Log in

View Full Version : 新しい弱体魔法



Diablo
03-19-2011, 11:55 AM
アビセアなどで回復量が追いつかなくPTに席の無い昨今;

赤魔道士の看板でもある弱体魔法の追加案を考えてみよう。
在り来たりだが…

ポインズン3のメリポアビに追加。それに伴いバイオ3を黒暗への開放。

モクシャが重要されてるのもあるのでTPスリップを目的としたウィルス(火系)の追加。

雷系の弱体魔法が無いので、標的を軽いスタン状態にし詠唱中断率を上げる雷系の弱体。

などなど・・・

Pyonsama
03-19-2011, 01:01 PM
弱体魔法の追加案?

サイレスⅡでしょうな・・・
スロウやパライズにはⅡがあるのにコイツだけⅡがないはず

Osb
03-19-2011, 05:47 PM
相手を悪疫にするウィルス系の弱体はいいですね!これはかなりいいと思います。
自分からは、物理カットの敵のカット率を下げる弱体魔法なんかがあるといいなぁと思います。

赤向けではないですが、黒や暗黒には、カーズ系の弱体が合っていると思いますね、暗黒魔法として是非。

akasaku
03-19-2011, 07:11 PM
赤の看板だる弱体があまり追加されてなく、さみしい限りです。
II系はたしかにほしいですけど、グラビデII(移動速度さらにダウン+回避-30くらい?)くらいしか思いつかず・・。
と思ってたら、ディスペルIIなんかも便利そうとか妄想が。2~3個ランダムで消すとかで。
上でも上げられてますが、サイレスIIってどんな効果なんでしょうか。アムネジアつき?

さて、II系はともかく、以前からこんなのあったら面白そうだなぁとか思っているのが、

バランス 標的を詠唱者とおなじ程度のステータスにする。魔法命中高+効果時間短い(10秒くらい?)。リキャスト長い(3分程度?)

FF12から名前持ってきましたが、連携が希薄となってる昨今では新たな戦術として強敵用の魔法があってもいいかな、と。超雑魚に使うと一瞬レベルアップしてくれますが(笑) 属性は闇あたりだろうか。

Yzuriha
03-19-2011, 07:30 PM
サイレス2はいいですね。
効果時間が長くなるのもいいけど、効きにくかった敵にもとおりやすくなるとかでもいい。
同じようにグラビデ2とか。
アムネジアとテラーとかはあるとちょっと強すぎるかな

リポーズ開放とリポーズ2とかも思いましたが、
赤専用で光でも闇でもない無属性の睡眠系の魔法とかはどうでしょう。

それと同時にまったく弱体効かない敵というのを調整してほしいところですね。

QiqirnLobbyist
03-19-2011, 09:55 PM
火属性の弱体は既にアドルがありますが、悪疫やインヒビットTPのような効果の弱体があってもいいですね。
テラーもジェタチュラやフェラルハウルがPC側にありますが、ブレイクが開放されているのでちょっと欲張りな気がします。

弱体魔法をほとんど無効化するNMが結構存在しますけど、逆に特定の性質を持つNMや種族に作用する弱体魔法があってもいいかなと思います。
例えば、物理攻撃に極端な耐性を持つNMや、魔法ダメージをほとんどカットするようなNMの性質を軽減するような弱体魔法ですね。
構想としてはアンデッドに対するバニシュの効果に近いものですが、あちらは神聖魔法なので弱体魔法にも同様な性質の魔法があったら戦術の幅が広がりそうです。
突属性に対して弱くする魔法なんてあったら突剣や短剣を使う赤魔道士と相性がいいですし、最近は特に不遇な某槍ジョブや某遠隔ジョブの価値も見直されそうですね。

Crot
03-19-2011, 10:06 PM
それと同時にまったく弱体効かない敵というのを調整してほしいところですね。
学者スレで書いた事なんですが、完全耐性を一時的にでも解除する魔法は欲しいですね
HNMの巣窟なのに、完全耐性持ちが多すぎるアビセア。
 弱体魔法かけるのは赤。かけやすくするのは学者といった役割の方が、自己完結せずいいかなとは思います

サイレスは効果深度がないですから、Ⅱがあるとしたら魔命と効果時間+が妥当かな?

NEKUSUTO
03-19-2011, 10:30 PM
バインドフィールド 近接攻撃が届く範囲の敵すべてをバインド状態にする、攻撃は受けるが、自分が死ぬまでバインドは解けない。
こんなのは、どうでしょうか?

