもしれませんね。
スフィアの効果は元々微力な効果だから、アブゾの効果をスフィア化するとちょうどいいかも・・・。

Nein
01-29-2013, 11:21 PM
アブゾタックで吸収分TPのリゲインスフィア発生とか、
アブゾ系ではありませんが、アスピル・ドレインの吸収分のMP/HPをスフィア化させ、
リフレ/リジェネを発生させるとか、いいですね。

アビリティ化するのもいいですね
効果は「次に使用した魔法の吸収効果をスフィア化する」

ネザーヴォイド+本アビリティの場合は、スフィア維持時間が2倍になる
ネザーヴォイド+アブゾアトリ+本アビリティの場合は、2つのスフィアが発生する

とか、PT貢献度も上がりそう。
これ、すごい楽しそう;)

demoa
01-30-2013, 04:59 PM
 実装当初はアブソ系魔法は、強化目的でつかわれていたが、暫くたつと
敵の弱体目的で使われることがほとんどだった気がする・・・。
ので、敵の強化一つをすいとるのを一つ提案してみる。

Chocotto
01-30-2013, 07:03 PM
アブゾアトリという魔法があるのですが。

Takeruchan
01-31-2013, 12:18 AM
アトリありますねー。
とても便利な魔法ですね。
しかしみなさんやはり強化というよりも
どちらかというとディスペルのような目的で使っている方が多いのではないでしょうか?
ええまぁアイススパイクですけどね(苦笑
あとはコクーンやシザーガードあたりでしょうか。
(どうでもいいですが、裏のシザーガードを吸えないのは仕様なんでしょうか?)

アブゾ系の効果減衰は、必要無い気はしますよねぇ。
魔法を使って自身を強化する、という部分がもうちょっと前面に出てくればおもしろいと思います。
とても調整難しいだろうとは思うんですけどねー。

Amala
01-31-2013, 01:48 AM
アブゾアトリは個人的には神魔法と思える(´∀`)

敵さんのバーサク系(羊とかがよく使うレイジ?とか)の能力も吸えるし、リゲインも吸える。(カラボスさんのリゲインを消しつつ自分のTPがギュンとあがる)
バーサク、ラスリゾ、アトリでレイジ吸った場合アイコンが3つ並んだけどやっぱ完全に別枠で強化されてるんかね?どんだけ威力上がったかは確認せんかったけど。

あとはTakeruchan さんのいうように各種スパイクを消しつつ利用する感じで。
ぶっちゃけ、各種アブゾ魔法ではタック一番、二番にアトリだな・・・・。

新アブゾ魔法とか妄想したが・・・。
アブゾバスト(アブゾースト&アブゾバイト)
アブゾイマン(アブゾイン&アブぞマイン)
アブゾアデキュ(アブゾアキュル&アブゾデック)
アブゾカジル(アブゾカリス&アブゾアジル)
アブゾマンバ(アブゾマイン&アブゾバイト)
アブゾインスト(アブゾイン&アブゾースト)
その他もろもろ組み合わせ考えたが・・・・名前がわけわかめ・・・。(´∀`;)

Arcelf
01-31-2013, 01:59 PM
昨夜、偉大なる暗黒の神からお告げを賜りました(=人=;) (気のせい)

アブゾ系2は、敵の有無を問わない自己完結する魔法になればいいのではないでしょうか?

アブゾースト2(自身のVITダウン、STRアップ)

アブゾバイト2(STRダウン、VITアップ)
アブゾデック2(AGIダウン、DEXアップ) アブゾアジル2(DEXダウン、AGIアップ)
アブゾイン2(MNDダウン、INTアップ) アブゾマイン2(INTダウン、MNDアップ)
アブゾカリス2(CHR以外の各ステータス微量ダウン、CHRアップ)
ついでにあぶぞーるw(CHRダウン、CHR以外の各ステータス微量アップ)

吸収というか変換ですけれど、エンダークのように自分にかけるタイプの魔法であれば、
戦闘前に仕込んで攻撃の手数を減らすことを避けられるので使いやすいと思います。
減衰の有無。代償となるステータス。既存アブゾとの兼ね合いなどありますが、
暗黒騎士が何かの代償を必要とするジョブという目で見れば、らしい魔法ではないでしょうか。

しかしこれも、暗黒騎士が魔法を有効に使えるだけで~のスレで見たような気がします。
先に案を出された方、申し訳ありません。

Trick
01-31-2013, 02:47 PM
範囲スフィア、どうも風水師に実装だそうで、ジョブが増えるのは喜ばしくもあり
既存ジョブの新たな 仕様 役割の追加の妨げになっている気もしますね。

geme watch さんに追加情報がのってました

追記1/31
アブゾスフィア化 先ほどアブゾスレ覗いてみたらかなりまえに案書かれている方がいました

Glatto
01-31-2013, 07:29 PM
スフィアは風水士に実装か・・・残念。
吸収を逆手に取って、こちらにかかってるステータス異常を吸収して相手に与えるというのはどうだろう?
アブゾシール 自身にかかってるステータス異常を吸収し相手に与える 
白さんの出番奪っちゃうかしら(´・ω・`)

Trick
01-31-2013, 07:38 PM
スフィアは風水士に実装か・・・残念。
吸収を逆手に取って、こちらにかかってるステータス異常を吸収して相手に与えるというのはどうだろう?
アブゾシール 自身にかかってるステータス異常を吸収し相手に与える 
白さんの出番奪っちゃうかしら(´・ω・`)

 ハエの使ってくるWSに似てますね

パンデミックニップ 自身にかかっている弱体効果を範囲化してPCに移す
これは暗黒っぽくて欲しいなぁって思いましたね 勿論アムネジアとか移せちゃまずい奴もありますが

Chocotto
01-31-2013, 08:23 PM
シンプルに敵の攻撃力を吸収するアブゾが欲しいです。

muryamasa
01-31-2013, 10:12 PM
スフィアは風水士に実装か・・・残念。
吸収を逆手に取って、こちらにかかってるステータス異常を吸収して相手に与えるというのはどうだろう?
アブゾシール 自身にかかってるステータス異常を吸収し相手に与える 
白さんの出番奪っちゃうかしら(´・ω・`)

自分の状態異常を直しちゃうのは暗黒ぽくない気が。
大量の状態異常を自分と敵に与える とかのほうが暗黒ぽい気がします。

以前別のスレッドで、WSの威力挙げる代わりに衰弱とか、
死の宣告状態になってカウントダウン中は、攻撃力大幅アップとか書いたことありますけども、
実用性はおいといて、暗黒らしいふるまいになるようなアビリティがほしいと思います。
まぁ、どういうのが暗黒らしいと思うかは人それぞれでしょうけども。

Glatto
02-01-2013, 01:11 AM
以前別のスレッドで、WSの威力挙げる代わりに衰弱とか、
死の宣告状態になってカウントダウン中は、攻撃力大幅アップとか書いたことありますけども、
実用性はおいといて、暗黒らしいふるまいになるようなアビリティがほしいと思います。
まぁ、どういうのが暗黒らしいと思うかは人それぞれでしょうけども。

私の考えとしては、自身の命を掛け金に特大ダメージをブチこむことこそ暗黒騎士の本懐・・・と思いますね。
それで死んでも本望・・・かな。元々そういうジョブだと思いますよ。

現状のアブゾは吸い取って大体20くらいが吸収量の相場ですが、この数字について多いと思います?少ないと思います?
少ないと思う場合、どれくらい吸い取ってほしいかな?ちなみに私は少ないほうと思ってて、吸い取るなら30は欲しいと思ってます。

トワ鎌弱体されるぽいですね。まあどうということはないですが。

Takeruchan
02-01-2013, 01:53 AM
私の考えとしては、自身の命を掛け金に特大ダメージをブチこむことこそ暗黒騎士の本懐・・・と思いますね。
それで死んでも本望・・・かな。元々そういうジョブだと思いますよ。

現状のアブゾは吸い取って大体20くらいが吸収量の相場ですが、この数字について多いと思います?少ないと思います?
少ないと思う場合、どれくらい吸い取ってほしいかな?ちなみに私は少ないほうと思ってて、吸い取るなら30は欲しいと思ってます。

トワ鎌弱体されるぽいですね。まあどうということはないですが。

横から失礼します。
アブゾの吸収量につきましては、私はまぁこんなもんだろうなと思ってます。
ただ、むしろ減衰って必要なの?とは思いますねー。

アブゾ系の強化は、調整考える方も難しいだろうなとは思います。
ただ、暗黒騎士専用の魔法(象徴と言ってもいい)なので、
これが使えないっていう現状は、なんだかなーという感じです。
物理面の強さを考えると、アブゾの超強化は望み薄か・・・


トワ鎌弱体調整されそうですね。
これは仕方ないのかもしれませんね。納得は出来ませんが。
Glattoさんの言われるとおり、まぁ別にどうということはありません。
開発の右往左往ぶりがちょっと目についた、くらいでしょうか。

Amala
02-01-2013, 02:02 AM
暗黒らしさ=プラストロンだとは思うけどね。
自分を犠牲にしてでもPTの勝利に貢献するってところは共通認識かしら?

ま、少なくとも被ダメカット装備充実させたところで暗黒らしさは一生出ないと同時に被ダメアップ装備がなぜ追加されない!とも思う。
プラストロンⅡ追加はよ!(*´∀`)

「全力で回復するから暗黒ラスリゾつかって大暴れしろ!」みたいなこと言ってくれると暗黒でPT参加してよかったな~っと思える。

Trick
02-01-2013, 02:10 AM
ラスリゾ強化来た時に 暗黒をやりたいんであって戦士をやりたいわけじゃない、
それは違うだろうと思いました。まぁ席は出来たんですけどね。

死んでも喜ばれるなら死のリスクを大いに含めた調整があってもいいかなと思います

以下妄想

ANKOKUは力尽きた… 暗黒の死体の周囲に攻撃力UP(微増w)が発生!
蘇生後後衛の所で待機
衰弱中周囲にリフレシュ(1/10sec)が発生!

 

Imoyu
02-01-2013, 02:55 AM
トワ鎌が弱体されれば普段のかばんの空きが1個増える、その程度かなー。

一応オリグラの鎌ですし、追加効果のデスが残るなら武器そのものの魅力はまだまだあるのでは?
マネキンにでも持たせて愛でるのもいいかもしれない(/ω\)実は意外とあのグラ好きだったり

Chocotto
02-01-2013, 07:15 AM
例のあのスレが荒れてますね。
しかし、ここの御仁は動じませんね、流石です。
どうということはない。
我が道を行くのみです。

Mighty-K
02-01-2013, 01:46 PM
現状のアブゾは吸い取って大体20くらいが吸収量の相場ですが、この数字について多いと思います?少ないと思います?

これはアブゾについて理解されておらず、使いこなせていないだけだと思います
吸収量の基本値は22で、そのままでは唱える価値もない魔法ですが
AB頭のオグメ付きダークシール、BL脚の効果アップ付きネザーヴォイド、その他の性能アップ効果アップ装備を併用する事で効果絶大な魔法へと変貌します

吸収量の計算式は「22×装備分の補正×ネザーヴォイドの補正×リベレーターの補正」となっており
リベレーターに頼らずとも、チュパローサマント、パーヴァガントレ、BL脚を併用した場合のシールネザーアブゾの吸収量は
22×1.2=26.4、小数点切捨てで26、26×1.75=45.5、小数点切捨てで最終的に45と凄まじいものになります
効果時間もAB頭、ブラック足の併用により3分という長さを誇ります
時間減衰とはいえ45というステータスがどれほどの効果になるかは想像に難くないのではないでしょうか?
例えばレギオンでイクシオンやマンティスといった回避の高いモンスターと対峙した際に暗黒騎士がアブゾアジルを使うことで
回避を20相当下げる事が可能です

これらは暗黒騎士を真剣にやられている方には結構有名な話なので
5分に一回しかできない芸当ではありますが、色々な局面で有効活用されており
アブゾの吸収量が低すぎて使い物にならないという認識は既に過去のものです
現在のアブゾは神魔法と呼んでも差し支えありません

さらにリベレーターがあれば吸収量67、ネザーに頼らずとも39と
ミシックの名前に恥じることなく暗黒騎士を1つ上のステージへ押し上げてくれます

Amala
02-01-2013, 02:01 PM
Mighty-Kさんの話が一般的に知られていれば

「アブゾで支援??テラワロスwww」

と言われなかっただろうに(ノД`)

Arcelf
02-01-2013, 02:35 PM
アブゾの吸収量は、僕もこんなものじゃないかなと思います。
先の投稿でも書きましたが、決してそんなに悪い性能の魔法ではないと思っていますよ。
魔法詠唱によって攻撃の手数やWSの使用回数が減じられなければ、積極的に使いたい魔法です。
問題点は吸収量ではなく、他にあるという認識でいます。

僕にとっても暗黒騎士をやるのは、
Trickさん曰く「暗黒をやりたいんであって戦士をやりたいわけじゃない」ということに尽きますし、
Amalaさんが誰かに言われたように「全力で回復するから、暗黒ラスリゾつかって大暴れしろ!」
という言葉をいただけることだったり、いただけるように頑張ることが楽しかったりします。
この場で堂々とその言葉が言えたTrickさんを格好良いと尊敬しますし、Amalaさんがとても羨ましい。
それはきっとどんなレリックやミシックやエンピよりも、強い武器だと思います。
もっともっと頑張らないとなぁ・・・

追記。書いてる間に素敵な投稿があったため。
アブゾ系が要所で非常に有効な魔法であるという認識はありましたが、
実際に詳しい計算式や使用に適した場面までは知らなかったので、非常に参考になりました。
効果が大きくなりすぎる懸念はありますが、それでもネザーヴォイドやダークシールが5分に1度ではなく、
効果時間中に今と同様の効果が得られるアビリティになればと改めて思います。
魔導剣士がルーンを使って攻守を切り替えるスイッチジョブだそうですが、
暗黒騎士はどちらも攻撃面という意味なら、スイッチアビで物理と魔法の属性を切り替えてもいいと思うのです。

Glatto
02-01-2013, 06:23 PM
これはアブゾについて理解されておらず、使いこなせていないだけだと思います
吸収量の基本値は22で、そのままでは唱える価値もない魔法ですが
AB頭のオグメ付きダークシール、BL脚の効果アップ付きネザーヴォイド、その他の性能アップ効果アップ装備を併用する事で効果絶大な魔法へと変貌します

吸収量の計算式は「22×装備分の補正×ネザーヴォイドの補正×リベレーターの補正」となっており
リベレーターに頼らずとも、チュパローサマント、パーヴァガントレ、BL脚を併用した場合のシールネザーアブゾの吸収量は
22×1.2=26.4、小数点切捨てで26、26×1.75=45.5、小数点切捨てで最終的に45と凄まじいものになります
効果時間もAB頭、ブラック足の併用により3分という長さを誇ります
時間減衰とはいえ45というステータスがどれほどの効果になるかは想像に難くないのではないでしょうか?
例えばレギオンでイクシオンやマンティスといった回避の高いモンスターと対峙した際に暗黒騎士がアブゾアジルを使うことで
回避を20相当下げる事が可能です

むむむ!!うーむ・・・BL脚しか効果アップ装備もってないからわかんなかったけど、集めるとそこまでなるか・・・知らなかった。これは1つ勉強になった!確かにその吸収量だと決して馬鹿にできるような数値ではないし、決して短くない効果時間ですね・・・1つ賢くなった。

ちょこっとさんへ。こんな程度で動じててはやってらんないですよ?だから言ったでしょう、どうということはないと。ワハハハハヾ(゜ω゜)/”
しかしまぁ、一応あのスレへいって「調整するのは無属性攻撃能力だけにして、武器としての性能には調整いれてくれるな」と要望は出しておきました。無属性さえないなら、トワ鎌はタダの「稀にデスが発動する90キャップ時代の性能相当の鎌」ですからね。性能までいじる必要はなく、それだけで十分でしょうよ。

Nein
02-01-2013, 10:17 PM
暗黒らしさ=プラストロンだとは思うけどね。
自分を犠牲にしてでもPTの勝利に貢献するってところは共通認識かしら?

ま、少なくとも被ダメカット装備充実させたところで暗黒らしさは一生出ないと同時に被ダメアップ装備がなぜ追加されない!とも思う。
プラストロンⅡ追加はよ!(*´∀`)

プラストロン常時装備で、ドキドキしながら戦っていた日々!
な・・懐かしいヽ(`Д´)ノ

何かを消費しながら、戦う様こそ、暗黒にふさわしい
Lv99用に、よりハイリスクハイリターンになった防具一式欲しいーーー!!


コンビネーション:攻撃力+15% 被ダメージ+10% アブゾ効果時間+10 

とか、いい!すごくいい!!

Hervel
02-02-2013, 04:06 AM
数字で出していただくと確かにアブゾもなかなか効果ありますね…失礼しました。
悲しいことに闇?耐性もってて効かないとかが大半ですが>_<

トワ鎌も、時代の流れに取り残されるだけで、暗黒のありようには何一つ変わりはないですねー。
鎌でなく両手槍に無属性であったら暗黒も弱体を叫んでた、とか言われてたのがありましたがw
むしろ竜騎士にはあげてほしいくらいだなぁ…いや、割と真剣に。

修正トワ鎌に無⇒突属性とかつけてくれたらいいんだけどな…暗黒用の両手突武器ってないよね?

Trick
02-02-2013, 06:51 AM
ちょっと脱線しますが
竜さんに無属性付けるなら

Mikanのスーパークライム!
遥か上空からMikanのレーザーブレスが降り注ぐ!

