PDA

View Full Version : 任意に各職人ランクを素人まで返上できるようにしてほしい。



Musca
09-03-2012, 12:53 AM
間違えて合成スキルを上げすぎてしまったのですが、
職人ランクを返上するという形で合成スキルを任意に下げることは不可能でしょうか?
GMにキャラのスキルの状態を1日前に巻き戻してほしいと問い合わせた所、
そのようなサービスは存在しないといわれました。

アイテムの救済措置と同様に、とはいかないならば各職人ギルドで
任意に職人ランクを素人まで段階ごとに返上可能になるような調整をしていただけませんでしょうか?


PS
誰が好き好んでスキルを素人まで下げるか呆けたか
と思われる方もいらっしゃるでしょう。でも自分にとっては大事なことです。
スキル上げのし直しで素材の消費も進んでゲーム内経済の活性化の観点からも悪くないです。
ぜひ一考を・・・。

Vient
09-03-2012, 02:51 AM
自分は今調理が110高級職人で、裁縫エプロン取りで裁縫69の高弟になっています。
高弟以上の合成スキルが2つ以上あると、どちらかを返上するか聞かれるのですが、今は選択肢が出てきて調理と裁縫が選べます。
実際やるつもりはありませんが、ここで自分が調理返上を選べばスキルが印可70青字になるんだろうと思います。
もう導入されていますし、全ての合成スキルは70までは制限無く上げれるので、0まで下げる必要は無いと思いますが。

選択肢に気づいたのは2日前で、倉庫キャラも革細工87と裁縫73と昔振り分けていたため、2日前他の合成スキルを上げてたら昇給試験の時に毎回優先して聞かれて裁縫と革細工の選択肢が出てきたために知りました。
必要としていることは現状のままでも十分事足りると思いますが。



現在のスキル70から上の合成スキルの総量制限40の外枠に追加の制限、例えばスキル50から上の合成スキル総量が100などがあるなら必要だとは思います。

もしくは、今のスキル70から上の合成スキルの総量制限40の設定のまま複数のスキルがいる複合合成が大量に追加され、その必要スキルが裁縫90革細工90とか、鍛冶85彫金85木工80など、それを必要とされる環境が追加されない限りは現状のままでも十分事足りると思います。

Musca
09-03-2012, 02:59 AM
そのことは重々承知しています。
ただ、私の主張には上限の70以下でスキルを下げられることに意味があります。
高級職人のレシピがあまりにも少なく、あまりにも素材が高価です。一部の合成を除いて。
全てはそのことに起因しています。

私がしようとしていたことは、複合レシピのサブスキルをスキル上限-15に調整した割り上げです。
自分のミスで割るには不十分なほどスキルをあげてしまって、とても後悔しています。
いずれ追加されるレシピのために低スキルをキープしていたくらいですから。

サブスキルの合成を-15に調整したいのですが70まで上げてしまった。
メインの合成を100-104程度に上げるまで割り上げができるならばサブスキルをひとつくらい70を0にしてもいい。

知らない方も多いと思いますが、同じように考えてる職人さんは多いと思いますし、知れば同じように考える人も多いと思います。

安価な高級職人レシピが追加されることがベストですが望めそうにないので。

Aardvark
09-03-2012, 04:34 AM
別の視点から見てみよう
今だとマイスターとかあるし、みんながみんな割れメインでスキルを上げだしたら、割れ時のスキル上昇判定厳しくなったりそのもの消されちゃいそうだよね

なぜかというと開発側だって無闇に合成品追加してるわけじゃなくて、ある程度の供給量の見込みとかを見て合成品の材料とか完成品作ってるわけで
タダ同然でスキルが上げられるような状態がメインになってしまうと、開発が意図するバランスとずれてしまうよね
完成品の性能だって下げざるを得なくなるし、そうすると今度は合成スキルを上げる意味も薄れてくる
合成頑張ってる人、75時代のエクレア優遇期には戻りたくないでしょう?

