Log in

View Full Version : 第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト 応募用スレッド



Gildrein
10-18-2012, 05:09 PM
「第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト」へのご応募作品は、下記の注意事項をご覧のうえ、本スレッドにご投稿ください。


≪応募期間≫

2012年10月18日(木) ~ 11月1日(木)20:00


≪注意事項≫

投稿にはテンプレート (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28011?p=369282#post369282)をご利用になり、「作品タイトル」「アピールコメント」「画像(BBコード)」の記載漏れがないようご注意ください。
応募は1人1作品までとします。複数作品の投稿があった場合、最初に投稿された作品を有効とさせていただきます。
完成したお菓子の写真1枚と作成途中の様子を収めた写真(最低1枚、最大で5枚まで)をご用意ください。作成途中の様子を収めた写真は[HB]タグを使用して折りたたんだ状態で投稿してください。

G-bird
10-20-2012, 04:04 PM
作品タイトル:
「スイーツ!?それともチョコボの……」

アピールコメント:
スキルランク【素人】でも合成可能!

【スピードアップル】【スタミナアップル】【シャドウアップル】を合成してみました。
チョコボレースにて使用可能なスイーツで、チョコボしか食べることができません。
ヴァナで一番お世話になっているのに(500個以上)食べた事がないので、そのお味が気になります…。

【スピードアップル】:ハチミツの甘さでリンゴの味が消えてしまい、ハチミツの味しかしません。
【スタミナアップル】:ヨーグルトの味と合い、おいしいとまではいかなくても食べられます。
【シャドウアップル】:【ごめんなさい】【許してください】二口でギブアップ!(合成失敗して作り直したのは秘密)

これからもうちの緑の鳥にだけ食べさせ、頑張ってもらう事にします。
手がべとべとになりましたっ!


(・v・)すぴーどあっぷるの効果でご主人一番乗りクェー!?


必要ないと思いますが、レシピ?
リンゴ+ハチミツ
リンゴ+ヨーグルト
リンゴ+コーヒー(インスタントコーヒーは粒が大きいのですり潰しました)

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8464/8104642774_8b066ff211.jpg (http://www.flickr.com/photos/88925514@N04/8104642774/)


作成中の様子を収めた写真:







署名写真を追記します。

namithunder
10-20-2012, 04:22 PM
作品タイトル:
「食べちゃいやーん(○w○)」

アピールコメント:
「はじめてこういうの投稿します!カーバンクルサーバーのNamithunderですー!投稿方法が難しくてあってるかどうかわからないのですが・・・失敗してたらどうしよう(;´∀`)作ったのはマンドラちゃんの顔のケーキです。カボチャランプほしさに作りました。ただスポンジを焼いて、クリームを塗ったり、パイを粉々にしたものをトッピングしたり、チョコペンで書いただけです・・・とくにゲーム内に出てくる食べ物でもありませんwマンドラの双葉はキウイなのですが、キウイ嫌いなので切ってるときいやでしたwwっうぇうぇww」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8468/8104638343_79aed2e5a0.jpg (http://www.flickr.com/photos/88898614@N05/8104638343/)
DVC00021 (http://www.flickr.com/photos/88898614@N05/8104638343/) by namithunder (http://www.flickr.com/people/88898614@N05/), on Flickr


作成中の様子を収めた写真:

cress
10-20-2012, 05:02 PM
作品タイトル:
「ララブのしっぽチョコとモグやき」

アピールコメント:
「簡単に作れるスイーツは無い物かと、調理倉庫を覗いている時にみつけた「ララブのしっぽチョコ」を再現してみました。材料は「新鮮なもやし」と「ホワイトチョコ」「ミルクチョコ」。もやしはさっと湯通ししてからチョココーティング。しかし思ったよりもやしから水が出て、ホワイトチョコも溶け易く色々と残念な事に…でも味は普通のチョコで、シャリシャリとした食感が面白いです。「モグやき」は「おえかきパンダやき」という作るお菓子をアレンジしました。電子レンジでチンするだけなので絵心があれば色々できそうです。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8104666167_13ded973ca.jpg (http://www.flickr.com/photos/88939515@N06/8104666167/)


作成中の様子を収めた写真:

Diudiu
10-20-2012, 07:09 PM
作品タイトル:
「茶巾かぼちゃでパンプキンヘッド」

アピールコメント:

ハロウィンの季節だったので、かぼちゃに関したものを作ろうと思い、頭装備:パンプキンヘッドをつくってみました。

レシピ:

用意するもの… ひとくち大の茶巾4個ぶん
 かぼちゃ(1/8個) 砂糖(小さじ1) バター(小さじ1/4くらい)
 クリームチーズ(小分け1個20gくらい)

作り方…
 (1)かぼちゃを種とわたをとり、ラップをかけてレンジで500wで4分ほど加熱。
 (2)やわらかくなったらスプーンで皮からはずし、ボウルに砂糖とバターを入れてまぜる。
   (熱いので注意><皮も使いますので捨てないでね)
 (3)クリームチーズを4つに切りわけ、ラップに(2)の4分の1量のかぼちゃとクリームチーズを入れて口をしぼって茶巾状にする。
 (4)皮を調理はさみで三角と四角に切り、パンプキンヘッドのかざりをつくる。
 (5)ラップからはずし、4の皮を飾ってできあがり。

今回はバウムクーヘンの上に飾ってみました。ハッピーハロウィン!

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8052/8104897796_424e114b96.jpg (http://www.flickr.com/photos/88991824@N08/8104897796/)


作成中の様子を収めた写真:

claro
10-21-2012, 12:20 AM
タイトル:まんじゅうこわい?
創業天晶暦970年、ひんがしで製法を学んだ創業者の指導の下、良質の味を求め続けて参りました。
原料・製法にこだわったひんがしの菓子を、お手ごろ価格で提供いたします。

この秋限定☆はろうぃんセット:600G
http://farm9.staticflickr.com/8191/8105541790_48690f4862.jpg (http://www.flickr.com/photos/88927641@N02/8105541790/)
ひんがしの甘味'餡'に、オニカボチャと、同じくひんがしの食材'胡麻'を混ぜ込みました。
ひんがしには、この甘味をこわがるフリをして独り占めを企む輩も出るほどの美味として知られています。
この機会にぜひ一度ご賞味ください。あ、にゃー。


材料:
 白あん:800g(砂糖300g/白いんげん豆粉180g/水720cc)
 白玉粉:7g
 水:小さじ4.5
 黒ごま(すりごま):目分量('Д')
 カボチャ:目分量('Д')

以下、レシピとおしゃしん。

Tably
10-21-2012, 10:18 AM
作品タイトル:
「ジャックパイが大きくなっちゃった!?」

アピールコメント:
ハロウィンの魔法がかかったオニカボチャを使ってジャックパイを作ったら、
ジャックのランタン以上の大きさのパイができてしまってビックリしているTablyです。
人形は初めて作ったので難しかったですが、夢中になって時間があっという間に過ぎていました…!
実物にあまり似ていないような気もしますが、驚きの表情は自信作です(*ノノ)

作成したもの
・土台のケーキ
・人形
・マシュマロのオニカボチャ
・カボチャの形のパイ

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8184/8107042426_631c265ac6.jpg (http://www.flickr.com/photos/89021660@N08/8107042426/)

作成中の様子を収めた写真:
(分量を書くと長すぎるので、レシピは流れのみ折込にて記載しました)

Gil-02
10-21-2012, 11:49 AM
作品タイトル:
「ジンジャークッキー(・・?」

アピールコメント:
「FFFIのジンジャークッキーを作ってみました。最初は形も似せる予定でしたが、初めてのクッキー作りって事で、上手く作れなかったので断念;チョコペンで形の書く事にしました。絵は「トリートスタッフのコウモリ」「」「忍者AF3」「ジンジャークッキーの形」「モーグリ」「パンプキンヘッド」「アーリマンヘッド顔付き」の6種+ワールド&キャラ名です。ワールドが全スペル入らなかったので紙にも書きました^^;ゴメンナサイorz
味はジンジャーの風味が効いててなかなかおいしかったです~w 次回があるなら今度は形にこだわりたいです~♪」


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8329/8107300628_1b88df56b0.jpg (http://www.flickr.com/photos/88975960@N06/8107300628/)

作成中の様子を収めた写真:

Wolvy
10-21-2012, 09:18 PM
作品タイトル:
「ひなチョコボ大集合!」


アピールコメント:
デセニアル王冠のエンチャントでもらえる【チョコクッキー】がすんごく可愛かったので、
リアルクッキーを焼きました!
こんなのが毎日王冠からポンポン出てくると思うと・・・(/ω\)
ちょうどトサカ部分が焼き色付いてくれたのでちょっとは近づいたかな(´∇`*)
シンプル過ぎですが、可愛かったので勢いで!!(`・ω・´)キリッ

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8195/8108186198_bf0ff7bcef.jpg (http://www.flickr.com/photos/88949028@N05/8108186198/)
DSC_0416 (http://www.flickr.com/photos/88949028@N05/8108186198/) by Aglioolio1019 (http://www.flickr.com/people/88949028@N05/), on Flickr

Hisaron
10-21-2012, 09:54 PM
作品タイトル: 『雪山のロランベリー』を想像で作ってみた

アピールコメント:
★コンテストと聞いて、真っ先になぜか思いついたのが『雪山のロランベリー』。FFXIで、一番古いフレ(既に引退してる)から初めてもらった料理がこの『雪山のロランベリー』で、使うのがもったいなく今でもモグ金庫にあったりします
★この思い出深いスイーツを現実にあるスイーツかもしれませんが合成レシピの材料をリアルのものに置き換えて想像で作ってみました!
(試食した相棒曰く「ちゃんと食べれる」そうです)
★ぶっちゃけ、白ムースさえ自作できれば市販のプリンと冷凍ラズベリーがあれば誰でもできます
★今回は、プリンからすべて自作しました
☆雪山のロランベリー・・・白いムースにロランベリーをのせた菓子
【自分なりの解釈】(ゲーム内アイコンを参照に炎クリスタルを使う所から火を使うお菓子と踏まえて)
 雪=白ムース 山=プリン(材料から推測:蒸しも焼きも火を使う) ロランベリー=ラズベリーで代用

【レシピ材料】・・・レシピは長いので織込み内に記載してあります
『プリン』
・蟲の卵(玉子)・・・2個
・セルビナミルク(牛乳)・・・300cc
・メープルシュガー(砂糖(上白糖))・・・45g
『カラメルソース』
・メープルシュガー(砂糖(上白糖))・・・45g
・蒸留水(水)・・・大さじ1+お湯:大さじ3

・セルビナバター(バター)・・・適量(焼く場合のみ)

『白ムース』
・蟲の卵(玉子の卵白)・・・1個分
・セルビナミルク(牛乳)・・・20cc
・ゼラチン(粉ゼラチン)・・・3g
・メープルシュガー(砂糖(上白糖))・・・25g
・蒸留水(水)・・・大さじ2

『飾り付け』
・ロランべりー(冷凍ラズベリー)・・・お好み適量


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8467/8108422901_45967606a7.jpg (http://www.flickr.com/photos/88951279@N05/8108422901/)
※マグカップのほうが蒸しプリン版でお皿の方が焼きプリン版です
※ハロウィンスイーツコンテストなのにハロインっぽくないので飾りでカバー

作成中の様子を収めた写真:

Mininil
10-21-2012, 10:13 PM
作品タイトル:
「カーバンクルゼリー」

アピールコメント:

