View Full Version : 松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください!
Straymery
08-16-2012, 01:44 PM
アビセア関連の要望です。
・ビジタントをつける際に前回の残り時間分を付与するか聞かないで、最初から付けてほしい
・アートマをつける際は全画面にボックスを表示して一覧から選択、説明は上部の説明バーで表示してほしい
・アートマのセットを3つほど登録できるようにしてほしい
・支援効果を付ける際、「全ての効果を付ける」を一番上に表示してほしい
・テンポラリを交換する際、「天神地祇の薬を除くすべてのアイテムを取得する」を追加して一番上に表示してほしい
・型紙、五行のアイテムはトレード、競売可にしてほしい
出来るものだけでも手を入れてもらえるとありがたいです。
あとアビセアではないですが、バザー可、競売不可のアイテムは競売可にしてほしいです。
Dacco
08-16-2012, 01:47 PM
カンパニエの壁殴りとか、アサルトの人数やチケット制限とか、既に言われてることが多いけど。
(あと他のスレッドで提案したが問題が多すぎて否決されまくった案を再度持ち出してる人も
いたけど、ま、それには突っ込まないってのがキミとボクとの、もとい松井さんとの約束だし)
では要望、いきます。
○戦闘編
・アビ使用済み、装備外し、アムネジアの多用をやめて
アビリティを使用不可能にしたがる傾向は控えてほしい。
別スレでも書いたんだけど、自分たちが作ったゲーム仕様を自分たちで破壊するのは不毛です。
同様に、ヘイトリセットの多用もやめてほしいです。
ゲームの組み立てを開発側から破壊しているだけです。
ところで武器外された時のTPリセットですが、素手ではTP入らなくして、元の武器に
戻したらTPが消えない仕様になりませんか。
・死の宣告や時限石化のような対処できない攻撃は最低限にしてほしい。
するなというんじゃないですが、安売りしすぎです。
同様に解除できないスフィアも最低限にしておいてほしいです。
・三国周辺ダンジョンの高レベル敵をノンアクに。
通常の移動に支障が出る配置はしないと言っておきながら有限不実行状態です。
細かい調整ができないのなら、いっそ全部ノンアクでいいです。
・黒帯NMの復活希望
黒帯は「誰でも挑戦する機会を得て難易度が下げられた」という世間的な認識の様ですが、
有限で補充の利きにくい印章を使って、難度が低いとは言えない戦闘でアイテムを得た上で、
そのアイテムで沸かしたNMからドロップ率の悪い上位NM挑戦アイテムを入手し、その上位NMを
撃破してようやく目的のキーアイテムを得られるという迂遠なものになっています。
その方式の方が容易と言う方がいるとしても、個人的には却って敷居が上がった状態でして。
てか有限の印章使ってるのにドロップ激悪って確実に凶悪さが増してます。
せめて旧来の時間POPのNMも出現するようにしてください。
・通常空間での通常の経験値稼ぎにもっと意義を。
個人的にはLV50あたりからのNEXT経験値インフレをもっと控えてくれれば、
別にアビセアや監獄にこもらなくても、今の増加した取得経験値量やFOVやGOVの利用で、
のんびりマイペースにレベル上げできるのになあ、と思ってます。
(ただし私のこの提案は、別スレであまり相手にされていなかった事は併記しておきます)
・FOVにもGOV並みの支援を
FOVもGOVと同様、同一エリアなら各種支援が累積されるようになるとうれしいですね。
・三国デュナミスの敵配置を少し開ける
密集しすぎ、リンクしすぎです。
ボスディンやザルカバードの方が戦いやすいってどーなんだと。
Dacco
08-16-2012, 01:48 PM
・収納の根本的キャパ不足
収納が慢性的に足りません。モグサック実装で緩和したはずが、型紙や五行など
Ex付きアイテムが、装備を含めて増えたために相殺されてます。
型紙や五行を預かってくれる専用NPCでもいれば多少でもよかったんですが。
同アカウントの倉庫キャラに送らせて回避させたいなら、むしろ同アカウントで
のみ使える、ログインしなおさなくても荷物を出し入れできる専用収納スペースを
実装していただけると助かります。それに1キャラ分の月額払ってもいいですから。
(倉庫設定したキャラなら、その金庫やらを直接参照できるとかでもいいです)
・そういえばジョブ別かばんの話はどうなりました。
実は収納量が増えなくても、このジョブの時はこの装備にする、というのを
自動化してくれる支援機能だとしても結構欲しい気が。
・設置した家具を金庫から消してほしい
ロジック的には家具しか入らない収納を内部的に作ってそっちに移動する感じですね。
(その収納をそのまま使えるよりプレイヤー的には損ですが、まあ風情として)
こうすれば収納が上限に達していても、更に家具を置く意義もできます。
・収納を他国からでも使えるように
このマイナスな差別化は、もうそろそろ不要ではないでしょうか。
栽培はできるので設定的にも問題ないはずです。
・ノマドモグからでもモグロッカーの期間延長を可能に。
普通にアトルガン貨幣渡せば延長できてほしい。
Ryner
08-16-2012, 01:48 PM
同じコンテンツばかり何度も繰り返し遊ばされることにうんざり
自力で貨幣を集めてレリックを作るには裏に何百回も通う必要があり、
メタルを集めてエンピを95に成長させるにはVWチーリンを1000回は連戦する必要があります。
これらのコンテンツ自体それほど反復してやりたくなるほど奥深い内容でもないですし、10回も遊べばうんざりしてきます。
そこで飽きさせない何らかの工夫があればと思うのですが、
例えば、
レリックならカンパニエで裏と同じくらい貨幣をドロップするようにするとか
VWなら全ての敵でメタルポーチやへヴィメタルが出るようにしたり、
エコーズやアビセア等でも上記のアイテムがドロップするようになれば
裏に飽きたらアビセアで貨幣を集めようとか、今日はビシージでメタルを狙うとか、
遊びに幅が出て気分転換になるし、後続にとっても遊び尽くされた旧コンテンツが過疎にならないので良いことだと思います。
また難易度が高かったり、ドロップ品が良くない不人気コンテンツ等にも参加する意味が出てくるので
人集めが容易になることに期待が持てます。
貨幣やメタルの産出量の調整など、問題がありそうですが、前向きな検討をお願いしたいです。
Dacco
08-16-2012, 01:48 PM
・ターゲットロックの異常動作を直して下さい。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/24651-戦闘中のターゲットに関する不具合
具体的に言うと、戦闘終了タイミングでターゲットされた物に、強制的に
ロックされてしまいます。
このバグで、ワープするNMとの戦闘難易度が本質と無関係な部分で上がっています。
・レベルシンクでフェローを使えるように。
中レベル上げ時にフェローを付けたくても、そういう時は大抵レベルシンクしてます。
レベルシンクすると本来のレベルのままでもフェローは消えます。
ぶっちゃけフェローを使う機会が大幅に減ってしまいました。アビセアでは呼べませんし。
ここんとこ、なんとかしていただきたく。
・ハルブーンの4~6人要求する扉を開ける手段の追加。
実装直後ならともかく、今はそこまで人数を要求しない状態なのに、難易度に関係なく
この扉が行動を阻みます。
・他国人とのコミュニケーションを支援する、翻訳機能の強化。
TAB変換だけで話すのは無理ですし、先方が使わなきゃそれで終わりです。
翻訳サーバーに送って翻訳してもらうとかできませんか。
できませんよね、色々難しいもん。
でも本当はそのくらいしてくれないと、たかがゲームで異文化交流なんて敷居高すぎます。
・一部の合成でHQも素材に使えるように。
全部の合成で、をする必要はありません。需要の高い一部だけでいいです。
特定の指輪と同じですね。
海人の髪飾りとか、オークカジェルとか、クィルハイブーツとか。
・PC版の魔法リストのアイコンを元に戻して
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/25463-dev1134-魔法アイコンの変更について
今が旬です。いやそろそろ外れたかな?
・カンパニエで最初の問答時に一気にユニオン参加までできるように
操作が煩雑かつラグがあって、しかもタグ受けた時点で敵の攻撃対象にされるので
ユニオン手続き中に絡まれたり範囲くらって死亡とか事故が起きます。
ユニオン参加のデメリットがないなら、参加まで含めて一連の手続きにしていただきたく。
(今だとすぐ経験値が飽和するので、途中で一度タグ付け替えすると今度はユニオンの
報酬が貰いにくいという問題もありますが)
ashkuro
08-16-2012, 01:51 PM
今後も、開発側からなるべく多くの書き込みをしてほしいです。
「それは無理」とか「検討しましたが見送りになりました」でかまいません。
要望としては、ペット性能アップ装備が欲しいですね。特に指とかに。石夢胴、モグ頭みたいなやつを
Tarou0306
08-16-2012, 01:51 PM
カンパニエバトルで、以下の点についての改善をお願いします
・スキルが上がるようにする(拠点の壁殴りでのスキル上がり判定は無しでも構いません)
・メニューのリージョン情報―>カンパニエ で表示される画面で、カンパニエ発生からの経過時間を表示させる
(可能なら、敵の残存数と、味方の参加プレイヤー数も見れると完璧!)
カンパニエ実装からかなりの年月が経ち、カンパニエをやってるプレイヤーはかなり減っていますが
30分~1時間程度でソロで遊べるコンテンツとしてカンパニエは最高です
THUNDER_V2_re
08-16-2012, 01:53 PM
松井さんお疲れ様です。ムリをし過ぎて体調を崩されないように気を付けてください
メインキャラクターのメインジョブが召喚になっていると言うこともあるのでそちらの要望になるのですが・・・
他のスレでもちょっと書きましたが、目を通されてるかどうか分からない状態なのでこちらにも書きます(あちらに書いてないこともかいてありますが^^;;)
現状の召喚士はLv75時代から装備(杖や防具ですね)でどの神獣も永久召喚出来るようになっていますが、基本戦術が全く変わっていません
PTに呼ばれても絶対防御の為くらいで他は殆ど死んでいる状態です
(前置きがちょっと長くなりましたが)というわけで・・・
1.70&75履行の性能の見直しまたは99物理or属性攻撃履行の追加(99攻撃履行に関しては全神獣にとは言いませんので)
2.アストラルフロウの性能の見直し(特に攻撃系のアスフロ履行に関してはMP全消費の割にはダメージが・・・)
3.使いにくい(使われないもしくは使おうともされない)験術の性能の見直しもしくは置き換え
4.維持費が減ってもプロシェル(光エレ)&サイフォン目的くらいしか呼び出されない精霊召喚の更なるてこ入れ
5.ケット・シーとアトモスまだ~~~~~~?
是非御検討及び回答をお願いします
Elemoi
08-16-2012, 01:53 PM
・VWでホワイトフェイズのアラインメントをMAXにするアイテムの実装を
VWで敵を弱体するアイテムが実装され、少人数での攻略も可能になりましたが、
弱点を満足につけずに討伐することが多いため、ホワイトフェイズのアラインメントが育たず、
ジェイド・アートマを取得出来ないまま討伐することが有ります。
ご存知の通り、取得していることが必須と言われるようなジェイド・アートマがあるため、
ただ討伐出来ればそれで良いというわけにはいかないのが現状です。
乗り遅れた人のためにも出来るだけ早く実装して欲しいと思います。
Borges
08-16-2012, 01:56 PM
ナイチントルバでエチュードが延長されない。
歪み扱いで剥奪された汁のトレハンを補填するトレハン装備が未実装。
本体の足かせにしかならない竜の飛竜問題をいつまで放置してるのか。
NPCフリーズは緩和されたが今度はアイエロでPS2が落ちまくる。
PS2の天候カットやフィルタの充実を。
DVDを読み込まないPS2への救済はあるのか?
ぱっとみどこに書いていいのかわからないフォーラムの使い難さを改善して
欲しい。
体制が変ったので、かすかな期待を込めて要望です
・議論して下さいと投げかけておきながら全くユーザーの質問には回答せず、
「沢山のご意見を頂きましたが当初の予定どおり実装します」な事が多すぎる
・テストサーバーで散々フィードバックしている内容も無視して実装
フォーラムで炎上してからようやく動き出す有様
このような運営は改善してほしい
・忍者がヘイトを稼げるアビを実装してほしい。もしくは陽忍の敵対心アップの強化
アタッカーとの差がひらきすぎているので現状ではタゲを維持することは非常に難しい
盾ジョブなのだからもう少しタゲを維持できる調整が必要
・青魔法セットをマクロで入れ替えられるようににてほしい
もしくはセットを3種類ぐらい設定でき、すぐにセットごと変更できるように
VWなどの弱点システムはセット変更後のペナルティでかなりやりにくい
変更して使えるようになったころには戦闘が終わってたりするので
ペナルティを30秒程度に短縮してほしい
・侍の特性は連携での大ダメージにあります。
現状ではWSが入り乱れ連携がほぼ不可能な状態です。
石火などのアビを使っても他のPCに邪魔をされ、本来のダメージが出せない状況になっています
なので、自分以外のWSが連携に干渉しないアビの実装かもしくは
通常は自分だけでしか連携はできない仕様で、アビを使うと他PCと連携できるようになれば
今よりは良くなるのではないでしょうか
・メイジャン武器で、違う性能なのに名前が同じなのを変えてほしい
マクロで思ったとおりの武器変更ができません
・カバンや金庫の装備を入れ替えるのが大変苦痛なので
どこに入っていても装備可能にしてほしい
ジョブ専用装備などありどんどん増えていく装備にカバン等が追いつかない
そろそろカバンのシステムを抜本的に変えることはできないのだろうか?