こんな感じのが夢があるっ 別に無属性じゃなくてもカッコイイ

 

Glatto
02-02-2013, 07:45 AM
メカMikanですねわかります。メカの素を食べさせるとレーザーブレスを・・・おや、誰かきたようだ。
何々・・・ごにょごにょ・・・タルタルイーターも・・・タルタル食べると・・・無属性攻撃「波動砲」・・・スバラシイ・・・ごにょごにょ・・・

暗黒に打属性の武器(クルードソード)はあっても突属性の武器はないね。短剣は使えるけどWSの面で実用的とは言えないですし。
伝説の突き技wwwwwwwパワースラッシュwwwwwwはありますけどねwwwww元々突属性は暗黒は苦手なものです。
無属性も万能というわけでもないですしね。物理カットや物理無効は貫通できてもダメージカット・無効は貫通できないです。
確かに便利だけど、過大評価しすぎな面もあると思うですね。ま、アンチ暗黒の連中のいい口実になっただけですな。だからどうといことないわけですが・・・まー奴さんらもスキですな、今度はラスリゾとレゾの弱体を叫びはじめました。
別に弱体されても用途上ゴミになるわけでもなし、レゾも単発が主流だった両手剣WSに一石投じることになった多段WSという基本性能が変わるわけでもなし、特に構わんわけで・・・奴さんらとここのスレを見て出入りしているいる暗黒同志の皆とは考えが違うわけです。奴さんらにはそれがわからんのですよ。

muryamasa
02-02-2013, 08:41 AM
ま、アンチ暗黒の連中のいい口実になっただけですな。だからどうといことないわけですが・・・まー奴さんらもスキですな、今度はラスリゾとレゾの弱体を叫びはじめました。
別に弱体されても用途上ゴミになるわけでもなし、レゾも単発が主流だった両手剣WSに一石投じることになった多段WSという基本性能が変わるわけでもなし、特に構わんわけで・・・奴さんらとここのスレを見て出入りしているいる暗黒同志の皆とは考えが違うわけです。奴さんらにはそれがわからんのですよ。

明らかに暗黒憎しで、弱体要望している人も目に付きますけど
ウッコフューリーや、ビクトリースマイト、オーラ、絶対防御、今回のトワイライトサイズの弱体 全て、
開発Tの判断でやってることなんで、、、
要するに、アンチ暗黒のせいで、トワイライトサイズが弱体されるのではなくて、
あくまで開発Tのせいで弱体されてるという認識が正しいと思います。
このあたりの認識が足りていないと、今度は新たなアンチ戦士、アンチモンク等々が生まれると思います。

無属性攻撃は強すぎたという開発Tの判断で、今後ゲーム全体として面白くなる方向になると
信じて今回のトワイライトサイズ弱体は納得しています。(まぁ、私はそんなに使いこなしてた武器じゃないですが。。)

yagami
02-02-2013, 10:11 AM
無属性攻撃は強すぎたという開発Tの判断で、今後ゲーム全体として面白くなる方向になると
信じて今回のトワイライトサイズ弱体は納得しています。(まぁ、私はそんなに使いこなしてた武器じゃないですが。。)

これからFF11が面白くなるビジョンが提示されていれば、期待して納得もできますが、具体的なプランも何もなく、やってることは弱体ばかりですからねえ。
いい加減、「松井さんなら何とかしてくれる」って根拠のない盲信をするのはやめませんか。
Twitter時代から、あの人がやってるのは声のでかいユーザーにおもねることだけでしょ。

Hekiru
02-02-2013, 11:10 AM
明らかに暗黒憎しで、弱体要望している人も目に付きますけど
ウッコフューリーや、ビクトリースマイト、オーラ、絶対防御、今回のトワイライトサイズの弱体 全て、
開発Tの判断でやってることなんで、、、
要するに、アンチ暗黒のせいで、トワイライトサイズが弱体されるのではなくて、
あくまで開発Tのせいで弱体されてるという認識が正しいと思います。
このあたりの認識が足りていないと、今度は新たなアンチ戦士、アンチモンク等々が生まれると思います。

無属性攻撃は強すぎたという開発Tの判断で、今後ゲーム全体として面白くなる方向になると
信じて今回のトワイライトサイズ弱体は納得しています。(まぁ、私はそんなに使いこなしてた武器じゃないですが。。)

いや 暗黒弱体を先導してるのは あきらかに暗黒憎しのユーザーでしょう
もや〇の人とかひどかったもの
せめてこのスレでは 暗黒のつよいとこだらだらならべるのはやめて強化案とかにしてほしいとこだ
はけ口は暗黒つよすぎませんか? でやっとくれ

Acerola
02-02-2013, 12:16 PM
あんまりチラ裏的なところにしゃしゃりでたくはなかったけどちょっとひどくないですかね?
そんなに自分のカンに触られるのが嫌なら自分が他所にいけばいいかと。

Takeruchan
02-02-2013, 01:33 PM
いや 暗黒弱体を先導してるのは あきらかに暗黒憎しのユーザーでしょう
もや〇の人とかひどかったもの
せめてこのスレでは 暗黒のつよいとこだらだらならべるのはやめて強化案とかにしてほしいとこだ
はけ口は暗黒つよすぎませんか? でやっとくれ

いやほんとに、事ある毎に暗黒弱体を叫ぶ人いますよね。誰かはみなさんお分かりでしょうけど。
ほんとに仕事なんじゃないのと思うくらい徹頭徹尾、暗黒弱体案を推して来ます。
あまりの執念にちょっと薄ら寒くなってます。
誠に、ご苦労なことです。

開発を信じるのみですが。
よくも悪くも皆自分のメインジョブが好きなので、極端に言えば1vs19の言い合いになりやすい。
そりゃ傍から見れば弱体論者の方が多く見えるだろう。
もしこれでラスリゾ弱体来たら、本気で開発に対する不信が爆発するかも。


あと、どうでもいいですがここ以上に暗黒騎士だけの憩いの場があるなら教えてほしいです。

Takeruchan
02-02-2013, 01:39 PM
明らかに暗黒憎しで、弱体要望している人も目に付きますけど
ウッコフューリーや、ビクトリースマイト、オーラ、絶対防御、今回のトワイライトサイズの弱体 全て、
開発Tの判断でやってることなんで、、、
要するに、アンチ暗黒のせいで、トワイライトサイズが弱体されるのではなくて、
あくまで開発Tのせいで弱体されてるという認識が正しいと思います。
このあたりの認識が足りていないと、今度は新たなアンチ戦士、アンチモンク等々が生まれると思います。

無属性攻撃は強すぎたという開発Tの判断で、今後ゲーム全体として面白くなる方向になると
信じて今回のトワイライトサイズ弱体は納得しています。(まぁ、私はそんなに使いこなしてた武器じゃないですが。。)

原則、そのとおりだとは思うのですが、
今回のように開発は、弱体しない→やっぱり意見をお願い→どうやら弱体意見が多いっぽいので、じゃあ弱体
という流れがありましたので。
当然、各種調整の責任は開発の方にありますが、
きっかけはユーザー側にあったという訳です。
最近ゴネ特感が半端無いですね。

Acerola
02-02-2013, 01:41 PM
私がこのスレッド(というのは失礼ですね、一部の方だけですので)で気に入らない
のは他者にはマイルールで発言を規制しておきながら自分達は他所のスレッドへの
根拠のない自分の感想にすぎない中傷を平気で行っている点です。これがあなた方
にとっての憩いというのならばもう何もいうことはないです

Nein
02-02-2013, 01:41 PM
メカMikanですねわかります。メカの素を食べさせるとレーザーブレスを・・・おや、誰かきたようだ。
何々・・・ごにょごにょ・・・タルタルイーターも・・・タルタル食べると・・・無属性攻撃「波動砲」・・・スバラシイ・・・ごにょごにょ・・・

暗黒に打属性の武器(クルードソード)はあっても突属性の武器はないね。短剣は使えるけどWSの面で実用的とは言えないですし。
伝説の突き技wwwwwwwパワースラッシュwwwwwwはありますけどねwwwww元々突属性は暗黒は苦手なものです。
無属性も万能というわけでもないですしね。物理カットや物理無効は貫通できてもダメージカット・無効は貫通できないです。
確かに便利だけど、過大評価しすぎな面もあると思うですね。ま、アンチ暗黒の連中のいい口実になっただけですな。だからどうといことないわけですが・・・まー奴さんらもスキですな、今度はラスリゾとレゾの弱体を叫びはじめました。
別に弱体されても用途上ゴミになるわけでもなし、レゾも単発が主流だった両手剣WSに一石投じることになった多段WSという基本性能が変わるわけでもなし、特に構わんわけで・・・奴さんらとここのスレを見て出入りしているいる暗黒同志の皆とは考えが違うわけです。奴さんらにはそれがわからんのですよ。

昔の暗黒には、格闘スキルBがありました。
暗器(毒武器)が使用できるジョブは「忍シ暗」って基礎設定もありました。
未だに、暗器系の武器には、スキル無またはスキルC以下にも関わらず暗黒が装備可能なものもあります。

実は、こういう暗器を使いこなすジョブという一面も昔はありましたね・・・。
いや、暗黒で格闘を使ったことは「暗黒さんレタよろwww」の時代ですら使ったことありませんけど(´・ω・`)

死に設定とはいえ、そういう特性?をもっと生かして欲しいところです。

さておき、武器弱体については、もうよかです。
鎌がダメなら、両手剣使えばよい。両手剣がダメなら、鎌を使えばいい。
どっちもダメなら、レタスでもレクイエスでも、片手斧でランページ撃ったり、両手斧でフェルクリ撃ったりしますがな。

愛したジョブを使いつづけますがな。
サイキョー好きな方は、コロコロジョブ変えて生きていけばいいじゃない?
僕らは、暗黒を楽しみながら使いつづけましょう

というわけで、ブラストロン2下さいwww

Takeruchan
02-02-2013, 01:53 PM
私がこのスレッド(というのは失礼ですね、一部の方だけですので)で気に入らない
のは他者にはマイルールで発言を規制しておきながら自分達は他所のスレッドへの
根拠のない自分の感想にすぎない中傷を平気で行っている点です。これが暗黒にとって
の憩いというのならばもう何もいうことはないです

すいません、一例で構いませんので、
具体的に誰のどの発言がそのような事例にあたるのか教えて頂けませんか?
マイルールで発言を規制というのが特によくわかりません。

最近の暗黒騎士に関しての弱体論者の意見は、
中には本当に酷いものもありました。
関わるのが余りにも辛い等色々な理由で、
何件かの該当スレッドから多くの暗黒騎士が引き上げ
こちらで胸のうちを明かし共感しあってます。
反論もあるかとは思いますが、部分的には僕らも被害者(大げさな言い方ですが)なんです。
そこは少しでいいので理解して頂きたいです。
「暗黒騎士つよすぎませんか」だっけか?のスレでは特に、
本当に僕らは辛い思いをしましたよ。
Acerolaさんにとって不快な発言がここであったのならそれは申し訳ないと思いますが、
上記の事をわかって頂きたいと思います。

ginann
02-02-2013, 02:07 PM
リベレーターに頼らずとも、チュパローサマント、パーヴァガントレ、BL脚を併用した場合のシールネザーアブゾの吸収量は
22×1.2=26.4、小数点切捨てで26、26×1.75=45.5、小数点切捨てで最終的に45と凄まじいものにな


私も一つ賢くなれました!mighty-kさんありがとうございます!!
でも、チュパローサマント高い!すごい高い!超高い!まさかこれほどとは・・
ブラック足もこんなところで復活するとは。



鎌がダメなら、両手剣使えばよい。両手剣がダメなら、鎌を使えばいい。
どっちもダメなら、レタスでもレクイエスでも、片手斧でランページ撃ったり、両手斧でフェルクリ撃ったりしますがな。


75時代両手武器強化が来るまでは、本気で高い片手斧買おうかとかしてましたね。
暗黒さんレクイエスよろ~、とまでは求められるとはおもいませんが、あったら良いよね位になりそうかも。

あと、闇属性の敵とか、鳥寝ない!寝にくいんじゃなくて寝ない!w

Acerola
02-02-2013, 02:33 PM
後半部分については私も理解してるつもりです。運営でもない私にそういった
感情論を吐き出す場所があること自体にとやかくいう資格はありません。

スレッドを建てたからには主題があって基本それにそった書き込みをするのが
このフォーラムのマナーだと思います。しかしそのマナーを良いように利用して
発言を牽制するかのような行為には不快感を感じます。例にあげるまでもなく
♯591のHekiruさんのことです。不満を共有するのは結構ですが、連帯しすぎ
て外部の意見に過敏になりすぎじゃないでしょうか?強化要望だけが主眼の
スレッドであるなら一々むこうのスレがどうとか論う必要はないと思います。
そういった事をしたいなら別途スレを立ててやればいいでしょう。

akimitu
02-02-2013, 02:47 PM
どちらの意見も正論だと思いますが世の中正論が常に正しい分けでもないですし熱くならずにいきましょう

アポとトワ鎌で事足りる場面が多いので中々強化案が出てこないので書き込みしてきませんでしたが
一言要望があるとしたら、そろそろ不死属性からもドレアスブラポンカタスetc...で吸収させてほしいかな

Arcelf
02-02-2013, 03:53 PM
あ。Hekiruさんの投稿に対してだったのですか・・・ まったく読み違えて大恥をかくところでした。
僕はむしろ(暗黒強すぎませんか?)のスレの方々を貶めるような発言に対してかと・・・
僕自身さすがに辟易して、閉口するのにも限界を感じていたからなのですけれどね。
最初の投稿はともかく、その後の二つの投稿にはいいね!を押させていただきました。
チラシの裏レベルでも賑わってないよりはマシだと、個人的には思うので。


ジョニー・デップ主演のスリーピーホロウという映画に登場する騎士が、剣と斧の二刀流を用いたりします。
それがカッコよくて、弱いとわかっていても片手剣と片手斧の二刀流を今でもやってしまいます。
ティルヴィングとブレイダクスの二刀流がマイジャスティス。カンパニエで後ろ指さされますが気にしません。
そんなことを気にするようなら時間と苦労と手間をかけて、協力してもらってまでフリアキュイラスを一式揃えない。
オートクレールをしつこく狙い続けているのは、暗黒が装備可能な防御系片手剣ではダントツだし、
ティルヴィングと合わせると光と闇が備わって最強っぽく見えるじゃないですか!


ゲームの中であまり迷惑かけない範囲でくらい厨二でいたいと思うのは、ダメですか?

Acerola
02-02-2013, 04:09 PM
あ。Hekiruさんの投稿に対してだったのですか・・・ まったく読み違えて大恥をかくところでした。
僕はむしろ(暗黒強すぎませんか?)のスレの方々を貶めるような発言に対してかと・・・
僕自身さすがに辟易して、閉口するのにも限界を感じていたからなのですけれどね。


両方ですね。
片方だけであれば我慢もしよう、見ない振りもできると思ってましたが
両方は無理です。

Trick
02-02-2013, 05:54 PM
ジョニー・デップ主演のスリーピーホロウという映画に登場する騎士が、剣と斧の二刀流を用いたりします。
それがカッコよくて、弱いとわかっていても片手剣と片手斧の二刀流を今でもやってしまいます。
ティルヴィングとブレイダクスの二刀流がマイジャスティス。カンパニエで後ろ指さされますが気にしません。
そんなことを気にするようなら時間と苦労と手間をかけて、協力してもらってまでフリアキュイラスを一式揃えない。
オートクレールをしつこく狙い続けているのは、暗黒が装備可能な防御系片手剣ではダントツだし、
ティルヴィングと合わせると光と闇が備わって最強っぽく見えるじゃないですか!


ゲームの中であまり迷惑かけない範囲でくらい厨二でいたいと思うのは、ダメですか?

青竜刀にシヴァショテルの逆曲がりの曲刀に胴はコルセレット、頭は変態的な感じを出すのに金色のオーラム頭を、
こんな感じの装備でうろついてた時期も有りました。

Takeruchan
02-02-2013, 06:23 PM
後半部分については私も理解してるつもりです。運営でもない私にそういった
感情論を吐き出す場所があること自体にとやかくいう資格はありません。

スレッドを建てたからには主題があって基本それにそった書き込みをするのが
このフォーラムのマナーだと思います。しかしそのマナーを良いように利用して
発言を牽制するかのような行為には不快感を感じます。例にあげるまでもなく
♯591のHekiruさんのことです。不満を共有するのは結構ですが、連帯しすぎ
て外部の意見に過敏になりすぎじゃないでしょうか?強化要望だけが主眼の
スレッドであるなら一々むこうのスレがどうとか論う必要はないと思います。
そういった事をしたいなら別途スレを立ててやればいいでしょう。

なるほど。
おっしゃりたいことはわかりました。
ただ、Hekiruさんの書き込みは、私は別に特別おかしいとは思いませんが、
一旦それは置いておいて・・・

このスレは暗黒騎士総合スレッドのような感じになってます。
底辺にいた頃から愚痴や強化要望等色々ありました。
スレッド名が持つ意味合いは消滅しました(それは皆認めるところ)が、
その流れのまま穏便にやってきてますので、
そこまで目くじら立てないで頂きたいなというのが正直なところです。
暗黒騎士が好きでこのスレッドにいる方からは誰も文句ありませんしね。
スレッドそのものに関する私の意見はそんなところです。

書き込まれてる内容につきましては、
言われてるとおり確かに過敏になってるのはあるかもしれませんが、
それとて別に不思議なことじゃないと思います。
少なくとも私たちからすれば、
何か怨みでもあるのかしらと思ってしまうくらい、一部不当なバッシングが散見されてきました。
そんな状況ですので、
別スレの動向に対して愚痴や非難の声がここであがってくるのも
ある意味当然の事だと思ってます。

むしろ、該当スレを立ち上げ、
真っ向から意見を戦わせる事を選択したなかった私たち暗黒民の気持ちを察して頂きたいなというのが
私の気持ちです。

Glatto
02-02-2013, 06:30 PM
昔の暗黒には、格闘スキルBがありました。
暗器(毒武器)が使用できるジョブは「忍シ暗」って基礎設定もありました。
未だに、暗器系の武器には、スキル無またはスキルC以下にも関わらず暗黒が装備可能なものもあります。

実は、こういう暗器を使いこなすジョブという一面も昔はありましたね・・・。
いや、暗黒で格闘を使ったことは「暗黒さんレタよろwww」の時代ですら使ったことありませんけど(´・ω・`)

死に設定とはいえ、そういう特性?をもっと生かして欲しいところです。

さておき、武器弱体については、もうよかです。
鎌がダメなら、両手剣使えばよい。両手剣がダメなら、鎌を使えばいい。
どっちもダメなら、レタスでもレクイエスでも、片手斧でランページ撃ったり、両手斧でフェルクリ撃ったりしますがな。

愛したジョブを使いつづけますがな。
サイキョー好きな方は、コロコロジョブ変えて生きていけばいいじゃない?
僕らは、暗黒を楽しみながら使いつづけましょう

というわけで、ブラストロン2下さいwww

あんさんあんさん、ブラストロンやなくてプラストロンでんがな(´・ω・⊂三⊃ビシ! 
一文字違いといっても思わずつっこんでしまいましたがな・・・いやほんま堪忍やで(゜Д゜)

大昔には暗黒にも格闘スキルがあったとは知らなかったですわ。確かに、なぜ暗黒にも装備できる格闘武器があるのかと疑問に思ったことがありますが、それはそういう理由ですか・・・1つ賢くなった。
しかし、皆プラストロン好きだなーwwwwあの尖りまくったピーキーな性能がタマんないんですね!わかりますwwwww

Takeruchan
02-02-2013, 06:46 PM
私は・・・
防御に関するアビも魔法も一切持たず、
純粋にダメージを与える事のみに特化したデザインこないかなーって。
そういうリスクの背負い方もあるんじゃないかなーと思います。

Chocotto
02-02-2013, 08:59 PM
私は自分が暗黒騎士をやっているから暗黒弱体推進派を嫌っている訳ではないですね。
戦士強過ぎませんかスレが立った時もそうですが、人と自分を比べることに目を奪われていたり、自分を高める努力をするよりも、他者を引きずり落とすことで相対的に自己の地位を高めよう、という考えを持つ人に対して、とても強い嫌悪感を抱くのです。
もし、また○○強過ぎませんか?というスレが立てば、私はきっと同じことを言います。
「自分を磨きなさい」と。

Nein
02-03-2013, 01:14 AM
あんさんあんさん、ブラストロンやなくてプラストロンでんがな(´・ω・⊂三⊃ビシ! 
一文字違いといっても思わずつっこんでしまいましたがな・・・いやほんま堪忍やで(゜Д゜)


ぎゃーーーーーーーーー!!
毎回間違えているのです、何回もいい間違えるのです、辞書でも検索できずに、あれ?って感じです、
そうびめいを間違えるけど、暗黒10年やってます。(*'-')

Acerola
02-03-2013, 06:03 AM
私は自分が暗黒騎士をやっているから暗黒弱体推進派を嫌っている訳ではないですね。
戦士強過ぎませんかスレが立った時もそうですが、人と自分を比べることに目を奪われていたり、自分を高める努力をするよりも、他者を引きずり落とすことで相対的に自己の地位を高めよう、という考えを持つ人に対して、とても強い嫌悪感を抱くのです。
もし、また○○強過ぎませんか?というスレが立てば、私はきっと同じことを言います。
「自分を磨きなさい」と。

黙っていようとおもったけどなんにもわかってないようなので最後に。
あなたが下方修正をまったく望まないのであればその言い分もたつでしょうが
違いますよね?自分を磨くことだけに終始したいのであれば他者への批判など
やめることです。下方修正=他者を貶める行為というのであればあなたも同様の
ことをしています。

Trick
02-03-2013, 07:49 AM
確かにプラストロン…自分もブラストロンだと思ってました。黄銅じゃ無いですよね prz 

galsan
02-03-2013, 12:09 PM
いやほんとに、事ある毎に暗黒弱体を叫ぶ人いますよね。誰かはみなさんお分かりでしょうけど。
ほんとに仕事なんじゃないのと思うくらい徹頭徹尾、暗黒弱体案を推して来ます。
あまりの執念にちょっと薄ら寒くなってます。
誠に、ご苦労なことです



投稿の度に必ず暗黒騎士を槍玉にあげる人、いますよねぇ。
暗黒騎士の異性にボロッカスにフラれた過去でもあるのでしょうか。
一時期は丁度アバで全種族5名おられたものです。
とまぁそんなことはいいのですが。

レゾ実装からでしょうと思うんですけどね、騒ぎ出したの。
実装がエントロピーだけだったとして、こんだけ言われたか。
賭けてもいいけど無いね。
(トワ鎌はまぁ別。それでも、後付で物理耐性の敵が沢山出てきただけ)
個人的には、じゃあもうレゾ弱体でいいよっていう気分です。
もっとも、エントロピーよりもダメージは上のままでいてほしい。
やっと、曲がりなりにも鎌と両手剣の使い分けができているのに。
それでも、彼らは納得しないでしょうね。
徹底的に弱体し尽くさないと気が済まないでしょう。
ラスリゾからヘイスト撤廃、もしくは時間元通りにされただけで終わる。
(リキャ待ちの、最速で1分10秒は彼らの中では存在しないのでしょう)

ネガティブな発言ばかりですいません。
某ク○スレからイライラを我慢してましたが、
最近の件のスレでもう限界だったので(笑


本当に構わないで欲しいのなら、このようなことは言うべきではないのではないでしょうか。
公式で誰でも閲覧できるフォーラムに書き込む以上、暗黒騎士やっている人だけしかみるな、書き込むな、というのもおかしな話ですし、構わないで欲しいければこの中だけで完結して、暗黒騎士の皆さん(少なくともここに書き込んであちらはあちら、という方)は他のスレッドに出張らなければいいのでは?
もしくは公式でないところで暗黒騎士だけの意見を交換し合えばいいと思いますよ。
ここで書かれた意見に対しての反論や、自分はこうは思わない、という意見がある方だっているでしょうし、それはスレッドに反した意見ではありませんよね?