青と白のコントラストを綺麗に魅せて、ちょっぴり大人のデザートを作ってみました。
ゼリーは2層になっていて、上段がブルーハワイソーダ味、下段がヨーグルト味になっています。
たぶん、女性の方たちが可愛いかんじのスイーツを投稿してくると思うので、男性代表としてお洒落な路線で攻めてみようかと。
アクセントに赤いさくらんぼを載せてますが、「カーバンクルの紅玉」をイメージしています。

・・・と、格好つけてアピールしてみましたが、実はデザートとか作るの始めてですwww(料理なんてろくにしたことないw
イベント好きなのでネタのひとつにでもなればそれでいいと思い作ってみました♪



完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8108374212_17621642d0.jpg (http://www.flickr.com/photos/89039241@N08/8108374212/)
はろ1 (http://www.flickr.com/photos/89039241@N08/8108374212/) by ninitan (http://www.flickr.com/people/89039241@N08/), on Flickr



材料:

ヨーグルトゼリー部分
・りんごジュース 45cc
・プレーンヨーグルト 30cc
・砂糖 10g
・粉ゼラチン 5g
・レモン汁 小さじ1杯

ブルーハワイゼリー部分
・りんごジュース 60cc
・ブルーハワイカクテル 大さじ3杯
・ソーダ味アイス 1個
・レモン汁 小さじ1杯

・生クリーム 少量
・さくらんぼ 2個



作成中の様子を収めた写真:

syxyuyu
10-21-2012, 10:48 PM
作品タイトル:
「☆レープクーヘン☆~タルタルのお家~」

アピールコメント:
今年の夏から新規でFF11をはじめましたっ!すゅゅです(●´ω`●)ゞ
こういうコンテストは初めてなのでどきどきわくわくしています!
元々お菓子作ったりするのが好きなので今回参加してみようとおもい投稿しました!
因みに今ゲーム内の調理スキルは「見習」ですが(笑)先にリアルでレープクーヘンを作ってみました(*゚▽゚)/
お菓子の家を作るのは初めてなのですが、満足の出来きになったとおもいます!もちろん味にも自信アリ!
ゲーム内のアイコン画像を元に自分なりのアレンジを加えて細部までこだわってみましたっ♪
どこからたべようかなぁ・・・( *❛﹃❛` )v

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8336/8108374846_8c9825207e.jpg (http://www.flickr.com/photos/88958765@N03/8108374846/)
kannsei (http://www.flickr.com/photos/88958765@N03/8108374846/) by syxyuyu (http://www.flickr.com/people/88958765@N03/), on Flickr
【材料】
☆ハウス用土台(クッキー)☆
薄力粉(アフィナージュ)/バター(食塩不使用)/粉砂糖/卵/バニラエッセンス/ココアパウダー
☆装飾&接着(アイシング)☆
粉砂糖/卵白/レモンの絞り汁/チョコペン
☆細かい装飾(シュガークラフト)☆
シュガーペーストパウダー/水/食紅 …etc


作成中の様子を収めた写真:

feu
10-22-2012, 12:08 AM
作品タイトル:
「ピヨピヨチョコクッキー ハロウィンver.」

アピールコメント:
「星芒祭でもらえるあのクッキーを作ってみました。
今回はハロウィンが近いということで、生地の中にカボチャを練りこんであります。
クッキー型とカボチャクッキーのレシピはネットで探して参考にしました。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8108449850_d9fb23cc1f.jpg (http://www.flickr.com/photos/88993323@N06/8108449850/)

作成中の様子を収めた写真:

charco
10-22-2012, 05:07 PM
作品タイトル:
「コウモリの誘惑」

アピールコメント:
サツマイモがおいしい季節なのでスィートポテト作りました。
顔の部分はチョコを溶かして書きました。
粘土細工しているみたいで難しかったけど(特にコウモリ)楽しかったです。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8195/8111899429_73e2a5ac81.jpg (http://www.flickr.com/photos/89017541@N04/8111899429/)
DSC00727 (http://www.flickr.com/photos/89017541@N04/8111899429/) by charco1225 (http://www.flickr.com/people/89017541@N04/), on Flickr

作成中の様子を収めた写真:

mmugi
10-22-2012, 08:01 PM
作品タイトル:
「調理レシピ版ババロアポティロン」

アピールコメント:
「錬成して飾って見てるだけじゃもったいない!美味しそうな素材使ってるんだから食べてみたい!
 …ということで、せっかくなので作ってみました。リアル調理レシピ版ババロアポティロンでございます。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8464/8112217350_df32201bcb.jpg (http://www.flickr.com/photos/88924794@N03/8112217350/)

レシピ:

■材料
カボチャ、牛乳、生クリーム、卵黄、砂糖、ゼラチン、バニラエッセンス

■作り方
① カボチャを加熱してペースト状にし、牛乳を加えてよく混ぜ合わせ、弱火で軽く煮る。
  →カボチャのペーストは飾り付け用に少し取り分けておきます。

② 卵黄と砂糖を掻き混ぜてソース状にし、ゼラチンを液状にし、
  それぞれ①に加えて、氷水に浸したボウルで熱を冷ます。
  →卵黄ソースも少し取り分けておきます。

③ 生クリームに砂糖を加え、少しツノができるくらいまで泡立てる。
  →生クリームも少し(以下略)

④ ②と③にバニラエッセンスを少々加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で3時間くらい冷やす。
  ↓
  取り分けておいたカボチャのペーストと生クリームでカボチャクリームを、
  カボチャのペースト少々と卵黄ソースでカボチャソースをつくり、
  型から取り出したババロアをお好みで飾り付ければ出来上がり!

作成中の様子を収めた写真:







※ゲーム内でのレシピを妄想しますと…

  炎クリ:オニカボチャ、ウルガランミルク → カボチャのミルク煮(仮称)
  水クリ:鳥の卵、メープルシュガー、ゼラチン、カボチャのミルク煮 → カボチャのゼリー液(仮称)
  氷クリ:ウルガランミルク、メープルシュガー → 生クリーム(仮称)
  氷クリ:カボチャのゼリー液、生クリーム、バニラ → ババロアポティロン 完成!

 …という感じでしょうか~|ω・)
 中間素材はひと手間かかりますが、色々とアレンジもできるので実現したらうれしいなあ。

ziro
10-22-2012, 08:10 PM
作品タイトル:
「ジンジャークッキー(武器)」

アピールコメント:
「ゲーム内のジンジャークッキーのレシピをまねて、武器の形のクッキーをつくってみました。
食感は売ってるサブレーに近く、味は生姜の風味がさわやかで、なかなかおいしく出来ました。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8332/8109406639_7e8309cf7e.jpg (http://www.flickr.com/photos/88996897@N06/8109406639/)

作成中の様子を収めた写真:

Babydoll
10-22-2012, 08:31 PM
作品タイトル:
「マジパンで作るFF11」

アピールコメント:
「マジパン(マルチパン、砂糖とアーモンドを挽いて練りあわせた、餡のような食感のある菓子byウィキペディア)でFF11の好きなモンスター(キキルン、ポロッゴ、コリブリ、マンドラゴラ、運び屋のキャリー)と雛チョコボを制作してみました。目のハイライトや白く装飾されているところはシュガーパウダーを卵白で溶いたものです。くっつきにくいパーツの接着にはシュガーパウダーと卵白、水あめなんかを使っています。大きさ比較の為にぴよぴよヒナチョコボ君を置いたんですが、あまり比較になっていないですね(´・ω・`)一番大きいキキルンで5㎝弱でした。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8333/8111960204_9789257b31.jpg (http://www.flickr.com/photos/89008860@N03/8111960204/)



作成中の様子を収めた写真:

Nagomu
10-22-2012, 08:32 PM
作品タイトル:
「かぼちゃシュークリームとかぼちゃクッキー盛り合わせマンドラ風味」

アピールコメント:
「ハロウィンということでかぼちゃのクッキーとシュークリームを作りました。
ヴァナっぽさをかもし出すべく、クッキーにはマンドラの顔をあしらってます。
いろいろとハプニングが多く(電子レンジでかぼちゃを炭にしたりアイシングでミスって急遽チョコペンでごまかした等…)
リアル調理師範への道は遠く険しいものであるなと骨身にしみました…
クリスタル合成でシュパーンとできればいいのに!」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8473/8112248631_2bea4ab17d.jpg (http://www.flickr.com/photos/nagomux/8112248631/)

作成中の様子を収めた写真:







レシピ:
以下のサイトを参考にさせていただきました。
http://chococo-web.com/pumpkin-chou.htm
http://cookpad.com/recipe/1931343
http://cookpad.com/recipe/1981656

Rocca
10-22-2012, 09:54 PM
作品タイトル:
「パママのタルト+おまけタルト」

アピールコメント:

料理が苦手な私でも簡単に作れる"パママのタルト"です。
火もオーブンも炎クリも使いません:)
食べるとちょっとだけ頭が良くなるので、ハロウィンの魔法を使うにはもってこいです。
おまけで小さいタルト達も作りました。

写真をあれこれ撮っているうちに、チョコソースは垂れてくるわ粉砂糖は溶け出すわで焦りました:eek:

レシピは写真の下に書きました。
簡単でとってもおいしいので、ぜひ作ってみてください♪♪

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8335/8112380381_25fe7c9f91.jpg (http://www.flickr.com/photos/89001105@N05/8112380381/)


作成中の様子を収めた写真:

Comete
10-22-2012, 11:21 PM
作品タイトル:
「リフレもあるかも!?メロンパイ」

アピールコメント:

 魔道士ならば、一度は必ずお世話になるよいっても過言ではないメロンパイ。
 調理スキル上げでも絶賛お世話になりましたなメロンパイ。
 そのわりに、世間一般で売られているのを見た事がないメロンパイ。

…というわけで、作ってみました!
メープルシロップ&シナモンは入れようか迷ったのですが、メロンの風味がデオードされそうだったので断念。その代わりというわけでもなく、せっかくなのでちょっとリフレ効果を期待してブランデーをほんのり足してみました。でも考えてみたら、キトロンジュースも入ってました…。
「あ、炎のクリスタルを忘れちゃったあ><」なーんてときも安心!!これであなたもレッツ精霊魔法(^0^)

【レシピ】
サンダーメロン(適当にお安めのメロン):半分くらい
メープルシュガー(の気持ちでグラニュー糖):メロンの3分の1程度
キトロンジュース(つまりレモン汁):レモン半個ぶん
秘密のドリンク(ブランデーです):適度に。ほんのりと
パイ生地(冷凍):4枚
鳥の卵(そのまんま):一応1個

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8476/8112609753_2e0a728fbe.jpg (http://www.flickr.com/photos/89019088@N02/8112609753/)

作成中の様子を収めた写真:

Rotanev
10-22-2012, 11:23 PM
作品タイトル:
「飴細工」

アピールコメント:

コンテストと聞いて何故か思いついたのが飴細工でした。
リアル調理スキルは無いけれど、これなら別なスキルで作れるかも……
しかし、今まで触ったこともない素人にはやっぱり無謀だったようです。
見習いレシピでも「難しすぎるようだ」。かなり割りました(´д`)

カニだけ多いのは気のせいです。スキル上げで量産しました。
赤色成分が足りないのでコリブリなども予定していたのですが
各所が細く形状的に難易度が高すぎて無理でした……

最後になんとか、ワールド名でもあるカー君が完成。


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8112619077_4c836e77b9.jpg (http://www.flickr.com/photos/89032172@N04/8112619077/)


作成中の様子を収めた写真:

jamumu
10-23-2012, 01:54 AM
作品タイトル:
「【再現】パママのタルト【想像】」

アピールコメント:

ゲーム内のレシピ材料を置き換えての再現に挑戦してみました。
バブルチョコは材料まで戻って考えています。チョコを2つ使うのでチョコレート生地を2層にして、使いどころに迷った蒸留水はイタリアンメレンゲに使いました。