・WSを撃つ時、少し離れていると不発になりTPが0になるのをなおしてほしい
・NPCとの会話で「特に用はない」を選ばないとキャンセルできないのをなくしてほしい
・VWの真輝管を交換する場合、現在は1個、3個、6個、12個を選択するようになっているが、
アトルガン貨幣交換のように数字を入力する方式に変えてほしい
・アビセア内でジョブ変更をできるようにしてほしい
状況に応じてジョブを変えないといけないが、
今は一旦HPに戻ってジョブを変え石を足してまたアートマを選んでと結構な時間がかかる
また、後衛などで乱獲に参加した場合、時間が残っていてもソロでは厳しいため
勿体ないがそのまま出てしまう。アビセア内でジョブが変更できれば残って残業ができるなど
幅が広がるのではないかと思う
こんにちは、恐れながら書きこまさせていただきます。
今現在新規(あまりいなさそうですが)さんとの交流が殆どできなくなっています。
なのでサーチコメントのみではなくヴァナディール内に掲示板のような物を希望いたします。
競売付近に立て札をおいて書き込めるようにするとか。(リンクシェルメンバー募集してます。一緒に遊んでくれる方募集してます。と他にも開発への要望とか)
サーチコメントのみだとログインの時のみになっちゃいますしね.
ホームページだけではなくヴァナディール内でもこういうフォーラムみたいなものを
実装する必要があるとおもいます。
あと全てのミッションBC(BF)に当時の適正レベルの制限をかけるようにするか無制限に
するか選べる(アサルトのようなシステム)にしていただきたいです。
もしくは無制限で突っ込んでレベルシンクができるようなシステムにお願いいたします。
両方とも実装していただければレベルシンクで好きなレベルで挑戦できる。
公式で用意されたレベルで挑戦できる。と幅広く対応ができるとおもいます。
・カズタマイズ性の充実
今のように「このジョブは絶対にあのサポートジョブで・・・」という形ではなく、もっと多様性に富んだ遊び方がしたいです。
現状で遊び方が偏ってしまうのは、使い勝手などの偏りが大きすぎるからじゃないかと思います。
今後マテリアなどが実装された際に、その辺りがもっと改善されて個性も出せるようになると嬉しいです。
・ださくない装備が欲しい
もうずっと前からですが、装備が酷いです。頼まれても着たくないような装備ばかりです。
・キャラクターのグラフィックの向上、及びフェイスや髪型の追加と種族変更サービスの追加
今だったらもっと美麗なグラフィックに修正する事が出来るのではないでしょうか。
初めてプレイした時、キャラクタークリエイト画面で選んだキャラと実際のキャラがあまりにも違いすぎて何か間違えたのかと動揺した事がありました。
今でこそ慣れましたが、やはりじっくりキャラを見るとどうしても不自然だなぁと思う事が多々あります。
フェイスや髪型も、今ならもっと追加する事も出来るのではないでしょうか?
キャラクターの容姿の個性ももっと出せたらいいなーと思います。
・遠隔攻撃の仕様
10年間遠隔武器主体で攻撃する意味が一切ないままですよね。
今後もずっとこのままなのでしょうか?
・戦闘以外のコンテンツの充実
難しいかもしれませんが、プレイヤーがわりと自由に扱えるフィールドを作り、そこに家を建てたりして遊べたらいいですね。
土地の売買なんかも出来るようになったらちょっと面白いです。
Archimedes
08-16-2012, 02:10 PM
サチコメのカテゴリにLSや、コンテンツの固定メンバー募集の項目を追加してもらえると、嬉しいです。
どこかの団体に顔を出すようなって、お友達や知り合いが増えれば、99の限界もさして難しくないと思います。
Ariru-R
08-16-2012, 02:11 PM
今からFF11を更に盛り上げようという時に出す話題ではないかもしれませんが、
こういう企画時にしか開発に思いを届けられないと思い書くことにしました。
いずれどんなゲームでもオンラインゲームは終了の時が来るかと思います。
そしてオンラインゲームは終了と同時に全く遊べなくなってしまうのが常です。
しかしFF11のように10年もの長期間遊べたゲームが突然できなくなってしまうのは寂しいかと思います。
そう考えると思いつくのは、オフラインでも遊べたらなぁということです。
そこで提案なのですが、FF11がサービス終了をしなければいけない時を想定して、
今からオフライン化パッチを用意してもらえませんでしょうか。
サービス終了間際にサーバーにある自キャラのデータを
移動という形でダウンロードする期間を設けてもらって、
FF11オフラインパッチを配布、DLしたキャラデータを読み込んで
一人で遊べるちょっとした擬似オンラインモード的なものを想像しています。
可能であれば実際に敵を倒したりストーリーを進めたりなど、
プレイして遊べるくらいの調整をお願いしたいです。
それが無理なら、思い出に浸るためにただ世界を歩き回れるだけでもいいです。
できれば一緒に遊んだフレンドさんのデータもDLして、
フェロー的に呼び出して連れ回せたらなおいいです。
終了=二度と目にできない、というのだけは寂しいので…。
実現可能な範囲がこちらには検討もつきませんので、
あくまで要望として言うだけの無責任な発言ではありますが、
一度検討していただけたらと思います。
tenchi
08-16-2012, 02:22 PM
暗黒学者一強である現在は異常なので、ジョブ調整を行って欲しい。
NM戦闘時での片手武器ジョブの攻撃力が死んでいるので調整を行って欲しい。
学者が強い理由:オーラを使用して単体で簡単に魔法ヘイストをキャップにした状態を15分維持できる。
さらに、リゲインとリジェネが追加されて死角が無い。
対策:赤だけで、又は詩人だけ、召喚だけ、コルセアだけ、白だけで魔法ヘイストをキャップ出来る(しかも範囲で)手段を追加。
強力なリジェネ、リゲイン効果を掛けれるようもっと幅広いジョブに開放。ただし、オーラとは効果が重複しない。
暗黒が強い理由:アビ枠のヘイスト25%アップのお陰で、他ジョブと比較して手数が素で30%手数が多い。
そのため、簡単にヘイスト80%上限を達成できる。
攻撃力を他ジョブより簡単に上げやすいためレゾシューションが強い。
対策:暗黒、学者以外でアビ枠でのヘイスト追加手段、または手数の増加手段を増やす。
いつまでたっても調整されない、性能の悪いWSの強化を行う。
片手武器ジョブが弱い理由1:片手武器装備時のSTRとDEXのステータス補正が両手武器より低いため、
2刀流で武器を持っても性能差が全く埋まらない。
対策:Lv75を越えた時点で、徐々に、STR及びDEXの補正どちらかを両手武器と同等の補正にもどしていく。
STR及びDEXの補正を全て同等にし、代わりに強力にステータス補正の掛かるグリップや盾をメイジャン等で追加する。
片手武器ジョブが弱い理由2:ヘイストキャップ80%付近での手数が明らかに少ない。
二刀流やマーシャルアーツの攻撃間隔短縮もキャップに含まれているのに二刀流やマーシャルアーツは得TPが減少している。
片手ジョブにストアTP+25くらいもらったところで、ようやく暗黒あたりとWSを撃つ間隔が同等となる。
対策:能力である二刀流マーシャルアーツ効果アップ1段階ごとにストアTPの効果を加算する。
片手武器ジョブが弱い理由その他:武器のD値/間隔が低い。攻防比のキャップが2.0と両手武器2.25と比較して低い。
例えばラグナロク143/431=0.3318 神無64/210=0.3048で、武器性能差は9%、攻防比の差12.5%合わせて20%の差
(正宗あたりも0.3021と酷いですが・・)
対策:攻防比や武器間の性能差は5%以下とする。攻防比のキャップに武器依存は無くす。
全部とは言いませんが、何か一つ対策は入れてください。
Yashahide
08-16-2012, 02:25 PM
・アサルトを1人~突入可・チケット増加
過疎化の今アサルトに3人も人数を集めるのでさえ苦労します。チケットですが、アサルト、新旧ナイズルの3コンテンツで4枚のチケットでは到底足りません。
・75時代の装備をもっと活用したい。
新装備を出すのはいいですが、75時代の装備(アサルト装備、花鳥装備、AF1など)預かり帳に永眠してる物も多いです。
みんな似たり寄ったりの装備で同じ格好でつまらないですし、「この人のこの装備はなんだ!」と覗く気にもなれません。
メイジャン等で活用できるようにお願いします。
・1~6人のコンテンツを増やして欲しい
どこかの誰かが、「今のプレイヤーは強い敵と戦うことを望んでる」といってましたが、全く逆です。
今のプレイヤーは人数をかけず、ワイワイ楽しく出来るコンテンツを望んでいます。(新ナイズルは失敗作です)
・絶対防御、オーラがなくても倒せる様にしてください。
新ナイズル、真闇王、水晶竜、一部レギオン等、絶対防御やオーラがないと戦闘そのものが辛く勝てないという物が多過ぎだと思います。
ピンチの時に使って倒せるならまだしも、最初から使ってほぼ無敵状態で倒せるというのはいかがなものでしょうか。
戦術もへったくれもないと思います。
The-Greed
08-16-2012, 02:38 PM
1アカウントで動かせるキャラクターをもう一人増やして二人PTを一人で動かせるような仕組みを作って欲しいです。なんでもかんでも一人や二人でやりたいというわけではなく、もう少し一人でも遊びやすい環境にして欲しいのです。
フェローで言えば、「全エリア、全コンテンツで呼び出せる」「シグナルパールのリキャ20分か、常にいる状態(死んだらレイズが出来る)」「ジョブをPCと同じ20ジョブから選べる」「マクロやAI作成である程度任意に動かせる」といった感じのものを。
kakiagesoba
08-16-2012, 02:59 PM
かつてはFF11最大のコンテンツだった、パーティー戦闘でのレベル上げを復活させて下さい。
- - - - - - - - - - - - - - -
■LV上げPTでの直接的なメリット
・楽しい経験が得られる。
- メンバーで協力して1つのものに向かっていく感が得られる。
- 連携・マジックバースト楽しいよ。
- ソロのLV上げじゃ考えられないような経験値が入ってくるよ。
・辛い経験も得られる。
- 全滅とか変な人と一緒になるとかね。こちらの方が深く記憶に残ります。
・プレイヤーに世界を深く知ってもらう機会が自然に得られる。
- パーティーでの動き方を学習する機会が生まれる。
- 狩場に行くことを通じてFF11の中の世界を知る機会が生まれる。
- モンスターの挙動を知る機会が生まれる。
・人との出会いと別れの機会の提供。
- 野良レベリングで全く知らない人と交流する機会が得られる。
・充足感などの発生。
- チームに貢献できた感が得られる。
→ゲームに対する満足度の上昇。
- うまくできなかった感が得られる。
→「次のPTでは」とゆーNextへの参加意欲を発生させる。
- - - - - - - - - - - - - - -
■副次的なメリット
・ヴァナ経済の活性化。
- 中レベル帯の装備品の需要が生まれる。
- 中レベル帯の食事の需要が生まれる。
- 戦闘で得られた戦利品が競売に流れる。
・人と人との出会いとつながりの機会の大幅な増加。
- LSに誘うにしても誘われるにしても出会う機会が無いとねー。
・PT募集の誘う・誘われるという習慣や文化が自然に醸成される。
- ソロ上げで誰とPTすることもなく高レベルになって、
ある日知らない人から突然「アサルト行きませんか?」って お誘いtellが来たら
誘われた人はたぶん混乱して何も出来ないと思います。
今はそーゆー人が量産される世界になってしまってるんじゃ?
