View Full Version : からくり士の性能を他のジョブと比較するスレッド
Voodoo
09-04-2012, 12:53 PM
からくり士(オートマトン)をどう強化するべきか調整の参考にしてもらうためにからくり士と他ジョブとを比較してみませんか?
Voodoo
09-04-2012, 02:23 PM
L99黒マトンの性能
ステータス
HP MP STR DEX VIT AGI INT MND CHR
1040 1189 90 89 90 92 94 99 96
魔攻…最適化1振りで+5(最大+25)
装備(※私の使用しているキャラクターのデータを元にしています)
本体…マルクワルドコル:ペット魔命魔攻+7、ダイアモンドピアス:ペットの魔攻+2×2、PNチュリダル+2:魔命+9、PNバブーシュ:魔命+5魔攻+7、錦の帯:魔命+3、オキシュラニ:ペットの魔命+16
オートマトンアイスマニューバ3、アイスメーカー、トランキライザー、Oファイバー、ラウドスピーカーⅡ、マナチャネラー装着の場合の性能。
最適化3 魔法戦スキル424
INT118 魔攻171×1.6(アイスメーカー)…273 魔命190 (計算が間違ってたら指摘してください)
黒魔道士と比べようと思ったんですが上げてないので装備とか検索してたらちょっと頭が混乱してきました…
データを出せる方がいたら協力してくれるとありがたいです。
※強いと思う人もいるかもしれませんがオートマトンは精霊魔法を撃った後再度精霊魔法を撃つまで待ち時間があるのとマニューバを3回使用するのに30秒かかる事が理由で黒魔道士と比べるとかなり性能が落ちます。
それと75レベルキャップ時代に瞬間的に黒魔道士を超えるダメージを出せてもからくり士の枠がなかったことを考えるとさらに強化されるべきだと思います。
ricebaaler
09-04-2012, 04:10 PM
数値の単純比較よりもシチュエーション毎に分析した方が良いのでは?
Voodoo
09-05-2012, 12:00 AM
とりあえず今のところからくりが必要とされるシチュエーションが思い浮かばないんですが…
黒魔道士自体スタン役+弱点役で精霊魔法でダメージを与えるアタッカー役としての立場が危うい現状で黒魔道士みたいに精霊魔法を撃てても黒マトンの需要がないなと…
やはり自動でスタンするアタッチメントとかがないと難しいんですかね…。
ricebaaler
09-05-2012, 06:51 AM
必要とされるシチュエーションなんて一言も言ってないです。
単に黒頭と黒魔比較したところに、本体の殴りあるじゃんって言われ、議論が横道に逸れたら勿体無いなぁと思った次第です。
前提として本体が殴るシチュエーションと殴らない(殴れない)シチュエーションで分けて比較しないと、からくりに精通していない人からは「本体殴ればもっと削るじゃん?」って言われますよ。からくり側はマトンの脆弱さ込みで考えてても周りはそう見てくれません。
ステータス等の数字の単純比較の議論はそうなる傾向があると思います。
Voodoo
09-05-2012, 09:25 PM
黒マトンで削る場合の装備と本体の殴り装備が違うというのとマトンと敵との距離の関係で本体で殴りながら黒マトンで削るという状況はNMに対してはかなり難しい気がします。
本体で殴りながらだとマトンが敵に近づいて範囲で落ちるということです。
なので黒マトンの削り能力のみで考えていました。
本体が殴りながら戦える状態を想定した場合黒マトンよりも射撃マトンのほうが回避盾もできるし有効だと思います。
Voodoo
09-05-2012, 10:47 PM
PCの場合WS時に装備変更とかでWSに合わせたステータスを大幅に上げたりできるんですがね…
オートマトンの場合それが無理なのでそういう部分でも他アタッカージョブと差がついてる気がします…
さらに遠隔WSなどは攻防比のキャップで攻撃力自体上げても意味が無かったり…
Voodoo
09-08-2012, 01:35 AM
ナイズル島でのからくり士と暗黒騎士の比較…
・まずパウダーブーツが装備できないのでサポートジョブがシーフに限られる。
・ギアなどと遭遇した場合感知されずに釣る手段がマトンの攻撃のみ。
・オートマトンの移動速度が遅いため戦力ダウンになる。
※ギアなどに遭遇した場合の感知されずに釣る場合オートマトン待ちのタイムロスがある(出し入れで近くに呼び寄せることもできるが問題点が多い。)
・タイムアタックコンテンツなのでオートマトンの立ち位置を気にかける余裕がない。
・ペットにオーラの効果が乗らないため戦力ダウンになる。
・TPの増加速度が暗黒騎士と比べて明らかに遅い。
・敵にスライムなどが多いので格闘は不向き。
一つだけいい点は腹話術でタゲ切りできること位ですね。
暗黒騎士はまあ↑のような問題もなく移動速度も速いし単純に強いですね…
そのコンテンツに適したジョブに、ジョブチェンジすればいいだけなんじゃないかな?