そういう観点から自分は反対です
高スキルになると材料も面倒になったり制作難度上がるのは仕方ないとも思うし、頑張って座ってスキルあげたりHQ作ったりしてください

Nagomu
09-03-2012, 09:39 AM
「ゲーム内経済の活性化につながる」とおっしゃっていますが、
Muscaさんの目的を見ますとあまりに限定的・ピンポイントすぎて活性化は難しいのではないでしょうか?

個人的にはそんな奇策みたいなことよりも、合成素材の入手方法について見直しをはかっていただきたいなーと思います。
競売で素材が高価になること自体は上級のレシピだからと納得できるのですが、それにしても出品があまりにも少なく、
出品があっても業者と思しきキャラクターでは落札がためらわれます…
自力入手しようとしてもやっぱり業者っぽいキャラがツール使用っぽいことしてて採りつくしていき、
まともなプレーヤーでは入手困難になるという異常な状況…。
自分は調理のほうなので採集に頼るレシピが多いのが辛いです。採集限定にするのならその部分の不正の取り締まりをもっと強化して欲しいです。

Lucy7
09-03-2012, 01:57 PM
上げてしまった合成スキルを下位ランクに下げたい、という要望それ自体は
あってもいいんじゃないかなーとは思います。乱暴な言い方をすれば
どっちでもいいって感じです。

自分は木工100ですが、最近の合成や錬成のレシピみてると、鍛冶か彫金が
ないとこの先もう無理かなと思い始めています。仮に錬成の上限が90になった
場合とか、今のレシピじゃ木工なんてサブで十分ですし。

ただ、Muscaさんが仰っている割り上げというものがどういう行為なのかが
分かりませんが、あまり真っ当な方法ではないと私は受け取りました。
過去のデジョン合成のように、素材をロスすることなく意図的に失敗させ、
それでいて合成スキルは上がるような類のものだと、かなりグレーだと
思います。
最悪、巻き戻し&アカウント停止/削除の対象になりかねないような
ものだとすると、あまり大っぴらに公言すべきではないのでは。

Musca
09-03-2012, 02:10 PM
あまり真っ当な方法ではないと私は受け取りました。
過去のデジョン合成のように、素材をロスすることなく意図的に失敗させ、
それでいて合成スキルは上がるような類のものだと、かなりグレーだと
思います。
最悪、巻き戻し&アカウント停止/削除の対象になりかねないような
ものだとすると、あまり大っぴらに公言すべきではないのでは。

申し訳ないんですが何をおっしゃってるのか、何がグレーなのかまったく意味が分かりませんでした。
ゲームシステムに関する穴を突いているということでしょうか?
スキルが足りてないのなら割れるのは当たり前、素材消費有りなのでクリ以外の素材消費0のデジョン合成とは根本的に意味が異なることを理解してから書き込んでいただきたい。

Musca
09-03-2012, 02:17 PM
「ゲーム内経済の活性化につながる」とおっしゃっていますが、
Muscaさんの目的を見ますとあまりに限定的・ピンポイントすぎて活性化は難しいのではないでしょうか?


高級職人スキルのスキル帯を駆け抜けるには想像を絶するような費用が必要になりすぎるんです。
他のサブスキルを0に戻してもいいと思えるレベルで。
もちろん私をはじめ、多くの職人が素材やクリスタルをまた大量に買いなおして、合成スキルを上げなおすでしょう。
現在でもサブスキル上げで素材が高めになってる傾向が続いているのに、
さらにそれを加速させる要素であることは明白なので素材消費の増加=経済の活性化という意味で書かせてもらいました。

Musca
09-03-2012, 02:26 PM
なぜかというと開発側だって無闇に合成品追加してるわけじゃなくて、ある程度の供給量の見込みとかを見て合成品の材料とか完成品作ってるわけで
タダ同然でスキルが上げられるような状態がメインになってしまうと、開発が意図するバランスとずれてしまうよね
完成品の性能だって下げざるを得なくなるし、そうすると今度は合成スキルを上げる意味も薄れてくる
合成頑張ってる人、75時代のエクレア優遇期には戻りたくないでしょう?