- - - - - - - - - - - - - - -
■実現方法
・アビセアでのレベル上げはLV60以降からに制限。
・パブリックフィールドでのつよ以上のモンスターを倒した場合の取得経験値の増加。
→この2つがセットになることで「効率的にレベル上げをしたいプレイヤー層」が
レベル上げPTに戻ってきます。
この人達が核となってレベル上げPTの文化を牽引してくれます。
・とてつよ狩りが主体になるように取得経験値のテーブルを調整。
(とてとてを倒してもとてつよ比でちょっとしか取得経験値が増えないように調整。)
→6人PT必須じゃなくて4人でも5人でもレベル上げPTを始められるようにする基盤です。
→PTメンバーの数が増えても各人の取得経験値が変わらないように調整。これ大事。
・モンスター配置orリポップ時間の調整。
→さくさくモンスターを倒していくことになるので配置数またはリポップ時間を調整。
→ただしモンスターのリポップ待ちの時間はPT内会話が生まれる、
人と人とのつながりが深まる可能性を秘めた時間帯でもあるので
連戦のためだけの安易な調整はダメ。
・レベルが上がった時のためのモンスター配置の調整。
→取得経験値増大ですぐにレベルが上がるのでちょっと強めの敵が近場にいるとよい。
・プレイヤーサーチの区分等の改良。
→レベル上げPTをしたい人を探しやすいように。
レベルシンク導入で現在のレベルとレベル上げに参加OKなレベル帯が
乖離しているのでその辺をうまく吸収できるような・・・。
- - - - - - - - - - - - - - -
■いつまでに
・新しい拡張ディスクの導入前までに!!!!!!
→新規の人をヴァナに引き止めやすくするために、
ひいては継続的な売り上げの向上のために。
Tetsunoji
08-16-2012, 03:00 PM
1)この2年、歪みと称して行ってきた弱体調整を撤回して欲しいです
・ブラッティナイオ
・ウッコヒューリー、ビクトリースマイト
・ブラッドレイジ
・リストレント
・獣使いのペットトレハン 3→1
・敵NMの範囲攻撃(段差修正)
などなど、とりあえず思いつく限り書きました。
2)へヴィメタルの入手確率のupまたは1500個という膨大な数から必要個数を300~500に調整して欲しいです
3)侍の両手刀のD値を両手剣と同等のD/間隔に上方修正して欲しい
4)侍の正々堂々を「前方のみ」から「後方以外」で発動するように修正して欲しい
5)NPCのプロテスは前回のVUPでのプロテスの効果修正から外して欲しい(以前松井Pがフェンサーの修正を行った対応と似たような形になります)
以上5点を要望としてあげさせてもらいました、よろしくお願いします
Cizre
08-16-2012, 03:01 PM
・収納枠を増やして欲しい
業者対策でExアイテムが増えて鞄と金庫がパンパンです。忍者用の忍具が増えたり、NM対策で状態異常回復の常備薬を持つことが多くなってきたので「鞄の容量が少ないな」と思うことが増えて来ました。またアビセアの影響でカンストジョブが増えて、色々な職業に着替えることが多くなりました。なので鞄だけでも拡張してもらいたいです。
特に後衛は属性杖とメイジャン杖で2つ持つことが多いので、できたら三倍ぐらい拡張してもらいたいです^^
・赤魔導師について
白でも赤でも弱体が入るという状況が多くて、赤が必要ない場合が多いです。「赤だからできる〇〇」みたいな弱体魔法の実装か、「赤でしかパライズやスロウが入らないNM」などが欲しいです。
あとエン2系をかけた状態で二刀流するとサブウェポンにエン2系が適用されないのは仕様でしょうか。
・業者について
自分のLakshmiサーバーだけかもしれませんが、最近ジュノ港で「一時間〇〇ギルでレベリングするよ^^」っていう外国人?の方が多いです。毎日いるっぽいので業者だと思うんですが・・・。調査をお願いしたいです。
・不具合について
細かいですがチョコボ騎乗中に胡蝶のイヤリングの「潜在効果:リフレシュ」が発動しないのは不具合でしょうか、仕様でしょうか。
レギオン、VW、新ナイルズとここ2年のコンテンツは良い装備をとるためにレリックエンピが必須な状況です
運営側は何とかそれがなくてもとれる難易度であると言いますが、ない場合ミスがより許されなくなり、より運がよければという状態になっていてそれまでに他のコンテンツでもアイテムをより取っていたヘヴィユーザーの方が難易度が低いコンテンツになっています
他のゲームのように同じ1回でライトユーザーにもヘヴィユーザーと同じ良い装備がとれるチャンスがあるようにするのは無理なのでしょうか
クリアされないことを前提にした運がよくないと全滅するレギオン、誰でもやれるけど知識と装備が前提になっていてそれがないと高確率で失敗する新ナイルズ
この2つをユニクロ装備のユーザーのつよさでクリアを前提にして作り直せないでしょうか
・レギオン
すでの出現NMをたおすまでの時間が一定時間以上かかると良い装備の確率は下がる
しかし、称号とポイントが手にはいるのでライト層にも回数を重ねる意味がある
・新ナイルズ
100層まで1時間以下で20装備 以下10分短縮するごとに+20の装備
45分以内で100層装備が低確率ででる。30分以下で確定で1つ
この仕様が良いとはいいませんが、このゲームの大半のコンテンツ仕様は新しいものがでても前コンテンツの装備が市場に出回らないため
いつまでたってもとることができない人がいますし、またとる方法が1つしかないままです
エクレアが多いため古い物にいつまでも価値があるのは良いことですが、ある程度は中古が市場に流通する仕様にしてもらえることを希望します
kakuton
08-16-2012, 03:08 PM
今のヴァナディールの現状は、インしてもやることがない。
これに尽きると思います。
大人数コンテンツ中心で乗り遅れた人はシャウトにも乗れない。装備の敷居も高い。ジョブ縛りがきつい。
取り残したアビセアの型紙や五行行こうとしても人が集まらない。
シャウト自体もほとんどなくなっています。
(サーバーの人数の問題ではありませんので念のため。合併などしたら、人の多さに嫌気がさして更に人が減るでしょう)
それで1人~少人数でとりあえず裏にいく。
ソロ~少人数でも遊べるコンテンツの充実をお願いします。
従来のコンテンツなら・・・
・カンパニエの調整
ソロでもアビセア以上に気軽に経験値が稼げ、待ち時間などないようにする。また、勲章の剥奪は無くす。
また、カンパニエでスキル上げをできるようにする。
※ジキル受けようと思って勲章の期間が切れて、申請するとさらに勲章がきれる悪循環に陥ります。
・型紙取り遅れた人への救済措置
もはやシャウトしても人は集まりません。不要な型紙と必要な型紙を交換できるようにする。
後発の方もAF3+1↑を入手できる敷居を下げ、現在のコンテンツに参加しやすい土壌を作る。
・旧裏の調整
新裏並に貨幣がドロップするようになれば、新裏に人が集中することが無くなると思います。レリックについては、もはやユニクロ化してきていますので貨幣のドロップについては目をつむり幅広く入手できるようにして欲しい。
また、裏のレリック装束メイジャンについては、後衛などソロ突入で経験値が稼げないジョブで20,000経験値ためるのは大変です。前衛後衛、共通の獲得経験値にするのではなく、誰でも気楽に強化していくことができるようにしていただきたいです。
・人数制限コンテンツの制限人数撤廃
サルベージ、アサルトなどLV75時代のコンテンツについて、3人~の制限を撤廃し1人からでも突入できるようにして欲しい。アレキサンドライトの流通量も増えますし、これにより旧コンテンツもより生きると思います。
Rushisu
08-16-2012, 03:25 PM
鞄に入る数を増やすかもっと預かってほしい
具体的にはメイジャン武器とかレリックとかエンピとか。
過去ウィンダスクエスト「星月、その姿は」の西サルタバルタ〔S〕の戦闘でレベル制限を受けていないにも関わらず
ペットが消失し、戦闘終了後にレベル制限が解除されたというメッセージが出ます。
同じような事象であった裏のボス戦闘は修正されているので上記のものもバグなんでしょうか?
この事例はアルタナミッションの最終戦闘でも起きてます。
Taulink
08-16-2012, 03:26 PM
松井さん。おかえりなさい^^
①「いらない」という声ではなく、「欲しい」という声を聞かせてください。
【ミッション・クエストについて】
・限界95→99のクエストをソロでできるようにしてください。
・アルタナ以前のミッションもソロで可能にしてください。
・クエストで時間POPのNMが出すアイテム必須のものは、NMわかせて戦う方式に変更してください。
→アルタナミッションでシャウトして経験したことですが、時期がすぎると1時間シャウトしても人があつまらないことがありました。さすがに導入2週間後で弱体とはいいませんが、1年後ぐらい?をめどに弱体できるようにしてください。
【魔法】
・高魔法(メテオ、アレイズ)を取得しやすくしてください。(・・・というか無条件にほしいです)
・アライアンス全体で回復する魔法がほしい。
【モグハウス】
・モグサッチェルの無条件の解放
・モグハウス内のエリア拡大(意外とせまい・・・)
・どこから入っても自分のモグハウスへ(レンタルハウス廃止?)
・モグハウスから宅配・競売可能にしてください。
②あなた自身が望ましいと思っていることを教えてください。
Phoenixサーバいる私は、モグハウスでラジオをつける。
ラジオには選択がある。「LV上げ」「ミッション・クエスト」「販売」・・・
今日は「とあるミッション」をクリアしたいね。ラジオの選択を「ミッション・クエスト」する。
・・・残念ながらシャウトはない。
ラジオの選択範囲を「全サーバ」にする。
「とあるミッションしませんか?Shivaサーバの〇〇〇さんまで連絡ください」とシャウトがある。
傍にいるモーグリにいう。「Shivaサーバに移動してね」
モーグリは体をまわしながら・・・「Shivaサーバに移動したクポ」と言う。
Shivaサーバに移動した私の名前は「Tauyo(Phoenix)」と表現されている。
名前を確認してから〇〇〇さんに・・・
「とあるミッション希望です^^ ジョブは白黒赤召が可能です」
すぐ返事がくる。
「わざわざ、Phoenixサーバからありがとうございます。誘いますね」
とあるミッションをクリア目指し、出発するのでした。
(妄想終了)
文章力わるくてすみません。
全部は見てないですが、色々な人の色々な考えあるねと感心しています。
それだけ意見多いのは、松井さんが今までがんばっていただいたことだと思います。
色々な意見を集約するのは、本当に大変なことだと思いますが、お体大切にがんばってください。
Hokuto7
08-16-2012, 03:29 PM
松井様、当スレッドの趣旨に感銘しました。早速、要望を1つ述べます。
要望:各国にアサルト形式のクエストを導入して欲しい
FF11には、ヴァナ・ディールの世界を感じられる素晴らしいクエストがたくさんあります。
しかしながら、最近はクエストの追加が殆ど無くなってしまいました。
恐らくですが、現行のクエストはその多くが一度クリアしたら終りのため、
開発コストに見合わないと判断され追加を避けられているのではないでしょうか。
その欠点を解消するために、アサルト形式でのクエストを提案します。
具体的には、以下のようなものです。
・各国に事件解決屋のような受付NPCを置く。
・上記NPCからクエストを選んで受ける。(例:防具屋○○からの依頼、△の院の探し物、等)
・アサルトのようにBF形式でクエストを進める。特定NPCと協力するなど個性的な内容で楽しめるものを是非。
・クリアする過程で裏話や新情報等を聞ける。ここは従来のクエストと同様です。
・クリア報酬は個人戦績やオーグメント品等、繰り返し挑戦したくなるようなものにする。
いかがでしょうか。ご検討を是非お願いします。
念のために少しだけ追記します。
これは、あくまで現行のクエストやミッション等の世界観を補完するための仕組みとしての要望です。
アドゥリンのクエストは全てこの仕組みにしました、とされては大変不本意ですのでご考慮下さい。
unapon
08-16-2012, 03:41 PM
75時代はそこそこガッツリやっていましたが、3年の休止をはさんで今はライト寄りにプレイしているものです。
「誤差を積み重ねるゲーム」だったころのFF11に居心地のよさを感じていた立場の意見なので
古い考え方かもしれませんが・・・。
・頑張ることを強いられすぎているのでは?
「頑張った人がいい報酬を得られる」っていうのはMMOの醍醐味だとは思いますが
それにしても最近は頑張れば手の届く範囲の装備が性能良すぎな気がします。
一般化してしまったレリックエンピはその代表だし、後衛もスキル装備だったり
ケアル速度/回復量やリキャスト装備等(スタンのリキャストが9秒は驚きました)
装備の有無でライト層と中間層の格差がかつてないほど広がってる気がします。
頑張れる人は別ジョブのように強くなって周囲に認められる一方で
あまり頑張らない人は居場所がないと感じてしまう。
あと、学者を頑張れば赤を超えてしまうので、赤は装備の敷居が低いものの結局居場所がない
なんていうジョブバランス的な問題も。
頑張った人が報われるのは当然としても、頑張らないと完全に取り残されてしまうんですが
「頑張らない」ってそんなに悪いことなんでしょうか?