Yzuriha
03-19-2011, 10:35 PM
完全耐性を解除する魔法はいいですね。
ただレベルが上がって白や黒でも結構弱体はいりますから、
かけやすくするのは学者になるとたぶん出番は学者になりますね。
今のヴァナだと赤と学者違うアプローチで何かできるほうがどちらの出番も増えるかと。
協力でなにかできるのはいいんですけどね。合体魔法とかあると面白いのに。

他の方の書き込みを見て追記
赤が耐性解除して弱体
学者はフィールドを作って弱体とかならジョブの特色が出るのかな

Diablo
03-19-2011, 10:48 PM
グラビデ・バインドの耐性はソロ対策なので、しょうがないかなって気もしますけど;
サイレスやパライズはちょっと見直して欲しいですよね…

ディスペル2で複数消去はいいな~。

Pyonsama
03-19-2011, 10:56 PM
>ディスペル2で複数消去

ディスペガとも言いますなw
そうかスロウガとかサイレガとかいった範囲系弱体魔法の案もあったではないか!

ちなみに#2で出した「サイレスⅡ」ですが効果時間・魔命ともにサイレスよりも上位という考えです。
アムネジアは・・・サイレスⅡには考えてませんでしたがアビ封じ魔法もあるといいかも知れませんな!

alpestris
03-19-2011, 11:35 PM
ディスペルII・・・ロメポン時代に欲しかった(´ー`)


上で出てる悪疫の弱体魔法良いですねえ
青魔法で追加悪疫のものもありますし

Primeblue
03-20-2011, 11:31 PM
アビセア内部でなかなか活躍の場面が減ってる赤魔にとって、
やっぱり専門である弱体魔法・強化魔法の面で何か現状を打破するものが欲しいですよね・・・。
先に話題に挙がった「完全耐性を無視する魔法」とかはいいな、って思いました。
麻痺耐性をもつHNMなんかに麻痺がキュっと決まれば、1回麻痺が成功するだけでケアルV1回分相当の効果、
強烈な上位ガ精霊なんかが止まれば、その費用対効果は計り知れません。
どこかのスレッドでもどなたかが仰っていましたが(失念しました、ごめんなさい!)
赤魔として、白魔の高位ケアルの必要な場面を事前に予防する(処理する)ような仕事がしたいものです。
アビセア導入でケアルファンタジーになりかねない現状だからこそ、
不遇時代だった頃の精神・プライドを思い出して、職人とよばれるような赤魔道士になりたい・・(個人的に!

すごく脱線しましたが、追加されて欲しい弱体魔法としてはやはり、
サイレスII
ウィルス(悪疫効果)
アムネジア(アムネジア効果)
この辺りは欲しいですね。後半の2つは、あらかじめかけることで敵のTP技を押さえてダメージを減らす位置付けで。

あとは弱体魔法ではないですが、強化魔法で
リフレク(詠唱時間0.5秒/効果時間5秒 リキャスト30秒)単体対象に一度だけ魔法を反射するバリアを張る
・・・みたいな。
相手の魔法詠唱を確認した瞬間に使用して、戦術的な使い方をする魔法のような感じで。。

Winderstix
03-21-2011, 01:04 AM
↓いいね。
ウィルス:悪疫
サイレスII:沈黙
ディスペルII:強化2個消し。リキャスト考えると今までの3倍の速さで消せる!
↓考えてみた。
コンフュ:人にひるむ状態
グラビデII:移動速度ダウン+魔法回避率ダウン
↓良い名前ないかな…
マディア:魔法防御力ダウン
マバイオ:魔法攻撃力ダウン

リポーズは神聖魔法ですね。
範囲弱体魔法がディアガしかないのは学者が居るから?

Diablo
03-21-2011, 07:27 AM
コンフュでひるむっとかアレば使いそーだな~。


↓良い名前ないかな…
マディア:魔法防御力ダウン
マバイオ:魔法攻撃力ダウン

アドルが火系で魔法版のブラインとスロウの複合みたいな感じだから
バッカス(水) 魔法に対する意識を低下させて魔法防御・魔法攻撃をダウンする・・・
みたいな@@b

Whisky
03-21-2011, 07:50 PM
名前浮かびませんでしたが
オートアタックでの敵の追加効果発動率や追加ダメを軽減させる魔法や
解除可/不可のアイスパ等の状態異常発動率やブレスパ等の被ダメを軽減させる魔法
バ系で軽減できると思いますが、更に弱体魔法で軽減させる!ほぴぃ

