PDA

View Full Version : 過去にレベル制限の課せられていたミッションBCについて



Trycrip
10-12-2012, 12:09 PM
スレ立ては初になります。
早速ですが、タイトルにある通り、過去にレベル制限のあったBCに再びレベル制限を掛けられるようにしていただきたく要望を出しました。
既に類似したスレッドもありますが、沈みがちだったので立て直させていただきました。

具体的な例では、PMの各BC、3国ミッションのドラゴン戦(Lv25制限)や骨BC(Lv50制限)
などなど、これらのBCは制限レベルにおいて難易度が丁度よく設定されたものであり、戦術等を駆使して仲間と戦う非常にボス戦と呼ぶにふさわしい戦闘ができる場でありました。

が、しかし度重なる緩和によりBC内でのレベル制限が撤廃されてしまい、今ではレベル99の高レベルプレイヤーが一人いればたとえ新規の手伝いでもその戦闘は数秒で終了します。
ボス戦が数秒で終了するゲームって何が楽しいんでしょう?
そうやってイベントだけ見てボス戦に突き当たったら駆逐しクリアしたとしても何か達成感でも得られるのですか?
私はとてもそうは思えませんし、先日新規ではじめたフレンドとミッションBCにいきましたがやはり10秒足らずで終了してしまい、フレは「え?」という感想をもらしていました。
やはり新規からするとこのような状況は非常に拍子抜けをするようなものであると言えます。

そこでミッションBCに挑戦する際に従来のようにレベル制限を課すか制限なしで挑むかの2択にはできませんか?
システム的なことはあまりわかりませんが、アサルトを見る限り可能ではないのでしょうか?
制限なしの場合は手伝い側には無報酬、制限ありでは経験値や個人成績でもいいのではないでしょうか?
とにかくボス戦というくらいですから緊張感のある戦闘がしたいのです。ただ雑魚をなぎ倒していくようなものはアビセアで飽きたのでぜひ検討をよろしくお願いします。

Nagomu
10-12-2012, 01:30 PM
難易度をユーザーで選択するなら最初から低レベルのジョブで突入したらどうだろう、とほんの少し思いましたが
一度上げちゃったジョブのレベルを下げるのは難しいですからね…

突入時の選択をわざわざ増やさないまでも、レベルシンクが動くようになるだけでも色々遊べると思うんですよねー
以前新規のプレーヤーさんと闇王討伐に行って、せっかくだしレベルシンクで新規さんと同じレベルにして突っ込もうぜ!
ってなったんですがいざ入ってみるとレベルシンクができず、仕方なくそのまま討伐した覚えがあります。
強化持ち越しができないようになってるタイプのレベル無制限制限(?)のせいなのかなと思いますが…
このへんはもうどうにもならないんでしょうかね?

Dacco
10-12-2012, 03:09 PM
プロミのオメガ・アルテマ戦はむっちゃ熱かった覚えが。
(とどめのシーフの一撃が時間切れ2秒前だったという奇跡)

かといってわざわざ苦労したいかと言われると私はもういいけど(経験済みだからね)
初戦くらいはもともとのレベルで戦いたいという気持ちはわかるので
オンオフくらいはあると面白いですね。


でもあれだぞ。
実はプロミ実装当時の難易度は、レベル制限解除の直前より更にえげつなかったんだぞ。
弱体アイテムがものすごく集めにくい設定で、物によっては効果すら微妙で、
時間もムダに待たされたりとか。
三国ヴォンなんか後で敵の密度も緩和されてるし、リレイズのレベルが当時33だから使えないし。
アイテムのリレイズの効果がレベル制限で切れる仕様だから、道中で使った場合、
BF前の制限なしエリアに入ったら、BF突入時にご丁寧にリレイズなくなってたし。

そこまで再現してほしいって訳じゃないよね?

Hekiru
10-12-2012, 05:24 PM
時代にあわんかもしれんが、、
低LV中LV帯の装備がまるで売れずに多くの職人が泣いている
光る眼いくために40装備そろえていったりしてたころが なつかしい
99装備さえあれば、、なんでもいけるようになるのは軽く反対

743
10-15-2012, 12:24 AM
イベントシーンで強敵オーラビンビンに出しておいて戦ってみたら雑魚とかもうね。
ギャグ?それとも新手のギャップ萌え?
通常フィールドにポップさせる敵とかは仕方ないけど、
BC入ってやるボス戦ぐらいは制限ありでやりたいですよ。

ADAMAS
10-15-2012, 12:11 PM
横槍気味になりますが、

従来のようにレベル制限を課すか制限なしで挑むかの2択にはできませんか?
制限ナシになったミッションの経緯はご存知のはずですよね。
緩和を求めたのは他でもない「プレイヤー側」だったはずです。なのに今更制限を設けて欲しいというのは
ちょっと矛盾を感じるのですが。

物足りなく感じているのが「初めてトライするプレイヤー」ならば、その人に好き勝手させてサポート側は
ヤバイ時だけ補助する感じ、といった具合で「サポート側のサジ加減」で済む話なんじゃないでしょうか。
100の能力があるから必ず100を振るう必要なんてないんですよ。
2択可にすることを開発がやるかどうかは、それこそ開発の心持1つだとは思いますが……。
個人的にはそれほど重要な案件にも思えず、実装されたとしても何時の話になるのやらと。

そりゃ始め立ての人連れてミッションいって、いきなりレリミシエンピや強力な精霊魔法とかぶっぱなして
蒸発させたら白けるでしょうに。 火を見るより明らかなんですから加減してあげたらいんじゃないですかね。
ミッション等で緊張感のある戦闘をしたい、というのであればソロでやったり99まで上げ切る前にトライすれば
いいだけの話じゃないでしょうか。システムに頼ってまで調整をするようなもんじゃないと私は思います。

Dacco
10-15-2012, 01:45 PM
>緩和を求めたのは他でもない「プレイヤー側」だったはずです。
>なのに今更制限を設けて欲しいというのはちょっと矛盾を感じるのですが。

まあ同じ人が緩和要求した舌の根も乾かぬうちに制限要求したりしてる訳じゃなし。
あと自分がと言うよりまだ実行してない人と一緒にやる時の話だろうと思う。
(レベルシンクかけられたらいいのに、という提案もありましたね)


プロミのレベル制限解除は、運営側の「もう全員が安直にプロミ進めてもよくね?」という
方針変更の結果だろうと思います。
(緩和の要望への応答自体はすでに何度か済ませていましたからね)
どのみち、終盤で苦労するはずだったし(終盤は元々レベル制限がなかった)。
ただまあLvキャップ解除で全編通してすっごく楽になっちゃったのはちょっと
意向と違ったかもしれんけど。

じゃあ全部をLv75制限に・・・それもそれで煩雑ですな。(獣がいきなり弱くなるしね)

FFXi68k
10-16-2012, 09:52 AM
過去に同様のコメントをしたこともありますが、制限あり・なしを選べるのは面白いと思います。
過去に突破したミッションBCに再戦できるとかいうのもいいかと。

但し、制限ありを選ぶと報酬というのは反対です。
理由は、制限ありで再戦できる(体験できる)というのがひとつの報酬のようなもので、
制限ありにしたほうが、それに見合った効果や結果が得られるとなると、手伝いにしても
それを選ぶ人が増えるでしょうから。おまけ要素が主体になるのは避けたいという願いです。

あと、考えすぎだとも思いますが、最近のフォーラムの流れだと
「制限ありの時の難易度を緩和してほしい」のような
本末転倒、何が主体だったのかわからないオチになりそうですし。。