そういう観点から自分は反対です
高スキルになると材料も面倒になったり制作難度上がるのは仕方ないとも思うし、頑張って座ってスキルあげたりHQ作ったりしてください

やったことがおありなら分かっていただけると思いますがタダ同然なんてことは全然ありませんよ。極論だと思います。
高級職人のレシピを拝見していただいたらお分かりになると思いますが110まで私の話してる方法であげられるレシピは現実的ではないです。
素材自体がレアすぎて割る割らない以前に用意するのがきつい。
NQでも有用なものもあり、市場に流したほうが資金を回収できるものもでてきます。
どの合成も現実的なのは100前半の期間だけのもので、ささやかな願い程度のものですよ。
各合成の複合レシピを観察していると開発の合成担当の方は割り上げすら考慮してレシピを考えているんだと感じますし、例えランク返上が可能になってもバランスを崩壊させるものではないと考えています。

stone
09-03-2012, 02:33 PM
【割り上げ】 
参考までに貼っておきます。
http://wiki.ffo.jp/html/2234.html

グレー行為ではありませんよ。

Musca
09-03-2012, 02:40 PM
あんまり、有用な意見も出る気しないのでクローズ機能はありませんが、
自分自身はもう書き込まずにしておこうと思います・・・。
貴重なご意見ありがとうございました。

楽してスキル上げしたいだけだろうから反対。
ズルみたいでイヤな気分になるから反対。
いろいろ意見があると思います。

新免罪HQ呪物を手に入れる可能性を1%でも上げる為に合成スキル上げる為に
シェーパーケープを手に入れる為に膨大な時間をかけて釣りスキル上げて
マツヤ納入しまくるor恵比寿とって自己調達する。
・・・のように、現在高級職人でスキル上げたいと考えてる人の多くは
スキルを上げるためにあらゆる可能性に賭けている・・・と思います。
しかし裏ではNAは何の努力もなしにオグメ付きの新免罪装備を着て闊歩。
はっきり言って外っつらだけ良い運営様の姿勢には辟易しています。
武士(日本人)は食わねど高楊枝ですか?
サービスの差別を目の当たりにして憤懣が過ぎて、それならこれくらいやってくれよ、
と意地悪くいろいろ書いちゃいました。すみませんでした

新免罪HQが市場に出回る可能性が1%でも増えれば、との想いでした。

743
09-03-2012, 03:45 PM
高級職人の合成スキルが、素材価格が原因で上げにくい、というのであれば、
割り上げのためにサブスキルを下げられるようにしてほしい、という方向ではなく、
安価な素材を使う新規レシピの追加や、素材供給の増加といった方向で要望してみては。
というか、待ていれば少しずつレシピが追加され、
その中にスキル上げのしやすいレシピが自然と出てくると思います。

Musca
09-03-2012, 03:59 PM
高級職人の合成スキルが、素材価格が原因で上げにくい、というのであれば、
割り上げのためにサブスキルを下げられるようにしてほしい、という方向ではなく、
安価な素材を使う新規レシピの追加や、素材供給の増加といった方向で要望してみては。

すみません我慢しきれず書き込みます。
それがベストだとは考えています。
検索してみたら既に要望を出されているのと、極端な計算ですが
スキル110まで上げるのにサブ合成スキルを育てきったプレイヤーと育ちきっていないプレイヤーを比較すると
現状のレシピのままで高い素材を消費して上げろというならば、全スキル0から始めた方が110まで上げるのに費用が少なくて済みそうなバランスもおかしい(割によって100-110の素材消費量が少ないため)と感じていることもあります。(一部合成以外)なので私もちょっと無理を通しちゃった感はありますが、あえて要望を出してみました。

Art
09-03-2012, 09:10 PM
合成中級者(中)と合成マスター(マ)のある日の会話

中 < やっと合成印可になったぜ!ひゃっほー!
マ < おめでとー!
マ < ところで合成スキル上げって金かかるよなー
中 < だよねぇ・・・
マ < 節約できるレシピ見つけたからサブスキルを印可から素人にもどしてやったぜー
中 < ・・・