携帯撮影で画像が荒いし、応募しようか迷いましたが、せっかくなので記念に。
ド素人が考えた、だらだらと長いレシピを2枚目の写真の下に載せてみるので、興味のある方いたら見てください。最後の写真は余り物で作ったおまけです。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8051/8112763536_c1507a7e99_n.jpg (http://www.flickr.com/photos/88991764@N05/8112763536/)


レシピ:

材料 18cmタルト型
サンドリア小麦粉 → 薄力粉 150g
セルビナバター → 無塩バター 70g
メープルシュガー → 粉糖 50g
鳥の卵 → タルト生地用の卵黄+メレンゲ用の卵白 各L1個分
バブルチョコ1→ 市販の板チョコ 150g +生クリーム 100ml
バブルチョコ2→ 市販の板チョコ 50g +生クリーム 100ml +メレンゲ用グラニュー糖 10g
蒸留水 → 水 大さじ1
パママ → バナナ 2本




作成中の様子を収めた写真:

BurontistIkasama
10-24-2012, 05:27 AM
作品タイトル:
「燃える雪山 ベイク・ド・クフィム」

アピールコメント:
「突貫レシピで作成しました。クフィム島での雪山にかかるオーロラをイメージしています。
 メレンゲを固めてブランデーでフランベ(ブランデーを燃やしてアルコール分を飛ばすこと)する画像を撮るのに苦労しました(;´ρ`)
FF11では調理スキルランク高級職人、リアルでは調理師免許所持くらいです。(´_ゝ`)b」

使った材料・レシピ
・卵白
・砂糖
・バニラアイス
・パウンドケーキ(カステラ、スポンジケーキでも代用可能)
・ブランデー
・飾り用のミント

卵白を泡立ててメレンゲをつくる
パウンドケーキを切って上にバニラアイスを乗せる
バニラアイスの上にメレンゲをまんべんなく塗る
オーブンで少々加熱、メレンゲを固める
ブランデーに火をつけてフランベして、消えたら食べられます。
 
完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8470/8116922457_8029fc8ca9.jpg (http://www.flickr.com/photos/89084474@N02/8116922457/)

作成中の様子を収めた写真:

Coelax
10-24-2012, 01:43 PM
作品タイトル:
「ヴァナの調理スキルは110になったけど…~リアルスキル3でも作れるババロアポティロン~」

アピールコメント:
タイトルの通りです(´;ω;`)

オーブンなどハイテク調理器具が我が家には実装されていないので、簡単に作れるもの…
ということで、先日ヴァナで量産して配ったババロアポティロンを作ることに。
か、かぼちゃだから、ハロウィンだから、ね!

申し訳程度にチョコペンでモーグリを…
ぶっつけ本番に弱いのでキッチンペーパー上で作成しましたが線が細すぎて移動できず、極太に変更したらぶちゃいくになりましt(ノートに書いた位にしたかっt)



完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8326/8118093886_b1e4010e68.jpg (http://www.flickr.com/photos/89114093@N04/8118093886/)
ひっくり返すのこわいのでマグカップでs(´・ω・`)

作成中の様子を収めた写真:






さ、参加賞狙いなのは【ヒミツ】なんだからっ!(´;ω;`)
参加することに意味があるんだからねっ!(´;ω;`)

TamTim
10-24-2012, 08:29 PM
作品タイトル:
「Taruto DE Halloween」

アピールコメント:
  戸棚の奥から道具を引っ張り出して作ってみましたぁ。
  久しぶりなので時間がかかる事かかる事。
  ハロウィンなので定番のカボチャ+おばけ+なぜかお城とコウモリで(*^^)
  一応、下のクリームもカボチャ入りのカスタードクリームです。
  砂糖を控えてカボチャで甘さを出しましたー。
  (試食人の毒見は完了済みです!)
  
  お城とカボチャのバランスがおかしいのご愛嬌でお願いしますm(__)m
     

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8056/8118747994_968242186a.jpg (http://www.flickr.com/photos/89187282@N08/8118747994/)

作成中の様子を収めた写真:







参加賞が欲しくて 勢いのみの参加なのはナイショですよぉー(´ω`*)

richeche
10-24-2012, 10:48 PM
作品タイトル:
「マンドラゴラの三色団子」

アピールコメント:
 リアル調理スキルと相談した結果、だいじなもの:パティシエを取得してないどころか
素人スキルということに気付きました(≡д≡)
いろいろ考えて、がんばって作れそうな、マンドラゴラを模した三色団子を作るとこに!
FFのお供にいかがですか? 

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8056/8117979094_675a9a6266.jpg (http://www.flickr.com/photos/89127257@N06/8117979094/)



作成中の様子を収めた写真:

nyu
10-25-2012, 02:53 PM
作品タイトル:
「ベリーリシャス アレンジヴァージョン」

アピールコメント:
「折角なので、ベリーリシャスのリアル版を・・・と思ったのですが
 苺の季節じゃないし・・・、と諸事情の理由でアレンジ版になりました。
 付け合せには、酸味のあるキウイフルーツをチョイス。」

レシピ:
シャーベット
・・・ヨーグルト、牛乳少量、砂糖少量、フルーツの煮汁少々
フルーツ
・・・キウイ2個、杏子酒少量、砂糖、水
飾り
・・・コーンフレーク、イチゴジャム、水、フルーツの煮汁少々


完成写真:
Http://kie.nu/vKQ

作成中の様子を収めた写真:








運営さんからの返信(応募用ディスカッションスレにて)を頂いたので、
その指示に従い、若干修正しました。
アドレスをリンク化していますので、クリックすれば画像ページへの移動が可能です。

Piico
10-25-2012, 03:03 PM
作品タイトル:
「ハロウィン・トラップ」

アピールコメント:

ハロウィンらしいカボチャを使ったお菓子(ババロアポティロン、ジャックパイ)と
ニュモモちゃんクッキーでハロウィン仕様のトラップを仕掛けてみました!
ケットシーはひっかかってくれるでしょうか(*^-^)?

FF11の世界にはとても愛着があるのでゲーム内でのイメージを再現することと、
リアルで食べてもおいしいお菓子というバランスを考えて作りました(*´∇`*)

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8474/8121207267_ed80286576.jpg (http://www.flickr.com/photos/piico/8121207267/)

作成中の様子を収めた写真:

Lloyd
10-25-2012, 10:45 PM
作品タイトル:
「メレンゲクッキー」

アピールコメント:
「普段テキトー主義で食事を作ってる人間にはお菓子ってとてもとてもてごわい相手でした」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8330/8121908422_d47589f8f4.jpg (http://www.flickr.com/photos/89192572@N06/8121908422/)
クッキー自体が気絶する程甘いので、紅茶必須。ハロウィンらしくないけど
カニLOVEな気持ちをこめてみました。

作成中の様子を収めた写真:

Bastet
10-26-2012, 04:01 PM
作品タイトル:「パンプキン・ウィザードクッキー」

アピールコメント:
「ウィザードクッキーのハロウィン仕様です。あまり上手に出来ませんでしたが、楽しく作れました。
味は魔力が湧き上がるくらい美味しかったです。コスチューム中:リフレッシュ+2くらいですね!」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8055/8124186459_71577f0ec0.jpg (http://www.flickr.com/photos/89202022@N03/8124186459/)

作成中の様子を収めた写真:

Yamin
10-26-2012, 09:17 PM
作品タイトル:
「モーグリキャップケーキ」

アピールコメント:
「いつもおせわになっているモーグリキャップをケーキでつくってみました。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8189/8124605661_bd7d407040.jpg (http://www.flickr.com/photos/89131571@N04/8124605661/)

作成中の様子を収めた写真:

Summoner_horn
10-27-2012, 01:53 AM
作品タイトル:「職人向けおやつの盛り合わせ」

アピールコメント:
スキル上げ及びHQ合成狙いの時には欠かせなくなった職人おやつの盛り合わせです。材料入手の関係でチェリーマカロンは割愛。および、見栄えはご愛嬌で。
本当ならマカロンがメインだったのですが、試作をしていた所、コーヒーマカロンに挟むチョコクリームがあまり気味になるので、有効活用のためのついででラスク3種も追加しました。…結果、素人作成マカロンに花を添えてくれるという愉快な結果に。(サンドリア)紅茶や、(アルザビ)コーヒーとご一緒にどうぞ

<材料>
マカロン生地:卵白(鳥の卵)、アーモンドパウダー(アーモンド)、粉糖・グラニュー糖(メープルシュガー)
キトロ用:ターメリックパウダー(ターメリック)、レモン皮・レモン汁(キトロン)、マーマレード
コーヒー用:インスタントコーヒー(コーヒービーン)、ブラックチョコレート、生クリーム
ラスク各種:フランスパン(アイアンパン)、バター(セルビナバター)、グラニュー糖(メープルシュガー)、ココナッツスライス(エルシモパームの実)

<マカロンレシピ>
グラニュー糖を分けて加えながら卵白を固く泡立て、アーモンドパウダーと粉糖をふるいにかけた所へ加える
さっくり混ぜあわせた後、半々に分けて片方はターメリックとレモン皮すりおろしで黄色に色付け
もう片方はコーヒーで茶色に色付け、更にしっかり混ぜあわせておく
それぞれ絞り袋に入れて直径3cmほどの円形に絞り出し、1時間程乾燥させる
その間に砕いたチョコレート、生クリーム少量、バター少々を湯煎で溶かして混ぜあわせ、チョコクリームを作成
温めたオーブンで、高温で数分、低温で5-7分焼いて完成。素人だと表面にやはりヒビが入りやすいのでオススメできない
キトロマカロンにはママレードにレモン汁を加えて加熱したジャムを、コーヒーマカロンにはチョコクリームを挟んで完成

<ラスクレシピ>
フランスパンを薄切りにしてオーブンで1次焼き、溶かしバターとグラニュー糖(およびココナッツスライス)を合わせたものを塗って更に焼く
一部にはマカロン作成時に余ったチョコクリームを塗って2次焼きして完成

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8185/8125357779_66ff803ebb.jpg (http://www.flickr.com/photos/89224398@N03/8125357779/)

作成中の様子を収めた写真:

Mimiger
10-27-2012, 01:55 AM
****************************************************
作品タイトル:
「栗たるのマロンクリームチーズ・マンドラのパンプキンクリームチーズの菓子パン」

アピールコメント:

クッキー生地を被せたパン生地にクリームを入れた、
栗たるとマンドラのハロウィンスィーツを作ってみました。
組み立てはメロンパンと同じ要領です。

中身は、クリームチーズの他に、
ハロウィンにちなんでパンプキンクリームをマンドラのほうに、
タルタルには、栗たるにかけてマロンクリームを入れてみました。

クッキー生地の頭部分や顔のバランスが、とても難しかったです><

味の方はとてもおいしくできました~!