ということでライト層と中間層が一緒に遊べて、かつ遊んでいるうちにライト層の
底上げに繋がるようなコンテンツが欲しいです。
実はミーブル・バローズがテストサーバーで遊んだ感じだと非常に期待を持てましたので
ライト層と中間層の橋渡しになるようなバランスと報酬になると嬉しいですね。
また中間層から見ても、このような装備は周囲から持っていることを期待されるので
アイテム集めが義務化しちゃいます。
早く取らないと乗り遅れるし、みんな持っているから取っても優越感がないし
義務感でやるアイテム集めなので面白くない。
あと、取らなくていいと思っていた装備がコンテンツの緩和によって取りに行かなきゃ行けなくなったり・・・。
頑張り続けないと認められないんですよね。
個人的には必須装備集めはさっさと終わらせて
なくても問題ないし持っている人も少ないけどあると嬉しい
そんな「誤差の積み重ね」の装備集めを自分のペースでやれる環境になってほしいなあ、って思います。
Leiny
08-16-2012, 03:45 PM
今更的な要望なんですが、衰弱5分って凄く長いとおもうので出きれば
レイズ1=衰弱5分
レイズ2=衰弱4分
レイズ3=衰弱3分
アレイズ=衰弱なし 追加効果のリレ3=衰弱3分
で出きればお願いしたいです。
メイン盾が死んだ場合の緊急復帰技としてアレイズだけでも衰弱なしだと嬉しいです!
Laurier
08-16-2012, 03:58 PM
【戦術性のあるバトルを】
オーラ、絶対防御、薬漬けのゴリ押しバトルではなく、
盾が盾の役割を果たし、アタッカーがアタッカーの仕事する
中衛、後衛の立ち回りも重要なポイントになるような緊張感のあるバトル経験をしたいです。
現状は敵HPが大幅に増え、WSの威力も数倍になったにも拘らず、
ヘイトの仕組みが75時代と同じでは、盾でキープするということが出来ないし、
WS打つごとにタゲが動きまくる。
開戦直後にヘイトキャップに達し、あとは手数で揮発ヘイトを維持するというスタイルになってます。
ゆえに、戦術とはいい難いゴリ押し戦法が多く取られています。
【提案】
蓄積ヘイトキャップを引き上げる。※揮発ヘイトはそのまま
ヘイトキャップを大幅に引き上げるアイテム・装備を追加(蓄積・揮発ヘイトキャップ1.5倍)。
大ヘイトを稼ぐ手段(アビリティのヘイト値を上げる)を追加。
ヘイトを維持する支援(歌、ロール、魔法)の効果を上げる。
揮発ヘイトを低く抑える手段を増やす。(揮発ヘイト値1/2)
ヘイトを溜めにくくするor抜く支援(歌、ロール、魔法)を上げる。
ヘイトキャップが一律であれば、タゲがふらつき易いのは当然です。
アタッカーが攻撃を緩めることで、盾がタゲを維持するとしても、現状のwsの威力では
WS使用禁止という選択になってしまいます。
蓄積ヘイトの上限を引き上げて、さらに盾をやるPCはヘイトキャップを引き上げるアイテム・装備を
使用することで大ダメージで揮発ヘイトがあがり一時的にタゲを取られても、
比較的容易に盾がタゲを取り戻せるのではないでしょうか?
個人的には75キャップ時代の麒麟戦、パンデモ戦が戦術的で楽しかったです。
PeterPetrelli
08-16-2012, 03:59 PM
・とにかくカンパニエの経験値や戦績以外での手入れ
獣人拠点でバトルが発生している週だけ拠点に拠点へのワープ追加。
工作兵の体力を半分に。
opsの3人縛り解除。
ops一つ一つが及ぼすカンパニエへの影響力が★の数で増減(拠点防壁改装Ⅲなら★5は一度に10くらい)
★の数で入る経験値戦績の差をもっと顕著に。
敵が壁を殴る時もきちんと近接物理に対してダメージカットを・・・現状他には働いてるので遠隔ばっかのウィンが有利すぎ。
仮にも追加ディスクの目玉が未完成のままってどうなんですかね
・アサルトにソロでいけるように
・パンクラティオンの修正
過去モンスターや色違いモンスター追加 そして種族特性を考慮した獣性ポイントの見直し(特にミミックとエレ)
pocotwin
08-16-2012, 03:59 PM
もう強化オンリーでの調整(敵も含む)はやめて欲しいですバーサクなどを使った前衛達が殴り続けてもなんとかなっちゃう。
じゃあ即死技や回避不能な魅了や装備変更不可脱衣WSしちゃうよ~とかもううんざりです。
とは言え今更どうにもならないところまできてるとは思うのでまずはヘイトキャップの調整は必須だと思います。
プレイヤーの強化にヘイトキャップの値が取り残されているためナイトやヘイトコントロールまたは低ヘイトを売りとするジョブが死んでる現状です。
まずはここからメスを入れて弱体も視野にいれた調整を行って欲しい。
以前ヘイトキャップの値は上げませんとの記事を読んだ記憶があるのですが松井さんの口からはっきりと聞きたいです。
追伸
個人的にはヘイトは青天井でいいと思います。合わせて絶対防御支援極盛ゴリ押しの対策も必要ですね。
Alaaaam
08-16-2012, 04:00 PM
メリポWSのスターダイバーを竜騎士専用に。他ジョブが使った方が強いと言う謎な現象になってます。
ジャンプといえば竜騎士なのに他ジョブが飛び跳ねて違和感すら感じます。
竜騎士のレストアブレスを使用時、小竜がブレス吐く前に戦闘終了してしまうと、小竜のブレスが中断されてしまい
リキャストだけ発生してしまう致命的な不具合が未だに修正されていない。戦闘終了でもブレスは中断されないor
リキャスト発生しないように早急に修正お願いします。
これは召喚の履行関係にも発生してるはずです。召喚のスレのどこかに書かれてたと思います。
レリック作成難易度が緩和前と緩和後で大きな差が出ている。
Lv99のメイジャンで納品じゃなく討伐に変更希望と声が大きかったにもかかわらず、すでに集めている方の保護が
必要と言う開発からの回答があり強行されましたが、保護という面から見ると緩和前のレリック作成者の保護が全く無い。
きちんと保護してください。緩和前作成者は武器が光るくらいの救済措置あっても良い位だと思います。
DragonSlayer
08-16-2012, 04:03 PM
松井さん、ヴァナ・ディールへおかえりなさいませ(^-^)
(1)PlayStation3版「ファイナルファンタジーXI」を発売して下さい。
数年前にPS2のCDドライブが壊れて、現在、私は初期型PS3のPS2互換機能で「PS2版FFXI」をプレイしています。PS2のCDドライブが壊れて、来年発売の拡張ディスク「アドゥリンの魔境」のインストールが出来ないと言っているフレも多数います。PCを購入してプレイすればいいという意見もありますが、『ファイナルファンタジー シリーズは、コンシューマゲーム機で遊べる(からこその)最高峰RPGだ』と私は思っています。是非とも、現在のPS2版FFXIプレイヤーの今後のプレイ環境の受け皿の選択肢として、PlayStation3版「ファイナルファンタジーXI」を開発・発売して下さい。なお、PlayStation3版「ファイナルファンタジーXI」の開発・発売が実現不可能なら、その旨を明確に表明して下さい。
(2)6人PTでの、レベルあげPTの復活(=レベルあげに、ドキドキ&ワクワク感を!)
現在のレベル上げの主流は、アビセアがメインです。正直、アビセアでのレベル上げは短時間ですぐレベルはあがりますが、戦闘がものすごく単調で、とてもつまらないです。アビセアエリア以外の、6人PTでのレベルあげの取得経験値をUPして欲しいです。
(3)11周年冒険者さんありがとうキャンペーンは、ヴァナ・ディール内で盛大に開催して下さい。
FFXI 10周年だったのに、今年の「冒険者さんありがとうキャンペーン」のノマドモグボナンザは、数字1つでしか応募できず、なにも当たりませんでした。ヴァナ・ディール内でも去年までと変わらずガッカリしました。是非とも11周年は、ヴァナ・ディール内で盛大で楽しめるFFXI史上一番楽しめるイベントを開催して下さい。私のイベント希望は、『松井さん(およびFFXIスタッフ)とPTで遊ぼう!」がいいです:D
(4)FFといえば、ストーリー!
ウィンダス・サンドリア・バストゥーク、ジラートの幻影、プロマシアの呪縛、アトルガンの秘宝、アルタナの神兵、石の見る夢、戦慄!モグ祭りの夜、シャントット(様)帝国の陰謀、過去ウィンダスの連続クエスト、のストーリーはそれぞれどれも楽しかったです。でも、残念ながらアビセアシリーズは、武器を作ること・敵を倒すことが重要視され、ストーリー要素が希薄です。「アドゥインの魔境」は重厚なストーリーを楽しめるようにお願いします。
(5)2002年5月16日からずっと課金している人たち(FFXI大好きな人たち)への対応を!
私は、FFXIβテストに当選し、PS2版FFXI発売以来ずっと一度も解約することなく課金しています。私のようにFFXIの2002年5月16日から一度も解約することなく、課金継続してFFXIを支えている人たちがいます。しかし、冒険者紹介システムのようにアイテムをもらえたりしません。FFXIVでさえ、レガシーキャンペーンというのがあり、料金の優遇、スタッフロールに名前記載があります。松井さん、私のようなFFXIサービス開始初期からの冒険者に何か下さい。
iijimaai
08-16-2012, 04:11 PM
モグハウスの強力な拡張と、ドラクエ的カジノの実装を希望したいです。(→ただしコインはEX属性で、景品は調度品とか)
バトルを中心とした設計なのはわかるものの、
セカンドライフとしての楽しさを味わいたいなぁ・・・と思います。
バザーの逆で買い取りシステムの設置。
例:貨幣1万ギル 100個買い取りで閉店など
パーティ6人の時にメンバー1人追加したら自動的にパーティ2のリーダーとして登録するシステム。
さらにアライアンスリーダーがPT2やPT3へ誘えてもいいでしょう。
Inumaru
08-16-2012, 04:19 PM
コンテンツ参加条件の人数縛りの撤廃
【これがほしい】
コンテンツ参加条件のボーダーライン3名~を取り除いてほしい。
例:アサルト・ナイズル・サルベージ等。
【理由】
ソロでのんびりと遊びたい日もあるため。
【提案】
アメリカのブリザード社から発売されている『ディアブロ』シリーズのように、参加人数によって、敵の強さが
自動的に調整される仕組みの導入。
__________________
追記:eek:
※このシステムを導入することにより、リアルの突然の用事でゲームを中断しないといけなくなった場合でも、
PTメンバーへの迷惑を軽減できる。
10年以上も継続している大作ゲームのため、当時は学生だった人も、おそらく多くの方は社会人になってい
ると思います。
FF11のネックは、PTでコンテンツを楽しむためには、途中抜けが許されない、事前にかなりの余裕をもった
時間を確保する必要があることだと感じています。
上記で提案した「コンテンツ参加人数に応じた敵の強さの自動調整システム」があれば、今よりもっと、途中
抜け、途中参加が可能になると思います。
_____________________________________________
ソロよりも、2人で、2人よりも3人でプレイした方が、「効率がよく、獲得報酬も多い」という形でかまいません。
例:サルベージのアレキサンドライト収集。
ソロのときは50個程度、2人のときは150個程度、3人のときは300個程度。
Nighsn
08-16-2012, 04:31 PM
怨まれた系装備をなんとかしてほしいです、
自分は彫金の事しか分からないのですが、105付近からは1座り5Mギル以上かかるものしかなく
NQはオグメを着けられないので売れないし、HQを作ろうにもスキル上げできるようなレシピもないのが現状です。
なので、スキル上げし易いレシピの実装かNQの装備にもオグメを着けられるようにして欲しいです。
最近利便性の向上への対応が非常に遅くなっているのが気になります。
特にひどいと思ったのがアーティファクト、レリック装束の打ち直しの期間短縮の時です
検討をすすめる、と最初にレスがあったのが2011/09/26です
こんにちは。
レリックカスタムの完成までの時間については短縮方向で検討していきます。
具体的な導入時期などの目処が立ちましたらまたお知らせしたいと思いますので、どうぞ期待してお待ちください。
続報が来たのが半年以上経った2012/04/11です
こんにちは。
前回の投稿以降お待たせしています。
特に忘れているということはなくて、その他の検討中の案件も含めて順番に導入を進めているところです。
具体的には「アーティファクト+1、レリックカスタム共にコンクェスト集計毎 → 1日毎(地球時間)」に短縮する方向で進めており、現状の見込みでは、5月~6月くらいには、という感じになっていますので、もう少しだけお待ちください。
結局実装されたのは2012/06/14です。実に9ヶ月もたっています。
プログラム的な修正が難しいのかどうかはわかりませんがこの程度の修正はさくっと行なってもらいたいものです。
開発が提案した案で、まだ未実装・未変更・未修正なものを上げるスレ
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19259
こんなスレがたつくらいにあまりに手が遅い気がします。
Zuben
08-16-2012, 04:39 PM
マクロブックの数を増やして欲しいです。
現状でも足らないのにアドゥリンで新ジョブが追加されたとしても
マクロ枠の問題で断念せざるを得ません。
サーバへのマクロ保存が利かなくても最悪かまいませんので、
倍の40ブックぐらいに増えて欲しいです、
Phantasma
08-16-2012, 04:49 PM
パルスアームズのエフェクト無し武器にメイジャンルート追加して欲しい。
VW進行に乗り遅れてテンポが揃ってなくて~とか石が少なくてなどで人気VWの連戦に
参加出来ない方の手助けにもなりますしぬるい気がするけどシャウトも増えてほどよい感じの
難易度になりそうじゃないですか? デメリットを挙げるなら主催が初参加の方への説明という
手間であったり経験の差による敗退があるかもしれない・・・くらい?