Leonard
09-04-2012, 01:57 AM
割り上げを狙ってスキル上げしたら間違えて上げすぎた、というのは個人のミスであって、
そういうことをいちいちGMが(or ゲームのシステム面が)サポートしだすと、
あれもこれもと出てきて収集がつかなくなるので反対です。

経済の活性化と仰いますが、そうは思えません。
むしろ、スキル上げ失敗の尻拭いで貴重な素材を無駄づk(ry

そもそも、合成スキル上げに必要な計画やら資金繰りもスキル上げの一環では?
失敗しちゃったならご自身で尻拭いしてはいかがでしょう。

Hirame
09-04-2012, 04:37 AM
個人的な意見を書かせて頂きます。

各種職人は普通にサブは全部MAXにしているのが当たり前の時代が有りました、
依頼を受ける際にサブが育ってないと話にならない、特に免罪が複合だらけでしたので。
サブが育ってない時点で、職人としては論外だった訳です。

そしてスキルに余り意味が無くなってきた昨今ですが。
下げてしまうと実際にスキルが必要になった際に困ります。
サブスキルも+11、+31、+51のHQ判定の影響を受けるからです。
そういう事情が有るため、自分は全てサブも70にしてあります。

確かに割り上げをするのには、サブを無理矢理下げる機能があると便利だとは思います。
しかし60-70のスキル上げに平均360回も座る必要が有るという面倒な状況である以上は、
この任意のスキル下げを実装してしまうと、次は任意にスキルを上げたところまで
戻せる機能を実装を!と言う流れにも、自然に向かってしまうとも思います。

そも割り上げというのは、メインスキルで豊富に素材在庫が有るものをごり押しで
上げるときに行うものでして、100以降の合成上げには適さないです。
素材数が少なく、高価なものを無理に割ってまで上げる必要性は、
スキルを再度上げる手間を考えると、自分は必要だとは感じません。

個人的な意見で申し訳ないですが・・・。

Rinn
09-04-2012, 04:44 AM
こんばんは。

 割り上げってよくわからなかったのですが、成功してしまうと、その合成品の価値が、原材料より格段に下がってしまうものに対して、サポ割れ状態で、行うことで失敗することによって、スキル上げのチャンスは得るも、原材料が残ることから、繰り返しスキル上げの機会が得られるということでしょうか。
 
 よく気づいたものだなぁと感心します。ゲームシステムを見極め、本来想定した以外の方法やルートを編み出すせるというのが、ゲームの幅を広げるものだと思います。
 ただ、開発が想定していない(?)方法のやり方、ルートについての緩和や対応を求めることについては賛成しかねます。

 このケースでは、合成に失敗した場合、原材料がある程度手元に残ることを利用しているのだと思われますが、割り上げというものが主流になるなら、原材料のロスト率の見直しといったトレードオフを検討されてしまう可能性もあるのではないでしょうか?
 私は、ユーザーの見つけたやり方については尊重して欲しいですが、その代わりユーザーからそれについての対応は求めないというのが不文律になるのではないかと考えます。

 

Restyn
09-04-2012, 10:13 AM
スレ主に質問したいことは一つ

例えば鍛冶であれば
怨まれた総面のHQを作るために怨まれた総面のレシピで割り上げするってことですか?