joshua11
09-08-2012, 04:43 PM
からくりに適したコンテンツがあるならね・・・他ジョブで装備とっても使える場所がないんじゃ仕方ないですし
Voodoo
09-08-2012, 10:17 PM
そのコンテンツに適したジョブに、ジョブチェンジすればいいだけなんじゃないかな?
私は「コンテンツで遊びたければ別のジョブに変わればいい」という理由でからくり自体にまともなてこ入れをされなければ多人数コンテンツでからくり士の存在価値がなくなると思いこのようなことを書き込んでいます。
myamya
09-08-2012, 10:58 PM
多人数向けコンテンツでいえば存在価値がないのはからくり士だけではないですよ。
何でも出来なきゃいやなんですか?ソロではかなりつよいですよからくり士さん。
Voodoo
09-08-2012, 11:18 PM
ソロ強かったら多人数コンテンツで存在価値を求めたらいけないんですか?
他ジョブは他ジョブで問題があるならそのジョブをやっている人が要望を出せばいいんじゃないですか?
marthur
09-10-2012, 02:23 AM
実際多くのコンテンツでは全く必要とされないジョブって多いですからね、からくりに限ったことではないですが、特に顕著ですね。一方のコンテンツでは席が無いけど、別のコンテンツなら席がある、とかならまだいいと思うんですが、それすらありませんしね。
ジョブチェンジしろやソロやれっていうのが答えであるなら、そもそもなんでこんなジョブ作った、こういう性能、設計にした、ていうかオフゲーやってればよくね?になってしまうので、別の解決策があればいいなとは思いますね。
個人的には例えば無敵薬無しの範囲強いnmとかで、呼び出し間隔短めで破損状況に左右されないとかだったら、多少弱いくらいなら代打ゾンビみたいな戦法ができるのになと思ったりはしました。
BPの範囲内であれば比較的自由に付け替えできる青と比べて、属性毎に制限があるので付け替えられるアタッチメントにかなり強い制限がかかっているとは思います。属性毎の制限を撤廃して、さらに尖ったアタッチメント構成とかが出来てもいいんじゃないかなとは思います。
後は竜みたいに本体の強化をマトンに移せるアビリティの実装とかかなあ、マトンに依存する程にこれが無いときついと思う。本体の強化をコピーもしくは剥がしてぺたぺた貼り付けるとかあってもいいんじゃないかなー。
あとは格納中でもいいので、装備マクロの様にアタッチメントをかえられるマクロとかできたらなとは思いました。
demoa
09-10-2012, 05:59 PM
こういっては何ですが、VW上でもゼオルム火山のインプみたいに
弱点をあまりつけずに倒す相手では十分活躍できますよ。
ですので、現状でもまるで駄目というわけではありません。
暗黒万歳なのは、相手の攻撃力が高すぎるのと
キョウシャの薬{これが霊薬の方ならかなり状況が変わっていたと思います}が原因ですから。
ナイズルに関しては、パウダーブーツの他にエンチャントとんずらの
アニマ合成品{ALLジョブ仕様}を実装すれば解決される思います。
tabataba
09-10-2012, 09:07 PM
スレッドの主旨が「からくり士の性能を他ジョブと比較する」なのですから、
まずは、からくり士本体及び白黒射撃形態それぞれでの性能を提示しないと、タイトルに沿った議論にはならないと思うのですが。
あくまで「性能の比較」ですから、コンテンツで出番があるかどうかはスレッド違いかと思われます。
Voodoo
09-10-2012, 10:54 PM
こういっては何ですが、VW上でもゼオルム火山のインプみたいに
弱点をあまりつけずに倒す相手では十分活躍できますよ。
ですので、現状でもまるで駄目というわけではありません。
暗黒万歳なのは、相手の攻撃力が高すぎるのと
