Log in

View Full Version : 松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください!



Pages : [1] 2 3 4 5

Akihiko_Matsui
08-15-2012, 09:02 PM
こんにちは。

先日投稿させていただいたご挨拶スレッドへのたくさんの「いいね!」とメッセージありがとうございます。

プロデューサー就任のご挨拶でもお伝えしたように、2年間の差分を埋めるために日々奮闘中です。
しかしこの差分は、私一人で頑張っていてもなかなか補完できるようなものではないため、ぜひ皆さんに協力をお願いしたいと思います。

ついては、今皆さんが「こうして欲しい!」と思っていることを教えてください。
どんなことでも構いません。

ただし、いくつかの約束だけは守ってください。


他のプレイヤーの方々も私たちも含めて、誰かを批判することは避けてください。
具体的に教えてください。
抽象的に書くこと、中傷することは何一つ良い結果を生みません。
「いらない」という声ではなく、「欲しい」という声を聞かせてください。
あなた自身が望ましいと思っていることを教えてください。
フレンドがこう言っていた、リンクシェルのメンバーがこう言っていたではなく、あなたの声を聞かせてください。

投稿はこのスレッドへの返信形式でお寄せください。(もちろん、ポストに対する「いいね」も参考にさせていただきます。)
本来、フィードバックは適切なスレッドに投稿するルールになっていますので、このスレッドでの募集は期間を区切り、十分に声が集まったところでクローズします。
また、ディスカッションはこれまでどおり案件ごとの適切なスレッドをご利用ください。

お寄せいただいた声はすべて目を通します。(時間はかかってしまうかもしれませんが・・・)
そして、差分を埋めるために、そしてファイナルファンタジーXIの今後を考えるために活用させていただきます。

現時点で予定されているバージョンアップの作業に加え、最新の拡張ディスク「アドゥリンの魔境」の開発作業もありますので、今すぐできることは決して多くはないと思います。この点は申し訳ありません。

また全ての内容を実現することはできないと思います。
それは、相反する内容もあれば、頑張っても現実的ではないものも含まれている可能性があるからです。

まず求められているものを正確に把握し、何が出来る/何が出来ない/何が優先といった目鼻を付けることをします。
それを皆さんと共有し、ファイナルファンタジーXIが今後どう変わっていくのかを一緒に思い描けるようにすることが、今のコミュニティに必要なことだと感じ、容易ではないながらもこのような方法を採らせていただくことにしました。

どうぞよろしくお願いします。

earthbound
08-15-2012, 09:11 PM
本当に、こういう姿勢が嬉しいです!あぁ、松井さんが帰ってきてくれたという実感が持てます!
早速色々考えて投稿したいのですがまずは嬉しい事をお伝えしたいので書かせて頂きました。

Ariru-R
08-15-2012, 09:17 PM
自分はすっかりFFXIの世界から遠のいている人間です。

個人的な要望としましては、
LV95から99への限界突破クエストは
召喚士の召喚獣ソロクエストのように、
ソロでもクリアできるようなものを用意して欲しいです。

かつてフレンド登録した友人知人のほとんどはすでにプレイしておらず、
ほぼソロ活動がメインになりつつある自分ですが、
99への解放の話題を知った際にソロでは無理と知り、
すっかり熱が冷め諦めてしまい、
それから疎遠になっていってしまいました。

いろんなハードコンテンツは仕方ないとして、
できることならレベルくらいはソロでもMAXまで上げたかったです。

現状のPT必須のクエストも残しておいていただいて構いませんので、
ソロプレイヤーへの救済措置をお願いしたいです。
一度検討よろしくお願いいたします。

earthbound
08-15-2012, 09:21 PM
3~6人程度のライトなパーティで遊べる(難易度の高すぎない)バトルコンテンツの拡充をしてほしいです。
リアル3日縛りで、連続できない分一攫千金も狙えたENMがあった頃は、ジュノ・白門ともにさまざまなシャウトで
にぎわっていたと思います。あの頃の感覚にもう一度戻りたいと思っています。

Aero
08-15-2012, 09:22 PM
・ライト~へヴィー層、それぞれのレイヤー毎のコンテンツの整備

ここ最近の流れとしてヘヴィー層向けのコンテンツが連続して実装されています。
よってライト~ミドル層としては、どうしてもそのヘヴィー層向けコンテンツに目が行くものの
結果としてハードルが高い…ということで、そのコンテンツ自体が叩かれることもしばしば。

ライト~ミドル層それぞれのレイヤーに向けたコンテンツを整備していって、ヘヴィー層向け
コンテンツだけではない遊びもきちんと提供していって欲しいです。

75時代のこつこつメリポ上げ、レベル上げ…ライト向けな遊びというのはここぐらいまでハードルを
下げたものをイメージしています。ただ先ほど上げたメリポ/レベル上げはアビセアにより無くなったも
同然で、INしたもののすることなくて何となくメリポ稼ぎ(レベル上げ)…的な遊びがあると最高です。
(もちろんコツコツ遊ぶことによって自キャラが成長する)

lill
08-15-2012, 09:24 PM
こんにちは。いささか抽象的な意見になってしまうのですが「欲しい」と願うこと書込みさせていただきます。
おそらくは過去にも書き込みされた方のいる内容と思いますがご容赦ください。

・既存ミッションBFのレベル指定を可能に。(アサルトと同じような感じです)
・ミッションBFに再挑戦できる仕組みを。

私の周囲は10年選手(中断・復帰を繰り返している人たち)が殆どで、回顧的なプレイの仕方をする人も少なくありません。
かく言う私もその一人なのですが、現状ですと新キャラを作って0からミッションなどを始めるしかありません。
膨大な時間がかかります。なんせジョブ取得や魔法の取り直しから始まるのですから(笑)。

既存のミッション、それも一度クリア済みであればボリュームもわかります。
時間の調整も非常につけやすいと思うのですがいかがでしょうか。
Lv55くらいで熱い闇王戦したい!って思います。

今のFFXIは先に先にと進みすぎてちょっとついていけないというのが正直な感想です。
もうちょっと摘みやすい要素が欲しいなと社会人の私は感じています。

以上です。
よろしくお願いします。

Elmonk
08-15-2012, 09:25 PM
新サルベージは6人ですが、最近のコンテンツはフルアラ近く必要なものが多く、LS内での
イベント的に遊べるコンテンツが少ないように感じます。ソロももちろんうれしいですが、
3人・・・前前後位の編成で遊べるコンテンツがあってもいいように思います。

新ナイズルも3人で今の難易度位で遊べてもいいな・・・と思ったり。
バランス取るのは大変かもしれませんが、これからのコンテンツを作る際に考えていただけるとうれしいです。

(黒帯の上位クエはソロで出来るのがいいな・・・などとついでにw)

osan
08-15-2012, 09:30 PM
片手斧エンピWSクラウドスプリッタの強化をお願いします。
TP300での伸び率は低くても構いません。TP100即撃ちでアフターマス込みで
ルイネータより使う意味があるとユーザーが思える威力にして欲しいです。

mabutathirteen
08-15-2012, 09:31 PM
 レベル75からの上限解放があり、敵のHPもPCの与ダメージも飛躍的に増加してきている今、以前の累積敵対心のキャップが低すぎて、戦闘の戦略の幅が少なくなっているように感じます。
 特徴ある敵を実装することも非常にうれしいですが、それにプラスして累積敵対心のキャップを現状の数倍増やしてほしいです。

Rinn
08-15-2012, 09:31 PM
こんばんは。

おつかれさまです。
たぶん、みんなの求めていることはかなり言い尽くされているのだと思いますが、
「私のこうして欲しい」は、復帰してきたり、新規ではじめた人のやる気をくじく、限界クエの見直しです。
FF11には、何十万のユーザーがいるわけですが、モチベーションの幅、プレイ環境(生活ふくめ)は多岐にわたると思います。固定PTを組んで、レアアイテムをとりまくるヘビーユーザーもいれば、毎日ソロでコツコツレベルあげをして、いつのまにか99になればいいなといったライトユーザーもいてもいいのだと思います。
 ここにクリティカルパスとなって立ちはだかるのが、限界クエになります。お使いでできるものや、印章あつめでできるものはまだしも、BC戦はまずいと思います。結局これをパスできないで、インしなくなってしまった知り合いがいます。
 自分の事でなくても申しわけないのですが、いなくなった人はこの件について言及できないと思い敢えてあげておきます。

 自分の事についてですと、昨年サーバー統合で、PCの名前を改名させられてしまった件です。それまでの自分(キャラ)と違ってしまうという残念な感覚については、開発陣にも共有してほしかった。その後、改名に対する救済スレ等にも投稿しましたが、開発からの返信は無いようです。

 最後に、フォーラムで書かれたことが必ず実現するなど、おそらくみんな考えていないと思います。それよりも、すこしでも意思が通じたと実感できるかどうかの方が大きいのではないでしょうか?

Hetero-Siren
08-15-2012, 09:37 PM
「こうして欲しい!」を書きます!何個でもいいのかな・・・いっぱいかいてみよう。
以前開発さんからも提案がありましたが・・・いろいろな「限界突破」をして欲しいです!
できるだけ具体的に・・・

・PS2にまつわるハードの限界突破
 そろそろPS2から上の環境への公式なアップグレードパスを用意してほしいです・し・開発側にも利点があるような
・ゲーム内の鞄の容量の限界突破
 サックもういっこといわず何かどどーんと拡張できる仕組みはありませんか?
・グラフィックの限界突破
 メイジャン各ルートの最終系を独自グラフィックにとか、各種打ち直し装備のグラフィックも独自になったら・・・あとおしゃれ装備も。
・敵味方ともにステータスの限界突破
 HP・MPの限界はやっぱりLv99なら9999がFFっぽいですし。より強敵が登場してもより強力な技があれば対応できますし。
・装備品のスペックの限界突破
 指でヘイスト5%の装備とか、耳でSTR+10の装備とか、封印スペック的なものが結構ありますのでぜひ開放してほしい

レベルが上限に達したとあれば横への広がりという意味でどんどん横に広がりますように。
よろしくお願いします。

equal
08-15-2012, 09:38 PM
松井さんおかえりなさい!
ぜひお願いしたい事があります。
調度品の保管をモグ金庫と別枠にしていただきたいです。
装備品で圧迫されてしまい、調度品を入れるスペースがあまりありません。

調度品をたくさん設置してモグハウスのレイアウトを楽しみたいので、ぜひ実装の検討をお願いします!

Koru-Moru
08-15-2012, 09:39 PM
デュナミスの敵の数がいつ行っても圧倒的に足りません。(特に99からみて楽表示)
数をもっと増やしてほしいです。

rics
08-15-2012, 09:40 PM
ランダム関連
ランダムというのは非常に有用です。(皮肉じゃないです)しかしながら確率である以上、偏りが出てきますよね?
それを穴埋めするために確実な方法同時に作成しておくというシステムを今後のコンテンツで実装していってほしいです。

具体例としてVWのパルスアームズ

1%の確率で入手できるものを200回やっても入手できない。
1%という設定は100回前後の挑戦で1回入手できるようにするための設定だと思います。
でも実際200回程度ならそこそこよくある話でもあります。
ですのでメイジャンの試練の討伐カウントシステムやFoVのカウントシステムを流用し、開発サイドがこのくらいは覚悟してほしいという数字を設定してもらい、その討伐数を満たせば入手できる。また入手した場合はカウントが0に戻るというなシステムを導入してみるのはいかがでしょうか?

*確率については例えばの話し、なのでそこの指摘はご容赦を

Refi
08-15-2012, 09:43 PM
どんなことでも構いません。
ただし、いくつかの約束だけは守ってください。

[LIST]
他のプレイヤーの方々も私たちも含めて、誰かを批判することは避けてください。
具体的に教えてください。
抽象的に書くこと、中傷することは何一つ良い結果を生みません。
「いらない」という声ではなく、「欲しい」という声を聞かせてください。
あなた自身が望ましいと思っていることを教えてください。
フレンドがこう言っていた、リンクシェルのメンバーがこう言っていたではなく、あなたの声を聞かせてください。


・クエストやミッションなどで何度も繰り返すことを前提とする場合
50回目、100回目と一定回数をこなすときに楽になる仕様がほしいです
例えばアビセア-ブンカールのビッグブリッヂの修繕クエスト

これは初回と2回目の差はあれど、それ以後は毎回が全て同じであり、1回ごとにエリア切り替えが必要になります
「接着粘液 」の要求数も2回目からは2~13とばらつきもあります
これを50回目からは4カ所を要求される確率を下げる、100回目からはさらに・・・
もしくは50回目からは最大で3カ所、100回目からは2カ所
コンテンツを進行させてアートマや装備の充実やジョブを変えて楽になる以外の積み重ねによる緩和仕様がほしいです


・実装後一定期間をおいての1キャラ1クエストによる報酬の緩和
すでに慎重な検討をしたいという答えをいただいていますし、バラードなど習得レベルが低いものから緩和しているものもありますが
いわゆるスリプガ2等の一部魔法は競売で高価な値段をつけられる一方、供給には新キャラが必要になります
これは新しいキャラを1枠必要として育てたり、新規の顧客が参入しないとゲーム内部の総数は増えません
 クエをクリア後1年経過したらもう一度クエを受けられる
 もしくはこのタイプのクエを実装後2年ごとにこのタイプの魔法をNPCの店売りのような緩和は無理でしょうか
何年前の仕様とアイテムにいつまでたっても振り回され、新しいものより使用、装備レベルが高い装備やアイテムよりも何百倍も高額を安易に維持できないようにしてほしいです
クエ以外にも季節イベントのエッグハント等の一部もかなりの期間昔の使用のままです

CClemon
08-15-2012, 09:48 PM
お疲れ様です。

ヴァナ・ディールの生活は、戦闘にかなり偏っているので、
戦闘以外の生活面も拡充して頂きたいです。

①錬成と従前の合成の住み分けの明確化
 最近実装されたイリダルスタッフは正に錬成っていう
 感じでした。例えば、装備品を「従前の合成」、合成し
 た装備品を向上させる「錬成」とか。
②「腰掛ける」「横たわる」等感情表現を増やして欲しい

松井さんの趣旨と異なるかもしれないので別記載としま
した。
 ・拡張ディスク「アドゥリンの魔境」で導入してもらえそう
  なマイ牧場ではチョコボで走り周れるくらいの広さや
  ちょっとした池があると嬉しいです。
  自分が釣った魚を池で飼うとか、チョコボ育成(モンス
  ター育成も)とかぜひやりたい!

ankokuw
08-15-2012, 09:50 PM
きゃー松井さーん

GMさんの被ってるバケツみたいな頭装備が欲しいです!

ZACZAC_DOG
08-15-2012, 09:51 PM
まず、前体制が行ったパワーインフレの抑制の名の下に行われた弱体調整を元に戻して欲しい。
パワーインフレを抑制するためと弱体したにも関わらず、別のジョブが更なるパワーインフレ
を引き起こしており、更にそれを助長させるべく火力系の新2時間アビまで予定されている始末。
それを改める様子も無いようなので、それなら弱体した物を元に戻して頂きたいと思います。


第二に、何でもかんでもゆとり仕様にしないで欲しい。
ゆとり仕様にしたから楽しくなるとは限らないからです。
もちろん、高難易度ばかりも問題ですが、要はメリハリをつけて頂きたい。
ただし、難易度の大部分が運を占めるような高難易度は無しで。


第三に、頑張った人が頑張って良かったと思える調整にして欲しい。
最近は、最初にとんでもない試練を出しておいて、後々一部の人の緩和の声に折れて
大幅に緩和し、最初に頑張った人のやる気を削ぐ調整が多いように思います。
こういう事を続けていると、今後どんなコンテンツにおいても「後でどうせまた緩和されるんだろ?」
と、誰もやる気を出さない様になりかねないからです。
頑張った人が得をする、そうでない人それなりに、という極自然なバランスにして頂きたい。


最後に、開発側が発言した内容を正確に実行して欲しい。
ここ2年間は、フォーラムや雑誌で言った内容が全くゲーム内に反映されてない事が多々あります。
ユーザー側は、開発側の発言を信じるしかないので、そこに嘘が混じると混乱するだけです。
方針を変えるなら変えるで説明して頂きたいと思います。

しばらくは14と兼任で御多忙だとは思いますが、御体には気をつけて頑張って頂きたいです。

Aero
08-15-2012, 09:52 PM
・片手武器を見直して欲しい
レベルキャップが外れステも上がり、差がなかなかひどいことになっています。
これを見直して欲しいです。
(見直した結果、現状維持!という結果でもそれはもちろん受け入れます)

Serpent
08-15-2012, 09:54 PM
強制改名させられた名前を改名前の元の名前に戻して欲しいです。

サーバー統合により強制改名させられて以来、あまり楽しめなくなりました。
他人のセーブデータで遊んでる感覚です。

統合先では、倉庫キャラなのか、規約違反でBANされたキャラなのか、あるいは解約後キャラが
削除されず放置なのか分かりませんが、元同じ名前のキャラの人を一度も見かけたことがありません。
同じ名前の方がプレイされてたなら、諦めもつきますが・・・

あのサーバー統合は本当にひどかったです。
以前のサーバー統合時の強制改名の件は、なんだかんだで要約すると「無理」の一言で済ませられました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/338?p=6060&viewfull=1#post6060
(このときのフォーラムは「いいね」ボタンもありませんでしたね。)

改名が原因でFF11を引退した方もいらっしゃるようですし、何年も使われてないキャラは削除するか、
「キャラ名+hgyqmr」のように、キャラ名の語尾に適当な文字くっつけて改名処理してください。
これにより空いたキャラ名は早い者勝ちではなく、強制改名させられた人が優先されるようにして欲しいです。

LanselotTarutarus
08-15-2012, 09:56 PM
私のようなFF11が初めてのオンラインゲームだった者からすれば、
11の良いところは「PTが組めないと何もできない」ところだったと思います。
こちらが後ろ向きでもtellが飛んできて、結果楽しい時間が過ごせたり・・・。(思い出補正有)

などと言いつつ毎日ソロでリアフレのヘヴィメタル代稼ぎしてる私・・・。
新生14後は戻ってこれるか正直自信がありません。11愛で課金は止めませんけど。
皆さんのお手持ちのジョブによるとは思いますが、なんでもかんでもソロでやれすぎだと思います。
何度も色々な所で言われてますがシャウトして6人でGO!みたいな感じに戻して頂きたいです。

アドゥリンに、私を11に引き戻すくらいのパワーが欲しい!

chibiyaro
08-15-2012, 09:58 PM
アビセア-バスティオン拠点のマーテローコアの耐久力を上げるか、守備側のNPCの強化をお願いします!
バスティオンがすぐ敗北してしまってエンピリアン脚装備がもらえません!

ricebaaler
08-15-2012, 09:58 PM
ランダム要素について
困ったときのランダム頼りみたいなものを安易に実装することは止めていただきたい。
求)現時点で実装された悪名高いランダム要素の再調整。
各種コンテンツのハードルの高さ
ライトユーザには全てのコンテンツを遊ばせる気はないのか?
ヘヴィユーザはらくらく攻略、ライトユーザはヒーコラ言いながらでも攻略可能なコンテンツにして欲しい。
求)コンテンツ難易度の調整
アビリティリキャストをMAXにする攻撃について
ゲームを遊ばせる気はないのか?
求)撤廃、若しくは回避手段の用意及びゲーム内でのその手段の明示。
範囲死の宣告にする攻撃について
ゲームを遊ばせる気はないのか?
求)撤廃、若しくは回避手段の用意及びゲーム内でのその手段の明示。
近年導入された多くのコンテンツでの赤魔道士の存在の希薄さ。
弱体魔法全般の扱いの悪さ。レジストハックの導入の真意が分からない。単純に通りやすくなるだけでは何故だめなのか。
求)弱体魔法が入り続けることで効果を高める等の弱体魔法の地位を高める方向性にシフトして欲しい。
エン2の強化魔法スキルの参照タイミング
初期ダメージがエン1と同じ方法で計算されることが何故ダメなのか?
求)初期値をエン1と同様にエン2詠唱時の強化魔法スキル参照に変更。
強化魔法を消去するモンスターについて
たまにいる程度ならいいのだが、余りにも多く、また複数消去するため掛け直す事も困難を極める。
中衛ポジションがなかなか前に出れない理由の一因。
求)何でもかんでも消してくるよりは、この攻撃はこの強化を消す、みたいな方向性が欲しい。
両手刀の不要に抑制されたD値
メイジャン成長過程において両手剣と両手刀のD値が逆転した設定に対する説明を要求するも無視。
求)まずは説明を。
侍のストアTPの優位性の欠如
オートアタック以外の各種TP獲得手段によってストアTPが無意味になるシーンが数多くある。
他の両手アタッカーと比較して控えめに設定された命中・攻撃力に対するアドバンテージが無くなっている。(ジョブ特性的に考えて)
求)各種TP獲得手段に影響されないストアTPの優位性の確保。
ペットジョブのパーティにおける存在の希薄さ。
ペットの回復手段に選択肢が少なすぎる。これが改善されるだけでも大分扱いやすくなると思うのだが。
求)任意のタイミングで回復できるリキャストの短い手段の追加。
からくり士の新規ヘッド・フレームの追加
求)表題の通り。
からくり士のオーバーロードの必要性
同一マニューバを3つ入れてやっと支援を受けないPCに追いつけるくらいだが、オーバーロードが足枷になる。
他アビにもデメリットが付加されたものは多数あるが、オーバーロードのデメリットはそれらと比較しても異様にデカい。
乾坤圏があることで調整が困難のなのは理解できるが非常にストレスが溜まる。
求)なんとかしてくれ。
シーフのヘイトコントローラーとしての役割
ヘイトコントロールをするにもヘイトの変動の間隔に対してコラボレーター/アカンプリスのリキャストが長すぎる。
リキャストが短ければアタッカーのヘイトを減少させることで結果的にタンクにターゲットを維持させるといった使い方も可能では?
求)もっと細かくヘイトを調整する手段の追加。若しくはコラボレーター/アカンプリスの調整。
ヘイトキャップの到達の容易化によるタンクのタンクたるアクションの有用性の低下
ナイトがインビンシブルを使ってもタゲを取れない状況はおかしい。
求)タンクジョブに対して、内部数値として持つヘイトの大小に係らず敵のターゲットを奪うことが可能な、若しくはヘイトキャップを数ポイント上昇させることができるアビリティ・特定の状況・ステータスの追加。特定の状況とは、例えば忍者なら隠忍陽忍を絡めた位置取り。ナイトなら「かばう」を使った何か。魔法でヘイトキャップ解放のステータス付与でも良い。


また思いついたら書きます。

altoria
08-15-2012, 10:00 PM
「少人数~6人PTまでで出来る、ある程度長期的に遊べるコンテンツ」が早急に必要だと思います。

自分は、今でも比較的熱心にFFをプレイしている方なのですが、ログインして、さあ今日は何をしようと考えた時に、
「ソロで裏…混んでるなあ、アビセアで素材…こっちも人いるなあ」
「フレは2~3人ログインしてるけど、VWやレギオンには到底行けないな」
「じゃあ印章BFでも・・・え?こないだいったじゃんって?新ナイズルでもいいよ!え?敷居高いって?うーんどうしようか」
実際にこんな感じになります。
メインで遊べるコンテンツがフルアラ推奨ばかりで、それがやれない時の回避先だけが混雑する状況です。

具体案としては、昔のアサルトのようなコンテンツが欲しいなと思っています。
少人数で、多様なジョブで挑戦できて、戦績点という地道に通える報酬が有り、たまに鑑定品というお楽しみもある
多様なミッションは、現状HNM戦ばかりがメインになってしまっているコンテンツ群との差別化も出来ると思うのです。

今度実装されるミーブルバローズが3~6人制という事なので期待しながら待っていようと思います。

Shiina
08-15-2012, 10:01 PM
色々なところで前から言われてきている事かと思われますが、ナイトにヘイト限界突破をお願いします。
これがない限り、明確に盾ジョブとして機能しません。
戦闘参加者でヘイト管理を~と言われれば、それまでですが、現状でダメージインフレが加速しすぎており、それにあわせた敵の調整もされている為、どうにもなりません。アタッカーが殴るたびにクルクル回るのが当たり前の戦闘は面白いとは思えません。
ジョブの立ち居振る舞いに関わる原点にも繋がるかとおもいます。

色々とお忙しいかとおもいますが、ご一考よろしくお願いします。

MartyMcFly
08-15-2012, 10:04 PM
お話のあるクエストをどんどん追加してほしいです。
稀なる客人とか最高です。あんなお話を楽しめるクエストを定期的に、できれば1ヶ月に1回くらい追加してほしいです。
担当を1人くらい付けて継続的にできないでしょうか?できれば本当にヴァナディールの世界観が好きな人に任せて欲しいです。

加えていうと、それはアドゥリンで追加されるストーリーとかクエストとノットイコールです。
それはそれで楽しみですが、ある意味それは「当然」のようにあるものですよね。

求めているのは今までの世界で、沢山撒かれた伏線、登場したNPC達を生かしたクエストです。
具体的にいうと、アルタナミッション終盤で消えた冥護四衆の♂コンビHaudraleとAquilaの現行世界で生きる版が登場して、
楽しそうに冒険しているとか。

上記はあくまで例で、今まで登場したNPC達を生かして欲しい。
アドゥリンでやんちゃさせるんじゃなく、ほんとひっそりこっそりで良いんです。

Jyamca
08-15-2012, 10:06 PM
オ帰リナサーイ松井サァーン!

ぶっちゃけるとすげぇどうでもいい事かもですが、競売のグリップにちゃんとしたソート機能が欲しいです。

agplusl
08-15-2012, 10:06 PM
早速なので、これまで別スレッドに書き込んだ内容も含みますが書いていきますね。
基本趣旨としては『現在アクティブとはいいがたいさまざまなコンテンツに対し、適度な緩和を望みます』となります。
下記詳細について、一応それっぽい理由付けはしているつもりですが、やや個人の感情に走っているかと思います、申し訳ありません。

●ビシージの捕虜救出について、特定の箇所に対する難易度の調整および報酬の見直し・追加
 →ビシージで囚われた捕虜を救出する際、ハルブーンのレバーを引く扉の奥の檻については必ず4人の人員が必要となります。
当方の所属するワールドなどでは正直なところ捕虜開放活動について一部の有志シーフが個々人で活動しているような状態であり、手伝ってくれる3人を探すというのが大きな障害となっていたりもします。
 流砂洞のように『一人で開けられる仕組み』を実装するか、または(ハルブーン以外も含め)『一定時間捕虜が開放されないとランダムで別な檻に移される』のような回避策をご検討いただけませんでしょうか?
 また、例えば救出回数に応じてNPCのセリフが変わるとか、ごくごく稀にちょっと違うアイテムを報酬でくれるとか、国勢調査で救出回数もカウントに加わるとか、そういうサプライズがあるとモチベーションが保てるかなー?なんて思います。

●一人用アサルトの追加、もしくは現在実装済のアサルトへの一人参加を可能に
 →アサルトは最低3人以上必要ですが、ほとんどの人は別コンテンツに行っており、今から階級を上げたいと思っても3人さえ捕まらずなかなかうまくいかないのが現状です。
 通常の(3名以上で参加する)アサルトより評価の上昇率が低くてもいいので、一人で暇な時やれるような仕組みが欲しいです。

●カンパニエNPCの能力調整
 →サンドリア王国軍のNPCはジョブで白魔道士やナイトが多く、自己ケアルや相互ケアルで耐えることがあるのに対し、バストゥーク共和国軍やウィンダス連邦軍は回復手段を持つキャラクターが少なく、ちょっと不公平のような気がします。
お国柄というかジョブの設定等々考慮すると仕方ない部分もあるのかもしれませんが、例えばちょっとリジェネをつけてあげるとか、あってもいいかなーと思います。

●一部合成素材の入手方法追加やレシピ追加
 →最近少しづつ見直されているようですが、「特定の手段でしか手に入れられないアイテム」や「特定の合成品にしか使わない素材」が結構あります。
 勿論すべてを常時入手可能にしろというつもりは毛頭ありませんが、需要に大して余りにも入手方法が煩雑なものや、せっかく入手してもほとんど使われることがない為に店売りや廃棄せざるを得ないような素材について、少しでも利用機会が増えたら嬉しいなと思います。


とりあえず思いつくままにこのあたりを。
松井さんもFF11とFF14のお仕事を並行でこなされて大変だとは思いますが、お体に気をつけながら頑張ってくださいませ!

gil
08-15-2012, 10:08 PM
たぶん他に需要がない要望を。

・掘削、伐採、収穫を行っていくと地形が変化するようにしてほしい。
 いっぱい掘りまくったら穴が伸びてって地図が変化するようなギミックがあるとかすると雰囲気が出るなと。

・お店に売却したアイテムが買えるようにしてほしい。
 競売に突っ込むのが面倒で店売りしているアイテムがいっぱいあると思うのですが、そういったアイテムがどっかのお店にならんで買えるようになればなぁと。

以上、よろしくお願いします。

Dhalmel
08-15-2012, 10:13 PM
・竜騎士のアンゴンのランク調整を。5振りしてレリ手+2オグメ付けて消費アイテム投げて「効果なし」は正直報われません。

・VWでのパルスアームズ狙いで頑張ってるんですが1000回突破してもまだ出ません。ドロップ率0.1%切りました。
運が悪いと言えばそれまでなのですが、心がおれそうです。せめて1001回目からドロップ率上がるような措置はできないでしょうか。

oto
08-15-2012, 10:13 PM
バトルコンテンツ以外でも力を入れてほしいです。
チョコボ育成は現在、レンタルチョコボ以上早くならないなど、育て甲斐がなさすぎます。
チョコボにいろいろ装備できたり、レンタルチョコボ以上の能力が、持てたりしてほしいです。

gingiragin
08-15-2012, 10:17 PM
・片手武器にもメリットが欲しい
 ⇒両手武器には、STR・DEX1=攻撃力命中0.75というボーナスがあります。
  たとえば、片手武器は、STRは据え置きで、DEX1=命中1にならないでしょうか。
  これによって、食事の選択肢が増えます。
 ⇒もしくはパラメータ的なメリットではなく
  クリティカル率アップなど、独自のメリットでもかまいません。

・不意打ち、だまし討ちのバランス・計算式を調整してほしい。
 ⇒Lv15、Lv30のときのバランスと、Lv99でのバランスに差があります。
 ⇒Lv99で、不意打ちやだまし討ちをしても微々たるダメージしかでない状態です。
  アビリティを使っている間に殴って、トリプルアタックでも出たほうがダメージが大きい場合もあります。

Ossan
08-15-2012, 10:17 PM
・ランダムに逃げないコンテンツ作り
最近までのコンテンツはこればかりで、うんざり感が。

・少人数で遊べるコンテンツ
自分なんかだと、やっぱりプレイ時間は年々短くなるばかりなので、長時間必要とされるコンテンツは必然的にやらないことにしています。

・直感的に遊べるコンテンツ
難しく長々しい説明文はいりません。
やる前に説明文を読んだだけで、もういいやってなってしまう。

・ジョブ間バランス
歪みだと言ってバランス取りしてみたものの、まったくバランスしておらず、ジョブ間でかなりいびつなデコボコ感があります。
このままでも遊ぶことはできるけど、やっぱりもうちょっとなんとかしてほしいところ。


あとは、95の限界クエの緩和かなー。
倉庫が95でそろそろ限界クエやろうかな、と思ってるところですが。
プレイヤーのプレイ時間の時短化、ワールド内の過疎化、みんなの遊んでるコンテンツの多様化など、
人集めが以前より厳しいので、ソロでも突破できるくらいのものにして頂きたいです。


松井さん、よろしくお願いします。

Retsiel
08-15-2012, 10:21 PM
こういう対話をまってました!(´▽`)

去年復帰して新キャラから育てているのですが、旧ナイズルに挑戦できる機会がなかなか無く、ミシックWSを覚えられません。
新ナイズルもあって、他の方にチケット出させて頼むのも難しいです・・・。
同じ理由でアサルトも全然クリアできていません。

それらの昔のコンテンツで、今はほとんどやる人がいないようなコンテンツの人数縛りを無くしてほしいです。
(サルベージも同様ですが、これはリニューアルされて混み合うだろうから無理かな。)

あとは復帰した時に思ったのですが、目的やスタイルに合ったLSに入りやすいシステムがあるといいな~と感じました。

jewel
08-15-2012, 10:21 PM
色々あるのですが、まず1つ。

・ストーリー性のあるクエストを追加して欲しい。

ミッションについてはアドゥリンの発表があったのでそちらに期待していますが、最近ほとんど追加されていないクエストにも力を入れて欲しいです。
近頃追加されたといえばメイジャン関係かフェロークエか、いずれにしてもあまり物語性のあるものでは無くて作業するだけの内容です。以前は多彩な内容のクエストが多くあり、ヴァナ・ディールの歴史や世界観、NPCの過去や人間関係を知ることが出来て面白いものでした。
こういったクエスト群がFF11の世界に厚みを持たせているのだと思いますので、ストーリー性のあるクエストの追加をお願いいたします。
個人的にはアルタナで活躍した大勢のNPC達がその後どうしているのかが大変気になりますw

annaree
08-15-2012, 10:22 PM
青魔道士の青魔法セット可能数の上限増やしてもらえませんか・・・
セットポイント増やしてもらえるのももちろんうれしいのですが、もうセット数上限いっぱいで正直工夫すらできないです。
どこかのスレッドで厳しい理由は書いてありましたが、できないのであればできないとハッキリ言ってほしいです。
可能であればアドゥリンと同時期でもいいのでほんっっっっっっっとにお願いしたいです。

OO_Dirna
08-15-2012, 10:22 PM
ここ最近で、計6名の数年ぶり復帰者、および初心者の方々のFF11に関する感想を直に聞いてきました。
この方々はそれなりに自分流の楽しみを見つけようと努力はされているのですが、口を揃えてこういいます。



復帰して1ヶ月~2ヶ月たっても、なにをしていいのかわからない。
何をするにもアビセアが必須通過点、しかし幽門石を開通するにも乱獲するにもクルオが必要。





やりたいジョブや、装備したい武器防具があるのだが、それらを存分にたのしむためにはやりたくないジョブをあげて装備をそろえなくてはならない。レベル上げ希望を出しても誘いがきたためしがなく、昔のようなレベルあげPTが組めない。


みなさん広大すぎる自由に、逆に苦しんでいるようです。
まずは、一番声の大きかった「なにをしていいのかわからない」という点にスポットをあてて
運営側から、日替わりクエストでもコンスタントミッションでもなんでもいいので、
いわゆるお手軽さ、かつ、現在のニーズにあった、先々で役に立つ報酬提供を第一にコンセプトをかかげたもの、
そして中身のあるものをもっと広めるべきではないかと思います。

jutta
08-15-2012, 10:23 PM
まずは、松井さんお帰りなさいです!

早速の要望なのですが、装備類(特に武器)の強化にストーリー性が欲しいです。
最終的にやることがノルマの達成であったとしても、
レリック/ミシックウェポンのような装備品まで、メイジャンモーグリが「クポポポポ~!」で終わらせてしまう事に疑問を感じます。
大掛かりなストーリー仕立てのクエスト仕様とまでは言いません。
レリックウェポン作成途中のような、必要アイテム納品時の小話のようなもので構いませんので、ご考慮の程お願い致します。
(すでに75時代の最終形態以降がメイジャン化してしまっているので、難しい面もあるとは思うのですが…)

ricebaaler
08-15-2012, 10:28 PM
思いついた、むしろ思い出した。
ブルタルピアスのダブルアタック効果アップの詳細について。
2年待ったんだ、そろそろ教えてください(笑)

Turnflow
08-15-2012, 10:29 PM
まずは松井さんお帰りなさい。
個人的にPS2の削除
かっこいい見た目かつ実用度の高い装備
戦闘BGMの任意での切り替え
プルゴ島みたいな過疎ってるとこでアイテム0の状況から伐採や採掘や釣りで素材集めて合成で装備や食べ物作って戦うサバイバルっぽいPVPみたいなのを(出来ればプレイ中スキルアップ判定有りでw)
新サルベがどのようなものになるかはわかりませんが旧装備の打ち直しが性能いいものになる事を願ってます。
リアルの都合上ここ数ヶ月イン出来ない状況ではありますが昔取った薄頭胴足やAF3+2やエンピは今でも宝物です。グラもかっこいいし
14との同時進行(だったかな?)で大変だとは思いますが体に気をつけて頑張ってください。
後、忍者の片手刀のスキルランクをA+に・・・・・・ボソッ

Irou
08-15-2012, 10:30 PM
与TPを無くしてほしいです。
モンスターへの与TPがあると、「下手な前衛は居ない方が効率的」になってしまいます。

SSS
08-15-2012, 10:30 PM
①一昔前にあったエンピ武器のとウコンバサラとウルスラグナのWsの大幅な弱体化の見直し

 過去の投稿でもしてますが今の状況をみるに必要だったかかなり疑問です。
 また、ジョブ自身の調整ではなく、苦労して作った武器を弱体化したのは、
 今までの10年間の中でなかったもっとも改悪なお話と思います。(第三の最強武器だったのに。。)

②戦士について

 戦士弱体が叫ばれ続け、結局弱体されまくり&放置状態になった戦士について
 開発としての方針を明確にしてほしいです。

③6人程度で遊べるコンテンツの充実と最強縛りにならない難易度

 今は常にジョブ指定や最強武器必須等が横行してます。昔にも似たような
 事はたしかにあったかもしれませんが、今はますます顕著です。
 気軽に。。って言葉が難しくライトユーザーは参加しづらくなりました。
 個人的には、昔のナイズルやサルベージはお手軽な割に
 難易度もそこそこ高く、アイテムとのバランスがとてもよかった
 コンテンツだったかと思います。今のナイズルは、学者の2H*2が前提
 みたいな、超特化型コンテンツになってます。サルベージは、このような
 形にならないように願いします。


 アビセアは本当に楽しかったです。あれで
いろいろ壊れたものもあると思いますが、
あれで得られたものも多かったと思います。
自分もWin実装時からのユーザーですので
かなり古いです。。FF11ももうダメかな
と思う時もありますが、まだまだいけるというのであれば
それを自分も見てみたいと思います。
 

Chikumaxx
08-15-2012, 10:31 PM
まず、2年間という期間は松井さんが感じておられるほど大きなブランクではありません。
そこまで構える必要もないですし、ことゲーム内容に関して言えば貴方が2年前に「松井ッター」で
行われていた対応をそのままフォーラムに踏襲して頂ければそれで十分ではないかと思います。

私の要望は二つ。

・ヴァナ・ディール トリビューン復活
→難しいとは思いますが、何らかの形で岩尾氏に関わって頂けたら...

