Log in

View Full Version : スレッド: 松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください! の最後のコメントについて



Taruprio
08-28-2012, 11:24 PM
松井さんのコメント引用>>

皆さんそれぞれ可能な範囲で結構ですので、このスレッドに投稿されている内容に
目を通してみてもらえないでしょうか。

日々の冒険を共にする仲間、リンクシェルの仲間は、
長い時間を共にし、あなたとの距離が近づくにつれ、
自身と似たプレイスタイルや考え方の人々で形成されます。

このスレッドには、そういった方々からの投稿もあれば、
環境も考え方も全く異なる方々からの投稿もあります。

あなた以外の冒険者が何をどのように考え、求めているのか。
その一端をぜひ感じ取ってみてください。

皆様に愛されるファイナルファンタジーXIを守り続けることは、皆様の協力なくしては完遂することができません。

<<松井さんのコメント引用



100%正しいし、自分自身そのとおりだと思うけれど、私達も何年もFF11をプレイしていて、そんなことは百も承知で、それでも松井さんなら!という願いで書き込んだと思うんです。

中には、これまで一度も書き込みをしたことのない人の書き込みもありました。

それを「みんな胸に手を当てて考えてみよう。実は道徳の授業だったんだよ。」的なコメントでおしまいになったことに対して、このスレッドがうれしかっただけに、自分は正直憤りを感じざるを得ません。


自分は、ひねくれてるのかもしれません。
ただ、こう思ったのは自分ひとりじゃないと思いたいです。


FF11は、お金を払ってサービスを受ける側の人間を諭すレベルにあるのでしょうか?

Marshall
08-28-2012, 11:37 PM
???
ひねくれてるというか、なんというか。
あのスレがクローズして何らかの即答があると思ってたの?
おしまいじゃないだろ。
最初に書いてあんじゃん、時間かかるかもしれないけど目を通してうんぬんかんぬんて

* * *
お寄せいただいた声はすべて目を通します。(時間はかかってしまうかもしれませんが・・・)
そして、差分を埋めるために、そしてファイナルファンタジーXIの今後を考えるために活用させていただきます。
現時点で予定されているバージョンアップの作業に加え、最新の拡張ディスク「アドゥリンの魔境」の開発作業もありますので、
今すぐできることは決して多くはないと思います。この点は申し訳ありません。
また全ての内容を実現することはできないと思います。
それは、相反する内容もあれば、頑張っても現実的ではないものも含まれている可能性があるからです。

* * *
どーしてほしかったの?
クローズして順に上から、それはできるできないって即答してほしかったの?
いろんな考えのやつがいるから、時間あればみなさんも見てみてくださいね。って話なだけでしょ?

それこそ一度も書き込みしたことの無い人や、トンチンカンな要望もあったりするわけで
みなさんもできれば考えてみてもらえませんか?ってだけなのが問題なの?

ひねくれてるとは思わないけど。。。なんというか。。。。

KalKan-R
08-28-2012, 11:38 PM
ネ実でも同様の話題をしてる人いたけど、ヘンに勘ぐりすぎてないかなあ?(´・ω・`)
ああいったのを真に受けてるとしたら、単なる煽りなので気にしないのがいいと思いますよ。
そもそも、膨大な量の投稿にはレスしようにもできないし、とりあえずの線引きはこんなもんじゃないかなー?と。
今の段階でどうこういうのは時期尚早すぎるのではないでしょうか?

まあ、自分の意見を主張して、押し付けるだけでなく、他者の意見もしっかりと聞こう!というのは、
確かにフォーラムにおいて諭してるようにとれちゃう気もしますね、自分も過去にあったので(*ノノ) 
ただ、ここにイラッとくるということは、そういった事柄で、なんらかの自覚があるという事かもしれないです。

自分はこの〆は素直に文面どおり受け止めて、裏を読んだりする必要はないと思います。
松井2年スレでは、ヴァナの問題点をまじめに投稿したつもりなので、それが今後に生かされることを期待しています(*'-')
すぐ変わるわけもないし、もう少しのんびり待ってみましょうよ。

Taruprio
08-29-2012, 12:13 AM
勘ぐっているわけでも、即答を求めているわけでもないです。

「2年分のブランクを埋めたいです。希望をどしどし書いてください」

「はい!」

「はい。いろんな考えを持ってる人がいるということを、もう一度考えてくださいね。」

「はーーい!」


この流れが普通におかしくないかなと。
まあ、いちばん憤りと不安を感じたのは最後の部分なわけですが。


これ以上書いて楽しんでいる人を不快にするのも申し訳ないので、FF11の1ファンとして、期待してます!

Sakura317
08-29-2012, 12:13 AM
なんで松井さんの締めくくりのカキコでそう受け止められちゃうの?
わかんない。

むしろ、フォーラムを有意義に使ってほしいという願いを感じて、私はさすがと思ったのですが。

FF11をよくするためにはプレイヤーの皆様の協力が不可欠だ、とも書いてませんでしたっけ?
自分の利益ばかり言い立てて変えようとする人ばかりでは、それは無理なので、このスレッドを読んでいろんな人のいろんな意見があることを考えてほしいと、そう、おっしゃったのだと思いますよ。

いままでのフォーラムだと、開発への批判はすぐ消されちゃうけれど、ユーザー同士のいがみ合いにはなにも言及がなかったです。
正直、「自分たちが批判されなかったらユーザー同士ケンカしても別にかまいません、あんまり炎上するようならスレッドロックしますね」という態度に見えていました。

松井さんが初めてかもしれません、ユーザー同士仲良く使ってほしい、FF11をよくするためにはユーザーの協力が不可欠だとはっきりおっしゃってくださったのは。

その意味でも逆にすばらしいことじゃないかしら?:confused:

Dorotea
08-29-2012, 12:18 AM
今までに無い画期的なスレッドだったと思いますし、松井さんの最初の文章も最後の締めくくりの文章も運営側の姿勢として素晴らしいものだったと思いますがネ。
読み進めていく内に目眩を覚えるのがいくつもありましたけど、皆さんまだまだFF11に熱いモノがあるんだなぁってしみじみ感じましたヨ。


つーか、今までが酷すぎだっていう・・・

Charlotte
08-29-2012, 12:23 AM
松井さんのコメント引用>>

皆さんそれぞれ可能な範囲で結構ですので、このスレッドに投稿されている内容に
目を通してみてもらえないでしょうか。

日々の冒険を共にする仲間、リンクシェルの仲間は、
長い時間を共にし、あなたとの距離が近づくにつれ、
自身と似たプレイスタイルや考え方の人々で形成されます。

このスレッドには、そういった方々からの投稿もあれば、
環境も考え方も全く異なる方々からの投稿もあります。

あなた以外の冒険者が何をどのように考え、求めているのか。
その一端をぜひ感じ取ってみてください。

皆様に愛されるファイナルファンタジーXIを守り続けることは、皆様の協力なくしては完遂することができません。

<<松井さんのコメント引用
100%正しいし、自分自身そのとおりだと思うけれど、私達も何年もFF11をプレイしていて、そんなことは百も承知で、それでも松井さんなら!という願いで書き込んだと思うんです。

中には、これまで一度も書き込みをしたことのない人の書き込みもありました。

それを「みんな胸に手を当てて考えてみよう。実は道徳の授業だったんだよ。」的なコメントでおしまいになったことに対して、このスレッドがうれしかっただけに、自分は正直憤りを感じざるを得ません。