キョウシャの薬{これが霊薬の方ならかなり状況が変わっていたと思います}が原因ですから。
ナイズルに関しては、パウダーブーツの他にエンチャントとんずらの
アニマ合成品{ALLジョブ仕様}を実装すれば解決される思います。
腹話術でオートマトンに敵対心を移し替えて出し入れでヘイトリセットしながら殴れるのは他のジョブにないからくり士の強みですね。
与一とかアナイアに通じるものがあると思います。
絶対防御の調整でそういう道で活躍できる場面が来るかな…とか期待しています。
Voodoo
09-10-2012, 11:14 PM
スレッドの主旨が「からくり士の性能を他ジョブと比較する」なのですから、
まずは、からくり士本体及び白黒射撃形態それぞれでの性能を提示しないと、タイトルに沿った議論にはならないと思うのですが。
あくまで「性能の比較」ですから、コンテンツで出番があるかどうかはスレッド違いかと思われます。
時間の余裕のある時オートマトンと本体の性能を書き込んでみようと思います。
コンテンツで出番があるかどうかはスレッドのタイトルと違うかもしれませんが性能の比較と関係が深いのでその事についてはあまり突っ込まないでほしいです。(スレッドのタイトルにも問題があったかもしれないと思っています)
Voodoo
09-11-2012, 12:25 AM
LV99のオートマトンのステータス
---------HP----MP-----STR-----DEX----VIT----AGI----INT----MND----CHR
汎用-----1556--344----98-------93------95-----92------89-----92-------96
白兵戦--1963-----------102-----92------101----86------81-----93-------95
射撃戦--1239-----------92-------96-------95----103----90-----89-------87
魔法戦--1040--1189---90-------89-------90-----92-----94-----99-------96
※各属性のマニューバで属性に対応したステータスと対応した属性のアタッチメントの効果を上昇させることができる。
マニューバ一つにつきステータス+7(AF手を装備してマニューバをした場合さらに+1)
マニューバに関する知識…(負荷について)
マニューバはリキャストが10秒毎(各属性で共通)なのでPCの着替えの様にWSに合わせてマニューバをすべて変えようというようなことはできない。
オーバーロード中はマニューバ不可+へヴィ+スロウ50%の状態異常になる。
オーバーロードするとオートマトンの大幅な弱体になるがヒートシンクやコンデンサーやオーバーロード軽減装備などがかなり充実しており慣れていればミシックを持っていなくてもかなりオーバーロードを減らすことができる。
アタッチメントについて…
オートマトンのメリット
アクティベート、ディアアクティベート(出し入れ)でヘイトリセット、MP回復が可能。
アタッチメントの付け替えでプレイヤーの好みにカスタマイズできる。
歩きながら魔法を詠唱しても中断されない。
ケアルにヘイトがない。
オートマトンのデメリット
プレイヤーの様に歌や強化魔法、回復魔法で支援できない。
特にヘイストが高い場合と低い場合で戦力差が大きくなるのでオートマトンの戦力は魔法や歌やロールで支援のかかっている前衛と比べて大きく劣ることになる。
耐久力が低く範囲攻撃で死にやすい。
敵のダメージカットや吸収を判断できない。
歩く速度が遅い。
※書きかけです。
書き終わったら#1にペーストしようと考えています。
書き終わるまでかなり時間がかかりそうな気がします。
とりあえず、スレ主さんの「強化」が指す物は何でしょうか?