・Vana'diel Bench4(アドゥリンの魔境デモ)リリース
→ソフトの宣伝にも使えますし、FF11マニアには堪らない自己満足アイテムに

monya-munya
08-15-2012, 10:33 PM
・マクロのブック数が増えて欲しい。
現在20ジョブとマクロのブック数20個でちょどよく1ジョブ1ブックだったのですが、新ジョブ2つ追加で足りなくなってしまいそうです。
レベル上げしやすくなった事により全ジョブ上げてる人もそれほど珍しくないないと思うので、可能なら25ぐらいまで増えて欲しいかな、と。
余剰があればネタ用のマクロとかも組み易くなりますし。

・過去(アルタナ)エリアが放置状態なのを何とかして欲しい。
あんな広いのにもったいない。カンパニエバトルもまだ楽しいコンテンツだと思いますし、NPCだっておもしろそうな人がたくさんいますし。

とりあえずこんな感じです。いそがずゆっくり、しかし確実に良い方向へ。
よろしくお願いします。

Ruti
08-15-2012, 10:36 PM
レベル上げやメリポ貯めも容易になりキャラの育成が新コンテンツで装備集めのみになっているので
新しい育成要素がほしいです

あとは既に出ている小数でも遊べるものや戦闘以外の楽しみなど、新コンテンツを進めないとついていけなくなるようなものではなく
どう暮らしても楽しめるようになってくれるとうれしいです

Mazikiti
08-15-2012, 10:36 PM
採集(採掘・伐採・収穫・チョコボ掘り・潮干狩り 等)に魅力を取り戻して欲しい。
本来なら取得のメインが採集であった筈の各種素材が、現在ではアビセアやVWによってより効率良く入手出来てしまう為、採集活動の意義が完全に廃れてしまっています。厳密に言えば採集でしか取得出来ない素材自体はまだ存在しますが、それらは低需要のものに偏っており意味がありません。

根本的な話として、採集に限らず各コンテンツにはそのコンテンツでしか成立しない独立した要素を残しておいて欲しい。


具体的にと、やけに強調しておられたので足しますが、採集品を追加して下さい。
採集活動でしか入手出来ない物or新規コンテンツに限定追加されたレアリティの高い素材を。
足すまでもなく、そうとしか受け取れんやろーw とは思いますが。

AKI
08-15-2012, 10:37 PM
松井P、お疲れ様です。
さっそくですが、ぜひ読んでください。

・カウントに遊びがほしい
 メイジャンの天候ボーナスのようなちょっとラッキーと思える要素が、該当試練以外でも起きるとうれしいです。
 時々カウントが倍になったり、10倍になったり。
 該当する敵を倒した時に「ランダムディール」のようなエフェクトを出し、
 プレイヤーの任意で回転を止めて、出た数字がカウントに×(かける)される・・・ようなお遊びです。
 もちろん、メイジャンに限らず、自分自身の運で、カウントがぐっと進むような要素があると、
 同じことの繰り返しでも「今日こそは!」と、前向きになれる気がします。


・所持品の所持数をふやしてほしい
 通常のアイテム所持数(サッチェルなどを含まない)について、
 装備品、消耗品とで枠を分けられないでしょうか。
 装備品で80個、消耗品および装備以外のアイテムで80個もてるイメージです。


・連携効果の見直し
 ダメージ以外で戦闘を有利に進める要素にできないでしょうか。
 敵ごとに、発生した各連携属性に対するリアクションを設定するイメージです。

 クロウラー族→「湾曲」を受けると通常攻撃に対して非常に強くなるが、
          一切行動をしてこなくなる。(冬眠状態?)この間に魔法で攻撃!
 マンドラゴラ族→「核熱」を受けると敵の通常攻撃に炎の追加効果がつくが、
           WSを一切使ってこなくなる。
 飛んでいる敵→「重力」を受けると一定時間身動きできなくなる。
           効果時間が切れると、強烈な反撃をしてくるので注意!
 アルカナ系→「分解」を受けると混乱状態になり、自分を攻撃したりする。


期間内にまた何か思いついたらおたよりいたします<m(__)m>

Nyumomo
08-15-2012, 10:38 PM
食材すべて99個スタックにできないでしょうか。
バトルに影響のあるポーション類にくらべて、影響は小さいと思います。

それがむりならせめて粉類のスタック化を!
小麦粉たくさん持ち歩くの大変なんです・・・。

7up
08-15-2012, 10:39 PM
松井さんおかえりなさい!

狩人について書かせていただきます

・距離補正のマイナス要素撤廃
離れれば命中率が下がる仕様のため、現状ではデメリットが大きすぎます。
適正距離の場合のみダメージや敵対心減などのボーナスを得るなどに変更してほしいです。

・イーグルアイの調整
つい最近行われたばかりですが、2時間に1発ローへイトでWSと同等のダメージが出るだけではあまり使えません。
ダメージは現状のままでいいので、ヘイトリセットの効果をつけてほしいです。

・短剣、片手斧の充実化
虹杖と炎杖のせいで、杖を背負っている方が多いと思います。
もっと狩人らしい見た目になるように短剣と片手斧でそれぞれ別方向に特化したものが欲しいです。

・二刀流の追加
上記のことに関係するのですが、ジョブ特性で二刀流があると(99で2段階ほどでいいです)サポートジョブが戦士や侍のときも短剣や片手斧を使いやすくなると思います。

・アダマンインゴットの入手経路の増加
VWでアダマンインゴットも入手できるようにしてください。アダマンブレットが高いです。

unic
08-15-2012, 10:44 PM
95の限界クエストにソロでもクリアできるルートをお願いします。
実装時はジョブ縛り等で参加もできず、旬が過ぎてシャウトも皆無になったころようやく緩和がきたと思ったら結局PT必須。
随分長いこと99に上げられず他のコンテンツに参加することもできませんでした。
自分は緩和後しばらくしてフレに声をかけてもらったこともあり(シャウトは結局自分がしたけど)なんとかクリアできました。
しかしながらゲームを続けるうえで誰もが避けて通れないクエストの難易度としては適切でないと思います。
理想を言えばマート戦のようにそれなりの腕と装備があれば勝てるようなBF戦がいいのですが、この際弱体アイテムの漬物を使ったら即クリアでもいいのでよろしくお願いします。

Komta
08-15-2012, 10:47 PM
松井さん、おかえりなさい^^

以前、<スレッド> そろそろキャリー以外にも固有グラを!
の、#108でMocchiさんから【ガトラー装備中にのみ呼び出せるペットを追加してほしい】の声に対して
「できるとは思うので、検討してみますね。」
という有り難いお言葉がありました。
その言葉を励みにガトラーを作成したのですが、その後検討の上で見送りになったとの投稿を拝見致しました。(どこだったか現在不明)
様々な調整や開発等お忙しい中ですので、優先度は低くなってしまうかもしれませんが再検討お願い致します。

Custard
08-15-2012, 10:47 PM
片手武器と両手武器の格差を縮めて欲しいです。

現状両手武器が圧倒的有利な状況になっています。

その要因としては
・STRによる攻撃力補正及びDEXによる命中補正の違い
  片手武器:STR1=攻撃力0.5 DEX1=命中0.5
  両手武器:STR1=攻撃力0.75 DEX1=命中0.75
 敵の防御力・回避が両手武器を基準に設定されている?為、片手武器は攻撃力不足命中不足になってしまう。 
 LV75時代はある程度バランスが取れていたが、LVの上昇や装備品の充実によるステータスの増加で差がどんどん開いていっている。
・攻防比上限の違い
 与ダメージの計算において、自分の攻撃力と敵の防御力の比で計算されるが、これの上限が片手武器2倍、両手武器2.25倍になっている。
 現状、装備品や支援効果の上昇により簡単に上限に達するので、この差が直接でてきてしまう。
・武器の性能
 武器の性能の基準となるD値/攻撃間隔の値が両手武器の方が高い傾向にある。
 LV75時代はどちらかというと片手武器の方がD値/隔では優秀でした。それが徐々に逆転されて、どんどん差が開いています。
・攻撃間隔短縮80%上限及び二刀流における得TPの減少
 ヘイスト、アビ、二刀流等による攻撃間隔の短縮効果には80%の上限があります。
 ヘイストによる短縮では得TPは減少しないが、二刀流による短縮では得TPが減少してしまいます。
 現状、80%上限に達する事が比較的容易になってきた為、二刀流のメリットが、むしろデメリットになってしまっている。
・倍撃が片手にしか乗らない
 レリックやエンピによる倍撃が二刀流の場合にメイン側でしか発生しない為、両手武器に比べて恩恵が半分しか得られない。
といったところでしょうか

勿論、攻撃性能は両手武器>片手武器で当然だとは思っていますが、その差があまりにも大きいので、ある程度縮めて欲しいという事です。

Oshiruko
08-15-2012, 10:50 PM
既に他の方や別スレにてお話が出ているものもありますが、それだけ熱望していると言う意味で
重ねて書かせて頂きます。

・ナイトの現状について。
 アタッカーのダメージが強すぎて盾を担うべき立場のジョブのはずがターゲットがまるで来ません。
 敵対心を稼ぐアビリティを使おうと圧倒的なダメージヘイトな為、ターゲットを取るには
 それ以上のダメージを与えるしか現状手段がありません。(事実上不可能)
 ナイトのヘイト上限を撤廃し、ダメージヘイトを減らす等の対処をお願いします。
 付け加えて言えば、お供のザコとかではなく、ボス敵の盾役として戦闘に貢献出来る場を増やして頂きたいです。
 お供の相手をしていると「盾」と言うより「囮」です。

・青魔道士のセットについて。
 セットを何種類かパターン化して保存出来るようにし、任意に変更出来るようにして欲しいです。
 アビセア、VW,さまざまな「弱点」が絡むコンテンツでは弱点候補役として青魔に出番がありますが
 セットの切り替えが本当に大変です。1分縛りは30秒とかになれるともっと助かりますがまずは
 せめてセットだけでもどうにかして頂きたいです。

・メリットポイントウェポンスキルについて。
 5振り3種の上限を上げて頂きたいです。
 1~4振りでも使える事は使えますが、コンテンツなどに参加する場合、5振りが大前提な事が殆どです。
 1ジョブ程度であれば3種で十分だったりしますが、多ジョブで冒険する場合3種じゃ全然足りないと言う事もあります。
 メインジョブを絞ってゲームを楽しんでくださいねと言う事でなければ、上限の解放をお願いします。

・モグハウスと家具について。
 調度品に専用のアイテム枠を設けてください。
 ベッド等大きめの家具を多数配置する程度ならまだ良いですが、植木鉢など小物にまでこだわると
 モグ金庫最大80枠すべて調度品で埋まってしまう場合があります。
 サッチェル・サック実装で鞄問題は緩和されましたが、それとは別に金庫もきちんと「金庫」として使わせてください。
 加えてレイアウトですが、中央のモーグリ近辺も調度品置いてみたいです。
 部屋の中央にも置けるようになれば更にレイアウトの幅が広がると思います。

・戦闘そのものについて。
 コンテンツ系などが主にそうですが、絶対防御ありき、オーラありきな圧倒的な火力の飽和攻撃による
 「やられる前にやれ」前提の戦闘を辞めて欲しい。新ナイズルなど、オーラに加えて常にパウダーブーツ着用などの
 「強引」とも言える攻略では楽しむ余裕はもとより、単なるタイムアタックなだけな気がします。
 もっと昔のように、盾がいて、アタッカーがいて、ヒーラー、そして補助役がそれぞれに活躍する戦闘を望みます。

・フェローについて。
 もっと楽しめるようにして頂きたいです。
 装備可能なグラフィックの追加、リジェネ、リフレシュ等の能力付加が可能になったりするような更なるカスタマイズ。
 そして何より、ストーリーの追加を望みます。
 フェローのレベルが多少低くても信頼度さえ上がればストーリーはすぐに終わってしまって
 あとはただ呼び出してレベル上げるだけでは勿体ないと思います。

Last-Dragoon
08-15-2012, 10:50 PM
竜騎士の地位の向上をお願いします。

・飛竜を竜騎士の足枷にしないで欲しい
他ジョブは自ジョブの性能を100%発揮するのに足枷はありません
竜騎士は飛竜を生かすという事に手間をかけなければ100%の力を発揮できません
手間をかけて100%ではなく手間をかけるからこそ120%の力が発揮出来るべきじゃないでしょうか?
無理なら手間をかけない(飛竜が落ちない)で100%の力を発揮できるように調整してください
ヴォイドウォッチもレギオンもどうせ落ちるからと最初から呼ばないようになってしまいました

・アンゴンやグングニルの追加効果のランクアップ
非常に有用なアビリティであり竜騎士の代名詞、というか唯一の席の存在価値といっても良いアンゴン
より効果の低い他の防御ダウン系を上書きできるようにランクを上げてください
グングニルの追加効果もアンゴンと競合しないように調整してください
(ダウン率を変えないならアンゴンを上書きしないようにするか、アンゴンと同等までダウン率を引き上げるか)

・ジョブコンセプトについて
開発から竜騎士は支援アタッカー(個人的にはノーサンキュー)というレッテルを貼られましたが
それ以降、支援が一個ももらえないまま現在に至ります
いっそ支援アタッカー改め普通にアタッカーでかまわないので(個人的には大歓迎)検討してください

・新SPアビティについて
獣使いの新SPアビリティが非難囂々なのは言わずもがなですが
竜騎士の新SPアビリティもヒドイ物です
あまり目立たないのはジョブ人口の少なさもさることながら今まで散々意見してもオール無視されてきたので言うのを諦めてしまった竜騎士も多いからです
私も松井さんが帰ってこなければ諦めたまま口をつぐんでいたでしょう
竜騎士は飛竜がちょっと強くなったくらいではもうどうにもならないくらいアタッカーとして後れを取っています
SPアビリティを名乗るなら飛竜がウィルムに成長してブレス、テラー、ロアなど大暴れして欲しいところですね

全部一気に書くと長くなりすぎるのでとりあえず今回はこの辺で
松井さんのこの姿勢がとても心強く思えます
どうか今度こそ竜騎士を続けてて良かったと思える調整をお願いします

Keii
08-15-2012, 10:52 PM
FF11で今これどうなの?と思う点は、
個人的にはバトル関係が多いです。

バトル全般
・前衛TP100即撃連打のほうが強いWSの設定(誰も連携しようとしないんですよね)
・誰かのWSが割り込むと即リセットされる連携受付、MB受付(さらに多人数ほど連携、MBしずらい)
・戦士は両手斧、暗黒騎士は両手剣、竜騎士は槍、とジョブ毎にほぼ強い武器が決まっていて
 武器選択の自由があまりないこと(2、3種類状況によって使い分けたい、メイジャンの選択肢が無いなど)
・モンスターの斬突打耐性などをもうすこしはっきり付けて、ジョブごとの有利不利を明確にしてみては
 (前衛ジョブが万年強い弱いでケンカしてるので。今は暗黒優勢?)

アイテム関連
・両手棍など後衛向けレリック、エンピリ武器がいまいちジョブ性能の強化に向いていなく
 取得への目標感に欠けるものが多い点(クラウストルム等)
・コイン武器99がエコーズの戦利品のドロップが少なくとても作りにくい、さらに性能が属性メイジャン武器
 と大差ない、下手すると負けているということでエコーズ自体の過疎化にもつながっている

ジョブ関連
・白魔道士のホーリー、バニシュ系が弱い(回復以外の要素が放置気味で何かほしいなと)
・召喚士に76以降攻撃系履行が追加されていなくてさびしい
・召喚士の契約の履行再使用時間短縮が-15で頭打ちになっていて、ジョブそのものの性能の天井となっている
 (メイジャンの杖、追加されたAF2+2などが生かしきれていない)
・ナイトがイージス、オハンの有無でジョブ性能に大きく差が出てしまっていて、
 ライトプレイヤーがコンテンツにナイトを出しにくい
・学者の2Hアビ時専用魔法のオーラが、ヘイスト、リゲイン要素は強力すぎないか
 (そのわりに鼓舞激励の策のリゲインは1tp/3secと弱いままなので、そっちを強くしてほしい)
・ライブラはコレジャナイ(何故弱点を看破するはずの能力が、敵対心を計る用途に?)
・リジェネを別PTにかけられるようにするって話は?(オーラはかけられるんですよね)
・獣使いが「あやつる」出来る敵が最近あまりいない
(ジョブ関連はまだまだありそうですが、やってないジョブ周りは他にまかせます)

ここ2年でわりとよくなったのは、なんだろう。

・レベルが99になってアビセアなんかが少人数で遊びやすくなった
 (終わっちゃってる人は終わってるんでしょうが)
・デュナミスでのレリック作成が獣使い(サポ踊)で盛り上がってる
・XBox360版の安定度が上がった

今はアビセアブームからVWでヘビーユーザー寄りに傾いて、
それが一段落ってところでFF11は過渡期ですかね。

ドラクエ10が出たり、他社でPSO2が出たり、FF14の新生が控えてたり、いろいろあって
最近&今後人が減ったり増えたりしてる時期かと思いますので、全体的には
松井Pには「人が帰ってきやすいFF11」にしていただきたいなと思います。

BugMeister
08-15-2012, 10:52 PM
松井さんの姿勢には、感動を覚えました。
私の望みは、ミシックウェポン作成クエストに理不尽な点が多いので、その辺の改善をして頂きたいです。
具体的に言えば、以前から言われているアレキサンドライトの流通量もそうなのですが、
苦労して人やカギを集めて行っても不在ばっかりのアトルガン獣人王
(Gulool Ja Ja、Gurfurlur the Menacing、Medusa)と戦いやすくして欲しい。
貯まりにくい闇血のアンプル、トークンをもっと貯めやすくして欲しい。
PTを組むこと自体が困難なアサルトを例えば難易度を下げて、
ソロから突入出来るようにして欲しい。等です。

Doloveyan
08-15-2012, 10:54 PM
個別ジョブの希望でも大丈夫そうなのでっ

● 竜騎士
・以前から竜スレで言われてますが、飛竜の上空待機モード(オートアタックを行わない代わりに無敵になる。ブレスは既存通り)のアビリティ実装を。
(改善の余地あり?とは言われてますがアビリティタイマーのこともあるので現在あるステディウィングあたりを八双等と同じ効果5分リキャ1分のモード移行アビにして欲しいです。ステディウィングの飛竜を守るという効果から違和感なく変更できそう?)
ナイズル島など相手が丁度~楽あたりを連戦するような場面では現状のままで問題ないですが、HNMクラスを相手にするコンテンツでは被ダメカット等の追加があったとはいえPCとは違いやはりまともに飛竜を維持できるものではありません。竜騎士は本体&飛竜で1人前と言われているのにコンテンツによっては常時飛竜無しの実質7~8割でしか活動できないのは厳しいですorz

・こちらも既に書かれてますが、アンゴンの防御ダウン効果を最上位にして上書きされないようにして欲しい。(調整中との話はでてますが、待ちわびすぎて首が【ダルメル】に。。。現状PTにおける竜騎士の最大のセールスポイントなのでできる限り迅速な対応をお願いしたいです><)

本当なら本体への火力アビor特性なども欲しい所ではありますが、飛竜を安定して維持できる状態になればスピリット&ソウルジャンプでのWS回転アップで間接的に火力アップはできると思います。
なんとかこれまで日の目を見てない竜騎士にもスポットライトを当ててあげて下さいっ!

akadama
08-15-2012, 10:55 PM
メイジャンの試練で、ただの時間稼ぎとしか思われないような、無茶なお題を何とかして欲しいです。
具体的には、エンピコイン複数回ルートのNM討伐と、弱複数回ルートのモンスター討伐数です。
NM討伐数については一律1匹で、モンスター討伐数は現状の半分程度に抑えて欲しいところです。

どーせHNM素材集めやコイン集めで血涙流す位苦労するわけですから、その直前一歩手前までは楽に到達してもいいんじゃないかと。
後発組も追いつきやすいですしおすしー。

モンスター討伐数の半減は、課題を少なくすることによって完成までの時間が短縮される訳ですから、アレも作ろう!これも良さそう!ってなって楽しいと思うのですよ。
そのかわり、最終一歩手前のお題は眩暈がする程の討伐数でもいいんじゃないかと思ってます。

NM討伐数とモンスター討伐数の調整を検討して見ては如何でしょうか?

PS.両手剣の弱複数回でナットを400匹倒す課題は、あんまりにも嫌がらせが過ぎると思うので、そこだけでも考え直しては貰えませんか;;

Bordam-Darabon
08-15-2012, 10:56 PM
最近釣りに夢中なのですが 釣り餌の合成レシピがヒドスギじゃ無いでしょうか?

釣り餌のスタックが99になったにも関わらず、ギルドで生餌はMAX時でも200以下の販売数しかないですし。

むきエビ 風クリ ゴールドロブスター 完成品HQ変化なしの たったの1つ 
肉団子 土クリ サンドリア小麦粉 野兎の肉 蒸留水 HQ変化なしの12個 
ブリの切り身 風クリ ウスクルムorブルーテール×1 HQ変化なしのたったの4つ

正直全ての合成レシピでNQで33固定 HQで66or99個位になって然るべきではないでしょうか?
1つとか4つとか作る事に意味が見出せない程少なくはないでしょうか? 最近では肉団子が99個で2万Gもします、敷居の低いはずの釣りなはずが、こうも餌を自作する気にもならず、買うのもちょっと躊躇してしまう、現状にだんだん怒りを覚えてきた次第です。

本日松井さんの投稿を見て是非直してほしい1つだと思い投稿しました。

FJB
08-15-2012, 11:01 PM
・ヘイトキャプ見直し
直ぐにキャップしてふらつきます。管理しながら戦うとかそういうレベルではないと思います。
特定ジョブだけ上限を高くという意味ではありません。

・遠隔攻撃見直し(含む距離補正)
75キャップでもスシ実装&距離補正の追加で残念なことになっていたのが99キャップではさらに大変なことに。
敵WS範囲外からヘイトを管理しながら・・・という(想定されている)狩人らしく動くにはアナイアレイター前提になってしまっているように思われます。
狩人が予ダメトップである必要はありませんが、もう少し銭投げし甲斐のある攻撃にしてほしい。

・アクション釣り廃止
無駄に高難易度なアクションがしたくてFFやってるわけじゃないです。
現状HPを削りきるまではアクションのうまさ>>釣りスキルだと思います。
もっと釣りやすさにスキルを反映していただきたい。

unic
08-15-2012, 11:01 PM
あとこまごました要望を
・旧ナイズルにいけない(長時間シャウトしたのに応募は1件もない)のでミシックWSを覚えられません。
 アサルトも含めてソロでも入れるようにして欲しいです。
 それが無理ならせめてなんらかの回避ルートをお願いします。
・上の要望とかぶるところもありますが旬が過ぎたら参加もできなくなるコンテンツが最近多いように思います。
 出遅れたりのんびりペースで進めても大丈夫なようにしてください。
・昔ながらの連携MBを使ったバトルがしたいです。
・ペットジョブに愛の手を。

Siegzeon
08-15-2012, 11:03 PM
長年同じヘアスタイルでちょっと飽気味です。
気分一新ヘアスタイルを変更したいです!

ヘアサロンを設置してギルを支払ってリアル30日に1回変更可能にするとか・・

Rcana
08-15-2012, 11:04 PM
今まで書いてきた要望+αを、まとめて書かせて頂きます。
※2年以上前からのものも含まれています・・

・髪色、髪型、目の色などを変更できるようにして欲しい
・コイン武器99のあとクエストをクリアすると、エンピリアンWSを覚えられるようにして欲しい
・ナイズル島未開領域踏査指令をパウダーブーツなしでも100層クリアできるように調整して欲しい
・バトルコンテンツに参加するためのコストを緩和して欲しい(出来ればすべてギルに統一)
 ※コンテンツに参加するために、他のコンテンツを繰り返さなければならない などなくして欲しい
・暗黒騎士のWSに超究武神覇斬を追加して欲しい
・暗黒騎士の両手剣スキルをA+に引き上げてほしい
・召喚獣にバハムート召喚(ギガフレア)を追加して欲しい
・召喚魔法スキルを履行の効果に大幅に反映するようにして欲しい
・過去ワープにかかるコスト(戦績)を「暁女神勲章」を持っていれば無料にして欲しい
・カンパニエの音楽を、カンパニエ参加時のみ流れるようにして欲しい
・シギルを受けた状態で過去の敵を倒すと、連合軍戦績を得られるようにして欲しい
・フェローの防具にアークエンジェル装備を追加して欲しい(もしくはコスチュームで)
・弱体魔法をすべて無属性にして欲しい(敵の耐性によって入らないということがないようにして欲しい)
・コルセアが強化・攻撃両方に優れているので、詩人に対抗できる新歌を追加して欲しい
・オーラを赤魔導士も覚えられるようにして欲しい
・レギオンの制限時間を60分にして欲しい
・エンピリアン装束の脚装備をクルオでの交換に変更して欲しい
・同属性黒魔法で連続して攻撃した時の耐性をなくして欲しい
・黒魔導士の新2Hアビリティを、2回倒れたあとの魔法攻撃力0状態を回復するものにして欲しい
・食べ物の効果が説明からわかるようにして欲しい
・ウォークオブエコーズを6人程度でクリアできるよう調整して欲しい(入場者上限も6人にする)

Maliru
08-15-2012, 11:05 PM
松井さーん!おかえりなさーい!!
早速夢見続けてきたことを書きます。


過去に使い道を作ると言われてそのままのVCS勝鳥点の使い道

育成したマイチョコボを最低3匹は放牧できるマイ牧場がほしい
(放牧中のチョコボは観覧者がパラメータ等を自由に閲覧可+VCS○鳥診断書も自由に発行可、診断書代金は育成者の宅配ポストに自動入金されると嬉しい)

Fainal Fantasyといったらストーリー、物語のあるクエストやミッションがしたい

獣使いのレリック武器ガトラー専用ペットはまだですか実用的だと嬉しいですが街中やフィールドで乗ったまま移動できるっていうただそれだけのペットでもいいです(*´д`*)

松井さんの日常話Twitterの復活(要望受付け系はなしで!)

743
08-15-2012, 11:08 PM
・パワーインフレの抑制
戦闘が大味でつまらないものになってます。
細やかな戦術が光る戦闘がしたいです。
散々既出のヘイトキャップ問題も根は同じだと思います。

・とてとて狩り6人PTでのレベル上げ復活
レベル上げが作業化しています。
せっかくの新ジョブも、今のこの有様では心の底からwktkできません。
レベルを上げることそのものを楽しんでいたあの頃に戻りたいです。

・ミッションBCにレベル制限を
感動もへったくれもありません。

・業者対策
最近へんてこな名前のanon裸キャラがドラクエ歩きしてるのを目にすることが増えてきました。
垢売り業者ではないかとも言われてますが、調査&対処をお願いします。
併せて、その結果を広く公表して、ユーザーを安心させてほしいです。

Nar
08-15-2012, 11:08 PM
タナPにはふられてしまいましたが。
どうかどうか狩人の背中に弓のグラフィックを表示する事はできませんでしょうか?
骨が入っていないという話なので、モーションに干渉しないように
エフェクトのようにポンと表示するだけでも構いません。

10年間狩人としてプレイしてきましたが、やはり1度でも自キャラが弓を背負っている姿をみてみたい(´;ω;`)

lio
08-15-2012, 11:08 PM
コイン武器の強化を希望します。

現状では 99レリミシエンピ > 95レリミシエンピ > 99コイン = 90エンピ > その他
武器にもよりますが、大まかには上記が個人的な感想です。
これをもう少しだけ強化(95レリミシエンピ = 99コイン)することは可能でしょうか?

90エンピが大多数だった時期なら、十分満足していたのですが
次第に95以上のエンドウェポンを所持している方も増えてきていて、
99コインはこれ以上の強化は望めない、かつ売却もできないし
詰んだ金額を考えると捨てるのも忍びない。
コンテンツの募集でも、コイン武器の前衛はお断りというケースが多くて辛いです。

そこで以下のような強化案はどうでしょうか。

1:99コインからエンピルートへ戻るメイジャンの追加
 99コイン + ヘヴィメタ1500+α → 95エンピ または
 99コイン + エコーズボーナスウォーク素材 → 95エンピ
 これくらいの難易度だと強化しようという方もおられるかなと

2:99コインに練成レシピ追加
 使用する素材によっては経済の活性化も望めます。
 リニューアルするエヴォリスを組み込んでもよいかなと。
 また付与する能力次第ではレリミシエンピとはまた別の方向性の武器として伸びる可能性もあります。

ご一考よろしくお願いします。

Masorix
08-15-2012, 11:10 PM
こんばんは。
恐らくゲームについては大多数の方から意見・要望が出るでしょうから
私はこのフォーラムの運営に対してこうして欲しいという意見をば。


もっと活発にディスカッションに参加して欲しい。
田中P時代はあまり参加されない方針だったようですが、
やはり寂しいものもありますし、ユーザーでは結論を出せない議論も多々ありますので。
何気ない一言だけでも、あるだけですごく雰囲気は変わります。
例えば今回の松井さんの提案だけでどれ程のユーザーが喜んでいる事か!

議論だけさせて強行実装するような、実装ありきでのフィードバック依頼はやめて欲しい。
今話題の新2Hスレはこれが心配です…本当に大幅な変更もあり得るのか?信じられないのが本音です。意見に対してのリアクションなくクローズ・そのまま実装という実績もありますし。
絶対に意見を呑め、とは申しません。せめて議論の内容を否定する理由くらいは聞かせてください。

松井プロデューサーが去った後、どうやらFF11には「歪み」が残ったようです。
しかしいくら問えども漠然とした回答しかいただけません。
歪みとは何なのか?具体的な内容をお聞かせ願いたいです。


まとめると、もうちょっと言葉を多く欲しいです。
もっと議論に参加して欲しいです。伝令ではなくて。

ついでに…フォーラムの事、と言っておきながら恐縮ですが
ひっそりとロードマップから姿を消したカンパニエもたまには思い出してあげてください。
そろそろ闇王さんが北の地で孤独死していないか心配です。
それはそれで我々の未来に導けていいのか?

JinJin
08-15-2012, 11:10 PM
現状99で頭打ちのメイジャンですが、この先も追加して欲しいです。
武器の性能がインフレするということを懸念するのであれば、性能向上といった方向でなくても構いません。
具体的には、見た目の変化・カスタマイズ(新規グラでなくても既存グラの流用で)など出来ると嬉しいです。
ぜひご検討の程、宜しくお願い致します。

Aldo
08-15-2012, 11:14 PM
1.6~12人程度(2アラ前後)の人数で可能なコンテンツ
うちの様な、社会人オンリーの中規模かつ土日しか人が揃わない(揃っても6~12人程度の)LSだと、
18人のコンテンツに挑むのは人数的に厳しく、6人のコンテンツだと誰かしら溢れる。
という状況が多いので、中間の人数で普通にクリア出来るコンテンツが欲しいです。


2.ランダム要素のないコンテンツ
ランダム要素のないコンテンツを考えて欲しいです。
もしくは、ランダムであっても、ある程度ランダムに頼らない要素を入れるとか……
例えば、ドロップをランダムにするのであれば、14のイフリート戦の様に、
収集系アイテムを確実に落とし、それを一定数揃えるとドロップ装備と交換可能、などです。


3.レリックWSの撃てる代替武器
何度も話題に上がっていますが、青コか踊学(いずれ風と魔も?)が装備可能な、
レリックWSの撃てる各ジョブ専用の武器が欲しいです。
武器自体の性能や入手方法は、専用武器なのでレリック武器と異なっていても構いません。


4.特殊なギミックのバトルフィールド
14でバトルを担当してきた松井さんならではというか……
14のヘイトやターゲットを無視した特殊な範囲の技(火柱が噴き上がるとか、
ターゲットがいようがいまいが真正面に極太のビームを放つとか)を使う敵や、
空から降ってくる隕石を破壊しながら戦う様な独特な演出のバトルが欲しいです。
(既存の所に入れるのは難しいと思うので、アドゥリンとかでいいですが)


5.一部の魔法スクロールの入手手段見直し
LV75制限のENMでしかとれない呪歌などがそうですが、
LV99になった今では、行く人のいなくなったor行く人が少なくなったコンテンツでしか
取れない物(ドロップしない物)があります。
これらの入手手段を増やしていただけないでしょうか。

また、メテオは多人数で撃つ魔法というコンセプトのはずですが、
入手手段の関係上、多人数で撃つというのが難しくなっています。
入手手段を今とは別の入手しやすい方法にしてはいただけないでしょうか。
ただし、単純に変更するだけではなく、現行のメテオを習得している人の為に、
増やした時点でメテオを習得していた人には、
今の入手手段で得られる新しい魔法のスクロールが送られる……などの
フォローもして欲しいと思います。


と、こんなところでしょうか。
割と無茶な事を言っている部分もありますが、お願いします。

G_Earth
08-15-2012, 11:17 PM
システム面では、
不便な部分は出来るだけ改善して欲しいです。沢山ありますが、中でも
数百個規模の大容量、かつ操作性やレスポンスのいい金庫が欲しいです。
量が増えれば当然ソート方法も複数あるといいですね。名前順、種別順など。
こんな金庫は無理とは聞いていますけど、一応希望です。

コンテンツに関しては、
特にヴォイドウォッチでパルス装備のドロップ率の極端な偏りと、目的の
アイテムを取ったらいわゆる「卒業」して参加者が急激に減少していく点を
見直してください。
パルス装備はチケット化の実装により少しだけ救済されましたが、今後は
対象アイテムを拡大し、更に複数枚集める事で強化にも使えるようにして
貰えると嬉しいです。そうすればまた様々なNMに何度も通うかも知れません。

ゲームのバランス調整については、
やはり格闘・両手斧のエンピWS弱体化について詳細な理由が知りたいです。
私たちが受けた説明は「ゲームの歪みを取るため」というものでした。
確かに当時の性能数値を見れば調整は納得はいったものの、今は別のWSが
とても強い状況が続いているため、単純に「え?何でこれは放置?」と
思ってしまいます。

開発者の方がバランス調整をされる時、膨大なデータを何度も様々な角度から
シミュレーションし、全体として最適な値を導き出しているのだとは思います。
でも何だか机上の計算ばかりで、こちらの要望とは随分距離がある気がします。
次回からその計算の中にプレイヤーの感情を取り入れて欲しいです。

Izayoi
08-15-2012, 11:18 PM
◎各ジョブの個性(魅力)を再確認と伸ばしてほしい
実装予定の新2Hアビもそうですが、ここ1、2年で追加されたアビがジョブの個性に結びついていない様に思います。コンテンツによって得意不得意があるのは良いと思いますが、各ジョブが場面場面で個性や強さを発揮できる様、ジョブの個性を伸ばしてほしいです。

♯個性伸びれば解決するかもしれませんが、アタッカーが同じ土俵でただ強弱を競っている様に思います。

◎ヴァナの魅力アップというかストーリー性の追加
去年ぐらいに三国近くに高レベルモンスターが追加されました。ゲーム上で必要な施策だったかもしれませんが、背景設定というかストーリー性がないために不可解だったりします。過去(アルタナエリア)で獣人支配が増えたから現代に影響が・・・とか、新しい洞窟が見つかりそこから現れた・・・とか、闇の王が再び・・・といったことを匂わせていただきたいと思います。NPCが一言ぼそっと言うだけでも良いかと思います。

いろんな人が冒険するひとつのワールドだし、RPGなので、新しい装備や仕様をただ実装するだけでなく、そういった世界観や背景設定を想像でき、共通の認識ができる魅力というかストーリー性をしっかりと持たせてほしいです。

◎髪型変更や顔ペイントなどの追加
自分キャラクターの種族や性別、フェイスを変更するというところまでは考えていませんが、髪型変更や顔ペイントなどを気軽に入れられる機能が欲しいです。UIではなくどこかの町の店でやってもらう形で良いかと思います。

夏なら髪短くさっぱりするとか、イメチェンでペインティング入れるなど季節や気分などで自分キャラクターの魅力を変更できる様にです。

QuPaaa
08-15-2012, 11:19 PM
新ナイズルの調整をして欲しいです。
高価なパウダーブーツを何個も用意した最強クラスの装備で固めた
両手武器アタッカーと学者以外ではクリアが難しいという状況
上級者向けコンテンツとはいえ厳しすぎないでしょうか。