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8466/8125101208_d8004c42df.jpg (http://www.flickr.com/photos/89216159@N02/8125101208/)

作成中の様子を収めた写真:







****************************************************

minifir
10-27-2012, 04:48 AM
作品タイトル:
「スプーキースワール かぼちゃのプリン入り」

アピールコメント:
中のキャンディ(?)の代わりに、かぼちゃプリンを入れました。
完成写真を撮るのに手間取って本当にお化けみたいになってしまいました。

渦巻きキャンディを探して4駅先の駄菓子屋まで行ったよ・・・


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8476/8125680105_c7c82b0646.jpg (http://www.flickr.com/photos/89211237@N05/8125680105/)

作成中の様子を収めた写真:






フー・・・ まったくライフが削られる思いクポ

Jhondo
10-27-2012, 05:57 PM
作品タイトル:
「アトルガンの初雪」

アピールコメント:
「今回のお菓子はアトルガンのお菓子であるイルミクヘルバスに雪山のロランベリーの雪山をあわせたものとなっています。
本来ならばベリーソースをかけることでゼオルムの火山を現したかったのですが、今回は断念しました。
本来ならばムースで固めるべきでしょうが、今回はクレームシブーストを作ってそれで雪を表しています。

製作途中写真は
1枚目:材料
2枚目:イルミクヘルバスの材料で小麦粉各種とバター、松の実をあわせているところ
3枚目:そこに砂糖を溶かした牛乳を加えているところ
4枚目:上に乗せるシブーストのためのカスタードクリーム作り
5枚目:メレンゲを作ってそこに4枚目のカスタードクリームを合わせているところ
となっています」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8463/8127096202_6269a72877.jpg (http://www.flickr.com/photos/89247726@N02/8127096202/)

作成中の様子を収めた写真:

mofy
10-27-2012, 07:46 PM
作品タイトル:
「ゴブリンの贋ギルクッキー」

アピールコメント:
「『何がでるかな~何がでるかな~お宝でるかな~?』
ゴブリンの不思議箱から、大量のギルが!!というイメージで作りました。
一攫千金の気持ちだけでも味わえますヽ(´ー`)ノ

コインの絵柄はコルセアのジョブエモより。
実装当時、ジョブエモーション欲しさにレベル30まであげました。。。

レシピは普通のアイスボックスクッキーに
クリアファイルをカッターで切り抜いたものを乗せ、ココアをまぶしました。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8196/8127104029_ee225915a8.jpg (http://www.flickr.com/photos/89234007@N05/8127104029/)


作成中の様子を収めた写真:

Miet
10-27-2012, 09:19 PM
作品タイトル:
「このリージョンは獣人支配です」

アピールコメント:
「今をときめく獣人フラッグです。
しんぷるいずべすと と言い訳しながらクッキングシートを切り刻んで模様をつけました。


レシピ:いたって普通のパンケーキなので、ホットケーキミックス150g、卵M1、牛乳100cc、
クッキングシートを獣人マークに切り取ってフライパンにひくだけです。
油塗ったらむらむらになって跡形もなくなったのでひかない方がいいかも!
3枚分の材料で10枚程作ったら驚くほどの薄さに、なんという事でしょう。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8052/8127392498_1bf4533090.jpg (http://www.flickr.com/photos/89265946@N04/8127392498/)

作成中の様子を収めた写真:

tsubuanpan
10-27-2012, 09:43 PM
****************************************************
作品タイトル:
「ヴァナっ子 どうぶつクッキー メープル」

アピールコメント:
ヴァナ・ディールのたくさんのどうぶつさんたちがクッキーになったよ。
ぜんぶで11種類+シークレット1種類のどうぶつさんたちが入っています。
たのしみながら種族名がおぼえられます。
みんなは何種類知ってるかな?

製作期間の大半は、抜き型作りに費やしました。
0.1ミリの銅シートを幅3センチの帯状に切って手で曲げて型作り。
最初はステンレスシートを使いましたが、かなり硬くて折れやすく、曲げ加工には不向きで思い通りのものができませんでした。
0.1ミリ銅は柔らかすぎた感じで、0.3ミリくらいのものやアルミシートだと適切な硬さだったかもしれません。

シルエットだけでわかるよう、体の特徴が出るように型作りをしました。
でも小さく作りすぎて、生地をキレイに切り取るがとっても大変でした。

お菓子コンテストのはずが、彫金スキルが上がった気がする。
クッキーも抜き型作りも初挑戦。とても楽しく作れました。
(ネーミング等、NGだったらごめんなさい。)

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8055/8127421810_337e8b505c_c.jpg (http://www.flickr.com/photos/89266236@N04/8127421810/)

作成中の様子を収めた写真:






レシピ:
(生地)薄力粉、グラニュー糖、メープルシュガー、卵黄、バター
(文字)ココアパウダー
(抜き型)銅板0.1*365*600

****************************************************

Lemoned
10-27-2012, 10:21 PM
作品タイトル:
「カップケーキツリー」

アピールコメント:
「ハロウィンらしくビビッドなカラーのカップケーキを揃えてみました。
せっかくだからヴァナの住人達をトッピング!」



完成したお菓子の写真:
http://imageshack.us/scaled/landing/268/206xr.jpg (http://imageshack.us/scaled/landing/268/206xr.jpg/)


作成中の様子を収めた写真:

Sosna
10-27-2012, 10:31 PM
****************************************************
作品タイトル:
「アーリマンプリン」

アピールコメント:
「アーリマン本体は、秋の味覚のかぼちゃを使用したかぼちゃプリンです。
手と羽と目はチョコレートで手を震わせながら作りました。
装飾のかぼちゃは折り紙です!本当の得意分野は折り紙だったりする・・・」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8465/8127512941_d58594bccc.jpg (http://www.flickr.com/photos/89259397@N03/8127512941/)

作成中の様子を収めた写真:






****************************************************

pica
10-28-2012, 11:13 AM
作品タイトル : ハロウィンティーパーティー

アピールコメント :

何から食べよう~~~~~♪

そんなかんじでいろんな形のクッキーとマンドラゴラケーキ作ってみました。
ケーキの中身は重ねたホットケーキです。
クッキーとホットケーキは「箱」の説明通りに作りました。
でもやっぱりちょっと適当にバター足したりしてクッキーの生地がやわらかくなって、
形作るのが難しかったです。お菓子作りに適当は禁物!!

こんな機会ないとお菓子作りしないから大変だったけど楽しかった~~。
みんなの作品もかわいくて、作品が増えるのが楽しみです。


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8045/8129477824_13722b78cd.jpg (http://www.flickr.com/photos/88947586@N05/8129477824/)

作成中の様子を収めた写真:

Mitsubachi
10-28-2012, 12:28 PM
作品タイトル:
「後衛会議」

アピールコメント:

サンドのタル黒さん、とうとう糖尿になったって〜
まじでェェ
ウィルナとかの問題じゃないよね
職業病・・・
うわあ!ジンジャークッキーなつかしい〜!
わたし、昔のレベル上げでMPヒーリングの時、これ食べてしゃがんだら屁が出ちゃった〜
あるある
ヒーリングヘイトで釣って来たモンスターにいきなり殴られて、バミ汚れたときキレそうになった
わかるわかる
フラッシュって目を狙って撃ってる
おれ、内蔵
糖尿怖いけど、おいし〜
INT上がるわ〜

[ Menu ]

メープルケーキ
ブラックプリン
ジンジャークッキー&コインクッキー
チェリーマフィン&コーヒーマフィン
と、アルザヒコーヒー(@∀@)

[ Comment ]

めっさつくった!たのしかった!これから食べます!
ヴァナで遊んでくれる人、いませんか?

完成したお菓子の写真:
http://07soap.jp/gif/DSCN0277.JPG

作成中の様子を収めた写真:

Nekomiya
10-28-2012, 03:14 PM
****************************************************
作品タイトル:
「国に帰るクポ~」

アピールコメント:
「栗のカスタードクリームが入ったドーム型のケーキを作り、モーグリキャップをイメージして飾りつけました。
オマケにマンドラ型チョコマシュマロを添えました。
(葉っぱは、かいわれ大根で作るとお手ごろでイイ感じです。味はお察しですが…。 ミント等があれば、もっとオシャレに作れると思いますw)
デコレーションセンスが皆無なので、キレイなモーグリ頭にするのは大変でした…。
今回は中のクリームに栗を使いましたが、ハロウィンらしくカボチャでも、サツマイモでもおいしいと思います。
頭のポンポンはマシュマロを使ってますが、蒸しケーキとか、「ナントカの月」系の和菓子とかでもイケそうです。棒はポッキーで!」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8326/8130114008_782fdcec3e.jpg (http://www.flickr.com/photos/89361575@N08/8130114008/)

作成中の様子を収めた写真:







****************************************************

hiiro_ryu
10-28-2012, 03:18 PM
****************************************************
作品タイトル:
「可笑しなお菓子な人形の家!」

アピールコメント:
楽しそうな企画!しかし、パティシエスキルを持ってないし、器具もない…
そんなわけで、市販のお菓子を組み合わせて、レープクーヘンとタルタルとモーグリの人形を作ってみました!

タルタルのようなものの被ってる、アーリマンヘッド(のようなモノ)が力作です!

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8184/8130012944_009700f3c1.jpg (http://www.flickr.com/photos/89288341@N07/8130012944/)


作成中の様子を収めた写真:





****************************************************

Yuimyui
10-28-2012, 03:42 PM
作品タイトル:
「ピュラクモンケーキ」

アピールコメント:
「ピュラクモンヘッド大好きです!
今年のハロウィンで一番、印象が強かったのでピュラクモンを模ったケーキを作ってみました。

見た目はもちろん、味も工夫しました。
スポンジ部分はパンプキンケーキに、塗ってあるクリームはさつまいもを混ぜてあるのでハロウィンらしい秋の味になっています!
レイスバット,コヴンハットのクッキーはチョコレートリキュール入りの少しオトナな感じに……。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8470/8129917157_88ca8e6401.jpg (http://www.flickr.com/photos/89128853@N06/8129917157/)

作成中の様子を収めた写真:

coca
10-28-2012, 07:04 PM
作品タイトル:
「ジャックのランタンとミニミニクショーランタンのプディング」

アピールコメント:
「出来るだけゲーム内に忠実にするために、ジャックのランタン用カボチャを探し回りました。ジャックのランタン用カボチャはカービング用カボチャなのでお味程は保障しかねるので、中身は普通の栗カボチャを使用しました。クショーのほうは坊ちゃんカボチャを使用しています。
カボチャの顔は、どちらもアイコン、実際のものを真似て彫っています!」

レシピ:
お好きなカボチャ 適量

プディング用カボチャ 300gぐらい
牛乳 200cc
卵 2個
生クリーム 80cc
バニラエッセンス 少々

レシピ:
1.器用カボチャをレンジで4分ほどかけて、種、わたなどを綺麗にとる。身も少し削る。削った身はプディング用に。
2.プディング用カボチャも4分ぐらい実が柔らかくなるまでレンチンし、ミキサーにかけやすいように小さめにきる
3.プディング用カボチャと牛乳を半分をミキサーにかける
4.卵と砂糖をボールで混ぜる
5.3と4を鍋に弱火にかける。生クリームとバニラエッセンスを入れる。
6.170度のオーブンに、カボチャの容器にプディング液を入れたものを入れ、35分ほど加熱して出来あがり。

なんですが、分量とか適当すぎて、実際は全然違う分量になっておりますw

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8130296399_45c139c718.jpg (http://www.flickr.com/photos/89276929@N05/8130296399/)
IMGP0842 (http://www.flickr.com/photos/89276929@N05/8130296399/) by coca_cor (http://www.flickr.com/people/89276929@N05/), on Flickr

作成中の様子を収めた写真:







後日談:
作ったプディングを食べてみました。
ミニミニクショーランタン→皮まで食べれておいしかったです。
ジャックのランタン→中身だけ掬って食べようとしたら、器ごと食べようぜ!ということなり皮(というか内側の実の部分)も食べたところまあ、まずくもなくおいしくもなくという無難な味だったようでほっとしております。実のほつれ具合は、そうめんカボチャみたいでした。

次回作るときは砂糖もっと入れようそれがいい。

Faryu
10-28-2012, 07:18 PM
作品タイトル:
「ダークウィッチヌガー」

アピールコメント:
「ハロウィンらしいお菓子と思ってウィッチヌガーを製作したら火クリスタルの調整をミスってカラメリゼってしまったため、
急きょダークをつければそれっぽかろうと命名。
何せ男の身では作り直して倍量のヌガー消費は:強さは計り知れない;;。
決してHQの名前ではない。」