話は変わりますが
以前アビミザの友軍トンボとソロで殴り合った時、グラビデ(回避ダウンが)が入ったらなぁと、、、
何とか倒せましたが、寿司コンポちょっとした命中装備含め5割位ですた><
グラビデの効かないNMとかでヘヴィ効果は効かなくていいから、回避ダウン効果は気休めでも入って欲しいなぁ
風属性無効の敵は仕方ないけど、、、

Ibuki
03-21-2011, 10:29 PM
リフレクいいですね。アビセアNMだと回復されそうですがw

弱体魔法とは言えませんが他のFFの敵に使うデジョンみたいのがあったらいいかもです。
効果は黄色ネームの状態ならリンクをなかったことにできるとかで。

Phantasma
03-22-2011, 07:38 PM
リフレク(必中で効果時間短め5~10秒)
対象(敵)は効果時間中1回に限り詠唱完了した魔法を反射する。
スタンのような使い方をする感じで精霊や弱体・神聖魔法は敵自身に
強化や回復魔法はリフレク使用者もしくは敵対心の高いPTメンバーに反射
例1:自身がリフレク効果中にファランクス詠唱→戦闘中の敵にファランクスの効果
例2:ボムがファイガ詠唱→リフレク→ボムがファイガ受けてダメージくらう

他に希望としてはメリポ枠の魔法をLv70~のスクロールで習得可能に変更
それと同時に同じLv帯にサイレスII・ディスペルII等の追加
メリポ枠はディア・ブライン・スロウ・パライズ・ファランクス・バイオ効果UPに
4振で現在の5振りと同等の効果同じにするとかいかがでしょう?

Sonic
03-22-2011, 08:38 PM
赤にケアルVが無理なら…これだ!
バファイIIなどのバ系の上位(1と2合わせればすごいことに?)。
ヘイストII(スロウガに上書きされない!)
ストンスキンII。ブリンクII。スリプルIII。レイズII。
ディアIV。バイオIV。ポイズンIV。バインドII。グラビデII。

サイレスIIとウィルスは先に出てますがそれもいいなーと思います。
 
上記の魔法がどれか出てHNMに効いてしまうかしまわないかで
難易度が全然変わるので、難しいとこですなぁ。一応希望ということで。

と、色んな上位を書いてみたけどマクロも魔法欄もいっぱいいっぱいなので、
魔法欄に出ている魔法をフィルターみたいに使わないものを非表示できる機能の追加を!

Yuza
03-23-2011, 10:59 AM
リフレク賛成ですヽ( ´ー`)ノ
定番魔法なのにずっと実装されてなかったのと、
魔法に対する対策がバ系以外にも増えることになるので、
新たな切り口になりそうな気がします♪

Azu
03-23-2011, 11:21 AM
スリプガのようにリポーズも範囲魔法の追加をしてほしいです。
もちろん白魔道士に! 

Foehn
03-23-2011, 10:54 PM
スリプガのようにリポーズも範囲魔法の追加をしてほしいです。
もちろん白魔道士に! 

赤スレ内での要望で、白魔導師にかいっw
とさりげに突っ込ませて頂いて、リポーズガは個人的にアリだと思いますw

さて、それはそれとして、赤としての弱体魔法の追加であれば、ウィルスは欲しいですね~。
ケアルVとかの回復魔法がどうのよりも、やっぱりその魔法を使わせるまでの予防、
あるいは補うためには、弱体魔法の追加が一番良いような気がします。だって赤だもん。
サイレスIIもあれば嬉しいですし、ディスペルIIで、対象の強化を二つ消去、とかも良いですね。
ただ、他の方もあげられていますが、やっぱり弱体が通らない敵が多いのが困るところです。
弱体魔法のスペシャリスト(…ですよね?)としては、弱体率が低くても良いから、通るだけは通って欲しいところ。
敵の弱体耐性についての見直しも、同時に行って頂きたいところであります。

と、弱体魔法のスペシャリストだとか言った舌の根も乾かないうちに、
強化魔法でこんなのはどうかなと思ったのを一つだけ。
「クイック:対象のPTメンバーのファストキャスト率をUP」
思いつきなので、細かいツッコミはご容赦をw

Whisky
03-24-2011, 07:34 AM
#7のCrotさんの提案されてる完全耐性無くす魔法として
FF7にあったデバリアというのはどうでしょう。
7内での効果はリフレク等をも解除できるものです。