BlackCosmo
08-15-2012, 11:21 PM
・強大な敵は「協力」して倒したい。

最近はPTを組んでも個人個人が本気を出しているだけで、協力しているという感覚が得にくく一体感が希薄です。
強いWSを撃ったから勝った。とか、自分が弱点をついたから勝てた。とかそういうんじゃなくて、
俺とあいつが協力したから勝てた!!みたいな気持ちに強敵を倒した時にはなりたいです。
そして、その気持ちを今まで声もかからなかったようなジョブでも味わいたいです。
具体的とのことでしたので
①「協力」によって敵に微々たるものではなく、わかりやすい大打撃を与えられる。
②WS連携のように、場合によっては一人で行えるものではなく、あくまで複数人による協力を強調する。
③のけものになるジョブが出ないように最初から考える。
こんな感じの新機軸が欲しいです。

あと一番切望しているのは

・自分の育てたキャラクターの力で勝ちたい。

最近はどこにいっても最初に薬が配られてます。
長い時間をかけて育てたキャラの本来の力と、自力で集めたアイテムを活かして戦うことを
コンテンツ側から参加した瞬間に否定されるのは気持ちが萎えます。
プレイヤーや敵のインフレがどうこうではなく、強い敵と戦う度に当たり前のようにドーピングしたり空から薬が振ってくるような世界観が嫌です。
既存のコンテンツはそのバランスで成り立っていることは重々承知していますので
今後のコンテンツを作るときに参考にしてくれたら嬉しく思います。

Marthtomo
08-15-2012, 11:22 PM
◆頑張れば確実に報われるように
ある程度満足な性能のアイテムを、積み重ねで得られるようにして欲しいです。
ランダムドロップはコンテンツの寿命とか色々考えると理解はできるんですが、
正直いって疲れてきていて、自分の中ではどうでもいいや感のほうが大きくなる傾向にあります。

◆取り合わなくていいシステム
他人が攻略中であっても、自由なタイミングでプレイできるコンテンツを希望します。
遊びたいのに他人がジャマ。これを極力回避する方法はドラクエで十分研究したはず。

◆プレイヤーから意見を募り、対話する
■作りました→●こんなんじゃ駄目だろう→■実装しました→●無視かよ・・・。
ほとんどがこういう流れという印象ですし、だから開発への風当たりが強いのだと思います。
プレイヤーも目が肥えてきていますし、反発するということはもっと良い考えがあるはず。
プレイヤーに意見をださせて、それを開発が拾ったり折衷案を考えたほうが、開発にかけるコストと顧客満足度が比例すると思います。

ONO3
08-15-2012, 11:26 PM
モグハウスコンテストを開催予定と言う話を耳にしたのでレイアウト関連の要望を。
調度品をモグハウス内に設置した場合、専用ストレージ格納扱いにすることはできませんか?(LSパールのように
※レイアウト撤去した場合は金庫、もしくは鞄に収納されるという扱いで
レイアウトしてみたいという人は居てもメインのコンテンツがバトル関連になってしまうFF11では、収納数を圧迫する現仕様だと気軽に手を出せない状態です。

そして、モーグリを移動可能な「調度品」扱いに出来ませんか?
SSを撮影するとき、モーグリが映らない角度を探す事が多いですwシステムコマンドで一時的に消去できる、でもいいんですが
レイアウトの一部として位置変更も撤去も出来る使用なら更に嬉しいですね。

最後に、中央通路部分もレイアウト範囲として利用したい!
モグハウス内に移動したとき自キャラが出現する位置確保なのかなと思うんですが、もう少し範囲を小さくして頂けると嬉しいですね

Plo
08-15-2012, 11:28 PM
 おかえりなさい松井さん。

 僕はフォーラムにペットジョブのことばかり書き込んでいるので、またおまえかと思われる方もいるかもしれませんが(笑) ペットジョブと非ペットジョブの格差の是正の検討をお願いします。
 僕が見直して欲しいのは特定のペットジョブの調整やペットジョブ間の調整ではありません。(もちろんそのあたりも調整して欲しいのですが)
 この問題は抜本的に修正しないといつまでたってもペットジョブはコンテンツに参加できないと思っています。今新2hについて議論が活発です、結果すごく優秀な2hアビを手に入れることが出来てもペットジョブの負の要素が足を引っ張りコンテンツでの活躍は望めないでしょう、仮に活躍できていたらそれはペットジョブである理由のない能力でしょう。
今まで2つスレッドを立てて他の方の意見を頂けているのですが、開発の反応が全くないのが残念でなりません、ジョブのメインストリームとはいえないペットジョブたちは放っておいて問題ないと考えているのではと疑ってしまいます。

 恨み節ばかりですみませんが、もし目が留まりましたら以下の二つのスレッドに目を通して頂きたい。
よろしくお願いします。

ペットジョブと支援 http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/17890-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%81%A8%E6%94%AF%E6%8F%B4
ペットジョブのバランス http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22615-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9

eto
08-15-2012, 11:30 PM
お話のあるクエストをどんどん追加してほしいです。
稀なる客人とか最高です。あんなお話を楽しめるクエストを定期的に、できれば1ヶ月に1回くらい追加してほしいです。
担当を1人くらい付けて継続的にできないでしょうか?できれば本当にヴァナディールの世界観が好きな人に任せて欲しいです。

加えていうと、それはアドゥリンで追加されるストーリーとかクエストとノットイコールです。
それはそれで楽しみですが、ある意味それは「当然」のようにあるものですよね。

求めているのは今までの世界で、沢山撒かれた伏線、登場したNPC達を生かしたクエストです。
具体的にいうと、アルタナミッション終盤で消えた冥護四衆の♂コンビHaudraleとAquilaの現行世界で生きる版が登場して、
楽しそうに冒険しているとか。

上記はあくまで例で、今まで登場したNPC達を生かして欲しい。
アドゥリンでやんちゃさせるんじゃなく、ほんとひっそりこっそりで良いんです。

個人的にはこの人と被りますが。月一でいいので、連続クエストやら、なにかやりたいものを追加して欲しいです。お金も月払いですしね。料金に見合った物が欲しいです。

後、出来るだけ初心者や復帰者、特にゲームに時間を掛けられない人たちの声をくみ上げて欲しいと思います。
積極的な人はほっといても自分で動きます。でも、時間が無い人は、基本それすらしたくても出来ません。
なかなか難しいとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

Busters24
08-15-2012, 11:31 PM
昔を懐かしむFFユーザーです。
砂丘で初めて”核熱”した時の感動とインパクトを忘れられません。
それとPTメンバー同士の「WSいくよー」とかのやり取りは楽しかった。

なので、新たなコンテンツで連携&マジックバーストを活かしたものを!

例えば
1.敵のHPが物凄く高くても連携もしくはマジックバーストの際は大ダメージが与えられるとか。
2.敵を倒すまでに連携&マジックバーストした回数でドロップもしくはポイントアップするとか。

どうでしょうか?
ただ懸念は一人連携の存在ですな。

Chinpui
08-15-2012, 11:32 PM
レリックウェポン・ミシックウェポンに対して、エンピリアルウェポンのLv99化ってあまり恩恵が得られないと思います。
レリ・ミシのように固有WSの割合ダメージアップなどお考え頂ければもっとモチベーションが上がる気がします。
いまやデュナミスに簡単に通うことが出来、もはやレリックもユニクロ化と揶揄される時代になっています。
より多くのお金と手間のかかったものをどうか本当に作ってよかったものと思えるようになるといいなと思います。

Minik
08-15-2012, 11:34 PM
レリック ミシック エンピリ武器を持った時の固有WSの強化のお願い

メリポWSに押され、使われない固有WSが多々あります。
レリック武器を手にもったなら、レリックWSをメインで使いたいです。
レリック武器を手にしているときは、レリックWS>メリポWSと
なるような固有WSと武器の組み合わせで
攻撃力UPや属性無視などのボーナスが欲しいです。

御一考の程、よろしくお願い致します。

Abolisher
08-15-2012, 11:35 PM
・メリポWS、エンピリアンWS以外にも主力として使えるように既存の高スキル帯やイベント取得系のWSの調整
またはミシックWSやEVWSのような新しい取得がアドゥリンに合わせて実装されたらなぁと思います。
メリポWSは大変嬉しい存在なのですが、前衛のSTR補正系以外の微妙さと3つしか覚えられないという特性上
いろいろなWSに振って楽しむことが難しいです。

・メイジャンの試練の見直しをして欲しいです、特に天候ルートを。
天候が来なければ曜日でこなせばいいというのはわかりますが、現状では熱波とオーロラだけが異常に訪れづらい気がします。
また石印なのですが前述の通り火と光のドロップが悪く、特に火が人気とドロップの悪さを併せ持っており非常に手を出しづらいです。
ドロップ率や個数の緩和ではなく、天候の訪れるエリアとその頻度の調整を是非していただきたいです。

・コンテンツの報酬の内容と入手確率、難易度を見直していただきたいです。
カンパニエのユニオンの宝箱、エコーズのコインや装備や各種素材、VWでの報酬の中身。
特に後者2つは報酬はレベル、難易度に見合ったものに設定して欲しいです。箱を開けて雄羊の角がでてくるとがっかりします・・・
あとVWなのですが、白水晶の欠片を通常の素材枠とは別に設定はできないでしょうか?
箱を開けて欠片が3個入っていたりするとかなりくるものがあります。しかも使い道がフリードストーンのみなのがキツいです。
エコーズの各種コインも同様ですが、使い道がないが入手できるアイテムは正直こまります。
何かしらの用途に使うことができれば嬉しいです。

COR
08-15-2012, 11:38 PM
要望を書こうと思っていた矢先に新2hアビ発表があったので諦めていたのモノを…

○コルセアのロール要望
・通常アビリティとしてファントムロールとは別枠の第3のロール(防御専用)が欲しい
・第3のロールの素の効果時間は10分(長ければ通常攻撃の支障も減る)

○第3のロール考えたのは4種
・ニンジャ+コーラルのハイブリッドロール
・ガランツ+メガスのハイブリッドロール
・モンクス+カウンターのハイブリッドロール
・ヒーラーズ+スカラーのハイブリッドロール

新2hアビの効果はまた新しいのを考えなければいけませんが、
今のまま実装したら攻撃ロール3つ賭けてボスフルボッコが目に見えてるので…
あと最近防御系を見直してるようなので、是非コルセアも混ぜて欲しいってのもあります。
ファントムロールの2枠は後衛はまだしも、前衛はほぼ攻撃系で決まっちゃってますから:(
是非ご一考ください。

Retsu
08-15-2012, 11:40 PM
アトルガンの3獣人HNMに会えるようにして欲しい、いついってもいません(´・ω・`)
雑誌のインタビューでどうにかしたいと言っていたのにずっとスルーされています・・・

Greenberyl
08-15-2012, 11:43 PM
まずは松井さん、お帰りなさい。
そしてこのような場を持っていただきありがとうございます。

ソロ~少人数で楽しめるコンテンツの拡充
現在メインコンテンツと言われているヴォイドウォッチにせよ、レギオンにせよ、2パーティ以上のアライアンス(おおむねフルアラ)が前提のバランスとなっており、そういったコンテンツに興味がない・あるいは乗り遅れてしまったために参加できなくなっている人は多いかと思います。
しかしながら、現状ではレベル99になった後、少人数で楽しめるコンテンツが非常に限られております。
例えば、フォーラムで何度も意見が出ております「ウォークオブエコーズをソロでも楽しめるように修正、あるいは討伐できなくても活躍に応じて多少の報酬(コインやダイス、リミナルレジデと交換できるチケットのようなものとか)を出す」とか、アサルトの最少人数撤廃であるとかを実施してソロからでもなんとかコンテンツを楽しめるようにはできませんでしょうか。
むろん、今度出るアドゥリンでもソロ~少人数向けコンテンツをお願いします。
戦闘のバランスの見直し
ヴォイドウォッチやレギオンでの無敵モード中に大火力で一気に殲滅or全滅であったり、ウォークオブエコーズのパーティ厳禁&召喚士以外お断りな仕様であったり、新ナイズルでの学者のオーラがなければ100層に到達することすら不可能な仕様を改めて欲しいです。
もちろん、個々の敵や戦闘ごとにそういった戦術が有効であるという程度ならば良いのですが、すべてにおいてそれしか通用しないとなるともはやゲームではなく作業になってしまいます。
フォーラムでの対話
今まではPやDは基本的に書き込みせず何らかの大きな影響があった時にのみ何度か書き込みがあった程度ですが、今後はPもDももう少しプレイヤーとの対話をしてほしいです。
プレイヤーの要望で仕様的・時間的・設定的に無理なことは無理と言ってくれた方が別の方法を提案できるかもしれませんし、ある意味で諦めることもできます。


また、Lv99への限界突破など過去にテストサーバに実装した後で明らかに仕様がおかしいのではないかという意見が出ていたにもかかわらずそのまま実装さ れたようなこともありますが、そういった場合に本サーバへの実装を伸ばしてでも再検討する勇気を持っていただきたいと思います。

Mappo
08-15-2012, 11:46 PM
釣り師です。
今のヴァナディールの釣りは「釣り人の予感」によって獲物がヒットした瞬間に魚介類、モノ、モンスターが表示されて、単純に魚介類を得るための作業性は向上しましたが、ヒットしたのがモンスターかもしれないというハラハラドキドキ感、竿先の動きに神経をとがらせ目的の魚を釣り分けるゲーム性は失われてしまいました。
またクリティカルといえども名前が表示された獲物を釣り上げるのは実につまらないのです。

去年の「釣り人の予感メッセージの調整」をゲーム性が向上する方向に煮詰めてほしいです。

red707
08-15-2012, 11:47 PM
松井さんのこういったユーザに耳を向ける姿勢はとても好印象です。各個人での要望をまとめたらウルガラン山脈になるでしょう
全部取り入れるのは不可能ですが、少しでも取り入れて頂いて過疎化を止まればと願っています。
要望はまず今が旬のVW ナイズル島 レギオン この3つが最近でのコンツですが
①VWは装備しか出ない箇所ですと取り終わって人が集まらない事シバシバです
*ヘヴィメタル リフトシンダー&ドロスをドロップ箇所増やして&管の種類を増やして過疎を温和して欲しいです。

*ナイズルも始めは失敗しまくりでしたが慣れてしまうと後は運のみですし(最低限の装備&ジョブ縛りありますが
ここもう少しテコ欲しいですね、難しいですが難易度は落とさず活気が欲しい?感じです

*レギオンも私の鯖ではあまり盛んでは無いですが、野良ですと、どうしてもジョブ&装備などの縛りが強いかな と思えています。

後はジョブの格差ですか戦モ暗はそれなりの装備でも十分現状で良いです。
侍竜は75で止まったままな感じですね。侍は特にD値も下げられws面も弱いままですし 竜も小竜の絡みもありますが呼べば現状維持でも竜騎士単体でしたら底上げしないとアタッカーとして物足りないかと思います。
ナ忍の盾役としての不必要なコンツが多いのか ここも気にかけて欲しいです。

後は散々続出ですが3種最強の武器の難易度と強さの比例を再度見直して欲しいです。
すでに検討導入前?かもしれませんがミシックのアレキもといアサルトやエインなどの過疎
レリックのマロウ5個を減らす&???の場所を現世=時間縛りの無い場所に移動
エンビのヘヴィメタル~の問題
この辺りが良く話題に出ています。
全部見直して欲しいですが、所有者人口を見るとヘビメタル&リフト~の2種のドロップ率をいじればVWの過疎もまた変わるかも知れません。
後は性能ですが億単位で作ったレリック両手斧&格闘が簡単に作れてしまう90エンビに圧倒的に負ける などの不遇差を見直して貰えないでしょうか?
3種武器性能バランスはずっとおかしいままです。

Rincard
08-15-2012, 11:51 PM
ナイトのみというより今後実装予定の魔導剣士にも追加可能な要素として、メリットポイント「その他」にヘイト上昇限界値アップを追加して頂けたら、ナイトだけでなく忍者や魔導剣士、そしてタゲとっても大丈夫なように装備を固めたジョブ、シーフなどに有用そうなメリットポイント項目になりそうです。

そして出来れば、同じグループ欄にヘイト上昇限界値ダウンも追加できれば、後衛に有効そうになりそうです。(効果は良いけど敵対心+が付いてる装備も装備しやすくなるかも?)

osara
08-15-2012, 11:54 PM
 ◆連携の復権
昔あったTPためて報告、示し合わせてWSをうち、MBドカーンという流れは最高に楽しかったです。

お時間を取らせてしまいますが、以下の動画にぜひ目を通して下さい。
プレイヤーの間では伝説・定番となっている、Lv55キャップ時代の闇王との手に汗にぎる死闘の動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1878121

3:15~あたりから最初の連携シーンです。二年どころか今とは全く仕様が違うし、思い出補正があるでしょうが、この熱さは本物です。
動画内のチャットや動画へのコメントなどは、実際にプレイしている人間の目線の生の声です。何か参考になれば幸いです。

yoshiko
08-15-2012, 11:55 PM
アビセアの下位NM(型紙等の)の???も3つにして欲しいです。
あと、いらない型紙を欲しい型紙に交換するNPCも実装して欲しいです。

あと、家具をモグ金庫ではなく別枠で収納出来るようにして欲しいです。
金庫80のうち、75は家具で埋まっている、といった状況なので・・・。
家具を捨てるか売るかすればいい話なのですが、モグハウスのレイアウトが好きなのでお願いします。

Rito
08-15-2012, 11:56 PM
エコーズのテコ入れと共にコイン取得を改善して欲しいです
それに加えて楽器と盾のコイン装備を追加してくれると私もナイトやってみようかなって思います

松井さんだけでなく開発の方にも期待しています!
私はFF11続けます!

追記
具体的にとあったので以下調整案です
カンパニエのように空いた時間にいける、ソロでも行ける仕様がいいと思います
①PCと戦ってくれるNPCを突入人数に合わせて追加するのはどうでしょうか
これでソロでもいけますし、人数が多ければNPCを少なくするようにすればいいので問題ないと思います
②エコーズでしか出ない魅力あるアイテムの実装
やはりコイン武器取得以外にあまり魅力がないのがエコーズの盛り上がりに今一つかけるとこなのかもしれません
③エコースで経験値以外にも戦績が手にはいる
カンパニエ熱再来のきっかけでもあるヴォイドダスト取得のため、戦績を多く手に入れれるようなら需要は増すと思います(逆にカンパニエの需要が減るかしれませんが)

Yuuyuu
08-15-2012, 11:56 PM
欲しいものを運良く出るまで何度も繰り返すより、運よく出る事もあるが、
回数を重ねる事で確実に手に入る(戦績のようなもの)様にもして欲しい。
運のみで戦闘がおまけのVWの様な運ゲーはもうたくさんです。
良い欲しい装備を早く取って、リアルにも打ち込みたいんです。

mirumiru
08-15-2012, 11:57 PM
装備をもっとお洒落に!

ここ数年装備のグラがどんどんひどくなっている気がします。
好みの問題もあるのかもしれませんが、もっとムネキュンな装備が欲しいのです!
たとえば昔のFFシリーズっぽい白魔道士の猫耳付きフードローブ、FF9のビビっぽい黒魔道士などなど。
すごく残念だったのは、獣のAF3。モコモコじゃないと獣がんばってあげた意味がないってくらい落ち込みました…。
最近ナイズルなどの上位版が出ていますが、グラがなにもかも同じとは。。せめて色くらい変えたらどうでしょうか。
性能はもちろんのこと、格好いい・可愛い装備ができたらうれしいです。
あと弓とか銃とか背負えるようにしてもらえたらいいなぁ。

最後に関係ないのですが、獣のペットを使い捨てではなくポケモンみたいな成長させる相棒とかが欲しいです!

jaboten
08-15-2012, 11:57 PM
新プロデューサー殿
こんばんわ。
最初から「全部のスレッドの内容に目を通すことはできません」ではなく
「このスレッドの内容については全部目を通します」という考えばスバラシいです。
そういう姿勢、応援します。言葉を選ぶだけで随分と印象って変わりますよね。

ジョブについて
白魔道士に偏ってる回復能力をもう少し他に分配して良いのではないかと思います。
具体的には、学者や赤にです。LV上限開放の際にケアルVの開放が学や赤から望まれましたが
「回復は全部白が担うもの。他は全部サブヒーラー」と言われ、一蹴されました。
学者のグリモアによる特化制を考えれば全部「サブヒーラー」で片付けられるのは乱暴であり
屈辱です。公式から「学者は何をやっても特化しようともサブ止まりだ」と言われてるのと同じです。

・ケアルVの赤、学への開放
・学へエスナ開放

とか希望してみます。
また、学者は有用な戦術魔道書(女神降臨の章まで)は全てサポに食われてる点も問題です。
独自の能力が欲しいところです。(オーラ士ではなく、学者がやりたいです)

偏ってしまいましたが一応書いてみましたー。
よろしくお願いします。
(ペットのことは別途書く!)

Hadaru
08-15-2012, 11:58 PM
これを知りたくてフォーラム登録したようなものだった内容です。
アイテム・合成関連にスレッド作成したけど速攻で埋もれてしまったものを一部訂正してコピペ。

未実装の職人トルクについて
今現在、特定エリアのTreasure Casketから職人トルクが入手できるようになっていますが、
錬成を除く、9種類のうち5つしか実装されておりません。
2011年9月20日に釣り・鍛冶・練金、同年12月15日に革細工・骨細工が実装されたようです。
新規GoV実装と共にTreasure Casketのレアとして設定されたように思うのですが、
残りの4種類についてはいつ実装されるんでしょうか。
HQ確率や、単純にスキル上げのやりやすさにも繋がってくると思うので、
早急に未実装の合成トルクの情報がほしいところであります。

Nanaena
08-15-2012, 11:58 PM
大体の人が言いたい事言ってくださってるので、無さそうなものをー

・AF1~3や免罪装備にオーグメントで強化はいいのですが、メイジャンの試練をクリアしなければ預かり帳へ預けられなくなるのを何とかして欲しいです。練成強化によって預けられなくなるのもかばんがしんどいです。預けられたらいいのにな、あと自国以外で家具が使えるのも楽しみです。

・テストサーバーで仮実装、プレイヤーに意見を聞くのはとても良い事だと思います。けれど、私たちが出した意見やこのまま実装されたらこういう問題が起こるよ!という報告や意見を無視するのは何故でしょう?
 開発にも限界はあるしょうし無茶を言う人も居ますが、本実装で大問題になってからやっとテストーサーバーで出た意見などなどを採用するなら、テストサーバーの時点できちんとした対応をして頂きたいです。

・アビセア以降に実装されたイベントやコンテンツNPCが、とてもとても事務・説明口調です…。
 初期実装のFF11だと世界観やイベントや、色んな関係性とか持たせて説明してくれてとてもよかったんですが、ここ数年のNPCはこう…上手く言えませんが、世界観から浮いてます。ゲームのNPCではなく、説明するためのただの置物みたいです。
 コンテンツ説明とかも長ったらしくてわかりにくいし、その辺何とかなりませんか?

まあ意見を全部実装するなんて無理だろうし、あまり期待はしてませんが…
出すとしたらこんなとこかなー

soups
08-16-2012, 12:01 AM
せっかくなので私も少し…

・コルセアのロールの見直し
75時点では11が出れば既存魔法以上の効果、という触れ込みでしたが既に上位魔法が多数追加されています。
そのため相対的にコルセアのロールの効果が低下しているように思います。
エボカーロールは11をだしてもリフレ2に及ばず、ブリッツァは得TPが減少する仕様。
ボルターはエリチェンで効果が消え、マズルカと同程度にするためにはダブルアップなどを繰り返すため結局足止めが長い…。
もう少し有用に、「どれもいいけど、PTメンバーがいるから今日はこれ」と言ったように選べるようにならないでしょうか。
せっかくジョブボーナスがあるわけですし、もう少し選ぶ価値のあるロールにしてもらえればと思います。

・青魔道士の魔法セット
他の方も述べていましたが、マクロで入れ替えられるようにならないでしょうか。
人数やPT構成で魔法をかえることもありますし、弱点の仕様がある現状では手動で入れ替えた上さらに一分縛りはきついです。
マクロの利用か、あるいは特定コンテンツ中は縛りの軽減をお願いしたいです。

・メイン踊り子の有用性
現状サポ踊り子の性能が高く、踊り子そのものの有用性が低くなっています。
ケアルワルツはランクが上がるにつれ、消費TPが増えること・リキャストが長くなることと二つのデメリットを背負わされていきます。
ステップも体感できるほどの効果はなく、そもそも時間がかかります。
フラリッシュも鳴り物入りで登場したTフラリッシュは、「今後相性がいいWSが追加されたら」という希望だけ見せられて終わっています。
もう少し、踊り子がいてよかった、踊り子ならでは!と思える要素が欲しいです。

kakuton
08-16-2012, 12:02 AM
<ヴォイドウォッチについて>

エンピ強化、装備、各地へのワープなど、避けては通れないコンテンツになっているにも関わらず、弱体アイテムなどの緩和はあったものの必要な人数が多いため人集めに数時間かかるのが現状です。少人数でできる方向性の緩和も必要ですが、まだヴォイドウォッチに触れていない人が参加しやすくするような調整をお願いしたいと思います。


・アビセアメインクエストのようにクリアフラグによるクエスト進行
現状のヴォイドウォッチは、三国>ジュノ>神竜、ジラート、アトルガン、プロマシアなど、各ルートのステップ1から順番に討伐しながらクエストを進める必要があります。

その結果、「乗り遅れたら進められない」人がとても多く、ジュノステップ2で止まってる。進行のシャウトをしても人が集まらない。といった状況が多く発生しています。

アビセアの場合、カトゥラエ族を討伐しておけば、クエストが進行した時点でクリアしたことになっていましたが、ヴォイドウォッチでも同様に討伐しておけばクエスト進行時に討伐したことになっているように出来れば良いと思います。それにより、クエストが進んでいない敵相手の連戦募集にも(クエストの進行目的で)応募できるようになり、必然的に参加できる人が増えるようになると思います。

可能なら、ヴォイドウォッチを進行していない人にも各ルートのクルオワープを開放し、クエストを進めていない人でもワープして参戦できるようになると更に良いと思います。


・スタックできない戦利品の見直し
ヴォイドウォッチの募集は、6戦x2~3セットなどの募集が主流です。
戦利品は原木や薬品、骨、皮などスタックできない戦利品が多く、ただでさえ圧迫している鞄に優しくない仕様になっています。

鞄を拡張するか、ドロップする装備をスタック可能にするなどの対応がありがたいです。
また、水晶竜のトリガーとなる「白水晶の欠片」についてはドロップ数が多く、他の戦利品の入手機会を減らすだけの存在となっています。余っている人が大半だと思いますので若干ドロップを減らし競売への出品を可能にするなどの対応が望ましいです。


・エンピメイジャン素材のドロップを全ての敵を対象に
また、ヘヴィメタル、リフトドロス、リフトシンダーについては、特定の敵のみのドロップではなく、どの敵でもドロップするようにすることによりヴォイドウォッチも活性化すると思います。(ポーチなどは、ジラステ3のみ等でも構いません)

リフトシンダーを得るためだけにブブリム・砂丘を主催し、装備品もよくないので人が全然集まらないなんてことが起きています。


・ヴォイドウォッチで使えるだけのアートマの必要クルオを緩和
15段階育てる楽しみは全くなく、苦痛でしかないと感じているユーザーも多いと思います。アートマによっては265万程度のクルオが必要になりますので、15段階なんて段階は撤廃し、アビセアのようにアートマをセットするだけで実用性のある効果が得られるようにして欲しいです。

kakuton
08-16-2012, 12:03 AM
<新ナイズル島について>

限定したジョブ+学者x2での攻略要素としてはとても楽しめるものになっていますが、パウダーブーツをはけるジョブと学者以外は挑戦すらできない状況になっています。

100層装備は所得難易度に見合ったものとして実装されましたが、現実、暗4+学2でのクリアがそれなりにできる状況ですので、他ジョブで100層装備を入手できるような調整を希望します。

例)
80層を 5回クリアすれば100層装備を1部位入手+80層装備を1部位取得
60層を10回クリアすれば100層装備を1部位入手+60層装備を1部位取得
40層を15回クリアすれば100層装備を1部位入手+40層装備を1部位取得
20層を20回クリアすれば100層装備を1部位入手+20層装備を1部位取得

到達する階層によって、得られる装備品に差をつけるのではなく、60層狙いでも比較的ゆるいジョブ縛りでも回数を重ねることにより目的の装備が入手できるようにして欲しいです。

私は2垢で後衛(学)、軽装前衛(忍シなど)で遊んでいます。
後衛アカウントは学者で参加してナイズル装備を入手しましたが、軽装前衛をメインで遊んでいるアカウントは、タウマス装備ほしさに暗を上げ、装備を揃え、他を犠牲にしてレゾ5振りしナイズルに参加しています。

パウダーブーツが履けないジョブや色々な編成で挑戦できるような仕組みにしていただきたいと思います。

kakuton
08-16-2012, 12:04 AM
<モグハウスについて>

飾り付けをして楽しんでいますが、メインキャラでは金庫や収納が装備などで圧迫されており、飾り付けを楽しむことができません。

やむなく倉庫に家具を送って飾り付けをしていますが、名声上げ&金庫を拡張しないと十分に家具が設置できず、また、CDなどを購入して入手したアイテム(ハープシコードなど)は同一アカウントに送ることもできず、眠っております。

メインキャラクターで十分なモグハウスの飾り付けができるような拡張をするか、倉庫キャラにこれらのアイテムを送るようにできるようにするなど対応していただきたいです。

Gocchi
08-16-2012, 12:06 AM
1年以上音沙汰の無い
「メイジャンの巻き戻し機能実装予定についての発言」
進展があれば情報が欲しいです

Tege
08-16-2012, 12:07 AM
釣りスレで書いた要望もこちらに書き直したほうが良いのでしょうか。

●釣りにおける魚の釣り上げ難度は、格闘難度で調整せず、バラシor糸切れor竿折れで調整してほしい。
●漁師エプロン及び漁師スモックのモノhit率低下効果を体感できる物にしてほしい。現状全く体感できない。
●ドワーフプギル&ドリルカラマリがクラゲに食べられないようにしてほしい。
●魚図鑑を実装してほしい。(釣りスレ参照)
●ケアル連打するとタゲが後衛に移るようにしてほしい。前衛の敵対心上がりすぎ、後衛の敵対心下がりすぎ、この状況を打破するためにヘイトリセットする敵多すぎ。

Khaos2011
08-16-2012, 12:09 AM
・クリティカルヒット率UP、クリティカルヒットダメージUPの食事追加。
 アビセア外でクリティカル修正WSを撃った時のダメージが悲し過ぎる。

・エンピ・コイン両手棍を属性メイジャン杖の上位となるように後衛ならではの性能を付加。
 ケアル用、魔法ダメージ・魔法命中UP用、召喚用等、
 専用グリップとのコンビネーションによって、両手棍の特性を切り替える。

・不要になった属性ルート、複数回撃ちルート、コインルート等のメイジャン武器を売買可能に。
 もしくは、別ルートのメイジャンを軽減させるポイント(or アイテム)に還元。

・リフトサンド、リフトドロス、リフトシンダー、ヘヴィメタルの交換手段追加。
 水晶戦にヘヴィメタル、メタルポーチ、リフトシンダー、リフトドロスのドロップを追加。

・競売に出品できるものを増やす。(旧貨幣、古銭、ヘヴィメタル等)

・完全ランダムではなく、繰り返し参加すことによって、メリットが出てくる報酬システム。
 VWでは白水晶の欠片からパルス管への交換。

・新ナイズル、新サルベ等、ゲームの主役がランダムではなく、プレイヤーになるように。

・「来週にはテストサーバーに実装されます。フィードバックをお願いします。」
 ではなく、ざっくりでいいので、もっと早期に仕様公開を。

Mizuka
08-16-2012, 12:10 AM
新ナイズルの下層の方の天文盤と装備にも使い道を作って欲しいです。

現状、新ナイズルの目標は100層以外考えられず、たまたま通ったボス層の
天文盤のパーツと装備が溜まっていくのですが使い道が・・・。

下位の天文盤をいくつか貯めて上位のものへ交換、下層の装備を天文盤に換金して上位の物を取る足しに出来るようにして欲しいです。

Alfetta
08-16-2012, 12:11 AM
アフターマス/アフターグロウについて
以前から付与される条件がレリックはWS使用時になってるのに対しミシックとエンピはWS発動時になっています
これをWS使用時に統一してほしいなと思っています

Tackt
08-16-2012, 12:12 AM
こうゆう場を設けて頂き本当にありがたいです。
ユーザー側の一方的な要望になってしまい大変だとは思いますが僭越ながら意見させて頂きます。

■竜騎士の調整
暗黒・侍という他のエースジョブに比べてあまりにも杜撰な調整。
これにより他の両手武器アタッカーに比べて劣っている感が否めません。
以前開発側からの方針の支援アタッカーというのは望んでいない人の方が多く感じられます。
リキャストタイマー等の調整と飛竜という特殊な存在の両立が難しいとは思いますが私なりの調整案をあげさせていただければと思います。

1. 自己強化アビリティの追加
竜騎士が他の両手ジョブより劣る1つの要因として、強化アビリティが無いことが理由としてあげられると思います。
戦士ならバーサク、暗黒ならラスリゾ、侍なら八双とどれも有用なものばかりです。
確かにアンゴンは悪くありませんが、他のジョブが削りを上げる中竜騎士の削りだけ遅いのはやはり厳しいものがあります。
また、竜騎士のWSは基本的に攻撃力がマイナス補正の物が多く、攻撃力不足に陥りやすい傾向にあります。
そこで攻撃力+αの強化性能の持ったアビリティの追加を望みます。
個人的には+αの所はDATAQAのどれかが欲しいと思っています。
(ヘイストは嬉しいのですが八双ラスリゾとかぶってしまう為)
この強化はアビリティに限定する必要はありません。
飛竜との共存を望むのであれば強化ブレスの実装という形でも構いません。
例えばジャンプorスピリットジャンプをすれば攻撃力アップ+DAアップ(1分)
ハイジャンプorソウルジャンプをすればSTRアップ+クリティカル率アップ(2分)
なんてジャンプ毎に発動して強化なんてあれば飛竜を生存させたいと思う気持ちは上がるんじゃないでしょうか。

また、個人的には新2hは今のままでは不十分と感じています。
1分間飛竜無敵、ブレス性能倍・レストアスマイトリキャ半分、
これに2hを使う必要性が感じられません。
そこで、先ほどの強化ブレスを上げたいと思います。
強化ブレスを性能上がったのが数分、PT全体にかかるという形ならどうか。

バーサク並の攻撃力ブーストにDA等といった手数アップを例えば5分、PT全体にかかる。
これなら喜んで皆さん使うアビになるかと思います。
(ちょっとやりすぎかもしれないけど)

正直他のジョブがそれぐらいの事ができる中、女神以下の個人回復を欲しがる人なんていないと思います。
今の飛竜を共存させていくのであればこうゆうやり方もありなのではないでしょうか。
(個人的には10分間飛竜を真龍にするとか1分ジャンプ使い放題の方が夢があっていいけどね!)