そして他のスレッドの純粋にバランスを考えて意見している方達まで含め、


いやほんとに、事ある毎に暗黒弱体を叫ぶ人いますよね。誰かはみなさんお分かりでしょうけど。
ほんとに仕事なんじゃないのと思うくらい徹頭徹尾、暗黒弱体案を推して来ます。
あまりの執念にちょっと薄ら寒くなってます。
誠に、ご苦労なことです。



なんだか例のあのスレが無属性で盛り上がってますけど、暗黒憎しで語ってる人が多過ぎで絡むのも虚しい状態です。
声の大きな一部〜との発言もあるので、何か言った方がいいのでしょうけどね……。
ほんと

*
ですよね。


私は自分が暗黒騎士をやっているから暗黒弱体推進派を嫌っている訳ではないですね。
戦士強過ぎませんかスレが立った時もそうですが、人と自分を比べることに目を奪われていたり、自分を高める努力をするよりも、他者を引きずり落とすことで相対的に自己の地位を高めよう、という考えを持つ人に対して、とても強い嫌悪感を抱くのです。
もし、また○○強過ぎませんか?というスレが立てば、私はきっと同じことを言います。
「自分を磨きなさい」と。
*
こういう物言いをされればこちらをみて書き込みにくる人も出てくると思いますよ。

もう一度言います、暗黒憎しで語ってる方はほんの極一部だと思います、多く、と誤認識するような発言は控えるべきでは?
こちらを放っておいてほしいと言うのであれば尚更に。



最近の暗黒騎士に関しての弱体論者の意見は、
中には本当に酷いものもありました。
*

その酷い弱体論者とは極一部ではないですか?そういう意味での極一部なら暗黒騎士の立場で語ってる方の中にも酷いのはいますよ。

そして多くはバランスを調整する上で下方修正も止む無し、という意見だと思います。
上方修正ばかりでは更なるダメージインフレがPC、NPC双方に起きますし、精霊アタッカーの立場も更になくなってきます。
その上で火力はそのままにリスクをもっとつけるべき、という意見を書いていた方に対しても


いや 暗黒弱体を先導してるのは あきらかに暗黒憎しのユーザーでしょう
もや〇の人とかひどかったもの
せめてこのスレでは 暗黒のつよいとこだらだらならべるのはやめて強化案とかにしてほしいとこだ
はけ口は暗黒つよすぎませんか? でやっとくれ
*
などと言っているのであれば見て不快に思う方もいるでしょう。
強化案「だけ」を並べるならそれに対してケチをつけるような意見はほぼなかったように見受けられます。


あのスレはあのスレ、このスレはこのスレ。関わりを持たないほうがいいよ。ヘタなアンチがここまで出張してきたら困りますからね。ここは「不遇ジョブ暗黒を救うスレ」であって「暗黒に対して不満を言うスレ」ではないですし。
暗黒騎士つよすぎませんか?スレが大盛況だった時同様、傍観で問題なし。好き勝手言わせておけばいいのですよ。物申したい人がいれば、暗黒強すぎスレかバトルシステムスレに行って言えばいいわけですし。
ここは殺伐したスレではなく、のんびりした雰囲気のスレでいきたいものですねぇ(*゜∞゜)

ところで、アブゾ系IIってどう思います?アブゾ調整こないなら新アブゾを!w
*
これは同意できる部分もありますが、それであるならばここでも発言をし、他でも発言をする方に対しての意見がこちらに書き込まれるのも許容するべきではないでしょうか?

暗黒騎士仲間として認めてらっしゃる方がそのような行為をするのを仲間として止めるべきでは?

それができないのであれはここに弱体調整派の方が書き込もうが、極一部の暗黒騎士憎しの方が書き込もうが致し方ないことです。

Chocotto
02-03-2013, 01:21 PM
私は「アンチはくるな」とも「よそでやってくれ」とも書いたことはありません。


もう一度言います、暗黒憎しで語ってる方はほんの極一部だと思います

ほんの一部かどうかの確証は、あなたにも私にもありません。
フォーラム参加者など全ユーザーの一部でしかなく、その意見もおそらく実際のヴァナディールよりも廃に傾いているでしょう。
暗黒弱体を語る人の真意は分かりません。
真にゲームバランスを考えているのか、ただ暗黒憎しで語っているのか、きれいな言葉や理論を展開していてもその腹の底は分からないのです。あなたにも、私にも。
他者の弱体を望む、という思考が私の信念と相反する以上、私の言うことは同じですよ。
「自分を磨きなさい」

Takeruchan
02-03-2013, 01:29 PM
>galsanさん
えっと、全てにお答えすることはしませんが・・・

暗黒騎士について否定的な意見を言うな、などは、
少なくとも引用された私は言ってるつもりは無いです。
例に挙げられたHekiruさんの意見にしても、
明らかに暗黒を特別強く見せるような書き込みが何件もあり(例えば、付随するリスク・用途の限定さ等の記載がない)
それに対してあまりにも作為的なものを感じるので「暗黒憎しのユーザー」と言っておられるのでしょう。
私もそういう意見がみえましたので、反論、というより指摘の書き込みをさせて頂きました。


多くの人が純粋にバランスを考えて?
本当にそう思ってるのですか?
私にはそこからして印象が違います。
Chocottoさんの意見にしても、
別ジョブの上方修正で特別な火力インフレをおこさず、
暗黒のリスクを相対的に増やす方法だってあります。
そういう案ならChocottoさんも納得して頂けるんじゃないかなと思うんですが、
ほんとそういう案少ないですよね?
(関係ないですが、いつから暗黒騎士はなんでもかんでもリスクを背負わなければならないジョブになったんでしょうか)

繰り返しますが、純粋にバランスがおかしいと思って暗黒弱体を公言してる方が
その大半を占めてるとはとても思えません。
そこからして認識が違うのでこれ以上はお話できないかと思います。

galsan
02-03-2013, 03:30 PM
私は「アンチはくるな」とも「よそでやってくれ」とも書いたことはありません。



ほんの一部かどうかの確証は、あなたにも私にもありません。
フォーラム参加者など全ユーザーの一部でしかなく、その意見もおそらく実際のヴァナディールよりも廃に傾いているでしょう。
暗黒弱体を語る人の真意は分かりません。
真にゲームバランスを考えているのか、ただ暗黒憎しで語っているのか、きれいな言葉や理論を展開していてもその腹の底は分からないのです。あなたにも、私にも。
他者の弱体を望む、という思考が私の信念と相反する以上、私の言うことは同じですよ。
「自分を磨きなさい」

で、あるのであれば貴方も暗黒憎しの多くのユーザーが、と言わなければいいのでは?
貴方の言ってることは、自分はそうも言うし、自分は他人を卑下する(自分を磨きなさい、等は言わなくてもいい言葉)
としかみえませんよ。

強化だけでいくべき、という持論があるなら、ジョブ強化の話だけすればいいでしょう。


>galsanさん
えっと、全てにお答えすることはしませんが・・・

暗黒騎士について否定的な意見を言うな、などは、
少なくとも引用された私は言ってるつもりは無いです。
例に挙げられたHekiruさんの意見にしても、
明らかに暗黒を特別強く見せるような書き込みが何件もあり(例えば、付随するリスク・用途の限定さ等の記載がない)
それに対してあまりにも作為的なものを感じるので「暗黒憎しのユーザー」と言っておられるのでしょう。
私もそういう意見がみえましたので、反論、というより指摘の書き込みをさせて頂きました。


多くの人が純粋にバランスを考えて?
本当にそう思ってるのですか?
私にはそこからして印象が違います。
Chocottoさんの意見にしても、
別ジョブの上方修正で特別な火力インフレをおこさず、
暗黒のリスクを相対的に増やす方法だってあります。
そういう案ならChocottoさんも納得して頂けるんじゃないかなと思うんですが、
ほんとそういう案少ないですよね?
(関係ないですが、いつから暗黒騎士はなんでもかんでもリスクを背負わなければならないジョブになったんでしょうか)

繰り返しますが、純粋にバランスがおかしいと思って暗黒弱体を公言してる方が
その大半を占めてるとはとても思えません。
そこからして認識が違うのでこれ以上はお話できないかと思います。

暗黒騎士のリスクについては公式のジョブコンセプトにでてますね。
意見や認識の相違はあって当然です。
ただ、それであればここに反対意見を書き込みにくる人がいようが、それこそ目くじら立てずにスルーして
強化意見だけ書いていけばいいのではないでしょうか。

他のスレッドで何を言ってようが、それをここで話題にだして中傷すれば、反対意見や不快に思った人が書き込みにきても当然だと言ってるだけです。

Amala
02-03-2013, 03:30 PM
(´_ゝ`) この流れはアレか?

私がここのスレで過去に「暗黒騎士の休憩所みたいだなw」と言ったせいで知らずにこのノリになったのか?
とくに深い意味はなかったんだがなぁ~・・・。当時の雰囲気をそのまま言っただけやし。

あと、最近びっくりするくらい私の発言が再現されすぎる(偶然だろうけど)
暗黒強すぎスレ でしょっぱなに「暗黒一辺倒になればいいじゃない!」と書いたら長い月日をかけてそうなったし・・・((((;゜Д゜)))

上手くやる余地スレ にて、「デスペ ラスリゾについてどのように思われる?」と聞いたら意外に早く調整案だされたし・・・((((;゜Д゜))) (まぁこのスレでもデスペあたりは調整されるよね?wと書いたことあるけど)
その時は 色んな方から調整案が出されてますよ。ヘイストを15%にして素のラスリゾにつけたら云々 と書いたら(というか、お知らせ?したら)実際にヘイスト15%きたっていうね・・・。
ま、あんときは一切のデメリットを書かずに現状の暗黒のメリットのみを書いたんだけど(デメリット書くとなんかフェアじゃないと思って)

最近ではバトルコンテンツうんたらスレのトワ鎌無属性についてHPスリップでいいだろ?みたいな発言したらピンポイントでHP関係にリスク負わせると発言されたという((((;゜Д゜)))(あれだけ、MPスリップとか装備ジョブとか他の案もあったのに)

俺け!?暗黒叩かれるんは俺のせいけ!?Σ(´∀`;)
気になる人は各スレッドを見てみよう(´・ω・`) (他スレッドからの引用方法わからん)

これが偶然じゃなくて必然だったら、暗黒の皆様ごめんなしゃぁ・・・。

偶然だったら、素知らぬ顔して暗黒騎士やっとく(´∀`)

Glatto
02-03-2013, 04:02 PM
きっと超能力があるんだね!ニャン黒騎士にはニャン黒パワーがあって、Amalaさんは更にアマラパワーが加わって最強になるのです。それに引き寄せられるのですヨ。ううん、知らないけどきっとそう!
まー深く気にしなきゃいいんじゃないかな。偶然の産物だろうし、それにこのノリは自分は好きだし(´ω`)

さて。ちょっと反暗黒意見に対して過敏になりすぎてたかな?どうにも、昔から暗黒で殆ど過ごしてきたから考えが捻くれたみたいだ。反省しないとな・・・。
これからは暗黒をよりよきジョブにする意見と雑談を上げていくことにしよう(´・ω・`)

Hekiru
02-03-2013, 04:04 PM
簡易に最高級の力があるなんていわれたら
まじめにじっくり暗黒やってる人やってきた人はすくわれない
不遇時代をたえぬき(浮気もしたが)やっと力をえたら今度はユーザー(他ジョブ)の目の敵
全体の攻撃バランスは 攻撃>暗黒騎士つよすぎませんか? でやってるし敵視するだけでイイネ つくし そっちでやったほうがいいんじゃない?という紹介 いや あんた正しい だからここでなく あっちで正当主張したほうがいいですよ
こっちでは そういう魔の手をさけて ほそぼそと傷口なめあう安息地なので
これにて おいらも 異種意見には反応しないことにする

Takeruchan
02-03-2013, 04:18 PM
暗黒騎士のリスクについては公式のジョブコンセプトにでてますね。
意見や認識の相違はあって当然です。
ただ、それであればここに反対意見を書き込みにくる人がいようが、それこそ目くじら立てずにスルーして
強化意見だけ書いていけばいいのではないでしょうか。

他のスレッドで何を言ってようが、それをここで話題にだして中傷すれば、反対意見や不快に思った人が書き込みにきても当然だと言ってるだけです。

どこでそう思われたのかはわかりませんが・・・
繰り返しますが、ここへやってきて暗黒騎士弱体を言うなとは、私は一言も言ってません。
私はイマイチgalsanさんの言いたいこと、というか、どうしてほしいのかがわかりません。
すいません。

以上です。

comina
02-03-2013, 04:19 PM
優遇ジョブの調整は後にして不遇ジョブのテコ入れを先にした方がいいんじゃないかと
ここのタイトルを見て思った
テコ入れされたらされたで程度によっては暗黒さんみたいに叩かれる事もあるかもしれないが。

Trick
02-03-2013, 04:28 PM
これからは暗黒をよりよきジョブにする意見と雑談を上げていくことにしよう(´・ω・`)

開発<レッドデリリアム受付中ににダメージを受けると恍惚な声を出すようにしました。

こんな感じでどうでしょう

galsan
02-03-2013, 04:40 PM
きっと超能力があるんだね!ニャン黒騎士にはニャン黒パワーがあって、Amalaさんは更にアマラパワーが加わって最強になるのです。それに引き寄せられるのですヨ。ううん、知らないけどきっとそう!
まー深く気にしなきゃいいんじゃないかな。偶然の産物だろうし、それにこのノリは自分は好きだし(´ω`)

さて。ちょっと反暗黒意見に対して過敏になりすぎてたかな?どうにも、昔から暗黒で殆ど過ごしてきたから考えが捻くれたみたいだ。反省しないとな・・・。
これからは暗黒をよりよきジョブにする意見と雑談を上げていくことにしよう(´・ω・`)



簡易に最高級の力があるなんていわれたら
まじめにじっくり暗黒やってる人やってきた人はすくわれない
不遇時代をたえぬき(浮気もしたが)やっと力をえたら今度はユーザー(他ジョブ)の目の敵
全体の攻撃バランスは 攻撃>暗黒騎士つよすぎませんか? でやってるし敵視するだけでイイネ つくし そっちでやったほうがいいんじゃない?という紹介 いや あんた正しい だからここでなく あっちで正当主張したほうがいいですよ
こっちでは そういう魔の手をさけて ほそぼそと傷口なめあう安息地なので
これにて おいらも 異種意見には反応しないことにする

傷口を舐め合うのと他スレッドの方を中傷するのは違います。

お二方とも、純粋に暗黒騎士の強化について語るのは素晴らしいことだと思います。
少なくともここでは純粋に暗黒騎士の強化や、暗黒騎士の思い出、動きについて等の議論だけしていれば、
他のスレッドからくる方もいなくなり、暗黒騎士好きの皆さんの語りの場となるのではと思います。

galsan
02-03-2013, 05:01 PM
どこでそう思われたのかはわかりませんが・・・
繰り返しますが、ここへやってきて暗黒騎士弱体を言うなとは、私は一言も言ってません。
私はイマイチgalsanさんの言いたいこと、というか、どうしてほしいのかがわかりません。
すいません。

以上です。


なるほど。
おっしゃりたいことはわかりました。
ただ、Hekiruさんの書き込みは、私は別に特別おかしいとは思いませんが、
一旦それは置いておいて・・・

このスレは暗黒騎士総合スレッドのような感じになってます。
底辺にいた頃から愚痴や強化要望等色々ありました。
スレッド名が持つ意味合いは消滅しました(それは皆認めるところ)が、
その流れのまま穏便にやってきてますので、
そこまで目くじら立てないで頂きたいなというのが正直なところです。
暗黒騎士が好きでこのスレッドにいる方からは誰も文句ありませんしね。
スレッドそのものに関する私の意見はそんなところです。

書き込まれてる内容につきましては、
言われてるとおり確かに過敏になってるのはあるかもしれませんが、
それとて別に不思議なことじゃないと思います。
少なくとも私たちからすれば、
何か怨みでもあるのかしらと思ってしまうくらい、一部不当なバッシングが散見されてきました。
そんな状況ですので、
別スレの動向に対して愚痴や非難の声がここであがってくるのも
ある意味当然の事だと思ってます。

むしろ、該当スレを立ち上げ、
真っ向から意見を戦わせる事を選択したなかった私たち暗黒民の気持ちを察して頂きたいなというのが
私の気持ちです。

ここですね。
目くじらを立てないで欲しいのであれば、目くじらが立つようなことを言わなければいいのではないでしょうか?ということが言いたかったことです。

言いたいことは言いましたので、あとは暗黒騎士の皆さんの楽しそうな話題を傍観したいと思います。

Glatto
02-03-2013, 05:50 PM
開発<レッドデリリアム受付中ににダメージを受けると恍惚な声を出すようにしました。

こんな感じでどうでしょう

(暗)黒マンドラたん<アッオー!←これですねわかります。
実装されたらまず確実にネタにされますね。ええ、すごくアニキオッスオッスみたいな・・・どうせなら上げた声の音量(つまり声の届く範囲)によってレッドドレレリアム効果アップがつくようにしよう!例えば/sayで届くような範囲なら20%アップみたいな。