自分は、ひねくれてるのかもしれません。
ただ、こう思ったのは自分ひとりじゃないと思いたいです。

FF11は、お金を払ってサービスを受ける側の人間を諭すレベルにあるのでしょうか?
あのスレを最初から読んでたらSAN値がガリガリ削られるのでかいつまんでしか読んでいません。

 松井Pの〆の文は、
自分の世界・常識=グローバルスタンダードと勘違いしている人が多いから、他人の意見も読んで色々な価値観があることを認識してほしいってことじゃないんですかね。フォーラム戦士と呼ばれる方々なんてまさにそれじゃないですか。
色んな人がいてFF11が成り立っているというのが良くも悪くもわかる良スレだったと思います。

 それを道徳の授業だったんだよと憤りを感じることに、私は驚きの感情を禁じ得ません。
100%正しいと言い切りながらそういうのであれば、お金を払って諭してもらっていて感謝してみると考えてみてはどうでしょう。

Yukiyan
08-29-2012, 12:27 AM
とりあえず、大人しく経過を見守ろうや(´∀`)

出向先(笑)からやっと戻ってきてくれたんだ、これから本腰入れてがんばってくれるさ。
オレたちが松井さんを応援しなきゃ、何も進展しないからな~(´∀`)

心に余裕持って、たまには早く寝るのも健康的なんだぜぇ~↑
おやすみなさい。

kakuton
08-29-2012, 12:41 AM
何か勘違いをされているようですが・・・
そもそも松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください!のスレッドは、松井さんにクレクレ要求をして、松井Pがそれに応えるスレでも何でもありません。

松井さんがFF11を離れていた2年間の間、
ユーザーの思いがどのように変化しているか。FF11に何を求めているのか。今後どうして欲しいのかなど、2年間離れていた差を埋める為に個別のスレッドでの要望ではなく、(LSやフレではない)自分自身の言葉として話を聞かせてください!というスレッドですよね。

それに対して松井さんは、みなさんのカキコミは責任をもって必ず目を通します。今後のFF11の開発に活かしていきます。

と私は解釈をしていました。

もちろん、その要望の中で「これは対処した方がいいかな」「これはもう少し後で」など優先順位を付けて対応してくれる部分もでてくるかと思いますが、そもそもそういったスレッドではないことを念頭に置いた方が良いでしょう。

松井さんが〆のコメントで話していた内容については、同じ要件でも緩和しろ!という人もいれば、緩和するな!という人もいる。人それぞれ遊び方のスタンスや環境、考え方によって逆の考え方をする人もたくさんいます。

だから

全てのコメントに目を通した松井さんと同様に「みなさんも」ぜひ色々なユーザーの意見を(良い機会なので)全て読み、肌で感じ取ってみてください。それによって開発とユーザーの間の共通理解を深める事が、今後のFF11を良いものにしていく事に繋がります。だから協力して欲しい。

今後色々な調整をするにしても、特定のユーザーだけを対象にするのではなく、ヴァナ・ディールでFF11を楽しむユーザー全体に喜んで貰えるよう守っていきたいと思っている。だから皆も色々なユーザーの声を聞いて欲しいって事じゃないかなと思いますよ。


私も松井さんの2年間スレに幾つかカキコミをしましたが、FF11の運営TOPであるプロデューサーに自分の意見を伝えることができただけでも、まずは満足しています。

KalKan-Rさんも書かれていますが、そのみんなの意見をどう汲み取り、今後のFF11に活かしていくかは、松井さんの手腕に期待するところではないでしょうか。

Sclud
08-29-2012, 12:54 AM
私はそう思わなかったですが、FF11やってる人の中にはそう思う人もいると言うことなんでしょうね、悲しいことです。
ところでこのスレッドは何を議論すればいいのでしょうか? 感想を上げていけばいいのかな?

743
08-29-2012, 01:06 AM
ちょっと穿ちすぎじゃないですかね。
あのスレ自体は、単純にユーザーの傾向を掴むために立てられた、いわばアンケートのようなものでしょうから、
それに何かを期待してたのなら、それはちょっとお門違いかと思います。
いろんな考えの人がいるんだなぁというのは、スレを読んだ松井さんの率直な感想じゃないですかね。
その、一種の感動のようなものを、純粋にプレイヤーと共有したかったのかなぁ、と読んでて思いました。
まあ、全部の要望を叶えられるわけじゃないから、その予防線のように見えないこともないですがw
少なくとも、フォーラム戦士の視野を広げるための壮大な釣りだったとかではないでしょう。
結果的に道徳の授業になったというなら、それは「一石二鳥」というやつでしょうなw

saisse
08-29-2012, 01:27 AM
どう取れば憤慨するのか分かりませんが、取り方って色々あるんですね。
スレ主と自分の取り方が違う様にみんな必ずしも同じ意見ではないですね。
松井さんの最後の発言の通り、自分以外の人の考えも想像して見たら如何でしょうか?
まぁ自分もフォーラム戦士ですけどw

恐らくあれだけのレスをスレッドを締めてゆっくり目を通さない人には、冷静に要望・意見を取り纏められません。
締めなければどこまでもレスは増えていくだろうから区切りも付けられませんよね。
これで終わりだとも回答しないとも言ってませんし、ただ協力して頑張って行きましょうと仰っているだけです。
スレ主はひねくれていると言うより、途中で怒りポイントを見つけてしまって理解を阻害している感じがします。

とにかくこちらはあのスレッドを眺めながら、どんなレスにどんな回答が来るかゆっくり考えて待ちましょうよ。

Leonard
08-29-2012, 01:57 AM
細かい言葉尻なんかよりも結果で判断しようと思ってるので気になりません。

Tiaris
08-29-2012, 01:59 AM
100%正しい、そのとおりだと思う、それでいて憤りを感じざるを得ない、ですか。

何が正しいか、それを理解できる貴方なら大丈夫だと思います。
この世界には何が正しいかすら分からない人も多数存在しますしね。

諭されて憤りを感じる、それは自分が間違っているということに他なりません。
そのことに気付いてしまった、気付かされてしまったからこそ、憤りを感じるのでしょう。

大切なことは、そのことに気付いてからどうするか、ということではないでしょうか。
こんな風に言われたらまたも貴方は憤りを感じるでしょう。

それでも、何が正しいかを理解できる貴方なら大丈夫、そう思うから敢えて投稿します。
上から目線で失礼いたしました。申し訳ございません。

Inumaru
08-29-2012, 02:03 AM
このタイミングだからこそ、面白いスレッド

今まさにこの場所で、「今よりも少しだけ意識して、時には利他的な視点」を持つ “きっかけ” が生まれていますね。

おやすみなさい。 0~(:D)<\_

ADAMAS
08-29-2012, 06:47 AM
自分は、ひねくれてるのかもしれません。
ただ、こう思ったのは自分ひとりじゃないと思いたいです。
思うのは別に構いませんけどね、ただ

FF11は、お金を払ってサービスを受ける側の人間を諭すレベルにあるのでしょうか?
ソコまで疑問に思ってるのに、何で11続けてるの?と私は思いました。

松井ったースレとまで噂されたあのスレッド、良かったと思いますよ。
つーか、実際問題「自分の視点からは」正直どーでもいいような案件が山ほどあったのは事実でしたし。
(当人にとっては至ってマジメに提案しているのでしょうけど)
言い方に難があれば、削除されても文句を言いませんが、
2年間で溜まりに溜まったガス抜き&潜在的なフォーラム参加者を探る上でははコレ以上もない良スレッド
だったと思います。 あのスレ位ですよ?#1に600近いいいね!付いたの:cool:

Rito
08-29-2012, 08:14 AM
最近ずっとこんな感じですね

開発:何か発言する
ユーザー:言い方が気に食わない!