2. 防御性能の上昇
歴代竜騎士といえばジャンプを用いた攻防一体攻撃、これに尽きると思います。
正直そういった戦いをしたくて竜騎士をあげたという過去があります。
しかし、スーパージャンプが攻撃回避性能を持つものの回避のみではやはりつまらないと思うのです。
でも、ヘイトリセットは強力です。
そこで、こんな案を上げたいと思います。

○スーパージャンプとリキャ共有の新ジャンプの追加
スーパージャンプを使用した場合、今まで通り3分のリキャ。
新ジャンプを使用した場合、リキャ15秒という極端な性能。
飛翔後一定時間スーパージャンプ同様に攻撃回復共に無効。
一定時間経過後に落下し敵にダメージを与える。
こんなのはいかがでしょうか。
飛翔時間は武器の攻撃間隔の3倍位(ヘイスト等も適用)で威力・TPも3倍。
飛翔時間を上げたい場合はあえてヘカトンみたいなスロウ装備をする、なんてのも面白いかなと思ってヘイストにも影響させるという案にしてみました。
スーパージャンプのヘイトリセットは強力ですが使うとしばらく新ジャンプができないという制限がかかる、というのも悪くないかなとおもいます。

歴代のような飛びまくる竜騎士をまた!という事で是非とも検討して頂けないでしょうか。

3. アンゴンの優劣
他の方が上げているように強力にも関わらず上書きされるというのは悲しいです・・・
理想は弱体枠でアンゴン枠を別途追加。次点で優先順位をトップに変更をお願いしたいです。

■赤魔道士の調整
個人的に魔法剣士は完全に赤魔道士を殺しにかかっていると思います。
そこで、赤魔道士の方針を明確にして頂きたいのです。
私が考えるいくつかの強化案を上げさせていただければと思います。

1. エン魔法の調整
現時点でエン魔法は悪くない性能だとは思っているのですが、もう少しなんとかならないものでしょうか。
まず赤魔道士が装備できるレリック、エクスカリバーの追加効果は非常に強力なものです。
しかしながら、赤魔道士の利点であるエン魔法をかけるとエクスカリバーの追加効果を打ち消してしまうというジレンマがあります。
そこで、一部武器またはエン魔法の優劣について調整をまずお願いできないでしょうか。
武器の追加効果が発動した場合はエン魔法より追加効果を優先にするという形であれば可能だとは思います。
(トレジャーハンターの仕様を流用)

2. 攻撃面の調整
現在の赤魔道士は青魔道士と比較して装備も貧弱極まりなく、精霊も学者や黒魔道士とは全然追いつかないレベルになっています。
個人的には殴り面での調整を上げて頂けないか、と思っております。
まず1つ、レクイエスカットなのですが、これは赤魔道士には非常に有用なWSです。
ステータスブーストが用意で攻防比が問題なければ前衛にも劣らない火力を出せる非常に意味のあるWSだと思っています。
しかし、無属性攻撃という事から非常に大きい攻撃力マイナス補正を受けており、格下以外にはほぼダメージが出せない悲しいWSとなっています。
(イッグアリマに5ダメなんてのも)
それに比べルイネーターなどはSTR補正にも関わらずTPを上げると攻撃力が+になる始末。
前衛WSと比較するというのもあれですが、無属性攻撃を過保護にし過ぎだと思うのです。
叢雨丸のように攻撃力補正が高いWSを無属性攻撃にしてしまうとどうなるかという前例があるので慎重に行う必要があるとは思いますがせめてTP100では-5%、300で+10%ぐらいまでなんとかなりませんか?orz
後、前衛までとは言いませんが青が装備できるもの、少し分けて欲しいです・・・

3. 新魔法の追加
赤魔道士が高レベルになっても夢のある魔法が少ないとおもいます。
既存とは別に新しい魔法とか頂けませんか・・・?
ストライがきたならセーバーも欲しいなとか思ったり!
または少しはPTメンバーにかけられる魔法も増えてほしいです・・・

4. 新2hの調整
強化魔法の性能アップというのは個人的にはいいと思いますが1.5倍では若干物足りないと思います。
しかし、現時点だと効果時間が短く、PTメンバー全員に掛ける前に効果時間が終わってしまいます。
また、最近のNMは強化全消しWSを持つものもいますしあまり有効活用出来ないと思うのです。
そこで修正案を。
○修正前
効果時間1分、強化魔法性能1.5倍(違ってたらごめんなさい)
●修正後
効果時間1分、強化魔法性能2倍、効果時間中の強化魔法を全て範囲化(学者が範囲にできない魔法も)、ディスペルに対する保護

これであれば連続魔を犠牲にしてでも使えるアビリティになるのではないでしょうか。

長文になってしまいましたがこんな形の修正をしていただければうれしいなーなんて思ってます(´Д⊂ヽ
要望だけとなるとどうもぼくのかんがえたさいきょうのあびみたいになって悲しくなりますが・・・
どうかご検討よろしくお願いします。

Miso
08-16-2012, 12:14 AM
強制改名させられた名前を改名前の元の名前に戻して欲しいです。
これは切実な願いであります。私もサーバー統合時に強制改名となりました。
が、

私の名前を持つキャラを、ラグナロクサーバーで一度も見た事がありません。

もう半年以上前からになりますが、宅配で私の元の名前宛にアイテムを宅配してあります。
しかし、それが受け取られた事も、返却された事も、一度たりとありません。
要するに、

私の名は死んでいます。

極めて残念な状態が続いております。本来の名に戻りたいです。

iijimaai
08-16-2012, 12:14 AM
おかえりなさい。松井さんがいることで、なんだか久しぶりにこのゲームにもたまにINしてみようと思いはじめました。

プレイヤーネームに2バイト文字、つまり日本語をつけれるようにするというのは難しいのでしょうか?
また、現在の英字の字数制限も大文字や記号が使えないなど古いシステム感が否めず、
好きなキャラ名がつけれないというのは、自己の投影でありたいと願うゲームではかなり痛いと思います。

ほかにも、「ひんがしの国」をなんとかしていただきたいです。
伏線がはられたのははるかに5年くらい前な気がしますが、
なかったことにされているのは辛すぎます。和風ブームですし、
外れることはないようにも思います。

RoidAndoh
08-16-2012, 12:15 AM
大変ありがたいスレッドなのですが、ここまで読んであまり多くを求めすぎてもいけないような気がしました。
いままでの不満が爆発した形だとは思うのですが・・・


シンプルに書きます。
alljobの盾、ストアTP+4以上のスペックのやつを追加してください。
これ一個で、狩人は両手棍から解放されます。

属性短剣を追加してください、ワイルドファイアとレデンサリュート用で。
これがあればコルセアも両手棍から解放されます。

なにとぞよろしくお願いします・・・

Rincard
08-16-2012, 12:16 AM
お疲れ様です!

フェローについてアレコレ
フェローの会話テキスト(呼び出し時のやり取り&ランデブーポイントのやり取り)の増量をお願いします。
一番お願いしたいのは、フェローの行動ルーチンやジョブ・ステータス・装備の増加、ストーリー追加ですが、現在開発中や修正中の諸々の案件と比べると優先度は低く設定されてると思うので、こちらの方は余裕が出来次第是非! お願いします。

アビセアの突入制限をLv75から
今更な感じもしますが、ギル/h稼ぎ目的のパワーレベリング業者対策やアビセア外でのPT単位でのレベル上げの復権(アドゥリン実装を踏まえて)にも繋がると思います。


また思いつき(思い出し)次第追加します。

blacksmith
08-16-2012, 12:16 AM
欲しいもの?なんだろう?ワクワク感だね。

とにかくFFはストーリー重視じゃないかな?

追加ディスクにはドキドキのストーリーの展開【ギャク要素は絶対止めてください!】とクエスト、ミッションの難易度に期待しますよ。

やってほしくないことは、無敵薬品とか、アートマとかの異様なステータスUP要素。

あくまでジョブの特色が活かされて活躍できる展開を望みます。

Morei
08-16-2012, 12:19 AM
レリック武器を作成して、最初はイベントもあり良いのです。
しかし、結局はメイジャンでモーグリに武器を強化してもらうのが、愛着がわかないというか。
苦労してもイベントは全部一緒というがピンとこないので。
メイジャンでモーグリ以外のイベントがあると嬉しいです。
わたしレリック武器持ってないですが。

rinoshiri
08-16-2012, 12:20 AM
からくり士の調整をお願いしたいです。
前回FF11から松井さんが離れるときに
からくり士の調整ができなかったのが心残りとおっしゃっていたので是非に。

現状のからくり士ですがやはりあの時のまま
コンテンツなどに入りこめない状況が続いております。
別に最強にしてくれと言う訳ではありません。
コンテンツに参加しても足を引っ張らない程度にしていただければありがたいです

Nanaena
08-16-2012, 12:20 AM
もうちょっとだけありました。

アビセアで活性化したライト層と75キャップ時代に居たようなやりこみ廃人層が、同じコンテンツで共存するのは無理です。断言できます。度重なる緩和VUによる廃装備のごむいorユニクロ化、プレイスキルなんて二の次でランダム要素やリアルラックに依存するコンテンツしかもう無く、廃プレイ層はもういない気もしますが・・・。
今後テコ入れするならば、ライト層・中間層・やりこみ層と分けて色んなコンテンツやBFがあるといいと思います。現在は混沌としてますが、長かった75時代には住み分けみたいに、ある程度装備やプレイスキルができたらもっと上のコンテンツをやってみようってのがあって良かったです。

それからいらないって意見になっちゃうのでやめようとしてましたけど・・・
正直ぶっちゃけます、メイジャンモーグリは今後 い ら な い んじゃないかな?何でもかんでもアイテム集めてモーグリに渡して、オッケー!装備できた!はもう辟易してます。
そんなもんではなく、レリックミシック武器やAFのときのようにストーリー性が欲しいです・・・。

Soz
08-16-2012, 12:21 AM
・アレイズ・メテオの普及率
  入手手段を増やしてほしいです。過疎ってるエコーズあたりが妥当ではないでしょうか。

・新ナイズルの遊びの少なさ
  現状、100層しか狙う意味がありません。下位層攻略にうまみを持たせてください。
 または天文盤の交換レートの見直しで下位層でもコツコツやっていけば装備を入手できるように。

・エコーズのてこ入れ
  上にも書きましたが、エコーズなどの過疎コンテンツを見直してほしい。
 いっそ旧貨幣・アレキ・エンピ強化素材も出るようにしたらいかがでしょう。
 さらに、ヘイト連動を撤廃しパーティでの攻略も出来るようにしてほしいです。

・敵対心の上限調整
  何名か書かれておりますが、パワーインフレのおかげか盾ジョブの意味がなくなっています。
 ザコのキープくらいしか活躍の場が無い盾ジョブというのはいかがなものかと。

・VNM(通常・アビセアどちらも)のジェイド色付け
  変わらないときはとことん変色してくれない仕様を改善していただきたいです。

・○○印章の交換レート
  魔王・魔人ばかりがたまり獣人・獣神はなかなか貯まりません。1:1のレートが理想ですが、1:2でも妥協します。

・メリポWSの習得条件
  理想は全部覚えて、強化にメリポを費やすのがいいのですが…。
 現状のシステムのままでしたら振れるメリポ上限を増やしていただきたいです。5振り6種くらい(30ポイント)

まだいろいろありますが、とりあえずはこんなところで。

Asvel
08-16-2012, 12:22 AM
黒魔道士について

VWやアビセアなどメインとなるコンテンツではたしかに居場所はあったのですが
いずれも弱点を突くこと・スタンでWSを止めることばかりが求められており、
黒魔道士が精霊魔法での削りを求められることは非常に少なくなりました。
精霊魔法の燃費の悪さ・上限が低すぎるヘイトシステム・ロングレンジ攻撃のメリットの薄さなどが主な原因と考えられます。
精霊魔法の消費MP見直し・ヘイトシステム見直し・精霊魔法が活躍できる場面の追加をお願いします。

また、後衛用のレリエンピについてもそのほとんどが単なる殴り武器でしかなく
ミシックも黒赤学に関しては後衛向けの性能があっても、簡単に作成できるメイジャン杖に大きく劣っています。
何らかの形で性能の見直しをして、メイジャン杖と比べてもレリミシエンピを選択したくなるよう修正をお願いします。

最優先でという訳ではないのですが、いずれ手を付けてもらえると助かります。

Tackt
08-16-2012, 12:27 AM
■VWについて
パルスアームズの武器類のドロップが低すぎで、一部の武器以外パルスが5個も流通しないです・・・
防具はそこそこでるので5個でいいと思うのですが、武器なんとかなりませんか・・・?
流通量を考えると正直1つでいいレベルだと思うのですが、せめて3ぐらいに減らして欲しいです

SSS
08-16-2012, 12:28 AM
あ、あとマイナーなネタで埋もれちゃったけど、ナイトの「かばう」を前方範囲にもきくように。。
(詳しくはナイトスレに。。ちょっとしたエピソードに「いいね」が) ヽ(´Д`;)ノ

Mayox
08-16-2012, 12:29 AM
自分、もしくは自PTや自アラ以外のPCが邪魔に思えてしまう状況を極力無くして欲しいです。
例えばデュナミスで敵が枯渇や、アビセアでのトリガーNMの???やジェイドNMの取り合いです。
これらはリポップまでの時間も長くなく、もっと気楽にできるものなんじゃないかなと思います。
例えば72時間に1回ポップするタイプは希少性が極めて高いため他PCが邪魔に思えてしまう状況になるのは必然だと思います。

仮の話として、デュナミスの敵のポップ数を2倍にすると、他PCが邪魔に思える状況は無くなるかもしれませんが、まずレリックの作成難易度に関する問題が出てくると思います。もし貨幣産出量が増えて作成難易度が下がってしまうのであれば、貨幣必要量も2倍にする等して難易度を調整して欲しいです。(数値は例です)

ようは、ゲーム内における敵モンスター等のリソースは多めに用意して、難易度や攻略等に掛かる時間の調整は他でしてほしいです。
既存のコンテンツはなかなか着手し辛い状況かもしれませんが、新コンテンツでは頭の片隅においておいて貰えると嬉しいです。

RX75GUNTANK
08-16-2012, 12:33 AM
松井さん、お帰りなさいませ。
そして復帰早々のこのスレッド、感服いたしました。

●モグハウス
6畳一間はもう狭いです。クエやミッションを絡めてでいいので、
ロフトや、地下室。あるいは3DKや4DKが目指せるような、空間の拡張をお願いします。
出来ればベランダなどから、モグハウスのある区画を見渡せたら楽しいですね。

●リンクシェルハウス
LSで共同で持てるようなモグハウスなんか作れないでしょうか。
そしてその中で、LSコミュβみたいな掲示板機能があると嬉しいです。
(どうしてもゲーム外だと、頻繁に確認に行くのを忘れてしまうので)
LSに投資をすることが出来て、投資額で拡張できると楽しいですね。

●モバイル機器との連動
LSチャットを、モバイル機器ででもできませんでしょうか。
コンテンツに一緒に行く約束が、仕事とかで行けなさそうな時、
携帯やスマホから、ゲーム内に連絡できると非常に便利なのです。
ついでに、栽培とかも携帯から見られれば、カリカリにならずに…!

●獣使い
いや…もうそろそろ何とかしてもいいんじゃないでしょうか?w

●竜騎士
いや…もうそろそろ(以下略

きっと多くのユーザーが松井さんの手腕に期待していると思います。
多くの声が寄せられ、兼任ということもあって重責と多忙を極めると思いますが、
こうした呼びかけには最大限協力していきますので、
どんどん声をかけていただければと思います。

以上、宜しくお願い致します。

Plo
08-16-2012, 12:33 AM
 僕は弱体修正肯定派です。
バトルに関しての更新はいつも慎重に数値を調整して万全を期して行っていると思うのですが。それでも読み切れなかったり計算違いって起きるものだと思います。
開発は現在そうして狂ってしまったバランスは許容し収拾がつかなくなると弱体修正を行いますよね?

 多くのユーザーが弱体修正を嫌うのは実装してから修正をおこなうまで長く放置しているからだと思います。その間多くの人が狂ったバランスを享受するわけです、それが突然なくなったりすれば反発が起きるのは必然です。

 ここからが提案なのですが、狂ったバランスを一度許容してしまう前提はなくしませんか?実装して問題があったら即修正するスタンスで良いと思います。
強すぎたら即下方修正するのが当然、弱すぎたと思ったのならば即上方修正、直ぐに判断できないものだったら実装後直ぐに要経過観察だとアナウンスすれば問題ありません。
こうすればひとつの調整にかける時間は少なくてすみ、より多くの調整を行えます。
 両手武器調整時に一度上方修正したものを直ぐに下方修正しましたよね?ああいった調整に慣れてないので反発も多かったでしょうけど、僕はあれで良いと思いました。
 こんないい加減な調整で実装できるかと思うかもしれませんが、結果良いバランスになり、自ジョブへの調整が頻繁に行われるようになれば問題ありません。





追記:ネガティブな意見だからこんなに「いいね」がつくとは思っていませんでした。書き込んでみるものですね。

Raurei
08-16-2012, 12:34 AM
松井さんお帰りなさい。
自分はここ1年ほどは日曜日くらいしかFF11にはいってないくらい離れてしまっています。
ブームの移り変わりがアップデート毎に激しく、数ヶ月後には乗り遅れた人たちは諦めなければいけないレベルになってしまったりと追加されても参加できないものばかりになっています。

※メイジャンの試練※
についてになりますが、単純作業で膨大な敵を倒さなければならないために楽しさがないのがとても悲しく、ペット系は特にトドメの条件が極端に限定されてしまっており、PTを組んでお気軽にお手伝いしたり、していただいたりすることができない状況でほぼソロが当たり前です。
また、試練達成してもD+5が次ぎの試練もハードルが現在よりもあがったにも関わらずD+6とD値が+1増えただけという努力を笑うような試練が間に挟みこまれているのがあるため、それらも修正してほしいとおもいます。(D値は例えです。実際にありますが。)

※試練用アイテムについて※
印石などが試練で使用するためと追加されたが光と火の天候になる機会がほぼ無く、入手がレアすぎる状況なので天候の発生率の変更やこれから追加されるディスクでの新たなエリアで火や光の天候が発生しやすいというようなものがほしいです。

※召喚士について※
履行間隔の短縮の限度がー15秒までで打ち止めで現在のバトル環境において他ジョブより小回りが利かなすぎる面が浮き彫りになってしまっているのでそこを改善してほしいです。
また、履行間隔をリセットし、すぐに使えるようにするアビの追加と過去に開発さんから発言があり、待ちに待ったら2Hに30秒間だけという新2Hアビとして登場し、通常の戦闘では、いままでどおりの小回りの効かない状況はそのままという新2Hアビとしては優秀ながらも通常は変化なしという嬉し悲しいという状態です。

精霊召喚の維持費が大幅に見直され、ちゃんと召喚できるようになりましたが唱える間隔が長く、また、役に立たない魔法(バーンなどのスリップ系やバインドなどの状態異常系)を頻繁に唱え、大切な詠唱チャンスを無駄にしてる面が多いです。

精霊召喚の修正はどうでもいいという声が出ている中、召喚士でいる人が精霊を召喚して連れまわしていたりするのをよく目撃するようになりましたので是非楽しめるよう見直してほしいです。

みなさんからの希望は多いと思いますが、人が減ってしまっている中でこれだけの願いや感想、希望、そして楽しめる未来のFF11を待ち望んでいる人も多いと感じています。FF11の世界作りに奮闘してくれることを心から感謝しています。どうかお体にお気をつけて一生で思い出に残るFF11の世界を作ってください。

Rucaris
08-16-2012, 12:34 AM
※上位ジョブ実装希望※
レベル99になりこれ以上成長できないのも寂しいので、、、
戦士レベル99でバーサーカーにジョブチェンジ可能にといったかんじで!
アビセアで一瞬であがる昨今、レベル上げというコンテンツがすっかり廃れてしまったのでアビセアでは上がらないようにしてほしいですね。。。

※息の長いコンテンツ※
VWのように装備だけとって後続のひとがほしくてもとれないようなコンテンツはやめてほしいです。
旧ナイズルのようなそんなに廃装備がなくてもルールや要領さえわかっていればいわゆるユニクロ装備な人たちでもクリア可能な難易度でおねがいします。

※新規の人や復帰してきた人がプレイし続けられるように※
新規の人がこないということは人口が減るばかりということです、なので新規をとりこみやすいように広告やフリートライアルのわずらわしい登録を簡略したりトレードや競売を使用可能になどをしたほうがいいとおもいます。

upn
08-16-2012, 12:34 AM
対話ありがとうございます!とりあえずひとつ。

裏の敵の取り合いトラブル改善のため、余ってる敵の有効利用。
敵や場所によってうまいまずいの差がありすぎるのが原因ではないでしょうか?

あと弱点の付きやすさに差があるのも何とかして欲しいです。
魔法が付きにくすぎです!

あと沢山要望を連ねられている方。「いいね」を押しにくいので分けていただけるとありがたいです(つД`)

nerinya
08-16-2012, 12:38 AM
盾鉾、各後衛が自分の持ち味を発揮できる遊びがほしいです。
少人数で誰が何をしているか把握できる遊びだと、コミニケーションをとって楽しめるので更に〇
PCと交流をもてるような余裕のある遊びがほしいです。
昔のLV上げptがそんな役割でした。


今は正直自分で上げていないジョブのことは自然に学習することはできなくて、
なにやらいつのまにか知らないアビを持っていて、
その効果と有効な使い方ってなんなんだろうとPCで検索する現状です。自然にそれらをを見る機会がほしいです。
PTで遊んでいて立ち回りを見て
「あのジョブはこんなことが出来るんだ、自分もやってみたいな。」とか、
「うまく立ち回ればこんなに差がでるんだ、あの人上手いな」とか、「あの武器とか防具を使うとこんなに強いんだ」
という、あこがれみたいなものが今は随分減ってしまいました。
というか無いですね最近;

pocotwin
08-16-2012, 12:40 AM
竜騎士の要望です
他にも言っておられる方がいるのですがアンゴン、竜剣ジャンプ、グングニルの追加効果の防御ダウン、その他の防御ダウン。
これらの上書き関係を効果が高いものから上書きできるようにして欲しいです。
具体的にどのように困ってるのか書いてみます。

○武器がグングニルやメイジャン防御ダウン槍などの時アンゴンを使う場合だと武器の追加効果でアンゴンの効果を上書き
しないようにするにはグリップをプラチナグリップにしなければならない。(プラチナにしても他の方が使ってればアウト)

○強敵相手にアンゴンと竜剣を使う場合竜剣ジャンプの追加効果でアンゴンを上書き(逆は不可)してしまうため
ジャンプではなくスピリットジャンプを使わなければいけない(せっかくの2アビなのに切ない・・・。)

○アンゴンの上書き関係が弱いのでその他の防御ダウン系に潰されてしまう

アンゴンは今やAF2オーグメントで防御ダウン-25%にもなり竜騎士の生命線だと思います。
全部の強弱関係を見直していたらとんでもない作業量だと思いますのでとりあえずアンゴンの上書きランクだけでも
上げてもらえないでしょうか?そうすれば少なくとも上記の2つは改善されると思います。
長いあいだ非常に頭を悩ませている問題なのでなんとかして欲しいです・・・・。

LiRa
08-16-2012, 12:41 AM
ヘイトについて
現状の戦闘は、前衛にちょっと強化を加えて数回WSを撃つとヘイト上限に到達し、あとは前衛同士殴られているのが日常茶飯事です。
このためナイトを初めとした盾役の『敵の攻撃を一身に受ける』という存在意義を根本から奪われている状態です。
盾役≒キープ役 としか役立てないこの現状の戦闘スタイル、そろそろ見直して欲しいです。
具体的に、ヘイトの量に関わらず一定時間強制的にターゲットを奪う仕組みや、ジョブ特性で盾役はヘイト上限が他ジョブよりも若干高くなるようにして頂けることを望みます。
壁パニエ
Fortification攻撃で得られる評価が低いです!滅茶苦茶低いです!!20分殴って経験値500未満です。。。
そのため、カンパニエ侵攻時に他の敵が全滅したら壁を叩かずに他の拠点に移ってしまいます。
勝利目前なのに(よりよい評価を得る為に)侵攻中止というのはなんだかなぁ、と毎回思いつつ転戦している毎日です。
壁を叩いて得られる評価、いつぞやの下方修正以前に戻して壁を叩いても他と変わらない評価が得られるようにして頂きたいです。
距離補正
多くは語りません。
7年間この苦境に耐え忍んできました。
そろそろ撤廃してください。切にお願い致します。

Hellsing
08-16-2012, 12:42 AM
現在、私は毎日ログインしてFF11をすることはありません。
理由は色々ありますが、ゲーム内の事でいえば大人数、少人数関わらずやりたいコンテンツは遊びました。
あとは面白いと思わない、参加出来るジョブがない、遊び飽きたコンテンツ。それと気軽に参加しにくいなどが主な理由です。

そんな訳でソロで気軽に出来るコンテンツが欲しいです。
BFに行って一人で戦闘では報酬があっても欲しいものを取ったら行く事もなくなるので、
カンパニエを改修してもっと無駄無く遊べるようにならないでしょうか。
敵を待っていても来ないで終了。獣人拠点エリア、周辺エリアがソロでは活動しにくい。カンパニエ中に経験値、戦績が上限に達したらタグを受け直ししないと無駄になる。タグを受け直すと報酬をロット出来るほど稼げずに終わってしまったり。

報酬は珍しい装備品を入れず素材、魔法など金策狙いで他のコンテンツと出る物をあまりかぶらないようにしていただきたいです。
条件を良くしすぎていわゆる業者の新たな温床になっては困るのですが、ソロで参加して気軽に遊びたいです。

ussah
08-16-2012, 12:45 AM
松井さん夏休みもなくお疲れ様です(ノД`)
ユーザーの全ての要望をFF11の世界に取り込むことは難しいと思いますがアイデアの一端にでもなればと思い書き込ませてもらいます。(._.)

・アサルトのチケット、皇国軍認識票のストック数の見直し。
 フレなどといざアサルト進めてない人の手伝いで行こうとしてもチケットが足りなくてほとんど進まないことが多いです。
 できれば、ストック数7枚に変更(1週間分) or ナイズルや新ナイズルのチケットを別チケット化 or アビセアの石システムのように変更できると良いと思います。

・エヴォリススレにももっちーさんからリニューアル予定の話がありましたがエヴォリスをFF7のマテリアベースのような簡単な付け替えができるものにしてほしい。
 イメージとしては青魔法のポイント制セットに近い感じで、付け替えた場合の効果を発揮するまで1分ペナルティみたいなのはあっても良いと思います。
 ステータス変化だけでなく、「トワイライトプリス装備時のみ魔法インパクトが使える」というのと同じようにエヴォリスをつけると魔法やアビなどが使えるエヴォリスなどもあるとコレクション性もあって面白いかもです。

・カンパニエのリニューアル。
 アルタナ発売前にカンパニエを想像してたときはもうすこしエリア内での陣取りの要素が強いものと思ってました。
 いまは1つしかない砦がエリアの中に4~8くらいの砦があってそれを奪い合うような感じで。
 砦の防衛に回るもよし、侵攻にまわるもよし、みたいな。エリアの征服率でそのリージョンの支配率が傾いたりとか。
 いまみたいに発生したとこに飛ぶ形でなくて常時発生してていつでもやれていつでもぬけれるものを想像しておりました。
 これだとたしかにユーザーのプレイ数によるバランスとるのが難しいかもですが。NPCとのからみもありますし。

・アビセアのConflux Surveyorのビジタント時間延長が一度アビセアから出ないとバグってうまくいかないのを修正してほしいです。
 優先度としては低めでしょうが地味に気になっています。

・今はなきテトラマスターをFF内でできると少し面白いかもしれません。
 その昔トリビューンでも紹介されてたようですし。(笑)
 カード集めとかもFF内でできるとさらに面白いかもしれません。

・マネキンでできる着せ替えみたいな感じで武器を並べて飾れるガラスケースや壁に刀をかけておく刀掛けのような家具がほしいです。
 せっかくがんばって手に入れてる武器なら並べて目に見える形でコレクションしたいじゃないですか。
 ついでにマネキンパーツの入手先も増やしてもらえるとうれしいかも・・・(いまだに持ってないので)

・宅配のスロットとポストのスロットの数を今の8枠から16~24枠くらいに増やして欲しい。
 装備や合成素材を倉庫キャラとやり取りする際に何度もログインログアウトしないといけないのでせめて装備を一気に送れる16枠以上の拡張ができるとうれしいです。
 マクロが一気に20マクロになったみたいにサッチェル系を一気に20個にできればジョブごとの装備を管理できて楽なんですがそれはさすがに現実的ではないと思いますのでせめて倉庫とのやり取りが楽になると良いと思います。

ここぞとばかりに色々書いてしまいましたが、これが開発様の何らかの足しにでもなれば幸いです。(´ー`)
後はこういうスレッドが半年に一度や年に一度あると多分みんな嬉しいと思います。(笑)

Nabezo
08-16-2012, 12:52 AM
遠隔攻撃ジョブに関する要望です。

・装備画面で遠隔スロットの攻撃力表示の追加

・コルセア&狩人で敵を「しらべる」をしても近接武器基準の為攻撃力が足りているのか
 命中が足りているのか不明状態ですので、可能であれば遠隔基準での「しらべる」コマンドの追加できないでしょうか

・相手との距離をYmで表示できるテキストコマンドの実装
 →「**との距離は35Ymのようだ」等ログで表示していただけると距離を測りやすくなります

・近接攻撃同様に遠隔攻撃もアビリティやWSでモーションキャンセルできるようにしてほしい

可能かどうかはわかりませんが、検討のほどお願いします。

kurogane
08-16-2012, 12:53 AM
書き込み半端ない!

大体言い尽くされてる感はありますが、
甲虫族の“Win版のみ前足片方のグラフィックが逆向き”なので、直して下さい。

Yukiyan
08-16-2012, 12:56 AM
松井さん、オレうれしいっす!!
できるできないは別として、こうして意見を聞こうと積極的に語りかけてくれる姿勢が
とにかくうれしいっす!!それだけでテンションあがりますよ(´∀`)

要望はいろいろあるけれど、みなさんの意見とかぶるところもありますので、まずは
自分のメインジョブ・ナイトの視点でお話させていただきますね。

当初から「盾ジョブ」として、ゆるぎないポジションを維持してきた「はず」のナイトですが、
ヘイト上限の縛りで、いまやどんな手を使ってもアタッカーからタゲをとったり、維持したり
することがほぼ出来なくなっています。インビンでさえ、タゲとれなくなってきています。

シーフさんのだまし討ちや、アタッカーが手加減するなどしてなんとかタゲを取り返したり
しているわけですが、それも一瞬だけで、すぐタゲがくるくる回る現象が起こって安定しないので、
防具の盾も活かしきることができにくくなっています。

やはり、役割がきちんとできるようにメリハリをつけて欲しいと思います。
中途半端にしかタゲとれないナイトなど、生殺しですよ。存在理由さえあやしくなってきますし。

盾ジョブなら盾らしくがっつりタゲがとれる、アタッカーならアタッカーらしくガンガン削る、
支援ジョブなら昔ピンバラかけられた詩人がいたように、腕のいい職人みたく誇らしく立ち回り、
回復なら任せろ!!と絶対仲間を死なせない心構えでログを追う。

昔はこういった感じの戦闘が当たり前にやれていたように思います。
ジョブが増えすぎて、それぞれの役割がだいぶぼやけてきてる気がします。
いっそ根本的にガラリと変えてしまってもいいので、役割が明確になるようにして欲しいです。

katatataki
08-16-2012, 12:58 AM
黒魔道士をちゃんと精霊での削り役ができるようにしてくだしあ;;

現在の黒は、前衛の火力が異常なほど上がってしまって、相対的にヌーカーとしてすら活躍できず、
無属性WSや無属性武器のおかげで、魔法属性による削り役としても微妙になっています。
削り役として求められる局面は、ほんのごく限られた状況でしか存在しません。
今はただの弱点係+スタナーとしてしか席がありません。参加してもストレスにしかならない有様です。

・MPが無いと何もできない
・詠唱時間
・紙装甲
・黒PTでも無い限り、ヘイト上げてタゲ取る事厳禁

黒が持つこれらの代価に相応しい強さ、そして本来の役割で活躍できる場所が欲しいです。
最近幾つか他のゲームで、魔法使い系の職業使ってみたのですが、
それらは魔法使い特有の短所の代わりに、魔法で一発ドカーンの相応しい強さの長所を備えていました。
今のFF11の黒はおかしいと、つくづく感じます。

Kinuko
08-16-2012, 12:59 AM
こんばんは。しょうもない要望ですが言うだけはタダだと思うので書かせていただきます。
獣使いがガトラーに専用呼び出しペットを望むのと近い感覚で、クラウストルムに専用魔法がほしいです。
召喚士ならバハムート召喚とか黒魔道士ならデスとか。※魔法の性能自体は割とどうでもいいかんじです
ネタ武器とわりきって作ったので後悔はしていませんが、なにかネタ以外の使い道ができたらうれしいです。

また他の方も書かれていますが、ストーリー性のあるクエストの追加があるとうれしいです。
本当にFF11のNPCは魅力的だと思います。トリビューンもとても好きでした。

Elemoi
08-16-2012, 12:59 AM
・ミニマップの表示を
 ドラクエ10やツーラーの動画を見て、左下にミニマップが表示されているのが便利だなと思いました。

・アサルトや旧ナイズルの人数制限の緩和を
 どれだけ叫んでも人が集まらず、何年経っても階級が上げられません。ミシックWSも覚えられません。

・侵攻時のカンパニエの見直しを
 いわゆる壁殴り修正以降放置され、
 侵攻時のカンパニエは防衛モンスターがいないと行くだけ時間の無駄なくらい稼げません。
 侵攻時は常時防衛モンスターを出現させるなど、防衛時と同じくらい行く価値のあるものにして欲しいです。

・ジュノでもペットフードのNPC販売を(切実)
 三国や白門、ラバオカザムにはペットアルファとペットベータが常時NPC販売されてますが、
 なぜかジュノでは販売されていません。
 恐らくは一番ペットアルファペットベータを使うであろうレベルでの拠点となるジュノでだけ、
 NPC販売されてないのはいかがなものでしょうか。
 99でもちょっとした状態異常回復などに使うので、いつも本国まで買い付けに行くのが非常に不便です。
 ジュノでもペットアルファ、ペットベータのNPC販売をして欲しいです。

・エンピ99武器の強化を
 WSダメージや特殊プロパティが強化されていくレリック99と比べると、
 エンピ99は苦労に見合うだけの強化になってないと思います。

・上位忍具の合成レシピの追加を
 検討していますという発言がありましたが、以降まったく音沙汰がありません。
 合成上限解放に合わせて追加されるものと思ってましたが、肩透かしを食らったまま放置されています。

・職人装備と職人家具の預かり帖追加を
 預けられず、かけた労力を考えると捨てるわけにもいかず。預けさせて欲しいです。

・アビセアの変色VNM、有色VNMの確定変化を
 変色作業に2時間かけた後、有色作業に取り合いなしで9時間かけましたが、
 有色ジェイドにならず諦めてしまいました。
 赤弱点をついたら確定で変化するようにして欲しいです。

・アライアンスリーダーとその配下のPTメンバーの構成を一目で分かるように
 アライアンスで行うコンテンツが増えたので、アライアンス単位の構成を把握するのに苦労することが増えました。

 アライアンスリーダー1
  PTメンバーA
  PTメンバーB
  PTメンバーC
 アライアンスリーダー2
  PTメンバーD
  PTメンバーE
 アライアンスリーダー3
  PTメンバーF

 こういった形のように、PTメンバーの詳細を見た際に、
 「このリーダーのPTメンバーはこの人とこの人とこの人」という形で、
 アライアンス単位のPT構成が分かるようにして欲しいです。
 こうすることで、「今盾PTはナナ詩白赤」「黒PTは黒黒学」という感じで一目で構成が分かり、
 PTを編成するのが非常に楽になります。

Voodoo
08-16-2012, 01:00 AM
・支援のかかった状態での各ジョブの縦の格差を何とかしてほしいです。
具体的に書くとフル支援下(ヘイストオーラ歌3曲ロール2つなど)がかかった状態での両手武器前衛、片手武器前衛、ペットジョブの格差が激しいです。
火力を求められるコンテンツでは両手前衛以外いらない状況になっています。
原因の一つはヘイストの計算式だと思います。

という感じです。
ヘイストの計算方法を見直してみてはどうでしょうか?
ヘイスト1%アップ=手数1%アップに変更した上で装備や魔法のヘイストの数値を見直すとバランスがとりやすいと思います。
またペットなどはHNMなどを相手にした場合HP回復などが足りないうえに強化ができないため火力面で必要とされません。
なのでペットに強化や支援効果がかかるようにしてほしいです。

・からくり士について
↑に書いたペットの強化問題やペット用装備の不足、アタッチメントの性能の低さ、WSの性能の低さ、オートマトンの回復のしにくさなどの問題が多いです。
オートマトンのWSについて具体的に書くと最近追加されたアーマーシャッタラーはそこそこ強いですが攻防比のキャップのせいでダメージの伸びが悪いです。(両手武器前衛のWSと比べるとダメージで見劣りします)
他のWSはさらに弱いです。
ソロは十分強いですがなんとかコンテンツで誘われるようにしてもらいたいところです。

・最近の戦闘は絶対防御や無敵薬やオーラを使って両手武器前衛でたこ殴りが主流になっています。
原因はじっくり一回の戦闘を楽しむコンテンツでなく短時間で複数回同じ戦闘を繰り返すコンテンツが増えていることかもしれません。
戦闘自体をじっくり楽しめるコンテンツを実装してもらいたいところです。

Elessar
08-16-2012, 01:01 AM
沢山お伝えしたいことはありますし、他の方がすでに挙げておられる事とも被りますが、とりあえずこれはどうにかして頂きたいと思う三点について。

①コンテンツの偏り




②ジョブバランス




③開発サイドからの情報発信

Zarathustra
08-16-2012, 01:05 AM
与ダメージ競技会では無い、各Jobの特性・アビリティー(特に非火力上昇系)の活きるコンテンツ

片手武器が全く武器としての体を成していない状況の改善

個人的に一番望む事はより1Jobに特化出来る要素
1Job限定WS(特定の装備所持者のみ募集と云った/shが罷り通っていますが、これならそのJobをメインと定めていさえいれば要件を満たせる)
※オハン◎のナイトさん募集→ナイトメインの人募集に替えられる(他のJobの各種武器でも同様)
1Job限定メリットポイント上限拡大(又はそれに替わる強化要素)

nyu
08-16-2012, 01:07 AM
理想を言えばマート戦のようにそれなりの腕と装備があれば勝てるようなBF戦がいいのですが、
この際弱体アイテムの漬物を使ったら即クリアでもいいのでよろしくお願いします。

茶々入れ失礼。
あの漬物をさらに発酵させることによって、武神様が泣いて許しを請うようなクエとか如何でしょうか。
ソロでもできるけど、ちょっとばかし手間と時間がかかるような。

シュー〇スト〇ミングとか、臭〇腐とか・・・・。

KalKan-R
08-16-2012, 01:11 AM
うおおおおおおおお!!さすが松井さん!こういったのをみんな待ち望んでいたのです;w;

しかし、書きたいことが多すぎるにゃー><。厳選して、とりあえず・・・いくつか!
現状のバトルコンテンツに関する不満は、いっぱい出てるので・・・ここでは無しで!w

①片手武器と両手武器のバランス再調整
 ・現在、PTで遊ぶコンテンツの前衛は両手武器オンリーといっても過言ではありません。
  片手武器を主とするジョブは、基本的に防御面に優れている特徴がありますが・・・
  それを活かせるのは、現状ソロ活動のみです(´・ω・`)
  MMOなのだから、パーティで活躍できるようにしてほしいですよね。
  モンクが頑張れば、なんとかついていけてるので・・・
  片手というジャンルでの一律強化は難しいでしょうが、うまい調整を期待しています!
  フォーラムでも多大な意見が寄せられている項目なので、実際に案を求められる場合は各スレッド参照で(*'-')b

②6人PTのレベリングが死んでいる現状をなんとかしてほしい。
 ・6人PTのレベリングが死ぬことにより、様々な問題が発生していると思います。
   ・低~中レベルで使用する食事や装備がほとんど無意味・無価値に。
   ・レベル上げがすぐ終わるので、バトルコンテンツで装備取り以外にすることがない。
   ・初心者と経験者が一緒に遊ぶ場が少なくなっている。
  今から修正しても既に遅い気はしますが・・・
  6人PTレベリングというスタイルはFF11の基本であり、懐の深さ、楽しさの重要部分であったと思います。

  そこで、任意で1度ジョブのレベルをリセットして、2周目は、6人PTレベリングでのみ育てなおし可能に!
  その結果、新しい追加アビリティを獲得したり、少しステータス上昇!とか、いうような強化手段はダメでしょうか?
  99にして同じコンテンツを飽きるほど繰り返して装備取りだけの現状よりは・・・
  プレイの幅も広がるし、FF11の延命措置にもなると思います。
  装備取得確率を下げて延命するのではなく、遊ぶ場面を増やして末永く楽しませてほしいです。

③チョコ掘りなどの生産・生活要素のテコ入れ。
 ・金策するなら、アビセアで範囲狩り!裏いって貨幣!VWでアイテム取り!・・・うーん(´・ω・`)
  釣り・採集・伐採・採掘・チョコ掘りといった要素で美味しい金策できるのが、FF11の生活感だった気がします。
  バトルコンテンツ重視の姿勢はいいのですが、この2年間はそれ以外を軽視しすぎです。
  様々な金策手段があり、生活感のあるヴァナの経済状態への復活を熱望します! 