赤と青のアラインメント両方を150上昇させる紫霧の真輝管が欲しい
12ならまだしも稀にある18連戦だと赤と青の真輝管で10枠取られちゃうけど
これなら2枠消費で行けちゃう!
あと新2hアビについて松井さんの考えを聞かせてください。
フォーラムで開発さんたちが検討する、対応すると言ったもののリストを、一週間のまとめとは別に毎日更新してみてはいかがでしょうか。
正直このフォーラム少し見にくいですし、過去にこんなことを開発さんが検討するよ、と言っていたものを探すのに苦労します。
例えば私は白なんでバライトやバダークの検討をしてみますね、というレスを見て喜んだものですがその後ちっとも進展が伝わって来ません。
そこで、検討中・対応中リストみたいなものを作り、レスをつけた日に即座にリストに追加し、その後の進展があったらそのリストに進捗状況を追加していく、という方式にしてはいかがでしょうか。別に廃案になったのであればそれはそれで伝えてくれれば構わないのです。
例えばVWの全アライメントMAXスタートにする、という案が出てボツになったことがありましたが、今だに「いつになったらMAXスタートになるんだろうな」みたいなことをいう人が結構います。やはり見やすい形でまとめてもらえると説明する際にも助かります。
saorin
08-16-2012, 05:00 PM
モーションの全見直しをしてほしいです。
アビリティのほとんどがお腹を突き出すモーションであったり、武器での攻撃モーションや構えにしても
同じ武器でもジョブによって違うみたいな感じにしてほしいです。
そろそろネコ耳フードの白用装備を増やして欲しいです!ミスラのだけネコ耳フードになる形でも構わないので!
実用的な装備だとなお嬉しいです!
家具が金庫を圧迫するの何とかして欲しいです!
それとあわせてもっと広いモグハウスが欲しいです!これはモグ牧場で実現されるのかな?
壁にかけるのが4つしか飾れなくて寂しいのですよ。
chakram
08-16-2012, 05:05 PM
6人以下コンテンツ急募について
現在主流コンテンツのVWとレギオンですが、自分にはなかなか18人集めて遊ぼうって気持ちになかなかなれ ません。18人コンテンツを主催するのは大変です。6人以下で遊べるコンテンツが今、早急に必要だと感じています。ミーブル楽しみにしています。
新リンバスは報酬に魅力が無いので遊びに行こうと思えません。
新リンバス装備全部に他の能力はそのままに被物理ダメージ-を付け加えて欲しいです。こうする事でヘイスト装備としては一流ではなくても、欲しくなる性能になります。被物理ダメ-はデュクスNQと同じがいいと思います。貴重な6人コンテツなのに遊ぶ魅力を感じられず勿体無いと感じています。
具体的にという事で新リンバス装備に被物理ダメ-性能を追加してほしいと書きましたが、他の方法で新オメガと新アルテマを倒して貰える報酬に魅力を出していただいてもOKです。たとえば新しく欲しくなるようなブルタルのような高性能のアクセサリーを新オメガと新アルテマが落とすようにする等です。
新しく6人コンテンツを作るのは時間がかかると思います、そこで10年目のMMORPGには無理があるここ最近追加された18人コンテンツを全て6人コンテンツにリニューアルして欲しいです。6人コンテンツの不足は一番早急に改善すべき点だと思います。
新ナイズルについて
新ナイズルの中では常時とんずらの効果が付くようにして欲しいです。(裏で常時闇天候のように、新ナイズルでは常時とんずら状態になり、アビセアの支援を手動で切っても即復活するように、手動で切ってしまったり、敵に消されてもとんずらが即復活するようにして下さい)
現在は暗暗暗暗学学の構成でパウダーブーツを使って攻略するのが主流ですが、このパウダーブーツを15個程度カバンにいれる必要があり邪魔でストレスを感じます。
また、パウダーブーツ購入代もかかるのでクリアして卒業した知り合いに手伝いを頼むのも申し訳ない状況です。
このパウダーブーツが装備できたら参加できる前衛ジョブもあると思うのですが、装備できない事により暗がいない時の次善策としても考慮されないのはバランスが悪いと思います。
新ナイズルの中で常時とんずら状態になれば、用意するのも装備しなおして使うのもめんどくさいパウダーブーツによるストレスが無くなり、やりごたえのある面白いコンテンツになると思います。
新ナイズルの100層クリアで貰える報酬で木綿の巾着【金緑石】のような換金できるアイテムを追加して欲しいです。
パウダーブーツを使っても必ずクリアできるわけではありませんので、上記の常時とんずらが採用されたら前提になります。
現在FF11では6人以下で遊べるコンテンツが足りないと感じます、この新ナイズルですが3種類5部位の15回クリアした人は行く意味が無いのがもったいないと感じています。
報酬をアレキサンドライトの巾着にしたのは現在アレキの産出量が少なすぎるからです。
上記二つの改善をしていただければ、楽しく何度も新ナイズルで遊べるようになると思います。
VWについて
弱体アイテムを使って倒したら弱点つかなくとも白100%になって、ジェイドやアートマなどを100%貰えるようにして欲しいです。
進行募集しても人の集まりが悪く、置いて行かれた状態の人を救済するためにはNMを倒すだけじゃダメなんです。VWにおいてはジェイドやアートマも持っている事も重要です。弱体を使って倒す=ジェイドアートマの取得にする必要があります。
ヘヴィメタル、リフトシンダー、リフトドロスが今後VW過疎化により、取得ができなくなる事を防ぐために6人でも気軽にシャウトで人集めて攻略できるようにして欲しいです。18人も過疎コンテンツの人を集めるのは無理です。
また、弱体アイテムを使用して6人で攻略するのは弱体アイテム1つ10万ギルもして、後半のNMを1回倒すのに50万も出す必要があればメタルシンダドロス狙いで気軽にシャウトして6人で攻略するのは無理ですので、弱体アイテムをクルオで貰えるように変更して1週間に一人5個しか販売しない制限を撤廃してほしいです。弱体アイテムもVWワープの人が販売してほしいです。6人で1戦10分程度で1時間6戦ほどの連戦具合、それで現実的に取得できるようにドロップ率をもっとあげて欲しいです。18人で1戦3分で1000戦しても出ないなんてドロップ率は異常です。6人制限のコンテンツにしてドロップ率などのバランス取るのが良いと思います。
片手武器について
片手武器の命中はDEX1=命中1に変更して欲しいです。
片手武器は攻撃間隔キャップ80%になると二刀流のせいで得TPが減るという本末転倒な状況です。さらにSTR=攻 DEX=命中 の両手武器との格差と、片手レリック武器付属性能 攻+40 両手武器レリック付属性能 命中+40 でものすごい格差ができています。
裏リニューアルでレリック武器が持ってて当たり前の現状では、もはや片手武器ではどうにもできません。
命中をDEX1=命中1にしていただければレッドカレーパンを食べれるので、だいぶマシになります。
現在の受けている3つものペナルティを緩和して欲しいです。
toorisugari
08-16-2012, 05:13 PM
・コンテンツごとのメインターゲットをリリース時に宣言して欲しい。そのターゲットに合わせた形に作り直して欲しい。
例えば
新ナイズル → 全ユーザー向け → 暗学パウダーブーツ必須仕様を改善する。
新サルベージ → ミドル~ヘビーユーザー向け
新リンバス → ライト~ミドルユーザー向け → レリック+2追加等、通いたくなるような改善を。
レギオン → ヘビーユーザー向け → ヘビーユーザーが通いたくなるように改善する。
VW → 全ユーザー向け → 後続者へのケア。全体的な難度調整+特に真界の難度下げ。
ミーブル・バローズ→ 全ユーザー向け
など。
・オーラの調整。
新ナイズルやレギオンが前提の難度になっているので、ただオーラを調整されると困りますが
このままでは短時間コンテンツは全てオーラ前提になってしまうので、どうにかして頂ければ。
例えば、効果を個人じゃなくて使用した学者を中心とした範囲にするとか・・・。
・レリック・ミシック・エンピWSの調整
取得難度とWSの威力を比例する形にして貰えればと。
取得難度は個人ごとの環境で変わると思いますが、取得難度と威力を考えた場合
武神WS<エンピWS<=レリックWS<ミシックWS ではないでしょうか。
(ミシックWSは、ミシックウェポン装備時の威力。武器依存WSはLv99武器時)
全部をこれにしろとはいいませんが、「<」が「=」になることはあっても
「<」が「>」になるのは違うのかなと思います。
またMAXダメージが逆転することはアリだと思いますし、
場所によって活躍できるWSが異なるのもアリかと思いますが(アビセアのクリティカルWSのように)
平均値は↑のようにあって欲しいと思います。
・ランダムに攻略性を。
ランダム実装されている部分が運ゲームになってしまっています。
真裏闇王の分身、新ナイズルのジャンプ層など。
攻略性ではないですが、
VWの報酬の偏り方や、サルベージ:バフラウのNM出現仕様もちょっと酷いですね。
・レベリングの立ち位置の見直し。
50000も経験値を漫然と稼ぐのは楽しいとは言い難いですが
レベリングこそ、最大のライトコンテンツなので
ライトコンテンツの主軸をレベリングや、アサルトのようなものにして
長く細く遊べる形をとっても良いのではないかと思います。
もういっそLv100以降のキャップ解除して、
「経験値」ではなく別の何かを稼いでレベリングする形でも良いのではないでしょうか。
(アビセアを実質封印する意味で)
その時は、サポも排除していいのかなと・・・。
・マクロ1つの行数の増加。
せめてPC版だけでも!
Tiaris
08-16-2012, 05:14 PM
どんなことでも構わないとのことですので、身勝手ではございますが以下の3点
・予定されていた戦士のジョブ特性、ダブルアタックとC.インクリースの段階強化の実装を
・以前下方修正されたjaリストレントとブラッドレイジを元に戻して頂けますよう
・以前下方修正されたWSウッコフューリーとビクトリースマイトを元に戻して頂けますよう
お願い申し上げます。
2点要望を出します。
・実装後問題があると判断したものは、それが例え下方修正(弱体)であったとしてもなるべく早い段階で判断して実行してほしい
・フォーラムのみが全てにならないように以前あったアンケート(FFXIにログインする時)を定期的にやってほしい
フォーラムでは特に、「弱体」と言う言葉に過剰反応するきらいがありますが、
失敗と判断した時は開発側の意図を明確に提示して、その結果それが下方修正になったとしても修正を入れてくれる方が、それ以降の調整の為にはいいことだと思います。
昔は~昔は~とは言いたくはないですが、過去には下方修正なんて結構よくあったと記憶しています。
時代がそうだから仕方ない、何て理由で全てが緩和の方向へ向かうのは個人的にいい事だとは思えません。
あなた自身が望ましいと思っていることを教えてください。
フレンドがこう言っていた、リンクシェルのメンバーがこう言っていたではなく、あなたの声を聞かせてください。
2点目がこの部分に多少かかってしまうかもしれないのであれなのですが、
フォーラムを利用しない人の意見を汲み取る為にも、あと私自身がそうしてほしいと考えるので、
以前あったFFXIにログインする時にあったようなアンケートを定期的に行ってほしいです。
最後に、
他の方も書いていましたが普通の人は全部の意見を読んで、いいね!を付けていくなんて事はしないと思います。
参考程度にするのは構いませんが、いいね!の数だけで判断するのはやめてほしいです。
Tiaris
08-16-2012, 05:36 PM
マクロ及び着替えについて
・マクロの行数を増やしていただけませんか?
魔法やWS、ジョブアビリティ等の実行に装備品の変更、いわゆる着替えは必須となっています。
しかし、1マクロ6行では足りません。
行数の拡張が困難なのであれば、1行に複数の着替えを記述できるようにして頂けませんでしょうか。
プレイヤー側としてはメンテナンス性にやや難が生じますが、1行に3~4部位の着替え記述ができればと思います。
・着替え時の点滅を抑制できませんか?