・コンテンツに席ができるようになること?
・誘われるようになること?
・高ダメージが与えられるようになること?
・ソロ性能を向上させたいこと?
・からくり士だけで何でもできるようになること?
などなど。
何となく、何でも良いから強化したいのでいろいろなジョブと比較したいですー。
というような感じがしないでもないですが、それならそれで各投稿毎にタイトルでその方向性を書いてあった方が
良いんじゃないかなと思いました。
Voodoo
09-11-2012, 01:27 AM
とりあえず、スレ主さんの「強化」が指す物は何でしょうか?
・コンテンツに席ができるようになること?
・誘われるようになること?
・高ダメージが与えられるようになること?
・ソロ性能を向上させたいこと?
・からくり士だけで何でもできるようになること?
などなど。
何となく、何でも良いから強化したいのでいろいろなジョブと比較したいですー。
というような感じがしないでもないですが、それならそれで各投稿毎にタイトルでその方向性を書いてあった方が
良いんじゃないかなと思いました。
多人数コンテンツで必要とされるための調整をしてほしいというのが願いです。
そのためにからくり士の現状の分析をして調整に役立ててもらえればという感じです。
誘われるジョブと比べてからくりの問題点がわかればいいかな…という感じなんですが…
ただ誘われるジョブと全く同じになりたいわけではないです。
それこそ着替えればいいじゃないってなりますし。
あとソロ能力は十分あると思います。
ちなみに強化の方向性は本体の強化よりもオートマトンの強化のほうがいいかなと思っています。
本体は強化されたところでモンクがいますし…
オートマトンがいることにオリジナリティがあるわけで…
Hitonami
09-12-2012, 01:46 AM
このスレッドを興味深く拝見させて頂いております:D
戦士、白魔道士、黒魔道士、赤魔道士、ナイト、狩人とオートマトンとの比較は非常に有益だと思います。私もいろいろデータを出すべきなのですが、ちょっとまとまった時間がとれないので雑感だけ述べさせて頂きます。
何名かの方が既に述べられているように、からくり士は弱くはないです。ですが、ジョブコンセプトで述べられたエンドコンテンツにおいて他のジョブと等しく活躍できることもなく、ジョブ人口も二年連続で最下位という状態です。この、弱くないのに活躍の場がないというのは非常に深刻な問題だと思っています。暗黒騎士がレゾルーションの追加などの火力増強で人気ジョブになったような、シンプルな強化を行って終わりではないということですから。
またからくり士自体、本体はモンク以下、マトンは上記の専用ジョブ以下といった強烈な制約がかかっています(モンクより本体が強くなって活躍の場が増えても喜ぶからくり士は少ないと思いますし)。このような状況ですので、からくり士の強化は一点突破のブレイクスルーはなく総合的に少しずつ強化を積み重ねていくしか無いのではないかと思っています。ですから、こういった他のジョブとの比較の上で差別化を図っていく議論は非常に有用なものだと思います。
他ジョブメインの方には贅沢な要求に見えるかもしれませんが、ご理解頂ければ幸いです。
Voodoo
09-13-2012, 01:27 AM
たとえ白兵戦マトンや射撃マトンをナイトや狩人と同程度の性能にしたとしても他メンバーからのオートマトンへの強化や回復がまともにできない時点で多人数コンテンツでは他ジョブに劣るのではないか…と思うのですが。
さらにからくり士のソロ能力を考えるとオートマトンに狩人、ナイトなどと同程度の能力を持たせること自体難しいのではないかと…
そのあたりを踏まえた開発の意見を聞いてみたいですね。
YenTe
09-13-2012, 09:21 PM
えーと、装備とか突っ込みどころがいっぱいありますが一応参考データとして
《わたくし二流黒魔道士》(サポ赤、汎用精霊魔法装備)
精霊魔法スキル 439
・INT 本体 113(メリポふくむ)
装備分 +41
・・・・合計144
・魔攻 ジョブ特性で +40
メリットポイント(雷属性)で +10
装備で +48
・・・・合計+98
・魔命 装備分 +20
・アフィニティ ダメージ+6(+35%)、命中+1(+5%?)