Amala
02-04-2013, 03:08 PM
全ジョブ中最高のD値武器を保持してるジョブが、どのジョブよりも高速で振り回し
WSを連打してる姿を見てると何かおかしくないか?
と、思われることだけは知ってほしいです。 


個人で思うにはこれは「そうだよねぇ?」と納得できる部分がある。
ただ、現状のコンテンツが主にこれをしないと厳しい。あるいは、これをしないとクリアできないっと思えてしまうモノが多くあるのも事実かと。
(VWだと単純に敵が強すぎる。弱体アイテム使えばソロでもできるって人もいますが、俺にはそれほどのPスキルはねぃ。新ナイズルは敵は弱いが時間がないから無理やりws連打で押し通る感じだし。そりゃ、暗と学者が呼ばれるわ・・・と思った)
格闘ゲームでいうとハメ殺し?みたいな状態かの?
火力として求められる以上、PTに貢献したいと思ったらやっぱり高速でレゾ連打せざるおえないと思うんだけどね・・・。特にスタン無効の敵(VWでいうとサンドリアのベヒんモスとか)で「暗黒ならどうやって活躍する?」と聞かれたら「薬のんでレゾするしかなくね?」っと。
(まぁWS、特にレゾルーションなんか見た目も派手だから連打したくなるの事実。手放したくないwsの一つでもある)
各種コンテンツでのws連打だけならオーラ+タクティックロールの影響もあると思うけど。
(あぁ、サポ侍とアブゾタック使えばある程度連打できるか・・・・)

高速で殴るのが問題なら結局、ラスリゾデスペに手を突っ込むしかなく。
昔どおりに30秒にするか、デスペレートブローを無くす&それに代わる何かを追加するしか?
(単純にデスペだけ取り上げられたらテンション下がるわーみたいな個人的感情もあるが)
まぁデスペ同様の魅力のある能力ってなんじゃ?聞かれたら思いつかんしのぅ。
レッドデリリアムみたいな使いにくさ満載のアビは却下する。(おれは未だにアレを使いこなせん・・・)

WS連打で敵のHP削るならやっぱ侍の方がらしいよなぁ~。
暗はデッカイ一撃で削るもしくは粉砕するイメージがあるわ・・・。
(まぁ一発芸的な理由で高速で両手剣&両手鎌を振り回すのは楽しいんですが)

個人的に思うには暗黒騎士の調整と各種バトルコンテンツの調整は同時に行うべきじゃないかな?っと。
現状の高スペックジョブを基準にコンテンツ作られるとやっぱり、トップジョブしか適応できない訳だし。
(その逆でコンテンツつくると結局トップジョブが楽じゃん?と思われるけど、少なくともあのジョブじゃないとダメですってのは減ると思うんだよな~)
当然、他のジョブを優先的に調整するべき!でも良いんだけど。

ま、どちらかというと脳筋系の暗黒騎士の意見ですがね。

どうでもいいこと ギロティンからのインサージェンシー の一人連携が個人的なお気に入り。
連携含めたら9Hitコンボである。

Trick
02-04-2013, 07:50 PM
ラストリゾート 最後の切り札ですからね 一撃必殺みたいな感じで

HPの5割 MP&防御力全てを次の一撃に変換、使用後は1分間防御力0 HP半減
メリットポイント1振りごとにHPを1割乗せ追加(全部振るとえらいことにw)
救命策はドレイン2でHPのかさ上げ
使用前ににドレッドスパイク
AF2足のラストリゾート効果アップはHP減を1割緩和

デスぺレートブローは1振り毎に10%のダメージUP&自身に即死効果1%

自分ならこんな感じに、 書いててSPアビでもいいんじゃないかって性能になりましたが

追記
イーグルアイと被ってる気もする

Nein
02-04-2013, 11:41 PM
(暗)黒マンドラたん<アッオー!←これですねわかります。
実装されたらまず確実にネタにされますね。ええ、すごくアニキオッスオッスみたいな・・・どうせなら上げた声の音量(つまり声の届く範囲)によってレッドドレレリアム効果アップがつくようにしよう!例えば/sayで届くような範囲なら20%アップみたいな。

レッドデリリアム発動 → 敵の攻撃 → Neinに150ダメージ → ぎゃああああああああああ!! → なみだ目で攻撃 → ダメアップ

こんな感じですねw
声にならない痛み「・・・・(脂汗)」で、30%アップ的なw

Glatto
02-06-2013, 06:48 PM
いあいあ、こうもっとアツいカンジがええと思いますわ。例えば、
レッドデリリアム→敵の攻撃→Glattoに450ダメージ→ヌアアッッ!!??くっそ負けてたまるかあああ!!!ぬがだりゃああぁぁぁ!!!→アドレナリン全開!攻撃25%アップ!→血沸き【肉】踊る生と死を賭けたギリギリバトル→負け。
わはははははヾ(゜ω゜)/”

ん?こういうのがええんか?よし、おぢさんネタ作っちゃうぞぅ?内容的にアレなので隠しましょう。

gorotan
02-10-2013, 11:53 AM
弱くて連携をやりにくいから誘われない時代の暗黒
強くて弱体しろと言われ続ける時代の暗黒

不遇の暗黒時代はまだまだ続きそうな予感がする。・゚・(ノД`)・゚・。

Amala
02-10-2013, 03:56 PM
ふと思った・・・。

バーサクとかラストリゾートとかその他諸々の各ジョブ各種アビってさ、一度習得するとメリポ振る以外に基本性能は変わらないんだよな・・・。
ジョブ特性みたく、Lv上がると性能があがるとかできんのかな?

例えば
ラストリゾート lv15 攻撃力アップ量は+15%、防御力ダウン量は-15%
メリポで 攻撃力+25% 防御力ダウン-25% ついでヘイスト25%だよな・・・。

これをLv上がるごとに攻撃力が lv50で20% とか Lv75で25% Lv99で35%
             防御力が lv50で-20% Lv75で-30% Lv99で-40%
さすがに時間同じなら強すぎるから。Lv上がるごとに3分→30秒(1分でもいい)
バーサクなら逆に時間が伸びるようにするとか。

サポートジョブだと取得時lv相応の性能ままでいいと思うが。

こうやってLvあげたらアビが自然と効果上がるようになるとか。
こういうノリで自然と強化されたらLv上げた甲斐もあるんだけどな~。

現状ってアビ性能だけならLv75当時と変わってないよな?
こんな感じに各ジョブの代表的なアビをlv相応に性能が上がるようになればlv上げとかが楽しくなるんじゃねーかな・・・。経験値2倍キャンペーンでサポ上げしてた時に思いついただけだが。

ナイトなら かばう の性能が上がるようにしたりランパートの時間が伸びるとか防御力がもっと上がるとか、白魔導士なら女神の印の効果時間が長くなるとか複数回魔法使っても平気なるとか。
あぁ、あとは魔導士系はLv上げていくと魔法の消費MPが減るってのも悪くないな・・・。
ブリザドばっか使ってたら氷系のMPが減るとか・・・。

(´・ω・`)できないんですかね?

追記
どうやら ウォークライ 八双 応急処置 乱れ撃ち はLvで性能が上がる模様・・・。
今のところ見つけられたのはそんだけですが、もっと他にもあるんだろうか?

Glatto
02-11-2013, 07:27 AM
ラスリゾは現状満足な性能を有しているので、JA暗黒の性能を変化させてほしいかな。
現状レベル99で消費HP5%に対して上乗せ10%分だから、変化後は消費HP5%に対して上乗せ20%とか。やりすぎかw

Glatto
02-14-2013, 10:51 AM
私の中の何かが突然はじけてみなぎってきましたw暗黒騎士の演説を考えてみたので、指摘があればヨロシク!不快な人がいれば消しますね。では。

諸君、私は暗黒騎士が好きだ 諸君、私は暗黒騎士が好きだ 諸君、私は暗黒騎士が大好きだ
ヒュム暗が好きだ エル暗が好きだ タル暗が好きだ ねこ暗が好きだ ガル暗が好きだ
JA暗黒が好きだ ラスリゾが好きだ アブゾが好きだ
草原で 森林で 荒野で 雪原で 海で 空で 砂漠で 裏で アビセアで コンテンツで
ヴァナのあらゆる場所で戦う暗黒騎士が大好きだ
敵の高い防御力をブチ抜いてダメージを与える時など心がおどる
魔法を扱って戦う暗黒騎士が好きだ
ドレインで敵のHPを吸い尽くし、ドレスパで自滅させた時など胸がすく思いだった
巨大な両手剣と鎌を振るって戦う暗黒騎士が好きだ
JA暗黒を使って、自らのHPと引き換えに大ダメージを与える姿は感動すら覚える
支援を受けてラスリゾを発動させ、超高速で殴る姿などもうたまらない
ブラポンを使い、被弾をものともしない時など最高だ
絶大な攻撃力とWSの基、HPマックスの敵を一撃で葬った時など絶頂すら覚える
いやらしい敵と戦う時が好きだ
装備をはがされ、静寂になり、アムネジアになった上で道具すら封じられる姿はとてもとても悲しいものだ
WSを撃ってる最中に特殊技を使われる時が好きだ
スタンやバッシュで止めることができず、大ダメージを被弾してしまうのは屈辱の極みだ

諸君、私は暗黒騎士を・・・暗黒騎士の強化を望んでいる
諸君、ヴァナに降り立ちって以来メイン暗を貫いている暗黒騎士と他ジョブメインでも暗黒騎士が大好きな、全サーバーの同志諸君
君たちは一体何を望んでいる?更なる強化を望むか? 他との兼ね合いを考え弱体を望むか?
あらゆる状況に対応できる新型暗黒魔法と、絶大な威力をたたき出す新アビを望むか?

ギロティン! ギロティン!  ギロティン!ギロティン!

よろしい、ならば暗黒騎士の強化だ!我々は渾身の力を混めて今まさに振り下ろされんとする両手武器だ!
だが、実装初期から様々な不遇を受け止め、今日までメイン暗と暗黒好きとして耐え抜いてきた我々にただの強化では物足りない!
ドMなアビと魔法を!ピーキーすぎて扱いが難しいが使いこなせば強力無比な新要素を!

我々は僅かに一前衛、全二十ジョブの中のひとつにしか過ぎない
だが諸君は、度重なる我々への批判を物ともしない強き精神を持つ古強者だと確信している
ならば我らはザイド師匠の下に一致団結し、100万と一人の漆黒に輝く大集団となる
我々の強さを忘却の彼方へ追いやり、暗黒さんレタスよろwと言い放つ奴等を叩きのめそう
髪を掴んで引き摺り下ろし、眼をあけて思い出させてやろう
連中に我々の圧倒的な瞬間火力の高さを思い出させてやる 
連中に我々の柔軟なる魔法戦能力を思い出させてやる
暗黒騎士には奴等の哲学では思いもよらない強さがあることをザイド師匠の言葉と共に思い出させてやる
全サーバーの暗黒騎士のみによる大集団で、世界のあらゆるHNMを倒し尽くしてやる

目標、FF11公式フォーラム「不遇ジョブ暗黒を救うスレ」
第二次暗黒好きを語ろうぜ作戦発動! 逝くぞ諸君!!!!

でけたd(´∀`)bここをこう変えたほうが面白くね?みたい意見あればヨロw
尚、元ネタがわかんない人は「諸君、私は戦争が好きだ」とググってみよう。動画もあるよ!

Takeruchan
02-14-2013, 01:24 PM
サーチ・アンド・デストロイ

>少佐
よくそこまで思いつきましたね。感服です。

Amala
02-14-2013, 10:03 PM
今度からGlatto少佐と呼ぼう。

Glatto
02-15-2013, 07:41 AM
少佐は照れるぜジョニー(/ω\)
σ(゜∀゜)は己の暗・黒・愛!をこのスレで叫んだだけさw他の人もノッてくれると作った甲斐があっていいかも(/ω・\)チラリ

Amala
02-15-2013, 02:45 PM
少佐たってのお望みとありますれば。

意地も張れぬ被ダメカット装備など、こちらから願い下げだ。

暗黒騎士自体は今以上に望めるモノがなく、ほぼ天辺と言える現性能。
lv99を超えないのであればすでにあるモノをもっと違う形で強化及び調整されてもいいと思える。
ついこの前書き込んだ強化例、Lvに応じてアビリティの性能強化、使用した魔法に応じて消費MPが減少するなど。
某ゲームの如く、各魔法にも素人、見習い、達人などのランクをつけて素人が素人魔法で30MP消費する場合、達人なら15MPで済むなど。これによって黒魔道士の燃費の悪さを改善できないものか。
そうなれば、多少なりともトワ鎌無属性もそれほど問題にならなかったのではと・・・。

話が逸れた・・・。
カット装備多すぎる・・・。多いのは多いで構わんが、被ダメアップ装備をだな・・・。ドS成分は腹いっぱいだからドM成分そろそろ追加してくれ・・・。当然、単純に被ダメが上がるだけの性能じゃなくてだな、被ダメアップ背負って他のが上がるような・・・ね。
余りにもドM成分不足だからモグハひっくり返してプラストロン一式全部引っ張りだしてきたわ!(゜Д゜)
なんか、もう、暗で欲しい強化がなくなってきた。(´д`)<最近は装備性能が上がってるがLv99から成長する要素が無いせいで無駄に性能が高すぎ。欠点なさすぎて面白みがない。
というか、欲しい装備が・・・、ダーヴィッシュさんとアドさんしか思いつかん・・・・。しかもどっちも武器や・・・。




そういや、最近装備性能に頼りすぎてスタンとバッシュを外しまくり・・・・。
ここは一度初心に戻って裸でバストゥークからズヴァール城-王の間まで行脚すべきか・・・。

Nein
02-15-2013, 09:13 PM
Glatto大隊指揮官殿に、傾注!!('◇')ゞ ジィク、暗黒騎士!!!

Arcelf
02-16-2013, 09:09 AM
投稿日時が2月14日であるところに何らかの深い意図が隠されているのではないかと邪推。
いや、単なる偶然なのでしょうけれどw
せっかくなので、暗黒騎士だけでなく他のジョブのも見てみたいですね。
あの演説をどういう風に変えてくるのか、興味が尽きません。

良くも悪くもこういったノリが存在するのがFF11のいいところだと思うので、
ゲームを楽しむっていう大本のところを忘れないようにしたいものです。

そんなわけで久し振りに、コイツが放った名台詞の動画でも見てきますわーー。
レッツ・ふぁいがーーー!

Hekiru
03-22-2013, 12:35 AM
白スレにでてたリフレク案をうばって暗黒に実装
ケアルなど不要!どちらか死ぬまで殴り合うのみ!
(ワルツで回復できたりできなかったり)

Glatto
03-22-2013, 08:13 AM
なんか装備にケアルが無効になるやつありましたね。あれをアビで実装するのですか!
ああ、すごくステキ・・・ハアハアハァハァ(*´Д`*)

Chocotto
04-08-2013, 09:27 PM
両手剣ワークスソード D119 隔480 命中+10 レイヴ:D142
Lv99~ ナ暗剣
D/隔0.295


両手鎌フィルドバンサイズ D135 隔528 命中+10 レイヴ:D166
Lv99~ 暗
D/隔0.314

上記はいわゆるワークス武器ですが、私はこの両手鎌がとても気になっています。
両手剣はD値こそレリック級ではあるものの、レゾが強いためか、長めにとられた間隔によりD/隔は控えめです。
一方、両手鎌はアポカリプス99と比べ、D値-1隔+15差と非常に高性能です。
レゾには劣るとはいえ、エントロピーも決して弱くはありません。
オーラも弱体されましたし、スカームの様なエリア進行型のコンテンツでは、単騎の火力よりも生存能力がより重視される様に思えます。(レイヴ限定装備ですが、多分スカームでも有効なのではないでしょうか。アサルト限定装備がサルベージでも有効でしたし。)
エントロピーのMP回復能力とサポジョブによるケアルで、死ににくく応用力の高い前衛として立ち回れそうです。
通常攻撃による削りは両手剣よりも両手鎌に軍配が上がりそうですし、両手剣でレゾ一辺倒だった状況を見直すには十分な性能を備えていると感じます。

PS.開発さまへ
アドゥリンは、まだまだ始まったばかりです。
私は他の方々が叩くほど酷いとは思っていません。
ゆっくりとではありますが、開拓の進み具合を実感できて、将来の展望を考えるのが楽しみです。
これからもお仕事がんばって下さい。

Arcelf
04-09-2013, 02:09 AM
おお・・・ ステキな鎌ですね、これ。
アルマスもできたことだし、レクイエスカットに振ったメリポをエントロピーに戻して、
サポ学で暗黒とは思えない暗黒をやりたくなってきました。
自己ヘイストが可能な分、サポ白やサポ赤の方がいいのかな~とも思うのですが、
白のグリモアと白の補遺でケアルの回復量アップを図ったり、
黒のグリモアと黒の補遺でスリプルやブレイクを範囲化させたりとか、色々楽しめそうです。
緊急時にはワークスシールドでさらに被ダメージを軽減し、擬似的なナイトにもなれそうな予感。
ワークスアクスでのルイネーターもいいダメージが出そうですし、
裏で稼ぐためだけにメリポを振っていたルイネーターも活きてきそう。

とりあえず・・・ 頑張って戦績を稼がないと・・・

Glatto
11-21-2013, 06:26 PM
昨日初めてソールエンスレーヴを使いました。一発で平均40TP吸収ってとんでもない性能ですね・・・。
天神並みにぼこぼこTPたまって、かなり恐ろしい火力を発揮できました。SPアビに相応しい性能ですね、これは。

Chocotto
11-21-2013, 06:39 PM
ブラッドウェポンには攻撃能力を直接引き上げる性能はありませんでしたしね。(ja暗黒と併用することで暗黒のHP減少を相殺し火力を維持する、という間接的な使い方がされていましたね)
LSメンバーの暗黒さんも明鏡止水みたいにWS連打できた!って喜んでました。

tyoko
11-21-2013, 10:16 PM
WSいっぱいうてるけど、NMのHPがあまり減らない。

もうこれくらいが丁度良い火力なんでしょうね。

Arcelf
03-19-2014, 01:28 PM
サークル系アビリティは、いい加減にディスペルや強化消しの技から消されなくなれば・・・
他のサークル持ちのジョブにしても、それがあるから誘われるというぐらいになって欲しいのは昔からの要望です
あってもすぐ消されるから有用性を見出し難いっていうのは、サークルの効果が高くなればなるほどストレスを感じます
カザナルスカームの鉄巨人とか本来アルケインサークルが活きる敵のはずなのにとか

順当に言えば、次に追加される項目はラストリゾートとデスペレートブローでしょうか
ラスリゾは今よりもっと防御力を捨てて攻撃力を上げるというピーキーな方向での強化になると思いますが
問題はデスペレで、これが仮に1振りで両手武器に対してヘイスト1%となると、メリポでの強化と同じになってしまいます
メリポとジョブポ合わせて両手武器にヘイスト10%となるように調整し、浮いた分を別に回すということができるようになりますが・・・
せっかくの新しい成長要素なのに、それだけ? という感覚がしちゃいますね。贅沢な話なのでしょうけれど

ついでに批判があることを覚悟の上で、それでも敢えて開発さんに向けて言いますが、今の暗黒騎士は大嫌いです
僕が望んでいたのは、両手鎌と同じくらい両手剣を背負って戦うことが認められるような環境になることで
今のようにただ立場が逆転しただけの環境は望んでいません
エントロピーの性能に文句があるわけではありませんが、よりそれを活かせるようにマーターやデヴォーションのような
自分のHPやMPを対象に分け与える、逆ドレインや逆アスピルの追加を一考していただけませんか?
どなたかもおっしゃっていたように記憶していますが、FF3の攻略本におけるドレアスの説明文では
そもそも先にそういう魔法があって、それを敵に対して用いたことがドレインとアスピルの由来であったと、僕もそう記憶しています

muryamasa
03-19-2014, 03:53 PM
アルケインサークルの被ダメージ軽減は、まぁ悪くはないとおもいますけどね。地味ですが。

ジョブポイントに関しては、魔攻アップ追加してほしいですなぁ。
暗黒騎士も一応精霊魔法つかえるし。。

まぁ、ジョブポイントに限らずジョブ特性に追加してくれてもいいんですが。

Glatto
03-21-2014, 11:03 AM
前の投稿消されていたでござる。
まぁ、次の追加分に備えてぼちぼち貯めておくことにしましょう(゜ω゜)


ついでに批判があることを覚悟の上で、それでも敢えて開発さんに向けて言いますが、今の暗黒騎士は大嫌いです
僕が望んでいたのは、両手鎌と同じくらい両手剣を背負って戦うことが認められるような環境になることで
今のようにただ立場が逆転しただけの環境は望んでいません
エントロピーの性能に文句があるわけではありませんが、よりそれを活かせるようにマーターやデヴォーションのような
自分のHPやMPを対象に分け与える、逆ドレインや逆アスピルの追加を一考していただけませんか?
どなたかもおっしゃっていたように記憶していますが、FF3の攻略本におけるドレアスの説明文では
そもそも先にそういう魔法があって、それを敵に対して用いたことがドレインとアスピルの由来であったと、僕もそう記憶しています

確かに、レゾ追加後は両手剣>>>>>>鎌な状況が続いているよね。D値は確かに鎌のが勝ってるけど、昨今の武器の性能から見ればD10~20の差があっても実際は大差ないのが現状だしね。
エントロピーは確かに強力なWSだけど、レゾのようなダメージ重視のWSではないからね。鎌のDを活かしきれていないというかね。
魔法については、暗黒の魔法は現状死んでいるよね。ソロならともかく、他で使うような場面があまり思いつかない。AF2打ち直しで魔攻+装備や、各種アクセが追加されてはいるけど、赤黒学の精霊には及ぶべくも無いし。ジョブポでメリポのように新ドレアス追加されないかな?