点滅するということそのものの修正は困難かと思いますが、/displayheadコマンド同様、
全身の見た目を固定するコマンドの追加はできませんでしょうか。
WS連携システムはFFXIの優れた特徴であると思っておりますが、多くの場合着替えに伴う点滅で
連携イフェクトもログも表示されず、とても残念です。
他にもWS連携を阻害する要因はいろいろあると思いますが、プレイヤーにインセンティブを与える方向での
対策の一つとして、ご検討頂けたらと思います。
MAGATU
08-16-2012, 05:36 PM
ユーザーとの会話のキャッチボールかな
無理なら、ここが無理と
可能なら、ここまでなら可能と
今までは会話が一方通行でユーザーがあきらめるまで完全無視
もしくは自分たちの発表のみで,質問は無視で一方的なクローズ
まずは質問、もしくは意見をしたら全部でなくてもホットトピックスに取り上げられてるところには週1でも良いから反応が欲しいです。
kiy_DRG
08-16-2012, 05:38 PM
自分の要望はスレッドの最初に書いてある通りごね得や他人に責任を押し付けた要望を通さない事ですね
ゲーム内よりフォーラムの活動の方か成果に繋がるとか本当に萎えるので
無理な物は無理で十分 譲歩する必要は無いと思います
私は今のヴァナディール、好きですので
kakuton
08-16-2012, 05:46 PM
パッドではなく、キーボードでプレイしています。
ユーザインターフェイスの改善を調整していただいている最中かと思いますが、下記とても不便に感じていますので調整を検討して欲しいです。
・アライアンスメンバーを対象とするターゲット選択がとてもしずらい
パッドでは↑↓キーでサクっと選択できる機能です。
キーボードでは、<stpt> <stal>などで↑↓キーを使い上下の選択ができるようになりましたが、パーティ・アライアンス外のキャラクタは一切選択することができなくなる為、汎用性がなく実用性に乏しいです。
※結局、外部に詠唱する可能性のあるものは<stpc>を使います。
理想としては、パッドと同様の挙動を実現して欲しいです。
ただ、カーソルキーはキーボードの場合、視点を操作するキーになってますので、現状の<stal>を組み込んだ場合にのみ←→キーで外部も含めてターゲットできる感じでも構いません。
例)
/ma ケアル <stal>
↑↓キーでパーティメンバーの選択が可能
←→キーで自分を起点にして左右のキャラクタの選択が可能 ← ※追加機能
タブキー&シフト+タブキーは従来の挙動
現状、<stal>にてマクロで魔法を詠唱した場合、上下については視点の移動は無くなり、パーティ上のカーソルが上下に動くようなっていますので、左右についても同様の挙動にしていただきたいです。
<stpc>や通常時のカーソルについては、キーボードで別の上下左右を割り当てる必要がありますので、実現は難しいかもしれませんが、<stpt><stal>時は現状の機能をちょっと変更するだけで実現できると思いますので、ぜひ検討お願いします。
chakram
08-16-2012, 05:47 PM
リフレシュがかかっている時のMPって赤いアイコンを緑色に変更して欲しいです。
リジェネのアイコンとリフレのアイコンが隣同士なんですが、両方とも赤く、またアイコンの見た目も似ているため見づらくてアイコン本来の一目見るだけでわかるという機能が損なわれていると思います。
見づらいというよりも、どっちがリジェネでどっちがリフレかわからないです。
さらに片方だけ残っている場合、リジェネが残っているのかリフレが残っているのかわからないので、リフレのアイコンを緑色に変えてほしいです。
バーサクがかかっている時のアイコン、一部バーサクと同じアイコンがあるので個別にアイコンを用意して欲しいです。
また他にも強化効果のアイコンでかぶっている物がありましたら、個別にアイコンを用意して一目でどんな効果のアイコンなのかわかるようにして欲しいです。
Laurier
08-16-2012, 06:05 PM
【戦術性のあるバトルを(その2)】
現状使用するwsはとにかく威力があるものだけです。
せっかく多種のwsがあり、それぞれに属性があり、連携もできるのに、使用されることはなくなりました。
※アビセアNMやVWの弱点時はつかいますが
連携を狙うことで、戦術として戦闘が有利になったり、嬉しいことが起こるような調整を希望します。
現状もMB時に弱体魔法が通りやすいなどの仕様がありますが、もっと顕著に効果でるような調整を希望します。
【提案】
・WS連携ダメージでないと、まともなダメージの通らない耐性の敵をつくる。
・マジックバーストでないと、まともなダメージの通らない耐性の敵をつくる。
※マジックバースト時の魔法ダメージは大ダメージでも低ヘイトであるとか。
※魔法吸収耐性の敵でもマジックバースト時はダメージ通るとか。
※殴るとどんどん硬くなっていくけど、マジックバーストすると若干柔らかくなるとか。
・マジックバーストをすることによって敵の耐性が変わるとか。
※斬弱点の敵が殴るごとに耐性ついていきカチカチに、MBで属性変更して違う属性で削るとか。
1番レタス TP120% 準備OK(*´∇`*)d みたいなマクロがまたしてみたいです。
昔を懐かしむじゃないけど、PTメンと声掛け合って連携>MBしてたブブリムは楽しかった。
それと、いまは無くなってしまったけど、裏ザルカの欠片NMの興味の引き方。
連携とかがカギだったのかな? その辺の種明かしをぜひ聞きたいです。
Risalisa
08-16-2012, 06:14 PM
既出の要望事項なので、簡潔に述べます。多くのジョブが活躍できる戦闘システムへの改善を強く願います。
・ヘイト上限の撤廃または大幅な拡大。
・物理攻撃のヘイト上昇量の削減。
・ペット含む盾役のヘイト上昇手段と上昇量の増大。
・遠隔攻撃と精霊魔法のヘイト上昇量の削減。
・NMに各攻撃属性に対する累積耐性を導入。
・マジックバーストに大幅かつ30秒程度の魔法防御力低下効果を付与。
(以下、一部不遇ジョブの底上げを想定)
・弱体魔法の効果上限アップと効果深度の段階化(弱体魔法を重ねがけして効果を向上させる)。
・オートマトンに一定時間ごとのトランス時間を与え、30秒程度攻撃能力を数倍にする。
過去シリーズの有名なボスと戦ってみたい
ウボァーとか暗闇の雲とかエクスデスとか!!
初代カオス勢で一人ハブられてるマリリスとか!
cactus
08-16-2012, 06:42 PM
敵対心関連の調整をぜひ。
現状では、アタッカーの攻撃力がアップしているのに対し、盾ジョブの敵対心獲得能力はそれほど上がってはいません。
もし盾ジョブにターゲットをとらせようとするなら、シーフ、学者などが協力してやっとというところで、盾単体では到底不可能な状況です。
VWは盾役不要なコンテンツだったこともアリ、このへんのバランスが大きく崩れていると感じています。
次にペットジョブのPTでの役割の検討をお願いします。
アタッカーとしての地位も高いわけでもなく、回復役を兼ねるにも不安があり、そのほかPTに貢献できるような能力は数えるほどで、
ぶっちゃけ「いらない子」になっているのが否めません。
何かオンリーワンの能力があってもいいのでは?
Gorzewarosu
08-16-2012, 06:47 PM
・アサルトや旧サルベージ等の突入に必要な最低人数を3人から1人にして欲しい
突入さえできれば1人でクリアできなくても構いません。
・ルガジーンの装備している(物と同グラフィックの)防具の実装
既に実装されてましたら【ごめんなさい。】
・Lv75以降のFov特殊訓練、既に付いているオーグメントを上書き可能に
・Govの戦闘支援でシグネットのかけ直しができるように
最近復帰して気になった事ををパパッと……ご検討よろしくお願い致します。
nyaako
08-16-2012, 06:47 PM
はじめまして。ここ1年ほど休止したり復帰したりしております。
私が今までで一番面白いと思ったものはメイジャンの属性武器の試練の~族、~類を○○匹倒せ系のものでした。
準備も要らず人手も要らず時間も要らず、気の向いたときにふらっと始めて飽きたらその場で落ちれる気軽さが大好きです。
アビセア出てからは沸き待ちも取り合いも無く、空いた時間を活用できて成果を積み重ねていける確かな手ごたえがありました。
いわゆる最強武具への道のりは気が遠くなるほど遠いものでいいので、
運の要素も競争要素もない空き時間活用型の気軽に出来るものがもっと増えてくれたらと思います。
あとメイジャンは強化方向をもっと自由に出来たらうれしいです。
メリポ方式みたいにD+1か隔-1か等を自分で選んで積み重ねて強化できて自分だけの武器が作れたらと思います。
難しいとは思いますが是非ご検討ください。
kushinada
08-16-2012, 06:47 PM
欲しいことを適当に。
アートマ、薬品強化のない戦闘をお願いします。
LV99になってさらに強化するのではなんのために99になったのか分かりません。回復アイテムやヤグドリなどを(できればリフレや机上と別枠で)使えるようにしてくれるのはかまいません。レギオンの戦闘は楽しくやっています。
対処できないものを敵が使うのはやめてほしい。
敵からもらったダメージが5000とか、脱衣、着替え禁止。強化全て消すのも簡単にやりますけど、結構キツイです。治す方法や防ぐ方法を用意してくれるならいいですが、スタンだけだと考え物です。
説明が分かりにくい。
アートマの名前薬品の名前、それだけでちょっと何かわかりずらいものがあったり、アイテムに競売カテゴリーが書いてないのも不便です。コンテンツの説明など、ゲームをやらない人でも分かるくらいにしてほしいです。BFのオーブなど使用したら壊れたアイコンになる、名前の色が暗くなるなど区別がつくようにしてほしい。
戦闘時も分かりやすくしてほしい。
敵のWSを使う時のエフェクトが味方のエフェクトで消えたり、ギガウォームのような大きな敵なのに技エフェクトが小さかったり、魔法詠唱も見やすくしてほしいです。これは選べるといいかもですね^^
ログでの敵の名前の色も変わるといいと思います。
そのコンテンツでいいものは既存のグラを使わないでほしい。
色を変えるのとオリグラは結局同じ手間なんでしょうか?新ナイズル、新エインなど上位の装備が追加されてもグラは同じようなのでガッカリしました。色を変えるだけでいいと思うのですが。前にメイジャン返信の時にグラもレアリティだといってたはずなのに新水着とか全員が貰えるものにグラを割くのもわかりますが、こちらも重要です。
後はジョブ愛の欲しいことw
ただの質問です
アビセアは課金コンテンツのはずなのに、エンピ武器メイジャン後半、防具の元となるものはここでしか取れません。必須コンテンツになってるように思いますが、コレクションには入ってるので、もう課金とか分けて考えてはいないのでしょうか?
