View Full Version : 10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
nowshika
10-02-2012, 01:36 AM
一旦はRMT勧誘の直TELLが送り付けられる状態が収まってた様に思ってましたが
ここ数ヶ月ひどくなるばかりです。
日に数回送り付けれてます。その都度GMに連絡してます。もちろんスクエニの不都合及び不正の報告
する所にも数回半年前から送ってますが改善する様な事は無しの状態っておかしくないでしょうか?
規約上ではすぐにBAN出来ないのでしょうかね?何年経ってこの様な事に対処しないのは
すごく不思議に思っております。GMさんから定型分の返事はもう要らないの
なんとか 今後どうするとか対処に関しての回答が欲しい所ですがどうでしょうか?
GMさんから届く回答も変な気もするのですが(そのようなサイトへはアクセスしない様にとの事ですが
するわけないでので)
Restyn
10-02-2012, 11:01 AM
これって永遠の課題ですよね。
結論から言っちゃうとイタチごっこなんですよ。
TELLするキャラクターは毎日作り直しているだろうからブラックリストでの対策は無意味。
BANするにしても冤罪を避けるために慎重に調査する必要があるので、ある程度の時間は必須です。
スパムTELL対策はいくらかされてますが、すぐに抜け道を発見されちゃいますね。
TELLの利便性を損なわずに対策するにはすでに限界ではないでしょうか。
個人的な意見としては「変な人の声が聞こえた」くらいの感覚でスルーするのが良しと思います。
スレ主さんは納得いかないかもしれないですけど、たぶんこれが現状のベスト。
FFXi68k
10-02-2012, 11:40 AM
確か、スペシャルタスクフォースって、最初に業者対策のキーワードをシステムに登録後に
「これで終わりではありません、今後も状況を見て定期的にキーワードの追加を行なっていきます」
みたいに発表していましたよね。あれ、どうなったのでしょうか・・・?
水面下で特に告知もなくこまめに更新して頂けているのかもしれませんが、見えている限りでは
実装した後一度も更新作業をしていない、完全に忘れ去っている状態なのですが・・・どうなのでしょうかね。
pneumo
10-02-2012, 12:20 PM
増えましたよね最近。ここ3日連続でテルきました。
(業者)>>[BR0SALE].[C0M] sell the cheapest gil,100% safe and fast deliv/ery.1M=$6.99
みたいなやつ。
せめてテルを送りつけてるキャラとそのアカウントはすみやかにBANしてくれー。
チョコボの羽とか履歴みるとやばいですよね。
不死鯖ではなぜか同じ人がチョコボの羽を30,000,000~100,000,000という高値で取引していたり。
パイ生地なんてここしばらくの落札履歴が100万を下回った事がありません。
ペットアルファやウィンダスティー、マウラのにんにくなんかもやばい。
不思議な需要もあるもんだなー(棒
他の鯖の方ではどうなってるんでしょ
スパム対策フィルターも結局意味なかったですね。
Sを$にしたりOを0(ゼロ)にしたりで簡単にすり抜けられてます。
それらもフィルターに含めていっても、URLをまるっと変えられたら元の木阿弥ですしね。
システム側で出来る特効薬というのはないでしょう。
郵便受けに興味のないチラシを突っ込まれたようなものだと思って、
あまり捉われすぎないようにすることです。
いや、チラシはチラシでうざいのはその通りなんですがw
TamanegiNetwork
10-02-2012, 11:00 PM
クライアント側で個別にフィルター、NGワードを追加するのってできないんでしょうか
個人でフィルタリングしたものに関してはスパムtellを送った側には弾かれたかどうかわからないようにする、とか。
今のスパムフィルターってそういう業者が自分にtellすればすぐNGがわかるから、じゃあちょっと変えようかとなるわけで
ぶっちゃけそんなに意味があるとは思えないです。
名前もすぐ変わるからBLも機能しません。
今までどおり気にならないひとはスルーして、気になる人だけ自分でフィルターに入れてもらうだけで違ってくるのでは?
