Log in

View Full Version : 弦楽器によるカロル第二楽章の効果範囲が歌ごとに異なるのはなぜ?



Nya-Nya
10-23-2012, 07:18 PM
ダウルでダミー歌を作成する場合、カロルを使用している方が多いと思われます。
私の場合は何となく第二楽章を適当に4曲選んで歌ってるのですが、この前遠くに立ってる人に対してかからない歌があったので、疑問に思った次第です。
今までの経験上、同種歌の上位と下位(例えば、バラード3とバラード1)で効果範囲が異なるのは知ってるのですが、同じカロル第二楽章であればどれも範囲は同じなんじゃないかな?と。

ということで、ちょっと時間があったので実験をしてみました。
(因みに、裸でダウル99のみ装備。弦楽器スキルは青字じゃなく、だいたいLv94相当です;)
(場所はウィンダス森の区の族長がいる辺り。板の間?があって位置取りがわかりやすかったので)
結果としては、効果範囲は以下の順で広くなりました。

闇=電

火=風
震=波


1と2の差は板1.5位。 2と3の差は板2.5位。 3と4の差は板1位。 4と5の差は板2位。
とりあえず、1と5がどれだけ違うのか、スクリーンショットを取ったのですが添付の仕方がわからないので省略します。(何となく、板2=タルタルの身長に見えたので、タルタル3.5人分?)
因みに、第一楽章はどれも同じでした。

習得レベル順に広くなってるわけでもないのでこの結果が更に謎めいてますが、「こういう仕様です」なら別に困ることもそうないだろうし構わないです。
離れてる人にもダミーを作りたければ第一楽章で作成すればいいだけになるので。
ただ、ちょっと気になったので投稿することにしました。

※弦楽器スキルを青字にしたら一緒だったりするのでしょうか? ←青にするのが面倒でそこまで検証してません。。

#すみません、3.火=闇 → 火=風でした。

The-Greed
10-23-2012, 08:15 PM
用語辞典の弦楽器スキルの説明 (http://wiki.ffo.jp/html/14113.html)

上記サイトによれば、弦楽器で詠唱した場合取得レベルでの青字から増えた分範囲が広がりますね。バラードの範囲差も弦楽器を使用していて発生したのではないかと。
その検証で起きた取得レベル順でない範囲差がなぜ起きたかまではわからないですが、闇が2個あって風がなかったりしますし・・・

実用の面ではまあ第一楽章使うのが無難でしょうね。

Winderstix
10-23-2012, 08:42 PM
弦楽器は習得レベル青字でレーダーの1/3、そこからスキル+1毎に1%広がっていって
スキル+100でレーダーの2/3
スキル+200でレーダー全域
になっているそうです。

スキル300辺りで唱えると第一楽章も丁度そんな感じの順番になりますね。

Nya-Nya
10-24-2012, 12:48 AM
書き込みしていただいてありがとうございます。

弦楽器スキルが高ければ高いほど効果範囲が広くなるのは知ってます。
(広すぎると面倒なこともあるので、敢えて急いで青字にする気がなかったりします。。)
カロル第二楽章の習得レベル順「震>波>風>火>寒>電>光闇」で範囲が広がっていくなら書き込みしていただいた内容で説明はつくかと思います。
が、そうではないので謎なんですよね。
まぁ、大した問題でもない(正直どうでもいいレベルかもしれません・・・)ので別にこのままでもいいのですが。

(スキルによる具体的な%を教えていただいてありがとうございました)

Winderstix
10-24-2012, 01:21 AM
えぇ、まぁいつものアレなんでしょうけれど、下手すると藪蛇に

Last
01-28-2013, 09:56 PM
サルベでバラ3よりバラ2の方が範囲広い、なんでじゃー!と調べてたらここにたどりつき、カロルも含めて少し検証してみました

弦楽器を装備して歌った場合にのみ、下位上位によって効果範囲が違ってくるようです。
バラード1 > バラード2 > バラード3 と、上位につれて範囲が狭まり、
他のメヌエットやミンネについても、下位の歌の方が範囲が広いようです。
バラード+1等の装備の影響は見られませんでした。

件のカロル2についても、生歌や管楽器で歌った場合には差がでず、弦楽器で歌った場合のみ、同じ2系で差が出るようです。
なぜ同じ2系で差が出るのかまではわかりませんでした、すみません。


余談ですが、ピアニッシモを使った場合、上位の歌でも下位の歌の効果範囲まで歌が届くようになるみたいです。
ただし、ダウルで歌ったとしても通常の弦楽器による下位範囲までとなるようです。

追記:散々既出っぽかった、やだ恥ずかしい!