View Full Version : 野良主催について
Selgainus
03-18-2011, 11:06 PM
最近過疎化と少人数固定化が進み、以前に比べて野良でのツアー等が減った気がしますが
今後の活性化のためにも野良主催についての議論は必要ではないかと思います。
自分で主催などしたことがないという人にも参考になるような意見を求めます。
gingiragin
03-19-2011, 12:07 AM
主催する側としては
どれくらいの人が、いまから主催するツアーに興味をもっているか?がわかると助かります。
(シャウトし始めて1時間以上たってようやく出発というケースもあったり)
せっかくこうして公式フォーラムができたことですし
バトルコンテンツあたりに、サーバー別に、何時ごろ、何をやるつもりだけど、やりたいひといる?などリサーチしたり
逆に、○○がしたい!みたいなのが多数いれば、主催もしやすいかと思います。
Selgainus
03-19-2011, 12:28 AM
どれくらいの人が、いまから主催するツアーに興味をもっているか?がわかると助かります。
たしかに、ツアーの需要がどれぐらいかはわかる手段は私もほしいと思います。
Selgainus
03-19-2011, 12:34 AM
何度か主催しているうちにやるようになったことを一つ。
「参加者のジョブの参加可能ジョブ等をメモして貯めておく。」
多数あった場合は、自信のあるジョブを一番左側にして、どのジョブに力を入れているのかをわかるようにしておく。
制限エリア撤廃前のPMを礼拝堂あたりからほとんど野良主催で乗り切りましたが、メモをためていけば自然と自分と進行具合同じ人がわかりますし、常連になってくれる方も結構いました。ミッションに限らず他のツアーをやる場合にも、名前を聞けばどのジョブをもっているか等がだいたいわかりますし、段々と主催がしやすくなると思います。
Blackbird
03-19-2011, 01:04 AM
シャウトは、その場限り、集まりが悪ければ長時間叫び続けなければなりません。
サーチコメントは便利ですが、キャラをログインし続けなければいけません。
サーバー統合後、フォーラムにワールドのカテゴリィが出来るとのことですが、NM討伐・ミッション・クエストなどのメンバー募集情報をそこで告知
返信にて応募のスタイルがとれると非常に便利ですね。
事前に概要や攻略手順などのガイダンスもできます。
Annasui
03-19-2011, 01:12 AM
モグハウスからでも確認できるゲーム内掲示板のようなものがあればベストですね。
20件以上書き込むと古いものが削除されていって、新鮮さが維持されるかんじで。
pikmin
03-19-2011, 01:29 AM
NM討伐・ミッション・クエストなどのメンバー募集情報をそこで告知返信にて応募のスタイルがとれると非常に便利ですね。
事前に概要や攻略手順などのガイダンスもできます。
ミッション・クエスト系で需要がわかりやすい、事前連絡可能なのはとてもいいことだなと思いますねー。
が、五行・エンピ素材程度のものだったりすると
団体A「うちは事前に公式で時間等募集してやってますから」
団体B「うちは仲間うちなのでそんなことは知りません」
団体C「うちはサチコに書いてありますから」
みたいな小競り合いが起こりそうで運用の仕方が難しそう。
まあ公式が混まない様に考えてくれているのでしょうからまだわかりませんが。
あ、あともしサーバー別フォーラムで募集するようになったら今の名前が変えれない状態は蹴られそうでこまっちゃうw
QiqirnLobbyist
03-19-2011, 02:49 AM
このスレッドの論旨がよくわかりませんが……、
どれくらいの人が、いまから主催するツアーに興味をもっているか?がわかると助かります。
これには共感します。
自分の募集に興味があるのか、という点だけでは相手の頭の中を覗くほかないですが、