Umineko
04-05-2014, 08:29 PM
ジョブ専用装備 ということは
ついにデスブリンガーが最終進化すると妄想。
暗黒取得クエは両手剣 ザイドも両手剣
AFは鎌という謎仕様でしたが、ぜひとも専用は両手剣であってほしいですわ
単純にデスブリンガーが強くなってくれればそれだけでも嬉しいのですがねっ

Umineko
04-10-2014, 10:22 PM
どなたかクロノス作ったかたっていらっしゃいます?
ちと追加効果次第で作ろうか悩んでおりまして。

Tesla
04-15-2014, 07:26 PM
クロノスをグラに惹かれて作ってみました。

追加効果は残念ながらデスサイズ等と同じくらいの発動率で吸収量は260強でした(モリマー台地にて)
敵対心マイナスも他の鎌には無い要素ですが、今の相場で素材を買い集めて作る程の物ではないかなと…。
もしも最近実装されたメナス2での地上NM回り等でヴネトシェロを交換して育てられる環境であれば
そちらでも事足りると思われます。

他のごく一部のジョブ専用装備と同様「これってこのジョブ専用として持ってきた必要はあったのかな」と言った感じの
非常におざなりな性能であると言う印象を受けたので、もうちょっと独自の色が欲しかったです。
あんまり突出してしまってもそれはそれでよろしくないんでしょうが…。

Tesla
04-15-2014, 07:42 PM
そう言えば前回のバージョンアップで各種族のHP/MPが引き上げられましたが
その影響でドレッドスパイク装備なんかが固定値アップよりもHP+○%の方が吸収量が上がる~みたいに変わったりしてるんですかねぇ。
昨今のNM等の特性上出番が少ない魔法ですが、キッチリ吸える相手には面白い位に耐えられるので楽しいです。

アレも要るこれも要るで全部持って行こうとするとカバンがパンパンになってしまうので、
装備マクロ用カバンの実装が待ち遠しいです。

Umineko
04-18-2014, 10:44 PM
Tesla様 クロノスの詳細ありがとうございます。
ちょっと40~60%くらいの発動で200近く吸えれば価値あるかなー
と思ってましたが、やはりそのような感じなのですね。
専用武器と聞いてかなりわくわくしてたのですが残念なものしかなかったとか…
余裕ができて趣味に走りたくなったら作ろうと思います_(._.)_

Glatto
12-19-2014, 10:26 AM
久しぶりにこのスレ掘り起こしてみましょうかね。
どうやら、開発陣は鎌に関する調整を行うようですね。鎌を使うことで利点が増すような調整をする、と。
自分は75時代から両手剣好きでソレをメインに扱う(当時としては)異端の暗黒でしたが、鎌が嫌いなわけじゃなく、相手によって両手剣は両手剣、鎌は鎌の利点があるからこそ使い分けることができました。
しかし今は両手剣一辺倒と言っても過言じゃなく、75時代の鎌の輝きは失われていると言ってもいいでしょう。それを覆すような調整が来るのでしょうか?

両手剣では、多段のレゾはともかく、単発のトアクリもっと強くしてほしっす。短剣の不意WSに負ける両手武器WSって何なんだよぅorz
雑魚相手とは言え、不意ルドラで3万出してるの見て愕然としました・・・サポシ特化装備にした最大威力の不意トアクリでも22000くらいなのに・・・それより強いってorz

Umineko
01-02-2015, 10:03 PM
鎌の調整に合わせてトワ鎌の性能を元に戻して頂きたいものですね。
非常に重宝していた武器だけにただのゴミ武器になってしまったのが惜しすぎます。

さて、鎌と言えば D値が高い・間隔長い 
くらいしか浮かばないのですがどんな調整(?)がくるのやら。
ぜひ調整(笑)にならないようにお願いしたいところです。

余談ですが、私も75時代PTは鎌、ソロは両手剣で遊んでおりました。
NM狙って両手剣のコレクションとか少し集めたりもしましたね。
倉庫の関係で全種コンプとかは諦めましたがw

remonpai
01-03-2015, 01:04 PM
ラスリゾ常時、鎌WS威力アップは、最低限必要。
リスク背負って現状では、さびしいの一言。。

Umineko
01-03-2015, 06:45 PM
ラスリゾ常時でふと浮かびましたが
鎌装備時はja暗黒の効果をより強くして頂きたいです。
そしていい加減ja暗黒に対する耐性をすべてなくしてほしい。

ことの発端は75時代に海の最強NM倒すのにクラーケンクラブ装備した暗黒が
ja暗黒と2H使って倒す戦法に対して開発がガチ戦闘でないのを許せないから耐性
入れたんですが、HP失ってダメ上げるのに耐性つけられるとか納得がいかないです。
通常の敵に耐性あるかもはや不明ですが、通常であろうがNMであろうが
もっと使って楽しみたいです。

Lv上げPTでja暗黒+ラスリゾでギロ撃って瀕死になるのはいい思い出。

Glatto
01-05-2015, 08:29 AM
鎌使用時暗黒効果アップ、いいですね。いいね!を押してしまいました。
消費するHPは1~2%程度で十分でしょう、そうすればリジェネでももらっとけばHPがみるみる減って瀕死になることもありませんし。
我々暗黒はダメージたたき出してなんぼですし、もっとこう、倍率ドン!という数字たたき出したいですね。
 
|ー゜)ま、本音言うならHP消費もっと増やす代わりにダメージ倍プッシュ!てアビのがいいんですけどねw元々、暗黒騎士ってハイリスクハイリターンなジョブだし、ピーキーすぎて困るけど、ここ一番で眩しいくらい輝くくらいが個人的に一番面白いとおもいますけどwwwwwいま一番アヒャアヒャさせてるお侍さんにはマネできねぇ特大ダメージ叩き出してアヒャァァァ!と言わせて散りてぇのです。

Arcelf
01-06-2015, 02:31 PM
どちらかと言えば万能型でできることが多いジョブが好きな僕ですが、
昨今の暗黒騎士を見ているとリスクを背負っても満足のできる火力を発揮できず、
阻害や弱体などできることが比較的多いといってもエンドコンテンツで頻繁に用いられるほど実用的ではないので・・・

両手鎌そのものの利点が増すのか、暗黒騎士の利点が増すのか、はたまたその両方かはわかりませんが、
とにかく一刻も早くリスクを負うに足るだけの高い火力を発揮できるようになって欲しい。
阻害や弱体といった能力はあくまでオマケで、メインはやっぱり削り能力の高さですからね。
両手鎌使うとできることが増えるよ! だけど火力は今と変わらないよ!
というのでは、とても手放しで喜べません。

ラストリゾートの効果時間中に他のアタッカーと同程度の火力では、
等しく範囲攻撃の脅威に晒されることが多い現状、暗黒騎士だけカット装備を用いずにいるようなものです。
さらにそうまでしても侍の火力にミゾをあけられてしまっているのでは、
両手鎌か両手剣かという話ではなく、暗黒騎士がいるかいらないかという話になってしまいます。
今わりとそういう状況だと思いますが、開発の方はそんなことはないと考えていらっしゃるんでしょうか。

忙しいのは理解できますが、両手鎌や暗黒騎士に関連する調整を検討中なら、
別のスレッドでオマケみたいな言い方するのではなく、ちゃんと暗黒騎士のスレッドでも口にして欲しかった。

Glatto
01-06-2015, 07:36 PM
別のスレッドでオマケみたいな言い方するのではなく、ちゃんと暗黒騎士のスレッドでも口にして欲しかった。
暗黒騎士カテにある各スレに開発さんからのコメが来なくなってどれだけ経つかな・・・開発さんこのスレちゃんと見てるのかな?
暗黒だけじゃなくて、モ侍シ狩以外のアタッカーっていま息してるのかな・・・。レゾで一躍トップアタッカーになった旧99時代も今は昔、ですね。

ところで、満足いく火力というのは基準は人それぞれだと思うけど、皆さんはどういうシチュエーションでどれだけ出せれるのであれば満足と思いますか?

Arcelf
01-08-2015, 02:34 PM
どういうシチュエーションでどれぐらいの火力が出せれば満足できるかということですが・・・
僕の場合、それは暗黒騎士の調整次第で答えが変わります。

暗黒騎士と侍を比べた場合、魔法とMPの有無。アビリティの使用に伴うリスク、デメリットの多少。
この2点が両者の区別をする差になると思います。

この2つの差がどの程度のものかによって、僕が暗黒騎士に求める火力は変わります。
加えて、アタッカージョブである以上は敵のHPを削るという点でこそ最もPTに貢献したい。
さらに加えて、数あるジョブの中から暗黒騎士を選ぶのはリスクコントロールを楽しむためでもある。
以上を踏まえて僕が開発に求めたい調整は、魔法が有効に使えるようになるか(できれば物理火力アップという意味で)
ハイリスクハイリターンと言えるよう、全ジョブでトップクラスではなく、ダントツトップの火力が得られるか。
このどちらか、あるいは両方です。
とはいえ非常に高い水準で魔法が有効に使えて、リスクも少ないのなら、
ダントツトップでなくトップクラスでも十分というか、それは仕方ないなーと思います。
魔法が使えるために幅広い立ち回りができて、それが求められるようになったら、
それは侍には得られない暗黒騎士独自のメリットだと思うので。
要は、できれば火力という形で、次点で求められるレベルに魔法の価値を上げる形で、侍との間に開いた差を埋めてくださいということです。

暗黒騎士オワター! という調整は、アビリティからリスクとデメリットが完全撤廃されること。
それだけは本当に一番望んでいません。どんな火力が発揮できても、オワタなと思います。
次に望んでいないのは、魔法面の強化調整で火力が微増したものの、
それが求められることはなく、結果的に暗黒騎士の火力は上がってもPTに席がないのでは意味がありません。
その次に望まないのは、PTメンバーに嫌がられるような調整です。
イヤイヤながらに求められるようになるのは、いくら火力が高くても素直に喜べません。

他のジョブの調整もあって大変だとは思いますが、長くFF11を、それもできれば暗黒騎士で楽しみたいので、
開発の担当者さんにはめげずに頑張って欲しいです。

Glatto
01-09-2015, 06:58 PM
自分の場合は、暗黒騎士の火力とは一撃の重さにあり、と思っております。瞬間火力の高さも魅力ですが、やはり自分にとってコレが一番なのです。
故に効率なんて何のそのでサポシ職人やってる訳ですが・・・それを最大限に発揮させる(できる)火力、現状どのジョブにも叩き出せない一撃力があれば満足ですね。
今は難しいシチュではありますが、もうちょっとだ!ここぞー!という場面で「先生、おなしゃす!」→「どぉれ・・・」→「フオォォォ・・・!」→ドーン!
というカンジに、全てを賭けた一発で勝敗を決めれる火力を自分は求めております。数値で言うなら・・・今だと最低でも一撃4~5万以上ですね。
勿論、暗には魔法もあるのでそこまでの火力を求めきるのは無理と言うものでしょう。しかしロマンは抱きたいものです。当然、リスクも重くてシビレルものでw
何がいいかなぁ・・・防御ー100%被ダメ+100%全属性耐性値ー255敵対心+100強制衰弱・・・代わりに攻撃力+100%WSダメージボーナス+100%防御力無視、効果時間30秒・・・うぅん、ピーキーな香りがします。

Arcelf
01-10-2015, 06:35 AM
Glattoさんはつまり、一度のダメージ判定で全ジョブで最も高い数値を叩き出したいとおっしゃるのですね?

僕はそれには賛同できません。
一度のダメージ判定で最も高い数値を出せるのは、黒魔であるべきだと思うからです。
理由は、戦闘の流れで最後にくるダメージの判定がMBだから。
もう一つの理由は、古代魔法の存在です。
今は違うのかもしれませんが、黒魔とはもともとそういう設計のジョブだと思っています。

最終的な与ダメージの総量で暗黒騎士に劣ったら、黒魔の魅力って何だろうとなります。
攻撃魔法が使えるのは、程度に差はあれ暗黒騎士も黒魔も同じです。
一方で黒魔はPT戦闘で、リスクをカバーするために、オートアタックを捨てているようなものです。
暗黒騎士が完全に魔法もMPも失くしてない以上は、黒魔にも同等の魅力が必要だと考えます。
それなら黒魔の魅力は、Glattoさん言うところの一撃の重さがトップというのがいいのではと。
黒魔を好んでやる人は、なんだか皆さんそういう傾向が強いと思うので。
なのでGlattoさんの「先生、おなしゃす!」のセリフは、近接物理ジョブが連携して。
あとは黒魔さんに「どぉれ・・・」「フオォォォ・・・!」MBドーーーン! とお願いしたいです。
ていうか、書いてて思いましたが、それこそまさに黒魔の仕事じゃないでしょうか?

近接物理のみでなら暗黒騎士がトップでもいいかもしれませんが、その場合はリスクよりデメリットの方が望ましいと思います。
例えば、確実にWS一発分の威力は大幅に上昇する。
でもそれを使ったら使わない場合と比べて暗黒騎士自身の与ダメージ総量が低下する。
前借りして集中させる代わりに、利息付きで返さないといけない、火力の借金みたいなアビです。

以降スレチなのでお隠しです。

remonpai
01-10-2015, 08:25 PM
ダークシールを効果時間中は、何回でも有効なようにすれば、暗黒魔法であたらしい道がみつかるかも?
今って、アブゾとかすぐ倒せる雑魚には使う必要性が乏しく、格上にはレジレジで使うだけ無駄な状態。
レジられなくなれば格上に有用になったりしないかなと…ならないかな…
ダークシールのリキャストも調整いるでしょうが。。

Glatto
01-12-2015, 08:31 AM
ダークシールのリキャは3分固定、ダークシールでアブゾを使用した場合は吸収量の時間減少なし、効果時間3分なら使う意味もある・・・かも?ですね。
昔はドレインとアスピルはソロの生命線でしたが、今では吸収できる量に不満があります。基本吸収量アップしてもいいなーと思う今日この頃。
というか、ドレイン3とアスピル3はまだでしょうかね(・3・)

Glatto
03-01-2015, 12:30 AM
来月末にAF3打ち直しが来ますね。実装当時、かなり衝撃的な性能を誇っていたAF3ですが、打ち直しになるとどんな風に化けるのかな。
AF好きな自分としては、AF123全部状況に応じて装備できるようなのが理想だけど、昨今の装備を見るにそれはムリでしょうね。では、今の装備を押しのけて使える性能とは、今の暗黒に必要な物として何が欲しいと思いますか?