Vient
09-04-2012, 05:16 PM
【割り上げ】 
参考までに貼っておきます。
http://wiki.ffo.jp/html/2234.html

グレー行為ではありませんよ。

割り上げって言葉は知っていましたが、ここの説明の分類3つのうち、上2つのことだと思ってました。
サブスキルを利用して失敗率を高めてスキルを上げていく方法までは知りませんでした。

確かに、こういう方法があるならスキルを下げたくなりますね。

NorthernSnow
09-04-2012, 08:29 PM
一時的じゃなく、下げた後下げたスキルはまた合成してスキル上げして戻さなければならないなら、下げたければ下げればいいんじゃないの?って気がするけれど。
技術が下手になるってのは普通に考えて、暫く触れてないとかなければそうそうなるものでもないけれど、クエストの記憶とか消したりできる世界ですし。

下げる区切りはやっぱり職人ランクの10単位か、0でもいいかもね。

blacksmith
09-04-2012, 11:33 PM
んんんんーー、、、スレッド主の要望は割上げをするためにサブスキルを落として素材を残しつつスキルを上げたいから。

そしてその選択肢をユーザーに選ばせる意味で素人まで下げたいということですね、、、、、

開発も大変ですね、、、、、どうしましょうか、、悪くない意見ではあるけれど合成はスキルを上げるゲーム要素ではないと私は思います。なので開発費、時間を要しますので反対です。便利すぎはよくないです。ゲーム寿命縮めるだけです。

合成は誰も作れないものを作るから面白いのでは?競売に出して高く売れる、バザーにだして高く売れる、LSめんフレンドに頼またりプレゼントしたりできるからおもしろいんじゃないかい?

スキル上げ【割上げ】をご存知なら、それこそ上げてしまったのも自己責任で受け止めてはいかがですか?それもまたFF、リアルでも何でもやり直しとかきかないでしょ?それといっしょ。進んだ針は戻せない、そのほうがいいと私は思います。

効率ばかりもとめても何も面白くないゲームになっちゃう気がします!みなさんはどうおもわれますか??!

Vient
09-05-2012, 03:15 PM
ジランドールで複合スキル利用した割り上げしてみました。
ジランドールは彫金66錬金術10が上限。炎のクリスタル・ゴールドインゴット×2・蜜蝋×2。
彫金61錬金術0のキャラクターで行いました。

割り上げ途中でもたまに成功して錬金術スキルが上がり、109回目に成功判定が出てスキルが1に上がってしまい、成功率5%ほどだったものが、以後成功率が3割を超えてきました。109回で上がったスキルは彫金2.2、錬金術1。

丁度価格計算楽な109回目以降を除いた108回分の結果を載せます。

炎のクリスタル 1D5000G
ゴールドインゴット 1D58000G 1個5000G
蜜蝋 1D43000G 1個3580G

当日の相場は大体こんな感じになります。
ジランドール店売りは名声が低く6666Gでした。高ければ7000行くはずなので7000Gを採用。
サポート代や食事代は書き残してないので除いてあります。


108回中成功5回 上級サポートあり ラッキーマイスターあり ココナッツラスク使用 家具応援無し。
消滅したゴールドインゴット 73個 ―353000G
消滅した蜜蝋         76個 ―275900G
炎のクリスタル9D           ― 45000G
――――――――――――――――――――――――
スキル上げでの費用         ―673900G
ジランドール5つ店売り        + 35000G
――――――――――――――――――――――――
スキル上げで出た損失額       ―638900G


全て成功して店売りした場合の仮定数値
ゴールドインゴット18D      ―1044000G
 蜜蝋 18D            ― 774400G
炎のクリスタル9D         ―  45000G
ジランドール 108個        + 756000G
――――――――――――――――――――――――
 仮定の損失額           ― 1107400G


合成1回あたり普通にやると約10254G、割り上げると1回約5916Gの損失となります(小数点切り上げ)。
消失した素材の量を見てもらえば分かりますが、合成成功による素材の消失の総量と比べ、消費を1/3ほどに軽減できます。

今回知って初めてやりましたが、用意する素材は想定される量よりも少なくてよく、成功しないので連続合成が大変しやすく、スキル上げに大変利点の多い方法です。

開発側が割り上げについてどう考えているのか知りたいとこですね。


数字の列そろえたいんですが上手くいかないや。できる範囲で改善しました。

Ossan
09-05-2012, 06:30 PM
不可逆なものを可逆にするというは、基本的に難しいと思いますよ。

それに松井さんもおっしゃってたように、ある程度利他的な要望でないと、難しいと思います。