ジュノの【ヒル】シャウト/yellなんか個人的にフィルターかけてしまいたいですね。
Hekiru
10-02-2012, 11:52 PM
一斉送信してるんじゃないかなー
セカンドキャラ3文字目まで名前おなじなんだけど 同時にくるし、、
このへんのツール?使用できなくならないかなー
普通の辞書で /tell 〇〇 ~~~~~~ でできるんかなあ おいらにはさっぱりだが
基本みんな無視なんだろうけど、、使う気もないが怖いもの見たさッテヤツガネ
内容は抵触してるけど テルは違反くないし 全部テルチェック無理だしねえ(ユーザー間のテルについてはプライベートとかあるからむしろなにもチェックしないべきってきもするが)
買う人がいるからやめないんだろうけど、、いや 売る人がいるから買う人がいるのか(この行の最初にもどる)
Pyonsama
10-03-2012, 01:46 AM
RMTといえば最近はどれだけSTTによるアカウント停止・ギル凍結がされているんでしょうかね・・・
参考になるかどうかわかりませんが、つい先日DQ10で行われたRMTに対する報告を載せておきます。
RMT(リアルマネートレード:ゲーム内通貨の売買)行為への取り組みに関するご報告 (2012/10/1) (http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/e27e08997bb6193c8dea495c827e81e83123e5f4/)
RMTといえば最近はどれだけSTTによるアカウント停止・ギル凍結がされているんでしょうかね・・・
公式HPのSTFのページで現在も報告は続いてますよ。
8月は1,156アカウント対処、約15億ギル凍結だそうです。
zeke0011
10-03-2012, 07:36 AM
Odinで新キャラ作ったばかりですが、昨日さっそく来ました。無視したわけですが、気分はよくないですね。
スルーできる方はいいのでしょうが、どうも僕は不正アクセスを受けて1ヶ月くらい凍結されて以来、こういうのは許せなくなりました。
イタチゴッコなのは承知していますが、そこであきらめたら終わりです。
大変なのは百も承知ですが、課金している以上なんとか頑張っていただきたい次第です。
Luminous
10-03-2012, 03:42 PM
Sirenは一時期の流行以来全く来てないですね・・・サーバーによるのでしょうかね。
Restyn
10-03-2012, 05:12 PM
RMTといえば最近はどれだけSTTによるアカウント停止・ギル凍結がされているんでしょうかね・・・
公式HPのSTFのページで現在も報告は続いてますよ。
8月は1,156アカウント対処、約15億ギル凍結だそうです。
そんなページあったのか!
と探してみました。
スペシャルタスクフォース(STF) (http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html)
公式トップページの左側のメニューから「ルール&マナー」→「スペシャルタスクフォース(STF)」と選択すれば確かにありました。
今年に入ってからすでに1万アカウント以上取り締まられてますね。
最近スルーしてばかりでしたが
次にTELLきたらSTFに詳細を通報しておきます。
Mocchi
10-03-2012, 07:29 PM
こんにちは。
確か、スペシャルタスクフォースって、最初に業者対策のキーワードをシステムに登録後に
「これで終わりではありません、今後も状況を見て定期的にキーワードの追加を行なっていきます」
みたいに発表していましたよね。あれ、どうなったのでしょうか・・・?