材料:セルビナバター20g(無塩バター)メープルシュガー150g(グラニュー糖で代用:近所にメープル売ってなかった;;)トカゲ卵2個(売ってないので鶏卵卵白2個分で)ヤグードチェリー適量(ドライラズベリーで代用)白蜜100g(蜂蜜を白蜜ともいうそうな)ローストアーモンド適量

製法1:卵白を泡立ててメレンゲにする。
製法2:蜂蜜、グラニュー糖と湯煎したバターを混ぜて火にかけよく溶かす。(加熱具合注意ミスると貴方もダークの世界にw
製法3:1と2を良く混ぜ飴状になってきたら刻んだアーモンド、ラズベリーを混ぜ合わせクッキングシートをひいた型に流し込んで冷蔵庫で冷やす。
製法4:適当な大きさに切り分けクッキングシートでキャンディ包みにする。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8476/8130500439_3147d4f12b.jpg (http://www.flickr.com/photos/89250044@N03/8130500439/)
Image202 (http://www.flickr.com/photos/89250044@N03/8130500439/) by vanafaryu (http://www.flickr.com/people/89250044@N03/), on Flickr

作成中の様子を収めた写真:

muamw
10-28-2012, 08:19 PM
作品タイトル:
ハロウィン限定 ガルカ特製メロンパイ

アピールコメント:
完熟メロンのフレッシュパイを作ってみました。(*'口'*)ノ
ロランベリーパイの合成レシピを参考にメロンパイの合成レシピをアレンジしてみました。
分量は、目分量(*'口'*)…イロイロ大量に残った材料は、そのまま美味しく頂きました。

メロンパイ
・サンダーメロン
・パイ生地
・鳥の卵
・シナモン
・メープルシュガー

ロランベリーパイ
・ロランベリー
・パイ生地
・鳥の卵
・メープルシュガー
・サンドリア小麦粉
・セルビナミルク
・ゼラチン

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8046/8130461734_9707d1a404.jpg (http://www.flickr.com/photos/89303586@N04/8130461734/)

作成中の様子を収めた写真:

choco
10-28-2012, 11:54 PM
作品タイトル:「オニカボチャのクリームパフでTrick or Treat!!」

アピールコメント:
黒魔道士の強い味方!のクリームパフを作りました。
よく自分でクリームパフを合成していたのですが、アイコンがおいしそうでおいしそうで、
合成するたびにリアルでも作ろうかな~とおもいつつ、でも今日まで作ることはありませんでした。
このたび、リアルスイーツコンテストということで、やっと作るチャンスがやってきた!
と迷わずクリームパフを選びました。

ハロウィンということで中のクリームは【カスタード×生クリーム】と、
【かぼちゃクリーム×カスタードクリーム】の二種類のWクリーム入りです。
リアル調理スキルが足りなかったようで、シューがなかなか膨らまず大苦戦!
ヴァナでは調理師範なんだけどなぁ(´д⊂)

レシピ:
シュー生地+カスタードクリーム
サンドリア小麦粉:80g セルビナバター:80g 鳥の卵:4~5個内1個はカスタードクリームに
岩塩:少々 蒸留水:160ml ウルガランミルク:160ml メープルシュガー:50g バニラ:少々

+かぼちゃクリーム
オニカボチャ:1/4こ セルビナバター:15g ウルガランミルク:100ml
コンデンスミルク:小さじ2 蜂蜜;大さじ1 調理ギルド特製生クリーム:1/2カップ

+調理ギルド特製生クリーム
生クリーム:1/2カップ メープルシュガー:6g


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8130982526_108effcbe3_z.jpg (http://www.flickr.com/photos/89245980@N06/8130982526/)

作成中の様子を収めた写真:

Sakura317
10-29-2012, 01:47 AM
作品タイトル:
「イチゴババロアのクロリス」

アピールコメント
「誰もが考え付きそうなアイデアなので早く出したいと思ったのですが、一番時間がかかったのは冷蔵庫に冷やしておくスペースを確保することでした・・・。
失敗したのは、顔の細工を撮影直前にすればよかったということ。チョコレートガナッシュが下に流れて・・・。
コリガンの頭も、もっときれいだったのに、飾りをのせたらコーティングが剥げてぬりなおしてきたなく・・・。」

レシピ:
イチゴババロア:
冷凍イチゴ250g、牛乳100ccぐらい、水50ccぐらい(ゼラチンふやかし用)、ゼラチン15g、バニラアイス250g
http://cookpad.com/recipe/1350947
こちらのババロアのレシピを参考にさせていただきました。

完成したお菓子の写真:
クロリスのほか、白マンドラと黒マンドラを作ってみました。
http://farm9.staticflickr.com/8330/8131474635_34d767284e.jpg (http://www.flickr.com/photos/89293567@N05/8131474635/)
trecolore (http://www.flickr.com/photos/89293567@N05/8131474635/) by sakura317 (http://www.flickr.com/people/89293567@N05/), on Flickr






「ハロウィンスイーツコンテスト2012」の文字がカードになかったので、再撮影・・・
でももう、かなり切ってしまって・・・

黒マンドラは、実はチョコレートババロアで中もチョコレート色だったりします。




余談ですが、味は大変おいしかったです。
土台のケーキを市販のカステラ等で代用するならオーブンいらないし、生クリームや卵を泡立てる必要もありません!
誰でも作れます。
レシピ整理して、きれいにできるようになったら、ブログに作り方をアップしたいです。

Kusyana
10-29-2012, 03:15 AM
作品タイトル:
「峠のTaisaiゼリー」

アピールコメント:
「まずTaisaiが思い浮かびました。それ以外考えられなくなり、仕事帰りに自然と足がハンズへ向かっていました。
・・・
目玉ゼリーはアメリカでは割とポピュラーなハロウィンスィーツの様です。幼い頃からこんな形のモノを出されてトラウマにならないんでしょうかね?
作成手順は写真の順にジュースを寒天で固めて組み立てる単純作業です。やっつけ仕事ですみません。以下、材料と器具です。
・黒目(中心)・・・インスタントコーヒー。
・黒目(周り)・・・駄菓子屋で売ってそうなカラフルなジュース。
・白目・・・牛乳。
・Taisai本体・・・アセロラジュース。
・リフレシュ・・・無地のクッキーとチョコペンで作成。誰が何と言おうとリフレシュです。
・球状製氷器・・・ハンズで購入。目玉作成に使用。
・型抜き・・・ハンズで購入。黒目のくりぬきに使用。適当な大きさのモノがなかったので、絞り口で代用。
・ワイングラス・・・ハンズで購入。写真には写っていませんが、目玉とアセロラジュースを入れて本体を形成しました。」
※今回の目玉の作成手順はニコニコ動画を参考にさせて頂きました。


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8196/8131506070_a26f4e71e2.jpg (http://www.flickr.com/photos/89333174@N06/8131506070/)

作成中の様子を収めた写真:

Seagle
10-29-2012, 09:57 AM
作品タイトル:
「妖精のリンゴとオニカボチャのジャックパイ」

アピールコメント:
「ネコ毛入り料理で人気!(?)の【パティシエ】【ネコ】シーグルです、はじめまして~。
最近はカレーばっかり作っていて、体中スパイスのニオイが…。

スィーツコンテストが開催されると聞いて、ひさしぶりにパティシエの腕が鳴るにゃーと張り切りました!
構想1週間、材料調達3日の超大作を……って、早く作らないとコンテスト終わるや~ん;;

あわてて作ったら1コぱり~ん…(顔が…顔がコワすぎるッ!!;;

自慢のさくさくパイ生地に、ナツメグとシナモンがたっぷりきいた大人味の2種類のフィリングを詰めました。
気に入ったら、ぜひぜひバザーも見に来てねえ^^*」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8335/8133076930_6413d64b1f.jpg (http://www.flickr.com/photos/89336613@N04/8133076930/)
にっこり笑顔!

作成中の様子を収めた写真:

mimico
10-29-2012, 05:06 PM
作品タイトル:
「パママのタルト ダブルクリーム ぼ・・・ぼろかくしじゃないんだからねっっ 」

アピールコメント:
ヴァナでも調理やってます。作るのも食べるのも大好きです(´・ω・)v

最近LSでバナナの話題が多く、頭の片隅にばななばななとインプットされていたらしく
自分の力量も考えずにタルト初挑戦です!
中にチョコクリーム、外に生クリームのダブルクリーム仕立てになっています!

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8466/8134203738_e2f9680b2c.jpg (http://www.flickr.com/photos/89362538@N06/8134203738/)


作成中の様子を収めた写真:

mimanek
10-30-2012, 12:36 AM
作品タイトル:
「谷間の姫百合ミルフィーユ」

アピールコメント:
ウィンダス様式ケーキのミルフィーユを作ってみましたっ!
星の大樹の「千枚の葉」を表しています。
星の神子さまへのプレゼントなのです('ω'*)

材料:
<パイ生地>薄力粉・強力粉・バター・塩・冷水
<カスタードクリーム>全卵・牛乳・薄力粉・砂糖・バニラエッセンス
<マンドラたち>アーモンドプードル・粉砂糖・卵白・純ココア・抹茶・食紅赤黄青

艶を出すためにパイ生地を作ってキャラメリゼして焼き上げました。
膨らみを抑えるために鉄板二枚を挟んで焼き上げています。
キャラメリゼしたのでカスタードクリームは甘さ控えめですっ。
仕上げにアメ細工を乗せちゃいました。
マンドラたちを作るのが楽しかったですo(´∇`*o)(o*´∇`)o
下の方にリア充がいます。みんなで爆発させましょう♪

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8336/8130168464_d47fa45813.jpg (http://www.flickr.com/photos/89301135@N04/8130168464/)
2012_1025_154323-CIMG2531 (http://www.flickr.com/photos/89301135@N04/8130168464/) by mimaneko (http://www.flickr.com/people/89301135@N04/), on Flickr
これがリア充です↑  ちゅーされて葉っぱがぴょーんしてます。女の子は目をつぶってます。
このカップルのアップの写真を撮ったらなぜかピントが合わなかったためボツ写真です。


作成中の様子を収めた写真:

kahimi
10-30-2012, 11:28 AM
作品タイトル:
【 ★Happy Halloween★ 】


アピールコメント:
「 調理師・お菓子 という言葉に反応してしまいました。
FFXIではついこの間ようやく調理合成スキルが110になり
リアルでもお菓子作りは好きなので
スキル110になった記念に応募してみました。

ハロウィンスウィーツということだったので
かぼちゃを使ったケーキに,FFXIの好きなキャラクターを乗せようというイメージだけで
完成予想図も考えずに,思いついたまま作っていきました。
クッキーのアイシングや,かぼちゃペーストの網目になる絞り出しは
初めての経験だったので勉強になりました。

パーツを作る工程は順調に進んでよかったのですが,
いざ全部のパーツが出来上がって,最後の飾り付け!というときに
乗せるものがありすぎて・・・デザイン・・・というか
ほとんどやっつけで乗せてます・・・。
ちゃんと完成品を考えてから作るべきですね・・・。
あと絵も苦手なのでキャラクターの顔は・・・許してください。
一応,モーグリとシャントット(のつもり)です・・・。

まぁ仕上がりはこんな感じですが,いろいろと試行錯誤しながら作る時間は
本当に楽しかったです。

味は・・・まだ食べていないのでわかりません,ごめんなさい。
でもかぼちゃのペーストはとてもおいしかったです。
作りながら必要以上につまみぐいしてしまいました。

今夜にでも家族と一緒に食べようと思います!」

レシピ(というか材料): 
●スポンジケーキ → バター・砂糖・卵・小麦粉
●クッキー → バター・砂糖・小麦粉・ココアパウダー
●アイシング(クッキー) → 粉糖・卵白・食紅
●かぼちゃペイスト → かぼちゃ・砂糖・生クリーム・塩
●飾り付け → ホイップクリーム・チョコレート・アラザン