・天候・曜日補正装備なし
《うちのかわいいKagekiyoたん》
魔法戦スキル 444
・INT 本体 94
マニューバ +24(アイス3つ+AF手)
・・・・合計118
・魔攻 最適化 +25
装備分 +12
・・・・合計+37
・魔命 装備分+23
・アタッチメント アイスメーカー トランキライザー
O・ファイバー ラウドスピーカーII
マナチャネラー
この装備を使って、バフラウのいやらしい鳥(魔法耐性あり)でサンダーVをテストしたところ
二流黒魔道士 ・・・2538~2537
オートマトン ・・・(アイスマニューバ3)2387~2398
フレの学者K ・・・(天候なし) 2333
(天候あり) 2950
(天候+気炎)3601
という結果に終わりました。黒魔道士の装備は基本的にAF3+2を中心としたものなので、ダメージを追求するにはまだまだ装備の伸び代がありますが、オートマトンはもう性能限界近く、ダメージに関わる部位としては魔攻爪(INTと魔攻+11)と両耳(+4)があるぐらいです。しかしこの時点で既に、魔法ダメージ源としては黒魔道士に差をつけられています。最大ダメージももちろんですが、連射速度も比較になりません。
フレの学者の装備は超一級なので、そこを割り引く必要はありますが、こちらにもやはり完敗しています。天候魔法の詠唱時間2秒前後に対し、マニューバ3つの起動には30秒を要するという点も重要です。
魔法命中率の点でも特にマトンが優位にあるわけではないので、ヌーカーとしての単純火力に関しては、この2ジョブより明らかに下位です。この大差には、アフィニティのダメージアップ効果が大きく関わっていると思います。
ただし、この比較はあくまで参考データであり、わたしの意見としては「黒魔道士や学者に並ぶ程度に火力を引き上げて欲しい」と思っているわけではありません。からくり士は大前提としてペットジョブであり、この場合比較対象にすべきはむしろ召喚士のようなペットヌーカーの火力ではないでしょうか。
そして私はどちらかといえば、各フレームの性能よりも、むしろ「汎用性の高いペットジョブ」として運用性のほうを重点的に向上させてほしい(というかまともにしてほしい)と思っている派です。
Voodoo
09-13-2012, 11:43 PM
YenTeさんありがとうございます。
75時代はオートマトンのほうが黒魔道士よりも精霊魔法のダメージが高かったんですがね…
レベル上限解放後の黒魔道士向け装備と黒マトン強化用の装備のバランスが取れていない気がします。(単純に追加されていないせいですが…)
さらに黒魔道士はジョブ特性で魔攻も上がってますし…
オートマトン強化用の新装備を多数追加してほしいところです。
でももしかしたら精霊魔法の詠唱間隔を大幅に短縮すれば強さは今の状態でもかなりいい状態になるのかな…
もちろん単純な削り能力以外での方向性での調整も歓迎です。
YenTe
09-14-2012, 07:33 PM
75時代はオートマトンのほうが黒魔道士よりも精霊魔法のダメージが高かったんですがね…
レベル上限解放後の黒魔道士向け装備と黒マトン強化用の装備のバランスが取れていない気がします。(単純に追加されていないせいですが…)
さらに黒魔道士はジョブ特性で魔攻も上がってますし…。
オートマトン強化用の新装備を多数追加してほしいところです。
そうですね、75~90ぐらいまでは、連射速度や魔法命中を含めた総火力はともかく、最大火力状態での一撃の重さという点では明らかにフリントカプリコーンのほうが優勢でした。これが現在完全に逆転してしまっているのは、通常装備分もそうですが、メイジャン杖のアフィニティ効果の有無による部分がかなり大きいように思えます。この点は召喚士もそうですが、ペットにアフィニティ効果の武器も追加して欲しかったと思います。