主催じゃなくても、需要の高さの指標として、コンテンツへの関心度が視覚的にわかるものがあれば便利ですね。
例えば、かつて「おまかせ編成」というものがありました。(今でもあるんですが……)
これはレベル上げに興味がある人(参加希望を出している人)が一定に達すれば、自動的にパーティを作ってくれるというものでした。
様々な問題があって現在はまるっきり使われなくなってしまいましたが、骨格となる観点は悪くなかったと思います。
他にも、サーチの絞込みの条件で「バリスタ」を選択できたのもバリスタへの関心度(というか参加中の人)を具体的な数字で見ることができますね。(多くのサーバでコンフリクトは盛んではありませんが……)
難しそうですが、別な手法で実現できそうな機能ですねぇ。
Ibuki
03-19-2011, 11:10 AM
五行・エンピ素材程度のものだったりすると
団体A「うちは事前に公式で時間等募集してやってますから」
団体B「うちは仲間うちなのでそんなことは知りません」
団体C「うちはサチコに書いてありますから」
みたいな小競り合いが起こりそうで運用の仕方が難しそう。
現地のサチコ確認してから主催して行ってみるとLSPTがいたことはよくありますね。
フォーラムはアビセア以外のことでなら使えそうですが、五行素材とかは少人数連戦が多いので
公式で「連戦 5時間」とか書かれてしまうとさらに厳しくなりそうですね;
また少人数でアビセアに行く場合には弱点とかでジョブ縛りがあるので、一つのジョブしかあげてないとか
該当WS・魔法(スキル)がないとかで主催しない人は多いかもしれませんね。
Reuenthal
03-19-2011, 11:16 AM
一部の方の発言は
「メンツ募集方法案」
スレにて既出ですので、掲示板の話題はそちらのほうがいいかなと思います
こちらのスレとも内容が一部重複してしまっているのではないですかね?「主催してメンバーを集める場合の方法」という部分であれば、あちらで既に議論がなされていますね。
pikmin
03-19-2011, 01:10 PM
「主催してメンバーを集める場合の方法」という部分であれば、あちらで既に議論がなされていますね。
こちらは野良主催する場合に参考になるようなこと考えようぜ!のうちの一部で人集めの話としてでているのであってちょっと違うような。
あちらは開発工数がかかりそうな伝言板・PS2のみの人はどうするんだろうという掲示板の話題だったので敬遠しましたけどw
基本的になぜ野良で募集することが少なくなったのか。
それは現在のシステムだけの問題なのでしょうか?人集めするにも人がいない?
私はシステムや過疎化だけが野良募集が減った本当の理由じゃないと思うんです。
募集シャウトをすると内容を把握しないでTellしてくる人もいますし
ジョブの割り振り、事前説明等、主催の手間は本当に色々あります。
「がんばってみても手落ちがちょっとあったりするだけで参加者に色々言われるなら身内だけですませちゃえ・・・」
って野良主催しなくなったという人が多いと思うんですよ。
でも野良で主催してみたいけどはじめてなのでわからなくてできない・・・そんな人も多いと思います。
現在のリソースを使用して野良で募集する場合はどういったことが問題でその点をクリアするためにはどうすればいいかを
このスレッドを通じて誰かが教えてくれれば野良で主催してみよう!という人が1人でも多くできればいいなという主旨なのかなと思っていましたが違うのかな。
#私は基本ぴくみんなので誰かについていきますが。
Reuenthal
03-19-2011, 01:48 PM
こちらは野良主催する場合に参考になるようなこと考えようぜ!のうちの一部で人集めの話としてでているのであってちょっと違うような。
あちらは開発工数がかかりそうな伝言板・PS2のみの人はどうするんだろうという掲示板の話題だったので敬遠しましたけどw
基本的になぜ野良で募集することが少なくなったのか。
それは現在のシステムだけの問題なのでしょうか?人集めするにも人がいない?