chakram
08-16-2012, 06:53 PM
1投稿につき、1して欲しいにしないと、いったいどれに対していいね!を押したのかわかりませんね。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってので、やたらめったら1投稿にして欲しいを書いた人がいいね!を貰える可能性が高くなるので、いいね!の数はあまり参考にならないと思います。
Superi
08-16-2012, 07:00 PM
はじめての投稿になりますのでみなさんお手柔らかにお願いします。
まずは、開発スタッフのみなさんおつかれさまです。
自分はメイン竜騎士でプレイしていますが長年竜騎士が調整があまりなかったためやりづらいです。
なので要望としては他の方も言っているとは思いますが
・コールワイバーンのリキャスト短縮をメリポではなくデフォルトでお願いしたいです。
20分は長いです。せめて10分いや5分でお願いします。
竜騎士をプレイした人は言わずもがなですが周りから見てもあきらかに役にたてることがありません。
・両手槍を唯一使いこなせるスキルA+なのに他のジョブが槍を持った方が強いとはいかがなものかと思います。(他の方とかぶってたらすいません)
他に槍スキルA+のジョブがあるならまだ理解のしようができますが竜騎士のみがもつ槍スキルA+を意味のあるものにしてください(現在もスキルによる命中やダメージに影響はあると思いますが槍の全WSダメージ、スターダイバーの竜専用化など)
ぜひご検討をお願いします。
Rushie
08-16-2012, 07:19 PM
★カンパニエ関連
参加するときに
カンパニエに参加
→はい
いいえ
さらにNPCに話しかけなおして
ユニオンに参加を選ぶになるのではなく、
カンパニエ参加を選択したら
その後すぐユニオンを選ぶ にして一度で
参加とユニオンの参加を設定できるようにしてほしい。
カンパニエに参加
→はい →ユニオンに参加する→はい
いいえ いいえ
追加で、ユニオンのお気に入り設定ができれば
カンパニエに参加
→はい
いいえ
で はい を選んだら自動でお気に入りのユニオンに自動参加ができる。
ようにしてほしい。
★アビセア関連
・ドミニオンの繰り返し設定
・型紙を別の型紙にクルオで交換
頭の型紙を別の頭の型紙に、胴の型紙を別の胴の型紙にクルオ手数料で交換を可能に
チルコ頭型紙+手数料1000クルオ → シルバン頭型紙
チルコ頭型紙→シルバン胴は部位が違うので交換×
・五行をクルオで交換
同じ行のものはクルオ手数料で交換可能に
土行の宝石+1000クルオ→土行の小片
土行の宝石→火行の宝石は交換×
★サルベージ
皇軍戦績でサルベージを可能に
アサルト戦績を稼ぐには
アサルトチケットのしばりがある
ナイズルとか手伝いたくても手伝えない
アサルト手伝いたくても手伝えないの解消ができる。
アサルトチケットとナイズルチケットを分ける
もしくはアサルトチケットの発行枚数の増加
★鞄
もぐの預かり帳
鞄の中で
別枠にしてほしい。現状15個も16個もとかばらばら過ぎて大変。
間違えて捨てそうで怖いです。。
★モグハウス
家具とかモグ金庫と別枠にしてほしい。
サーバの重さを考えると
上限は必要だとはおもうけど、
現状装備であふれて折角家具をかざりたくても飾れなくて。。
★リンクシェルハウス
月額有料でもよいので
モグハウスから移動
リンクシェルハウス所持者による許可制
許可をもらえたメンバーはモグハウスから
リンクシェルハウスに自由に移動可能に。
さらに有料オプションで
練成釜等のNPCをおけるようになったりしたらいいな。
■VWについての要望
・エンピ武器強化素材のドロップする敵をもう少し拡大して欲しい
ヘヴィメタル、メタルポーチをドロップする敵に人気が集中しており、それらから外れる物は、だんだんと募集が下火になっています。
また、ドロスとシンダーを出す(ドロップ確率が比較的高い)敵の討伐難易度に差があるためか、この2つの流通量にも大分差があります。このため人気武器で需要が高いといった経済的な理由で無く、単純な流通量の差で、エンピ武器の強化難易度にも、随分差が出てしまっている様にも感じます。
ここらが、もう少しどうにかなるといいなぁと…
銀鏡やリフトサンドなど使用用途が少ないアイテムについて、サンド100個でメタル1個と交換などの措置もあると良いと思います。
・白水晶の欠片の使い道を増やして欲しい or 出ない設定が欲しい。
私もですが仲間も揃って白水晶の欠片を「ゴミ」と称しています。
水晶竜は、難易度の関係もあって、そう何度もチャレンジする機会が無くフリートストーンは余り気味です。
フリートストーン何個かとヴォイドダストを交換出来たら嬉しいですね。
・パルス管の必要数緩和(パルス管ではないコストへの変更)
現在5個と交換となっていますが、4個まで集めて@1個のところで流通が全く無くなり、結局は目的が達成できなくなったりしないか?という懸念があり、まとまった在庫が確認できない状態では手を出しにくい部分があります。
難易度と流通手段の関係で5個に決まった経緯は分かってはいるのですが、出来ればパルス管は1個でもOKで、パルス管@4個を手に入れる難易度に相当するが、コツコツとやっていれば確実に達成は可能という様な代替の手段があると嬉しいです。
例えばパルス管1つでメイジャンの試練が開始出来て、その後は
・ドロップ対象の敵を?回討伐するとパルスアームズが得られる。
・白水晶の欠片?個納品でパルスアームズが得られる。
・?クルオの納品でパルスアームズが得られる。
・真輝管?個の納品でパルスアームズが得られる。
の様な感じの代替ルートです。
?の部分は、「えっ!?」となる様な大量の数でも、一歩ずつでも前に確実に進め、ゴールに近づける感がある方が嬉しいです。
■侍の要望
・連携がしたい
他のスレでも書いたのですが、昔は連携が特徴だった侍ですが、いまはWSの性能の関係で、各々が高ダメージWSを止めどなく撃ち込むスタイルが定着し、例え一人で連携をしようとしても、それらがPTメンバーのWSによって阻害されてしまうといった状況です。
そこで、昔の様に連携をする事で高ダメージが出せるといった戦闘への回帰、もしくは侍に他のPTメンバーのWSに阻害されずに連携を繰り出せるアビなどを実装して欲しいです。
■システム面
・青魔法セットの保存スロットが欲しい
他の方も要望していますが、それだけ要望する人が多いという意味で私も要望しておきます。
青魔はシチュエーションで魔法を入れ替える事で、多くのシーンに対応出来る事が一つの特色となっていますが、これの付け替え操作の利便性は、あまり良く有りません。青魔道士でジョブチェンジする時には、装備の着替えに加え、魔法の着替えも必要となり、これらに随分時間を取られてしまっています。最近は、シーンに対応というよりも、弱点システムのために青魔道士として戦闘に不必要な魔法のセット交換を要求される仕様もあいまって、この操作の煩雑さによるストレスも相対的に高くなってきました。
これをパパっとメニュー等で20個一括付け替えが出来ると非常に便利ですね。
・全部位の装備状態を保存&呼び出し一括着替え機能(マクロ対応)が欲しい。
プレイヤーが任意のタイミングで現在の装備状態を保存でき、任意のタイミングでメニューや、マクロからセットを選択し、保存した状態に一括で着替える機能が欲しいと思います。
これは、良くある「マクロの行数を増やして欲しい」という要望の別角度からのアプローチだと考えてください。
保存した装備セットは以下のような書式でマクロから呼び込む事を想定して提案しています。
/equip set <スロット番号>
マクロの行数が足りないのは、装備着替えマクロを大量に仕込む事が要因です。
例えば、WSに最適な装備を着込もうと全身着替えれば、現在は16行必要です。
プレイヤーは現在、これをマクロスロット3つを使ってして実現しています。
しかし、それをあらかじめ保存していた16部位を1行で呼び出せる様になれば、ものすごくマクロもスッキリするハズです。
具体的には
/equip set 2 (←MND、攻装備)
/ws レクイエスカット <t> <wait 2>
/equip set 1 (←通常殴りヘイスト、命中装備)
みたいな感じで記述できれば従来33行必要だったマクロも3行で済みます。
これを導入して頂けるのなら、現在の「ジョブチェンジ時の装備を記憶し元に戻った時に再現する」仕様とかは無くなっても構いません。贅沢を言うなら各ジョブ毎に10個ぐらい装備セットが保存できると嬉しいです。
・旧貨幣の両替NPCの仕様変更はまだですか?
トレードすると確認もなくアイテムを渡してくる仕様のために、私も一度やらかし1アカ1度の救済措置を使う事となりました。将来的な作業項目に入っているという返事 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12881-%E6%97%A7%E7%B4%99%E5%B9%A3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%A4%E6%8F%9B?p=173509&viewfull=1#post173509)から、そろそろ1年が経ちますが、手が入る気配が一向にありません。そろそろ手を入れて貰えませんか?
Khaos2011
08-16-2012, 07:34 PM
・せっかく装備を充実させても活かせる機会が少ないです。
例えば魔人印章、魔王印章を使った高難易度の6人BCを追加して下さい。
どうも既存のBCはLV99ではぬる過ぎて攻略する楽しさがありません。
あ、もしかして黒帯の完全上位品って・・・?!
・クリスタル、下位石印、上位石印を預けられるNPCを追加して下さい。練成釜のように携帯できればさらに良し。
種類が多く結構鞄を圧迫します。細かく倉庫キャラには送っているのですが、
ゲームそのものより荷物整理に時間がかかったりします。
・そろそろ上位石印を使った指輪・ピアスの実装をお願いします。
どうもSTR系のメイジャンWSの影響でそれと相性の良い火ルートの属性武器の需要が高まり、
ただでさえ供給の少ない炎の石印の高騰を招き、指輪の高騰を招いているようです。
・練成釜の燃料の上限を999にして下さい。
フュエルを2個投入すると上限99を超えて、燃料1つを捨てる事になるため、フュエルは1個づつ
投入しているのですが、練成中に足りなくなることがあり、使い勝手が悪いです。
nippnjin
08-16-2012, 08:01 PM
前にも適切なスレッドでも書いたのですがもう1度投稿させていただきます!!
ヴァナコン特典のマエストロタクトを、同アカウント内のキャラに宅配できるようにしてほしいです。
自分が悪いんですが間違えて倉庫キャラに登録してしまってせっかくのタクトを使う機会がほぼありません。
変身するの楽しみにしていたのにとても残念です。
宅配できるようにするだけで、「複数の自キャラに全部同時に持たせて欲しい」といってるのではないので是非是非お願いします。
また、他のキャンペーンコードのアイテムも同アカウント内の宅配できるようになってもいと思います_(._.)_
(とりあえずマエストロタクトだけでも((((゜Д゜;)))))
もし無理なら何で無理なのか納得できる理由を教えてほしいです。
よろしくお願いします!!
kusunoki
08-16-2012, 08:07 PM
アルタナミッションの続編を熱望します。
最近クリアしたのですが、まだ終わってないと信じています。
ネタばれになるので詳細はもにょもにょ
Eyvel
08-16-2012, 08:12 PM
竜騎士に関してですが…
支援アタッカー(?)とかコンセプト発表から、ほぼ飛竜維持関係一辺倒の調整ばかりで
【支援】の部分がコンセプト発表前からある「アンゴン」のみとなっています。
しかもランクの関係で効果なしと出るとか、上書きされるとかの可能性もある不具合付き。
昨今のコンテンツで出るドラゴンの格好をした(?)敵には効果ないのが仕様の「ドラゴンブレイカー」とか追加しておいて
終いにはリキャストタイマー限界ですとかw
更にまともな支援も出来ない上に、貧弱な飛竜を付けられて、支援アタッカーだからといって、
飛竜と本体でやっと100%の能力を出すことができるジョブだってことにも納得できないです。
維持するにも限界がありますし、凶悪強烈範囲連発の敵の追加ばかりですので余計にです。
一体どうするつもりなのかコメント欲しいです。
yukinn
08-16-2012, 08:14 PM
松井さん、お帰りなさい!いくつか述べさせていただきます。
・エリアチェンジするとログが飛ぶのをなんとかしてほしい。
/l エリアするねー /l エリア終わり とか 今何かいった?
など話が繋がってないことがが発生する。
・白水晶の欠片の使い道について別用途を。
連戦で参加してると 装備が出ずに欠片が枠を3,4つしめたり・・・ヽ(`Д´)ノ
水晶竜のときだけでなく、ヴォイドストーンにも変換できればいいかなと!
・青魔法セットのペナルティの軽減。
アビセアでは曜日が変わるとセットし直し、VWでは弱点によってセットし直し・・・
1分は長すぎるので、せめて30秒ぐらいにならないでしょうか(T-T)
・メリットポイントWSの上限をあげてほしい。
実用レベルで使うためには5振りしたいとこなのですが、そうすると3つしか振れません。
ジョブが多いと3つじゃたりないので、5つくらい振れるようにお願いします!
よろしくお願いします!
Nortalt
08-16-2012, 08:14 PM
弱体関連(いわゆる弱体調整ではなく、弱体魔法とか弱体効果のある歌や忍術など)で2つほど。
(1)敵の弱体手法が重要になるバランス調整
(2)赤魔道士の弱体魔法調整
(1):敵の弱体手法が重要になるバランス調整
現状の主要コンテンツの戦闘は火力とその強化で速攻をかけてばっかりです。
75時代のコンテンツをレベル99となったPCで進める場合など、
相手が弱くて被害が気にならないからそのような状況になるというのは構いません。
90以降のコンテンツですら、
パライズやスロウなどで敵の行動を阻害して被害を抑えつつ戦闘を進める、
ということが全く無いのはバランスとしておかしいので調整して欲しいです。
具体的に思いつくものを以下に。
・敵の通常攻撃が範囲となっている場合に麻痺が通用しないバグ(としか言えません)の修正
・スロウの効果上限撤廃
・グラビデを回避力低下の効果だけで良いからHNMにも普通に通るようにする
・サイレスやスリプルなども短時間で良いのでHNMに通用するようにする(詠唱長めなスタンみたいに使えるように)
・属性耐性低下(スレノディなど)の効果がより体感できるレベルまで効果を上げる
忍術や歌などについても同様です。
(あと私はモンクを上げていないで実際の使用感は分かりませんが、おまけとして)
・格闘のメリポWSの悪疫がHNMに対しても効果を実感できるようにする
といったことを実行して欲しいです。
また、今後追加されるコンテンツの戦闘においてはこうした弱体効果が重要視されるバランスにしてください。
(現在実装されているコンテンツは下手にバランスいじると戦闘時間が長引いたりしそうなので、このままでいいです。
そのためにVWあたりで強化万歳な傾向が以降も続くのはもう仕方ないと思います)
(2):赤魔道士の弱体魔法調整
赤魔道士は弱体魔法を一番上手く使えるというコンセプトでしたが、現状はそんなことは全くありません。
例えば、
白はメインヒーラー⇒ケアルガなどの範囲回復が使える。
黒は精霊アタッカー⇒精霊ガ3系やジャなどの範囲精霊が使える。
であるのに、
赤は弱体魔法を上手く以下略⇒ディアガ・・・あれ?スリプガは?ブレクガは?