効果時間内(1~2分?)なら、弱体魔法幾つ打ち込んでもOK。
デバリアの効果が切れても、放った弱体は其々の効果時間まで持続する。
※ソロで有利なバインド、グラビデ、睡眠系は入らない方向で。

上の方で提案されてるディスペルIIで敵が特定のWSを放つ際に発生する弱体フィールド等や
物理/魔法吸収モード等の特殊防御を解除できるってのも何かよさげです。

MATI09
03-27-2011, 10:25 PM
高位魔法だとこのあたりでしょうか。

デス:標的を戦闘不能にする。
ストップ:標的を一定時間行動不能にする。

デスは実装されるとしたら、黒魔道士の可能性が高そうですが・・。

あと、どちらもバランス調整が難しそうですね。
使えすぎて修正されるか、成功率が低くてまったく使えないかのどちらかになりそうな予感。

pumpkinhead
03-29-2011, 05:28 PM
FF8にあった複数の悪性状態異常をあたえるペインなんかもありなきがします。臭い息と被るとこもありますけど

Dranker
03-30-2011, 11:02 AM
FF12より
バブル 最大HP+ タルタルが大幅に増えるような調整でw(回復は白さんお願いします。上位ケアルどうぞどうぞw)対象者のMPをHPに上乗せ的な??

コンフュ 一定時間ヘイトリセット(ヘイトリストは残る)効果終了後はヘイトリスト復帰

メルトン 物理カット解除。短時間

Azu
03-30-2011, 06:21 PM
赤スレ内での要望で、白魔導師にかいっw
とさりげに突っ込ませて頂いて、リポーズガは個人的にアリだと思いますw

「赤スレ内で、白かいっw」っとのご指摘があったので一言!
私が投稿した時にはまだ各ジョブ分類されていませんでしたので・・・。
ご理解いただきたく思います。

Foehn
03-30-2011, 09:46 PM
「赤スレ内で、白かいっw」っとのご指摘があったので一言!
私が投稿した時にはまだ各ジョブ分類されていませんでしたので・・・。
ご理解いただきたく思います。

違います違います、ノリで突っ込んだだけなんです、お気を悪くされたらごめんなさい!

Sirah
06-25-2011, 01:16 PM
過去シリーズの魔法から、妄想モード全開です。
コンフュ・・・標的の回避率を下げる。
ダクネス・・・標的の魔法回避率を下げる。(暗黒魔法スキル依存、効果減衰)
フォーグ・・・標的の特殊攻撃を封じ込める。効果時間30秒~1分。リキャスト5分くらい?
チェンジ・・・標的とTPを入れ替える。リキャスト5分くらい?
ストップ・・・標的をテラー状態にする。効果時間5~10秒。リキャスト5分くらい?
クラウダ・・・MPにスリップダメージ。・・・・って敵のMP多けりゃ意味ないかな?w

こちらは適当にネーミング。
孤立無援の計・・・標的の敵対心をリセット(ほぼ0)する。(学者専用)

考えるだけならタダってことで…。
あ、そうだ。
サイレスⅡがあるとしたら、所持魔法のどれかが静寂の効果時間とは別枠で使用不能になるっていうのも面白そうです。

FFXi68k
06-25-2011, 09:39 PM
過去シリーズの魔法から、妄想モード全開です。
コンフュ・・・標的の回避率を下げる。
ストップ・・・標的をテラー状態にする。効果時間5~10秒。リキャスト5分くらい?


この辺がいいな!と思いました。
特にコンフュの回避率ダウンは弱体魔法のコンセプトに向いてそうですねえ。
ストップはどっちかといえば暗黒魔法なイメージも・・・

Whisky
06-26-2011, 08:38 PM
私もこの2魔法がいいなと思いました。
で、私なりにストップやコンフュの性能の追加案(どこかのスレでみたカモ)。


・ストップ
対象に掛かっている強化や特性を一定時間凍結する。
但し通常攻撃や魔法、WSといった行動は一切影響しない。


・コンフュ
回避率と命中率を著しく低下させる。
頭ではわかっていても行動が伴わなくなるといったイメージ。


なんてのはどうでしょうか。

Aldo
07-15-2011, 10:18 PM
なんか、実際に新しい弱体魔法が追加される予定みたいですね。
……さて、何がくるのやら。

個人的には、敵のスフィア(一定時間状態異常を発生させ続けるフィールド)を消去する魔法とか、
オートリゲインなどの特性を一時的に封じる(無効化する)魔法とか、
「相手(PC)に与えたダメージの一部が自身(敵)に跳ね返る状態」になる魔法とかが欲しいですねぇ……