そうですね。その場合はこのスレッドが該当するのでしょうけど「一部」他のスレと重複した内容の発言をされていらっしゃる方もおられるようなので、参考までに「その話なら別のスレにありますよ」程度に思っただけです。
スレタイとか議論の内容まで重複しているとは思っていませんよ~
Blackbird
03-19-2011, 02:30 PM
野良募集が減ったのは、今行われている活動が専ら戦利品目的だからだと思います。
クエ、ミッション、経験値稼ぎ、の場合参加したメンバー全員が目的を達成できました。
空、海、他HNM、裏などの戦利品主体のコンテンツでは、そのバランスを考えてP制にするなど固定メンバーで活動していました。
Lv開放等によるPCの強化、アビセアではアートマや支援の効果で、少数討伐が可能となった今、野良を募集して戦利品の権利を与えるぐらいなら、馴染みのメンツへという流れになってるのではないでしょうか。
なぜ野良主催が少なくなったのか
簡単です、主催者にメリットがほぼ無いからなんです
コンテンツも現在はアビセア主体になってます
例えば5行素材を落とすNM討伐を5行素材希望で募集した場合ですと
武器、装備、素材、5行素材に希望品がわかれますが
5行素材以外は集まり悪いです
主催が5行素材希望ですと、人気のある5行素材を1名で〆にすると人員確保は困難になります
5行素材をある程度開放するには黄色弱点を突ける人員が必要になってきます
それでも主催の取り分は同じです、トリガー提供しても同じです
トリガー取得からの連戦にすればいい?集まりさらに悪くなります、現地で取り合いがありますと終了時間もみえてきません
募集に時間をかけ、トリガー取得に時間をかけ、攻略説明、希望品管理、
そこまでやって得られるものが5行素材1~2個だと「これって主催する意味あるの?w」ってなります
倒すだけなら2アカ操作orフレ1~3名いましたらほぼ完結できる事ばかりです
黄色弱点は突ければラッキー程度で倒すほうが遥かに楽です
得られるものも野良主催とほぼかわりませんし、時間の調整も楽です
知り合いばかりなので精神的にも楽です
アビセア外でも「あれやってみたいね」「行ってみるか」→結果:やれちゃったねw
って事も多いです、野良募集が減少するわけですよね
Seraphita
03-19-2011, 04:29 PM
一番嫌なのが「主催者は成功させて当たり前」っていう空気が嫌なんですよね。
○○いきます!って行ったとして、仮に失敗しようものなら駄目主催として指差されたりする場合もあるんですよね。
その割には、主催者の得るメリットって少なすぎる気がします。戦利品優先にしようとすればそれもまた何か言われちゃうことがありますからね。
その点、身内で行くのは楽で楽しい。失敗しても「全滅かよ!(笑) ありえないだろー!」と笑いながらごまかせたり
どうしても欲しい戦利品がある場合にはお返しをする前提で手伝ってもらったりすればかなり容易に入手できます。
現状の、主催に要求されるものの多さ
・人集め
・パーティ振り分け、各種役割の指示
・作戦立案(既に確立した戦略があればそれを流用)、作戦の説明
・戦利品分配やロットインの管理、ルール設定
・失敗しないこと
ざっと挙げてみましたが、個人的にはこういうことを要求されているのだと思います。
※アビセア乱獲や、印章BCやアサルトなど主催するものによって多少変わります
全部の参加者がそうだとは言いませんが、主催者に投げっぱなし任せっぱなしが多い気がします。
おんぶに抱っこしなければいけないなんて、主催としてはまっぴらごめんですしだったら自分も参加する側に回りたくなります。
もう少し主催する人に旨みがあって、気軽に主催できる何かがあれば良いとは思うのですが
なかなか思いつきません。
Reuenthal
03-19-2011, 05:17 PM
私は主催と参加者どちらにもなりますが6:4くらいかな?確かに主催の負担はかなりあると思いますね。全員がそうというわけではありませんが、
>・失敗しないこと
ここでやらかして無言でPT抜ける人が稀に居ますが、ちょっとそういう事があるとやっぱりシャウトしないで身内だけで行きたくなる気持ちはわかりますね。テルで「すみませんでした」と言っても返事すら来ませんし。そういう方の場合。
現状そういった負担を抱えてまで野良でやるよりは5人でいいや~っていう流れになるのは仕方ない事かと。実際に攻略できてしまいますから。
>・パーティ振り分け、各種役割の指示
>・作戦立案(既に確立した戦略があればそれを流用)、作戦の説明
>・戦利品分配やロットインの管理、ルール設定
このあたりは自分でなんとかできますが、他人の失敗等で負けた場合、ちょっとどうにも…「アンタが下手だから負けた」なんて名指しで言うわけにはいきませんからね…