④獣使いペットのTP技の三重縛りを解除してほしい。
 ・獣使いペットのTP技は以下の3つに縛られていて、自分の使いたいタイミングでの使用が困難になっています。
   ・ペットのTPが100以上
   ・【しじをさせろ】のリキャスト
   ・ペットTP技のコスト
  これらを緩和できないでしょうか?VWの弱点役も、TP問題からかなり厳しいのが現状です。
  狙ったタイミングで多彩なペットのTP技を使い分けられると、ジョブの深みが増すと思うので。
   ・ペットを【よびだす】した時点で、TP100状態。
   ・【きばれ】にリゲイン効果。
  特にTP問題が厳しいので、このあたりを切に願います!
  他の2つの要素のリキャ縛りがあるので、バランスを壊すことはないはず!

  それと、獣使いの基本能力の底上げは個人的にはもう十分だと感じてるので・・・
  あとは、「ペットの技を狙って使いやすく!」「多彩な能力をもったペットの追加!」
  PT支援も可能な個性豊かな汁ペットの追加を期待しています(*'-')b
  アビセア禁断のときは、それぞれが独自の魅力があってナイスでした!

⑤攻撃間隔の短縮上限を80%から、もっと減らしたほうがよいのでは?
  ・昨今の前衛フルボッコゲーの歪みの主因はここではないかと思います。
   何も考えずに高速でWS連打するだけ!
   こっちがやられる前に相手をぶちのめせ!U>ω<)ノ
   たまにやる分にはいいのですが・・・こればっかりだと(´・ω・`)
   前衛の攻撃速度上限を下げることにより、
   連携や遠隔アタッカー・精霊アタッカーの価値も上がり、
   ヘイトを意識して、盾役がタゲ維持しつつ戦うような戦闘が戻ってくるんじゃないかなあ。  



 あまりに膨大な量なので個人的クレクレは抑えて、とりあえず、これだけで><ノ

Annihilator
08-16-2012, 01:11 AM
私は狩人がメインジョブなので狩人の視点から要望します。
・ 遠隔攻撃の距離補正を撤廃して下さい。
・ 飛攻も攻撃力と同様に見えるようにして下さい。
・ アマダンインゴットの入手方法を増やして下さい。
・ 狩人の武器が両手棍というのは違和感がありすぎます。なんとかして下さい。
・ 狩人のステータスがあまりにも低いのでもう少し底上げして下さい。
・ バウンティショットを削除して下さい。狩人にトレハン枠は必要ありません。
・ 乱れ撃ちで初段がミスでも全段撃ちきれるようにして下さい。
・ サポ侍の黙想でもTP100貯まるようにして下さい。
・ サポ竜でもスーパージャンプが使えるように使用レベルを49にして下さい。
・ 銭投げに見合うだけの火力を下さい。銭投げが嫌なわけではありません。
・ 遠隔武器ですがレリミシエンピ以外にろくな武器がないのでなんとかして下さい。
・ 2hのイーグルアイの威力をもっと上げてください。敵が使うと即死するのに自分で使うとWS以下とか可笑しすぎます。
・ 遠隔攻撃中に動いてしまうと攻撃がキャンセルされてしまうのを撤廃して下さい。
・ 移動しながら遠隔攻撃ができるようにして下さい。
・ 狩人とコルセアだけでも遠隔武器が見えるように調整して下さい。
・ カバンがそろそろ足りなくなってきたので上限開放をして下さい。
・ マクロ1つにつき行数を2倍に増やしてほしい。着替えでマクロを4つ押すとか疲れます。
・ 装備グラフィックをカッコいい物にしてほしい。

以上、ご検討のほど宜しくお願い致します。

Piety
08-16-2012, 01:15 AM
今まで竜騎士でプレイしていて竜剣を一度も使ったことが無いです。
 竜剣を使うと小竜がいなくなり、効果が切れたあとのフォローが全くないから (・ω・)
というわけで、竜剣の効果が切れたら小竜が自動的に復活するようにして欲しいです。
 (小竜のステータスはリセットされててもいいです。) よろしくお願いします (・ω・)

シーフについて、以前火力を上げたい旨の発言をされていましたが
未だ実現されていないように感じます。不意打ち、だまし討ちに次ぐ第三のアビを考えてる
とも言われてもいましたが、まだ実装されていないみたいです (・ω・)
今はクリティカル攻撃に耐性がある敵なんかも居ますし、シーフが弱体化されてますので
自信の攻撃力を上げるバーサクやラストリゾートのようなアビが欲しいです (・ω・)

Plo
08-16-2012, 01:18 AM
合成品とかだと難しいと思うのでコンテンツで手に入るものに関してなのですが。

例えば前衛用の防具のプロパティを列挙していくと。
防、攻、命中、飛攻、飛命、HP、MP、STR、DEX、VIT、AGI、INT、CHR、ヘイスト、ストアTP、ダブルアタック、リジェネ、ダメージカット、他

色々あって防具ごとに組み合わせも千差万別です。
でも、千差万別でも一番平均的に得するのは近接アタッカーなんです。尖ったジョブ(遠隔ジョブ、ペットジョブ、半魔法ジョブ)には必要ない、もしくはもっと欲しいプロパティがあるんです。
 ・遠隔ジョブにはヘイストやダブルアタックの恩恵は少なく、スナップショットや倍撃のほうが欲しい。
 ・ペットジョブは基本性能が抑えられていて伸びしろがすくないので、ペット強化が欲しい。
 ・半魔法ジョブはファストキャストやリフレシュが欲しい。

合わないなら尖った性能もつ装備(AFなど)に着替えればよいとおっしゃる方もいるかもしれませんが、問題はそこではありません。

主にコンテンツで手に入る防具はだいたい重装、軽装、後衛に分けられますが、その性能はその装備可能なジョブの多くが役に立つであろう性能が纏められています。そしてその多くは尖ったジョブ向けのものではありません。貴重なコンテンツの防具枠が特定ジョブには旨味がないのが問題です。
思い返してみてください尖ったジョブっていつまでもAFじゃないですか?それはこういった装備が多いからなんです。

こっから提案です。

といっても最低限基本的なプロパティは欲しいのです、ですからそっから先はオーグメントで自分好みに調整できるような装備にしませんか?

つまり追加シナリオの防具スタイルが最高!!ってことです。
ああいうのもっと増やしてください。

Inumaru
08-16-2012, 01:19 AM
すごい。

松井さんの文章を読んだだけで、久しぶりにワクワクしました。

松井さんの本気で勝負しにいくという姿勢。

それが、ユーザーにも「喜んで協力する!」という良い形で派生してますね!

レスポンスが止まらないんですから。

※ぼくも「こうしてほしい!」というアイデアを、出来るだけ読みやすい形で近日、レスします。

Voodoo
08-16-2012, 01:21 AM
安易な緩和はやめてほしいです。
苦労して伝説の装備を作った後に以前よりはるかに少ない手間で同じ装備を作れるようになってしまうと萎えます。
具体的に書きますと…
実際に起こったことは裏(デュナミス)の貨幣のドロップ量の緩和…
これから起こるのではないかと恐れていることはアレキサンドライトのドロップ量の緩和とミシッククエストの緩和です。
実装する前に実際にこのバランスでいいのかちゃんと試してからサーバーに導入してほしいです。

追記
レリック、ミシック、エンピの装備の性能ですが…
D値/間隔が優れているだけで他は魅力のないものも割とあります。
後衛用の装備などはメイジャンの属性杖より性能が低かったりするようです。
きちんと苦労に見合った性能にしてもらえると頑張って作った人が喜ぶと思います。

Suke
08-16-2012, 01:21 AM
松井さん、夜の投稿お疲れ様です。真摯に目を通して頂ける事が約束されているのは実にありがたいです。
要望の殆どはもう書かれているので、いくつか思っていたことを連々と。

白水晶の欠片について。既に同アイテム書かれている皆々様のおっしゃるとおり、レア枠にまで食い込んでくる事もあって現状出ると残念なアイテムになってしまっています。パルス管と交換という話も出ておりましたが、その裾野を広げて第三章の戦利品であるオジエ・アトス・ルベウスの各装束についてもご一考願えませんでしょうか。EXアイテムなので本人が回数行っていない限り大量に持てるものではないですから、メタル・ドロス・シンダー等のアイテムとの交換レートもあると更に嬉しいです。
それらが無理だとしたら、パルス管と同じようなシステムで『装束の断片』のようなアイテム化が出来ないでしょうか。持っている人はただ捨てるだけという状況は避けられると存じます。パルスアームズと比べるとやや出やすいのでレートは高めになるかもですが。

新ナイズルについて。現状低層のボス層も殲滅作戦時のNMもただの障害でしかありません。そこでギア関係の制限による時間の減少に対抗して、逆に滞在時間をある程度ランダムでもいいので増えるような仕組みを追加することは出来ないでしょうか。またレギオンと同様にロビーでの時間制限付きでのロビーにおける経過時間の停止、完了後にまたロビーへの移動とロット時間の確保が出来ればもう少しは楽になるかと存じます。

Nightmare
08-16-2012, 01:22 AM
遠隔攻撃の適正距離を5~6Ymとかではなく、5Ym以上の距離をとれば適正距離とかにして欲しい
矢弾の素材や食材といった消耗品はドロップ率をもっと引き上げてほしい
具体的にはグスタフ洞門のPygmytoiseがアダマン鉱を必ず1つは落とす位にしてもらえるとアダマンブレットが気軽に撃てるようになります
距離をとって攻撃することに敵対心軽減のメリットをつけてほしい
戦績矢はrareを解除して1週間ごとに99本ずつ取り出せるようにしてほしい
99用の戦績矢弾を↑の仕様で追加してくれたらとてもうれしい
遠征軍はコンクエ順位に関係なく3人程度から参加可能にして報酬をビシージやカンパニエ位に増やしてほしい
それとマクロで合成を行えるようにしてほしい
あとは・・・特産品は支配勢力に関係なく販売して欲しい
自国の支配だと安く買えるなどのメリットをつけるとコンクエにそれなりの意味が出てきていいのではないだろうか?

とりあえず思い浮かんだのはこんな感じです

dash
08-16-2012, 01:24 AM
精霊魔法にダメージソースとしての出番が殆ど無い戦闘バランスの見直しをお願いします。
物理攻撃ジョブ間での両手武器が強い、暗黒が強い等の議論が目立ちますが、そもそもとして物理攻撃が優遇されています。

アビセアからヴォイドウォッチに至るコンテツでは、黒魔道士は弱点・スタン係でしかありません。
リメイク前・後の両方のナイズルや、今度リメイクされるかつてのサルベージでも全く必要とされません。

MPの問題があるため弱い敵を乱獲するようなコンテンツに不向きな上に、
腰を据えて戦うHNMクラスの敵にダメージソースとしての居場所がありません。
しかし物理攻撃ジョブは両方で活躍できています。

感じている問題点を羅列します

・単純に、ダメージが弱い
通常攻撃でも安定したダメージを与えている物理攻撃ジョブのWSよりも精霊魔法のダメージが弱いのは寂しい限りです。

・MPが必要であり、ダメージあたりのコストパフォーマンスが非常に悪い
ウェポンスキルにもTPという問題がかつてはありましたが、現在ではさまざまな支援やアビリティの恩恵がありWSが連発できています。

・リキャストの問題があり、MPの問題を解決しても強力な魔法を連発できない
ウェポンスキルにはリキャストの概念ないのでTPさえあれば連発ができ、しかも現状ではTPを貯めるのは上記の通り非常に容易です。

・他ジョブからの支援が物理攻撃にとって効果的なものが多い
歌やダイスもそうですが、最も顕著なものはオーラで物理攻撃ジョブに偏って多大な恩恵を与えています。
学者のアビリティの為、学者本体を強化し過ぎないような配慮があったと推察されますが、
とばっちりに近い形で魔法攻撃がさらに劣勢に立たされています。
流石にオーラは(魔法攻撃サイドから見れば)不公平なまでに強すぎるので、
弱体するのが最も簡単で正しいバランスのとり方だと個人的には思います。
ですが、弱体方向での検討・提案はしないという趣旨でしたら、強力な魔攻UP・リフレ・リキャスト短縮効果
が得られる支援アビリティの追加をお願いしたいです。

・累積魔法耐性の存在
仮に魔法攻撃にとって効果的な支援があったとしても、累積魔法耐性の為、強敵相手の力押しは結局物理攻撃の独壇場です。
以前スレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21779)を立てたこともありましたが、残念ながら黙殺されてしまいました。
松井プロデューサーであればしっかりと向かい合って頂けるものと期待しております。
撤廃を希望していますが、仮に存続するのであればその合理的な理由の説明が頂けるとありがたいです。

・(ついでに)食事もろくな物がない
せいぜいINT+6,7程度です。また魔法命中率UPや敵対心マイナスの食事が仮にあるとしても
物理攻撃の命中率アップなどと違って検証が容易では無いために存在が認知されない問題もあります。

risette
08-16-2012, 01:26 AM
・フィールド・オブ・ヴァラーの自主訓練について
GoV のように、繰り返すことで取得経験値・ギル・タブにボーナスがつくようにしてほしい。
GoV は洞窟の中に籠もってレベル上げをするので、グスゲンにしろ監獄にしろ、長時間やっていると気が滅入ってきます。外でのレベル上げがもっと流行ってほしいです。
アトルガンエリアにも導入されればなお良いのですが。

・デュナミスの混雑対策
新裏の通称アビ時間に人が集中しすぎ、非常に殺伐とした獲物の奪い合いが繰り広げられています。何らかの混雑対策が欲しいところです。
たとえば旧裏へのてこ入れだとか、魔法弱点をつきやすくするとか。

・新免罪装備の作成難易度緩和
まるで HQ 前提のような性能になっていますが、HQ 呪物の入手があまりに絶望的です。

・かばんについて
VW で大量の装備品が追加されましたが、持ち歩くかばんが足りません。

・アサルトをソロでも突入できるように
もはや人を集めることが困難です。

・赤魔道士の強化魔法へのてこ入れ
現状、強化魔法に関しては劣化白です。

・両手武器ジョブと片手武器ジョブの強さのバランスを調整
・学者の精霊 IV 系を、黒の補遺無しで使えるように
・マクロの行数拡張

という感じでしょうか。なるべく具体的に書いてみました。

ussah
08-16-2012, 01:34 AM
また少し思い出したので追加で書き込んじゃいます。('O')

たしか通信関係で難しいのではないかという話だった気がしますが。
パーティメンバーの状態異常アイコンをHPゲージの部分か頭の上の名前の下などに表示できないものでしょうか。
強化は表示しちゃうと多すぎてごちゃごちゃになるのでアレですが弱体を受けた状態異常が目で見てわかると便利だと思うのですがどうでしょう?
実際、現実の戦闘でも多分弱体を受けてる人間て目で見てわかると思うんですよね。(笑)

aaaa
08-16-2012, 01:36 AM
1~3人用コンテンツの実装をしてほしい。現状6人コンテンツだと両手ジョブと白、オーラ用の学者くらいしか入れるスペースがなく、弱点のジョブ縛りをなくしたレギオンではもっと顕著で、いわゆる中衛ジョブの入るスペースは1人分もありません。
1~3人の低人数は、中衛ジョブの器用さがもっとも発揮できるので、死にジョブと化した中衛達のためにも低人数用コンテンツの実装をお願いしたい。

MP消費などの縛りがないのにもかかわらず、前衛ジョブが黒魔道士達魔法アタッカーよりも大きなダメージを出せるのはおかしいと思います。
瞬間ダメージは 黒魔法>前衛 という状態にしてもらわないと魔導師達を誘う意味がまったくないです。

リンバスを3日に1回から1日1個のチケット式にしてほしい。
終わるたびに帰るのは非常に手間なので、ヴォイドストーンのように一度に4つほどもてるようにしてくれるともっと嬉しい。
こっちは割りとどうでもいいんですが、時間が非常にかかるので。

tebion
08-16-2012, 01:38 AM
・滅亡のコインの別途使用用途
 いまでは、コイン武器自体3流になりさがってますが、滅亡のコインの使用用途が未だ両手棍だけなのをなんとかしてください。
・レリック・ミシックの個別強化
 文字通り、個別に拡張していただきたい。
・レイズから起き上がり時に無敵状態にしてください。
 前に優先頻度高いと言われた状態から放置がずっと続いています。

・開発を検討するなど、フォーラムで発言されているものについての進捗情報の提示をこまめにお願いします
 中止なら中止、検討中なら検討中と提示していただけなければ、待ってる方がきついです。

Halva
08-16-2012, 01:40 AM
75制限の時(特に人口が最盛期を向かえてたとき)では
最強の敵が落とす戦利品ヘビーユーザー向けです
ニヌルタサッシュ:防6 攻+6 ヘイスト+6% モクシャ+6 詠唱中断率6%ダウン Lv75~ All Jobs(R
ノーヴィオピアス:魔法攻撃力アップ+7 Lv75~ All Jobs(R

過去ではヘヴィーユーザーのものもありましたがBCなどへ変更された経緯も含めてありました
主にライトユーザー向け
スピードベルト:ヘイスト+6% Lv55~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊(R
モルダバイトピアス:魔法攻撃力アップ+5 Lv47~ All Jobs(ER

装備の性質を見る限り、ヘヴィーユーザー向けはチョットいいものなんですよ、もちろん例外もありましたけどね
ヘビーユーザー向けだからコンテンツは過疎るのは仕方ないにしても
最近のものはヘビーユーザー向けコンテンツに追随を許さない無二の装備などがゴロゴロしてますよね?
ライト向けのコンテンツで手に入るものとヘビー向けで得られるものと大きな差ができてしまって
その差を埋めるため無理やりにでもついていこうとする人がヘビー向けに人が流れ、諦めた人はFFを辞め
結果、ライト向けコンテンツのほうが過疎る、こういった流れができてしまってます

ライト向けコンテンツとおもったら実際は全然ライト向けではなかったのも含めます(新ナイズルなど

抽象的な例で申し訳ないですが
INT20の装備がほしい人は頑張ればいいと思います、取れた方にも賞賛します
私はINT19の装備で我慢します
競売などでNQとHQの値段差に近いものがあります
ですが、現実はINT20の下にある装備がINT15未満と差が歴然としたものが多く
このあたりをどうにか是正して欲しいと思ってます

Elfy
08-16-2012, 01:40 AM
コンテンツへの参加人数について

最近は少人数のコンテンツが求められていて、
現在開発中のミーブルバローズも6人までとか。

ここでお願いがあります。
1PT(6人)までと限定しないでほしい。

ウチのLSでは毎週全員参加のLSイベントを行っています。
毎週全員参加で活動することがLSと人の維持にとって、一番のカギとなっています。
ですが、現在8人のLSなのです。

新しいコンテンツが追加されても、6人まででは
参加できない人・ハブれてしまう人がでてきます。
交代しながら新しいコンテンツをしたとしても、30分以上の待ちをさせることになります。
ミッションBCなどの1発ものであれば問題ないですが、
繰り返しもので、一人だけ・二人だけ30分まつという事は結構大きなものです。
こうなると、その人に ”自分が必要とされていない感” を与えてしまうのです。

今のFF11でこの ”自分が必要とされていない感” は、即、引退を意味します。

6人までのコンテンツは、とても参加しにくいのです。
だから、どうしても。6人までと切らないでほしい。

3人・6人・12人・18人の4段階ぐらいで難易度が変わるようにしていただけないでしょうか?
モンスターの数でもいいし、モンスターのレベルでもいいです。
なにかしらで難易度が人数によって自動的に変わるシステムを切望します。

デュナミスの改修、エイン・花鳥風月装備の陳腐化で
大規模LSの維持が難しいという声が多くて、
VWやレギオンが作られたというのはわかります。
でも、ほとんどの大規模LSはすでに解散してしまい、タイミングを逸してしまったため、
現在は小規模人数でのコンテンツの声が大きいこともわかります。
でも、6人制限では、ウチのLSでは活動できないのです。

現在のVWは ”18人まで” そして ”強さを調整” できる。
とてもLS活動をしやすい状態になっています。
新しいコンテンツも、この思想・方法を継続していただけないでしょうか?

Lusu
08-16-2012, 01:42 AM
こんばんは。

これは取りあえず何か書いておくしかないですね!
過去に別スレで書いた事も改めてあげさせてもらいます。

・プレイヤーが所持出きるアイテム数の上限を増やして欲しい。
 
 金庫・ロッカー・収納家具・サッチェル・サックと、それに続く保管場所も欲しいですが
 現状の上限である80個の壁をなんとか越えて欲しいです。
 預り帳のお陰で全体としてはある程度余裕が確保されていますが
 追加される装備が明らかに着替え目的でしか使えない物ばかりであり
 1ジョブのお出かけ用装備を用意するとそれだけで60枠くらい使っていたりします。
 
 冒険そのものも楽しみたいですが、装備をそろえて強くなりたいと言うのは
 程度の違いはあれ、プレイヤー共通の思いだと思うので取った装備をちゃんと持ち歩き
 使えるようにして貰えるとありがたいです。

・デュナミスの上位ボストリガー、千魔図譜を「だいじなもの」にしてほしい。

 ↑のアイテム所持数の上限が飛躍的に上がれば気にならない事ですが別で依頼してみます。
 同一エリアだけに重点を置いて攻略するスタイルならさして問題でもありませんが
 全エリアを均等に回るスタイルでやっていると膨大な量の図譜を抱える事になります。
 ちなみに今現在で、千魔図譜19個・下位トリガー8個・ボス弱体アイテム4個と
 31枠・裏のトリガーで埋まっています。(図譜つかったので少ない方です)

 千魔図譜だけで良いので「だいじなもの」になりませんかね?
 現状のエクレア状態の図譜を入手後、アイテムとして使うと
 「だいじなもの」化するといった感じとかで・・・。淡い期待です。

・マクロの行数を増やして欲しい!

 少し前の<wait>などの修正で幾分ましになっていますがやはり厳しいです。
 現状、着替えなくして戦いはありえません。
 戦う=マクロを駆使すると言っても過言でない位重要な要素だと思います。
 せっかく取った装備も、性能が微妙だとマクロの行数の都合で
 運用を諦める事もあります。
 是非頑張って頂きたい項目です。

・マクロのパレット毎に名前をつけられるようにしてほしい!

 ↑のマクロのテコ入れと合わせてお願いしたいですねw
 現状ですと
 セット:セット名(1)
 となっています。
 セット名の部分は一応ユーザが編集できますが、ここも英数だけでなく
 せめて記号、最悪 / ←だけでも使えると嬉しいです。
 (1)の部分は現状編集できません。
 パレット毎に1~10が割り当てられていますが
 ここを編集したいですw

 このパレットはソロ用。
 ここはPT用(ヘイスト装備)

 とか分かりやすくしたいです。
 メインで使うジョブのは把握できるのですが
 たまに出すジョブのとか 正直忘れててマクロ良く分からなくなってたり・・・。

取りあえずこのくらいでw

ZARAKI
08-16-2012, 01:43 AM
松井さんの姿勢に感動&安堵しました!(´;ω;`)

え~と、有りすぎて何から話していいのやら… とりあえず思いついた順で!


①新ナイズルの改良をお願いします。

強化スキル装備を多く持った学者2名と、強力な両手武器前衛がパウダーブーツを10個持って、2Hアビのオーラで十数分強化を2回やり、その上で運が良ければクリアできる状況であり、他のジョブが入り込む隙間もなく、余りの難易度にチートまで使われる始末です。

80層では100層の25倍もの日数が掛かり、100層以外じゃシャウトしても集まらない状況です。
その上60層以下では最上位装備は絶対に手に入らないので、目指す意味すらありません。

なので20~80層でもある程度の回数をこなせば100層装備を手に入れられる様に改良をお願いします。
既出のアイデアですが、天文盤を下位数枚と上位1枚を交換出来るようにするだけで、幅広いジョブが遊べる様に改良する事が可能だと思います。



②キーボード操作のCtrlとAltの表示の遅さの件。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22440-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E9%9A%9B%E3%81%AECtrl%E3%81%A8ALT%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%80%81%E9%88%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

一旦はしてくれたのですが、バグ後に音沙汰ないので…。

激しいバトルの際など1秒が明暗を分けるし、バトル時の操作性は全てのコンテンツや狩りに関わる重要な要素なので、早急に対処をお願いします。



③獣使いについて。
③A:ペットのユリィ(天道虫)が、76~80時代にトレハン2から始まりレベルアップで3になった筈なのに、99の現在は1にされました…;

今だにコンテンツに席が無いままであり、トレハンが有ろうが無かろうが誰の席も奪ってないのに弱体が来たのです…。

多くの人が裏専用として獣使いを上げて参戦しており、そのせいで貨幣の供給量が思っていたより増えたので、ペットトレハンで調整…。
までは分かるのですが、獣は汁やフードの素材狩りなどが欠かせずトレ弱体では他の行動時間が減ってしまうので、せめて 「裏のみでペットトレハンが1」 と言うようにして欲しいです。


③B:検討してみますと言って音沙汰が無かったり、一度却下された要望ですが、是非松井さん体制の下で再検討してください!

(かなり長いので省略)(名前の横の>>でジャンプしてください。)

以下、個人的なピックアップ。






積もり積もって居るのでまだまだ有りますが、疲れたので今日はこの辺で…。

読む方も疲れると思いますが、松井さんには【計り知れない期待】をしているので頑張って下さい!(*´∀`)9

Mets
08-16-2012, 01:44 AM
はじめまして
オグメのために玄武印章を集めています。
しかし、NMがなかなかPOPしません。
もう少しNMと出会える機会を増やして欲しいです。
空NMのリポップ時間の改善だけでもお願いします。

Popoppido
08-16-2012, 01:50 AM
ヴァナフェスでのアドゥリンの発表と松井Pの11復帰の衝撃は今でも記憶に新しいです。
松井Pには期待していますので、FF11をよろしくお願いします。

1)ソロ~2人で可能なコンテンツの追加及び既存コンテンツの条件緩和
  3人から突入可能なコンテンツ(アサルト・サルベージなど)はありますが、
  ソロ~2人で攻略可能なコンテンツは、ほとんどありません。
  まずはアサルト及びサルベージの突入条件をソロから可能に修正お願いします。
  また今後追加されるコンテンツも3人からではなく、ソロから可能でお願いします。

2)エコーズの調整
  現状ペットジョブ(召喚・獣使い)以外お断りなコンテンツになっています。
  ペットジョブ以外でも楽しめるよう調整をお願いします。

3)モグハウスの収納家具からの取りだし調整
  どこか別スレッドで見かけた気もしますが、挙げさせていただきます。
  現在は本国でしか、収納家具からアイテムを取りだせません。
  条件付(コストがかかっても)でもいいので、本国以外からも取りだしが可能にしてください。

4)メリットポイントWSの上限開放
  現在は各最大5振りで3種類しか使用できません。
  以前に「増やすことは考えていません」という公式回答がありましたが
  再度、3種類からそれ以上使用できるように再検討をお願いします。

5)メリットポイントの戦闘スキル・魔法スキルの能力値合計上限の開放
  現在戦闘スキルは32P、魔法スキルは24Pですが、
  レベル99になりキャップしましたし、戦闘スキルを40P、魔法スキルを32Pに上限を開放してください

6)フォーラム意見を無視した答えありきなコンテンツの強行実装を止める
  「テストサーバーに実装したのでフィードックをお願いします」といいつつ、そのフィードバックで挙がっている
  意見を無視して挙句の果てに、実装したコンテンツの評判が悪くプレイしている人があまりいない。
  その後緩和するも、既に遅くそれまでの期間が長いので失望させられる。
  という状態をみかけます。強行実装ありきなのに、なんでフィードバックを求めるのでしょうか?
  フォーラムの意義自体が全く必要なくなるので、そういう事はやめていただきたいです。

  全部が全部ユーザーの意見を聞けという事ではありません。
  あらかじめ開発運営側で答えが決まっているのに、フィードバックを一応聞けばいいんだろ的な姿勢が見えてしまう
  ので、またかと思われているのです。

tebion
08-16-2012, 01:50 AM
麒麟胴や裏貨幣など、EX属性がついていないもので宅配できないものがありますが
同アカウントにはそれが送れるようにしてください。

Toshiki
08-16-2012, 01:51 AM
狩人が大好きなプレイヤーとして…

■ 遠隔攻撃が、集団戦闘の中で活躍できるような調整を!
具体的には…
 □ 遠隔攻撃によるヘイト(できれば与TPも)を調整をしていただき、敵がフラつくことが極力減るように。
 
 □ 距離による命中率・威力の補正を撤廃していただきたい。
  適正距離を導入した経緯を考慮すれば、なかなかムツカシイとは思いますが、
  撤廃が無理であれば、適正距離ではない位置からのデメリットを、ヘイトや与TPなど、威力や命中以外の要素にして欲しい。
  距離によって攻撃力や命中率が問答無用で削がれるのは悲しすぎます…


現状、適正距離が敵の範囲攻撃の範囲内にあることが多く、強制的に適正距離外から攻撃せざるを得ないわけです。
そして強制的に削がれた威力と命中率での戦闘を強いられるわけです。

あと、
よく「矢弾を消費して(出費を伴って)いるんだから、相応の攻撃性能を」と叫ぶ声も聞かれますが、
これは出費が痛いから減らしてくれという意図ではなく(それもあるかもしれませんが…)、
せめて‘武器D値やスキル等によって反映されるべき攻撃力’が、‘単なる距離’によって強制的に減らされるような現状を改善し、多少出費かさんでも構わないから、それに見合った攻撃性能を与えて欲しい!
という意味だと思われます。


以上、よろしくお願いします。

Draupnir
08-16-2012, 01:53 AM
①2Hアビリティ前提の戦闘
新闇王戦、あるいは新ナイズルなど絶対防御やオーラの効果を得て
始まる戦闘、コンテンツなどをこれ以上増やさないで下さい。
戦闘が非常に大味になり、面白味が無くなってしまいます。
頼りたくはないけど、2Hを使わないとどうにもならない状態なのが例に挙げた2つと思います。

②リキャストタイマー
リキャストタイマーというものがありアビリティの数に上限があるような発表がありました。
これにより、竜騎士は上限一杯まで使ってしまい新規のアビリティは追加が厳しく、
リキャストは共存という形を取らざる得ないようで。
竜騎士が好きなプレイヤーとしては何とか解決していただきたい問題です。

③竜騎士の調整
いろいろと不遇に思います・・・。
アンゴンは優秀ですが、防御力ダウンのランク?が低いため比較的簡単に上書きされたり、
飛竜の調整に偏り竜騎士本体の調整が置き去りになりつつ、というかなっていたり。
いろいろな意見が出ていたけれど、どなたも挙げなかったHP、回避スキルの上昇調整など
フォーラムでの意見は何か参考、ためになっているのか疑問に思います。

nyu
08-16-2012, 01:59 AM
お帰りなさい。
そしてこのような素敵スレを立ててくださりありがとうございます。

既にかなりの書き込みがあり、自分の書く内容はほぼ既出ですが。

1.モグハウス
部屋の中央に鎮座?するモーグリを家具同様に配置変更。
ええ、追い出したいとか、フェローと交代させろとか、ご無体なことは言いません。
ギルドカウンターに待機させたり、植木のそばに立たせたり、キッチンの番をさせたり、
そんな生活感が出せたらいいなぁ、と。
マネキンや人形のように通り抜けできる現状を維持して貰えれば、さらに良しです。

採光を見直した部屋の見直し(照明の配置変更は影の関係で難しいかな?)
やはり、暗いのです。SSなどを上げる際にも明度処理をしないといけない位に。
少々異なりますが、窓の取り付けも出来たらいいですね。
(基本レイアウトを変更しろとは言いません、壁掛け家具のような感じでできませんか?)
外の風景が見えて、採光が出来るとうれしいです。

中央部分の家具の配置不可域の修正。
配置不可域は家具レイアウトをいじってもらえればわかると思うのですが、空間が無駄に空いてる上に、
家具が何もない空間にだけカーペットが置いてあることで、違和感が半端ないです。
(※妄想ですが、システム上の都合で家具が置けないので、
  慰めにカーペットを配置したんじゃないかと思うのですが・・・逆に空間が目立ちます。)

壁紙、床材のバリエーション追加。
して貰えたらうれしいけれど、労力がかかる割に喜ぶ人は少なさそうなので保留。

合成/錬成で作る家具の追加。
2年間ほど、イベント家具・商品付属の特殊家具・その付け合せ用の椅子しか
新規家具がない状態が続きました。久々の新家具は本当にうれしかった。
大量にとは望みませんが、今後も追加されることを切に望みます。


2.コンテンツの実装
「戦闘コンテンツ」が中心なのはわかりますが、ストーリ性の強いクエスト(非課金DL)やモグハウス関連など、
その他のコンテンツにも目を向けて頂ければと思います。遊びの部分だって大事です。
戦闘コンテンツ自体にしても、「ヘビーユーザー向け」「多人数型」など、
軽い物が軽視される傾向になってしまっています。
手に入るコンテンツ報酬などから、
実装されても高位印章BFのようにあまり見向きされない現状もあるとは思いますが、
3~12人程度で、人数や編成を締め付けなくても遊べる軽めの戦闘コンテンツも出来るとよいですね。

3.フォーラム
フォーラム専用の画像アップローダーを所望します。
他所のアップローダーに画像を置いて参照にしたり、用意しても参照できない無料サーバーがあったり、
SSスレなどを立てても、今一つな部分があります。
レイアウトコンテストなども予定されているそうですし、御一考願えればと思います。


4.改名騒動。
サーバー統合時、サーバー移転時などに発生する問題ですが、
悪用される例や望まない改名も少なくないと思います。
今後も起こり得ることとして改善を期待できないでしょうか。(旧サーバー名の併記、姓名の追加、など)


5.髪型変更
髪を結わえたり、長さを変えたり、髪を染めたり
ギル払いでお手軽にできたらいいですね。(髪型の新規追加などもあるとなお良しなのです。


既に、それぞれが理由もあって【ごめんなさい。】されてしまった内容ですが、
今後の企画・開発への良い機会と思い挙げさせていただきました。

serYoru
08-16-2012, 02:05 AM
・ビューティフルデスみたいな発動されたら対処法も無いというような技使う敵を増やさないで欲しい。あとパーディションの使用率下げて欲しい。
・火の天候になる機会を増やして欲しい。
・小麦粉系をスタック出来るようにして欲しい。
・両手刀のTP効率よくして欲しい。
・アビセアの支援効果もアートマ同様回線切断しても残るようにして欲しい。
・レリックウェポンの追加効果もラグナロクのクリティカル発動率アップみたいにメイジャン進めたら効果上がるようにして欲しい。

REDel
08-16-2012, 02:06 AM
お願いしたいことは色々あるけど、とりあえず最もお願いしたいことを一つ。

*魔法にもっと愛を!

現在、弱体魔法は死に体。
精霊魔法はMPコストが悪すぎて(膨大なMPを消費し長い詠唱の末に放った魔法が勝敗に影響しない程度のダメージ)ほとんど使い物にならない。
強化魔法はそれがあっても即死してしまうような攻撃をしてくる敵が多く、雑魚相手にしかありがたみを感じられない。


アビセア等見ても分かるように現在のヴァナディールは前衛天国の世界です。
魔道士も輝くことが出来る世界にヴァナディールをしてください。
お願いします。

Elfy
08-16-2012, 02:06 AM
ランダム について

多くの方が述べていますが、
 ”単純なランダム” は、もう卒業しましょう。

正規分布やガウス分布にあるように、中央付近のある範囲に60%ぐらいが収束する方法にしませんか?
アイテムドロップにしろ、オグメのステータスにしろ。
極めたい人は繰り返して高性能の物をゲットして、
そうでない人は ”そこそこ” の性能の物が簡単に手に入る。

新サルベージでの開放アイテムのドロップさせる種類なんかも。
序盤は武器や魔法などの必須アイテムがドロップしやすいような、
 ” ある程度コントロールされた 「ランダム」 ” なんかはどうでしょう?