水面下で特に告知もなくこまめに更新して頂けているのかもしれませんが、見えている限りでは
実装した後一度も更新作業をしていない、完全に忘れ去っている状態なのですが・・・どうなのでしょうかね。
バージョンアップやニュースなどのように、皆さんに見える形式で「いつ、なにを追加しました」というお知らせしているものではないので、体感しにくいことと思いますが、フィルター条件は現在も随時更新を続けています。
(多い時には1日に10回以上の頻度で更新しているケースもありました。)
Restynさんもこのスレッドで仰ってくださっていますが、RMT業者への対応はどうしてもいたちごっこになってしまうため、継続的に粘り強く対処を行っていくことが肝要であり、対処を続ける上で皆さんからご報告いただける内容は非常に貴重な情報です。
もしスパムフィルター(※)を有効にしているのにブロックされないtellなどがありましたら、ぜひこちら (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0)からお知らせください。
ご協力よろしくお願いいたします。
※スパムフィルターは、チャットフィルターの以下の項目をONに設定することで有効になります。
スパムと判断された直接会話(Tell)
スパムと判断された大声(Shout)
FFXi68k
10-03-2012, 10:01 PM
バージョンアップやニュースなどのように、皆さんに見える形式で「いつ、なにを追加しました」というお知らせしているものではないので、体感しにくいことと思いますが、フィルター条件は現在も随時更新を続けています。
そうでしたか。疑ってすみませんでした。
それでは、単にここ最近は業者側の活動がSTF様を上回っているだけなのかもしれませんね・・・手強い。
色々と難しいかとは思われますが、これからも引き続き、対処のほどよろしくお願い致します。
ジュノの【ヒル】シャウト/yellなんか個人的にフィルターかけてしまいたいですね。
私も、FC【ヒル】のフィルターぜひ導入して欲しいです。
ブラックリスト登録していたら100件超えてしまうので。
FC【ヒル】どことなく業者臭い団体もいますし、個人的にゲームとしてどうかなと思ってしまいます。
合理的なのでしょうけれど・・・。
Karyoubin
10-04-2012, 10:59 PM
もうちょっと公式でRMTについて啓蒙して欲しい。皆に迷惑かける行為だって。
疑わしきは罰せずというのもわかるけど、もう少し強行してもいいと思う。ゲームなんだしね。
一部のユーザーのせいで、ヴァナが不便になっているのは本当に残念。
Sarasa
10-05-2012, 02:52 AM
もうちょっと公式でRMTについて啓蒙して欲しい。皆に迷惑かける行為だって。
疑わしきは罰せずというのもわかるけど、もう少し強行してもいいと思う。ゲームなんだしね。
一部のユーザーのせいで、ヴァナが不便になっているのは本当に残念。
もう公に強調して告知というのは、かなりやっているので、それほどする必要はないと思います。
その一部のユーザーの為に、
当時、告知が多かった頃、不快に思うユーザーも多かったかと。スパムなどが飛んでくるのも、不快ですが、
啓蒙の告知がデカデカと出ていても不快です。
たまに報告して、処理していますよ位のほうが良いかと。
表に情報を出すと、敵も警戒するし、新手を繰り出しやすいというのもあるかと。
イタチごっこだから、0にはならないです。間違いなく。
一部のユーザーのせいで、ヴァナが不便になっているのは本当に残念。
どの辺りがでしょうか。
具体的に、どのあたりが今気になるのか、報告を挙げた方が、対応してくれるのではないでしょうか。
私的には、Yellが最近、スパム的なもの主流にあるようなので、そこを強化して欲しいかなとは思います。
tellスパムに関しては、
一時期、スパムフィルターが、導入されて落ち着いたと思ったら、突破されたのか、届くことが増加した時もあったと思いますが、
今は沈静化していると感じます。
まあでも、tellは、最近、2アカの方で、スパムフィルターオフ状態(未設定)でtellが入っていたことがありますね。
極端に書くと、敵とスクエニのサイバー戦争を、まざまざと、見ていたいのですか。
表に出さなくても、処理していると言う方が、落ち着いていて良いと思います。
活動していると言うのだから、やってくれているんだろうと思います。
ちなみに、サーバ統合で、自分は、キャラ名若干変わったので、
それもあって、スパムがほとんどこなくなったというのもあるだろうか。
前サーバーに居た時は、あまりうざさに、tell攻撃で反撃仕掛けましたがね。
逆に、止まなくなった感じもします。
未だに、tellが止まず、スパムフィルターが意味が無いという人が居るところを見ると、