しかし繰り返しになりますが、この点でマトンの火力を黒魔道士と比較するのはやや早計だと思います。確かにフリントカプリコーンは黒魔道士を模したオートマトンですが、PTの中の役割としては「ペットジョブ型の」「ヌーカー」になります。この点は召喚獣の履行攻撃と全く同じで、比較対象はやはり召喚士の火力を基本とすべきではないでしょうか。
その場合重要なのは、我らからくり士だけでなく、召喚士さんも昨今の火力インフレにおいていかれているという点です。今流行の多重強化した近接アタッカーに隠れていますが、エレメントセレリティやメイジャン杖の超補正により、黒魔道士の攻撃性能は75時代とは比較にならないほど強烈になっています。
↑の装備の場合、黒魔道士がサンダーVの詠唱に要する時間は4秒弱。硬直を1秒として超簡易計算すると
1分間あたりの与ダメージ
黒魔道士 詠唱時間4秒+硬直1秒 2537×12= 30444ダメージ
まとん アイスマニューバ10秒×3 2398×2= 4796ダメージ
と非常に切ないことになります。召喚士の履行間隔も1分近く、幻術と験術を交互に使っても1分間に2発程度で、とても黒魔道士には及ばないでしょう(誰か召喚士もってるひと参考データ出して欲しい!)。この状態でフリントカプリコーンが黒魔道士に及ぶほど強化されてしまうと、役割がかぶる召喚士さんを完全に追い抜いてしまうことが予想されます。
結論としては、私もフリントカプリコーンの火力を上げて欲しい(特に一撃の重さという点では)とは思いますが、召喚士の攻撃力が現在の立場にとどまる限り、黒魔道士に比肩するような火力は求められない、といったところでしょうか。
Voodoo
09-15-2012, 10:12 PM
少し考えたのですが黒マトンと黒魔道士の火力を比較する場合一定時間内でタゲを取らずにどの程度削れるかを比較する必要がありますね。
出し入れでヘイトリセットとMP回復ができる点ではマトンに分があると思います。
しかし黒魔道士のSPアビリティ「魔力の泉」と新アビリティ「精霊魔法が著しく低下する(実際これになるか未定)」が併用できるようになった場合…
黒マトンのヘイトリセットと出し入れでMP回復のメリットが完全に潰されて黒魔道士がタゲを取らずに大幅に削れるようになりますね。
75から上限を解放されて黒魔道士にヘイトコントロールするアビリティを追加されたりコンバートでMPを回復できるようになったり色々追加されてますが…
マトンは…
今回の書き込みとは関係ないですがYenTeさんの書いた1分当たりのダメージ…オーバーロード確率も含めるとさらに下がることに…
Voodoo
09-26-2012, 12:19 AM
黒マトンのメリット…出し入れでMP回復可能+ヘイトリセット可能
コルセアと同じパーティーに組み込んだ場合パペットロールの強化分もアイスメーカーで倍率アップが可能なのでかなりの強化が期待できるのではないかと予想…
パペットロールの効果(ペットの魔命、魔攻+)
11…+30、ラッキーナンバー3…+26
アイスメーカーの効果…アイスマニューバ3つかかっている場合倍率が1、6倍になる。
つまり11が出た場合魔攻+48魔命+30の効果が期待できる。
黒魔道士のリフレシュ装備や魔法効果でのMP回復量トータル…装備で+4/3秒 魔法のリフレシュ(サポ赤だと仮定)+3/3秒 エボカーズロール4/3秒 トータル11/3秒
30秒に110の回復量だとすると…オートマトンの出し入れのほうがMP回復量は上なので長期戦には向いてそう。
ヘイトリセットもできるのでナイトで盾をしながらオートマトンで削りとかありだと思う。
ロールのジョブボーナス目的で召喚士と一緒に組み込んでも面白そう。
ただ問題点が…
・野良のからくり士を入れる場合HNMなどが相手の場合トランキライザーを持っているか確認が必要なこと。
・精霊魔法が着弾した瞬間ひっこめるなど慣れてる人じゃなくては難しいこと。
・オーバーロードしにくいマニューバ回しが可能な人じゃなくては火力が落ちること。(ある程度知識とアタッチメントがあれば可能)
・敵の範囲攻撃でオートマトンが落ちやすい。