主催する事のメリットがなければ、誰も主催しないのは当然の流れなのでしょうし。自分の意思で参加しておいて主催を責めるのはちょっといかがなものかと。明らかに作戦ミスだった場合を除いてですが。
だから「負けても泣かない人募集~」なんてシャウトがあるのでしょう。他の場合もあるかもしれませんが。
だからといってどうすれば改善できるかとか、私の頭ではなんとも。ウーン(汗)
私の場合は、アートマやアイテム取り等の場合はとりあえず身内だけで戦力を確保して、参加枠が余っていて他に希望者いるかも?と思う場合は「せっかくだし持ってない人いるかもだからついでにシャウトしていこう。アイテム余るのあるし」こんな気持ちで数回だけジョブ不問で野良募集シャウトしてさっさと移動しちゃってます。どうせやるなら、やりたい人誘ってあげたいですしね。
Ibuki
03-19-2011, 05:21 PM
アビセアでトリガーありで主催するとき「手伝って」なのか「提供する」のかの考え方で違ってきますね。
個人的には「手伝って」なので主催優先枠は作らないようにしてますね。
一応ゲームなのでみんなを楽しませるのも主催者の仕事ですかねwがんばってチャットしても無言の人もいますが;
メリットはジョブ自由っていうことぐらいですかねw
Shinemon
03-19-2011, 05:50 PM
日本に限って言えば、学生で始めた人が社会人に、社会人で始めた人が結婚したり、新MMOの台頭で古参のユーザーが引退もしくはリアルの時間制限に縛られたり。
少子化、手軽な無料ゲーの台頭などで新規ユーザーが減ったり。
待ち派の人がソロでやれることが多くなったり。
などで、シャウト待ちの人が減っていることも要因の一つだと思います。
アサルト、ナイズル、印章BCでもソロでもやれるように人数制限撤廃やレベル制限の撤廃などの緩和を要望している人がけっこう見受けられます。
私は野良参加100:主催1くらいの比率ですかね。主催したのは昔Lv上げPT、サンド護衛、弱いNMのアートマ取り、型紙脚NM、アビセア乱獲PTを1,2回ずつ程度です。
胴型紙PTがトリガー持参(高額品2,3種)とか、裏や神99BCx18連戦などの長時間コンテンツには参加できません。
程よい野良シャウトをお待ちしています。
Reuenthal
03-19-2011, 06:50 PM
ちょw新右衛門さん100:1ってww
というツッコミはおいとくとして、ある程度主催をできる方は、主催できる人同士で「アレやる時は声かけてね。私も〇〇やる時は声かけるから~」ってけっこう野良で仲良くなって交互に主催したりするフレも居たりしますね。そういうフレからはシャウトする前に「今から〇〇叫ぶけど来る?」って声かけられますし。
主催する方からの信用を得る努力をする事も大事なんではないでしょうかねえ。愛想悪いとかもう論外ですし。ある程度必要ジョブ持っていて、スキルもあれば野良シャウト以外でも誘われる機会は増えるんじゃないでしょうかね。
私の場合なんですけど「よく主催する方と個人的に仲良くなってしまう」ってのも一つの手ではないですかねえ。信用さえしてもらえれば、お互いのメリット考えて交互に主催したりもしてますし。当然ですが「信用してもらえる程度の言動とプレイヤースキル」も必須なわけなんですが。うわべだけ取り繕っては無理ですけど。でも、そうなれるように努力する事も、自分のためにもプラスになるのではないかなと。
シャウトを増やす、という手段ではありませんが、確実に欲しいものを取得する機会は増えます。そのためには、日頃の行いとか大切だと思いますよ。そうでない場合でも当然大切ですけど。悪い印象しか無ければ、次回は後回しにされるか、最悪BLされてるかもしれませんし。
私なんかは、たいがい一緒にやる人決まってしまっていて、アビセアなんか知り合いかき集めてやっちゃう事多いですから。
2アカx3人でもう赤青黄全部可能な6人なっちゃったりしますし…そういう場合は身内で全部回しちゃいますので、余った型紙とか捨てる事かなり多いですね。五行もいつのまにか貯まって全くやらないジョブの分までAF3+2になってしまってたり。
物欲(悪い意味ではなく)やプレイヤースキルだけでなく、うまくコミュニケーションをとるという事も1つの手段なのかな、と思います。
ちょっと「野良活動の活性化」という意味では趣旨から外れてしまいますが(汗)
Selgainus
03-22-2011, 01:14 AM
結局のところ野良主催するメリットが現状少なすぎるのが問題ですかね。
アビセアを筆頭にフレ等少人数の身内あるいは複アカで間に合わせてしまうというかそれで間に合ってしまう風潮、
これでは閉鎖的になる一方。
解決策になるかはわからないが、明らかな暇つぶしと思われる酔狂なツアーがもう少しあってもいいのではないかと思う。