一度、長い時間オンしているユーザーだと敵に知られてしまうと、割と、ターゲットになると言う感じもあるように思いますね。
nowshika
10-16-2012, 01:00 AM
こんにちは。
バージョンアップやニュースなどのように、皆さんに見える形式で「いつ、なにを追加しました」というお知らせしているものではないので、体感しにくいことと思いますが、フィルター条件は現在も随時更新を続けています。
(多い時には1日に10回以上の頻度で更新しているケースもありました。)
Restynさんもこのスレッドで仰ってくださっていますが、RMT業者への対応はどうしてもいたちごっこになってしまうため、継続的に粘り強く対処を行っていくことが肝要であり、対処を続ける上で皆さんからご報告いただける内容は非常に貴重な情報です。
もしスパムフィルター(※)を有効にしているのにブロックされないtellなどがありましたら、ぜひこちら (http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=11&la=0)からお知らせください。
ご協力よろしくお願いいたします。
※スパムフィルターは、チャットフィルターの以下の項目をONに設定することで有効になります。
スパムと判断された直接会話(Tell)
スパムと判断された大声(Shout)
Mocchiさんの言ってる通りにブロックされないフィルター報告もGMコールもしてますがなんの変わりも無いように思えます。
本当にフィルター条件常時更新してるのか?疑問に思います。
まったくフィルター効果が無い勧誘のtellここに何文字か伏せますがこれだけでいいのでなんとかフィルター掛かる様にお願いします
※ {BR・SALE}チョメチョメ{C・M} ブロックされないので報告してますがブロックされずに放置状態です
お願いですから 上記の分フィルター掛かる様にお願いします。多分送りつけてるのはここだけだと思いますので宜しくお願いします。
Tomok
10-24-2012, 08:37 PM
これ、たぶんかなりやってくれてるとおもうわw
最近こないなと思って、倉庫にいった瞬間、sellや100%safeやっていうテルがきた。
たしかにこの倉庫のフィルターはしてなかった。
別に気にもしてなかったけど、陰でちゃんとやってるんだなとふと関心してしまったwほめてはないけどねw
でも、ぼそぼそっと言いたい、「ありがとう」とw・・・調子にのるなよっ!
Yukiyan
10-25-2012, 12:24 AM
サポートデスクのところに、RMT業者のキャラ名などをすぐ報告できるような書式を、
ぜひ作って下さい。
現在、わざわざパソコンからSTFへ報告するという、手間も面倒もかかるやり方しか
ないように見受けられますので、ゲーム内で発見したら、ゲーム内からすぐに通報できるような
システムの構築をぜひ導入していただきたい。
それが可能になれば、しつこいRMT勧誘テルが来た瞬間に、速攻で通報できます。
どうせイタチごっこになるのなら、徹底的に「瞬時に」潰してやったほうが効果が高いと
思うんですが、運営としてはどのように思われますか?
今のシステムだと、通報にとても時間がかかり、ゲームを終えた後にパソコンから
報告しても、それからSTFが対応するころには、業者はテルを送り付けるだけ送り付けて
ちゃっかりログアウトした後という、「やり逃げ」の状態だと思うんですよ。
少なくともオレはリアルタイムで勧誘を受けている「今、この瞬間」に迅速に業者キャラを葬って
欲しいと思っているので、ユーザーと運営さんの素早い連携で、どんどん潰していくことは
できないもんでしょうか。ここでもやはり、人がいないなどの大人の事情があるんでしょうかねぇ。
と言ってるそばから、倉庫キャラにRMT勧誘テルきたよ!!wwwwwwwwww
クソワラタwww
運営側で各サーバーにキャラ一人作ってRMTテルしてきたのを即時にバンしていくとか出来ませんか?
Mokoisan
10-29-2012, 12:00 AM
これ波があるんですよね自分のサーバーだと7月ごろやたら来る時期があって8月には静まりまして
また最近tellきたって人もいます。自分は今のところきてませんが
一応対策はしてくれてますがイタチごっこなのでしょうかねえ
これに関しては即日対応ってのが難しそうではありますので
運営さんには引き続き監視?がんばください。
nowshika
06-10-2013, 05:22 PM
相変わらずほぼ毎日RMTの勧誘テルが来てます。フィルターも限界だと思いますしGMさんも大変?(勧誘された時のサイトへは
行かない用に定型文も返信も大変だと思います。
どの辺まで対処してるのか分かりませんがRMT勧誘テルは少なくとも自分には毎日送ってきてますのでここで案を一つ
サポ無しさんからの直テルは個人的に送れないように運営さんの方で出来ない様にするって言うのは難しいでしょうか?