こういうスレの行き着く先って結局のところ開発側の謝罪ですか
謝罪させて優越感に浸りたいんですか?
この発言があなたの友人のものだったらそんな偏見を持ちますか?
私は頑張って開発の発言から悪いところを懸命に探しているようにしか思えません

「開発のこの発言が気に食わないシリーズ」まじいらないですから

Dacco
08-29-2012, 11:52 AM
ま、あの締めくくりをこういう取り方されることもあるくらい、人ってのは多種多様なんだと。
ネットは広大だわ。

・・・じゃない。
だからこそ、その多種多様な人がどんな事を言ってたかという意味で、もう時間制限はないので、
のんびり目を通してお・・・・いや正直内容よりも、みんなの必死っぷりに、いかに普段のみんなは
要望なんか聞いてもらえる訳ないっていう「諦めの境地」にあったんだなー、としみじみするスレかもしれん。
(でもって、そんな人にすら希望を再点灯させた松井さんの立ち位置って、かなり大変だなと思いつつ期待)

Lanthanum
08-29-2012, 12:37 PM
諭された = バカにされた!(怒)

ってこと?
だとしたら了見が激しく狭いし
それこそ松井Pが言われている事そのものじゃない。
意味が判ってなさすぎる。

Dhalmel
08-29-2012, 03:59 PM
FF11は、お金を払ってサービスを受ける側の人間を諭すレベルにあるのでしょうか?

課金していることは確かなんですけど

「こっちはお客様だぞ、サービス業の自覚持てよ」な立場はどうかと思います。

このフォーラムにおいて、プレイヤーと運営が対等な立場である ならまだ分かりますが 

プレイヤー>運営 というポジションは違うんじゃないでしょうか。

「話を聞かせてください」ですからそれをプロデューサーは全部読みます、と言ってるのでそれでいいんじゃないですかね。

返答します とは一言も言ってないわけですし、難癖すぎます。

ussah
08-29-2012, 05:56 PM
わざわざこういうスレッドを立てる意味がわかりませんね。
意見を聞いてくれた!でもすぐになんにもかわらない!変なまとめされてムカつく!
開発側の考えを勝手に想像して一人でイラついてユーザーが活発に参加したスレッドを貶めてるのはこのスレッド自身じゃないでしょうか?

Laurier
08-29-2012, 07:23 PM
自分は、ひねくれてるのかもしれません。
ただ、こう思ったのは自分ひとりじゃないと思いたいです。


FF11は、お金を払ってサービスを受ける側の人間を諭すレベルにあるのでしょうか?
ひねくれすぎだろう。
言い方が気に入りません、謝罪しろってことなの?

信じる気持ちがあれば、相手もそれに応える努力をするんだから、
まず、信じるところからはじめてみては?

Elfy
08-29-2012, 07:37 PM
スレ主の言いたいことはわかるよー。
モイラも少し、そういうふうな印象を受けた。
たしかにもうすこし良い表現があったんじゃないかな?とは思う。

Ossan
08-29-2012, 07:50 PM
あのスレッドの全1037レスをすべて読破すれば、悟りが開けます。

そのときあなたが見たものは…!?

Masorix
08-29-2012, 09:42 PM
あの言葉は「人の振り見て我が振り直せ」というありがたいご教示だったと受け取っております。
となるとある意味道徳の授業という指摘は的を射ているのか。

いいんじゃないですか?最近のフォーラムは口喧嘩か読むのも辛い超長文ばかりだし。
一回お互いの気を引き締めて議論の場を整え直そうとしてるんだと思います。
自分でも好意的に解釈しすぎているとは思いますけどね。

ただ愚痴を言いたいだけのためにこのスレッドを立てたように見えますし
ここいらでクローズしてはいかがでしょうか。

yutti
08-29-2012, 10:35 PM
松井さんのコメントで、LSメンバーによって捉え方、考え方が違うってありましたが、このスレッドもそういったところから出たものなんじゃないのかな。
LSメンバーの人数にもよるけどLS内でも意見が分かれたりとかね。
自分の所は少人数なので、考え方とか方針などは一方向だけど、やっぱLS単位じゃなく、冒険者一人一人が違った意見、考え方があって当たり前だと思う。
だからスレ主さんの言いたいことも解る。
松井さんの意見を聞かせてくださいで、かなりたくさんの意見が出たので自分も可能な限り読ませて貰おうかなと思うけど、色々な意見、考え方を知る良い機会でもあるんじゃないのかな。
多くの意見が出てその後、その意見に対してどう動くのか時間がかかっても良いので松井さんからのコメントはでるものと思ってます。(時間がかかりそうな場合途中経過もきっちり報告してくれそうだと思う)

Aardvark
08-29-2012, 11:55 PM
憤るとかは人それぞれだけど、こういう殆ど意味の無い愚痴みたいなスレ立てちゃってたら、せっかくの開発の人のやる気もそがれるんじゃないかな?
開発側に歩み寄って欲しいなら、ユーザー側も歩み寄る必要があると思うんです

それに諭すとか諭さないとかってより、ただのお願いでしょう?
~しなさいっていってるわけじゃないし

Taruprio
08-30-2012, 12:53 AM
コメントを下さった皆様、ありがとうございました。

一時的な気持ちだったら、わざわざスレッドを立てたりしませんでしたが、時間が経っても変わりませんでした。


クリアできるか!っていうコンテンツが来ても、スッパリあきらめるか、何とかクリアするかしてきました。
(装備しょぼいですが、最近、新ナイズル100層をやっとクリアしました。)
今まで何年もFF11をやっていて、今回初めてなんです。こんなに大きなストレスを感じたのは。
以前から「松井さん帰ってきて~」の意味が全く分かりませんでしたので、たぶんひねくれてるんでしょう。


自分の気持ちは変わりませんが、今後はこういった内容でスレッドを立てたりしませんので、1回こっきりということで、お許しください。


不愉快になった方には心よりお詫び申し上げます。
それでは失礼いたします。

Eiiti
08-30-2012, 01:11 AM
最後のコメントには、北米や欧州でも投稿を募っていたとありました。彼ら外国ユーザーの要望がどのようなものであったのか興味があります。日本、北米、欧州で共通した要望や全く正反対だった要望などを今後、紹介して下さい。

chou-chou
08-30-2012, 01:24 AM
サービスを提供する側が「さまざまな考えがありますよ」とユーザーに発信したということは、それだけ凝り固まった意見が多いと感じたのではないでしょうかね。
一部の方には自身の意見以外認めないという論調の方もいますしね・・・なんにせよ、あの当たり障りのない締めくくり方にすら文句とはクレーマーもいいところかと思いますが。

FF11を楽しくするのはユーザーの協力なくしては~ これはまったくその通りだと思いますね!!我々が楽しむ気持ちを無くしたら意味がないですからね、ゲーム(遊び)というものはどう感じることができるのかが重要で、どう感じさせてもらえるのか?は二の次ですよ。

Mihonyan
08-30-2012, 05:06 AM
「十人十色」という言葉があるように、自分に近い意見を持つ人、全然違う意見を持つ人といろいろいるわけです。
新コンテンツが出たらすぐに試す人、そうじゃない人。
新装備が出たらすぐにそろえる人、そうじゃない人。
自分は後者ですが・・
まず、そういう「いろいろな人がいる」という事を心にとめておきましょうという事ではないのでしょうか。
このフォーラムで出された意見を他の掲示板等でもやりとりしたりされているのも、開発の方はご存知だと思いますし。
自分の意見と違うだけで「この意見はおかしい!」と言い切るのはどうかと。
だからこそ、もう一度あのスレで書かれた意見や他のスレにも目を通してほしいって事だと自分は感じました。