もしくは、繰り返し参加することにより、レアドロップ率が少しずつ上昇していく。
VWなどの個人報酬ものについてですが、参加回数によりドロップ率が向上する感じで。
これはレアドロップの物だけでもオッケーです。

Elemoi
08-16-2012, 02:07 AM
他の方の書き込みを見て気付きましたが、
意見・要望のことばかり考えていて、不具合の修正にまで気が回っていませんでした。

・変換中の文字を確定する前に次の文字を打つと、文字が入れ替わってしまうバグを早く直して欲しい
 このバグが実装(?)されてからそろそろ半年になるんじゃないでしょうか。
 調査中となってから、以降進展したのかどうなのか、進捗状況の報告が一度もありません。
 頻発するなんてレベルではなく、チャットするとほぼ常時発現するバグで、
 他者とのコミュニケーションが楽しみの一つであるオンラインゲームにおいて、致命的なバグだと思います。
 本当に本当に本当に本当に、非常にこのバグには心底困っています。
 このバグに関して今現在どうなっていて、いつ頃修正して貰えるんでしょうか。放置されてないか心配です。
 「このバグいn関して未亜えgんざいどうなっていて、いつ頃yス性して尾メルんでしょうか」ってなるんですよ。
 本当に酷いバグですよね。。。
 要望ばかりで大変かとは思いますが、不具合の修正に関しても目を向けて欲しいです。お願いします。

forumer
08-16-2012, 02:08 AM
子竜に装備をさせてください。オートマトンやマネキンのようなインターフェースでやらせて頂けると嬉しいです。

・爪
 D+30~50程度、斬・打・突属性の変更など

・牙
 モクシャ+20~、ブレス性能の強化、行動ロジックの変更など

・鞍or鎧
 HP+500~、ダメージカット10%~、(防御力は得体が知れないので特に要望しません。)

・ピアス、リング等の装飾品
 細かな性能追加

上記から、まずはどれか1つだけでも。具体的なパラメータなんかはおまけ程度に添えた期待値ですが、挙げた項目はどれも強化が必須だと感じています。ただ正直言ってこれくらいもらえないと、STR+3程度の強化じゃつまらないし、下駄にもならない。

心を動かされるものがあったので、本当に久しぶりに要望を出します。渾身のアイディアです。読んでいただけるんですよね!?

Rocca
08-16-2012, 02:09 AM
他のプレイヤーの方々も私たちも含めて、誰かを批判することは避けてください。
「いらない」という声ではなく、「欲しい」という声を聞かせてください。


松井さんがこう仰ってくださったのが本当に嬉しいです。
専用スレッドの反対派の方々の辛辣なお言葉を目にすると、正直書き込むのが怖く、意見を言いたくても言いづらいです・・・;;

では私が「こうしてほしい!」と思っている事です。


種族の変更を可能にして欲しい
モグハウスの拡張や調度品の充実
モグ金庫の拡張・・・調度品を別枠に/収納を自国外でも使用可能に etc.
装備品のデザインの向上


以上です。

今後のヴァナ・ディールに期待しています!:)

FIUAHUIO
08-16-2012, 02:12 AM
2hアビのスレッドで様々な意見を見ていて
フォーラムに何を書き込んでも聞き入れて貰えないのなら書き込む意味はもうないな・・・
と思いフォーラムに意見を書き込むのは止めようと思っていたのですが、このような前向きな意見の場を設けて頂き嬉しい気持ちです。

個人的にはアサルトについて以下三つの事について検討していただきたいと思います。
1:チケット制の上限開放 2:人数縛りの撤廃 3:新たな装備群の追加

1:無制限に開放して欲しい等と言うつもりはありませんが、現在のアサルトは利用状況からみてもナイズル島目的が殆どであり
ナイズル島以外のアサルトが過疎ってしまっているのは現在のチケット上限数ではナイズル島以外にチケットを使用しづらいというが問題の1つだと思います。ナイズル島とチケットを別枠扱いにすとか、もう少しチケット上限数を増やして参加しやすくして欲しいです。
2:現在残念ではありますがFF11のプレイヤー自体が減少して人が集まりにくくなってしまっているというのもありますが、
それとは別に現在のコンテンツが高レベルプレイヤー向け多人数攻略型コンテンツばかりでこの手のコンテンツに興味がないプレイヤーにとっては
ゲームにログインしてもやる事がないのが現状です。是非アサルトには毎日1~2時間しかインできなくとも1人でコツコツできて多少時間はかかるも
目的(アイテム収集や階級昇進等)を達成できるような仕様に変更して頂きたいです。
3:ただチケットを増やしたり遊びやすさを見直しても報酬の魅力がなければ参加者が増えないと思いますので、新たな作戦戦績装備郡の追加や
レリック装飾等の+2やオグメなどのように過去のアサルトの作戦戦績交換用の装備に付加価値が付けられるように検討して頂きたいです。

高レベルプレイヤー向けの高難易度攻略コンテンツで辟易されている中、アサルトには毎日手軽に1人からでもできて少しづつ自分のペースで進められ
頑張ればそれなりの装備が手に入るといったコンテンツに検討していただける事を切に願います。

Type08-Ikkyu
08-16-2012, 02:14 AM
こんばんは、対話姿勢に感謝いたします。

ここ2年の変化、大きいものがあったと思います。
レアな武器が巷に溢れた影響か、追加されるコンテンツがかなり装備依存の方向に偏っておりその差は歴然。
1000人に一人程度の代物が10人に一人程度に増えた事で自発的に最前線に出ないプレイを心がけています('Д')
(そこは個人の自由なので気にしないでね)
2年を埋めるとなると多大な要望が出てくると思いますが、昨今気になって他スレに投稿しました2件と+αでお邪魔します。

デュナミスについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13052-dev1023-デュナミスについて)
色々と詳細を書きましたが、要は2点をメインに。
・延長石像の仕様撤廃案
延長石像を安全に取れるジョブと、そうでないジョブが競合した際、協力体制の取りにくい取り合いの世界になっている事が災いしています。
紙幣目的の方と、素材や劣化やレリック装備目的、またはソロでのレリック装束メイジャン。これらが両立できる仕様になる第一歩として、
延長石像の仕様を撤廃して、基本一時間、何らかの???を調べることで+1時間の昔のディアボロス系デュナミスの仕様には出来ませんか?
事メイジャンの参加者は、指定された装備を身に纏うという事は複数でのプレイでジョブを限定されます。
協力とはいえ6名を超えるアライアンスだと経験値も少ない。一般エリアでも経験値を稼げるか、延長石像の撤廃の方向で再考願えませんか?

・魔法弱点とWS弱点の確率を向上する案
WS弱点の調整をして貰ってますが、如何せん体感出来ません。
現状でも俗にいう新裏ではアビ弱点の時間にその敵だけ混んでる有様です。
WSは突く前に死んでしまう、魔法はディア20連発しても無反応。そういう状態です。
この際、WS弱点は属性WSであればおk、魔法弱点はパライズorスロウorサイレス等の基本弱体が入ればおkに出来ませんか?
WSはTPを貯める必要があります。魔法はMPが有限です。アビリティーは基本的に時間縛りのみです。バランスは取れると思います。
現状のアビリティ時間だけ混んでる状況を打破するにはこれ位はパンチが効いた方がいいと考えます。再考の程お願い致します。

メリットポイント新2アビについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813-dev1058-メリットポイント新2アビについて)
こちらの要望は多種多様なメインジョブの方がそれはもう論議を行っています。
持ちジョブの体感から投稿させて貰いましたが、現状の案では希望が持てない状態です。
特に想いの強いジョブは3ジョブありまして…

獣使いに関しての部分は特に酷く、ジョブコンセプトを食べろと…なっています。
まだ操った野生の獣を食べるならともかく、二つ名持ちの個性を食べてしまえと。ありえません。
毛毬唄のナズナって量産型じゃないですよね。「よびだす」のであって生体錬成して生み出している訳では無い筈です。
自分としては、格上と一定時間戦える権利を主張しましたが、他の方の案で複数のペットを呼び出す案など魅力的な案もあります。
ぜひ、そういう方向でお願いしたいものです。切に願います。

ナイトは基本的に装備が戦っている状態で、競売のナイトは囮にもなりません。基本的に改修が必要です。
盾発動が敷居高すぎ、武器も盾も作ったナイトでもヘイト足りなくてメインターゲットにならない世界になってます。

赤魔道士は迷走をしています。弱体が入りやすくなるかと思ったら、リキャストと戦いつつ弱体魔法を連打し叩き込むジョブになってました。
ましてや最近のプロテス強化に伴ってディスペル連打の仕事が増え、赤でも普通の世界ではMPがカツカツです。
基本的に敵のレジ率が上がったのか、最近はナイトや赤、詩人系の敵がスリプルのレジが増えた体感もあります。何か違和感ズッシリです。
自分の意見としては、確実に弱体魔法が最深部までバッチリ掛かるある程度の時間を得られるアビリティの方が嬉しいです。

余談ですが…プロテスの強化の件、ディスペルを覚える以前のレベル帯の事とか考えての実装だったのかと不思議に思えています。
恩恵は無くほぼ敵の強化しか見えない有様です。純粋に敵の強化だったのでは・・・?と勘ぐっています。

長くなってしまいました。ごめんなさい。
近況を含めた体感記からの要望ですが、参考になれば幸いです。

P.S
あ~あと、個人的に鞘と矢筒の実装にはFF11とFF14共に期待を込めています。一つモデルを書いたら色違いの武器多いですy
コスト云々で業務は決まりますが、表に発する言葉じゃないですよね。開発業でこの断り文句はご法度と認識しています。
(私は車両と検査装置の電気系設計開発の仕事なもので、納期と品質には五月蠅いです。ごめんなさい)

Pleine
08-16-2012, 02:18 AM
ミシック関連の見直しをお願いしたいです。

エインヘリヤル、サルベージ、アサルトを1人~突入可能にしてほしい。

蛮王ともっと戦えるようにしてほしい。
また、ハルブーンなどの6人扉を1人でも開けられるようにしてほしい。

サルベージのボスから、亜麻の巾着【金緑石】を100%ドロップにしてほしい。

Marchwind
08-16-2012, 02:20 AM
全体的な話では多くの方が既に書いていらっしゃるのでそちらに「いいね!」を押すことにして
ここではもう完全に自分中心の「こうなってくれたら嬉しいな」っていうのを書き殴らせていただきます。

まず最初にこれは自分の記憶違いかもしれない話が基になるのですが
以前にどこかの雑誌のインタビューかなにかで「レリック・ミシック・エンピリアンウェポンは最終的にクエストを用意して何パターンかの強化の中から1つを選ぶような感じで個性を出せるようなものにしたい」といったような発言をされていたような記憶があり
個人的にはこれを非常に楽しみにしていました。
しかし現状は99の次はアフターグロウがつくだけの99第2段階があるのみ、記憶違いだとしてもこの手のクエストあるといいなと思います。
もちろんそれぞれにちゃんとその武器の成り立ちに基づくようなイベント付きで。

上記に付随した内容になりますが両手槍のレリックウェポン「グングニル」について
まずは既に書いている方がいらっしゃるアンゴンとの上書き問題。
アンゴンのランクを上げろ、という意見が多いのは承知のうえでグングニル持ちとしてのわがままを・・・むしろグングニルの方のランクと効果を上げてください!w
最悪グングニル99>アンゴン(AF2+2手オグメあり)>グングニル(75~95)>アンゴン(AF2+2手オグメなし)
って感じで99とそれ以下に差をつける感じでもいいので。

あとデルフィニウスの雷エフェクトをグングニルにくださいw
レリック作成時のイベントで「うぬは我を探しておるな?オーディンの槍にして、雷の化身である我を・・・・。」
などとかっこいいこと言っておいて雷らしい効果といえばアフターマスのショックスパイク(しかも効果は魔法のショックスパイクと全く同じというしょぼさ・・・w)
のみというのはいくらなんでもあんまりだと思います。デルフィニウスはあんなにバチバチしててジャンプ時の追加スタンは発動率100%だというのに・・・かみなりのけしんwさんはしょっくすぱいくw

まあ最終的には1番目の要望に集約されます。追加効果、アフターマスなどが変化できるクエストなどが実装されると嬉しいですね。

Harukaze
08-16-2012, 02:25 AM
聖水を使っても回復が100%じゃない死の宣告を何とかしてほしい。

カーズナ効果アップ装備などではなくカーズナ自体の成功率大幅アップand聖水での回復100%に。

なぜ死の宣告だけ100%直るんじゃないんだろうね

Eiiti
08-16-2012, 02:27 AM
ナイトにリキャストの短い敵対心上昇アビリティが欲しいです。(戦士の挑発と同様の効果を持つアビリティ。)名乗”なのり”、なんてどうでしょう。侍みたいだけど・・。^^:

ginann
08-16-2012, 02:27 AM
実装当初からあったエンピWS性能の格差を埋めて欲しいです。
クラウドスプリッタの件は書いている人がいたので

防御力カット修正WSの特徴をもっと出して、撃ち分けができるようにしてほしいです。
もともとの使用場所として、ボス系などの敵の計り知れなく防御力が高い敵に対してのWS修正と思われますが。
防御力の高い強敵にはバーサク・ソウルメヌエット×2・カオスロール・レッドカレーパン等の強烈な自己強化・手厚い支援が使われるため、そのダメージの伸びしろがほぼ無くなっています。

両手鎌のクワイタスを例に出すと相手の防御が高い低いにかかわらず。
エントロピー一択 
また、暗黒騎士の場合は両手剣も使えるのでタダ単純にダメージだけ求めるとレゾルーション一択
一つを撃っとけばいいというのは馬鹿の一つ覚えのようで面白くありません。

この敵には、防御カットWSが効果的 あの敵にはダメージ修正WSが相性がいいと言った遊び方や。
今のこの敵の状態は防御カットWSが効果が高い!さっきまではダメージ修正WSが有効だった。
といった、使い分けることで効果を最大限に引き出せるWSの扱い方ができることを希望します。

Daichanpu
08-16-2012, 02:30 AM
FF11歴9年目で獣使いとからくり士で主にプレイしています。
ペットジョブLSも何度か運営させて貰っていましたので、ペットジョブ視点からの
ご要望をさせて頂こうかと思いましたが、もっと視野を広げて全ジョブ全プレイヤーが
楽しめるコンテンツ作りという点で意見を書かせて貰います。


■ヴァナ・ディールにおけるプレイヤーが遊ぶコンテンツについて
MMORPGですので、メインはプレイヤーが冒険者となって敵を倒す事になると思います。
その上でネットワークゲームの醍醐味とも言えるオンラインで沢山の人と一緒に力を合わせて
目標に向かって頑張るのがほとんどのコンテンツの目標でしょう。
それはミッションなどのストーリーを楽しむ事や、強い装備を手に入れるために繰り返し行う
コンテンツの2つが主だと思います。

さて、FF11におけるそれらのコンテンツに参加するためには暗黙の了解で決まった
ジョブ編成と火力・盾面での必須武器の所持が参加するスタートラインとなります。
そのために好きではないジョブも育ててコンテンツに参加出来る様に皆さん用意されてます。

しかし、プレイヤー全員が必要なジョブを育てたりレリック・エンピ装備を整えられる訳では
ありません。特に新規で始める方は、今まで長年プレイしてた方向けに作られたコンテンツに
参加するには途方もない時間がかかりますし、現役プレイヤーに誘われてFF11を始めても
一緒に遊べる機会が少ないのでなかなか長続きはしません。

■具体的な改善策
ある特定のジョブ・装備を所持して6-18人で最高難易度の戦闘コンテンツを攻略出来る場を据えて
そのバトルフィールドに入るためのだいじな物取りなどは中難易度・低難易度のクリアも毎回必要で
中難易度はどのジョブ編成でも装備がある程度揃っている6人居ればクリア出来る難易度、
低難易度は2-3人の少人数やソロの強いジョブなら攻略出来る難易度とします。

全員欲しいのは一番性能の良い装備ですが、最高難易度でのドロップ率が10%位としても
中難易度で1%、低難易度で0.1%で同じ様にドロップする様にして貰うとどのステージの冒険者も
参加するモチベーションは出てきます。

これらの元のシステムに近い物は、アサルトやエインヘリアルや花鳥風月などで既に使われて
いますが、結局特定のジョブ+特定の武器所持での参加でしか募集が無かったのは、段階的に
難易度が別れて居なかったため最終段階を見据えての構成でスタートするのが習慣化されたのが
原因だと思われます。
新規〜PS2のβから遊んでるコアプレイヤーまで一緒に遊べる場をメインバトルコンテンツに
据えて頂きたいです。

■プレイヤーと運営側のメリット
新規でもレベル上げ自体は楽になったのでLV95までは楽に上がりますし、LV99の限界突破も
事前の弱体アイテムと人集めをすれば楽に行ける方なので、レベル99である程度の競売装備まで
到達すれば低難易度のコンテンツに最高難易度のコンテンツに通いたい人と一緒にだいじなもの
取りなどで一緒に毎日遊べる場が出来ます。

現在のヴァナ・ディールの閉塞感はとても大きく、新規の人をこの世界に誘おうとはとても思え
ませんし、ジョブや装備が整って居ないプレイヤーはこの世界が好きでもログインしても
遊べる事がほとんど無いためいつしか自然に消えて行きます。
月額課金のネットワークゲームにおける一番重要な事は継続してプレイヤーがログインしたく
なる環境作りです。新規の人やログイン時間が少ない以前からのプレイヤーも、少しずつでも
前進している手応えが感じられるコンテンツは集客力があると思われます。


-----
■本音
本当は現在強化と弱体を繰り返されテストサーバの新2hアビもあさっての方向に向かってる
ペットジョブの調整案を出したいです。しかしそれが聞き入れられるとは思えません。
そうなるとどの様な調整が来てもログインすると参加できる場があるという方向で要望を出す
しか無いと思いこの様な意見になりました。

現在のペットジョブは他ジョブでエンドコンテンツに参加してペットジョブの装備を取っても
結局どこにも居場所はありません。いくら頑張っても次に繋がらない虚しさはこのゲームを
続ける気力をも削り取って行きます。

ジョブ調整という点では、私からもうここの開発の方達に申し上げる事はございません。
全ジョブの調整をしてどのジョブも光り輝けるコンテンツを作るには根底から作りなおさないと
いけない問題が山積みで現実的に考えてジョブ調整が上手く行くとは思えません。
色々意見はしてきましたが、それらが全く反映されて来なかった長年の月日を考えると
現実的に考えてもうみんなで遊べる場所作りという一点に焦点を当てる位しかログインする気力
が沸かないのが本音です。どのジョブ、時間がなくて装備が整ってないプレイヤー、新規さん
でも一緒に遊べる場所作りをお願いします。

osakana
08-16-2012, 02:31 AM
リフトシンダーの供給量を上げてください!
VWも下火なので調整しない限り需給バランスの向上は見込めませんし、現在バザー価格が高騰する一方です。
アイテムや敵のやりやすさから、現状ではリフトドロスと5倍近い価格差できてしまっていますし、
両方ともドロップ率がそもそも低く、手順を踏めば100%ドロップする他最終武器の強化アイテムと比べて
要求数が文字通り桁が違うので、同等というより高難度になってしまっています。
まず最終とも言える水晶龍戦でもドロップするようにしてください。
(そもそも水晶戦自体にVW最終だというのに、時間拘束だけが長く
得られるものが少ないという欠点があります。クルオも経験値ももらえないので)
単純なドロップ率も上げて欲しいです。
VWという誰でも参加できるコンテンツだとバランス調整が難しいというのなら、
レリックやミシックのように手順を踏んで固定メンバーで得やすい敵を実装してください。

それと両手武器の調整が各ジョブ調整や追加WSと相まって最強に見えることになってしまったので
片手武器アタッカーがだいぶ下火になってしまっています。
例えばモンクはその性能もあって据え置き調整されたままで、ためるの調整もいまいち魅力がありません。
ためるを本気で有用化するならば、別性能を付与するだけではなく
攻撃性能として何故使われにくいのかを考えてみて欲しいです。
ためるのアビリティ硬直がある以上、現状の高速化した戦闘では
どうしても攻撃力がアップする利点よりも、引き換えに通常攻撃が行われないことのデメリットのが大きいです。
その時間をためるという行動に費やすのなら、TPが多少なりとも増えるなどの利点が欲しいです。
そもそも格闘は両手武器、片手武器に分けた時に一番割りを食った武器で
さらに片手ジョブにおける目の上のたんこぶになってしまっているので、
両手武器・片手武器以外のカテゴリーで調整をしてもらいたいところです。
(せめてSTRの補正は両手武器並になるや、格闘のD値は+武器Dではなく素手+武器値の合計Dとして扱ってほしい)
そして格闘以外の片手武器ジョブは、ジョブ自体の性能を向上させて欲しいです。
不意打ちがアビリティ硬直を考慮すると、両手武器のクリティカルと変わらないどころか劣るとかシャレになりません。
(まどわすの調整で若干マシになりましたが、ほぼソロ用です)

中でも一番の問題だと思うのは忍者で、
踊り子よりもソロは微妙でシーフのように便利なジョブ特性もなく、
「サブ盾」という認識をされているのにサブ盾が必要とされる状況が少ないと中途半端。
(魔法攻撃・極悪な範囲WSなどで空蝉が文字通り紙切れなので、盾はそもそも出来ない)
現状アタッカーのゴリ押し戦法が多いので、立つ瀬がありません。
盾が必要とされている戦闘では「攻略を手探りで試している」場合ばかりということもあり、
盾もサブ盾もナイト以外は不適になっています。
魔法(属性?)に強い回避盾の魔導剣士で盾ジョブを増やすということですが、
ナイトのような専門の盾ジョブではない忍者の影がさらに薄くなることが予想されるので
空蝉不使用時のアタッカー性能向上能力(アルタナの天晶堂忍者のような影分身など)や、
獣使いの汁ペットのようなガラリと戦闘が代わるような忍者らしい追加はないでしょうか。
現状の微強化微弱体忍術はせせこましい上に、いまいち利点に乏しすぎます。

そして専門盾であるナイト自体も「ヘイトを気にする戦い方をする」という場面が減ってしまったので、
盾というより単なるファーストタッチのターゲッターになってしまっています。
ソロで敵をキープするなど重要な仕事はありますが、それは結局最終盾前提の仕事。
下手に緩和されたせいで、不要調整をされていたところで
前提で人集めしないとならない状況が増えてしまったのは良かったのか悪かったのか。
侠者なり絶対防御なりして、オーラ状態でガンガン攻撃すれば勝てるという状況は変えて欲しいところです。
近接攻撃ジョブにも活躍の場をという考えからかもしれませんが、
現状だと「それだけ」な場合ばかりになってしまい、非常に戦闘が大味すぎます。
75時代のような場面によっての戦い方の幅が欲しいです。

他にもFoVGoVアビセア箱開けに偏ってるので、
PCレベル30くらいから敵単体からの取得経験値を上昇調整するなどなど、
他にもコンテンツに対して言いたいことはあるのですが、明確な要望があるものだけまとめました。
追加の魔導剣士や風水士もそういう現状を見て、中途半端な性能にならないよう希望します!
ジョブ単体だけでなく、複数ジョブが集まった時どのような役割があるかないかを考えて
色々実装して欲しいです!

Mogwai
08-16-2012, 02:36 AM
松井さんのようなユーザの意見を汲み取ろう、一緒にいい物を作り上げようという姿勢を望んでいました。
とても好感が持てるし、期待しちゃいます。

個人的な感想ですが、今のFF11はlv75キャップが長く続いた時期と同じような空気を感じます。
lv99からキャップが外れなくなったというのもありますが、
それ以外にもマンネリ、惰性、プレイヤー間の温度差、性能を抑えた装備群など。
具体的にそう感じたのが、ずっとやらされてる感バリバリのVWと、新リンバスの実装です。
今回はこの2点についてざっくり感想を言わせてください。

まず、VWからですが、初期は目新しさから楽しむことも出来ましたが、
上位が開放されるごとにマンネリ化と大味な戦闘、ちっとも手に入れることが出来ない装備。
たしかに強敵との戦闘は面白いですが、正味五分もかからない戦闘を作業的にこなして報酬を見て落胆する。
たいていこれの繰り返しなんですよね。
やっと出た装備も、装備を手に入れた喜びより、もうやらなくて済むといった開放感のほうが強いです。
新エインのオーディンをやったときに、やっぱHNMはこうだよね!ってLSメンと会話したのが印象的でした。
ただ理不尽に敵が強くて、それを薬品で補って大味の戦闘何度も繰り返すのは望んでいません。

装備を手に入れる確率を弄れないのであれば、コンテンツを続けていく旨みをもっと味わえるような要素を追加してほしいです。
あと、VWで手に入る合成素材を限定されたエリアのみに限らず、ほかのエリアにも追加して欲しい。
エンピリアン強化の素材も手に入る確率はともかく、いろんなエリアで手に入るようになってほしいです。
リフトドロスとリフトシンダーの手に入りやすさ(ドロスのほうが多く出回っている)に問題が生じていているのを解消してほしいです。
真界の4連戦もアビセアの神竜程度のアイテム入手確率ぐらいに落ち着かせてほしいです。
作業工程がめんどくさい割りに毎回落胆する報酬ばかりで気が滅入ります。伐採ツアーなんて揶揄を耳にしましたし。

新リンバスの実装についてですが、戦闘はおいといて、装備群が非常によろしくないです。
まさにlv75キャップの性能を抑えた装備群がよぎりました。
すべての部位が。ではないですが、中途半端、誰得プロパティばかりでAF3+2未満の装備を追加しても選択肢に入りません。
そろそろAF3を頼らない装備がしたいです。

装備ジョブが様々で、例に挙げると、

ムルジムツッケット[頭]防46 HP+42 MP+42 敵対心-6 ヘイスト+5% オートマトン:ヘイスト+6%
ムルジムツッケット[頭]→Lv99~ シナ暗狩竜コか踊(ER

特定のジョブしか恩恵のないプロパティがあるのはどうなんでしょうか。
こういった装備の場合、ベースとして
ムルジムツッケット[頭]防46 HP+42 MP+42 敵対心-6 ヘイスト+5% Lv99~ シナ暗狩竜コか踊(ER
というアイテムを用意しておいて、いくつか用意されたプロパティの中からオーグメント付与することで
無駄のない装備になるほうがユーザとしては楽しめると思います。

以上が、2つのコンテンツの感想です。
ユーザが継続的にやり込めるコンテンツ、魅力的な装備群を期待しています。
松井さん、それと開発陣のみなさんもがんばってください!

Crot
08-16-2012, 02:37 AM
システムがどうこうは言いません
過程が楽しいものが欲しいです

V.Wやエコーズは、2分程度の作業の繰り返しです
アイテムという物質面で得るものはありますが、精神面で得るものはありません
たった1回だけのクリアで、余韻がいつまでも残るような物語が欲しいです

yuica
08-16-2012, 02:42 AM
現在、パーティを組むにあたって必要な操作が多すぎて、
集め始めてから30分程度ではコンテンツを開始出来ないような状況が普通になっています。
(リーダーは他の主催のサーチコメントの確認、自分のサーチコメントの編集、定期的な募集Yell、全参加者のTell応対、
個人のジョブ・性能の確認、ジョブ指定、注意事項確認、戦術確認、現地への誘導、いれば現地での他PTとの交渉、
参加者はロビー放置のログ収集かもしくは定期的なサーチ、使用ジョブ・装備付参加Tell、指定ジョブへの着替え等)

この負担を少しでも解消するため、既存システムの改良又は新しいパーティの編成システムの導入を希望します。

既存システムの改良案と概要

1.サーチコメントのカテゴリの追加


2.サーチリスト上での参加者の使用ジョブ表記


3.特定サーチカテゴリの新規情報の自動取得


4.パーティ用の共有資料の作成



新しい編成システム案と概要

5.リーダー用編成支援システム


6.編成用のブラックリスト

Greg
08-16-2012, 02:50 AM
調度品が金庫を圧迫しないようにしてほしい!
いろいろ置きたいけどあんまり置く余裕なくて寂しいですぅ;;

Acd
08-16-2012, 03:02 AM
ブラックリストのシステムに関して要望を出させて頂きます。


・BLしたい対象がログインしていなくてもBL登録が出来るようにしてほしい
・BLをキャラクターではなくIDに紐付けしてほしい
・BLの最大数(現状100)を引き上げてほしい


BLの使い方は人それぞれだと思いますが私は色々なコンテンツの主催をする事が多く、
参加者に迷惑をかける人などは同じ事が起こらないようにコンテンツ終わりにBLに入れる事にしています。
その他にもRMT業者からのtell(これは殆ど無くなりましたが)、
最近ではそれに代わって増えている、ギルを取ってのアビセアでの放置LV上げのyellを頻繁に叫ぶようなPCにもBLを活用しています。
この業者のyellをするキャラクターは一定期間すると名前を変えてしまう事が多いためBLし続けるのにも限界があります。
IDに紐付けが可能になれば一度登録してしまえばキャラクターを作り変えても効果があるので、
何度も消して登録してを繰り返さなくて済むようになります。

宅配不能になった時点でキャラクターが削除されている(たまにBL整理はしています)との判断は可能ですが、
昔はあったキャラクター情報の自動削除が無くなってからは、課金していなくても永続的にキャラクター情報が残り続けるため、
もうFFXIをやめて数年経っているからBLから削除してもいいかなといった判断もこちら側では出来ません。

長々と書きましたが、紐付けが不可能であるならせめて最大登録数を増やしてほしいです。



上とは全然関係ない話ですが、行きたかったウルブカに行けるようになるので来年が凄く楽しみです!
サービス開始から10年プレイしていますが、これからもFFXIの世界を広げていって下さい。
新プロデューサーの松井さん、田中さんから引き継いだこの魅力的なヴァナ・ディールをこれからもよろしくお願いします。

Akatsuki
08-16-2012, 03:06 AM
恐れながら、チャンスだと思うので私にも言わせてください。

①スケルツォと大地の鎧の発動条件の緩和。
現状HP75%以上のダメージで発動ですが、
シェルやファランクスなどがかかっていると75%に達せず、発動しない場合があります。
この為、スケルツォ及び大地の鎧を発動させるためにシェルを切ったりダメージカット装備を外さなければいけない。
このような現在の仕様は本末転倒で非常に使いづらいと思います。
②モグハウスを本人不在でも公開できるようにして欲しい。
現状PTを組んでいないと招待できず、せっかく凝りに凝ったモグハウスを見せびらかせない!
具体的には、モグハウス前のNPCに話しかけることで現在モグハウスを公開しているPCの一覧が表示され、
見たいモグハウスのPCを選択することで本人不在でも入室できる。みたいな感じで
もちろん、特定の人に見られたくないという人のためのBL設定は必要かと思います。
さらに「今日は○人のお客様がきたクポ~」的なアナウンスがあれば最高です。
③BL機能の強化。
BLした相手のSayやTellが聞こえなくなる。つまり相手からの発信はシャットアウトされますが、
こちらのSayやShout Yellは筒抜け。
相手からは望遠レンズで覗かれてるのに自分は覗かれていることに気づけない・・
これでは意味が薄いばかりではなく、「あ、こいつ俺のことBLしてやがる・」と逆恨みされたり
さらなるモメ事を引き起こす可能性があるのではないかと思います。
できれば、こちらからのSayやShoutをBLした相手から見えないようにし(相手も自分をBLしている状態)
ついでに装備も覗けないようにして欲しいです。
④言語別サーバーの実装、もしくはTab機能の強化。
他にも言っておられる方がいますが、やはり言葉の壁は厚く
長年外人さんとのコミュニケーションに苦心してきましたが、貧弱な私の中学英語とTab変換では無理です・
もちろん、簡単な打ち合わせや挨拶などは可能ですが、最近の難しいコンテンツ(新ナイズル等)に外人さんを入れるのは自殺行為で、テルがきてもダメな理由を伝えることもできず(まぁだいたいは察してくれますが・)
非常に心苦しい。
Tab変換も限られた数しか記憶されず、言葉の壁を埋めるには至っていません。
ゲーム内に存在する単語全てをTabで一発変換できるようにするか、無理ならもう言語別サーバーで分けていただきたい。
⑤守りの指輪が欲しい。
もう麝香牛肉1億以上つぎ込んでまして、ちょっと前は「ラグナロク作れたなぁ・」なんて笑ってましたが、
このままでは「ブルト作れた・orz」になる日もやってきそうです・
トリガーの段階ですでにかなり難易度が高いんですから、もうちょっとドロップ率上げてくれてもいいのでは・と思います。
既に1億以上突っ込んでるPCに対し、無条件で今すぐポストに宅配してください!

さて、好き勝手書かせていただきましたが、もちろん全部通るなんて思ってません。
読んでもらえるチャンスがあるだけで正直ありがたいw
最悪、⑤だけでも結構ですので、よろしくお願いします!

3stars
08-16-2012, 03:16 AM
昨今のコンテンツ(VW最終章、新ナイズル、レギオン)をもっと幅広い層が遊べるようにしてほしいです。
徐々にでもかまいません。
昔のようにプレイヤーも多くない今、こういったコンテンツばかり増えても遊べる層が限られています。
もっと気楽に遊べても良いと思うんです。

Hachi8
08-16-2012, 03:17 AM
メインナイトです。

ナイトについて

ナイトの新アビリティとかジョブ特性追加で一喜一憂したいです。
アラメンバーかばうとかしたいです。
某ドラクエのようにモンスターの動きを押さえるのもいいですね。
タゲを取る以外の方法でもパーティを守れる、戦術も広がるしナイトらしさも出せます。
相撲表現が難しいならヘヴィフィールドとか、隣接するモンスターを永続バインド等(ただし短時間)で表現してもいいと思います。
例えばナイトの新2時間アビがそんな効果だったら、戦況次第でインビンするか敵を押さえるかで迷えますね。

それから旧来のマラソン系の戦闘とか、大ダメージを耐える戦闘も復活させて欲しいです。
どちらも面白かったので。

しかしなんと言うか、上記はオハンイージスと組み合わせると、戦闘が簡単になりすぎて実装が難しいというのもわかるんですよね。
ナイトの調整が捗らず、モンスターのWSが異常化したのは、オハンが実装されてイージスが強化されてからなのではないでしょうか。

盾カテゴリーについて

一定時間にモンスターから複数回攻撃を受けた被ダメージ10000を
カイトシールドLv28で受けると8000
アダマスLv99に持ち替えると7600
オハンLv90~99だと4000に抑えられます。

敵によっても変わってくるので数値は大体のイメージです。
自分はこれを歪みだと思っていますが、開発はどういう見解なのでしょうか。
盾カテゴリーはこういう物で問題だとは認識していないというなら説明が欲しいです。

自分は、ブラッティナイオとからくり士の関係のように、オハンやイージスを調整する代わりにナイトの性能を向上させて欲しいです。

以下ナイトいくえふめいチャート

オハンイージス強すぎ→オハンイージス無いナイトは(ry→いくえふめい
オハンイージス強すぎ→ナイトの性能下手にいじれない→神聖の印でホーリーII→いくえふめい
オハンイージス強すぎ→次点の盾に劣化性能ですら持たせられない→滅亡のコイン→いくえふめい
オハンイージス強すぎ→即死WSなら問題ない→クマスタンと絶対防御で瞬殺→ナイトさん赤で^^→いくえふめい
オハンイージス強すぎ→脱衣後一定時間着替え不可→装備集めるモチベダウン→いくえふめい

Airbag
08-16-2012, 03:26 AM
アビセアでのアートマを使ったダメージが、そのまま外の世界のコンテンツの火力としても定着してしまい、ヘイトの意味が薄れ火力のみで短時間に押し切るといった戦法が通常になってしまっていると思います。
突・打・斬を3すくみの様にし、VWのビスマルクの様な特性をさまざまな敵に導入しても良いのかな?って気がします。
(プレイヤー側の装備にも突・打・斬の耐性や弱点を持たせても良いと思います。)

各ダメージの量に応じて、行動の変化や状態異常フィールドの発生・リジェネやリゲインの発生という様に変化を持たせて欲しいかなと思います。
一定のダメージだけ当てすぎると、サルベージの様に一部行動やステータスが制限されてしまうとか、ある程度プレイヤー側の行動を縛れるようにしないと、火力のインフレが防げない気がします。

それにあわせて、ヘイトも1種ではなく3種または魔法を含めた4種にし細分化しても良いと思います。
そして盾はそれにあわせた属性ごとのヘイトを上げる手段を持たせて色々駆け引きが楽しめるコンテンツが出ればいいなあと・・・
ヘイトキャップへあっとゆーまに到達してしまう問題が現状あるのでそれを解決してからになると思いますが・・・

あとは、人数・ジョブの種類に応じて敵の強さがある程度変化しても良いのではないかと思います。
ジョブ格差があるのは仕方が無いので、構成・人数に応じて変化してもいいかなと・・・・
レギオンのもっと細分化されたような区分けが出来るのであれば最高です。
(6・12・18人で強さの変化・同ジョブが多数居ると行動・耐性が変化する等)
書いていて、構成に応じて強さが変化とか難しいなと思いますが、そこが出来れば今後全てのコンテンツでそれを流用して色々出来そうな気がするので是非実現させて欲しいなと思います。
(`・ω・´)

Razoredge
08-16-2012, 03:34 AM
ゲイボルグ、エンハンスソードといった75時代の武器を成長させるメイジャンをください。要するに盗賊のナイフを99でも振り回すことに遜色ないD値にしてください。

ブルタルピアスのダブルアタック効果アップのイイコトとは何か教えてください。

エンIIが二刀流、ダブルアタック以降に乗らない仕様を撤廃してください。また、ヴォイドウォッチの弱点対象にしてください。

ぶんどるを不意・だまに続く大ダメージクリティカルアビにしてください。対象ステSTRとか・・・

デュナミス-バルクルムの劣化頭のドロップジョブの偏りを何とかしてください。毎回毎回毎回新ジョブ(青コか学踊)を拾っては捨てまくってます。

猫足対象の足技wsで旋風脚以外なのをください。多段でクリティカルゴルゲベルトが全段乗って強ければとてもうれしい。

バージョンアップから今のところPS2がフリーズしていません。ようやくマトモに遊べるようになりました。

Dayan
08-16-2012, 03:35 AM
ジョブチェンジを簡単に!(装備品の切り替え)
経験値が取得しやすくなり、持ちジョブが増えたのはよいのですが、装備品の管理がたいへんです。
いつもカバンがいっぱいで、ジョブチェンジにとても時間がかかります。コンテンツやPT構成に合わせて、気軽にいろんなジョブにチェンジして遊びたいのです。
・収納数を増やしてほしい(預かり帳は手軽じゃないです)
・ジョブ毎のかばんがあるといいな。

Dayan
08-16-2012, 03:51 AM
いろんなコンテンツにフェローが参加できるように
通常エリアでのレベル上げの時間が少なくなり、フェローを呼び出す機会がめっきり少なくなりました。もっとフェローと一緒に遊びたいのです。
・VW、アビセア、その他もろもろのコンテンツでフェローを呼び出せるようにしてほしい。
・レベルシンクでもフェローが呼べるように。
・街に入ってもフェローが帰らないようにしてほしい(召喚獣みたいにまた出てくるように)。

Rastab
08-16-2012, 04:03 AM
反響すごいなあ・・・これ見るだけでも数時間かかりそうだ。それだけ現在のFF11に鬱憤が貯まってるってことなんでしょうが。

・崩壊した戦闘バランスの調整
さんざん書かれてるのでざくっと。普通に盾役がヘイト稼いでアタッカーが被弾しないよう削っていく。王道の戦闘を。あと散々言われてる即死攻撃や大ダメージの増加はナイト云々だけじゃなくて白の回復量が問題なんじゃないですかね。

・コンテンツの行き過ぎた緩和はNG
他の方々の新ナイズルの緩和とかソロでもいい装備を取りたいとか、一見よさそうな意見ですがそれが自分達の首を絞めているのに気づいてないように思われます。取りやすくする、だれでも取れるいい装備ということは、コンテンツに参加する際の最低のラインが引きあがる、ということにも眼を向けてください。主催側からすれば失敗することこそが最も恐れること。それならば成功するためによりいい装備を持った人を求めるものです。昨今の募集の「レリミシエンピ以上」だとか「ペルル・ピンク・オロールお断り」が新ナイズル装備が広まることで「フルAF3お断り」になってしまうのは避けたいです。それこそ後続が萎えます。「ソロでコツコツやっていけば取れる」レリック武器の氾濫のおかげで敷居が高くなっているのです。高性能装備の大盤振る舞いはNGでお願いします。

・もっと装備に選択肢を
↑のとちょっと共通しますが75時代はもっといろいろ装備を考えてましたよ。たとえば廃はアダホバを求めて準廃はオーラム胴、ユニクロならアスカルやホーバーグがありました。ナイトの武器ならエクスやブルト、ちょっと落としてジュワ、競売ならカンパニーソードやマーシャル剣なんかいいですね。今はレリミシエンピ、メイジャンメイジャンメイジャンと装備にバリエーションがないです。もっといろいろ選択させてください。実践で使える装備をもっと!微妙な装備を実装するな!