Brownie
07-16-2011, 03:54 AM
敵の悪性スフィア解除は、赤よりも学者向けだと思います。
例えば、麻痺スフィアは火門の計IIで解除できるとか。

同様に、見方に良性スフィアを付与するのも、赤の強化魔法よりは
疾風の陣IIでヘイストスフィアとかの方がそれっぽいと思います。

個人的には、赤の弱体魔法はやっぱり敵の直接弱体ですね。
既に挙がってるウイルスとか、ポイズンIIIとか、グラビデII
(回避ダウン量大幅アップ)なんかは、むしろあって当然だと思います。

dek
07-16-2011, 10:34 AM
あってもいいかなと思う魔法。
ソロ多めな私としては、一番はバインドIIとかスリプルIIIとかが欲しいですけど…w
行動阻害系やスリップ魔法はソロがかなり強化されてしまう手前難しそうなので…

魔法回避率ダウン、インヒビットTP、被クリティカル率アップする弱体魔法とか。

妄想炸裂ならこんなかんじの強化魔法とか…

リターン…自分が自国に戻る魔法
レビテト…自分に移動速度アップ
バケアル…被ケアル回復量アップ+25%をパーティメンバー一人に
クイック…リキャスト25%短縮をパーティメンバー一人に

うーんぱっとしないかな…

hiroral
07-16-2011, 01:55 PM
攻撃力・防御力・回避力のダウンを狙った魔法が欲しい所です。
既にディアやバイオ、ドラウン系黒魔法の弱体が存在しますが、パライズなどの
スリップ無しで効果が既存の物より高い魔法が増えるとうれしいです。

Quo
07-17-2011, 06:18 PM
攻撃力・防御力・回避力のダウンを狙った魔法が欲しい所です。
既にディアやバイオ、ドラウン系黒魔法の弱体が存在しますが、パライズなどの
スリップ無しで効果が既存の物より高い魔法が増えるとうれしいです。

詩人に敵の魔法防御力を下げられる呪歌が追加されるようなので
赤にはアシッドやアンゴンなどの物理防御ダウンの魔法が欲しいところですね

takanotume
07-20-2011, 04:41 PM
私に思いつくところでは、FF5より
オールド:対象のレベルを1下げる(サボトゥール使用で2レベル)
なんて面白そうかなーとおもったり。
でもレベル下がったらすごい弱体になるんですよね・・・無理かなw

wootan
07-21-2011, 01:48 AM
シャワー
自身に受けたケアルの1.5倍PTメンバーを回復(同じリージョン内ならどこでも)
んー弱体じゃ無い上に、アビっぽいし、白魔導士ぽい・・

アイコンタクト?w
対象者に敵のタゲを切り替える

ターン
敵がターゲットに対して後ろ向きになる
(後方攻撃が無い敵は無効化。有る敵は・・)
不意打ちするからターンよろ!など

バインドⅡ
その場から動けない&挑発の効果

名前が思いつかないw
敵の詠唱中断率大幅アップ&特殊技も殴りで中断させれる
サイレス入らなくても使えるなーと

あとサボトゥールをなんとかしてw
パライズ・・よし入った!サボトゥール パライズⅡ・・レジスト!!
サボトゥールの効果が切れた!!・・なんで!!

妥協して選び抜いても鞄が77の赤魔導士の戯言でした・・

FFXi68k
07-21-2011, 02:30 AM
私に思いつくところでは、FF5より
オールド:対象のレベルを1下げる(サボトゥール使用で2レベル)
なんて面白そうかなーとおもったり。
でもレベル下がったらすごい弱体になるんですよね・・・無理かなw

一時的な弱体なら、面白いのではないでしょうか?
事実上全ステータスダウンですよね。
でも・・・敵に使われるとこの上なく厄介ですね。
最悪、装備の強化ステータス無効になっちゃいますし。。

nanigasisan
07-21-2011, 02:40 AM
チキン:敵が逃げ出す(エンプティにあるアニマを使ったような状態に)
つかえなそう!