自分的には、全体的に命中+が欲しいことと、手のタック効果アップと脚のネザーヴォイド効果アップ用に前衛用としては高めの魔命+が欲しいとこですね。後はできるならストアTP+でしょうか。

Umineko
04-20-2015, 08:58 PM
今更ながら知ったのですが

ヴェスピッドマント:防20 攻+35 ウェポンスキルの命中+10 ←メナスケイザのムイングアが落とすマント(暗装備可能)
デオルクネスマント:防16 STR+5 攻+35 ←暗のジョブマント

開発の暗の扱いを再認識して悲しみが溢れました。
今からでもジョブマントに命中+20くらいつけてくれませんかね…

そしてエンピAF打ち直しですが、結局扇風機には変わらずでしたね
アドゥリン以前の敵くらいしかWSでの着替えにはならなそうですわ;

Tatumiyasan
04-21-2015, 04:13 PM
アビリティ暗黒のHPをダメージに変換する効果を、修正される前のHPを武器D値に変換する効果に戻して欲しいですね

AIR-ONE
05-04-2015, 11:46 AM
もう暗黒スレには顔だすまいと思っていましたがちょっとだけ最近の暗黒騎士の使用感や思っていることに等について語りたいなと思いましたので。

 自身は暗黒のジョブポカンスト+ストックMAXを達成する程度には暗黒騎士に力を入れています。そのお陰かアルビオンスカームなどで運よく暗黒騎士を出す機会に恵まれたときには近接ジョブで最強との誉れ高い某ジョブの人からも「つええええw」と言われるぐらいにはなれました。その一方で忍さんや青さんと言ったジョブの人たちの中にも驚くように強い方々が居ました。

 こういった体験から思うに、近接ジョブ間のバランスって結構取れてきていて育成の度合いで簡単にひっくり返るような差しかないのかな?と最近は思うようになっています。もちろんそれは最近主流のアルビオン武具のお陰であるところが大きいんだろうなとは思いますし、まだまだジョブ調整は必要ともおもっています。

 しかし近接以外の攻撃を主軸においたジョブに目を向けてみると近接間のパワーバランスとは一体ウゴゴgといった状態にあるようにも思えてなりません。精霊魔法を高威力で放てるジョブは(自身も黒魔道士をやっております)1連携にダブルMBで合計10万ちかいダメージを出し、(黒はSP胴で消費MPナシで)タゲも取らず、範囲攻撃に巻き込まれることも無い状態でさらに攻撃し続けられ、獣使いは(エインの雑魚相手の話ではありますが)30000以上の範囲ダメージをすさまじい速度で連打していました。こーいうの見てしまったら近接攻撃を主軸にするジョブってそのうち出番がなくなるんじゃないかなー・・・と危惧してみたり。

 今の近接って、かつて売りだった圧倒的な火力は相対的にもなりを潜め、変わりに火力ゆえに今まで目をつぶってこられた「接近することによる」デメリット(タゲを取るととたんに即死の危険、タゲを取っていなくとも範囲攻撃に巻き込まれやすい、戦力維持には支援ジョブが危険を冒してまで強化維持&状態異常の治療or予防が必要などなど・・・)が浮き彫りになりつつある状態にあると思います。

 書いていて暗黒の使用感というよりはジョブバランス考察っぽい内容になってしまいましたが、個人的に、上に上げたような(自分から見て)すさまじい状態は精霊やペットジョブは近接ジョブに先んじて完成の域に達しつつあるジョブなんだろうな」と解釈しています。つまり何が言いたいのかっていうと、開発から明言された暗黒の調整、のみならずこれからの近接ジョブに対する調整に期待しています。ということです><

ginann
05-14-2015, 05:00 PM
VU後の新アビコンスームマナを体験。
MPを全消費することから、メイン鎌を想定しているものと思ってエントロピーをNTLヒラカニに撃って見た所、TP100代即討ちだとコンスームマナ有でダメージ3,000代 無しで2,000代 コンスームマナ有クワイタスで3,000代と悲しい結果に。
他に何かいい使い道があるのかもしれないけども、感覚としてはMP全消費する一分ごとの劣化不意打ちもしくはBフラ。対価と見合って無い気がします。

ラスリゾも攻撃力アップ25%は嬉しいが、防御ダウンも25%なので、足装備がファレソルレット1択
弱体食らった感じなのは気のせいでしょうか・・

Tatumiyasan
05-15-2015, 03:06 AM
自分もコンムースマナ試してみました、ケイザックのマンドラに不意トアクリーバーをTP3000で撃ったところ19374ダメージでました
ざっくり計算したところMPの10%が武器D値に上乗せされているのでしょうか

両手鎌を使うのであればアビリティはクロスリーパーにのせて減ったMPをエントロピーで回収するのがいいのかもしれません


使用武器 マルフィーザンス+1 D値298
VIT 84+124
MP 986

Glatto
05-16-2015, 07:39 AM
今回のVUは暗にとってどちらかと言うと上方修正でしたね。
ラスリゾ調整については意見の分かれるとこですが、新アビも追加されたしドレアスの強化も行われたし、ドレイン3の実装もされましたし。
しかしドレイン3を覚えるにはギフトで550って・・・w果てしなく遠いですねぇ。どれほどの性能なんでしょうね~。

AIR-ONE
05-16-2015, 09:27 AM
 ドレイン3、一発しか撃っていませんがノーアビリティでスキル500ちょいでケイザックのバッタに試し打ちしたところ800ぐらいでした。

今回の調整の個人的な感想を述べさせてもらうと、方向性としてはかなり望ましいものであると思いました。自分の考えるジョブの方向としては暗黒騎士は攻撃力があってナンボ、それが得られるなら防御力が犠牲になるのは致し方なし。ラスリゾに関してはメリポ項目を人気の攻撃力アップ防御ダウンの項目を弄りなおせばあるていど調整も不可能ではないわけですし、従来の性能でも攻撃力に関しては不足はなかったので選択肢としても振りなおしも十分選択肢ではないかなと思います。

 が、これはあくまで攻撃力というステータスの価値があればこそです。攻撃力に価値がないというわけではもちろんありませんが、昨今コンテンツなどで物理アタッカーを募集する際重要視されるステータスは命中、場合によっては一人連携できるだけのスペックです。そして攻撃力というステータス自体は非常に補いやすく、また高い攻撃力で対抗すべき敵の防御力も下げる手段は結構豊富です。ついでに言えば物理に強いという敵は大抵防御力が高いのではなく物理をカットする特性で物理攻撃のダメージを緩和してきます。この辺りの環境というか仕様になにかしら手が入らなければ攻撃力の高さというのは特徴として微妙であるといわざるを得ないのが現状だと思います。

 とは言いつつ、攻撃力の高さが生きる環境では強力な特徴であることは確かです。以前スカームで暗黒を出したときに「強い」と評価されたときも支援ジョブが詩人さんのみで、補いやすい攻撃力が補えなかった環境でした。最近では1PT程度での活動がメインになりつつあるので、近接を出せる環境であればこういった暗黒騎士に有利な条件も発生しやすくはなっていると思います。なにがいいたいかっていうと、攻撃力の高さがもーーーちょっと評価される環境であればな~・・・と思う次第であります。

Glatto
05-18-2015, 06:11 PM
サポシ不意トアクリでコンムースマナ試してみました。これ、次の一撃にしか効果ないのね・・・。武器はマカバインD268+34。
食事ハイドラキョフテ、不意トア装備のステータスが、HP1959MP794、攻撃1252、STR112+97、VIT105+93、WSダメ+24%、クリティカルヒットダメ+12%
不意のみ22350、不意ラスリゾ暗黒230229、不意コンムームマナ25830、不意ラスリゾ暗黒コンムースマナで27804でした。

それぞれ1回しか試してませんが、一撃だけなら賭ける価値もある・・・のかなぁ??これ・・・。
両手剣だとサポシで本当に一発決める時しか使えませんね。鎌ならひたすらエントロ連打でMP補給もできますが・・・一分に一回、一発にしか効果ないのではなぁ・・・。
公式の説明には「次の一撃」の一文が入ってなかったから、てっきり一分間常に有効と思ってたんですが、これはさてはて・・・。
一分間に1回の劣化不意打ちか、当たってますね。「強化」には違いありませんが、これもうちょっと何とかなんないですかね?MP版暗黒とか・・・。

Tatumiyasan
05-18-2015, 06:48 PM
MP→武器D値の変換率が低いのは、薬品によってMP最大値が増えた場合を想定してという事なのでしょうか

だとしたら、薬品等による上昇分は無効にして(消費もしない)もっと武器D値に還元して欲しいですね

今まで物理攻撃では劣る事が多かったタルタルが最も恩恵を受けられるアビリティというのは、面白いと思います

両手剣でMPを確保するなら…コンバート?

AIR-ONE
05-18-2015, 11:59 PM
 今日は疲れているのか気が乗らなくなったのでゲームは中止してコンスームマナについて

 性能はみなさんのおっしゃるとおりで、D値1の武器で通常とクリティカルでのダメージの違いも確認できたので間違いなく武器のD値に直接加算であると思います。

 この性能をフルに発揮し、ダメージを最も増加させることの出来る手段は高倍率単発、もしくは初段高倍率のWSに乗せる事、です。D値に直接加算という特性上、通常攻撃を1倍撃とした場合のダメージの増加は(MPMAX設定、かなりざっくり)200~300程度。さらに多段WSに載せた場合適用は初段のみなので、増加するダメージ値は初段の倍率を掛けたものになり、相性が最も悪いエントロピーやレゾルーションの即撃ちでは、初段の倍率自体は通常攻撃以下なのでダメージ増加は150~200程度にまで落ちてしまいます。逆にGlattoさんも検証している通り、TP3000トアクリ(10倍撃と言われている)を不意打ちで放てば中々のダメージの増加(この場合3500程度でしょうか)になります。完全に余談ですが暗黒騎士が扱えるWSで初段の倍率が最も高いWSはTP3000で放つサベッジブレードであり、そのダメージの増加値は自分が用意できる条件では不意打ち併用で5000を越えます。

 すこし話は変わりますが、雑誌の記事に今回のバージョンアップで暗黒騎士の、とくに鎌での攻撃が強くなるような調整を考えているという記事が在りました。

 ・・・まさかとは思うのですが、コレじゃないですよね・・?

 このアビの常時運用を考えた場合、間違いなくMP補給が必須であり、暗黒騎士が持つMP補給手段の中で1分間の間に、少なくともコンスームマナを使用して実用的なダメージ増加を見込めるほどに回復させることが出来るのは両手鎌のメリポWSであるエントロピーだけだと思います。ではこのアビは鎌の運用時に使うべきなのかといわれればかなり微妙な感じだと思います。

 上で振れたようにこのアビは初段が低倍率のWSとは相性がわるく、エントロピーに載せた場合、全MPささげて増加するダメージは200ぐらいです。鎌の実用的ナ威力のWSは低倍率多段が多く、高倍率単発は(少なくともTP1000では)ありません。クワイタスは比較的高めの3倍ですが、それでもこのアビで増加するダメージは1000にも届きません。仮にこのクワイタスにアビを載せる形でこのアビを常時運用するとなれば、MP補給にエントロピーを1~2発撃つ必要があるので、全MPを消費して、アビ硬直を誘発し、それでも尚両手剣のWSより威力で劣るWSを撃ち、さらにMP補給のために威力で劣るエントロピーを1~2発挟み込む。という状態になり、下手したら何も考えずにWS連打していたほうが強いんじゃないのか・・・・という状態だと思います。

 自分は今のままでは話にならないアビリティだと感じています。単純に変換率を上げる、多段WSに載せた場合全段に適用される、現威力のまま消費を抑える、色々アイデアは出てきますが、とにかく何かしら調整が必要だと、自分は思っています。

Aramith
05-29-2015, 04:46 PM
 ドレイン3、一発しか撃っていませんがノーアビリティでスキル500ちょいでケイザックのバッタに試し打ちしたところ800ぐらいでした。

ドレイン3ようやく覚えたので試してきましたが、リキャストタイムが4分と長いですね。
効果値自体は2から順当に伸びていて納得できる数字なのですが、
リキャストタイムまで伸びなくてもよいのではないでしょうか。
八双、星眼のペナルティも考えると非常に長いと感じます。

Saia
06-19-2015, 02:13 AM
ヒーズンアーマー+1が5部位完成したのでコンビネーションの倍撃をソロムグのザコ相手に試してきたのですが、どれを叩いても通常700台、クリティカルで1000台と倍撃らしきものが発生しませんでした。(武器はマカバイン、HPは満タンを維持)
50回ぐらいしか試していないのです、検証とはいえないのですが不具合なのでしょうか?
(確実に出るものと思っていたのですが、勘違いでしたらすいません。)

Glatto
06-21-2015, 08:22 AM
不具合の可能性もありますが、そもそも倍撃から変更されている可能性も無きにしもあらず・・・でしょうか。
ベイルアーマー時代、倍撃発生確率は5部位でマックス5%だったから、そのままの性能であれば50回も叩けば、1度くらいは出ると思うのですけど。
もう少し試してみて、出る気配がなければ別の方向で見てみてはいかがでしょうか?例えばWSに乗るようになるとか、素の攻撃力が装備補正以上に上がってるとか?
もしくは精霊wのダメージが上がるとか・・・それでも何も無ければ不具合かもしれませんね。

Chobin
06-21-2015, 12:10 PM
ヒーズンアーマー+1が5部位完成したのでコンビネーションの倍撃をソロムグのザコ相手に試してきたのですが、どれを叩いても通常700台、クリティカルで1000台と倍撃らしきものが発生しませんでした。(武器はマカバイン、HPは満タンを維持)
50回ぐらいしか試していないのです、検証とはいえないのですが不具合なのでしょうか?
(確実に出るものと思っていたのですが、勘違いでしたらすいません。)

暗黒してないし装備も持ってないので間違ってたらごめんなさい。
ヒーズンアーマーのプロパティを見たら、「コンビネーション:時々自身のHPに比例した攻撃力修正」と記載されています。
「攻撃力修正」の場合は攻防比がキャップしてるとそれ以上効果が出ないようなのです。
ソロムグのザコだと弱すぎて攻防比がキャップしている可能性が高いと思われます。
アドゥリンの魔境エリアで試してみてはいかがでしょうか。

Tatumiyasan
06-21-2015, 02:18 PM
もしかしたら効果そのものが修正されているのかもと、IL化していなかったBL+2を装備してソロムグで試したところダメージが倍になっているのを確認しました

装備を109にして追試してみようと思いますが、現状として考えられるのは

① たまたま、発動しなかった
② 効果が発動していない不具合
③ ダメージ倍率修正から攻撃力倍率修正に変更されている

でしょうか

仮に③で仕様であるとするならば、もどしてほしいですね

Saia
06-22-2015, 02:26 AM
アドゥリンエリアで試してみました。
低確率ですが倍撃が発生したのを確認しました。
「時々」の部分を見落としていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

Glatto
06-22-2015, 10:07 AM
低確率で倍撃ということは、ベイル時代同様5%くらいで発生なのかしら。
ベイルシリーズはアドゥリン最初期まで活躍してましたけど、ヒーズンシリーズの使い勝手、ぶっちゃけどうです?

Saia
06-23-2015, 01:01 AM
体感で申し訳ないのですが、発動率はおおよそ5%であっていると思います。
使い勝手ですが命中寄りのアクロと比べると70ぐらい命中に差がでます。
攻撃力は50くらい上になるので命中が足りてる時は使えるかなといった印象です。
(とはいえアクロにSTPつけてるとその差で結局アクロ使用に落ち着く感じかな)

AIR-ONE
08-07-2015, 08:05 PM
最近気分が乗らない感じですが、ちょろちょろとキャパポだけは稼いでる暗黒騎士・Yasuです。

今回の暗黒のギフト、皆さんは如何な感想をお持ちでしょうか。
相変わらず攻撃力がグンっと伸び、命中はアタッカーの中では控えめで、魔法命中やスキル上昇により魔法の精度は悪くないものになりつつあり、しかし個人的には方向性としては望ましいものであると感じています。
ただし、前回も書き込んだとおり、攻撃力というステータス自体の価値が他と比べ微妙であるのがやはり気になります。
支援が強すぎるのか元のPCの性能がそもそも弱いのか、他のスレでも割とホットに議論されている内容ともかぶりますが、とにかく物理の攻防比は改善する手段が豊富且つ効果も強力であり、結果的に、攻撃力特化の暗黒騎士はその性能の相対的なピークを他の前衛より早く迎えてしまいます。
その上特徴なので仕方が無いのですが、75時代ですらヘイストよりも重要とされている命中が低いことにより、一般的な近接前衛を運用するバトルでは長所が殺され、短所が際立つという結果になりやすいように感じています。
もちろんコレは、長所がしっかり生きる環境であれば明確な強さとなるのですが、他の前衛と混ざって強化を受けてバトルする仕様上、上記のような結果になることの方が多いように思います。



 大事なことなのでもう一度言っちゃいますが、自分は今の暗黒騎士の方向性自体は望ましい物と考えています。命中に難があるのも攻撃力と言う特徴があるからこそなので甘んじて受け入れられるものです(通じればアブゾで改善も図れる)。
が、ソレはあくまで攻撃力の価値が命中やストアTP、その他に比してそん色ない価値であればこその話です。


自身が考える改善案としては別のホットなスレでも出ていましたが(自分も要望していましたが)攻防比が現在よりも高くなれば、高い支援でも暗黒騎士の特徴が殺されないかもしれません。
支援が強力だから(と自分は感じている)といって、支援性能を弱対するような案は望ましいものではありませんし、なんとか攻撃力の高さが特徴として、他の特性と比して魅力的なものにならないかな、っと思っている今日この頃です。

AIR-ONE
08-10-2015, 11:28 AM
ギフトと言えば、最後の項目はドレスパの吸収量20%アップでしたね。
これに関してはちょーっとしょぼいかなーなんて思っていたり。

よく実装されるアビや魔法において対局となる存在のナイトもリアクトの反撃ダメージ量の20%アップでしたが(たしかそうですよね?)、あちらはそもそもの反撃量自体が最大HPの倍なので20%アップとは最大HPの40%程度の許容量アップという事です。
一方ドレッドスパイクさんは反撃吸収量は最大HPの半分、最新の装備であるHTキュイラス+1前提でも最大HPの67.5%(用語辞典からの予想)。増加量はさらにこれの20%増しと考え、最大HPから考えれば13.5%の増加量という事になります(結局装備前提での吸収総量は最大HPの81%という事です)。
暗黒騎士は攻撃力あってナンボ!とは言いつつ、キャパポ1200でこれは・・・と思うのは自分だけでしょうか。そもそものドレスパの現在の性能自体がちと低すぎやしないでしょうか。まぁドレスパ調整されるよりもっと攻撃能力あげてもらったほうが嬉しいので強く要望したりはしませんけども・・;


ギフトがらみという事でもう一つ、暗黒魔法スキルもモリモリ上がっていますがエンダークの攻撃力アップがスキル520で1段階上がるのを確認できました。なのでもしかしたらドレアスの吸収量もスキル500以上においても効果を発揮しているのかもしれませんね。
ドレアスの吸収量の検証は非常に難しいのでこの辺りの解答、できれば開発サイドから返答がいただけるとありがたいのですが・・・。

AIR-ONE
09-09-2015, 08:39 PM
本日開発さんから提示された「次回バージョンアップのお知らせ」にてさりげなく「バトル関連・暗黒騎士」の項目があり、その中に調整予定の項目が列挙されていました。
調整(予定)内容は次の4項目。

1 ドレインII/ドレインIII HP吸収量調整
2 ドレッドスパイク効果調整
3 アブゾ系魔法効果調整
4 レッドデリリアム効果調整

と言うことだそうです。
これらの項目は基本的には改善してほしいと思っている方もいそうな気がしますし(少なくとも自分はそう思ってますw)、あくまでも近接間での話と言うのであれば物理面の火力は決して低くない(と、自分は思っているw)現状、暗黒騎士の特色はこういった方面の強化で出るのが望ましく思ってますので実際の調整内容を楽しみにしています。


ちょっとだけ不安と言うかもしかしたら…?と思っているのがドレイン関連ですが…。
ま、そこも含めて今後の情報を今は待とうと思います。

AIR-ONE
09-11-2015, 08:03 PM
次回9/16予定のバージョンアップにおける暗黒騎士の調整の詳細がきましたね(ちょい遅
内容はざっくりと次の通り

1 ドレインII/ドレインIII HP吸収量調整 → ちょい勘違いで効果時間の調整でしたw最大HPへの加算効果の時間が60秒から180秒へ
2 ドレッドスパイク効果調整 → 効果時間が60秒から180秒へ
3 アブゾ系魔法効果調整 → ステータス吸収系アブゾが暗黒魔法スキルに応じて効果時間が延長されるように(現在90秒)
4 レッドデリリアム効果調整 → ざっくり言えば効果時間が60秒から90秒へ、再使用時間も180秒から90秒へ

基本的には全て上方修正というべき内容であると思います。
自分の感想としては、アブゾ系は自身も効果時間延長は待ち望んでいましたので素直にうれしい修正だと思います。後はどの程度スキルの影響が出るのかというところですね。
ドレイン2.3のHP加算効果の延長はかなり長い時間になっており、自身の延命のほか例えばJA暗黒などを併用した攻撃能力の向上を以前にましてつかい易くなると予想される極めて良好な修正です。

一方で、今回の修正は全て効果時間に関する修正であり効果内容・強度そのものには特に何も無かったのは若干残念ではあります。
特にアブゾ、レッドデリリアムに関しては効果自体も若干見直してほしかったなと・・・。

また別スレにて触れていますがドレッドスパイクはその修正による恩恵はそれほど大きくないにもかかわらず、敵が使った場合解除手段が無ければ相当に厄介な事になります。
敵の同魔法にも適用される効果であるならばいっそ修正自体取り消しでも良いと自分は思っていますが如何なものでしょうか・・・。

またレッドデリリアムは一見すると常に展開可能な状態になっており攻撃能力が実質(運も絡みますが)増大したも同然なのですが、逆に言えば効果を常に受けるために結構頻繁にコマンドをポチポチする必要があるともいえます。
もちろんソレが煩わしいなら今までどおりチャンスに乗じて使うなどの運用でよいと思うのですが、ちょっと忙しくなるなぁ・・;と感じました。
まぁここは「お!」と思うような場面でマクロ押したらリキャが間に合っている場合が多い。という考えで運用しても全全機会は多いわけですし、疲れない程度に考えるのも良いかもしれませんね><w