あの意見がすべて通ったらバランスなんてあったもんじゃないと思いますけどね。
でも、あれだけの意見が出る事自体、10年経ったオンラインゲームとしてはすごい事だと思います。

Khaos2011
08-30-2012, 06:54 AM
あれは「ブレインストーミング」に近い手法ですかね。
当然次の工程もあるでしょう。

そこでいくつかの希望は落選すると思います。
そうなっても納得できるように

「今優先してやるべきことは何なのか」

を共有する意味があったのだと思います。

Laurier
08-30-2012, 10:03 AM
今まで何年もFF11をやっていて、今回初めてなんです。こんなに大きなストレスを感じたのは。
以前から「松井さん帰ってきて~」の意味が全く分かりませんでしたので、たぶんひねくれてるんでしょう。

自分の気持ちは変わりませんが、今後はこういった内容でスレッドを立てたりしませんので、1回こっきりということで、お許しください。

不愉快になった方には心よりお詫び申し上げます。
それでは失礼いたします。

結局あなたは何がしたかったの?
ストレスを発散させたかっただけとか、賛同者を求めるためなら、ここはそういう場所じゃないことを認知すべきです。

楽しくないことお金払ってまでやる必要はないのです。

Dacco
08-30-2012, 11:16 AM
んじゃまあ「個人的にはあなたの感想には賛同できない」で一票入れておこう。

まあどっちかつーと、これまで色々溜まってたのが、ふとしたきっかけで破裂しちゃった感じなのかなと思った。
100人読んだら90人くらい(99じゃないのがミソ)は特に引っかからない文章だと思うし。
なんでそう感じたのかが想像を絶するほどじゃないけど、あえて言うなら
「憤りの主原因は、松井氏が悪かったわけじゃないので、ちょっと八つ当たり入ってる気がする」てとこでしょうか。

blacksmith
08-30-2012, 10:34 PM
あのぅ、、アカウント料金を支払っているお客様の私の意見は何でも言うこと聞けって?なにが気に入らないの?

要望を聴かせて下さいでしょ、やってほしいことを素直にいえばいいのに。スレッド主は、いったいFFでなにをしたいんですか?

私の勘違いでしょうか??どんだけ上から目線なんでしょうか?

FFは料金支払うだけの価値があるゲームか?なんて、無料ならいいのか??松井さんのスレッドはそういうことを言う場ではないでしょ??

よく考えてほしいし、FFをもっと楽しみたいという発言ではないというのだけは頭の悪い私でもわかります。

こんなスレッドはなくなってほしいしレスも伸びないでほしいと思いコメントしました。

papas
08-31-2012, 12:49 AM
私は嫌われ者みたいなので、まぁ別にこういう意見があるというのも、「いろんな人の意見がある」と捉えていただければ。
スレッド立てられた方は別に、今すぐ自分の要望や松井氏に回答や要望の実現可能かどうかの答えを求めてるわけじゃないんじゃないかなって
読めました。

が、みなさんは、こぞってスレッドを立てられた方へ猛批判。
自分の中でのスレッドを立てられた方への反論の内容を要約すると、

「あなたは何がいいたいの?」
「自分の要望に回答が欲しいの?」
「いろんな意見があるってことを認識してほしいって松井さんが言ってるんだよ」

あのぅ。最後の内容ですごく気になってるんですが、

それが前提であるがゆえのフォーラムでもあり、MMOなんじゃないんですか?
沢山の人間がいて、いろんな価値観を持ってるからこそ、否定ばかりするんじゃなくて、
その意見にも耳を傾けて、考えてください。

これ、現実社会でも一緒なんでは?

改めて、松井氏のコメントに、「書込みを読んでみてください。いろんな意見がありますから」と言われたところで、
「はぁそうですか。」って私は思ってます。だって、当たり前のことを言われただけですもの。
自分もこうして欲しいを投稿しました。それが叶うなんて思ってませんし、まぁ目に入ってくれればいいいや、くらいに思ってます。

スレッド立てた方の最後の課金する価値が無いという言葉は少し乱暴であり、別に課金するしないは個人の判断で行われるので、
ちょっとなぁ・・・という気持ちはあります。

ただ、人気のある松井さんがプロデューサーとして、FFXIに関わりを持つことになって、嬉しい気持ちもわかりますが、
なにか、こう、松井さん至高主義的なものがなにか引っかかるんですよね。

ゲームって面白くなければ、買いませんよね?
その面白いものって松井さんじゃないと作れないんですか?

感性が合う合わないがあるので、多数のプレイヤーは松井さんに期待されてるのはわかります。
いろいろ失望させられたって気持ちが強いんでしょうし。

でも、なんだかんだでFFXIにお金を払ってるのはなぜでしょう?つまらないゲームにそこまでお金を払い続けてるんですか?

このスレッドを見て思ったのは、松井さん至高主義の方が、松井さんの意見に否定的なことを書いた、というだけで
大勢でスレッドを立てられた方へ猛攻撃してるとしか思えないんですよね。

Charlotte
08-31-2012, 01:32 AM
「松井Pの言っていることが100%正しいと言いつつケチつけながら道徳の授業だった!。金払ってる側だけど自分らを諭すほど運営ってえらいの?」
と私は読めました。

正直何言ってるか私にはわかりません。わかる感性を持ちたくないとも思ってます。
これが、
「松井Pの言っていることが概ね正しいと思うけど、要望という名の声だけださせて世の中にはいろんな価値観がありますからみたいなしめかたをされても・・・全てとは言わないまでも、初期に出たいくつかの声くらいに対する回答はほしかった。そうすれば読んでもらえているとわかるので。それすらないとただの道徳の授業になってしまわない?
金払ってる側だけど自分らを諭すほど運営ってえらいの?」
くらいだったら、ここでも諭すような意見も出てきたんじゃないでしょうか。多分現状とそう変わらない気もしますが。
金払ってる側だけど自分らを諭すほど運営ってえらいの?は完全にクレーマー発言なのでマイナスですが、その前の部分みたいにスレを建てればまた違った展開が待っていたかもしれません。

 とりあえずスレ主は「声を聞かせてほしいスレの1を読み直す」のと「本当に伝えたい事は難なのかを相手に伝える術」を学ぶことをオススメします。私もまだまだですが、意識して考えて書くようにはしています。

とpapasさんの疑問に対して私なりの回答を出して見ましたが如何でしょう?