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8336/8137056249_45f8f188f7.jpg (http://www.flickr.com/photos/89202897@N02/8137056249/)
IMG_0101 (http://www.flickr.com/photos/89202897@N02/8137056249/) by linne_84 (http://www.flickr.com/people/89202897@N02/), on Flickr

作成中の様子を収めた写真:

Rionn
10-30-2012, 11:38 AM
作品タイトル:「セクシーミスラクッキー&チョコサブリ」

アピールコメント:

 去年、初めてチョコサブリが送られてきたときの衝撃を形にしてみたいと思いました。
 チョコデコなんてほとんどしたことがないので、簡単な形のわりには悪戦苦闘。
 来年はこんなのが届いたらいいなぁという思いを込めて、ちょっとセクシーなミスラも添えてみました。

完成したお菓子の写真:
http://kura3.photozou.jp/pub/120/2886120/photo/158335530.jpg (http://photozou.jp/photo/show/2886120/158335530)
セクシーミスラクッキー&チョコサブリ (http://photozou.jp/photo/show/2886120/158335530)
作成中の様子を収めた写真:






****************************************************

Estar
10-30-2012, 12:35 PM
作品タイトル:
「今日のおやつはマフィンだよ~!」

アピールコメント:
エルシモ地方原産のパママ(バナナ)・オニカボチャ(南瓜)・エルシモパーム(ココナッツ)の実を使って、
ミスラのお母さんが子どもたちのおやつにマフィンを焼きました。そんなイメージです。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8336/8133910378_fc23f9850c.jpg (http://www.flickr.com/photos/89298887@N05/8133910378/)


作成中の様子を収めた写真:

Hiryuu
10-30-2012, 02:27 PM
作品タイトル:
「ロランベリーパイ(風ブルーベリーパイ)」

アピールコメント:
「最初にこの企画を聞いたときに真っ先に思い付いたのがこれでした。
私自身料理自体はするのですがスイーツは初めて作りました。そんな私でも簡単にできました。
レシピは合成レシピをほぼ遵守し、見た目もアイコングラフィックに近づけました」
レシピ: 小麦粉 100g(パイ生地用)+打ち粉用少々
     マーガリン50g(パイ生地用)
     水適宜
     ブルーベリー 1パック
     牛乳 適宜 (照り出し用)
     卵 適宜 (照り出し用)
     ゼラチン 5g
     砂糖 適宜
     レモン汁 適宜
参考サイト
基本のパイ生地料理レシピ (http://m.cookpad.com/recipe/190384)
簡単ブルーベリージャム料理レシピ (http://m.cookpad.com/recipe/862252)


完成したお菓子の写真。
http://kura2.photozou.jp/pub/899/2876899/photo/158347437.jpg (http://photozou.jp/photo/show/2876899/158347437)

作成中の様子を収めた写真:

Rozaria
10-30-2012, 07:30 PM
作品タイトル:
「マンドラアイスボックスクッキー(金太郎飴風)」

アピールコメント:
マンドラがいっぱい集まった感じをクッキーで表現したいと思い、アイスボックスクッキーを作ってみました。
しかし、金太郎飴風にクッキーを作るのは、めちゃくちゃ大変でした!!
成形のみで3時間かかりましたが、かなり顔がゆがんでしまいました…:(
金太郎飴職人 [計り知れないほど強いです!!]

レシピ:
(a)薄力粉200g
(b)薄力粉162g
ココア18g
(c)薄力粉18g
抹茶2g

無塩バター200g
砂糖   140g
卵 1コ

作り方:
1.粉類は、すべて合わせてふるっておく。
2.無塩バターは室温に戻しておき砂糖と混ぜ合わせた後、溶いた卵をダマにならないよう2~3回に分けて入れ、しっかり混ぜる。
それを 5:4:1の割合で分け、(a),(b),(c)に入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3.(a)1/4くらいと (b)1/6くらいを混ぜ、中間色(d)を作る。
4.後はマンドラの形に成形しラップ等で包み、冷凍庫で30分~1時間冷やして固める。
5.180度のオーブンで20分くらい焼くと出来上がり。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8324/8137891341_6bc6660a0a.jpg (http://www.flickr.com/photos/88980070@N07/8137891341/)

作成中の様子を収めた写真:

Ze_Cr_No
10-30-2012, 07:38 PM
作品タイトル: 【 ハ、ハーベストホラー… 】


アピールコメント:

 初投稿になります(*’ー’)
 ハロウィンイベントでもらえる調度品の飾菓子3つのうち、ウィンのハーベストホラーを選びました。
 おかきかな?とも思いつつ、「 五平餅やろー^^ 」と自分に言い聞かせ、タレから作りました。
 頑張りました。

 「大変だったけど、すっごく楽しくってあっという間に時間が経っちゃいました^^ 」ってな感想文を考えていましたが
 とてとて大変でした。
 もう、ね。何ていうか、ウプタラ連戦にのって、往路でテレポ石壊れるわ。呪札ないわ。宮殿入口間違えて迷子なるわ。
 やっと着いたら石忘れてて、黙秘しようにも沸かせお願いされちゃうわ。というぐらい、ハプニングの連続でした。
 でも、頑張りました。


完成したお菓子の写真:

 6餅PTの予定だったのですが、2餅戦闘不能。レなしPTでしたので、4餅でコンテストミッション挑戦。
http://redzone-legion.pupu.jp/DVC00242

作成中の様子を収めた写真:








 「 恥ずかしがってはいけない、どんなかっこうでも真剣に生きる姿は美しいのだ 」

 アテナオーブ、ください;x;

Slaysia
10-30-2012, 11:36 PM
作品タイトル:
「HAPPY HALLOWEEN NIGHT ☆ with 召喚獣」

アピールコメント:
デコレーションチョコ&プチメテオトリュフのセットです。
召喚獣もハロウィンナイト ☆ 一夜限りのお祭り騒ぎ!!
そんなイメージで真心込めて召喚獣8体と隕石(小)を作りました。
一番の注目株はチャーミングな瞳がたまらないタイタンさんです!!

この作品の9割九分はチョコレートのみで出来ています。
残りはですね~、あま~いお砂糖と少々の銀箔とタップリの【愛情】です(*・ω・)



レシピ:
≪デコレーションチョコ≫

用意するもの
●左右を反転させた型紙(※出来上がりで絵が逆になるので。クッキングペーパーを敷き、上からなぞります)

●チョコペン(ケーキ等のチョコ板にメッセージを書く用のアレ)
 茶(ノーマル)・ホワイト・ピンク・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・ヴァイオレット…各種適量
 チョコチップ・キャラメルチョコチップ(タイタン着色用)…適量

●竹串 ●つまようじ ●タオル ●ティッシュ ●湯煎用カップ ●デコ弁用ナイフ(又はアートナイフ)
●失敗しても泣かない強い心(私は泣きました)

1.湯煎して描けるようにしたチョコペンで縁取りをし、全て固まった事を確認してから
  別のペンで色を付けていきます。竹串とつまようじは修正用にあると便利です。
  ナイフは剥がれなくなった仕上げ等に使います。

2.無心でなぞります。以上!



≪プチメテオトリュフ≫
1.丸めたガナッシュを小さくコロコロして形を整えた後、コーティング用チョコをかけ
  冷めないうちに丸め、敢えてけばけばを作ります。(ガナッシュの作り方については省略)

2.丸めたトリュフの表面が半乾きくらいになったところで銀箔を少々まぶし隕石らしくします。

3.固まったら小皿に入れた溶かしたコーティング用チョコに半分だけディップさせ
  プチメテオの尾の部分を作ります。



完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8046/8138349198_71f422c22c.jpg (http://www.flickr.com/photos/89399391@N07/8138349198/)

作成中の様子を収めた写真:

jewel
10-30-2012, 11:57 PM
作品タイトル:
「cookie or treat?」

アピールコメント:
「モーグリやギルドマークをプリントしたクッキーを作ってみました。が、色々と力及ばず。『参加することに意味がある!』(゜ーÅ)」
元の量が少なかったので割れたりして貧相なことになりましたw
わかりにくいですが錬金術ギルドのマークと調理ギルドのマークが描いてあります。(獣人支配マークは挫折しました)

クリアシートに絵柄を描いてカッターで切り抜き、ステンシルの型を作ってココアで絵を写してあります。
普通のカッターしかなかったので細かい部分が難しく大変でした。デザインナイフ等があればもっと扱いやすかったのかも。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8475/8138505264_3091a2c728.jpg (http://www.flickr.com/photos/89401826@N07/8138505264/)

作成中の様子を収めた写真:

Tokiha
10-31-2012, 10:36 AM
作品タイトル:
「ポーション&ハイポーションゼリー」

アピールコメント

料理の類は苦手ですが、冷蔵庫に青っぽいHPが回復しそうな飲み物と炭酸ジュースがあったので。ポーションとハイポーションをイメージしたぜリーを作ってみました。ポーションゼリーの方はハーブが利いた炭酸ゼリーに。ハイポーションの方はそれに梅酒を加え大人のソーダゼリーに仕立て上げました。見た目はシンプルですが味は、今まで食べたどのスイーツよりも脳天に直撃するスリリングなお味でこれまでFF11での冒険が走馬灯のように脳裏に浮かんできました。簡単なので青色のジュースがもしある方は是非作ってみてください!



完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8189/8140070205_1599ee77c7.jpg (http://www.flickr.com/photos/88979712@N02/8140070205/)



素材

青色の飲み物  1本 
炭酸飲料    少々 (無色のもので加糖ものがいいです)
梅酒      少々 (量は途中で飲んでしまったため計量わすれました)
ゼラチン    10g
水       少々
 
作り方
1・青色の飲料をあけます。(色々不安な方は火にかけて加熱するのをおすすめです)
2・炭酸を泡立てないようにゆっくり混ぜます。
3・ゼラチンと水をレンジでチンしたものを2に加えます
ハイポーションはこれに梅酒を加えて色を緑にします。
4・冷蔵庫で冷やして完成です。


ハイポーションゼリーの方は養命●をソーダ割りにした感じに・・。ポーションゼリーの方はなんだろう・・リポビタン●にハーブの後味をねじ込んだような。二日程胃に残る味でした。

作成中の様子を収めた写真:

Roye
10-31-2012, 03:53 PM
作品タイトル:
「かぼちゃハウス~ピュラクモン到来~」

アピールコメント:
屋根が上手く焼けなかったので、かぼちゃの皮で代用をしてみました。
屋根【計り知れない強さです。】
もっと飾りつけ様にクッキーを作ったのに使わなかったのが心残りです!
クショーランタン狙いでしたが、作る必要はなかった事に気付きました←今ココ
でもペポランタンが欲しいので頑張ります!

/yell 実はヴァナの調理スキルは4なんだからね!(リアルも変わらず!)