ほとんど業者さんがJサポJOB付けるまでしてやらないと思うのですが?もしくわ、レベル○○以上から直テルOKみたいな
感じだと防げるのではと考えたりしました。皆さん RMT勧誘テル来てますか?無くして欲しくてまた書き込みました。
Dacco
06-11-2013, 03:42 AM
osanさんの案はいいかもしれん。
だからこういう注意書きを追加。
「業者からの勧誘Tellである、と判断できるtellを送信したキャラクターは即時停止されます。
異議申し立てがあったとしても、この停止の解除は優先度最低で処理します。
ジョークの意図で業者の真似をすることはお勧めしません。ご注意ください」
まあ公式は「業者」って単語使わないかもしれんけど。
murasakishikibu
06-11-2013, 03:56 AM
osanさんの案はいいかもしれん。
だからこういう注意書きを追加。
「業者からの勧誘Tellである、と判断できるtellを送信したキャラクターは即時停止されます。
異議申し立てがあったとしても、この停止の解除は優先度最低で処理します。
ジョークの意図で業者の真似をすることはお勧めしません。ご注意ください」
まあ公式は「業者」って単語使わないかもしれんけど。
むむむむ、なんというか無罪の可能性がある場合には、白とするの原則に反するので、これは反対せざるおえません。
前に、密告制度的なものについても一貫して反対させていただいたのですけども、
理由は、立証が事実上不可能だと思うからです。
それでは業者に対してどうすればいいのか?ですが、「諦める」しかないだろうと考えます。
擁護しているわけではありません。
唯一、確実な方法で、しかも冤罪をおそらくは回避できて、プライバシー問題も回避できる案があるのですが、
以前にそれを提示して削除されたので、黙秘します(--;
Dacco
06-11-2013, 04:12 AM
いや「育成支援、レベル30まで20万ギル」みたいな英語tellを送っておいて無罪もへったくれもないと思うんだがどうか。
冗談は時と場合を選べと。
最近は掲示板で(冗談で)殺害予告しても処罰の対象になるくらいなんだし。
(そっちのよしあしは置いといて)
murasakishikibu
06-11-2013, 04:55 AM
いや「育成支援、レベル30まで20万ギル」みたいな英語tellを送っておいて無罪もへったくれもないと思うんだがどうか。
冗談は時と場合を選べと。
(現実の一例は諸事情により割愛)
その現実の一例についてはノーコメントなのですが、ゲーム内においてはやはり依然として私は反対です。
明らかなFCレベル上げならまだしも、「サルベ突入補助募集、30万Gです」などが、
いずれ気づいたら黒になりかねないなどを危惧しているからです。
それらをさばけるだけの、余裕はいろいろな意味でないと考えます。
Dacco
06-11-2013, 08:16 AM
まあシャウトはその通り、テレポ屋の宣伝(最近おらんなあ・・・)まで業者扱いされちゃ
たまったもんじゃない。(サルベ突入は「してくれ」なんで余計でも違うけど。)
アビセア育成代行シャウトはモロ業者だろうけど、じゃあ発言内容の何が違うのって
明文化は難しいだろうし、したらしたで対策するだろうから、「ああいうのは業者だから乗っちゃダメよ」
と啓蒙するくらいしかあるまいね。
今回の話はあくまでTELLだけ。
Minamikun
06-12-2013, 12:53 AM
キャラクター名の頭文字がアルファベット順ではじめの方だと1日に何度もテルくるんだよね。。。一番ひどい2009年〜2010年頃には30分おきにテルがきてムキーってなってましたよ。そして複数の業者がいた場合、別々にくるから10分に一度間隔になったりしてね。今は多いときで一回のインで3度くらいかな。RMTサイトの広告テルなんか見たくないよね。。。これはりっぱなハラスメント行為だと思いますよ。
Manta-ray
08-22-2013, 06:58 AM
キャラ削除とキャラ作成を繰り返してるアカウントはどんどん凍結すればいいよ
Last-Dragoon
08-23-2013, 02:00 AM