Charlotte
08-31-2012, 01:38 AM
削除対策で分けて書きます。

 松井Pへの期待は、アビセア登場によってライト層でもヘヴィ層なみの装備と攻撃力、爽快感を味あわせてくれた、いわば生活レベルを劇的に上げてくれたプロデューサー?ディレクター?であり、その時の名残で神格化は言い過ぎでも期待はされています。
個人的には松井ッターはよかったと思ってますし、私も一応期待はしています。
ただ功罪ともにあり、今の火力ごり押しの一手目とも言えるエンピを送り出した時の方ですので、私はトータルでいうならばマイナスイメージの方が大きい否定派です。

 あとpapasさんの文中の失望させられた時のPってアビセアからのパワーインフレがおきまくった尻拭いも兼ねていたように思います。もちろんちょっとアレなものを送り出したりもしてるので仰りたいことは理解できますがw
そういう落差が松井Pの声を聞かせてくれスレに現れたものと感じています。
ただこのスレに関しては、完全にスレ主の書き方が悪いです。
ひねくれとかそういう問題じゃないです。


これ消されるだろうなあw

marthur
08-31-2012, 02:03 AM
間違ってたり、怒る方が居たらすいませんが書きます。
正直なところ、最近の開発、基FF11がそんなこと言える程エライもしくはスゴイ出来なのかよ!と言ったら、そうでもないような気がします。松井さんが言ったのを、最近の開発が、FF11が言ったと=してしまったら、憤るのは理解できなくもないです。
あれは今までFF11を離れていた松井さんの言葉だと思っています。スレ主も松井さんの言ってることは正しいと言ってます、でもスレ主が最後にFF11が~と書いてますよね?松井さんを居ない間のFF11チームに一緒にしてしまうか、分けて考えるかで相当違ってくると思います。
個人的には分けて考えるほうをすすめておきます。変わってくれる、いい方向に持っていってくれるともう少しの間期待してみませんか?

syntoto
08-31-2012, 02:59 AM
松井さんが戻ってきてくれたことでFF11がより良い方向に変わって行って欲しいですね。

ADAMAS
08-31-2012, 09:37 AM
このスレッドを見て思ったのは、松井さん至高主義の方が、松井さんの意見に否定的なことを書いた、
というだけで大勢でスレッドを立てられた方へ猛攻撃してるとしか思えないんですよね。
少なくとも私は松井さん至高主義じゃないです、一括りされるのはちょっと勘弁願いたい。
(大体アビセアでエライ目にあってると散々他スレで書きまくりましたし)
イイものはいい、そうでないものはそうでない、と言ってるダケに過ぎないです。他の方は知りませんけど。
後ですね、

自分の気持ちは変わりませんが、今後はこういった内容でスレッドを立てたりしませんので、1回こっきりということで、お許しください。

不愉快になった方には心よりお詫び申し上げます。
それでは失礼いたします。
と、スレ主も引いた?コトですしもう放置でいんじゃないでしょうかね。このスレッド。
私もこのスレへはもう書き込みません。

Marshall
08-31-2012, 09:48 AM
ん~違いますね。見返すと俺のが#2となってるが、スレ主を攻撃する気はサラサラない。
どこの誰かも知らん人が何を思おうとどうでもいい。口を挟む気もない。
松井さんのあの言葉に憤りを感じようと別にかまわない。意味はわからんがw
好きにチラシの裏にでもブログにでも熱く書いて、思いのたけをぶつけていればいい。

が、スレを立てた以上は何らかを皆に問いたいわけでしょ?
私はこう思いました!!憤りました!!!マイノリティかもしれないけどこんな人、他にいませんか?って。
立てて問うた以上は逆の意見が来る事も理解せねばならない。
ましてや、この件に関してはマイノリティな考えだと自覚されてた様ですし。
で、たまたまスレ主が思った様にマイノリティな考えだっただけ。
誰が悪いもんでもないでしょう?

個人的には、合ってるかどうかは知らんが(ま、否定されましたがw)
スレ主は脊髄反射で松井さんからの返事=即答に違いない!!
と、勘違いしてる人だと思って、書いたんですがね。
また、個人的な解釈としてあの松井さんのセリフには道徳的観点からの思い入れなどは一切感じず、
シンプルな何らかの募集案件への多数の応募に対する挨拶的な一文としか受け取ってませんしね。

諭すだの、道徳だの一切な~んにも感じませんでしたよ。あくまで俺はねw
故に、この方は(スレ主さん)なんぞ勘違いしてんじゃねーの?と思って書いただけ。

だから、パパスさんからの引用となりますが、
「いろんな意見があるってことを認識してほしいって松井さんが言ってるんだよ」
「自分の要望に回答が欲しいの?」

「あなたは何がいいたいの?」

って#2で書いたつもりなんですがねw

ですんで、Charlotteさんが書いてますが、

とりあえずスレ主は「声を聞かせてほしいスレの1を読み直す」のと「本当に伝えたい事は難なのかを相手に伝える術」を学ぶことをオススメします。
私もまだまだですが、意識して考えて書くようにはしています。

ってことじゃないですかね。どこにも悪い人はいませんよ。

Sakura317
09-01-2012, 02:41 AM
このスレッドのどこかに、英語圏の人の意見も読みたいというのがあったので、全部は無理ですが、気が向いたら「いいね」多いのとか面白いのとかピックアップしみる。

まずは運営側からスレッドオープンされた直後に投稿された、コルセア視点の投稿。




I want lots of better stuff for COR!

More bullets!
Cheaper Bullets!

Give a neutral location for the Pouch/Quiver lady to show up in case two nations are tied for first!

Also perhaps a better macro system so we can change gear depending on which ability we use!

edit: Also, for COR, give us a better second 2hr! Maybe make the 3 Phantom Roll ability on a 20 minute timer. I want a two hour that will benefit myself, offensively at least! Or maybe if it has to be support, a 2hr that guarantees 11s on X number of rolls?

I say we need to take an Airship to Adoulin, but it can be attacked, like Pirates can attack the ferry. I'd love to have an airship fight that isn't soley for a mission!


edit: One more thing: FIX THE EMNITY SYSTEM, PLEASE! Why should a dinky little COR like me be able to pull hate from a fully decked out PLD?


コルセアにもっとたくさんのよりよい装備を!

もっと弾丸の種類を多く!
もっと安い弾丸を!

コンクェ1位の国が2つある場合、矢玉まとめミスラが出現する中立の場所を作ってください。

使うアビによって装備がきりかわるようなもっとよいマクロシステムを作ってください。

編集:
コルセアにもっとましな2Hアビを。
20分アビで3つのロールをかけられるようなアビを。
コルセア自身にメリットがあるような2Hアビが欲しいです。
あるいは11の出目が保障されるようなアビでもいい。

たぶん、アドゥリンには飛空艇で行くのだろうけれど、船が海賊に襲われるように、何者かに襲撃されるといいと思う。ミッションではない場所で、飛空艇でのバトルをしてみたい。

編集:
もうひとつ、敵対心まわりを改善してほしい。
自分のような貧弱なコルセアが、フル装備のナイトからタゲをとってしまうのか不思議でならない。

Sakura317
09-01-2012, 02:52 AM
The ability to save multiple "atma sets" in abyssea. Players use multiple jobs for multiple purposes. Its tedious to have to run through the entire list of atma to get what you need.

The ability to save multiple "gear sets" that can be activated via a macro command. Having to use multiple individual macros in order to swap all the gear for a particular action, then an equal number of macros to change back into your original gear is ridiculous at this point.



アビセアにおいて、複数の「アートマセット」を記憶できる機能がほしい。
プレイヤーは、複数のジョブを複数の目的で切り替えます。
アートマリスト全体からほしいアートマを探すのは面倒です。

複数の「装備セット」を記憶できる機能が、マクロコマンドを通じて利用できたらなと思います。
すべての装備を何かのアクションのために変更するとき複数のマクロを使わなければなりませんし、同様に装備を戻す際も同じ数だけのマクロを使わなければなりませんが、とてもばからしいことだと感じています。

Sakura317
09-01-2012, 03:01 AM
Yo Matsui! Obtaining Alexandrite still sucks after 2 years! Make it more common from this new version of Salvage; we want to finish our Mythics with some sanity left!

That's what I want.

I also want about 30 new spells for Blue Mage from this new upcoming expansion. And also unlock the other hidden spells that are still hidden!