レシピ:

■クッキー
薄力粉(サンドリア小麦粉):200g
無塩バター(セルビナバター):200g
グラニュー糖(メープルシュガー):90g
M卵(鳥の卵):1個

■アイシング:
粉糖(赤、青、黄):100gずつ
牛乳(セルビナミルク):少々

■屋根:
かぼちゃの皮(オニカボチャ):1個

■飾り付け
ツインチョコ(バブルチョコ):3個
チョコレートペン:色々
ココアパウダー(ククル豆+風クリ):適量
爪楊枝(メープル原木/適当):2本

完成したお菓子の写真:
<http://farm9.staticflickr.com/8467/8140817929_1ea6d22d9e.jpg (http://www.flickr.com/photos/89445958@N04/8140817929/)>

作成中の様子を収めた写真:

Syue
10-31-2012, 04:23 PM
作品タイトル:
「スイートかぼちゃの変身~これってピュラクモンの魔法!?~」

アピールコメント:
-並び順-
カ   カ モ カ
ミスラ マ カ カニ
ピ  タルタル ピ

…ミスラとタルタルの異論は認めません!(キリッ)
簡単に出来るレシピにしようとこれにしました♪
味は美味しいです(精一杯のアピール)
ピュラクモンのファンです(`・ω・)ノ(今年は30匹倒しました^^)

レシピ:

■材料
カボチャ(オニカボチャ):400g
シナモン:適量
ラム酒(ヤグードドリンクで代用可):適量
砂糖(メープルシュガー):適量

■作り方
1.カボチャを皮のまま適度な大きさに切ります
(玄人は風クリ+オニカボチャで)
2.ふんわりラップをし600Wで10分ほどレンジで暖めます
(玄人は炎クリ+オニカボチャで…)
3.熱い内に皮を剥き、マッシャー等で潰します
(以下略、風クリ+オニカボ…)
4.シナモン、ラム酒、砂糖を味見しながら適量投入します
(土クリ+オニカ…)
5.生地が冷めたら形成していきます
6.かぼちゃの皮で飾りつけします
7.オーブンで8分程焼いたら完成!
(炎クリ)

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8194/8140876475_5b87e7b1f0.jpg (http://www.flickr.com/photos/89435389@N02/8140876475/)

作成中の様子を収めた写真:

Laica_09_Alexander
10-31-2012, 04:33 PM
作品タイトル:
「パンプキンケーキ・サンドリアティーセット」

アピールコメント:
コンテストが発表された日から絶対投稿するぞ!と意気込んだはいいのですがなんだかんだでギリギリ滑り込みうおお!
いかにアイコンとレシピに忠実に作れるかを目指しました。
リアルヴァナ料理はちょくちょく作りますが、ヴァナの素材を現実のものにおきかえて考えるのは楽しいですね。


完成したお菓子の写真:
http://kura2.photozou.jp/pub/77/2886077/photo/158435737.jpg (http://photozou.jp/photo/show/2886077/158435737)
ハロウィンらしさがカボチャしかないだなんてそんなことは

作成中の様子を収めた写真:

moriyo
10-31-2012, 05:41 PM
****************************************************
作品タイトル:
「かぼちゃモンブラン」

アピールコメント:
「丁度ハロウィンケーキを作ろうと思っていたのでちょうどいいっ調度品ほしい!
ということで、初めて投稿&コンテスト参加です。緊張します。

ミニタルトのモンブランなのできっとスタック可能!
ちょっとでも可愛い&美味しそうだと思って頂けたら嬉しいです。」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8469/8140942472_4f3a89ace6.jpg (http://www.flickr.com/photos/89461481@N06/8140942472/)


作成中の様子を収めた写真:












****************************************************

SummerNight
10-31-2012, 08:54 PM
作品タイトル:
「なっちんのジャックパイ」

アピールコメント:
「アイコンを見て一番わくわくしたスィーツ。いつか作りたいなぁと思っていたので作っちゃいました!
 みんなと一緒にもぐもぐ食べて今日も楽しく冒険したいよ!Trick or Treat★Happy Halloween☆★」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8192/8141268148_debef9a1f5.jpg

レシピ:
 *材料*
 セルビナバター(マーガリン)、オニカボチャ(北海道産かぼちゃ)、パイ生地(冷凍)、
 メープルシュガー(お砂糖)、シナモン(品切れ)、セルビナミルク(牛乳&生クリームブレンド)、
 蒸留水(不要)、アプカルの卵(赤玉子)

 *作り方*
カボチャをやわらかくして、緑の皮の部分は取り除く(夕飯の南瓜サラダに変身)
木べらでつぶし、そこへマーガリン適量、お砂糖少し、牛乳&生クリームを少々加え混ぜ合わせる
冷凍パイシートをペティナイフでジャックに成形
上部分は顔もナイフで成形
下部分のパイシートの上にカボチャマッシュを乗せ、上生地をかぶせる
周囲をフォークで丁寧に押してくっつける
玉子液を全体的に塗って250度に余熱したオーブンに入れ、15~20分程度焼く
 できあがりー♪
※焼きたてはサクサクあつあつです、食べるときは気をつけてね!

作成中の様子を収めた写真:

sakata
10-31-2012, 10:35 PM
****************************************************
作品タイトル:
「スイートワモーラ」

アピールコメント:
「Itzpapalotl様と、全国推定45人のワモーラ★ファンのために作りました!あくまでワモーラ
紫芋フィでつくるのと、ワモ粉(紫粉)を混ぜたサツマイモフィで作るか迷いましたが、紫芋からの直接生産に。
コレを期に、汁ペットwhizワモーラやワモーラグッズの製作も、なにとぞ・・・!」

レシピ:
紫芋 パープルスイートロード 2本
豆乳 大さじ4~5
バター 大さじ4~
砂糖 大さじ4
蜂蜜 適量

触角および前脚 後ろ足はパイシート

完成したお菓子の写真:
http://kura2.photozou.jp/pub/354/2888354/photo/158527159.png (http://photozou.jp/photo/show/2888354/158527159)
wamo1 (http://photozou.jp/photo/show/2888354/158527159) posted by (C)さかた (http://photozou.jp/user/top/2888354)

制作方法:
普通のスイートポテトと大体同じ

よく蒸かした紫芋の皮を熱いうちにむき、輪切りにしてひたすら木べらで裏ごし&マッシャー 深夜だったのでプロセッサーは使えず(アイエエ・・・
腱鞘え・・・・口当たりがよくなるまで潰せたら、豆乳 砂糖 バター 蜂蜜を入れてさらに混ぜる
練ったタネをワモー状にまとめ、体節を包丁の背で書く。この間にパイシートを解凍し、触角と脚部の形に切り取る。

パイシートを200度で温めておいたオーブンで焼き、仕上げておく。焼きあがったら、芋も焼く。15分前後で焼き上がり!
お好みで表面に卵黄を溶いた物や溶かしバターを塗る、今回はマットな甲殻感を出したかったので塗らず

最後に触角 脚部をチョコレートで接着し、完成です!

作成中の様子を収めた写真:










****************************************************

ToiTori
10-31-2012, 10:35 PM
時間がない時のマンドラちょこ

作品タイトル:
「マンドラちょこ」

アピールコメント:
「マンドラゴラの頭型のチョコレートです。時間がないけどヴァナ気分を味わいたい時に!
時間がないけどヴァナ気分を味あわせたい時に!!ちょっとほっこりします。

バレンタインにて再利用可(笑)」


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8048/8141414343_bb55980559.jpg (http://www.flickr.com/photos/89429640@N06/8141414343/)

レシピ:
 というほどのことはしていませんが…一応。
  材料:球型のチョコレート、ホワイトチョコ、抹茶タイプのチョコ
  ①ホワイトチョコと抹茶タイプのチョコをレンジでチン♪(500Wで1分くらい)
  ②球型のチョコレートを溶けたホワイトチョコの上に転がす(マンドラゴラをイメージしつつ…)
  ③②に箸ORつまようじですくいとったホワイトチョコを、目にあたる部分にのせる(マンドラゴラになれと念じつつ…)
  ③ホワイトチョコの上に抹茶タイプのチョコを葉っぱっぽくのせる
    (頭のてっぺん部分にのせるより、ちょっと顔よりにのせる方がよりそれっぽくなります)
 以上。所要時間は3つで大体20分くらい。
 でこぼこのトリュフタイプのチョコを使うと転がりにくくていいかもです。

作成中の様子を収めた写真:

Omokage
10-31-2012, 11:45 PM
作品タイトル:
「どちらかと言うと欲しいのはTRICK!」

アピールコメント:
・ジャックのランタン風パンプキンケーキ
・チェリー&キトロンマカロン
・ホットチョコドリンクラテ

の3つをペポランタン欲しさに作ってみました。
アピポイントは、生地の時の乾燥が足りずに出来てしまったマカロンのキュートな表面のヒビと、仲良く並んでる黒白マンドラの意図しない身長差です(*´ω`)=3

パンプキンケーキの中身はプリン。甘いカボチャ餡と甘さ控えめプリンの2層。
チェリーマカロンの中身はイチゴジャム、キトロンマカロンの中身はママレード。
コーヒーマカロンさんも作りましたが、彼だけ膨らまなかったので【残心】
マンドラ人形やこっそり見えてるお化けは白餡細工。
カボチャ餡&白暗ともにバター+砂糖で洋風な味付けになってます。
普段あんまりこういうのは作らないので、とても楽しかったです(´∀`)皆様良いハロウィンをー。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8470/8141571274_56666f5f42.jpg (http://www.flickr.com/photos/89450479@N07/8141571274/)
P1160022 (http://www.flickr.com/photos/89450479@N07/8141571274/) by cocoromi0408 (http://www.flickr.com/people/89450479@N07/), on Flickr

作成中の様子を収めた写真:

Kreios
11-01-2012, 03:36 AM
作品タイトル:
「ここはマンドラ、キミはウィンダス」

アピールコメント:
「勢いで投稿!
ヴァナにあるスイーツの再現ということでここに落ち着きました。
ヴァナに降り立ってからウィン民一筋なのでウィンに関連付けしたいというコンセプトの元作りました。
本来作る予定だったのは盛大に失敗したので急遽モノを変えて取りかかったのはヒミツ」


◆クリームパフ
アイコンと同じ形のものとマンドラを模したもの。マンドラの不格好はキニシナイ!
黒魔道士のときはよくお世話になっております。

◆ウィンダス国旗っぽいもの
ちょっと工程に問題ありで入れるか迷いましたが勢いで入れました!
自国愛が足りないっ!とかいわないっ

オマケでオレンジジュース(ほんとはゼリー)

<レシピ>
クリームパフのだけ乗せておきます。
材料
薄力粉 80g
水    80g
バター 80g(無塩)
卵   M3個くらい

・粉はふるっておきます。卵もといておきましょう。卵はこして白いカラザを取り除く。
・オーブンを200℃で余熱を開始
・鍋に水とバター全部そして小麦粉をおおさじ1程入れて中火にかけます。
・バターと小麦粉を溶かしながら混ぜていき、ぷくぷく泡がでてきたらそのまま混ぜながら10~15秒ほど沸騰させます。
・火からおろして残りの粉をいれて混ぜます。一心不乱に混ぜます。スピード命
・粉っぽさが無くなったら中火に20秒くらい混ぜながらかけます。
・火からおろして溶いた卵を入れて混ぜていきます。
 一度に入れないで数回に分けて。ここもスピード命
・生地にツヤがでてきてすくってぼとって感じで落ちる感じまで卵を加えながら混ぜます。
 卵の量はその時々で変わってきます。
・上記のようになったら生地を成形してオーブンへ
・190℃に下げて30分焼けばシュー生地のできあがり

国旗?ほうはヨーグルト、オレンジ、抹茶それぞれのゼリーを合わせたもの

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8187/8142120102_c7cdf8f84a.jpg (http://www.flickr.com/photos/89407686@N04/8142120102/)

作成中の様子を収めた写真:

Candlejune
11-01-2012, 10:06 AM
作品タイトル:『Trick or Himechan』

アピールコメント:
キャラの飾りをこしあんとかぼちゃあんで作り、
棺桶からモリモリとお化けが出てくるイメージの和洋折衷ケーキに。

お団子の重みで、飾った瞬間に生クリームがモリモリ出て来て
土台の棺桶スポンジがほぼ見えていないあたりに
化け物なめたらあかんぜよ感が出てますね。やっほやっほ^^


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8051/8143049707_e050e14c34.jpg (http://www.flickr.com/photos/89511571@N08/8143049707/)