うまく動かせれば性能的に問題なくてもやっぱり野良でからくり士を組み込むのは不安がある気がします。
だったら召喚士か黒魔道士誘うかってなりそうな予感。
Voodoo
09-28-2012, 12:41 AM
アタッチメントにインヒビターというものがありまして…
オートマトンが連携可能なタイミングの時に自動的にWSを撃って連携するようになるという効果の物なんですが…
それを付けるとレゾルーション、エクゼンテレター、ビクトリースマイト、ウッコフューリーなどをPTメンバーが撃つとアーマーシャッタラーと繋がって光連携します。
ソロでもビクトリースマイトか双竜脚>アーマーシャッタラー2800>光2800とか出て一気に減らせます。
からくり士も結構強いよという話。
AquaFlora
09-30-2012, 05:36 PM
どんな強化をしても他ジョブ>マスター+マトンと言う関係が崩れる事は無いでしょう
からくり士の最大の特徴は魔法、斬、突、格の攻撃属性を持つ汎用性であり
現状でその汎用性を求められるコンテンツも無く、有ったとしても切り替えに時間が掛かりせっかくの汎用性を活かせないのが今のからくり士の抱える問題だと思う
シャマルハーン コーチも言ってるでしょう「お前たち一人一人では小さな火だが、二人で力を合わせれば炎となる。炎となったからくり士は・・・無敵だ!」
何か違うけどきっとこんな感じ
Voodoo
09-30-2012, 11:23 PM
支援効果が乗れば乗るほど他ジョブと比べ物にならないほど差がついていきますからね。
結局盾用?の白兵戦マトンもHNM相手だとケアルがかからない+タゲが取れない時点で使い物にならないし。
射撃戦マトンは攻撃が当たらないし。
NorthernSnow
10-01-2012, 01:03 AM
とりあえず、強化するにもからくりはどんなものなのか考えてみた。
今のからくり士は器用貧乏で、色々できるからこそどのジョブにも勝てない様な気がするんですよね。
魔法もそこそこ、遠隔攻撃もそこそこ、近接もそこそこ。
攻撃属性もマトンと合わせると全属性できますし。
でもだからこそ、実は大体の敵には対応できたりするんでしょうね。
で、現状だとそんなのはソロでしか意味が無く、PTだったら適したジョブが選ばれるんでしょう。
この状況からPTでも積極的に呼ばれる様になるのは、戦闘中に敵の状態がコロコロ変わる敵が出てきた場合でしょうか?
それでも、各状態に対応した人達がそれぞれ呼ばれて、対応している時のその人が対応すればいいという事になるだけなんでしょうね。
マトンだってそこまで直ぐに切り替えられるわけではないですし。
正直、からくり士はこの先何か強化が来ても、器用貧乏化が進むだけで、現状は変わっていかない気がする。
からくり士がPTに入るには、からくり士自身がやりたいと意思表示をする他は無く、ソロで何でもできる器用貧乏化して行くのが一番なんじゃないかと思っているんだが。
その上でソロで最強になるのに何が必要かと思うと、(マトンでも本体でも)回復力、もしくは耐久力がもっとあったらいいのかなと思う。
Voodoo
10-01-2012, 08:30 PM
・魅了がきつい。
・脱衣攻撃がきつい。
・強制的に衰弱する。
などでしょうか…
そのようなペット有利な状況で大抵のプレイヤーはマトンを取り入れた戦術で戦おうとしません。
理由は…
・マトンが敵のターゲットをオートマトン自体に固定したまま攻撃に耐えられない。
・そもそもタゲを取れない。
という感じです。
そこが何とかなれば白兵戦マトン盾も敵によっては有効になるのかなと思います。
Hitonami
10-02-2012, 05:25 AM
・魅了がきつい。
・脱衣攻撃がきつい。
・強制的に衰弱する。
などでしょうか…
そのようなペット有利な状況で大抵のプレイヤーはマトンを取り入れた戦術で戦おうとしません。
理由は…
・マトンが敵のターゲットをオートマトン自体に固定したまま攻撃に耐えられない。