・普通にHNMと戦わせてくれ
アートマとか弱点とか時間制限とかはいらないんで「普通に」「自分達の戦力だけで」「すごく強いHNMと戦いたい」。レギオンも30分という時間縛りが無きゃまだ攻略要素があるのに。アレのせいで火力重要になってるし。

・コンテンツの充実
今の楽しみは新ナイズルだけだなあ・・・。あと実装するならライト向けとヘビー向けと同じ配分でお願いしますね。

こんなところかなあ。いや言いたいことはもっとありますが。いろいろと大変でしょうし他は次の機会を待ちたいと思います。

kun22
08-16-2012, 04:13 AM
ここまで全部読むのに時間がかかった…。

まだ書かれていないだろう事で。
合成品の武器防具でNQとHQの性能差が昔は微々たるものだったのに、今は広がっているものが見受けられますが、
こういった性能差が激しいものはよく考えてから実装してもらいたいです。

性能差が激しいとNQはゴミと化しやすく、大赤字で出品しても売れないなど、リスクが非常に高まります。
NQでもなかなかの装備で、HQがめちゃめちゃ素晴らしい装備なら両方とも売れてハッピーですが、
NQがゴミ装備で、HQが現状ではまぁ良いのかな程度の装備だともう地獄を見ます…。
新免罪に用いる怨まれ(憎まれ)装備がその典型です。

NQとHQの性能差を微々たるものにしたほうがいろいろと理にかなっている気がします。
大抵両方とも売れるようになるし、一般人と廃人との装備格差も縮まりますし。

Shantoto
08-16-2012, 04:20 AM
最近のコンテンツではフル強化して突っ込むというパターンが多いのですが
そのフル強化には大抵詩人x2とコx2でPT入れ替えて強化があります
突っ込む前や戦闘中にPT入れ替えってのも戦術といえば戦術だとは思うんですが
出来れば歌やロールの効果範囲をPTからアライアンスにならないでしょうか?
PT入れ替えしなくて済むようになったり、
アラに詩やコが1しか居ない場合などにアタッカーPTに詩コを入れずに
白2枚入れられたり編成に自由が効くようになります

Ariru-R
08-16-2012, 04:26 AM
毎年5月にある冒険者さんありがとうキャンペーンですが、
あのイベントに感謝の意を毎年感じられません。
イベント内容もまったく変わり映えせず、
経験値を増やすリングやちょっと変わった服をただ配るだけでは、
他の季節イベントと何ら変わらない気がするのです。

それと”冒険者への感謝”と銘打つイベントなら、
冒険の年月を重ねた冒険者こそが
恩恵を受けるほうが良い気がします。

例えば通算500日以上のプレイ時間の冒険者や、
敵を10万体以上倒した冒険者、
パーティを組んだ回数が1万回組んだ冒険者、
といった具合で冒険の日々を重ねて、
偉業を達成した冒険者に対して感謝の意を表して
年に1度アイテムをプレゼントする、という方がいい気がします。
(数字は例なので適当な数字です。)

もちろん今まで通りの”今を支える冒険者”向けの
感謝イベントも同時にあっていいと思います。

あとついでにもう一つ。
冒険者さんありがとうキャンペーン時の配布アイテムですが
ガマンしてもらえるラインナップが変わらないのはどうなんでしょうか。
毎年少しはもらえる種類増えてもいいと思います。

過去配布してもう入手手段の無いアイテム、
例えば初期イベントで配布したアルテミスワンドやレッドサッシュ、
リアルイベントで配布したタウンモグシールドやモグロッドなどを
冒険者さんありがとうキャンペーン等で低確率で配布してはどうでしょうか?
少しは感謝してる感が出ると思います。

Tarutaru
08-16-2012, 04:39 AM
VWのドロップ修正

エンピ90武器でとまってるPCが多すぎる現状
そろそろVWにおけるヘヴィメタルのドロップ緩和をするべきだと思います

各ルート最終のNMのドロップにメタルポーチを追加
VW全てのNMのドロップにヘヴィメタルを追加(終盤になるほど高確率)
水晶同様に複数ドロップする可能性もあり

これならこつこつがんばろうとする人ふえてくると思います

Kaskade
08-16-2012, 04:45 AM
カンパニエのリニューアルを希望します。

・魅力ある戦績交換品の追加(複合オーグメント付与など)
・最大6人までのPTで「戦績のPTボーナス」追加
・連携やMBに、戦績ボーナスを与える
・斬、突、打など属性ダメージごとの取得戦績キャップを設ける(青魔法は「魔法扱い」)
・上記をした上で、敵をもう少し強くする(盾ジョブ入れないときついが被ダメ減りすぎると稼げないバランス)

こんな感じだと少人数で気軽に参加できるかも?
PTバランスを取らないと稼げないのがポイントです。

最後に、6人PTで遊びたいよお><

Rito
08-16-2012, 04:51 AM
簡単に検討できるかなって案を一つ
パルスアームのエフェクトをもう少し派手にして欲しいです
現状は、「よく見れば確かに何か出てるぞ」ってレベルに感じます
超低確率でドロップするレア武器なんでもうちょっと目立ってもいいかなって...どうでしょう?

MimosaPudica
08-16-2012, 05:01 AM
・アサルト・サルベージ・アシュタリフへの突入最低人数の見直し
アサルトはものによってはひとりじゃ無理なものもありますがひとりでもクリア可能なものについては最低1人で入れるように
ナイズルのランプなんかはソロ突入時にはたとえば
3つとも触れてくる(同時の代わり)/3つを順番に従って触れる(順番の代わり)/1つ触れば終わり(認証の代わり)とかいかがでしょう?

・ハルブーン人数扉をひとりでも開けられるような仕組みがほしい

・メイジャン武器で、エンピ・コイン以外については、オリジナルエリアだけでも可能なように代替ルートを用意していただけたら。
その分は必要数が増えるのは構いませんから。せめて75最終までは行けるようにしてほしいです。

・Treasure Casketを任意で消せるようにしてほしい。
エリア内で存在数が決まっているなら、いらないものが入っている箱もしくは狙ってもないのに出た箱がそのまま放置されている限り、ほしい人のところに出ない出にくいということになりますよね?
アビセア内のみたいになんかくれなくてもいい、ただ消せるだけでいいんです。

Hagurin_KY
08-16-2012, 05:07 AM
・装備しているのに鞄に入ってるのはおかしいと、はじめた時から思ってたので、
装備したものは鞄に入れないで欲しい。
・倉庫の拡張を(PC版だけでもいいんで。)
・装備品保管の充実(一式ではなくバラで預けたい、もっとバリエーション増やしてほしい。)
・弱点をつかないと勝てないorドロップがあがらないなら、今度からは全ジョブが
なんらかのアビで弱点を着けるようにしてほしい。
・エンピリアン装束の型紙、宝石などを交換できるNPCが欲しい。
・ソロで出来る範囲を増やして欲しい。そろそろまた色々緩和してもいいのでは?
他の人は頑張ってやったからとかもういいんで…
・天候の発生や天気予報の精度をどうにかして欲しい。(熱波少なすぎ、風時々晴れでも風がちょっとしか吹かないetc…)
せめてなんらかの天候が発生したらコールで教えてくれるような目覚まし機能を…

なんか色々書き連ねましたが、これからもがんばってください。

SIN60
08-16-2012, 05:11 AM
言い尽くされてますが、あえて重ねます。

その前に1個、#50を超えた辺りからは「いいね!」の数が激減しております。
一般の人でそんな端から端まで読む人はいないからです。しかし、中には本当に皆が望むような意見もあります。
「いいね!」の数も見るとおっしゃってますが、参考程度・・・最悪いいねは参考にしない勢いでもいいと思いました。
※私自身は、この書き込みまでの200ほどは全部読みました。いいねもつけました。

本題・・・超長くなったのでたたみます。でも松井さんは読んでくれるよね・・・?


小さな段差・細ーい木・壁の謎の凸凹。もうこれらは要らんです。
これらのせいでオートランの意味が薄すぎる。
ボタン押して現地到着なんてバカな事は言いませんが、移動ストレスは極力減らして下さい。

Atrici
08-16-2012, 05:18 AM
・メリポwsのカテゴリ能力値上限を上げてほしい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22402-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%9Dws%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E4%B8%8A%E9%99%90%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84)
 3ws5振りというメリポのカテゴリ上限が15では20ジョブ遊ぶのにとても足りません。

・競売の預託品確認で該当品の出品数を確認出来るようにしてほしい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/26431-%E7%AB%B6%E5%A3%B2%E3%81%AE%E9%A0%90%E8%A8%97%E5%93%81%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E8%A9%B2%E5%BD%93%E5%93%81%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%93%81%E6%95%B0%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84)
 売れなかった物を再出品する場合、
 毎度入札の各カテゴリから該当品を探して相場と出品数をチェックする手間が面倒です。

・画面上部の強化アイコンも個別デザインにしてほしい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/26750-%E7%94%BB%E9%9D%A2%E4%B8%8A%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%82%E5%80%8B%E5%88%A5%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84)
 現在強化アイコンは矢印(バーサク等)と丸(ファランクス等)が大半を占めており、
 アイコンにカーソルを当てるまで何がかかっているのか分かりません。

kittin
08-16-2012, 06:04 AM
私からはウォークオブエコーズについて(既にエコーズスレにも書かれている事ですが・・・)

1.ペットジョブ以外でも気軽に参加出来るようにして欲しい 

調整は1度入りましたが、相変わらず敵の範囲攻撃の威力が高いせいで、ペットジョブ以外だと活躍が難しいです。
近寄ると範囲2発くらいで戦闘不能とかざらですし・・・。
また、ペットジョブでも獣使いは早い段階でペットが死んでしまうと、
よびだすのリキャストが回復するまで何も出来ません。
結局召喚士祭りになってしまいます・・・。

2.滅亡のコインの使い道を増やして欲しい

コイン武器の強化に使う各種コインですが、
現状ですと、滅亡のコインの使い道が両手棍の強化しかありません。
(他のコインは2~3種の使い道がある)
以前、フォーラムにて、滅亡のコインで作れるコイン盾(劣化オハン)を実装して欲しいとの
要望が出た事がありますが、開発より予定は無いとのコメントを頂いたと思います。
この辺りをもう一度考えて頂いて、なんとか両手棍強化以外の使い道も見いだして頂きたいです。
ホント滅亡のコインがドロップするとガッカリします(TдT)

3.PTのヘイト連動を撤廃して欲しい

エコーズでPTを組んだ場合、PTメンバーの一人がヘイトリストに乗ると
他のメンバーが敵対行動をとっていなくても、PTメンバー全員がヘイトリストに乗ってしまいます。
このシステムにより、非常にPTが組みにくくなっています。

他にも少人数で気軽に参加したいなどの要望はありますが、同じ意見が既に出ておりましたので
とりあえず私からは上記3点となります。

nanashisanne
08-16-2012, 06:21 AM
とにかく敷居をもう1段下げて欲しいですね。はっきり言ってしまえば、「3名」を「1名、2名」からに。
PSからPCに移る時に昔は追加でPC用ディスクを購入しないといけませんでした。
そのおかげで複数アカウントを契約してる人も多いと思います。
複数使いのプレイヤーは嫌われているかもしれませんが、前にいたLSは総勢3名で常時在籍は
2名なんてこともありましたし、敷居を後ちょっと下げて欲しいのです。
混雑対策でBC等の実装当初は3名未満禁止、アサルトサルベはチケット戦績数倍でもいいです。
(と思ったら前にMocchiさんが混雑対策で提示されてますね。)是非検討して下さい。

Reshio
08-16-2012, 06:31 AM
デュナミス
アビ WS 魔法の弱点を突く確率の調整
現在ほとんどの人がアビ弱点時間を狙うため混雑している
混雑回避でWS弱点時間でもする人はいるが、魔法弱点時間では誰もやりたがらないので魔法弱点の確率をもう少し上昇させてほしい
そして新裏、種族による最大HPの違い 多すぎる敵は狩りたがらない HPも低くWS等も弱いやりやすい敵に集中する
サボテンダーの針4千とかダメージでは起きない睡眠等、大人数でやっていた旧時代の特殊技が残ってるため、狩りにくい敵も多い
特殊技の効果を表と同じ技にして欲しい。

ジョブ関係
ナイト その1
オハン、イージスを持っていない場合、殆どのコンテンツにナイトを出せないので一般盾の調整をして欲しい
騎士盾は盾発動率90%物理45% 魔法20%カット 
小型金属製 盾発動率100% 物理30%カット
巨大な盾 盾発動率50% 物理70% 魔法30%カット(イージス同様魔法上限突破) みたいな感じで
その2
ナイトがどんなに固くても、火力ある前衛からタゲを奪えなければ意味がない
ヘイトには上限が設定されており、全員が最大になるとタゲは固定できず、フラフラで盾としての役目を果たせない
さらに前衛や後衛の火力があがりすぎて、ナイトがタゲを固定するのは大変
ヘイト無視でタゲを固定できるようなアビリティや魔法(FF12のようなデコイ)の追加をしてほしい


おにぎりの新の味効果装備を装備すれば、常に真のおにぎりの効果を得られるようして欲しい
現状、おにぎりが趣味で食べる程度でせっかくの真の性能が無駄になっているため
最近追加された姫様真の効果付で食べれれば侍自体の強化にもつながる

戦闘面
片手一刀流の効果をあげて欲しい
一刀流の場合 STR=攻1 DEX=命1くらいの性能に引き上げて欲しい

Tawashi
08-16-2012, 06:42 AM
基本的に現存のコンテンツや仕組みに対する緩和調整はしないでいただきたい。
現存コンテンツで今の状態でクリアできないコンテンツはありません。
コンテンツや仕組みの緩和は、ゲーム性を著しく劣化させるばかりか、必死で頑張ってきた
プレイヤーに対して失礼でしかありません。その辺を留意した上で今後調整、開発をお願い
します。

Keishj
08-16-2012, 06:45 AM
オムファロブレットを、もっと使いやすくできないでしょうか?

オムファロブレットについて、以前モッチーさんが回答なさっていました。

1:矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。
2:(通常の遠隔攻撃)で撃ってしまってもなくならないというのは違和感がある。
3:失うということを踏まえた上での性能です。
4:矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。

個人的に理解できるもの、そうでない回答がありましたがスレッドがクローズしたため、
諦めて倉庫から弾を持ち出し、矢弾変更時に注意しながら活用してました。
(弾をはずすマクロ→遠隔弾装備マクロ→でも装備も一応みる→撃つ)
この一連の流れのように注意しながら、なにかをするのは辛いです。
スタン待機など戦術面のドキドキは歓迎なのですが、装備がなくなるかもしれない!このドキドキは非常にストレスを感じます。

最後に
一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。
こういう調整するのであれば、オムファロブレットは弄らないでください・・・。
ウッコフューリー、ビクトリースマイト弱体で萎えた身ですので、コルセアの方々に迷惑をかけたくありません。
ご再考よろしくお願いします。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23172

Kamiyo
08-16-2012, 06:58 AM
FFXIVの新生動画を見てて思ったのですが……やっぱりFFXIでもジャンプしたいです!

 むかし、コントローラーのキーが足りないとか、ぴょんぴょん飛び跳ねてるのは美しくないとか、
なんかしらの理由があってダメだった記憶があるのですが、ちょっと飛び跳ねられるだけでも
移動が(個人的に)楽しくなると思います。
 ついでに、何故かひじょーに通りにくいアビセア=ラテーヌ幽門石#4からの上り口や、
ジラート当時はともかく今はただただ遠回りが面倒なだけの低地エルシモの段差とかが
ぴょん、と飛び越えられるようになるととてもとても嬉しいです。

Joutarou
08-16-2012, 07:29 AM
武器の性能差について  ※既出ならごめんなさい

現状、競売で買える武器、印章・各種コンテンツで出る武器、メイジャン品、レリミシエンピの間で性能差がありすぎるように思います。
あまりに差があるので、レリミシエンピの作成がきびしい、メイジャンで時間待ちする暇がないなどのライト層には、各種コンテンツ参加への敷居がかなりあがってしまってるように見受けられます。
75時代、私の覚えている限りでは、募集内容は「〇〇の経験がある人」はあっても「〇〇武器以上」などの募集は見かけなかったと記憶しています。
これは、75時代の最強武器であるレリックと競売などで買える武器に大きな差がなかったからではないでしょうか?
私はバランスとして、それが望ましいと思います。
競売などで買える武器の性能を大きく引き上げる必要があると思います。現状死んでいる合成職人の復活にもつながるのではないでしょうか?

ただし、インフレするからといって強いものを引き下げるのは望みません。それでは怨嗟を招くのみです。

以上、ご検討いただければ幸いです。

追記
私は気がつけば世間様でいう準廃クラスになってしまいました(╯⊙ ⊱⊙╰ )
あらかた欲しい装備もとってしまい、やることがなくレリック製作をし、実際つかってみた感想として上記の緩和?が全てのユーザのモチベーションをたもつのに必要ではないかとおもい書かせていただきました。
 

Mazin
08-16-2012, 08:00 AM
ここ最近のヘービーユーザー向けコンテンツに出ている不満は、ジョブ縛り、装備縛り、苦労に見合わない報酬等、コンテンツ自体の魅力のなさや参加しづらさもありますが、まずはヴァナ全体のプレイヤー人口が、かつてのように大賑わいとはいえない状況であり、ましてやフルアラもしくは12人とかの単位で定時コンテンツなんて、さすがにもうモチベーションも持てなくなっているのが問題だと思います。

そもそも、ヘビープレイヤー向けとライト向けでコンテンツを分けるという意味が分かりません。同じコンテンツでも、ヘビープレイヤーは殲滅速度等が早くて報酬の取得が早期にかない、ライトはまったり自分のペースで進めて、かなり遅れてもいずれは同じものが手に入る、じゃダメなんでしょうか?
そういう意味では、戦績交換というシステムが、どのプレイヤーも同じように恩恵を受けられる優れたシステムだと思うのですが、現状は戦績交換装備はユニクロと呼ばれて、あまり良いイメージはないですね。もっともこれはユーザー側に問題があると思います。(初期の頃の鋼鉄装備一式は、ホントに憧れの対象でしたが)

あと、恩恵が個人にしか跳ね返ってこない○×個集めて持って来い系のコンテンツは、極力ソロでも解決できるようにして欲しいです。具体的な例で言うと、例えば五行集めとかですね。(型紙もそうではあるけど、こちらはクエがある分マシです。クエによってバランスが天と地ほど開いてますが)
1度で取得できる物なら別にいいんですが、1つの装備を完成させるために何度も何度も他人に手伝わせてようやく完成させるっていうのが、いわゆる絆強制というか、頼む方もそう何度も何度も頼みづらいです。
多人数必要な物なら(ドロップ運はあれど)、最速で1度で取得。何個も集めて来い系のコンテンツならソロから集められる抜け道も用意して欲しいです。もちろん多人数のほうが集めやすいというのがあった上でです。

人口が減っています。昔のように6人単位で、とか12~18人で、とかで豪華なコンテンツっぽく見せるより、1~3人から楽しめ、さらに人数が増えれば難易度が楽になっていくよっていう調整の仕方が求められます。
MMOと言っても、最初から多人数の単位が存在するのではなく、ソロの集合体として多人数が形成されているという事を念頭に置いて欲しいです。そういう意味ではカンパニエは最高によく出来たコンテンツだと思います。

あ、それから、人が減ってクリアが困難になっている一部クエストの緩和もお願いしたい所です。例えば、別スレッドで書きましたが、各獣人帽子クエです。これはクエの戦闘の前段階で、合成によるNQ帽子を用意する必要があるのですが、人が減ってしまった影響もあってなかなか合成職人が見つかりません。
データで見れば、そりゃ1サーバー内に合成できる人はたくさんいるでしょうが、実際プレイヤー視点で合成職人さんを自力で捜すととてつもなく大変です。このクエストが、「自力作るように、自キャラの合成スキルを上げさせる」のが趣旨のものであるならそれでもいいのですが、だとしたら必要とされるスキルが70オーバーの複合とか、あまりにも敷居が高すぎです。

Kamamesi
08-16-2012, 08:07 AM
選択肢のデフォルトの見直し。基本的に最も多く選択するものをデフォルトにしてほしい。
例:
カンパニエなら、アライドタグの発行。
バスティオンなら、参加する。
VoidOfficerならヴォイドストーンが欲しいではなく、
    ヴォイドストーンを持てるだけ欲しいをデフォルトに。
アートマ霊子の結合レベルを15まで上げる場合14話しかけなくてもいいように。→指定したレベルまで上昇する様に
ロングジャーニーの範囲に含まれていない街を追加
(可能なら、ギルを使用することで常に使える様に。ロングジャーニー時は300ギル普段は5000ギル等)
メイジャンの試練で、試練完了時に次の試練を受けるかを聞いて欲しい。(2回トレードは面倒。)
あるいは最初に全ルート設定で、報告時に自動的に更新し挑戦中の試練が更新される
スペクトラルシグの時間延長
マクロの行数追加あるいは、他のマクロを呼び出すマクロを追加(循環参照は不可)
(例 /execute set 3 ctrl 2 で、set3 の Ctrl2のマクロを実行)
アビセアの死闘エリア、Ephemeral Murexの青色の発光ボーナスの見直し(以前は128、現在は常に16)
装備変更時点滅しない様に、もしくは点滅してもFollowが途切れない様にしてほしい。
アサルトのチケットがたまる上限を増加
モグサック2の実装。可能なら、該当Jobの時のみ使用可能なJob毎のサック的なシステム
忍者、踊り子等、攻撃間隔減少が簡単に80%に達してしまう場合、DAにボーナスか、STPにボーナス等、無駄にならない様な仕様
前回のモグボナンザはSquare-EnixID毎に1抽選であったが、POLID毎に1抽選に変更
マンダウを踊り子に、青にエクスカリバーを等、アトルガン以降の5ジョブにレリックの解放。
ログの特定の文字列を指定の色で表示する機能の追加
バスティオンがすぐ終わってしまうのをなんとかしてほしい。
支援アイコンが、どれがなんの効果かわからないものを見た目でわかるように。
効果時間切れが迫ると支援アイコンがゆっくり点滅→だんだん早く点滅→消滅と、残り時間が分かるようにしてほしい。
弱点魔法が効果無しの場合弱点が突けないという事を無くして欲しい(スロウが弱点の場合にスロウII効果中は弱点
を突けないという状態。弱体魔法を使えないというのは。。
メイジャンの試練の、巻き戻し機能の追加 例マシュ+2→マシュ+1
強い人なら少人数でもクリア出来るけど、ライト層は人数を集めて目的を達成する様なコンテンツ設計にしてほしい
アンブラルマロウの入手ルート追加。(100貨幣○○枚で交換可能等)
旧貨幣同士のNPCによる交換
カレーパンのHQ品の効果時間を長くしてほしい
盗賊の短剣に何らかの方法でD値を上げる方法を追加。例:メイジャンの追加。
クリスタル→塊にする方法の追加

upn
08-16-2012, 08:29 AM
ふひー今朝の分「いいね」押して回りました。多いですね~^^;

今日のお願いは錬成です。数値バッチリ合わせてもHQができず、
「あー失敗したな」って数値でもHQがさくっとできたり、確率計算?をもっと体感できるほど差を付けて欲しいです。

今の状態では、がんばって数値合わせるより、さっさと終わらせた方がいいのかな?って感じます。

Doubtless
08-16-2012, 08:34 AM
お願いしますお願いします
アイコンを前のやつに戻してください、新アイコンは本当に見づらいし10年間慣れ親しんだものを勝手に改悪されてげんなりです
せめて旧アイコンと新アイコンを選択させてほしいです

bosschicken
08-16-2012, 08:44 AM
①バトルバランスの見直し
強敵に対して絶対防御、およびスタンにより敵の攻撃を完封して、フル強化した両手前衛の火力によって戦闘時間を縮めるという戦術ばかりです。

原因は明白でプレイヤー側、敵側双方のインフレです。
プレイヤー側の物理攻撃力の抑制、敵の特殊技の抑制をお願いします。

あと無属性のバーゲンセールはやめてください。

②定時コンテンツの復活
かつてFF11には「仕事」と揶揄されるほど、各人の継続・定時的なログインと行動の責任が発生していました。

「自分がいないとみんなが困る」という意識が継続的なログインにつながっていたわけですが、
アビセアごろからの何でも2アカでOKという状況が人離れを加速していると感じます。

アイテム作成などにモチベーションのある人は続いていますが、
プレイ自体が目的だった人がどんどん離れていっているのではないでしょうか。

今から間に合うのかは分かりませんが、各人が役割意識を持つことができるようなコンテンツの開発が急務ではないかと思います。
私も社会人なのでガチガチにしばられるのは無理なんですけどね...。
週に1回、1時間でも30分でも自分が必要とされる時間が重要なのではないかと思います。

非常に難しいところではあると思いますが、ご一考頂ければと思います。

③単純労働化の抑止
かつて最強武器群の作成にはオーバーアライアンスを主催したり、効率的な金策方法を確立したりと単純な作業以外の高い付加価値が必要でした。
誤解を恐れずに言えば、頭脳労働に近い部分があったと思います。
だからこそ数少ない所持者は凄いと思いましたし、街の中でもそのような武器を見るのが非常に楽しみでした。

現在は裏に一定期間通って作業すれば誰でも作れるような状況になっており、みんなでそろって刺身にタンポポの偽者を乗せている状況です。
努力した分確実に見返りを、誰にでも作れるようにしろという昨今の風潮は自分も恩恵を受けていると感じると同時に、
非常に違和感を感じています。

街中で凄い装備をした人を見かけたときのワクワク感を取り戻して欲しいと思います。

flyn
08-16-2012, 08:45 AM
実装できそうな範囲で自分の「欲しい!」を書いておきますね。

・マネキンのポーズの種類を増やして欲しい!
  武器や遠隔を構えるポーズとか欲しいです!

・マネキンの装備を見た目だけ自分に反映させる機能を!
  使わなくなったけど好きだった装備、性能はいいが見た目が嫌いな装備などあるでしょうし
  武器は無理でしょうが服装くらい個性を出せる好きな格好でプレイしたい人もいるんじゃないかなぁと。
  あとこれは賛否両論あるでしょうが実装した上でマネキン専用課金装備ならアリなんじゃないでしょうか?

・調べるコマンドをバザーだけを見る仕様に変更してサーチから人の装備を見られるように!
  あの見つめるログやフィルタオフにしてもこっち向かれてる時はイラッとする時もありますしね。
  どうせ見られるなら自分の知らない所で見られてる方が気分的にいいかな。

・足払いとフルスイングのモーション変更!
  どっちもアバラ粉砕技にしか見えないのでもっとそれっぽいモーションにならないでしょうかw

Musca
08-16-2012, 08:46 AM
アサルトの少人数突入について
最少人数ソロで入れるようにしてください・・・。
また、ソロでもクリアできる難易度調整をよろしくおねがいします。
まだクリアしていないアサルトに行きたくてフレに聞いてみたりシャウトで募集してるのですが全然人が集まりません。
ミシックに必要なアサルト全クリア、新ナイズル等とチケットを共有しているせいで、こっちに回したり手伝う余裕が無いとのことです。

また、新ナイズルに行きたい人もLSやフレでミシックウェポン作成の為にアサルト攻略している人とのチケットの兼ね合いで最近は頼みにくい状況が続いていてにっちもさっちも行かないと伺っています。
チケットの補給を早めたり、クリア経験があり、誰かの手伝いであれば
手伝ってくれる人に対してチケット消費に関してアドバンテージを与えたりはできないものでしょうか?
復帰してから閉塞感しかありません。

先行してる人だけが報われて、出遅れた後発はコンテンツする人が居なくなって何もできなくなる、とFF11が言われている由縁を感じています。アサルトや、チケットのシステムはレベル75キャップの頃から大きな調整も入っていませんし、そろそろ調整を考えていただきたい。機会がある人やフレがいる人ですらゲームシステムによって進行を阻害されている感じが強いです。

Indiana
08-16-2012, 08:49 AM
2年間をいっきに埋められるのはあまりにも大変です。
どうか無理をなさらず、身体を壊されないようにご自愛下さい_(._.)_


うーん、もしお願いできるなら・・・          ・・・バトル関係やジョブについては結構既出ですし・・・

【モグハウス関連】ですね。
調度品を別枠にする事ができれば、モグ金庫の容量を気にして殺風景な部屋にする事もなくなります。
いろんなアレンジができて楽しいだろうなぁ(*´ω`*)

ついでに、他国でのレンタルハウス。レンタルだから贅沢いうなー!と言われるでしょうが、
あまりにも趣味が合わないこの部屋!ヽ(`Д´)ノっていう所もあります。
モグハウスにこだわる人なら、レンタルハウスもいじってみたくなりませんか?
可能ならばレンタルハウスもカスタマイズできるようになればいいですねー。
そうなると共通のレンタルハウスじゃなくて、個人レンタルになるから・・・多少ランクがいるとか、有料とか、少しくらい敷居があっても構いません。
バスだとこんな感じの部屋、サンドリアだとこんな感じ、アトルガンの部屋はこんな感じ・・・とか遊べるのもいいなぁ。

家具のしきりについたてはありますが、壁紙や絨毯も模様替えできればいいですね。
絵画も、例えばお気に入りのスクリーンショットを絵画にできれば!(くっきりはっきりじゃなくてもいいんです!)

せっかく競売に家具カテゴリがあっても、いま活気がないですから、
これくらい内装で遊べれば、取引も活性化するのではないでしょうか|∀・)ノ


追記:【救援要請について】
ああ、これは痛い思い出がありまして(´;д;`)
戦闘解除のつもりが救援要請になってしまった!という大失敗をやった事があります。
戦闘解除←→救援にスライドしてしまってるので気づかないで押してしまうという、本人のうっかりもともかく
ミス操作を誘発しやすい作りでもあると思います。
ここの操作ミスがなくなるよう、改善を是非お願いします!