作成中の様子を収めた写真:
用意した材料はざっとこちら。この時点で心が折れかける。



まず、ココアケーキを焼いて棺桶型に形成。
焼き時間が長過ぎて非常に固く仕上がり、棺桶のリアル感・・いやなんでもない。



飾り部分のかぼちゃあん、こしあん、白玉を作成。
白玉のいびつ感が半端ない。



飾り部分の細部をチョコで作成。
大半がなかなか剥がれないので、勢い余ってバキバキに砕いてしまい
甘味どもに人間の恐ろしさを思い知らせる。



棺桶ケーキの飾り土台部にカボチャクリームを投入し、
タルの髪部分のさつまあんを慌てて作ったため、
右手中指に火傷という手負いの状態で飾りのお団子作成。

mother
11-01-2012, 11:26 AM
****************************************************
作品タイトル:
ハロウィンのパンプキンパイ☆

アピールコメント:
お友達にスイーツコンテスト開催してるよ!って教えてもらい 初めてチョコのデコレーションを作ってみました(*'-')
初めてなので色々と滲んでたり 細部まで出来ませんでしたが。。。
土台はパンプキンパイにしてみました
ちゃんと裏ごししなかったので 細口の口金に詰まってしまいちょっと残念(>_<)
美味しく頂いたので きっとMPが増えているはず?!
なのに 投稿がなかなか出来ず MPも使い切ってしまったようです(*//д//*)

レシピは作成写真に添付しました

完成したお菓子の写真:
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mother-1/20121031/20121031085328.jpg

作成中の様子を収めた写真:


土台はクッキー生地で 中にはアーモンドとココアの生地を入れて焼きました


チョコをレンジで溶かし 下書きをした紙に爪楊枝でなぞって冷蔵庫で固めました


かぼちゃを茹でてマッシュし砂糖とカルダモンで香り付け 生クリームで周りを囲い かぼちゃは細口の金口で丸く絞り出しました


最後に作っておいたチョコのキャラクターをトッピングして完成!
コウモリは極細ポッキーで立体的に飛ばしましたよ(*´艸`*)


****************************************************

Hinayo
11-01-2012, 05:49 PM
作品タイトル:
「イベントと家具を飾ってみたモグハ!」

アピールコメント:
ちゃあああああああああああああああw
動機はペポランタンがほしいーーー!からはじまって、構想に3日、作成に3日かかったはずなのに、焦がしたり、われたり、色がでなかったり、
何回も心折れそうになりながらも、ギリギリなんとか出品にありつけたかなって感じで・゚・(ノДヾ)・゚・ 
材料をけちったせいもありますが、最終的にはとっても楽しかったです~。
色が違うのは突っ込みなしということで、最後にとっても大きな問題だけが残った!

失敗した作品を食べまくってたら2キロ太ったーーー!!(作品が美味しすぎたぞ)

こっちがやばいですw

材料:
すべて多めにできてます!

◆ケーキ
鳥の卵:4個
メープシュガー(粉砂糖):90g
ギデアスの水(水道水でも可):50cc
サラダオイル:50cc
サンドリア小麦粉(薄力粉でも可)
シナモンシュガー
バニラエッセンス:少々
生クリーム:1パック
ココアパウダー

◆クッキー
セルビナバター(バターでも可)
岩塩:少々
メープルシュガー(粉砂糖):90g
サンドリア小麦粉(薄力粉可):240g
オニカボチャ:1/4
食用色素:赤、黄色(後はけちって色づけ失敗;;)

いずれにしても、火加減にはご注意ください!!
弱点:青色!!!!!
弱点:火加減!!!
弱点:腰がいたい!

◆SpecialThanks:R&S◆

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8048/8144088494_4560991071.jpg (http://www.flickr.com/photos/89445958@N04/8144088494/)


作成中の様子を収めた写真:

emanyo
11-01-2012, 06:18 PM
作品タイトル:
「細雪のダンス【雪山のロランベリー】」

アピールコメント:
まだレベルキャップが低かったころ、高くてあまり食べることのできなかった憧れの雪山のロランベリーを再現してみました。
リアルパティシエ資格を持っているためバニラを使ったちょっぴり贅沢なレシピで作成(´A`*)
皿盛りはベリーリシャスを参考にさせていただきました。

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8333/8144067110_af3bbf1a53.jpg (http://www.flickr.com/photos/89488719@N03/8144067110/)

材料
≪ロランベリーソース≫
ロランベリー【イチゴとラズベリー それぞれ1パックほど】
メープルシュガー【グラニュー糖 100g】
バニラ 3分の1本
レモン汁 大さじ1

≪バニラムース≫
セルビナミルク【生協の牛乳w 150㏄】
セルビナバター【生クリーム・乳脂肪36%のもの 200㏄】
メープルシュガー【グラニュー糖 30g】
蟲の卵【鳥の卵で代用しましt 卵黄2個】
ゼラチン 5g
蒸留水【ギデアスの名水 大さじ1】
バニラ 3分の2本


作成中の様子を収めた写真:


ロランベリーソースを作っています。飾り付け用の形のいいイチゴ・ラズベリーを数個抜きイチゴを4分の1に切ってレモン汁以外を鍋に。(バニラビーンズは中身とさやどちらも入れます)
水分が出てきたら弱火で10分ほど煮ます。時々灰汁を取るといいかも。できたら粗熱が取れるまで放置。


ゼラチンを水でふやかし、生クリーム170ccを泡立て(7-8分立てくらい)、残りは牛乳とバニラビーンズと一緒に鍋へ。
卵黄と砂糖を白っぽくなるまで混ぜます。


鍋に火を入れ沸騰したらふやかしたゼラチンを入れとけたらこす。
こしたものを3分の1卵黄の入っているボールに入れ手早く混ぜる。残りもすべて入れて混ざったら泡立てた生クリームと合わせる。
型に半分流し冷やし固める。固まったらロランベリーソースの果肉部分を真ん中に入れ残りのムースを入れ冷やし固める。
ロランベリーソースをこしてお皿に引き、ムースを乗せ飾り用にとっておいたイチゴとラズベリーを飾る。
おまけにアメとシューを作って添えました。(この2品のレシピは省略させていただきます)

写真はきれいじゃないですが味はとてもおいしかったです(ノ∀`)
思ったよりギリギリの投稿になってしまって内心かなり焦りましt

KalKan-R
11-01-2012, 07:36 PM
****************************************************
作品タイトル:
「ほっ栗カボチャとナッツとベリーのスイートサラダ+よけいなこと;w;」

アピールコメント:
「まにあってー!!..。。(ノ>_<)ノ」 かけこみ投稿まっしぐらです。
《素材の美味しさを生かした》優しい甘さのスイーツ風サラダです。
レンジでチン+まぜまぜ(*'-')で完成なので、お手軽に!

ホントはシンプルにこれだけでよかったんだけど・・・調子に乗って、レンジスイーツを検索!!
抹茶ケーキにはさんで、天辺にカボチャスイーツつくって、チョコペンで「≧∇≦」描こうとしたら・・・
ごらんのありさま(*ノノ) 

完成したお菓子の写真:
http://kura3.photozou.jp/pub/451/2889451/photo/158627953_org.v1351765880.jpg (http://kura3.photozou.jp/pub/451/2889451/photo/158627953_org.v1351765880.jpg)


作成中の様子を収めた写真:







****************************************************

urauruha
11-01-2012, 07:42 PM
作品タイトル:
ウィザードクッキー

アピールコメント:
「コーヒー味の魔道士です。 形を似せるのが大変でした~」

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8191/8144260266_c39bca3ef1.jpg (http://www.flickr.com/photos/89475175@N05/8144260266/)
写真2 (http://www.flickr.com/photos/89475175@N05/8144260266/) by urauruha (http://www.flickr.com/people/89475175@N05/), on Flickr

作成中の様子を収めた写真:

Namie
11-01-2012, 07:45 PM
作品タイトル:
「モグモグ ハロウィンパーティー」

アピールコメント:
リアル調理スキル素人・絵心なしですが、アイテム欲しさに無謀にもチャレンジ。
クッキーにアイシングで絵付けしました。
「モグのお友達のモンスターさんとハロウィンパーティーくぽ~」
「記念撮影くぽ」
「ちょっとそんなに前に行ったら顔しか写らないくぽよ~」

レシピ:
材料 クッキー部 無塩バター 100g 上白糖 80g 卵 1個 薄力粉 260g
アイシング 粉糖 80g 卵白 大さじ2 レモン汁 小さじ1 食用色素各種少量
  チョコペン

作り方 1クッキーの形となる素材を撮影し、半透明のクリアファイル等に転写、輪郭を切り取る。
2ボールにバター→上白糖→卵→薄力粉の順で混ぜる。冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
3クッキー生地を1で作った型に合わせ抜く。170℃のオーブンで17分くらい焼く。
4クッキーが焼けたら、アイシングで絵付けしていく。
5乾いたらチョコペンで細部を書いて出来上がり~。


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8336/8143639467_1f94f83848.jpg (http://www.flickr.com/photos/89457728@N05/8143639467/)

作成中の様子を収めた写真:

osan
11-01-2012, 07:51 PM
泣いて許しを請うレベル

作品タイトル:
「クリムゾンゼリィィィーーー」

アピールコメント:
「色々と失敗だよ台無しだよ時間切れだよ」
頭が凹んだのは冷やしてる途中にクロットが沈んでいて慌てて逆さにして固めたからだよ!
もうやめてしまおうかと思ったけど勿体無いので投稿です

これから残ったワインで晩酌です

完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8190/8144201495_afb7d45265.jpg (http://www.flickr.com/photos/89491816@N03/8144201495/)

作成中の様子を収めた写真:


氷でクロットの型を作る為にガリガリ削ります


氷の写真は試作の時の


ゼリーの元を流し込む。ゼラチン溶かした甘めの赤ワイン、完成品の周りの透明部分はメープルシロップと水とサトウキビの砂糖


試作品です。周りの透明度と赤が淡すぎてクロットの頭のぼこぼこが判りにくいのでリトライしたら大失敗だよ。。。
試作品の赤はクランベリージュースと周りは桃缶のシロップを水で薄めたものw

pilipili
11-01-2012, 07:53 PM
作品タイトル:
シュトラッチ

アピールコメント:
かぼちゃが気になって滑り込みで応募しちゃいました。最近冥路の磁針をすすめているのですが、
いつもイルミクヘルバスとシュトラッチを要求されるので、実現可能かなーとおもったシュトラッチを作ってみました。
ハロウィンということでかぼちゃもすこしいれてます。


完成したお菓子の写真:
http://farm9.staticflickr.com/8188/8144270244_4915819ff0.jpg (http://www.flickr.com/photos/89490407@N02/8144270244/)


作成中の様子を収めた写真:

Oriole
11-01-2012, 08:15 PM
以上をもちまして、「第0.5回 ハロウィンスィーツコンテスト」の応募受け付けを終了いたします。
たくさんのご応募ありがとうございました。
(予想を上回る応募件数に、スタッフから嬉しい悲鳴が挙がっています!)

明日11月2日(金)から開始されるフォーラムユーザーの皆さんによる一次投票を経て、11月中旬頃に入賞作品の発表を行う予定です。
数々の応募作品をご覧になりつつ、結果発表を楽しみにお待ちください。


≪ユーザー投票について≫
入賞作品を決定するにあたり、皆さんにも選考に参加してもらいたいと思います。ぜひご協力をお願いします。
投票に関する詳細は『こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28012)』をご覧ください。

※ユーザー投票は11月2日 20:00頃から受付を開始予定です。