・そもそもタゲを取れない。
という感じです。
そこが何とかなれば白兵戦マトン盾も敵によっては有効になるのかなと思います。
その場合、今度は獣使いの出番となりますね。
ねばねばジェラルド
HP4298
隔240 DA○
格打50%カット、斬30%カット、魔法ダメ30%カット。
通常攻撃にスロウの追加効果あり。
いたわるの再使用時間1分30秒、効果アップ、再使用時間短縮装備も豊富。
ホワイトキャンサー
HP2000程度
隔360
格斬打突魔ブレス12.5%カット
リペアーの再使用時間は3分、効果アップはリジェネ量が増えるだけ、再使用時間短縮装備は無し。
※ひきつけろと腹話術に関しては、性能の差異があるため割愛しました。
ねばねばジェラルドの性能を知ったときはちょっと呆れました……。
もちろん、アタッチメントによってマトンは強化されるのでここまで酷くはありませんが、
獣使いはメイジャン斧二刀流ができること、からくり士より装備が豊富なことにより差はほとんど埋まりません、寧ろ開くような気がします。
ペット呼び出し間隔は応急処置で多少はましになりましたが、ホワイトキャンサーを応急処置で呼び出してもあまり意味が有りません。よびだすには例に漏れず短縮装備が多くあります。
D値が分からないので隔だけ書きましたが、戦士タイプ両手武器扱いのねばねばジェラルドに片手武器扱いのホワイトキャンサーが及ぶべくもなく……。
とりあえず、マトンの隔だけでも見直して頂けませんか?獣使いのペットと同時に殴ったらまず確実にペットにタゲをとられるんですが!
本体火力に関しても、獣使いには戦士に準じて優秀な装備が数多く追加されている一方、からくり士は数多くの優秀な装備から外されており差を付けられています。更にルイネーターという有力なWSが追加された今、本体の火力でも獣使いに対して完全に劣っているのが現状です。
からくり士にももっと多くの装備を開放してください、モンクが装備できる装備はからくり士も装備できて問題ないと思うのですが。あと、モンクにはインピタスや絶対カウンターなどの優秀なアビが追加されてるのだから、本体の格闘スキルもせめてAにしてほしいです。VWではスシを食べても命中を確保できません。獣使いは戦士と同じ片手斧スキルAなのですから、モンクと差を付ける必要はないと思うのですが。
Since
10-02-2012, 12:44 PM
他の方も書いていますが、装備に関して何とかなりませんでしょうか?
性能が低い云々もそうだけど、
シャリヴァリピアス:オートマトン:命中+3 飛命+3 魔法命中率+3
チルコピアス :オートマトン:攻+2 飛攻+2 魔法攻撃力+2
こういうマトンの性能全体を引き上げるだけのピアスを実装されても使い道が少ない。
例えば
シャリヴァリピアス:攻撃+7命中+5 オートマトン:命中+3 飛命+3
チルコピアス :攻撃+7 命中+5 オートマトン:攻撃+2 飛攻+2
○○○ピアス :ケアル回復量+15% オートマトン:魔攻+2 魔命+3
こんな感じに本体強化も組み合わせた性能でないと有効に使えない。
マトン強化特化にしても性能低すぎる。
からくり士は本体+マトンなんだからそれに即した装備の実装を期待したい。
Voodoo
10-03-2012, 12:28 AM
省略
全くその通りだと思う。
75レベル以降の上限解放後のオートマトン強化装備と他ジョブの装備の性能と数の差が大きく開いていてこの先縮まりそうにない気がする。
何とかしてほしい。
demoa
10-19-2012, 04:06 PM
獣やってるフレからすると、相手が格下からおなつよになるにしたがって、
火力不足が加速されてるらしいです。
{このことは、裏における獣が楽しかねらわないことから間違いないと思います。}
装備に関しては、マトン用の装備はマトン用として、強化して欲しいと思います
なので、変に「本体の方も強くしたので、これで我慢してよね」、
って装備にしてほしくないですね。