ラスピル:MPにダメージ。実用的な数値は与ダメ数百以上

(名称未定):敵のオートアタックについてる追加効果を上書きしてエン~の状態にする魔法。
エン~の追加効果がHP回復やMP回復だと〇。

wootan
07-21-2011, 03:06 AM
敵の攻撃をシングルアタックにする弱体魔法

敵の範囲魔法を単体にする弱体魔法

敵の範囲攻撃を単体にする弱体魔法

Whisky
07-22-2011, 05:09 AM
クラウダ・・・MPにスリップダメージ。・・・・って敵のMP多けりゃ意味ないかな?w

魔法の酸性雨で対象の魔法障壁を溶かして、魔法防御力ダウンってのはどうでしょうか?
確か1あたりでスリップ魔法として出てたので、スリップ追加で。


名前が思いつかないw
敵の詠唱中断率大幅アップ&特殊技も殴りで中断させれる

上か他スレで挙がってるペインって名前がしっくりくる魔法ですね。
対象の痛覚に影響し、物理攻撃を受けると激痛によってオートアタック以外の行動を中断する。


妄想弱体魔法思いついたので書いてみた

・デフェンス 闇属性※バニッシュ保護の為
対象の特性or特殊技で得た物理カットを弱体スキル依存でoo%カットする。

・デファイ、デストン、デウォタ、デエアロ、デブリザ、デサンダ
対象の特性or特殊技で得た魔法カットを弱体スキル依存でoo%カットする。
補足 マジックポット等の魔法カットを持つ敵に効果があるが、属性が100%或いは吸収する敵には効果がない。

ん~、冴えない妄想ですな・・・。

akasaku
08-28-2011, 02:09 AM
ぼんやりしてたら妄想が膨らんできたらので、投稿します。

だい~~ぶ昔に投稿したのは放置して、別のものを。

ブラッド:水属性。対象の血流を操って脳の動きを阻害、体表の血管を部分的に破裂させる。
     ダメージ(小)+放心(7,8秒程度のテラー)。無機物には効かない。
ショート:雷属性。対象を電流によって感電させ、一定間隔で通常攻撃をできなくする。

ブラッドはスタンとの棲み分けが必要そうなので、FCありで3秒程度の詠唱時間を課す方向で。ショートはパライズと同方向ですけど、弱体魔法スキルによって、最大4回攻撃おき(4回攻撃>1回攻撃しない>4回攻撃>…)に通常攻撃が止まる、みたいな効果です。蝉の張替えなどもしやすくなりそう・・・かな。ただ、サポトゥールの併用におけるバランスが難しそうですが。

Xan
09-02-2011, 08:47 PM
赤魔道士自身でスタンのように使える魔法としてこういったのを希望します。

ストップ:5秒間程度の短時間テラー効果を与える。詠唱時間とリキャストもスタンと同じぐらい。
連続魔と併用したり、複数で使ってバランスを崩さないように発動から20秒程度は敵にテラーに対する強力な耐性を発生させる。

KS-R
09-18-2011, 10:34 AM
黒のスタン、白のフラッシュ的な使い方になる、効果と詠唱が一瞬な魔法として考えてみると…
・敵を一瞬だけアムネジアにする魔法とか。
・詠唱中の敵の魔法を強制的に止める魔法とか。
・敵の次の攻撃行動が自身対象になる魔法とか。(コンフュ?)

あとは、スキルはあるのに未だに一つも覚えられない神聖魔法が何か欲しいですね。
バイオが暗黒魔法なので、実はディアは弱体魔法ではなく神聖魔法という位置付けだったのかもしれませんが。
赤や学者で神聖スキルを上げるためには、サポを白かナイトにしないと魔法が使えないのがちょっと悲しいところです。

Quo
11-18-2011, 12:06 AM
グラビデII ・・・ NMにちゃんと入ることを期待しときます!!
入らない弱体は【いりません。】

Pyonsama
11-18-2011, 07:46 AM
サイレスⅡは来ないままなんでしょうか
もしかして3つ目のメリポカテゴリで実装?

DonMakkou
11-21-2011, 01:18 AM
んと…

ミューテーション: 対象の攻撃力と防御力を入れ替える。

シャッフル: ヘイトリストに乗っているPCの、ヘイト順をランダムに入れ替える。

ストップ: リジェネ、リゲイン等の時間回復効果を打ち消す。




そういえば、混乱って状態異常アイコンだけはあったんですよねぇ…

F-Y
11-25-2011, 06:58 AM
次に唱える魔法を無属性にするアビリティが欲しい。
例えば氷エレにパライズを、闇エレにスリプルやディスベルを、風エレにサイレスを可能にするようなイメージ。