何はともあれ、あとは実際に触れてみてからというところでしょうか。実際運用できる場面があるかはともかく次回の追加要素を楽しんで行きたいと思います。それではまたノシ

AIR-ONE
01-30-2017, 10:45 PM
最近暗黒騎士でシニスターレインに行く機会が出来たのですが、相当前のコンテンツと言うこともあり最早楽勝です。
そんな事は当たり前なのかもしれませんが、当時は風水の結構頑張った魔法命中装備にフォーカスがあってやっとスタンが通っていた(気がする)敵に対しても、支援なしの暗黒騎士のスタンが通じていてちょっと感動しました。
そこには最新のバトルでは最早失われて久しい、スタンを駆使して戦いを有利に進める暗黒騎士の姿がありました。

現在の敵の魔法回避が高すぎることにより、かつては素の魔法命中が高いとされていたスタンもいつの間にかそんな特徴が忘れ去られてしまうぐらいにちょっと強い敵にはレジストされるようになってしまいました。
暗黒らしいバトルが(失礼ですが)型落ちのコンテンツでしか出来ないという事を再確認する形になってしまったシニスターレイン参戦でしたが、装備の改善により今まで通じなかった敵に通じるようになったのも事実なので、今後の調整(スタン含み暗黒魔法は今回の弱体強化歌風水調整からは対象外)に期待したいと思います。

AIR-ONE
02-19-2017, 09:46 AM
今回の調整で、密かに暗黒魔法も運用しやすくなるのかなーっと淡い期待を抱いていましたが、早速アンバス1章ではダークシールありでハーフ迄という有様でした(笑)
その他のバトルでも、最低限素の魔法回避は確実に下がっているはずのエリアの敵に対しても正直微塵も恩恵を感じませんでしたw
強力過ぎる闇属性魔法とやらが何を指すのかわかりませんが(候補としてはデス インパクト メルトン ドレインIIIでしょうか?)はょ個別対策に切り替えてアブゾは通りやすくしてほしいです。

Glatto
02-26-2017, 07:31 AM
必死こいて鍛えてきたWS装備で叩きだした数値を、あっさりMBで超えられてしまい腐り気味の暗黒です。
頑張ってWSダメ65%+DEX10%分まで鍛え、渾身の一発を出してギアスジタのST3級の敵に支援なしで4万、ソロで約5万8千。
しかしMBはポンポンそれ以上の数値を出しよります・・・先生、萎えます(´・ω・`)
いやまぁ、MBでなければ力比べで負けることは先ずありませんが、悲しいかな、安全で高い威力を求めるのは常な訳で。
暗黒だけじゃありませんが、もっと前衛が活躍できる物理調整が欲しいとこです。やっぱデカい数字叩き出してナンボでしょ、前衛は。
NOUKINでサーセン(*´Д`*)

AIR-ONE
02-26-2017, 07:50 PM
必死こいて鍛えてきたWS装備で叩きだした数値を、あっさりMBで超えられてしまい腐り気味の暗黒です。
頑張ってWSダメ65%+DEX10%分まで鍛え、渾身の一発を出してギアスジタのST3級の敵に支援なしで4万、ソロで約5万8千。
しかしMBはポンポンそれ以上の数値を出しよります・・・先生、萎えます(´・ω・`)
いやまぁ、MBでなければ力比べで負けることは先ずありませんが、悲しいかな、安全で高い威力を求めるのは常な訳で。
暗黒だけじゃありませんが、もっと前衛が活躍できる物理調整が欲しいとこです。やっぱデカい数字叩き出してナンボでしょ、前衛は。
NOUKINでサーセン(*´Д`*)

アタッカーやってれば多かれ少なかれデカイ数字には惹かれるものかと(^∇^)
勿論アタッカーの強さや特性はそれだけではないですが、少なくともここにもノーキンがおります(x_x)

近接は大分出番が増えてきた感じですね。
少なくとも魔法が効くからとどこでもMBと言うほどではなくなってきていると感じています。
その近接の中で暗黒もきちんと鍛えれば見劣りするようなものではなくなってきてはいますが、ちと特徴が弱いのも確かだと思います。
例えば攻防比の関係で攻撃力という数値の価値が低いとか、暗黒魔法が通じにくいとか、コンスームマナ(笑)とか…
逆にこの辺りが改善されれば相当良いと個人的には思っています。
この辺りの改善案とか、どうにかして欲しいという思いは暗黒関連スレの至るところに書きまくっているので、良い調整を期待したいです(x_x)


ここからは完全にグラットさん個人向けですが、WSダメージ+65と言うのは装備+ギフトですか?
装備特性込みでもマターオグメなしではこの数値は達成できない(現存するマターオグメ以外では島オグメ最大5として、装備で55+ギフト8=63)のですごく気になっていますw
個人的にはマターオグメでwsダメージの限界突破品がないので羨ましいです(^∇^)

Glatto
02-26-2017, 10:20 PM
ここからは完全にグラットさん個人向けですが、WSダメージ+65と言うのは装備+ギフトですか?
装備特性込みでもマターオグメなしではこの数値は達成できない(現存するマターオグメ以外では島オグメ最大5として、装備で55+ギフト8=63)のですごく気になっていますw
個人的にはマターオグメでwsダメージの限界突破品がないので羨ましいです(^∇^)

ああ、ギフトの存在忘れてました。ギフト入れると73%アップですね。
頭オディシア(5%)+首フォシャ(10%)+耳イシュヴァラピアス(2%)+胴IG+3(10%)+手オディシア(2%+3%、合計5%)+アンコウマント(10%)+腰フォシャ(10%)+脚バロラス(4%)+足スレビア(6%)+指カリエイ(3%)+ギフト(8%)ですね。

フォシャは10%アップしないのかしら?

AIR-ONE
02-27-2017, 12:57 AM
ああ、ギフトの存在忘れてました。ギフト入れると73%アップですね。
頭オディシア(5%)+首フォシャ(10%)+耳イシュヴァラピアス(2%)+胴IG+3(10%)+手オディシア(2%+3%、合計5%)+アンコウマント(10%)+腰フォシャ(10%)+脚バロラス(4%)+足スレビア(6%)+指カリエイ(3%)+ギフト(8%)ですね。

フォシャは10%アップしないのかしら?

返信ありがとうございます。
フォシャのWSダメージ+10%は表記が非常に紛らわしいのですが、オグメなどの「ウェポンスキルのダメージアップ」とは完全に別物で、詳しい説明は省きますが、TP3000トアクリーバーのダメージ倍率10倍 がフォシャ×2個の場合、10.2倍、つまり2%程度のダメアップという扱いになります。
そしてオグメなどで一般的に目にする「ウェポンスキルのダメージアップ」はこの「10.2倍激」に対して乗算されるはずなので、恐らく一般的にはフォシャの10%はウェポンスキルのダメージアップとしてはカウントしないのではないでしょうか><
ちなみに1倍激のws(ショックウェーブ等)に対してのフォシャはほぼ見た目の数値通り「1.2倍激
」となります。
いわゆるダメージ係数という部分にかかる倍率という意味で1倍激を100%とした場合の10%表記(この考え方だとtp3000トアクリーバーは1000%のダメージ係数という事になる?あくまで考え方というか捉え方ですが)なのですが、すみません、分かりにくくなったかもですね;

上記は分かりやすくTP3000トアクリーバーで書きましたが、考え方はこうなるものと自分は認識しています。

ウェポンスキルのダメージアップと一口に言っても実は3種ほど表記によって違うものがあるので中々に紛らわしいのです(>_<)

Glatto
02-28-2017, 08:21 PM
なんとー(´・ω・`)テキストの通り、WSダメージ+10%と捉えておりました。恥さらしましたな(´д`)
腰首合わせて4%に下方修正すると、WSダメ+57%になるのでしょうかね~。
しかしまだノブキエリ持って無いし、カリエイリングが+1になると、2つ合わせて7%アップになるから、64%までなるのかな?
まぁ何にせよ、こんだけ必死こいても(ry

daiou
05-04-2017, 10:23 AM
 ドレイン3でネザーヴォイド+ダークシール 闇属性魔攻アップとドレイン効果アップその他諸々でブーストしてやっとHPを1万越えしたのですが一つだけ引っかかってることがあります。
 3月辺りまでそのやり方でHPを上げてたら9999で止まってたのに4月に入ってから急に1万を超えだした。
 これの調整って入ったのですか?
 色々調べたのですがそれの詳細がちょっと分からないので知ってる人いたら教えてほしいです。

Salalaruru
05-11-2017, 08:30 PM
 ドレイン3でネザーヴォイド+ダークシール 闇属性魔攻アップとドレイン効果アップその他諸々でブーストしてやっとHPを1万越えしたのですが一つだけ引っかかってることがあります。
 3月辺りまでそのやり方でHPを上げてたら9999で止まってたのに4月に入ってから急に1万を超えだした。
 これの調整って入ったのですか?
 色々調べたのですがそれの詳細がちょっと分からないので知ってる人いたら教えてほしいです。


フィードバックありがとうございます。

本件、とくに調整をしていません。
食事の効果でHPが増えた場合、最大HPが9999を超える仕様です!

daiou
05-11-2017, 10:48 PM
 まさかご返答頂けるとは、本当にありがとうございます。
 これで謎が解けました。
 暗黒ライフを楽しくエンジョイできそうです。
 HPアップの高い食事で今後色々検証して更なる精進を積み重ねてみます。
 ふっふっふ、色々楽しめそうだ。

AIR-ONE
11-14-2017, 12:22 AM
新コンテンツ「デュナミスーダイバージェンス」実装により、足のみですがレリック防具のさらなる強化が可能になりましたね。
AFが命中特化な設計であった分(?)、レリック防具は攻撃力に特化した設計になるということで、早速FLソルレット+3の性能を確認してみました。


個人的な感想を述べさせてもらえば、攻撃力特化の是非についても思うところはあるのですが、一番気になったのは、固有プロパティである「ラストリゾート+1」の強化または追加性能が一切ない点です。
他のジョブの装備を見ればほぼすべて、固有プロパティについても何かしら強化なり追加性能なりが付与されていますが、FLソルレットは+2でも+3でも一切変化がなくちと寂しいです。
FLソルレットに付与されている「ラストリゾート+1」とはラストリゾート時の防御ダウンを10%緩和する性能でありますが、これを仮に強化するなら「ラストリゾート+2」で15%緩和になるだとか、追加性能ならばラストリゾート効果時間+10であるだとか、何かしら付与するわけには行かなかったのかと思いました。


とはいえ、まだ1か所しか明らかになっていないレリック防具のさらなる強化、今後開放される防具の性能によっても事情も変わることもあるかもしれません。
とりあえずはこの先の追加楽しみにしています。

でも、出来ればご一考いただきたい><w

AIR-ONE
04-29-2018, 10:52 AM
遅ればせながら暗黒のレリック装束+2、+3について思うところと、次に控えているであろうエンピリアン装束+2、+3に対する期待などを

出そろってみれば全部位にわたって使い道があるように思います。
攻撃特化というコンセプトを持ちながらも全部位にわたってそれなりの水準の命中も付与されていてるのが印象的でした。
これは、今現在の一線級の装備品であればこのぐらいの命中はデフォであるという事の表れなのかなと思いました。
また、攻撃力特化の特徴は全ジョブ中最大のスマイトを保有する暗黒騎士とは相性がとてもよく(装備品での固定上昇値をスマイトの割合上昇でさらに強調できるため)、両手武器の場合、一式着込むだけで攻撃力は2000を超えます。

部位別にみれば、やはり他のアタッカージョブにも共通してどこかしらに付与されている脚のWSのダメージアップが一番うれしいでしょうか。
脚については他にも、地味に暗黒魔法に限定した魔命(魔命と暗黒魔法スキルの和)に優れていたり、魔法防御がやたらと高かったりと、攻撃能力以外にも見るべきところがあったりします。
手と胴の魔攻、魔命も、既存のどの装備よりも属性WSの威力を上げてくれる一品であり、手は元々ドレアス時に運用していたので、大幅な精度アップと威力も向上していて文句なしだと思います。
頭はダークシール前提での運用なので魔命向上にどれほどの意味合いがあるのかが未知ですが、単純に魔法命中が上がっているのは安心感があります。
足は前回の投稿で書いている通りですが、単純にラストリゾート時に運用する際、命中の向上分だけ運用がたやすくなったのかなと思います。

反面、当たり前ですが、命中はあくまで「それなり」な水準にとどまるため、一式着込むのは時と場合を選びます。
また、攻撃力の数値自体の価値が他の性能(命中等)に比べ低くなりがちなので、そこを目当てに運用する人はあまりいないかもしれません(ウナギソロ等では有用かと思われますが、それだけの為に装備セット変更する人も稀なのかなと)。

最初に書いた通り、個人的には全部位に使いどころが見いだせるものであり、当然すべて鍛え上げたいなと思えるものでした。
ただ、やはり攻撃力自体の価値がもうすこし高ければなと言うのも感想なので、この辺りになにか良い解決策があると良いなと思います。
あとは、アーティファクトには新たに付与されたコンビネーションが、レリックにもつくのかどうか、キニナルところですw



次に控えるであろうエンピリアンはどんなコンセプトになるのかがキニナリますが、命中、攻撃とくれば、単純にバランンス型?はたまた特殊性能特化型?
どちらにしても今までのシリーズでもある程度やっていた、性能の統合又は時代に合った変更などにはすごく期待しています。
特に手の「アブゾタック吸収量」は「アブゾ吸収量+(又は性能アップ)」にしてもらえると、ステータス吸収系のアブゾ性能を追求する際、未だにIL以前の装備であるパーヴァガントレを運用しなければならないという問題の解決にもなるので、超期待していますw

AIR-ONE
09-18-2018, 12:44 AM
今月のバージョンアップで暗黒の数珠に追加された性能のうち、おそらくもっとも注目度の高い項目である「物理ダメージ上限+〇%」について、雑ではありますが検証してきました。

試行条件(共通) 対象は3国周辺の雑魚(バス周囲の蜂)、使用WSはトアクリーバー(すべての試行でTP1170に統一し不意打ちを併用)、数珠のランクは12(STR+12 ストアTP4 物理ダメージ上限4%)、腰はコンサーブTPを避けるため無し、指はカリエイリングだと稀にリゲインによりTPが変動するので別の物に変更、その他の装備は普段使用している物
上記条件により、首装備の状態を「装備無し」「属性ゴルゲット」「数珠」の3パターンで、それぞれ10回打つ。


結果
「首装備無し」
最大 37887
最低 36167
平均 36660
「フォシャゴルゲット」
最大 38409
最低 37008
平均 37737
「暗黒の数珠(ランク12)」
最大 39095
最低 37529
平均 38328


考察
以上の結果から首装備無しと数珠ではおよそ4.5%ほどのダメージ差が認められました。
試行回数が少ないことから表記よりも高く結果が出ていますが、少なくとも多くの方が心配していたような、攻防関数1を100とみての〇%表記(要は装備表記上の見た目通りダメージが伸びない)といった残念な仕様ではないと言えそうです。
またトアクリーバーの場合、現時点で属性ゴルゲットを明確に上回るダメージを出せるようになります。
今回はあえてTPを統一してますが、実際はストアTP分は数珠が有利であり(振り数調整及び余剰TPによるダメージ上昇)、STR修正WSではさらに差が広がります。
また物理ダメージ上限+は、恐らく攻防比キャップ以上でなければ意味のない性能ですが、首としては極大の攻撃力上昇も備えているので、攻防比がキャップしない環境においてはそちらが有効に機能します。
HQ1以上では命中においてもゴルゲットと同等以上且つ、魔命上昇まであります。
至れり尽くせりな感じですが、一方で命中に関してはNQの場合属性ゴルゲットに劣ることになりますので、そこは注意が必要です。
また、ランクアップには相当な手間がかかり、様々なサイトの情報によれば、NQの上限ランクである15まで育てキルにはリエンフォースポイント累計5980が必要となり、これは英雄の結晶598個分に相当します。
HQ2の場合は約25000ポイント、結晶約2500個分と言われており、今現在自分の所属するサーバーでのお値段(1個10万ギル)であればNQでも約6000万、HQ2であれば2億5000万となってしまいます(笑)。
ちなみにもう一つのポイントの貯め方として(というよりはおそらくこちらが本筋)ダイバーで首をつけたままバトルするというものがあります。
参考までに自分の場合は1突入で約2500Pほど(ランク11まで)溜まり、そこでドロップした結晶(自分のLSでは流しでした)をすべて使用してランク12にしました。
このペースであれば10回ほどの突入で25000を達成できることでしょう(ただしフラグ解放の絡みもあるので、実際はもっともっと先になりそうです;)。
どちらにしても、割と長い目で見る必要がありそうです。

個人的には首の育成が非常に楽しみであり、強化RMEと合わせて、しばらくは色々堪能できそうです。
しかし、ダイバー2Hは中々きつい・・・

AIR-ONE
10-20-2018, 02:53 AM
メインジョブが暗黒騎士であると主張し続けている一個人の視点から、今回のRMEA強化やSU5武器について思うところを書いてみたいと思います。

アポカリプス:
3項目目の「ドレインの吸収量」は相当納得がいかない性能だと思いました。実装前の仮性能のアブゾ詠唱時間も大概でしたが、これに至っては同項目を有するSU5ファザータイムどころかNQのアビスサイズにも劣る性能でしかありませんし、もっと言えばダークシール前提での運用が多い現状多少の精度の差は意味合いが薄く、これではミサンスロピーにすら完全に劣ると言っても過言ではありません。今の暗黒騎士がドレイン3を運用する場面では火力よりHP増強を優先する場面であることが多く、自身も武器を持ち替えて行います。仮にアポカリを運用押する場面では持ち替える所要がないのが売りだとしても、そもそもアポカリプスを使う場面=火力よりガードを重視しているので、結局効果の高い武器に持ち替えてドレインをしたほうが良いという事になると思います。あらゆる意味で救いがない性能で、折角の新しい独自強化枠がこれというのは非常に残念でした。アポカリプスは元々ヘイストが貴重な時代に手数を売りにしていたのですから、DA5%とかそいうので良かったんじゃァないかなっと。レリックは共通して専用WSの威力向上が著しいのでそこについては非常に喜ばしいですね。

ラグナロク:
3項目目の「クリティカルヒットダメージ+」は決して暗黒騎士と相性抜群というわけではありませんが、順当な性能だとも思いますし、攻撃性能が向上していることに変わりはないのでこんなものかなと思いました。

リベレーター:
ミシックはすべて一律調整(召喚のみ例外)でした。暗黒騎士視点では、不足しがちな命中の向上と、元々高かった魔法命中のさらなる向上はとてもうれしいです。個人的にはミシック用の通常装備はストアTP重視で、未だに島オグメ品を多数運用しているのでとても助かります。カラドボルグの次に優先的に強化したいと思いました。

カラドボルグ:
純粋に火力が増しています。トアクリーバーに目が行きがちですが、STRの上昇もあるので、地味に暗黒騎士が扱う武器ではレゾルーションの威力も最高となっています。ただし命中は一ミリも上がっていませんので、周りのアタッカーの命中が向上してる分差が気になる場面が今後出てくるかもしれません。

我々:
純粋な火力増加に加え、DEX上昇により、わずかですが命中の上昇もあります。しかし鎌WS自体が残念なことになっている上、このクチバシに至ってはその鎌WSのなかでもさらに残念なWSがアフターマスの起点となっています。どうしたものでしょうね;