なんかHot Topicsに上がってきてたので・・・
最近RMT勧誘tellが多くなってきた気がしますね
チャットフィルターもプレイヤー側で何個かキーワードを設定してブロック出来る機能を追加して欲しいです(PS2のせいで出来ないならPC版だけでも・・・)
もし出来たら「$」とか「M=$」って単語は追加するかな、自分じゃ絶対使わないし。
もしくはtellフィルターに作成から○日経ってないキャラからのtellはブロックするみたいな機能とか
Yuurinti
08-23-2013, 05:36 PM
なんかHot Topicsに上がってきてたので・・・
最近RMT勧誘tellが多くなってきた気がしますね
チャットフィルターもプレイヤー側で何個かキーワードを設定してブロック出来る機能を追加して欲しいです(PS2のせいで出来ないならPC版だけでも・・・)
もし出来たら「$」とか「M=$」って単語は追加するかな、自分じゃ絶対使わないし。
特定のワードをNGに追加は良いですね。個人個人で設定をするよりも、運営側で一挙にやって頂きたいものですが。
もしくはtellフィルターに作成から○日経ってないキャラからのtellはブロックするみたいな機能とか
これはこれで新規や復帰してキャラを作り直した人まで一括でブロックしちゃうから実現は難しそうですね。
FF11-02
08-24-2013, 02:27 PM
運営側で一挙にブロックではだめなのです
業者が2キャラ用意できればどの部分がフィルターにひっかかるのか簡単に判断できてしまって意味が無いのです
本当に業者のテルにはウンザリです
最近、毎日RMTテルが来ますね。
本当に迷惑です。
早急にスパムフィルターの強化、STTによる業者駆除をお願いします。
Gendarmerie
10-16-2013, 09:26 AM
毎日毎日tellが来ていい加減うんざりですね。
報告ページがあるようなので、これからバンバン報告入れようと思います。
しかし報告ページがとても重いのはなんとかして欲しいです。
EASTMAN
10-24-2013, 12:41 PM
ここでいい加減な提案を一つ
・anon、初心者フラグ、Lv一桁これらに該当するキャラのtell機能の凍結
・レスポンスの高い対業者用の情報窓口とそれらに連動する形での専門GMの配置
私のぱっと思いつく手段はこんなものですがほかにいい方法ないかしらね~
ぶっちゃけ業者からtellが来るたびに非常にテンションをガッツリと下げられてしまいます
Nekodnc
10-24-2013, 03:30 PM
うちのサーバーでも業者tellだけでなくあからさまにツールだろって(と言うか某サイトのSSでGMと同じ名前タグ)NAのプレイヤーとかも通報されまくってるのに普通に放置されてますからね。
予算も人も少ないのはわかるが月額制なんだから最低限やることやってください。
algal
10-24-2013, 05:28 PM
ここのところ毎日テルきますね~。
届かなくなるまでやり続けるっていう動作でしょうし、
業者に確認が出来てしまう今の方法ではちょっときついんじゃないでしょうか?
個人個人コンフィグにNGワード設定させてもらえばいいと思いますよ。
NGワードに引っかかったなら相手方に教えるかんじで。
>>PC おめでとうございます!このたびヴァナくじ2等が当たりました!詳しくはb***.c$mまで!$=o
業者>> NGワードが含まれるため<PC>へテルは届きませんでした。
こんなようなもんで。
教える理由は、万が一業者でない通常のテルだった場合への対処が大きいけど、
NGワードに引っかかった旨のテルをものすごい勢いで稼ぐPCが現れたら、
監獄移送なりGMポップなりササッとログアウトさせてみたりとか、いろいろ自動で対処できると思うんですよね。
業者としてもテルの届く率が著しく悪く、無駄打ちするとキャラの寿命がすぐ尽きるってなると方法を改めるように…なりませんかね~?(´・ω・`)無理か?w
まぁ、あくまでも運営フィルターあっての補助的NGワードだと思うんですが。。
1個2個だと厳しいと思うんで、5個~20個くらい?