やあ松井さん!
ここ2年、アレキサンドライトの取得は非常に困難です。
リニューアルサルベージではもっと取得を楽にしてほしいです。
正気を残しているうちにミシックを完成させられるようにしてください。

これが自分の願いです。

また、新しい拡張ディスクにおいて、30種類の新しい青魔法がほしいです。
またいまだにラーニングできないほかの魔法も、使えるようにしてほしいです。

Sakura317
09-01-2012, 03:12 AM
短めのものをいくつか・・・




Better, cheaper, Ninja SHURIKENS!!!!! BANZAI! \m/ Oh and do away with Umbral Marrows!


より良くて、より安い、忍者の手裏剣をください!!!!!!バンザーイ!
あ、アンブラルマロウも廃止して!




Rework the enmity system so that having a tank is actually viable again.


ヘイトシステムを再構築して、盾ジョブが再び活躍できるようにしてください。




I would like more 3-6 man content that is challenging, and progressive. Content that does not depend entirely on luck, and rewards skill and innovative job usage, rather than a fix, specialized format (2 SCH + 4 DD)


やりがいがあって、着実に前進していけるような、3-6人向けコンテンツがほしいです。
固定化した、特定のジョブ構成(学2前衛4)が必要とされず、運だけに左右されず、プレイヤースキルやジョブの革新的な使い方で報酬が得られるようなコンテンツです。


こんな面白い投稿も・・・




Give Tarutaru's (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/4662-Give-a-taru-a-leg-up!!)Stools!

The End.

http://gamerescape.com/wiki/images/thumb/2/24/Taten-Bilten.jpg/200px-Taten-Bilten.jpg
Cant even see over his own counter.. /cry


タルタルにタルタルスツールを。

終わり。

このタル、カウンターに隠れて見えないんです.../cry

Eiiti
09-01-2012, 07:12 AM
Sakura317さん、ありがとうございます。^^  #43、#44、#45、#46拝見させて戴きました。新スレッドを立ち上げて欲しい投稿です。別の投稿内容の紹介も楽しみにしています。(もちろん、ご負担にならない程度に。)・・・#46のタルタルには、日本ではカウンターの前で接客する方法も一般的な事だと教えてあげたい。

Menunu_Ifrit
09-01-2012, 11:41 AM
スレッド違いのようで恐縮なのですけれど、
公務代理店のペリキア担当カウンターにいるタルっこも見えません・・・
こちらは完全に囲われていて回り込んで見ることすらできないので深刻です(´;ω;`)
誰か助けてあげてください(つД`)

Vorpal_Bunny
09-01-2012, 08:55 PM
ウィンダスとマウラのタルタル店員はちゃんとスツールの上に立ってますよね。

タルタル店員を配置するのに足元にいちいちスツールを用意するのがめんどくさくなったのか、
ウィンダス地方以外でのタルタル店員の扱いはこんな感じだという世界観的演出なのか、
それともスツールの分のオブジェクト節約とか開発上の事情なのか……。

iijimaai
09-02-2012, 12:08 PM
今話題の最後の発言を読んできましたが、
なんていうかほとんど定型文に近いし、深読みするほどの内容ではないように思いました。
当たり障りなく、若干、落ち着き目で・・・・ ということを会社語で書けばあんな感じじゃないんでしょうか。

個人的には、ひたすら意見を出しとくブレインストーミングだと思っていたので、
いろいろな意見がごちゃまぜにでるのは当たり前だし、通る意見は通るし、そうでないのはそうでないだけかと。

気にかける必要はまるでないはずです。

Selescat
09-02-2012, 05:53 PM
ちょと疑問なんですけど
松井Pが締めくくった例のスレを
別の方が同じような形で締めくくったら
ここまで支持されたのでしょうか?

ちょと松井教という妙な宗教が広まりつつあるのかなと疑問に思ったり・・・


(このレス削除される可能性高いですね(´ー`))

papas
09-02-2012, 06:48 PM
読み方の問題だけなんだと思うんですよね。

私は、
「松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/26788-松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください!)」というスレッドタイトル、
「今皆さんが「こうして欲しい!」と思っていることを教えてください。」という松井さんからの要望、
「分を埋めるために、そしてファイナルファンタジーXIの今後を考えるために活用させていただきます。」という、松井さんが
プレイヤーから得られた情報を利用するとの目的、
「それを皆さんと共有し、ファイナルファンタジーXIが今後どう変わっていくのかを一緒に思い描けるようにすることが、今のコミュニティに必要なこと」
といった、開発とプレイヤーとの接点距離の確認

要約すると、「2年の間松井さんは、FFXIの開発から離れていた。だけれども、再度、FFXIの開発に携わり、そしてプロデューサーという立場になった。
だから、離れている間、何が起こってプレイヤーがどんな声を出して、何を求めて、何を提供すればいいか。その”差分”を埋めるため」
といった情報集めのスレッドだったのではないのでしょうか?
私は今のFFXIに楽しんでるのもありますが、不満もあるのが事実です。
だからこそ要望を出して、開発の方に目に入ってもらえればいいと思ってました。

だけれども、〆た言葉は「みなさんも書き込まれた内容を読み返して、様々な意見がありますから参考に」と。

私は、そんな判りきった”社会じゃ当たり前”な事を言われたことについて、スレッド立てられた方は「余計なお世話」と思ったからこそ、
腹が立ち、こういうスレッドを立てられたんじゃないかなと、思ってます。

正直、「何が言いたいの?」とこのスレッドを立てられた方へ思われた方は、もう少し「理解をしようとする考え」も
持ったほうがいいのでは?と思ってます。これも「余計なお世話」と思われるでしょうが、
松井さんの言ってることって、こういうことなんじゃないんでしょうか?

私は、松井さん至高主義なのが、すべての方であると記載したつもりはありません。
短い言葉ですべてその人が言いたいことを伝えるには、難しいこともあります。

長文がいやであれば、読まなければいい。
だけど、単語だけを見て、勝手にその人の意見を解釈したつもりになってるのも、相手の言いたいことが
理解できているとは思えません。

スレッドを立てられた方の意見より、#2にイイねが多く付いてる時点で、すべてどちらが、マジョリティであり、マイノリティであるかは
わかりきってるんですよ。
ただ、他の方がさらに「何が言いたいの?」といった質問(なのかな?)本人が理解できていない、
自分の価値観でスレッドの内容を読んでるからこそ、「何が言いたいの?」「回答を求めてるの?」と言った言葉が出てきたんじゃないかなと。

私はその理解できない気持ちがあり、どうしてもわからなければ、スルーすればいいんじゃないかと。
沢山の人が意見したい気持ちはわかりますが、でしたら、相手の書き込んでる内容を理解しようとする場合だけ
反論があれば書き込めばいいんじゃないんでしょうか?