例えば以前みたものでこんなものがあった。
・全員/anonでナイズル突入。
・低レベル限定で神印99BF特攻
Armanya
03-22-2011, 02:22 AM
アビセア乱獲などの主催をやってて思うのが、知らないコンテンツに対しものすごくネガティブなイメージを持ってるひとが多いことですね。
ちょっと専門用語を混ぜただけで拒絶反応を起こしたり、真面目にプレイしてる姿をみて難しそう、失敗したら怒られそう、みたいな。
初心者にファルシのルシがバロスバロスレベルの事なんて言ってないんですがねw
こう言うのが原因で集まりにくい部分もあります。
乱獲だとクルオがないから門開通してない、アートマない、みんなと同じラインに立てない劣等感、主催に迷惑をかけて嫌われてしまうんじゃないかという心配もあるのでしょう。
そのあげく前にネ実にあったアビセア初心者スレのテンプレのように、たかだか禁断エリアの乱獲に行く前にクエストで迅速と真価と友軍を揃えて、クルオためて門を開通して、ソロでとれるアートマ取って・・・みたいに自分自身でハードルを上げてしまう。
初心者が来ても想定内なんですけどね、こちらとしては。だってみんな最初は同じだったはずですから。
初めて?okok乱獲でクルオたくさん稼いで地図と門開通だ!狩場知らない?問題ない問題ない。
アートマ?初めてならなくても大丈夫!乱獲程度人工で十分。月のジェイド?乱獲で10万クルオ溜めて死闘エリアで買ってきなよ。それともブリで月と剛腕取る?
今までのバトルコンテンツの中でも敷居の低さは一番なのに、勿体無いことだなと思います。
野良の主催にあまり人が来ないというのは、やはり「身内なら何も言われない」などの考えもあると思うんですよ。
指摘してる人もいましたが内向的な人は確実に増えてきてますね。なんの為のMMOなんだか・・・
主催…私はいつも主催ですが。結論だけ言えば、そもそもドロップ率の低い上、戦利品が少ないゲームなので、
主催するより、身内の活動だけになると思うのです。あと、主催したからといって、メリットがあるわけでもないので当たり前ですね。
(主催特権を叫んでつるし上げになっている方々は存じませんが)
PCの冒険を主催する専門の社員さんとかがいらっしゃるのなら別かもしれませんが、そういう発想そのものがオフゲ向きですね・・・。
(以下は読む必要がない実態)
システム的に面倒なところ。18人(裏なら48人)以上のテルが飛び交うのにテル保存枠が10名様のみなのが問題です。
同じエリアの方でないとお誘いできません。同じエリアにいないとアライアンスにできません。
テルに個別の色がついていたり(一時期スクウェアさんと一緒にやっていらしたUOだと設定できますね)、テルを行った方々との会話履歴を更に個別に細分化してログを見直しできれば誤爆や誘いなおしで間違いにくいのですが。
使い捨てLSを配ればデュナミスなら解決・・・とはいかないものがあります。実際はガンガン裏テルが飛んできます。同じような名前の方も少なからず。
別アカウントでシャウトだけ聞いてメインキャラで活動している方からもきます。誘っているメンバーの方からも質問テルがきますね。
前者に属する方は「集まるまでメイジャンしておきます」とか、「アビセア残業中なので出れません」とおっしゃります。…誘えません。
各人のジョブ、PT構成把握が難しいです(100名以上のレイドを指揮している他ゲームほどではないのでしょうけど)。リーダーのみ黄色ではなく、PTごとに色が変われば便利なのですが。
システム的な問題といえば分配も揉めるところですね。このゲームは数を揃えても戦利品が増えるわけではありませんし。
その上で、「何が出ますか」「ついでにこのNMやってください」とか「ついでに証NMやりましょう(AF&貨幣養殖のための裏なのに)」とか、
「いい企画だと思いますが私は忙しいので同じ企画を明日の○時にやってください」「回復役なら60からおkとのことですが、侍サポ召喚52でケアル頑張りますので入れてください」(←光精霊??)などのテルやPT会話などの対応を行いながら編成を行い、
「集めるのに時間かかりすぎなので抜けます」などが起きたら組みなおしたり(ミッションやクエストではよくあります)、
傭兵さんに報酬を用意するから来てくださいとテルしたり、「傭兵の○○さんだけ余分に報酬もらってずるい」といわれれば説明に…。
…と、なるので、主催特権を叫びたくなる方が少なからずいらっしゃるわけですが、
そういう方は片っ端から「強欲だ」といわれてつるし上げになって淘汰されます。あえて面倒な主催する人がいなくなるのは当然かと。
追記)先日「アルテパのケルベロス戦参加希望。マント優先でお願いします。誘ってください」と言うサチコメを拝見。唖然となりました。
…主催してくださいっ!