あとはスレチだけど敵の唱えた弱体魔法を撥ね返す強化魔法や、
魔法専用ストンスキン(物理攻撃には無効。ランバートのイメージ)が欲しいかな。

pneumo
11-25-2011, 08:33 AM
入った弱体の深度を上げる魔法かアビがほしいっていったらコルセアさんに怒られるかな…
気孔弾や幽林の術のインヒビットTPをより深度あげることで戦闘を有利に進めたい。
あとは
・「対象に付与される弱体の深度を上げる」弱体(これで白学と分担しながらできたりしたいかなぁ)
・「対象に付与される弱体の深度を著しく下げる」強化(これは盾にかけたいけど実装されても自分のみかなぁ)
・被連携ダメージアップ状態にする弱体。 (ダメージを引き上げ連携のレジスト率を下げる侍や踊り子なんかの復権にもなるかもしれません)
・短時間のみ、レジストがされにくい静寂を与える弱体。 (サイレスIIをスタンのような魔法にするのはどうか)
・「対象のヘイトキャップを上昇させる強化」 

みたいなのがほしいなー

Whisky
11-25-2011, 06:28 PM
強化系に被ダメージ軽減のファランクスや大ダメージ軽減の大地の鎧やスケルツォがあるように、
敵の与ダメージ自体を抑える弱体魔法を実装して欲しいな~

eland
02-26-2012, 12:03 AM
シンプルに各ステータスを下げる弱体が欲しい
・(スキル依存/ダウン-50/サボトゥール有効)

もしくはショック、チョークなどの2系を弱体魔法として追加
・(スキル依存/スリップ-10/ダウン-25/サボトゥール有効)
ステータスダウンの減衰はなしで

スレノディが独占している属性耐性を下げる弱体魔法も欲しい。属性耐性ダウンがどの程度効果があるかわかりにくいけど

masshirotaru
02-26-2012, 10:04 AM
あらためて赤魔道士の性能を見返してみて、全体の割合から言うと、『専用魔法』って意外と少ないんですね
なんだろう、ハーフっていうイメージが強いからか、
「尖ったオンリーワン性能は無くてもいい。知恵と戦略と、持久力で勝負してやるさ!」で、納得しちゃってました

そんなとき現れたのが『コンポージャー』です
ボクにはすごく納得のいく仕様でした
ソロと、PT参加の場面と2つ立ち回り方があるし、そのどちらでも使い道があったので
ますます戦略的な赤魔道士が好きになりましたね


コンポージャー使用時のみ、強化魔法&弱体魔法の効果が上がるとか
なにかが追加されるっていうのはちょっと強すぎるでしょうか?


赤ソロをやってて感じる自己の限界というのは、”総合的な持久力で賄えるか”どうかの境目。
個人的には、そこに尽きます。戦えるモンスターもそれで決まります。
読み違えると、死にます。

でもソロを基準にしすぎると、PT参加でやや強くなりすぎてしまうんですよね
そこが心配です

もちろん赤専用新魔法もワクワクします♪

Pyonsama
02-26-2012, 11:48 AM
コンポージャー使用時のみ、強化魔法&弱体魔法の効果が上がるとか
なにかが追加されるっていうのはちょっと強すぎるでしょうか?



サボトゥールさんの存在をお忘れなく。
・・・再使用時間を短くしてくれれば使い勝手は上がるんでしょうけどねぇ

masshirotaru
02-27-2012, 11:43 AM
>サボトゥールさんの存在をお忘れなく

ええっ、なんだっけそれ?呪歌でしたっけ

(考え中)

・・・・・思い出しました。
あれですね、開幕に「ふんがーーっ!!」って叫びながら叩き込みこそすれ
後半忙しさに紛れてすっかり忘れてしまうアビリティのことですね
そんなダメ男は私だけなんでしょうか

週末、あれこれ新魔法を考案しているうちに、なにがサボトゥールの有り難味を減らしているかというと、
効果深度と 魔法命中率という、『魔道士の永遠のお宿題』が絡んでいるからだ、と思いました

レジストされては意味がない
でも深度はなにより欲しい。パライズ入ったのに、一度も麻痺せず終わったりしたら、赤として立つ瀬が無いです

新しいモンスターに臨むたびに、どの装備がいいのか、悩む時間も楽しくはありますが、
結果があまりにも見えなさすぎないかなあと常々。

レジストや深度が、基本的にはスキル差やステータス、耐性で起きるのであれば、相対的な彼我の差を
弱体打った後になんらかの表示で教えてくれる魔法とかどうでしょう

【バッチリ決まった】とか 【相当無駄だった】とか
【効果てきめんだった】 とか 【そんなに迷惑してなさそうだ】とか。
あくまで目安でいいんです。あとは曜日天候も合わせて、戦闘中自分で考えます