ハードによって設定できる個数が変わるとかでもいいんで、
全ハード一斉にやってもらいたいもんですね(´・ω・`)
#PC版だけでももちろんいいんですけど、
#全体的な対策としてやるなら全ハード一斉がいいかな~と。
Last-Dragoon
10-24-2013, 07:00 PM
PC版だけでもいいからプレイヤー側で好きなキーワード10~20個自由に登録出来るフィルター機能を付けるだけでいいのになー
そんなに難しい機能じゃ無いと思うんだけど
Yzuriha
10-25-2013, 08:05 AM
tellだけじゃなく、最近メールもきます。
以前は迷惑フィルター入れたりして受信しないようにしてましたが、
今はメールのフィルターは設定できなくなってるっぽいので
メール自体を受け取れなくする設定ってありますか?
メールアイコンがちかちかされるととても気になる…。
prometheus
10-25-2013, 01:37 PM
送られてきたテルをそのままの形で引用転送し
システムの方から該当するアカウントに対して対処してもらった方が
早い気もします
Leonard
10-25-2013, 10:37 PM
ユーザー側のTellフィルターとして、
PT/アラ/LS/フレからのTellのみを受信⇔解除する設定を追加するとか。
そのフィルターをYell主が解除し忘れると悲惨なことになりそうですけど。。。
Rincard
10-26-2013, 04:27 PM
どなたか出されたかもしれませんが、記号が多数含まれるtellは送れないようにすることは不可能ですか?
北米プレイヤーや欧州プレイヤーのプレイの妨げにならい程度に5個以上、10個以上使用されているtellに適用する感じです。
最近またtellが来るようになったので、できれば早急に対応していただきたいです。
フィルタの設定をクライアント側でキーワード指定してやれるように出来ないものでしょうか
Tohrun
10-28-2013, 02:18 PM
スタナーやってて 次のスタンお願いしますって相方のtellの音と勘違いして被ったりぐだるのは俺だけじゃないと思いたい(´_ゝ`)
個人でキーワード設定はいいかもですねぇ
EASTMAN
10-31-2013, 08:40 AM
というかもう他人のふんどしで相撲執ってるゲーム内通貨販売企業を
法的手段に則って訴えたりはできないんでしょうか?
明らかに規約違反を幇助しシステム破壊の原因筆頭なわけですしね。
なによりこのゲームデータはスクエアエニックスから相応の代価を払って
ユーザーに貸与されているもののはずですよね?
ズレた話ですが不動産などは転貸借(いわゆる又貸し)を法律上禁止しています。
またゲーム内通貨だけでなくアカウントの売買まで行われているのが
現状ですが対費用効果などの側面からか無視されています。
これはスクエアエニックスおよびファイナルファンタジーというブランドを
著しく失墜させる要因だと個人的には認識しています。
ゲーム内だけでなく外部に対しても企業としての断固たる姿勢を見せていただきたく思います。
Gendarmerie
11-14-2013, 12:41 AM
最近は変な記号を入れてtellしてくるから、STFに報告しようにも
なんか面倒くさくなってるってのが現状です。はやく対処してー:mad:
ForumFighter
11-21-2013, 08:21 PM
ここの所毎日RMT業者から/tellが来てノイローゼになりそうです。
何故こうした者が簡単に契約出来てしまうのか不思議でなりません。
CheddarCheese
11-21-2013, 08:28 PM
ここの所毎日RMT業者から/tellが来てノイローゼになりそうです。
私のところには今月は1回も/tell着てませんが・・・。
ワールドによって業者の活発度が違うのでしょうか?
ForumFighter
11-24-2013, 01:52 AM
私のところには今月は1回も/tell着てませんが・・・。
ワールドによって業者の活発度が違うのでしょうか?