mewmew
03-22-2011, 09:32 AM
実際、怒ったり、露骨に迷惑そうにする人が少なからずいるのも事実なので、
そういう経験をするとびびってしまうのも仕方ない面もあると思います。
アビセア初期では「【素人】【いりません】」とまで付記されてるのもちらほらみかけました。
むしろ、そう記しておいてもらえるとうかつに応募しなくて済むので助かりますが。
最近は「初心者おk」とあるのが増えたので、参加しやすくなってる気がします。
kamiwataru
03-22-2011, 01:36 PM
初心者おk というのは非常に分かりやすくいい言葉ですねぇ
シャウトでもサチコでも「初心者おk」とあるだけでライトな方々でも気軽に参加できると思うし
「初心者おk」にしたら編成がとんでもない事になった!
ってなってもそれはそれで楽しめばいいし、楽しそう
まあ説明とか色々手間もかかるだろうし主催の腕次第って感じでもありますが
あ、初心者云々じゃなくて人の説明聞かない人は論外
i_love_tarumo
03-22-2011, 02:21 PM
初心者は初心者で質問すれば良いのですけどね。アートマ持ってないと戦力外みたいに言う人もいますが全員がそうではありませんから。私の所属しているLSでも出遅れ組は結構いるのですが、みんな口々にアートマ・ジェイドの差があって気軽に参戦しにくいと言っていました。ある程度核になる人が集まったら初心者おkみたいな募集も良いかもしれません。
実際問題としては募集条件の問題があるのではないでしょうかね。22時に募集シャウトを聞いてサチコを見たら2時終了とか参加し辛い募集も結構見かけます。日曜の朝8時にシャウトしていた内容が夕方6時まで連戦とか(その後10時まで1/4のまま叫び続けていました)。私の住んでいる鯖では短時間(1~2時間)の時間延長乱獲などは人が集まりやすく、長時間になるほど集まりにくくなっています。便乗ブラザーズの一員としては目標や参加条件の他に、終了時間や何戦予定かをサチコ等に書いておいてもらうと参加しやすくて助かります。
Reuenthal
03-22-2011, 02:50 PM
お馬〇な主催は論外ですが、そういう人も居るのも事実ですね。
「自分のシャウト内容で人が集まる可能性がどの程度あるのか」すら判断できない人は結構多いように思います。例えが悪いかもですが、「コル紙希望の〇ジョブできる人募集~」で延々叫んだ挙句に、結局集まらずにそのまま出発してたりとか。「いやそんな人居ないだろう」って思うんですがツッコミ入れても「俺の勝手だろ!」とか言われそうですし(´・ω・`)
昼時くらいに、「最長2時まで~」って書いてて、2時間もやれないじゃん?とか思ってたら夜中の2時まででしたw
14時間とかどんだけやりたいんだwとか思ったり。
↑こんな人もいるので、シャウト見てるのけっこう面白かったりしますw
Will_of_Mandragora
03-22-2011, 08:24 PM
自分はほぼ主催です。いや、「でした」というべきでしょうか・・・覇者実装後期くらいからLSのメンバーと適当にアレしたりコレしたり。
覇者でジェイド・アートマが追加されて1個人の強さが大幅に引き揚げられ、それに伴って少人数化が推し進められたことが
現状のシャウトの減少に直結しているという風に考えてます。
酷いのになると、死闘五行NMなんか半分がソロで狩れる様になってしまいました。
が、主催していた時は本当に酷い参加者の方もいました。私の場合そっちが原因で野良シャウトほぼやめてしまったレベルです。