アングータ:
ミシックと同じく一律調整武器群でした。純粋に命中の上昇は喜ばしいですが、やはりエントロピーは威力的には残念な部類であり、火力(連携)重視なコンセプトの武器群にあって火力が低いという矛盾を抱えたままとなっています。尚、外部サイトの検証によれば現在この武器は与物理ダメージの計算に一部不具合が出ているようで、本来より与ダメが下がっているそうです。全然気が付かなかった・・・。

ファザータイム:
自分はT3でオーグメントを付与しました。当然ドレインの吸収量目当て。フル強化リベレーターとほぼ並ぶ魔法命中をも兼ねているので、ダークシール抜きで運用する場面(あまりないですが)での信頼性が格段に向上しました。吸収量の増加は見た目通りだと思いますが、ミサンスロピーとは表記が異なるので、もしかしたら今までのドレインアスピルの吸収量とは乗算の関係である可能性もあります。どちらにしても純粋に吸収量は上がるのですが、強化が終わってお手すきなら検証してみたいと思います。ついでに個人的には、属性WSを打つ場合今まで使用していたディーコンサイズと比べランク15(WSダメ10%)の時点でほぼ同等の威力となり、精度についてははるかに上回るので、ドレアス用のミサンスロピーとディーコンサイズの2本がお役御免となりました。


全般的に単純に火力アップはうれしい限りですが、やはりどの武器ももうひとひねり加えた強化にしてほしかったなという事も感じました。
とりあえず、アポカリプスの3項目目「ドレインの吸収量+」はどうにかしてほしい・・・・・

AIR-ONE
02-25-2019, 02:22 AM
最近の色々について、雑談チックなノリです。

ダメージ上限について
ジョブ特性として実装されたときはちょっと驚きましたが、今のところは大きくバランスが崩れるようなことには至っては居ないように感じます。
火力の話題となるとどうしても攻防比キャップ前提で話が進みがちですが、昨今のバトルフィールド攻略型のコンテンツにあっては、雑魚相手でも攻防比キャップしない環境もソレなりにあるからでしょうか。
そういった環境にあってもスマイトによる優位性が暗黒騎士にはありますが、他のジョブには他のジョブで、暗黒騎士にはない優位性があったりもするので、暗黒騎士1強と言うほどの状況ではないように思います。

青(SU5)武器について
暗黒騎士に限った話ではないですが、攻撃を主眼に置いた武器で見た場合、この青武器の魅力というものがイマイチな気がします。
後述するアンバス武器(カジャ)が現時点でもかなり面白い性能をしており、ますます存在意義が薄くなった気がします。
青武器の微妙さはそのままダイバーW3攻略へのモチベに直結します。
実際自分がお世話になっているLSでも解放が終わって以降は当たり前のようにW1,2でポイント稼ぎ&素材稼ぎをしており、W3へは中々行く機会がありません。
自分はRMEAの強化方法自体を緩和する必要はないと思いますが、遊びやすい環境(目指しやすい環境)は必要だと思っているので、青武器を少しつつく、敵を討伐したときのポイントを激増させる等の何かしら調整してW3の魅力を引き上げることはできないのかな、っと思っています。

アンバス武器について
クエで習得できるWSが使えるようになり、その威力も大幅に上がるこの武器は、最強武器までのつなぎとしては相当有用であるように思います。
自分はアーマーブレイクなどに使用するため両手斧を鍛えていましたが(魔命スキルが既存の武器に比べて非常に高く、魔命自体も高い)、片手斧と両手鎌も面白そうだったので鍛えてみました。
デシメーションは攻防比キャップ環境二刀流で、4ヒット時37000程度のダメージが出ており、これは強化を完了したカラドボルグのトアクリーバーの即打ちにも引けを取りません。
戦士であればDAが高確率で乗るので、5ヒットで46000、6ヒットで55000以上、さらにリストレント効果中は最大1,3倍!で、ダメージだけならとんでもないことになりそうです(ここらは机上論です)。
上記線引き部分は現実と大きく逸脱した内容です。正しい実測数値については別途ZACZAC_DOGさんが上げておられますので、そちらを参照願います。
両手鎌も、即打ちスパイラルヘルは自分の装備で23000~TP3000で56000程度と、オグメ以前のモヤカラドボルグのトアクリーバーにも匹敵するダメージを出せるようになります。
今後どのような強化が控えているかはわかりませんが、現時点でもかなり面白い武器になっていると思いました。
次なる強化はどんなものなのでしょうか?WSの威力をさらに引き出す!もありそうですが、伝説武器と比べた場合の差異の一つに連携属性があると思うので、スパイラルヘル:連携属性闇 なんて事になれば、使い勝手の部分でもかなり伝説武器に迫れるような気がします。
強すぎるかなぁ・・・・・・

暗黒騎士の今後について(主に開発に向けて)
いよいよ始まったジョブ調整、まだ2回目が終わったばかりですが、かなりすごい変貌を遂げたジョブもいるようですね。
現在の暗黒騎士は総合的に見てかなり優れているので、ジョブ調整であまりぜいたくを言うべきではないのかもしれません。
しかし、いろんなスレッドに上がっているように、死に要素や不満がないわけでもありません。
またモチベの面でも、そろそろ大きな変化が欲しいところでもあります。
今までいろいろ意見を上げさせてもらっているので、今は特に新しく言うようなことはありませんが、暗黒騎士の事も何卒、よろしくお願いいたします。

Kuo
02-25-2019, 09:35 AM
おはようです。

既出かも知れませんが、暗はファストキャストがあればもっと使いやすいのにとは思います。
今でもヘイスト貰えば擬似的に魔法が早くなりますが、デフォルトでの詠唱時間短縮も重要です。
やはり殴りつつ魔法を撃つのが本懐だと思うのです。
因みにフレがドレッドスパイクのリキャストの速さを自慢してきて、イラっとしたのは秘密にして置いてください。

よろしくお願いします。

ZACZAC_DOG
02-26-2019, 01:40 AM
アンバス武器について
デシメーションは攻防比キャップ環境二刀流で、4ヒット時37000程度のダメージが出ており、これは強化を完了したカラドボルグのトアクリーバーの即打ちにも引けを取りません。

4ヒットで37000って対象の敵やアビの仕様状況はどうなってるんでしょう??
私だとロンフォのミミズにすらWSD+58%で初段9290しかでませんのでどう頑張っても
4ヒットで37000は無理そうなのですが興味があるので是非知りたいですね

ZACZAC_DOG
02-26-2019, 02:11 AM
ロンフォのミミズだと4回殴ろうとしても1回殴った時点で体がはじけ飛んで4回殴れないんじゃないでしょうか
9290出てるなら大体あってるのでは

基本的にAFやオグメのWSDは初段にしか効果がありません
2段目以降はWSDが乗らないダメージになります(ちょっと前のバグでは全段に乗ってたそうですが)
なので単純に初段のダメージをヒット数分掛けた数字にはならないのです

AIR-ONE
02-26-2019, 05:52 AM
4ヒットで37000って対象の敵やアビの仕様状況はどうなってるんでしょう??
私だとロンフォのミミズにすらWSD+58%で初段9290しかでませんのでどう頑張っても
4ヒットで37000は無理そうなのですが興味があるので是非知りたいですね

対象はアンバスエキスパとてやさのキキルンでの実測数値です。
何回撃ったか正確には覚えていませんが、内3~4回ほどはこのダメージでした。
ディア3 アーマーブレイク ボックスステップ5段でラスリゾ中ならほぼ攻防比キャップだったかと。
今時間ないのでWS時のステータスなどはまた追って書きますが、多段WSにWSD58も盛ったりはしていませんが(たしか16ぐらいだったかな?)、それでもグスタの蚯蚓とかに9000台は超えてたはずです。

Raamen
02-26-2019, 06:58 AM
かなりすごい変貌を遂げたジョブもいるようですね。

そんなジョブいましたっけ?:(松井Pの前言どおり劇的に使い勝手に変化が生じたジョブはいまのところないと思いますが・・・

そろそろ違和感を感じるスレッドタイトルの変更か新設を要望します。
※なんか開発部門の統廃合が行われるようではじめての担当の方がみると暗黒騎士がさも不遇のように見えてしまいます。
暗黒騎士もそこそこ好きなほうなのでちょっと違和感を感じています。ご気分を害したらすみません。

Kenpfer
02-26-2019, 10:36 AM
そんなジョブいましたっけ?:(松井Pの前言どおり劇的に使い勝手に変化が生じたジョブはいまのところないと思いますが・・・

そろそろ違和感を感じるスレッドタイトルの変更か新設を要望します。
※なんか開発部門の統廃合が行われるようではじめての担当の方がみると暗黒騎士がさも不遇のように見えてしまいます。
暗黒騎士もそこそこ好きなほうなのでちょっと違和感を感じています。ご気分を害したらすみません。

そんなジョブありましたっけ?スレッドタイトルの変更は同意します。
ヴァナ前衛で大抵席があるジョブのスレッドタイトルには不適切な感じですね。
>戦士であればDAが高確率で乗るので、5ヒットで46000、6ヒットで55000以上、さらにリストレント効果中は最大1,3倍!で、ダメージだけならとんでもないことになりそうです(ここらは机上論です)。
さも戦士は強いみたいな錯覚させるような書き方もいかがなものかと思います。

ZACZAC_DOG
02-26-2019, 06:01 PM
実際に使うデシメ用WSセット(DA多め)でもう一度ロンフォミミズで測定
*2段目のダメージをある程度知るためにWSD0%でも測定
*双方首腰はフォシャ

戦/踊
STR330 WSD40%  初段8298
STR330 WSD0% 初段5988(ギフト分があるため実際の2段目以降はもう少し低い)

以上を踏まえてキキルンとてやさをアマブレ+ボックスステップ×5+ディア3+バーサク
4ヒット25000強 5ヒット30000強  6ヒット36000強 

戦だと4ヒットで25000~26000くらいしか出ないです

ここでAIR-ONE さんのいうダメージとヒット数が正しいと仮定すると
4ヒット37000というダメージは物理ダメージ上限が飛びぬけてる暗黒だからこそ出せるダメージということですね
・戦士 3.25+0.2=3.45
・暗黒 (3.25+0.5)×1.1=4.125

↑これだけ差があるのだから同じダメージなんか出ないはずですよね、私も失念しておりました


以上の結果から

戦士であればDAが高確率で乗るので、5ヒットで46000、6ヒットで55000以上、さらにリストレント効果中は最大1,3倍!で、ダメージだけならとんでもないことになりそうです(ここらは机上論です)。


↑の、暗黒が出せるダメージをそのまま戦士が出せてDAが乗ったらとんでもないことになりそう、というあり得ない机上論?は
「暗黒がデシメーション使ってマルチがのるとダメージだけならとんでもないことになりそうです。」が正解ですね


ついでにリストレントですがWS初段にしか効果がありません。


多段WSにWSD58も盛ったりはしていませんが
と、おっしゃっているくらいなので多段WSに対する微妙さはご理解頂けるかと思います
更にDAの初段しか判定しないので貴方のおっしゃる最大1,3倍!に到達するまでWS撃たずに相当数殴らないといけなくなります

AIR-ONE
02-26-2019, 08:30 PM
実際に使うデシメ用WSセット(DA多め)でもう一度ロンフォミミズで測定
*2段目のダメージをある程度知るためにWSD0%でも測定
*双方首腰はフォシャ

戦/踊
STR330 WSD40%  初段8298
STR330 WSD0% 初段5988(ギフト分があるため実際の2段目以降はもう少し低い)

以上を踏まえてキキルンとてやさをアマブレ+ボックスステップ×5+ディア3+バーサク
4ヒット25000強 5ヒット30000強  6ヒット36000強 

戦だと4ヒットで25000~26000くらいしか出ないです

ここでAIR-ONE さんのいうダメージとヒット数が正しいと仮定すると
4ヒット37000というダメージは物理ダメージ上限が飛びぬけてる暗黒だからこそ出せるダメージということですね
・戦士 3.25+0.2=3.45
・暗黒 (3.25+0.5)×1.1=4.125

↑これだけ差があるのだから同じダメージなんか出ないはずですよね、私も失念しておりました


以上の結果から


↑の、暗黒が出せるダメージをそのまま戦士が出せてDAが乗ったらとんでもないことになりそう、というあり得ない机上論?は
「暗黒がデシメーション使ってマルチがのるとダメージだけならとんでもないことになりそうです。」が正解ですね


ついでにリストレントですがWS初段にしか効果がありません。

と、おっしゃっているくらいなので多段WSに対する微妙さはご理解頂けるかと思います
更にDAの初段しか判定しないので貴方のおっしゃる最大1,3倍!に到達するまでWS撃たずに相当数殴らないといけなくなります

なんだかお手数おかけしてしまったようで、申し訳ございません。
そして、ご指摘の通り、自分の机上論自体が現実の結果と大きく逸脱しておりました。

 

該当の記事を閲覧した方々に深くお詫び申し上げるとともに、該当記事の該当項目には線引きによる修正を行います。

ちなみに自身のデシメーション時のダメージに関わるステータスはSTR403(装備と素のステータスの合算) WSD16 腰はフォシャ 首は暗黒の数珠+2R25 サブ武器:ベリリムピック(NQ)という内容です。
追記
本日はオーメン王の日だったので、しれっと暗黒騎士で参加しさりげなく片手斧を振り回してみました。
結果としてはやはり4ヒット38000前後でした(昨日とのダメージに直結する差異は、敵の違い、アルカナに対するアルケインサークルの有無及び呪歌のエンピ防具のコンビネーション分のステータスブースト)。


念のため、この記事を書いた意図については、「RMEAでなくともここまでできるぞ」と言いたかったのと、「さらなる強化でRMEAとの差がさらに縮まる事を期待しています」という開発へ向けたメッセージのつもりでした。


次なる強化はどんなものなのでしょうか?WSの威力をさらに引き出す!もありそうですが、伝説武器と比べた場合の差異の一つに連携属性があると思うので、スパイラルヘル:連携属性闇 なんて事になれば、使い勝手の部分でもかなり伝説武器に迫れるような気がします。
強すぎるかなぁ・・・・・・

この部分でそれを読み取って頂けるものと思っての投稿でしたが、自分のエアプ数値の羅列で台無しになった感じですね・・・。


重ね重ね、申し訳ございませんでした。

AIR-ONE
02-26-2019, 08:49 PM
そんなジョブいましたっけ?:(松井Pの前言どおり劇的に使い勝手に変化が生じたジョブはいまのところないと思いますが・・・

そろそろ違和感を感じるスレッドタイトルの変更か新設を要望します。
※なんか開発部門の統廃合が行われるようではじめての担当の方がみると暗黒騎士がさも不遇のように見えてしまいます。
暗黒騎士もそこそこ好きなほうなのでちょっと違和感を感じています。ご気分を害したらすみません。

個人の感想なんで、居ましたっけ?なんて言われてもちょっとねぇ・・・。

スレタイについては確かに今の現状にそぐわないと思います。
いつの間にかスレの趣旨を超えて包括的な話題を、特に何も考えずにここに投稿していたのは確かにありました。
このスレの目標である暗黒騎士の救済は十二分に達成されていると自身は感じております(個人の感想です!)。

スレ建てしたのは自分自身ではないので変更を要望されてもちょっと困ってしまいますが、自分のほうで包括的な話題を取り扱うスレを新設してみようかなと思っています。
ふさわしいタイトル考えるのにみっかかかりますので、期待してお待ちください。

Rikuchan
02-26-2019, 11:43 PM
件の話は赤の事かと思いますけど、変貌なんかとげてませんよ

シーフの時の騒動や他の事もそうだけど、個人の感想で逃げるのであれば、
他ジョブを持出すのはもういい加減やめた方がよろしいかと

元の話も攻防比には中々いけないと書いてるそばから、いきなり攻防比キャップでデジメちょーつえー戦士だとマルチものってさらにやべーとか書いてるわけで、今までの数々の発言からも、主張したいのはそこでしょ

AIR-ONE
02-27-2019, 12:34 AM
レス下さった方々、特に実証検証までさせる形になってしまったZACZAC_DOG さんには、特に感謝しております。
暗黒カテゴリーのスレも、もはやほぼ自分しか書き込まないような状況が長く続いていますが、好きなジョブの話題で盛り上がりたいという気持ちをもって書いているつもりです。
ただ、今回の件は、自身の過去の書き込みを考えれば、あまりにも不適切だったなと深く反省しています。
今後も懲りずに、主に暗黒の話題でまたいろいろ書き込んでいこうと思っていますので、面倒でなければまた色々レスしてください。

Kenpfer
02-27-2019, 12:35 AM
個人の感想なんで、居ましたっけ?なんて言われてもちょっとねぇ・・・。

スレタイについては確かに今の現状にそぐわないと思います。
いつの間にかスレの趣旨を超えて包括的な話題を、特に何も考えずにここに投稿していたのは確かにありました。
このスレの目標である暗黒騎士の救済は十二分に達成されていると自身は感じております(個人の感想です!)。

スレ建てしたのは自分自身ではないので変更を要望されてもちょっと困ってしまいますが、自分のほうで包括的な話題を取り扱うスレを新設してみようかなと思っています。
ふさわしいタイトル考えるのにみっかかかりますので、期待してお待ちください。

個人の感想と言う事は、赤を実際に運用しての感想ですよね?劇的に変貌していましたか?
僕はエクス、アルマス、ミュルグレス、クロセアC所持していますが、劇的に変貌した実感がありません。
ただ単に以前より使い勝手がよくなったのと、エンダメの微増でしかありませんけど
どこが劇的に変貌を遂げたのかお聞きしたいです。まさかとは思いますが伝聞のみで先の発言でしょうか?

Kenpfer
02-28-2019, 06:37 PM
個人の感想と言う事は、赤を実際に運用しての感想ですよね?劇的に変貌していましたか?
僕はエクス、アルマス、ミュルグレス、クロセアC所持していますが、劇的に変貌した実感がありません。
ただ単に以前より使い勝手がよくなったのと、エンダメの微増でしかありませんけど
どこが劇的に変貌を遂げたのかお聞きしたいです。まさかとは思いますが伝聞のみで先の発言でしょうか?

返事無いって事は、やはり伝聞やどこかで聞いた事をさも凄いみたいな誇張しての言葉だったのですね。
これも机上理論ですか?さも他のジョブ調整は凄いと強調して、暗にもすごい強化貰おうと画策しているようですが
いい加減そういう手法は辞めた方がいいと思います。僕もカラドとアポカリ両方アフターグロウつけるまで強化して
いますが、個人的な感想ですが暗は強化いらないと思います。魔法関係の調整だけで充分と思います。
僕は実際に使用運用しての感想なので机上理論ではありません。それよりも他のアタッカージョブを
今の暗に近づけるのが、現実的だと思います。

AIR-ONE
03-01-2019, 08:46 PM
スレタイについては確かに今の現状にそぐわないと思います。
いつの間にかスレの趣旨を超えて包括的な話題を、特に何も考えずにここに投稿していたのは確かにありました。
このスレの目標である暗黒騎士の救済は十二分に達成されていると自身は感じております(個人の感想です!)。

スレ建てしたのは自分自身ではないので変更を要望されてもちょっと困ってしまいますが、自分のほうで包括的な話題を取り扱うスレを新設してみようかなと思っています。
ふさわしいタイトル考えるのにみっかかかりますので、期待してお待ちください。

こちら、はっきりとした約束をしたわけではありませんでしたが、本日新規に包括的な話題を取り扱うスレを立ち上げました。
どこに何を投稿するかは投稿者の自由ではありますが、自分自身は今後包括的な話題は新規に立ち上げたほうのスレで行いたいと考えています。

でわ、また。