どうなのでしょうかね?
どのワールド単位で行おうと定めて活動しているのか
それともワールド無関係に何らかしらの基準を定めてあらかじめターゲットを決めて活動をしているのか
それはそれとして
何故こうした活動をする者達がアカウントを持つ事が出来るのかが非常に疑問です。
RMT業者にゲーム内でこうした/tellをさせない為には
まずアカウント所持を阻止すれば済む話なのですが
果たしてFF11運営側はこれを行っているのか?と思ってしまいますね。
仮にそれをやってない、としても
移動した事の無いエリアにいるプレイヤーに/tellが出来るシステムも問題かと思います。
RMT業者が仮にアルファベットを一文字ずつ入れて手当たり次第/tellしているとすれば
こうした対策を施すだけでもだいぶ違うと思いますけどね。
運営側ではこうした案は出ないものなのでしょうか??
Bergamots
11-24-2013, 07:41 PM
RMT業者が仮にアルファベットを一文字ずつ入れて手当たり次第/tellしているとすれば……
他スレで今ちょうど話題に上がってる/sea allコマンドで業者はテルやってると聞いたことがあります。
(*´-`)
/sea all a
/sea all b
/sea all c
…以下略
ん~…
電話帳\(^o^)/
ForumFighter
11-24-2013, 09:23 PM
他スレで今ちょうど話題に上がってる/sea allコマンドで業者はテルやってると聞いたことがあります。
(*´-`)
/sea all a
/sea all b
/sea all c
…以下略
ん~…
電話帳\(^o^)/
現状のサーチ機能もRMT業者から来る/tellの要因として一端を担っているのは間違いないですね
こちらのスレッドも参考までにリンクしておきます
ゲーム内のサーチ機能について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38463
Zurazura
11-24-2013, 10:19 PM
あんなテルでも宣伝になってるんですかねぇ?w
性格悪いのかもしれませんが、業者も切迫つまってるんだなーと、生暖かい目で見守ってます…笑
ForumFighter
11-25-2013, 03:12 AM
tellだけじゃなく、最近メールもきます。
以前は迷惑フィルター入れたりして受信しないようにしてましたが、
今はメールのフィルターは設定できなくなってるっぽいので
メール自体を受け取れなくする設定ってありますか?
メールアイコンがちかちかされるととても気になる…。
どういう事ですか?
貴方の@pol.comメールアドレスに業者からSPAMメールが届いたという事でしょうか?
どうやって貴方の@pol.comメールアドレスを業者が知ったのか
どこから入手したのか非常に気になりますね
運営側には相談なされましたか?
Villy-Velly
11-25-2013, 10:07 PM
ここの所毎日RMT業者から/tellが来てノイローゼになりそうです。
何故こうした者が簡単に契約出来てしまうのか不思議でなりません。
まったくもって同意します。
業者とは異なりますが、
私のサーバーでは、数時間にわたる粘着を繰り返し、
NMの釣りに勝とうものなら負けた相手をSayで馬鹿にし、
負けようものなら「お前はツーラーだ」と罵詈雑言を浴びせ、戦闘中に罵り続け、
コロナイズレイヴで同じ岩を殴ろうものならそれだけの理由でGMコールをし、
挙句の果てにブログやTwitterであること無いことを拡散するというとんでもないプレイヤーがいます。
アカバンされてなお復帰し迷惑行為を繰り返しているのではという疑惑さえあります。
こういう度を越したハラスメントや
RMTを購入する側の規約違反をするプレイヤーは
業者同様に毅然とした対応で処罰して欲しいものです!
ForumFighter
11-26-2013, 01:07 AM
とんでもないプレイヤーがいます。
アカバンされてなお復帰し迷惑行為を繰り返しているのではという疑惑さえあります。
こういう度を越したハラスメントや
RMTを購入する側の規約違反をするプレイヤー
問題ありと認識しているのであればSTFやGMに相談や報告をすれば良い話であり
ここはRMT業者でSPAM/tellを送り付けてくる行為についてディスカッションする場ですのでスレッド違いです