・型紙取りで弱点魔法・弱点WSを覚えていない
魔法は青魔・黒魔の方が非常に多かったです。忍者で遁術使えない方もたまに居ました。
WSに関しては「斧しか使えない戦士」「鎌しか使えない暗黒」「ヘキサ使えない・両手棍WS使えない白」及び「イベントWS覚えてない前衛」が多かったですね。
↑の白魔さんなんてキレイン・キロインでモルバモール希望の人です。取ってどうしようってんでしょうね・・・。
古代魔法は今ではスクロールが激レアアイテム化してるので仕方ない側面もありますが、青魔法なんかラーニングで済むのですから・・・。
両ジョブとも事前に言ってくれるならジョブを調整するのですが、現地に着いてから言い出す方が9割以上。黙ってれば済むと思ってる根性が許せません。
・トリガーを用意しろと言ったのに持ってこない
覇者型紙・五行NMで頻発しました。
主にはシーシュポス・ジャキュルス・虎王の3つ。競売でも非常に高い値段が付けられています。
一人1セット用意で型紙も1/1の4人+LSメンバーのお手伝い(討伐証目当て)という割り振りだったのに、
いざ現地について順番決めてから「トリガーありません」。一体何回あったでしょうか・・・。
トリガーを参加者の方に非確定トレード(相手方が所持しているならトレード枠にアイテムが乗りません)で確認してましたが、
面倒になってシャウト自体やめました。身内で型紙そろえた、というのもありますが。
・異様にHPが低い
これはまあ・・・上記の2つに比較すればまだ何とかなるレベルですが、それでもきついです。特に覇者NMは
蝉貫通で4桁とか割りと普通な光景なので、真価0だと冗談抜きで消し飛びます。
真価のジェイドは一部取得難易度が高いものも確かにあります。しかし大概は手順が面倒なだけで、
NMがらみのもの以外は全てソロで取得できます。
最低でもクルオで交換できるものと、ミザレオの簡単なクエストで取れるものの2つは用意しておいて貰いたいものです。
時間が無い?乱獲しまくってるのにその言い訳は無いでしょう。
・幽門石を開通していない
上記3つに比べれば一番何とかなります。問題は、幽門石を開通させていない方が突入直前までそれを黙っていることです。
「NMの場所まで先に行っておきます」or「先に入って開通させておきます」と言ってくれればいいのですが、それすら言わずに
入ってから「開いてない」、他に開いてる近場を聞いても「わからない」、徒歩で向かう最中に絡まれて死ぬ、レイズを催促する・・・
というか、幽門石あけてない方って大概上記3つのどれかが発動してるんですよね・・・何故でしょう。
時間が無い?白門で何時間もシャウト待ちしてるのに(ry
・tellの時点で募集要項を満たしていない
我:白さん募集中
奴:赤で参加希望です
我:○○行きます 参加ジョブと希望品を添えた上でtell下さい
奴:[参加希望]
我:乱獲行きます ジョブ不問で75以上の方募集してます 箱〆
奴1:箱役で参加したいです
奴2:箱役で参加希望
奴3:ノ 箱
奴4:まだ箱空いてますか?
奴5:箱役で参加したいです
いやほんっと多かったです・・・特に箱とか箱とか箱とかはk・・・・・・
ネ実補正が入ってるとか言われそうですが、全て実体験です。
愚痴をつらつらと長く書き連ねた形になってしまいましたが、野良主催が減った原因のひとつとして
頭の片隅にでも覚えておいて頂ければ助かります。
Armanya
03-22-2011, 08:37 PM
Will_of_Mandragoraさんの体験談は実際ありますねw
特に箱は!