もうちょっと、自分のログだけでいいですから、打った魔法の命中と深度を確認したいんですよね
わかれば、次になにが優先度が高いのか、タイトなスケジュールの中で、決めようもありますのに
欲張りですかねえ。

LAMA
03-03-2012, 12:00 AM
今のメリポカテ2でしたっけ
あれら全部○○効果アップにして
その上で2系3系をスクロールでってできないのかな?
あれらがあるせいで高位弱体が追加できないのなら
仕様変更してほしいな

OO_Dirna
03-03-2012, 07:25 AM
特定の属性に対して吸収効果または完全耐性を持つモンスターに対して
その効果を一時的に無効にする弱体魔法なんてどうでしょ。

上記の仕様作成が困難であれば、
逆に炎弱点や打弱点だったりした場合は、その弱点もなくなる、というのも付与でもOK。
つまり無属性をオーバーライドする感じに。

(ソロ性能が高いから調整が難しいですが)踊り子のサンバにこれもありかも。
竜騎士の新アンゴンにこの追加でもアリ。

Urumarasu
03-22-2012, 03:46 PM
FF4のスロウみたいな仕様も面白そうだな―と想像してみたり…

スロウ3(習得レベルがスロウの1と同じくらい)
他のスロウに上書きされる。効果深度が1回当たり4%で固定。スキルによって重ねられる回数が上下(スキル÷40くらい?)。効果時間は初回から5分。

パライズ3(習得レベルがパライズの1と同じくらい)
他のパライズに上書きされる。効果深度が1回あたり4%で固定。スキルによって以下同上。

等など。弱体欠ける→強化する だけでも手いっぱいの赤魔がさらに大変なことになりそうですが…そこは使い方をがんばって考えて!ってことで。

FFXi68k
03-23-2012, 12:04 AM
サボトゥールさんの存在をお忘れなく。
・・・再使用時間を短くしてくれれば使い勝手は上がるんでしょうけどねぇ

”ためる”みたいに再使用時間数秒、重ねがけで効果アップとかになればいいんですけどねえ。
まあ、それだと今みたいに成功時に効果2倍近いレベルに達するには8回ぐらい重ねがけを
要求されるかもしれませんが。

Hisaron
05-11-2012, 03:50 PM
既存の弱体のⅡやⅢも良いのですが、

・カーズ(呪い)(絶対実装されなさそうですが・・・)
 
⇒カーズ○○○:ステータスmax最大値を下げる
  カーズスト(STR↓) カーズバイト(VIT↓) カーズデック(DEX↓) カーズアジル(AGI↓) カーズイン(INT↓)
  カーズマイン(MND↓) カーズカリス(CHR↓)  カーズタック(TP減少) 


・リターン : 自分のバットステータスをランダムに敵に添加する 
 (白魔道士のサクリファイスの逆のような)


・エン系弱体
 ⇒エンドレイン(HP吸収) エンアスピル(MP吸収)
 (弱体になるか微妙ですが) 

こんな感じなのどうでしょう?

F-Y
05-20-2012, 08:20 PM
妄想。

・ふっとばす魔法。
 敵を一瞬無重力(逆グラビデ)にし、風圧によりふっとばすという、風属性魔法。
 後衛にタゲが来たときなど、20ydほどふっとばす。標的の詠唱中の魔法は確実に詠唱中断される。
 ふっとばした挙句リンクしたり、前衛の位置取りをやり直す必要があったりと、若干迷惑なことも。

Nortalt
09-27-2012, 01:18 AM
今はHNM相手でもモクシャガン無視与TP万歳な近接殴りゲーなので、
特殊技の被害を軽減できる弱体魔法が欲しいです。
ってことで。

・特殊技版アドル
 敵の特殊技の攻撃力と命中(追加効果の発生率含む)を大幅ダウン

あとは敵の防御と回避を下げる弱体魔法をさらに追加して欲しいところ……
味方の強化じゃなくて、敵の弱体でも同じくらいの効果が出せたって良いと思うんですけどね。

Nyabo
10-05-2012, 07:31 PM
レジストハックの様子を見て追加するか検討するって言ってたけど、
レジストハックが全く使い物にならないし、魔法は一向に追加されないし
いい加減待つのも嫌になりました。
さようなら。