だから私は「猛攻撃してる」と読めました。

善だ悪だとかいうことでもないですし、そこにいなくとも、一方的に「マイノリティだから、あなたの考えは違う」と
押し付けるのも、問題かと思います。

Sclud
09-02-2012, 07:37 PM
このスレッドはなにかのテーマについてどうやって変えていこうなど討論するわけでもなく、
#1ではただ愚痴をのせたような形になってしまったことで他に語ることがなく、
反論する支持するかの2択しか書くことがなかったわけで…。
結果的に猛攻撃くらったように見えるのは単に反対の人が多かったということでは?

papas
09-02-2012, 10:10 PM
私が感じたのは、反対意見ならば反対意見でいいと思うんですよ。
ただ、反対意見の割には、スレッドを立てた方へ反対してる内容がまず、
「どうしたいの?」「何が言いたいの?」と言った内容なんですよ。
このスレッドってどうこう変えていこうなんて、志の高いスレッドでもなく
タダの愚痴だと、私も理解してます。
でも、ただの雑談的なスレッドも存在してるし、他の人にとってみれば、
関心の無いスレッドなども存在してるんです。
議論の余地がないのに、なぜ反応してる方が多いんですかね。

話が繰り返しになるんで、理解していただきたいのが、
「脊髄反射で、否定的な意見があったら、感情的に反対論を繰り広げる事は攻撃ではないか」という事です。

私も以前「やっかみ」という言葉を使ったスレッドがあります。
(不在プレイでの経験値取得のスレッドですが、リンクは省略します)
それに反応した方がいて、やっかみじゃない、やっかみは酷いと反論されてる方もいましたが、
すべての方がやっかんでるなんて思ってるわけではない。
そういうスレッドの流れだと思っただけです。

その言葉自体にとても反応して、ヘイトが高いなど、まるで個人攻撃されたような表現をされ
だったら、やっかみじゃない根拠や、そのスレッドで提案してる不満だと思う事の具体性など、
語る方もあまりおらず、本人のゲームの価値観でしか話をしてないんですよね。

愚痴なら愚痴でそれを見るのが嫌なら、見なければいい。
反応しない事が、一番わかりやすいんですから。

今回は、スレッドを立てられた方が反対意見を書いた方が比較的多いからこそ、
なぜそこまで多くの方が反応し、反対意見を繰り返し書き込まれたのか、
そこが問題だと思ってます。
だから松井さん至高主義と私は思った次第です。

Sclud
09-02-2012, 10:22 PM
でも、ただの雑談的なスレッドも存在してるし、他の人にとってみれば、
関心の無いスレッドなども存在してるんです。
議論の余地がないのに、なぜ反応してる方が多いんですかね。

それはご自身で書かれているとおり関心のある内容で#1を立てたからでしょう。
元のスレッドの方はまさに注目されていたのですから。

osan
09-02-2012, 10:47 PM
松井さん至高主義とかそういうもの関係なしに、
Taruprioさんの始めの書き込みが問題ありすぎて
他のユーザーの反発食らったと、私はみてますけど。

papas
09-02-2012, 10:51 PM
それはご自身で書かれているとおり関心のある内容で#1を立てたからでしょう。
元のスレッドの方はまさに注目されていたのですから。

対象者が違います。「他の人にとってみれば、関心の無いスレッドも存在してるんです。」
関心を持ってスレッド立てた方とそのスレッドに関心が無い他者のことを言ってるんです。

papas
09-02-2012, 10:56 PM
松井さん至高主義とかそういうもの関係なしに、
Taruprioさんの始めの書き込みが問題ありすぎて
他のユーザーの反発食らったと、私はみてますけど。

確かに、課金するしないや、道徳の授業をわざわざ金払ってやる必要はない、などの
言葉は乱暴ですが、一つの意見であるのには変わりないのでは?
私も、最後の〆た言葉には、疑問を感じましたが、わざわざフォーラムに書き込むほどの
内容では無いとおもいました。反発するしないより、トップランキングになければ、私は
そういう事に何も思わないし、スレッド自体スルーしてたでしょう。

ただ、一つ言えるのは、スレッド立てられた方もそれに反論してる言葉を見ても、
沸点が低い=松井さん至高主義と思ってならないのですよ。

Sclud
09-02-2012, 11:01 PM
対象者が違います。「他の人にとってみれば、関心の無いスレッドも存在してるんです。」
関心を持ってスレッド立てた方とそのスレッドに関心が無い他者のことを言ってるんです。

関心のある内容でスレッドを立てたからたくさんの意見が集まってるのでは?
何で議論に関係ないスレッドには書かないのにここには書くんだとあなたは言っていますが、
その理由がまさにそれではないのでしょうか?

あと沸点が低いと言いますが#1に合わせてみなさん書いてると思いますよ。
もっとやんわりと書いてあればやんわりと返ってきたのではないでしょうか?

papas
09-03-2012, 12:17 AM
関心のある内容でスレッドを立てたからたくさんの意見が集まってるのでは?
何で議論に関係ないスレッドには書かないのにここには書くんだとあなたは言っていますが、
その理由がまさにそれではないのでしょうか?

関心がある内容だから、というのは、松井さんの〆コメントに対しての怒りに対しての関心ということでしょうか?
その次の何で~以降に関しては、Scludさんは読み違えてます。私の言葉が足りないのでしょうが、
切り分けてお考えください。


あと沸点が低いと言いますが#1に合わせてみなさん書いてると思いますよ。
もっとやんわりと書いてあればやんわりと返ってきたのではないでしょうか?

なぜその書き方にあわせて書く必要があるんでしょうか?
怒ってる方にテンションを合わせるのでは、喧嘩と一緒ですよ。
議論にはならないですよ。

Sclud
09-03-2012, 12:30 AM
関心がある内容だから、というのは、松井さんの〆コメントに対しての怒りに対しての関心ということでしょうか?
その次の何で~以降に関しては、Scludさんは読み違えてます。私の言葉が足りないのでしょうが、
切り分けてお考えください。
すみません。Papasさんのおっしゃる意味がよくわからないのでこの件についてはもう触れないようにします。



なぜその書き方にあわせて書く必要があるんでしょうか?
怒ってる方にテンションを合わせるのでは、喧嘩と一緒ですよ。
議論にはならないですよ。

必要はないですが、結果を見てください。
#1の言い方に対しての反論が数多くある現状を見て、せめて言うことは同じでも言い方が違っていたらどうだったでしょう?
そして#1の方は議論とは何の議論がしたかったのでしょう?
それすらも主張できてない、ただ開発に対して文句を言いたかっただけというのがこのスレッドです。
喧嘩腰に主張して相手も喧嘩腰になったら、怒ってる方に合わせないでくださいというのはなんかおかしいですね。
とりあえず私とPapasさんがお話をしたところで不毛ですし、今後この件に対して返信は不要です。

osan
09-03-2012, 12:48 AM
ただ、一つ言えるのは、スレッド立てられた方もそれに反論してる言葉を見ても、
沸点が低い=松井さん至高主義と思ってならないのですよ。
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」って奴ですかね

本来のディスカッションの範囲を超えてPapasさんの持論を展開なさりたいのなら
別スレッドをお建てになってやった方が宜しいのではないかと思います。

Dhalmel
09-03-2012, 10:14 AM
スレッドを立てられた方の意見より、#2にイイねが多く付いてる時点で、すべてどちらが、マジョリティであり、マイノリティであるかは
わかりきってるんですよ。
ただ、他の方がさらに「何が言いたいの?」といった質問(なのかな?)本人が理解できていない、
自分の価値観でスレッドの内容を読んでるからこそ、「何が言いたいの?」「回答を求めてるの?」と言った言葉が出てきたんじゃないかなと。



このフォーラムはディスカッションする場所です。

発言の意味がわからないのではなく、「プロデューサーの発言が気に入らないからスレ立てました」に対して

ディスカッションする余地がないので呆れているんです。

厳密にいえば「何が言いたいの?」ではなく「こんなスレ立ててどうしたいの?」じゃないでしょうか。

FF11について討論する場所なのに「Pの言ってることがおかしい。こう思ってるの私だけじゃないよね」に対して

ディスカッションするとなればこういう現状になってしまうのは仕方ないんじゃないですかね

Dacco
09-03-2012, 02:11 PM
てかなんでこの位の内容で伸びるんだこのスレ・・・
言い回しに引っかかったんだってのは判ったけど、ようするに

「おっけ、意見は持ち帰らせてもらうよベイビィ、でも俺が読むだけじゃなく、みんなもこのスレの内容を
読んどいて欲しいな。他の人が何言ってるか知れば、いろいろ新発見があると思うぜ? じゃあな!」