自分はそう言うのも含めて楽しんだほうが楽だとは思います。
乱獲レベルだとまだ可愛いものですが、それと同じ感じで五行素材とかに来られるとこれはさすがに困りますよね。
詩人できます>スレ弱点>スレ入らない>おいィ?>スレ+の楽器ないです><魔命薬もないです><
これほんとうにあるんですよ。
野良主催やってるといろんなトラブルありますよねw
主催特権に否定的な人もいると思いますが、主催は慈善活動じゃないんだから特権で何かを優先的にもらうってのはありだと思うんですよ。
気に入らなきゃ参加しなければいいだけで、主催特権ずるいずるいっていうなら主催すればいい。
乱獲の箱でもなんでもそれだけの話なんですよね。
Gaussia
03-22-2011, 10:24 PM
・tellの時点で募集要項を満たしていない
我:白さん募集中
奴:赤で参加希望です
私のことですね……ごめんなさいごめんなさいごめんなさいg(ry
言い訳させてもらえば、アビセア優遇ジョブがなく、もっているジョブの中では
比較的役に立つ赤で駄目元でお願いしている次第であります。
その分、丁寧な言葉遣いは心がけてはいますし、断られても
要項を満たしていない時点で無視されても文句を言えないのですから
返答してくれたこと自体にお礼を言うようにしています。
まぁ、これで許してくれって言うのも虫のいい話ではあるんですが……
Bergamots
03-22-2011, 11:37 PM
ピクミンにはわからんのですよ。
主催の労力・手間・プレッシャーがね。
Sakya
03-23-2011, 01:17 AM
野良主催も参加もやります。
主催する場合:身内と一緒にアラを組んで、+αの戦力を募集
参加する場合:ほぼ自分のみで参加申し込み。
どちらの、身内で攻略が難しい類のコンテンツをやる際に行います。
けれど最近はまずほとんどが身内のみで活動ですね。
幸いな事に五行NMくらいなら倒せるので、互いが互いのを手伝い合う感じで細々と活動してます。
各種ミッション等も、レベルキャップ開放のおかげで戦力足りないって事がまずありません。
代わりに、野良シャウトはしなくなりましたが、代わりに現地で臨時PTやアラを組む事は増えました。
「トリガ欲しいけど型紙いらないのですが~」
「クリアフラグ欲しいので入れていただけませんか?」
「連戦なので共闘しませんか?」
など。
これはこれで野良なのかな~?って気はしますし、時間を有効に使えて悪くないと思っています。
振り返ってみると、アートマと弱点システムは良くできてたな、と思います。
弱点に関する情報が出揃った今ではそうでもないのですが、覇者が出る少し前くらいまでは
フルアラ近い戦力を集める意味がありましたし、アートマが全員取得なおかげで、戦利品
の事も悩まずに済みました。
乱獲によるレベル上げも、アバウトな戦力で良かったのでかつてのレベル上げやメリポPT
よりもはるかに多くの人が参加しやすいコンテンツだったんじゃないでしょうか。
スレッドの趣旨とはずれて申し訳無いのですが、こういうコンテンツが今後も欲しいな、
というか、大人数が必要なコンテンツを追加するならこうあって欲しいと願います。
Shinemon
03-23-2011, 11:36 AM
ピクミンにはわからんのですよ。
主催の労力・手間・プレッシャーがね。
先に自分の発現でも書きましたが、私も主催ピクミンです。
たくさんテルきたらどうしよう、テルこなかったらどうしよう、突然抜けられたらどうしよう、主催優先や希望1品制なのに無視あるいは説明を聞かずに読まずにかまわずロットするようなヤツがいたらどうしよう・・。ほかにもたくさんあると思いますが、主催者さんご苦労様です。
Shinemon
03-23-2011, 11:44 AM
~アビセア~
スレッドの趣旨とはずれて申し訳無いのですが、こういうコンテンツが今後も欲しいな、
というか、大人数が必要なコンテンツを追加するならこうあって欲しいと願います。
アビセアが一定の成功を収めた(問題点は多々ありますが)ことでの、エコーズの全面改良、裏の非占有化がそれに該当するのではないかと予想しています。
伊藤Dの指向性だと思いますが、あまり行き過ぎないようにはして欲しいなと思います。(小人数PTもお忘れなく!)