Tamaki
08-16-2012, 09:11 AM
① 皇国軍認識票のストック数増加
以前にも運営から今の枚数でやりくりしてください的な回答がありましたが正直3枚(大尉だと4枚)では全然足りません。
現在ミシックを目指してアサルト制覇等を頑張っておりますが、手伝いをお願いしても
新ナイズルで使うので断られる場合が非常に多くなかなか進行できません。もう少し所持できる枚数を増やして欲しいです。

また、認識票が再発行されるまでの期間も異常に長すぎです。
現在アサルトの階級をあげても然程と言うか…全くと言って良いほどメリットがありません。
階級が上がれば再発行の期間もどんどんと短くなると言ったメリットもあって良いと思うのですが…

② 突入人数制限の緩和
アサルト(ナイズルも含めて)及びサルベージは現在最低3人でないと突入できませんが
既にコンテンツ自体が廃れてしまっているので必要人数を集めるのも非常に大変な状況です。
ソロでクリアするのも難しいアサルトはいくつもありますが、気軽にソロでも突撃できるように変更をお願いしたいです。
できれば突入時の人数によって難易度の若干の変動がなされればもっと良いのですが…

③ ハルブーン内設置の扉の緩和
ハルブーン内各所にある複数人で開閉する扉の緩和を是非ともお願いしたい、

Fateblue
08-16-2012, 09:13 AM
戦闘コンテンツ以外のやりこみコンテンツが欲しいです。

FF8,FF9のカードゲームは本編を放置してかなりやり込んだ覚えがあります。
今は時間があまりない日は合成するくらいしかないのですが、
ああいったコンテンツがあると色々出来ることが増えるなあ、と思います。

報酬等も戦闘と切り離されていると理想的です。

Elemoi
08-16-2012, 09:22 AM
・BLしている人と同じPT(アラ)になったら通知する機能を
 アビセア少人数活動から比べるとPTでの活動機会が大幅に増えたため、
 BLしている人と同じPTになる機会も増えました。
 その際にBLしていることに気がつかないでPT活動に支障を来たす場面が多くあったため、
 BLしている人と同じPT(アラ)になったら通知してくれる機能が欲しいです。

・通称オハリアン(範囲狩り)に対する対抗策を
 アビセア内だけではなく、
 アビセア外でも(特に裏で)通称オハリアンと言われる範囲狩り行為を見る機会が増えました。
 オハリアンとは、オハンと被ダメカット装備を組み合わせて被ダメをほぼ0に抑えて、
 シールドマスタリーでTPを貯めてイオリアンエッジを高速連打し、一人で大量の敵を狩る行為です。
 通常なら3PTほどの許容がある狩場でも、
 オハリアンが一人いるだけで数十匹の敵を一人が独占する事態となっています。
 一度敵をかき集められてしまうと、黒や青のように強力な範囲魔法を持ってるジョブ以外何も出来ません。
 数十匹単位ですべての敵を一人に持っていかれたため、
 どうにか出来ないかと四苦八苦した挙句、わざと自殺やエリアチェンジされてMPKされたこともあります。
 範囲狩りでの討伐はアイテムドロップ無しにするだとか、アビセア内では箱が出ないようにするだとか、
 システム的な対策をして欲しいです。
 あるいは、黄色ネームはヘイトを上がりにくくしてかき集められた敵を取りやすくするだとか、
 ジョブに関わらずプレーヤー側でどうにか出来るような何かしらの対抗策が欲しいです。
 オハリアンには本当にお手上げ状態です。
 今後追加される新エリアや新コンテンツでも、いつまでも付き纏う問題だと思います。

・パウダーブーツを装備出来ないジョブ用にパウダーサボの追加を
 パウダーブーツが装備出来ないジョブ用に、同効果の装備が追加されれば、
 新ナイズルの緩和に大きな助けになると思います。
 ある程度の強さがあれば前衛ジョブはある程度自由でもクリア出来ますが、
 それでも「パウダーブーツが装備出来るか否か」で大分格差が生まれてしまっています。
 その差を埋めて欲しいです。
 また、後衛ジョブでもパウダーブーツと同じ効果の装備があれば、単純に探索時間の短縮を図れるため、
 結果的に新ナイズルの緩和に結びつきます。

caran
08-16-2012, 09:23 AM
1.出来ることと、出来ないことを明確にして徹底して欲しい。
 ユーザに擦り寄って期待を持たせるような発言はやめてください。
 出来ないことは出来ないとハッキリ言って欲しい。
 

2.DirectX9以降のクライアントを用意して欲しい。
 年内にもWindows8がリリースされます、WindowsXPの寿命も間近です。
 最近のハードウェア(特にビデオカード)のドライバでゲームが正常に動作しなくなっています。
 クライアントの根本的なバージョンアップを検討しているか告知して欲しい。

Lepharrla
08-16-2012, 09:31 AM
松井さんこのような対話のスレッド有難うございます。

沢山ありますが夢・希望を。
他のスレッド(今すぐどうなる~)で出したのですが好きなキャラ(使用)がタルタルなので
タルタルからの意見を。
オリジナルフェイスのNPCがほしいです。
今あるフェイスの中で本当にオリジナルNPCなのは、星の神子様だけな気がします。
拡張ディスクも出ることですし、そろそろタルタルオリジナルNPCがでないかなーと
淡い願望を抱いております。
(カラハさんは後ろ結いタルフェイスですし、包帯の人は服が既存してますし、
シャントットも既存ですし、キャラの濃いタルッコ達皆既存のフェイスなのですよね。

ヒュム:アフマウ・エルド&カムラ(?)・クララ・コーネリア・ライオン・ギルガメッシュ
    イブノイル・明星の巫女(もだったような)・グラビトン・フェレーナ
エル:ルザフ・バレンラール・ディスティン王・クレーディ・ちっこい過去の騎士団の子達
    プリッシュ・セルテウス・リリゼット(ヒュム?エル?耳的にはエルかな?)
ミスラ:ペリィ・レコ
ガルカ:ザイド?
タルタル:星の神子
    
もっとオリジナルいそうですが思いついたのだけ。こうして描くとヒュムと、エル優勢
何気にミスラ・ガルカ・タルの完全オリジナル服&フェイスがとても少ないですね。
リリゼットやエグゼみたいな表情豊かなタルタルオリジナルNPCがいたら嬉しいなって思います。
ルザフさんやマウのアトルガンキャラは大好きで、好みでしたがタルタルにも…(;´x⊂)

服・装備について。
タルタル女の子専用種族装備の追加があれば嬉しいなって思います。
今の種族装備も好きなのですがあんな感じのスカートヴァージョンがあったら更に嬉しいです♪
最近の装備は…という意見もよく聞きますが、安めに手に入れられる装備では
「プラエコダブレット」が可愛くて普段着お気に入りです。後ろから見るとチェックのスカートっぽくて
前が開いてるのが残念ですが本当に可愛いし、あんな感じの装備またほしいです。
今年のタル♀水着とても良かったです~!
あくまで冒険者っぽい装備でかまいません、よく言われる無理にセクシー系じゃなくてもいいと思います。
絶対領域大切です! 今後もタル♀は♂と同じ装備にならないようにしてほしいです。

FF11と言えばファイナルファンタジーっぽいストーリー!
やはりストーリーがほしいです。過去エリアの魅力的なNPCなどに。
五蛇将クエもあとから追加されたので過去キャラにストーリー欲しいです。
武器とかも最近はメイジャン1つで終っちゃってて…。AFのジョブクエはどれも凝ってて良かったです。
最近暗黒AFクエを見たのですが、シャドウの由来?何でシャドウが居るのかのお話好きでした。
フェローのストーリーも好きです、二人で力を合わせてやってる感じがしたので、フェローにもお話がもっと
あればいいなって思いました。

以上、長々と失礼致しました。

kakuton
08-16-2012, 09:32 AM
<討伐系メイジャンのバランス調整>
はっきり言ってメイジャン自体、意味もなく敵を一定量狩るだけのコンテンツで楽しむ要素がなく、長時間にわたり作業を繰り返す必要があります。

大きく
・とにかく数を狩る作業
・ユーザーのリアル時間を犠牲にして待つ事を強いられる
の2点が根本的によろしくありません。

松井さんがディレクター時代に一度緩和していますが、2年経過している事もありさらなる調整を希望します。


・前衛と後衛の難易度の差を縮める
例えば、敵を倒すという行為に対して、忍者と後衛系ジョブと比較した場合、1匹倒す難易度や時間が全然違います。
※同じ300匹を討伐する場合でも、かかる時間は数倍の差があります。敵を倒すという行為について、自己回復手段がある前衛と直接戦闘が苦手な後衛と同列に扱われるべきではありません。

また、状態異常中に討伐したり、~属性のダメージでトドメ、ペットでトドメなどの数量が非常に多いため討伐数の調整をお願いします。


・天候待ち系メイジャンの天候による難易度の差を縮める
例えば、風ルートと火ルートでは難易度に大きな差があります。
なかなか熱波にならず延々と天候待ちをして待ちぼうけになってしまったり、メイジャンの対象となる敵が少ないことも問題です。

天候待ちは廃止し、曜日のみで5P入る。もしくは必要ポイントを下げるなどの調整をお願いします。


・NM討伐系のリポップ待ち短縮
いくらまっても湧かない。NM待ちで数時間。
天候待ちにも言えますが、ユーザーのリアル時間を犠牲にして待つ事を強いられる要素が多い状況です。

リポップ時間の短縮やPOP率の向上ができればいいですが、対象があまりにも広くなり調整が困難かと思いますので、討伐数を1匹にするなどメイジャン側での緩和ができればと思います。

comina
08-16-2012, 09:44 AM
松井さんが帰ってきてこのようなスレッドを立ててくれるのは大変にありがたい
が、ユーザーは多くを望みすぎではないか。
かつてユーザーフレンドリーで知られた松井さんに期待してしまうのは分かるんだけど
出来ることと出来ない事があるだろうと。

松井さんに望むことは一つ。
できることならばこれからもずっとユーザーに好かれるスタッフでいてください。
抽象的ですみません。

pokabu
08-16-2012, 09:45 AM
私は平日は2~3時間くらいしかインできませんのでフェローのレベルを上げてメイジャンや素材集めで生計をたてたりしていますが
フェローの強化をお願いしたいです。

個人的な意見ですが

1. フェローのwsをフェローポイント等で選びたい。(高レベルになっても低レベルの威力のないwsを打たれても・・・)

2. フェローの戦闘タイプを増やしてほしい。(踊り子、黒魔道士、忍者など)

3. ペットコマンドのようにフェローコマンドを作って、フェローのMPが尽きたらPCが戦闘していてもヒーリングする。(獣使いの   まってろ的なもの)

4. フェローのメイジャン的な物で、PCが試練を達成し、強化した装備をフェローに渡せるようになる。(それが無理でも武器、装備の強化を)

pneumo
08-16-2012, 10:04 AM
ここが新たな松井ったーか…
よーしいろんな要望をぶちまけちゃうぞー

コンテンツ・システム類(たたみ)



●もちジョブの要望(たたみ)



●わりとどうでもいい要望たち(たたみ)

Nostalgia
08-16-2012, 10:06 AM
こうして欲しいという事を書きます。


(1)昔のレベル上げ/メリポPT復活
アビセア乱獲が一般的になり、放置キャラでも簡単にLV99まで成長させることが
できるようになりましたが、同時に最大のコンテンツであるLV上げが完全に死にました。
レベルが上がりやすくなる事には賛成しますが、現状の乱獲はあまりに味気なさすぎです。
キャラの成長を実感しながらパーティでレベル上げを楽しむ方向に戻して下さい。

(2)絶対防御によるTPバーン形式戦闘への対策
PC側が無敵になる手段を得てしまったために、絶対防御(狭者)を使いつつ、
強化を多重で重ねて敵を瞬殺する戦法が、昨今のコンテンツほとんどで行われています。
これが最も効率的かつ確実なので、このような戦法が常態化しているわけですが、
ゲームとしては非常につまらないです。
戦闘がつまらないのはゲームとして致命的なので、対策を施して欲しいと思います。

(3)最強武器氾濫への対策
緩和によりエンピ/レリック武器が大きく増えすぎてしまい、レリミシエンピがない前衛は
前衛をやるな!というような状況になりつつあります。(特に酷いのはナイトのイージスオハン)
武器性能、WS性能、取得難易度、あらゆる側面から早急に対策を施して下さい。

(4)前衛重視すぎる戦闘への対策
攻撃というと近接攻撃、というぐらい精霊・召喚・遠隔攻撃の出番が少なくなっています。
特に酷いのは精霊・召喚による攻撃でしょうか?ヌーカーとしての出番はほとんどありません。
先に挙げた絶対防御戦法の常態化によるところも大きいと思いますが、近接攻撃以外も
日の目を見るようにして欲しいと思います。

(5)FF11 Ver2.0の開発
難しい事を承知で書きますが、個人的にFF14をプレイしたいと全く思えないので
FF11へもっともっとテコ入れして頂きたいです。PS3でネイティブに動くFF11や、
HD版など出てくれたらとても嬉しいです。VITA版などもいいですねw
FF11はMMOとしてしっかりした土台があるのにもったいないと思います。


色々書きましたが、完全ではないもののジョブバランスは以前よりは
良くなったと思いますし細かい部分で良くなった点も沢山あります。
今後もFF11を盛り上げて下さるよう尽力お願いします。

Refi
08-16-2012, 10:38 AM
VW
・クルオワープの必要クルオをさげてほしい
特にアビセアワープと同じ所にでるのに200と1000クルオでは差が多すぎる


・最終の真界においてのプール品の削除
個別に報酬がでるというのが魅力の1つであったのに、より楽しんでもらうという強制でプール品がでるようになってしまいました
コンテンツの基本をプレイヤーの意見を無視して変えてもらっても問題がでるだけです
とくにロット問題などがでているのにそれに対しては何一つ対応してもらえていません
プール品を無くして個別側にまわしてください

Aardvark
08-16-2012, 10:51 AM
バトルバランスの調整
※オーラ、レゾのみのコンテンツなんて誰がやってもつまらない
※スタンで全て完封はゲームとしてどうなの?
※高レベルのフルアラコンテンツばかりではなく、低中レベルのソロからでも楽しめるコンテンツの実装を
※特定アイテム依存のジョブ(イージス、オハン、ギャラル、ダウルなど) 無いとそのジョブにあらずという状況はマズイと思いませんか?

新規のコンテンツつくるよりも、UI改修みたいに、まずは既存のシステムとか見直してほしいかな

あとは、14って11のいいところ輸入しているけど(モンスグラやシステムなど)、11側も14のいいところは逆輸入してほしい
魔道アーマーとか11でも実装されたら楽しいと思うの

RX7
08-16-2012, 10:52 AM
すでに書かれている方がいるかもしれませんが

・言語別サーバーの実装
文化の違いというのは超えられない壁だと思います。これだけでもかなりの人がプレイしやすくなると思うのですが、いかがでしょうか?

・音楽のないエリアに音楽の実装
タロンギ・コンシュ・ラテーヌ・メリファト・ジャグナー・パシュハウ沼、ダンジョン系いくつか。これらの音楽のない寂しいエリアに音楽を実装してほしいです。

・赤魔道士に両手棍スキルの実装
以前に検討項目としてあがっていたような気もします。ぜひよろしくお願いします。

探せばまだまだ出てきそうですが
とりあえずこの3点よろしくお願いします。

Mighty-K
08-16-2012, 10:54 AM
新コンテンツ「ミーブル・バローズ」(制限時間15分)
モブリンの臭い袋(地球時間で20時間ごとに1つ補充される入室用アイテム)の発行間隔が長すぎると思います
10時間に1つ、8時間に1つくらいの間隔にして貰えないでしょうか

テスト鯖でプレイしてみた感じ
無制限に入れるのもあって、これは面白そうだなと感じましたが
地球時間で20時間ごとに1つは、アサルトの時もそうでしたが毎日プレイしてる人間にはかなり物足りないですw
過疎る前に、活気があってワイワイしてる内にガンガンやりたいのです

バローズに限らずアサルトや、アドゥリンでもでるであろう短時間で終わるコンテンツは
1日1回ではなく、1日2回をベースにして欲しいです!
(裏やサルみたいな長時間コンテンツは1日1回で満足してますw)

Yuuyuu
08-16-2012, 11:01 AM
敵のリポップもっと早くして欲しい(特に裏)

marthur
08-16-2012, 11:13 AM
自分もここまで全部読んできました、頭に入ってるかは別として。松井さんと皆の熱意が感じられた気がするだけでも嬉しく思いました。
自分の、欲しい、はアビリティと魔法の大雑把な見直し、です。これには50及び75時代の設定で実装されたアビリティのタイマーの共有化やチャージ制化の検討等も含めてほしいというものです。
ここ2年で変わったと言えば、個人的には追加されたコンテンツとレベルの上限開放が大きかったと思います。50キャップ、75キャップ時代が大きな節目だったとして、順に戦闘の高速化が顕著になってきて、あった魔法、アビリティの再使用時間等はそのままに99になってしまいました。今の99はまさに大きな節目だと思いますので、これを期にもう一度、魔法やアビリティ(2hアビ含む)の再使用時間の設定のし直し、リキャスト共有、チャージ制にすると面白くなりそうなものはしてみるというのを検討してみてはもらえないだろうか、というものです。
全てを細かく、だとやってもらえればありがたいですが、膨大で大変だと思うので、微妙な差は置いておくとしても、大きく変える必要があると思われたものは変えてほしいので大雑把な、とさせてもらいました。
他の方との意見、ジョブ間の格差を加味して兼ね合いで実地していただき、うまく新たなバランスを構築してもらえればなと思います。これに伴う上方修正は歓迎しますが、下方修正になるようでも止むを得ないと考えています。

Refi
08-16-2012, 11:14 AM
コマンドリストからのアライアンス編成の表示をPT単位にまとまるようにしてください
レギオンやVWの編成確認の毎回の負担がそれだけでもかなり減りますし
ミスも減ります



アイコンをすぐにでも旧タイプにもどすか、一目で属性がわかる8色に修正してほしいです
火属性が青かったり、土属性が何色もあったりとデメリットがありすぎます
新UIが関係するのならば一度完成するまでは部分的にかわらなくても良いと思います

KAMPFER
08-16-2012, 11:24 AM
松井さん、こんにちは。

モンクユ-ザ-としての要望を列挙します。

①両手ジョブのグリップ程度の性能でいいのでサブスロット装備を作って欲しい。

②蹴りの威力をもっと上げて欲しい。

③蹴り特化アビである猫足立ちの性能を「リキャスト5分、効果3分程度で効果時間中、時々蹴りが2~3回攻撃 or 蹴りによる大カウンタ-攻撃が出る」みたいな性能のアビに差し替えて欲しい。

④専用片手棍(トンファ-)とヘキサの解放。

⑤メリポアビ・マントラの性能見直し、若しくは他のアビへの差し替え。

⑥かまえるの防御ダウンをバ―サク程度にして欲しい。

以上です。

Taisai-
08-16-2012, 11:26 AM
要望①
同じバザーが多すぎるので、裏貨幣や忘れ去られた○○シリーズ、ヘヴィメタル、リフトドロス、リフトサンド、リフトシンダー、メタルポーチ、トリックダイス、獣人古銭、○○免罪府の断片、○○印章の欠片、銀鏡、○○の真輝管、アンブラルマロウ、アレキサンドライトは、専用の取引所を作るか競売に出品できるようにして、バザーできないように。
マリッジリングや冒険者優待券も。

要望② 
競売の見直しをお願いします。
・なぜか並ばないNQとHQのアイテム。
・ソート「種族で絞る」「属性耐性値順」を削除し、「系統別」「購入履歴」などのソートを見直す。
・従来の「入札」「出品」「預託品確認」を「閲覧(従来の入札にエクレアアイテムも見れるように)」「入札(出品のある商品だけ表示)」「出品」「預託品確認」に変えて検索。
・ハイポーションなどの薬品の回復量などを具体的に明記。
・麒麟大袖、麒麟棍などの制限アイテムを競売出品できるように。
・カテゴリの修正(レンジ武器を投てき・射撃・弓で分類)(矢・弾を弾・矢・アイテムで分類)(釣具を釣竿、疑似餌、生餌で分類)(獣の餌を汁ペット、ペットフード、その他で分類)(料理のカテゴリを効果別に)
・毎回チェックしたい商品のお気に入り登録(出品アラート)

・ミッションの無意味な日にちまたぎ。
・サルベージの敷居を上げている、謎の証文。
・ENMの5日→1日しばり

ussah
08-16-2012, 11:29 AM
船旅、空の旅に続くバス~サンド~ジュノ~ウィンダス~ムバルポロス~バスを定期的に回る環状線の大陸横断鉄道があるとステキかもです。
エリアごとの駅でお金を払って乗り込み駅や駅以外でも好きなところで車掌に話しかけて飛び降りるというシステムで。(笑)
ゆっくりヴァナの景色を見ながら手放しで各地をぐるぐると回れたらもっといろんなエリアに目が向くかもしれません。
今のFF11からすると実用的でも現実的でもないかもしれませんが。(笑)

rinoshiri
08-16-2012, 11:34 AM
前回書き忘れたので追加です。

からくり士ですが
他のジョブは99になった後もどんどん装備とかで強くなっていきます。
ただオートマトンはそうはいかず据え置き状態です。
そのため他のジョブとの差が開く一方です。

もちろんからくり士本体にも装備は追加されていますが
与えられる装備は魔道士系の物ばかりで、
本体の強化にはあまりつながっていません。

なので99以後のオートマトンにも成長要素が欲しいです。

Kazuma
08-16-2012, 11:41 AM
せっかくなので私も要望を書き連ねてみます。
まず私は週3日程度1日につき3時間弱のログイン頻度のユーザーであることを申し上げておきます。そういうユーザーの要望であることを踏まえて読んでいただけたらと思います。

1、メイジャン武器の属性ルートの追加効果系の見直し

どういう事かと言うと、現在のところ追加効果はエンダーク等のエン系がかけてある状態だと一切発動しないので、発動しない仕様そのままであれば武器のD値を大幅に引き下げることになってでも追加効果の効力を増大させて欲しい、もしくは効果はそのままでも追加効果がエン系に対して優先して発動するようにしてほしい。どちらかの調整を希望します。

2、カンパニエの調整

アライドタグをつけた状態でもスキルがあがるようにしてほしい。現状アビセアやGOV、FOVに対してカンパニエは魅力に乏しい状態だと思っています。ヴォイドダスト目当てで戦績稼ぐくらいしかやることが無い。なので経験地稼ぎはアビセアやヴァラーがあるのだから、カンパニエでスキルがあがるようになれば凄くうれしいです。アビセア温室育ちなんていわれるレベル上げやヴァラーの放置レベル上げが複数アカウント用いることで出来てしまう現状、カンパニエのスキルが上がらない仕様は時代にそぐわないと思いますがどうでしょうか?

3、PS3版もしくはWiiU版のFF11を開発してもらいたい

無ければXbox360でも構いませんが、PCでゲームはしたくないので、新たなコンソール版を検討してもらいたいです。今後もサービスを続けて行くつもりなら、なおのことお願いします。既存のコンソールやこれから発売されるWiiUじゃなくていずれ発表されるであろうPS4やXbox720(仮)でも構いません。

4、コンテンツのテコ入れ、リニューアルに不満があります

私は、リニューアルされるまでリンバスLSとエインヘリヤルLSに在籍していましたが、リニューアルを機にLSが活動終了してしまいました。リニューアルされたコンテンツに挑戦するには戦力不足、かつ新たに仲間を募って挑むには報酬に魅力が無いというのが理由でした。私たちのLSで危惧したこととして、アイテムを手に入れたらすぐに仕事が忙しくなったり、リアル事情でログインが出来なくなったりするメンバーを絶えず追加募集で補いながらLSを運営するのはもうきついというものでした。少なくとも私はこれまで続けてきたメンバーで挑戦できるようなコンテンツとしてのリニューアルを望んでいました。なので現在のリニューアルには失望しています。

5、全てのコンテンツに報酬バリエーションを持たせて欲しい

一番望んでいるのはこれです。用はコンテンツが廃れる最大の要因は報酬が陳腐化することで誰もやりたがらなくなるからだと私は思っています。つまり報酬がヴァージョンアップごとにでも追加されたり変更されたりするだけで、コンテンツ内容にテコ入れしなくても、魅力を保つことは出来るのではないかといいたいわけです。アサルトだったら鑑定で新たなアイテムが得られたり、作戦戦績で交換できるアイテムが追加されたり、BFであれば宝箱から出るアイテムの見直し、カンパニエもアサルトで申し上げたような調整があれば、凄くうれしいです。正直流行るかどうか分からない新コンテンツの開発にリソースを割いてさらにその不評なコンテンツの修正調整に年単位の時間を割くよりもこうした既存コンテンツの報酬だけテコ入れのほうがはるかに有難いです。またこうした報酬の追加変更を継続的にやっていってもらいたいと思っています。ヴァージョンアップやメンテナンスによる追加変更以外にも、アサルトであればビシージの防衛状況、カンパニエであれば支配エリア、そうした状況で報酬に変化が起きても面白そうですね。四季によっても違っても良いかもしれません。抽象的になってしまいますがオンラインゲームならではのライブ感が欲しいです。

6、コンテンツの難易度について

最高の装備を揃えた人が手ごたえや歯ごたえを求めて、開発がそれに応えてコンテンツを作ってしまうと、普通の人がついていけなくなるのは当たり前。ここは意識してもらいたいと思います。そういうコンテンツを作らないで欲しいとは申しません、ただそういうコンテンツだけを作り続けその調整に時間を大きく割き結果的についていけないユーザーをないがしろにしてしまった、これが松井さんが居ない間にヴァナで起きたことだと思っています。いろんなプレイスタイルのユーザーが居ることを知って欲しい。上級者だけのゲームにしたいのならそう表明してくだされば私は去ります、違うのであれば今後のコンテンツ作りの際には、意識の片隅にでもおいて置いていただけたらと思います。

要望は以上です、最後になりますが、こうしたトピックはとても好感が持てるので不定期にでも継続的にやっていってもらいたいです。

Sphere
08-16-2012, 11:41 AM
●獣使いの新2hアビの見直しのお願い

【案1・マスターの攻撃に一定時間内、獣の力を取り込んだ追加攻撃が発動する。ペットは消失する】
 (エン系追加ダメージ的なイメージです)

【案2・マスターに一定時間の魔法枠ヘイスト、リゲイン、クリティカル率アップ効果。ペット消失】

・獣使いがもっとも苦手とする分野「短時間内での瞬発力」を補うことを目的としたアビ。
これによって、大別すると前衛ジョブの一員であるにも関わらずエンドコンテンツに参加しにくい場面が多い現状を
打破できる可能性をもたらせれば、と期待します。

・使い魔が「ペットを強化する」効果なのに対して、「マスターを強化する」方向性。
 「ここは雑魚連戦だから使い魔でマスター+ペット総合力の底上げをしよう」とか、
 「ここは短時間で決着を付けるボス戦だからマスターの瞬間最大火力を求めて貢献しよう」、
といったシーンに応じた選択ができるように、使い魔との差別化と、新アビの確かな実効性が望ましいです。
新アビに確かな実効性があることによって初めて、ペット消失という重いペナルティについても
明確なメリットとデメリットとして成立すると言えると考えます。

・「ペットがいる(食べない)ことを鍵とした強化方法」という方向性については、
使い魔の改修が近々予定されていたはずなので、そちらに大いに期待したいと思います。
(ヴァナ・フェスでは完全スルーだったんですが、もちろんやるんですよね‥?)
今回の新2hアビについては、ペットの力を体内に取り込むことで一心同体となったマスターが一定時間、
大いなる獣の力を発揮できるというのも、これも一つのペットとの協力の形と言うこともできると思います。

・「ソロ能力はそのままに、PT方面を盛り上げる」
かつて松井さんから賜った、獣使いに対する調整方針のコメントです。
ストンスキンや状態異常回復では、PTコンテンツに参加できないままである現状を変えることには
寄与しないと思います。どういう状況を想定してストンスキンなのか。
獣使いは飽くまでも前衛ジョブです。
前衛の枠に獣使いが他ジョブと対等に選択肢に入ることもできる程度の梃入れが必要だと思います。
もちろん他に抜きん出るほどに火力だけが必要ということではありませんし、
そのためのトレードオフ(ペット消失)アビだと思います。


●レリックウェポン「ガトラー」に専用の呼び出しペットを導入

【ガトラーにエンチャントでのペット呼び出し能力を追加(1/1 リキャスト24h程度?)】

・以前、モッチーさんに「導入可能な見込み」とまで仰っていただいたにも関わらず、検討の結果
「所持者が少ない武器に専用ペットという形はちょっと」とのことで見送りとなった案件です。
今再検討をお願いするにあたっては、当時と比べて大きく状況の変化があることを指摘します。

「レリックウェポン完成数そのものの大幅な増加」
「獣使いをやってみた、というユーザーの大幅な増加」

手軽にレベル上げができる時代になりましたが、獣使いは現状ではそこまで突き詰めた装備を
集める必要性が無い環境(エンドコンテンツへの参加し難さ)はとても残念です。
獣使いのジョブとしての魅力がもっと増えれば、ガトラー作成者の数は後から付いてきます。
専用ペットの導入こそが、獣使いというジョブをやり込むことへのモチベーション向上、ジョブ性能そのものの
再評価によるエンドコンテンツへの参加枠候補に挙がる期待、といったものに繋がるのではないかという提案です。

・ルーマカラッカに倣って大鳥、「獣」らしくベヒーモス(小型)、はたまた意外な人(?)選も‥
個人的には獣使いの最終武器に相応しいカッコいい猛獣をお願いしたいです。

・メイジャンでの取得の場合、99ガトラー、99アフターグロウ付きガトラーのいずれからでも
挑戦可能な形が望ましいです。メイジャンに限らずクエスト形式や、
何なら工数削減のためにバージョンアップ後自動的に置き換わってるぐらいでも(!)

Bordam-Darabon
08-16-2012, 11:48 AM
・釣り師にもスキルアップ効果がある職人用お菓子を実装して欲しいです。
(ペリカンリング有る事も知っていますが、Fishranking20位以内に入る事が容易ではないので

・又、幻、伝説の魚が多数実装されてる割にハラキリできるお魚がとても少ない印象が拭えません、是非ハラキリ可能な魚をもっと増やして頂きたいです。

・ハラキリから出るアイテムですが、先日実装されたシェーパーケープのようにトキメク性能の物をお願いしたいです。

・例えば「物を飲み込んだ魚が釣れ安くなる」ハラキリで当たりを引きやすくなる効果(個人的にはこれが一押しだったりします)
・魚を釣り上げ安くなる(バラシ、糸切れしにくくなる)
・大型の魚がかかりやすくなる(=パフィンリングのようにデカイ&重い魚が釣れ安くなるではない)
・合成品HQができやすくなる
・後麦わら帽子欲しい釣り師さんは多い気がします

・伝説,幻の魚って釣る事自体が難しいですが、釣り上げた後にさらにお楽しみがあるのってすごくワクワクすると思います、釣りって優先度は低めだと思いますが、検討して頂ければ嬉しいです。

Sphere
08-16-2012, 11:55 AM
●今後のHNMバトルへの提案

・制限時間などの撤廃を希望します。
近接(前衛ジョブは数ありますがその中でも一握りの)アタッカージョブ偏重が加速し続けています。
最大火力編成が通用するHNMばかりでは多彩なジョブの存在が否定されオンラインならではの
他人との協力の醍醐味を得ることができないと思います。

・今後の新規追加HNMへの物理耐性の導入を希望します。
精霊魔法・遠隔・ペット運用などが効果を発揮する場面を是非用意していただきたいです。

・回復によるヘイト上昇の強化
盾役が支え、近接削りは周囲の掃除やHNMの隙を見ての一撃を狙い、
遠隔やペットジョブの利点を活かせるようなHNMの挙動、黒魔道士が本来の役割を演じる
そんな戦闘を復活させたいという狙いです。
多くの方が指摘されている通り、PC側の行き過ぎた与ダメージインフレ、回復力過多によって
ヘイトシステムが崩壊してしまっています。
いくらケアルをかけても魔道士にターゲットが向かない、ナイトが敵対心を上げようとしても
アタッカージョブが敵に張り付いたままの戦闘ではターゲットを奪うことができない、
こういったものを根本から治すよう、時間がかかるかもしれませんが是非メスを入れていただきたいです。


●短パン(ショーパン)に黒タイツを合わせたスタイルの高性能脚装備の実装

最後になりましたが、ファッションスレではまさかの返信をいただきありがとうございました。
聞く所によると松井P伊藤Dお二人ともショーパン、スカートにはのりのりでいらっしゃるとのことで
紳士お二人が両巨頭として実装に向けて力強く旗を振ってくださるものと楽しみにお待ちしております。

Rurara
08-16-2012, 12:00 PM
松井さん、お帰りなさい。
色々大変だとはおもいますが、FF11について少しお話をさせてください。
なお、全ての投稿に目を通している時間がないので、重複していたらすいません。

・ヴォイドウォッチの弱体アイテム「ヴォイドクラスター」を全てで有効にしてほしい。
現状、ヴォイドクラスターというアイテムを用いることによって、
ヴォイドウォッチのNMを弱体することができますが、
最終段階の真界においては、ヴォイドクラスターを使用することができません。
少人数LSで最終段階まで、ヴォイドクラスターの力によって進めてきましたが、
どうしても真界で勝利することができず、とても困っています。
なんとかヴォイドクラスターを使用できるようにしていただきたいです。

・アビセアの入場制限をレベル75~にしてほしい
現実問題としては難しいでしょうが、アビセア乱獲によって30~75のレベルあげや、
装備などが全部無意味になってしまっています。
そのため通常エリアもメイジャンとGOVのプレイヤーしかおらず、閑散としていて、
私がすきなレベルあげPTの文化がすべて無意味なってしまいました。
やはり新規プレイヤーには普通のレベルあげも経験してほしいとおもっています。
レベル30から突入できるのは正直やり過ぎだと思います。

私からは以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。

neroli
08-16-2012, 12:08 PM
・治療不可の状態異常への対処手段

白魔のジョブスレでも、みなさんおっしゃってますが、改めて言わせてください。
最近のNMに多いのが、治せない状態異常です。
敵の強い攻撃や、いやらしい攻撃があるのはいいんです。
ただ、それに対処する手段がないため。その攻撃自体を受けないようにスタンが必須となり、現在のスタンゲーにも繋がっているのではないでしょうか?

上位状態異常回復魔法
状態異常回復効果アップのアビ
回復魔法スキル依存

どういったものが良いのかは判りませんが、何らかの対処手段が欲しいです。


以下はネタ的な物なので折りたたみます。

Chocotto
08-16-2012, 12:20 PM
松井さまへ
プロデューサー就任おめでとうございます。
今後のFF11をよりよいものにしていただけると期待しています。

こうして欲しい!と思っていること。
いままさに松井さまがなさっている「先立ってユーザに意見を聞く姿勢」を開発陣全体に持って欲しいです。
万事そうあらねばならないとは言いませんが、事を起こす前に、まずはプレイヤーに意見を求めて欲しい、と感じることは多々あります。
トップが変われば、開発陣のスタンスは変わる、変えられる、と思います。
兼任は大変かと思いますが、体調に留意してがんばってください。

malice
08-16-2012, 12:23 PM
★アサルト・サルベージの人数制限(3人以上)を無くして欲しい。
1人でも入れるようになればそれだけで行く気が出る人が増えてアレキの流通量も増えるんじゃないでしょうか。
アサルトに関してはアレキ狙いの人が戦績稼ぐためだけにシャウトしても集まらなくて3垢推奨の現状・・・こんなの
オンラインゲームじゃないですよね。
同じ希望を書いてる人が見受けられるので希望者は多いはずです。

★サルベージのインビュードアイテムは全員開放済みのものを出ないようにして欲しい。
新サルベのとこにも色々意見が出てますが、インビュード解放後のこのアイテム処理が非常にイライラします。
テンポラリ扱いにしたり、なんとかなりませんかね。

★後衛用のミシックウェポンの性能を見直しをして欲しい。
白魔導士のように強力な性能がついてるものはいいのですが、現状赤魔導士のミシックを作ってる身としてあの性能
差はひどいと思います。(じゃあなんで作ってるの?と言われたらメインジョブかつ固有グラだからってだけです)
黒魔導士もそうだったと思いますが、10分アビの効果だけ強化されてもメイジャンの杖のせいでアフターマスをつけ
ないと魔命/魔攻はメイジャン杖の方がいいですし・・・しかも殴りに行ける環境なんてソロくらいですよ。
白魔導士のミシックは常時効果のある強化性能ついてます、差をなくしてください。

★レリック・ミシック・エンピリアン武器のプロパティ変更/追加(D値/間隔以外の部分)をやる気が有るのか無いのか、
方針を教えて欲しい。
上記ミシックの希望絡みですが、こういう性能にして欲しい~とか考えるのもそちら側が現状から変える気が無いなら
考えるだけ悲しくなるだけです。現状から変える気が無いのかどうかだけでも教えて欲しいです。
最近はオーグメントや打ち直しがあるのでそういう方向でもいいので・・・。
同じ武器でもジョブや人によって違う能力が付けれると嬉しいです。

★アイテムの持てる数を増やして欲しい。
これはどこかで何らかの形で増やしたいと回答がされてたような気はしますが、改めて回答が欲しいところです。
確か上限の80からはもう増やせないんでしたっけ、サッチェルの用に横に増やす方法でもいいので是非。
相当希望者が多い案件ではないでしょうか。

★赤魔導士の調整をして欲しい。(特にパーティで活躍できるように)
ソロ能力は非常に高くなっていると思うので、パーティで活躍出来るような新規魔法等が欲しいです。
最後の方にどんな魔法が追加されるか楽しみでしたがグラビデ2で・・・白がアレイズ、黒がメテオ、学がオーラなど
最終魔法みたいなのがあるのに寂しいです。新2hアビももっと効果高くしてもいいんじゃないでしょうか。

★最後に
これだけの書き込みが色々されているので、確認するだけでも大変かとは思いますがそれだけ期待もされているものだと思います。
少なくとも私は希望を抱いて久しぶりにフォーラムに書かせてもらいました、いままでは書くだけ無駄って思ってたので。
大変だとは思いますがお仕事、頑張って下さい!期待しております。

Spenser
08-16-2012, 12:32 PM
プロデューサー就任早々のお忙しい中に、このような短期的には作業量が膨大になるけれども素晴らしく有益なスレッドを立てられる視野に敬服致します。
ゲーム内容については既に様々な意見が出ていますので、少々搦め手の意見を。

●フォーラム「開発作業中」「検証作業中」カテゴリの有益化
現状、このフォーラムの上記カテゴリは、有益に機能しているとは言いがたい部分があります。
特に「開発作業中」カテゴリについては、基本的に項目名とタグが指定されているのみ。
これでは内容がさっぱり分かりません。
そればかりか、タグを辿って更に開発者コメントを探し出すなどしなければ、進捗をつかむこともできません。
項目によっては投稿数も多く、下手をすれば探しても見落とすことも考えられます。
また、場合によっては進捗がなく、関連スレッドの序盤に投稿があっただけで放置されてしまっていることもあるでしょう。

さらに、両カテゴリに載らないまま開発が進行している場合もよく見られます。
8月に入ってから開発者投稿があった項目でも、サルベージの件やハッピーパワーの件などが該当します。
もちろん全開発事項を書けなどと言うつもりはありません。
ですが、フォーラムに話が上がっていることならば、書かなければ完全にカテゴリが無益化します。

ということで、下記の点を考えていただけると、フォーラムとして分かりやすく、また結果的にユーザーが不満を溜め込むことも減るかと思います。
○フォーラムに投稿があって開発進行する予定の項目についてはきちんと「開発作業中」に項目を立てる。
○「開発作業中」カテゴリで内容と優先度を可視化して提示。
○各件の進捗について、継続的に更新、進捗ない場合も、「現状進捗無し」と日付をつけて記載。

最後になりますが、暑い中容易にお休みも取れず、お疲れのことと思います。お体には充分にご自愛下さい。

miko
08-16-2012, 12:43 PM
単刀直入に
ソロでも挑戦できるコンテンツを増やして欲しいです。

Emirio
08-16-2012, 12:58 PM
竜騎士について、コンセプトの見直しをしてほしいです。

コンセプトは支援アタッカーらしいですが、現状アンゴンと稀に使うヒールブレスくらいしか支援能力がありません。
そのアンゴンもランクが低く、効果なしや上書きされてしまうことも多いです。
これでは支援アタッカーではなく普通のアタッカーです。

支援能力を増やすか、アタッカーとしての強化を望みます。

アンゴンの種類を増やす、子竜のブレスに応じた属性の能力があがる、、、
もしくは、子竜を使わない変わりに自身を強化するアビリティ(コールワイバーンとのスイッチアビリティで) などフォラームの竜騎士スレッドで出た意見をもう一度見直してください。

Kazu
08-16-2012, 01:20 PM
鯖統合等でモチベ低下が激しい為、
キャラクターのステータス系をそのままに種族選択を1回やり直せるようにして欲しいです。

stone
08-16-2012, 01:23 PM
既出かもしれませんが。
1) VWのアートマ霊子のレベルを上げる時に1レベル成長させる度にメニュー最初から選び直すのを直して欲しいです。
 1レベル成長させたら 「続けてレベルを上げますか? 必要クルオは****です」というように。

2) VWのNPCに話しかけたときにBボタンキャンセル出来るようにしてほしいです。間違えて話かけたりすると結構面倒(人多くて重い時とか結構間違えるしメニューも重いので)

Straymery
08-16-2012, 01:35 PM
フォーラムは恐ろしいところ と聞いていたので今まで見てませんでしたが、このスレッドのことを聞いて
初めて書いてみようと思いました。 松井さん、ありがとうございます。

まずお願いですが、WEBアンケートなどで広く意見を募集してもらえないでしょうか。
このコンテンツは面白いのか、改善点はないのか など、5段階評価と理由の記入等で、議論の場の
フォーラムとは別に、ユーザの声を広く集約して、その結果を元にバージョンアップを考えて欲しいです。
フォーラムである程度、案を出してからアンケート とか。

また、すでに書かれている人もいらっしゃいますが、2年間のバージョンアップはワクワクではなく
ビクビクするバージョンアップが多かったです。

弱体基調の、頑張った人の心を折るバージョンアップはやめて、強化基調の調整にしてほしいです。
ウッコフューリー、ビクトリースマイトの弱体なども一度戻して、テストサーバーやフォーラムを
活用して再検証してほしいです。