言ってるの要約すればこういう解釈でいいんじゃ?

earthbound
09-03-2012, 04:13 PM
受け方はひとそれぞれやからね。
スレ主にとっては「越えちゃいけないライン」だったのでしょう。
そこは同意する人も反対する人も理解しなければいけない点です。

その上で持論をいうなら、いちいちそんなことで目くじら立てるんじゃないわよ、
もっとラフに楽にいこーぜ!ってなもんです。
松井至上主義とかいちいち人の神経に触るような言葉を使うから、
不毛なやりあいが続いちゃうんでしょうが。

Lanthanum
09-03-2012, 08:15 PM
自分と意見の合わない他人を
なんとか至上主義とか至高主義とかなになに教とか
そういう風に括るのが流行りなのかしら。

フォーラムで敢えて癪に障るところを探すとすれば
そういう人たちのこと。

だから言われたのにね。

「他の人の考えにも目を向けて」

って。

papas
09-03-2012, 10:34 PM
松井さん至高主義と言われ、感情的に反射してるのもどうかと思いますよ。
気に障るなら、なにがどう気に障るんでしょうか?その根拠を教えてください。
私は、すべての方にそういう事をいっているわけではないと、先にも書きました。

なんだか、ちゃんと文章も読まないで、批判ばかりしてる人の多さに。。。
「他の人の考え方にも目を向けて」はそのままお返ししたいです。

だから松井さんも、様々な意見があることを認識してほしいと苦言を呈したのでしょう。

私からは以上です。もうここのスレッドではいうことはありません。

プロテスの件や、獣使いのトレハンダウンの理由を教えろ、などなど、
クレームじみたスレッドはよく見かけたんですがね・・・

Lanthanum
09-04-2012, 12:18 AM
松井さん至高主義と言われ、感情的に反射してるのもどうかと思いますよ。
気に障るなら、なにがどう気に障るんでしょうか?その根拠を教えてください。


何がどう気に障るかって言われれば
感情的に反射してるだの根拠を示せだの
言葉がいちいち気に障ります。いったいどこの何様かと思うけど。
貴方こそ、いろいろ言われて感情的になってるように見えますけどね。

だいたい他人に対して「お前は〇〇主義だ!」などというような事は普通言わないでしょ。
そういうことを平気で言う人が、話をちゃんと聞いてもらえないのは当然です。

ボクもあとはイイネの数で判断します。

osan
09-04-2012, 08:43 AM
松井さん至高主義と言われ、感情的に反射してるのもどうかと思いますよ。
気に障るなら、なにがどう気に障るんでしょうか?その根拠を教えてください。
私は、すべての方にそういう事をいっているわけではないと、先にも書きました。

なんだか、ちゃんと文章も読まないで、批判ばかりしてる人の多さに。。。
「他の人の考え方にも目を向けて」はそのままお返ししたいです。

だから松井さんも、様々な意見があることを認識してほしいと苦言を呈したのでしょう。
松井さんは色々な視点があるよとは言ったけど、おかしな意見まで尊重してくださいとは言って無かったと思います。
マイノリティーだとかそういうのではないです。ボケてるから突っ込まれてるだけです。

死者に鞭打つのはアレですけどTaruprioさんの意見は開発への凝り固まった先入観から来ているように見えて
「いいからちょっと外の空気吸ってこい」レベルに感じられました。
Papasさんも思い込みが激しすぎて、お外に出て深呼吸してきた方が良いように思われます。
仮想敵を頭の中に作りすぎのように見えますよ

ちなみに私は松井さんの書き込みに一個も「いいね」は押してないですw
誰であろうと結果が全てです。

Metalian
09-04-2012, 03:16 PM
邪推ですね、それ以外の何物でもないと、少なくとも私は感じます。
「イイね」の件数を見ても、圧倒的に別におかしくないんじゃない?と考える方が多いようですね。


松井さんの言いたい事は、
「アナタはそう思っているかも知れないけど、他の人はまた別の視点を持っています。
 そのことが、このスレを一読すると解るはずですので、みなさんも是非一度読んでみて、
 いろんな見方がある事も理解してください」

ってそれだけの事でしょう?

Tarumo
09-04-2012, 04:42 PM
フォーラムに過剰に期待しすぎているんじゃないかな
議論をする場であって自分の都合を通す場ではないことを改めて認識しないと

kry
09-05-2012, 02:34 PM
1つスクエニに対して聞きたいコトがあるんだけど。

フォーラムがあって、そこで我々現行プレイヤーが議論をするのは良いんだよね。
ただ、現開発者の人間の何%の人間が開発しているFF11をプレイしているんだろう?って思うんだよね。

昔のオフイベントで、
練成担当の人が、「最近、私もFF11をプレイし始めました。」みたいなコメントを言っていたんだが、
どおりで練成なんてプレイヤーが求めてもいないコンテンツを平気で実装するなぁ。と思いましたが。

プレイヤーが議論するのは、フォーラムとして当然の姿なんだけど、
開発者の人間もFF11をプレイするべきでは無いのかな?
勤務中でも、自分の会社の作品をプレイできる環境を作るべき。だと思うんだよ。

私達が求めているコト、私達が考えているコト。どうすれば、より良いモノになるのか。

そんなコトもプレイヤー目線で考えれば必然と見えてくるのでは無いのかな?

会社側としての目線、開発者としての目線で物事を考えてしまうとフォーラムで私達が議論した所で、
「無理」で可能性を潰すコトにもなりかねないですからね。

業種とか関係なしに、顧客の目線で立つのが大事なんだと思うよ。

komugi
09-05-2012, 02:50 PM
以前から感じていましたが、松井さんを万能だと思い込んでる方が多すぎませんかね…

Laurier
09-05-2012, 04:42 PM
すべてのユーザが満足する調整なんて出来ないわけで、
じゃぁ、せめて6割のユーザを満足させるための努力をするためのアンケートを取りました。で、いいんじゃね?

このスレッドがまさに6:4で賛否分かれてるんだしさ、いい縮図になってるよ

Greenberyl
09-05-2012, 05:10 PM
私個人の意見としては松井さんが万能だとは思いませんが、
型紙スタックの件とか実際に素早く対応してくれたという実績があるのは確かですし、
対話の姿勢あるいはこちらの意見を聞く姿勢を持っているというのは確かなので、その分の期待はあるというだけですね。
検討しますと言ったまま放置したり、検証結果をフィードバックしてもスルーしてそのまま実装したりということをせず、
意見を聞いてもらった上で できることはできる(可能ならば中間報告)、できないことはできないと言ってほしいだけです。

Piety
09-05-2012, 05:57 PM
私は必ずしも開発さんは自分たちが作ったゲームをプレイすべきとは思いません。
制作の方針を指示出来る一部の方だけでいいと思います。今のプロデューサーさんは
今は分かりませんが、以前に現役プレイヤーだって言われてましたし期待してます (・ω・)

Bylects
09-05-2012, 06:05 PM
こんにちは。

スレッドの方向性が、前向きなディスカッションができる状況ではないと思われますので、
申し訳ないですが、クローズさせていただきます。