Log in

View Full Version : 敵、獣人モンスターのレジスト○○の発動確率について



RX7
10-16-2012, 08:48 PM
各ジョブにはレジスト○○といったジョブ特性があります。
ナイトであればレジストスリープ
暗黒であればレジストパライズなど
このレジスト○○はプレイヤー側からみると
その発動率はあまり高くなく
そこまでの恩恵は得られてはいないと思います。
しかしながら敵、獣人モンスターのレジスト○○の発動率は
非常に高く、プレイヤーのそれとはまるで別物のような性能です。
例えば、裏でナイト系の獣人モンスターにスリプルをすると、かなりの高確率で
レジストスリプルが発動し寝ません。
同じく詩人の獣人モンスターにサイレスを入れると
これまたかなりの高確率でレジストサイレスが発動し
レジストされてしまいます。
あきらかに敵、獣人モンスターのレジスト率は高いと思います。

もともと地味な特性で
プレイヤー側の現状の発動率では
恩恵というのがまったく感じられません。
発動率の見直し
また獣人のレジスト系のレジスト率の見直し等
いくつか処置がほしいところです
装備にもいくつかレジスト○○なものがありますが
見直しが必要な気がします。

ご検討の方よろしくお願いします。

Hekiru
10-17-2012, 12:24 AM
LV補正じゃないでしょうか
たしかに恩恵はかんじませんが 格下からだとそれなりにレジりますよ
杖や装備(魔法命中)で補正できるぶん レジストに関してはPCのが有利にかんじてますが

SakuraEbi
10-17-2012, 01:50 AM
本来敵って複数でボコる前提なんですが、PCと同じだとかなり弱いと思いません?
個人的に(仮に不具合であったとしても)敵のレジストがPCより上なのは当然あるべきだと思いますが。

FFXi68k
10-17-2012, 09:34 AM
冒険者のレベルが敵より上になると、ジョブにレジスト能力がなくても結構な頻度でレジストするようになります。
対して、モンスターはレジスト能力がない場合、それなりに格下の敵からでも弱体魔法が入ったりしますよ。
レジスト能力が高い代わりに、レジスト能力がない弱体に対しては無力なことが多いから、
これはこれでバランスが取れてるんじゃないかなあ・・?

FF11WN
10-17-2012, 08:43 PM
例に出されてる裏の獣人、たしかにほんとレジストの荒らしですね。
体感50%くらいレジスト効果が発動するから、賭けに出るだけバカらしいって感じでした。
(格下だからレベル差補正はないけど。裏特有の設定として効果を高くしてるとかはあるかも?)
超格下相手なのにセオリー通りナイトは寝かさずサイレスして先行討伐、詩人は寝かせておいて
あとまわし・・・なんて段取りで処理してると、なんだか懐かしい気持ちになっちゃいましたよ。

ゲーム的なメリハリになるので獣人側のレジスト効果が高いのは良いと思うんですが、
提示されている論点の2つ目、プレイヤーのレジスト効果をもうちょっとなんとかしてほしいという点には賛成です。

また、直接的に敵から攻撃を受けないことが正しい立ち回りになる支援ジョブやペットジョブ、遠隔ジョブなどに
もろもろのレジスト効果が付与されているのはある意味矛盾です。
活用の機会があまりにも限られるレジスト特性はノーカンで、ジョブのバランスを見直してもらいたいものです。