というわけで範囲弱体魔法くらいは赤にも開放してください。
できればバインガ、グラビガも追加して欲しいです。
また、赤専用の弱体魔法はグラビデ系以外全てメリポです。
レベル99キャップの現在でも弱体3系(パライズ3、スロウ3など・・・ディアバイオは追加するとしたら4系ですか)すらありません。
そこで赤のメリポ魔法は全て赤専用のスクロールで覚えられるようにし(入手難易度も店売りスクロール程度で)、
同様に現状より上位の弱体魔法を赤専用として実装して欲しいです。
代わりに赤のメリポカテゴリ2は弱体魔法の深度アップや命中アップ、効果時間延長などにして欲しいです。
Koharu
08-16-2012, 08:18 PM
獣使い、からくり士等のペットジョブの現状を改善して欲しいです
----------------------------------------------------------------------
ペットに対する「PT人数による能力補正」の導入
戦闘ではなるべく与TPを減らし大ダメージを出すか
無敵状態になり短時間で終わらせるのが現在の主流です
しかし獣使いのスタイルは武器の中でも性能の低い片手斧を持ち
まず出番の無いフェンサー以外攻撃用能力を持たない獣使いが
大ダメージを出す手段の無いペットとただ殴り続ける物で現状と全くそぐいません
格下に強いペットの特性は、多人数でする格上相手の戦闘となった場合逆に作用し
ダメージは与えられず敵の攻撃は苛烈となります
つまり強敵と戦う際獣使いがPTに居ると、戦力として役に立たないばかりか
無駄な手数により敵の特殊技を誘発し単に迷惑をかけるだけの存在となります
からくりについては基本性能自体は高いと言えますが運用の面に難が有ります
ソロでの調整はそれなりになっていますが、PT支援となると能力が絶対的に足りません
これらの問題からペットに対しての「PT人数による能力補正」を検討して頂きたいです
具体的には人数比例でステータスアップ、ダメージカット、手数を減らした上で与ダメージの上昇
獣ペットには特殊技の強化、マトンには各種リキャストの短縮等です
勿論召喚獣や小竜についても「PT人数による能力補正」は必要だと思います
----------------------------------------------------------------------
からくり士について
ブラッティナイオの弱体の際、同時に様々な弱体を受け
魔法タイプのマトンでも敵に近寄りやすくなるよう調整されました
根本的に魔法系マトンは傷一つ付けずに運用する物なので
マトンが射程の最大距離を取る手段の追加を希望します
実際にからくりでの戦闘で白マトンを使う場合度々出し入れを行いますが
再召喚した後本体が動き回ってマトンが攻撃を受けない場所を探し
固定設置した後また戦闘位置を決め直す作業が発生します
ソロでなら我慢も出来ますが、PTとなると他のPCからは一体何がしたいのか分からず
シーフ等が位置を気にしながら戦っている場合は全員が釣られてウロウロし始めたりもします
からくり士自身が直接戦闘に参加しない場合でも「マトンのつっこみ癖」は
マイナスは有ってもプラスになる事は有りませんし是非解決して下さい
また、からくりは二年連続ユーザー数最下位の状態です
ジョブ性能の進化は勿論ですが、からくりを見て羨ましくなるような装備や
自分も持ってみたいと思われるような新マトンの追加などもご検討下さい
sumomon
08-16-2012, 08:34 PM
弓を愛する狩人として要望を。
アダマン弾と同程度の矢がほしいです。
与一持ちですがガーゴイルだと、アナイアに比べてD値に30もの違いがでてしまいます。
みんながそろって銃をもち、弓いらねー言われるのはたくさんです(´・ω・`)
75時代は弓、銃、クロスボウと、うまく住み分けが出来ていたので、好みに応じてつかえるように差がでないようにしてほしいです。
エイペクスアローを強化してほしいです。
ラストスタンドに比べて、あまりにも使い道がなさすぎます。
与一を99にしたところ、南無のダメージと同じかそれ以下になってしまい、5振りしたのに意味がなくなってしまいました。
調査でもぶっちぎりの最下位でしたし、すこし見直しをお願いしたいです。
あと、レリ持ち以外でも狩人が活躍できるようにしていただきたいです。
レリWSのような敵対心固定のWSでないかぎり、すぐにヘイトがキャップしてしまい、今のコンテンツでは正直居場所がありません。
敵対心の減少するアビを実装するなど、レリに頼り過ぎない狩人の立ち回りができるようにしていただきたいです。
今のままでは敷居が高すぎて、後続が育たなくて非常にさびしいです・・・。
Buront
08-16-2012, 08:45 PM
フォーラムの初期以来の投稿になります。
以前の獣使い担当だった松井さんがP就任とは時代を感じるものですが、要望というか確認になります。
確かVW導入直前くらいに、(アレキサンダー・オーディンのように)呼び出すだけで指示が出来ず、技を発動だけして帰っていくペットを追加するような話があったと思うんですがどうなっていますでしょうか?自分の勘違いかもしれませんが・・・
rinoshiri
08-16-2012, 08:46 PM
からくり士にはジョブ特性で
レジストアムネジアがあるんですけれど
正直いって無いのと全く変わらないと言っていいほど
レジストしません
からくり士はアムネジアを受けてしまうとマトンに命令を出せず
ただでさえパーティでお荷物になりがちなジョブが完全にお荷物になってしまいます。
100%なんて言うつもりは全くありませんが
もっと体感できるレベルまで効果を引き上げていただけないでしょうか
sanukiwasanbon
08-16-2012, 08:53 PM
松井さん、お帰りなさい!自分はジラートから始めてずっとplayしています。
でも、中の人が【計り知れない鈍さ】故に、合成が中心です。というかエプロンが欲しくて始めましたw
なので偏った要望になるけれど、書かせて戴きまする。
1) アトルガン系の素材入手の緩和
アトルガン茶葉や鍮石など、比較的低スキルでも使うのに入手が難しいものを、店で販売して欲しい。
彫金ギルドや、茶屋シャララトのメニューにそっと追加して戴けないでしょうか?
2) 小麦粉やカレー粉のスタック
どう考えても1回の合成で使う量は、メロンや西瓜より少ない気がしますw
3) 五蛇将クエで、クリア後ZazargだけPCの名前を呼んで貰えない
ザザにも名前呼んで欲しいです(/ω\)
4) 調度品で椅子を増やして欲しい
大きいテーブルにはタバーンベンチ(1×6)やハープスツール(1×2)でもまあ置けますが、
ラウンドテーブルやプラヌステーブル(3×3)に合う椅子がありません。
(1×1)で「高さの丁度いい」椅子を置きたいです。
例を出すなら、ル・ルデの大公宮の<I-6>にある赤い椅子を少し縮小したのを是非w
5) 調度品で和風の物を実装して欲しい
Y3Dアルミラーで畳を敷いても、壁はどうにもなりませぬ;調度品スレにも書いたのですが、
今ある衝立は暗い色が多いので、天晶堂にある青い屏風や、書道の掛け軸が欲しいです!
だんだんキリが無くなってきた…というか調度品ばかりになりそうなので、ここまで;
松井さんに読んで貰えるだけで嬉しい。とてとて暑いので、お体ご自愛して下さいね(*´Д`*)ノ
話を聞いてくれる機会があるということで再投稿に近い部分もありますが
要望を書いてみたいと思います。
ヴォイドウォッチ-18人で連戦が主流だが少人数でやりたいと思う理由を作ってほしい。
VWが出る前までは1つのコンテンツの限られた報酬をいかに入手確率をあげるか、
人数を絞り、戦略を考え、リスクとリターンのバランスを取りながら試行錯誤したものです。
でもVWは大人数=ローリスク、ハイリターン 少人数=ハイリスク、ローリターンで
考えることもなく大人数の選択になってしまう。
VWに限らず何かしらのコンテンツをやる場合たしかに報酬目当てでやっています。
でも福引きをまわすがごとく連戦して手に入れるよりも、
熱いバトルをしていい報酬を手に入れる方が取ったときの嬉しさ、思い入れがあると思うのです。
それなので現状のフルアラはひとつのVWの確立された遊び方として変えず
少人数では1戦あたりの戦利品の期待値をフルアラ以上にするといった形はできませんか?
(回転を高めるか、1戦ごとを重視するかの違いで時間当たりの期待値は似たようなものとなる)
メインコンテンツと謳われたVWのすべてが実装された今
フルアラ以外の選択肢、遊びの幅をもたせてもらいたいです。
一部ルートの護衛について
ナイトがキープするだけで終始し、お邪魔キャラにすらならない護衛。
これを倒す意味がある存在にできないでしょうか。
ナイト1枚でキープできないようなヘイトを無視した挙動とかもっとアクティブでもいいと思うんです。
でも暴れるから倒さなきゃいけないかも、でも倒したから何かある?では
プレーヤーは倒す選択肢は選ばないです(アラインメントボーナスは現状意味ナシ:(。
攻撃力や防御力が一時的にダウンするとかアラインメントが限界突破するとか
リスクとリターンを意識し再調整をお願いします。
Mokoisan
08-16-2012, 09:02 PM
この問題はたしかアビセアの覇者が発売された頃に変更のあった問題ですが
敵の異常な広さの範囲特殊攻撃と段差がまったく無意味になっているので
地形の段差の仕様は元に戻していただきたいです。
事の問題は当事アビセアミザレオのAmhulukというNMを地形を利用してダメージを受けずに
倒しているプレイヤーがいるということが話題にあがっていたことから始まったと記憶しています。
しかしこれを全部一括に処理されてしまい、今度は理不尽な敵の範囲攻撃は食らうのに味方の魔法などは
届かない、もしくはものすごいギリギリの距離感をとらなければなりません(これを緊迫した戦闘と言われて
しまうともう何も言いようがありませんが)
具体的にいいますとテメナスの坂を利用して召喚獣のアストラルフロウを防ごうとしてもこの段差の影響で
フロウは楽々届きます。現在はLVがあがって即死ということはありませんが、これが75時代に適用されていたらどうなるか
は想像に難くないと思います。(召喚獣はスタンが効かない設定にされている敵も多いです、どうやって防ぐのでしょう?)
地形を悪用して倒すのは本来のプレイから外れる行為です、これはいけないと思います。しかしだからといって段差が
機能しにくいという今の状況はどうなんでしょうか?そもそも前衛後衛という役割の分担がこのゲームでなぜされているのでしょうか。段差を悪用していたプレイヤー以外は前衛は段差の下で戦い不正に範囲攻撃をよけていたわけではありません。
後衛が離れた位置から支援をするのはFF11が10年前から普通に行ってきた戦闘の形です。
長くなってしまいましたが、バトルバランスという点を考えるならどうか段差の概念は覇者以前のものに少し戻るような形にしてもらいたいと思います。
段差を悪用するプレイヤーに関しての取り締まりはプレイヤー同士ではできないので運営さん任せになってしまうのは意見を書いておいて無責任と思われるかもしれませんが、現在の段差の仕様はおかしいと思っている者として書かせてもらいました。
*追記:本日ビシージに参加したのですがラミアNo2の扇状にくる遠隔攻撃は城壁の上で
休んでいても余裕で届くんですね?この仕様が前からなのか段差の影響なのかわかりませんが
どういう高さの概念なんでしょうか?これが歪みのない正しい戦闘状態ですか?
おかえりなさい 松井さん
私も少しだけ書かせてください
ペットジョブを救済してください
現状ペットの強化、回復の手段が限られているためPTでは活躍しにくい状態です
ソロでは十分に強いのですが、いかせません
〇 PCが薬を服用したり、強化魔法がかかった際にはペットにも同じ効果を与えてください
不可能な場合は
〇 ペットのHP/MPをLV99段階で現状の2~3倍に増やしてください
(LV1から累積度数的に上げてください、低レベルが強くなりすぎないように)
ぜひ お願いします
Lauran
08-16-2012, 09:09 PM
遠隔武器のグラフィックを実装してほしいです。
せっかく作ったレリック/ミシック/エンピなどの遠隔武器も
戦闘時、それも遠隔攻撃時しか見えなく、悲しい思いをしています。
田中Pより一度無理と言われていますが、
そこをなんとかもう一度考えてみてもらえないでしょうか?
チャットフィルターもいくつか設定を保存出来るようにして欲しいです。
いろんなジョブ、コンテンツやってると
その都度フィルター内容をいじらなければいけないのが煩わしいです。
新UIで実装予定でしたらすいません。
Matarinu
08-16-2012, 09:18 PM
前回の投稿は批判として削除されたようなので欲しいものだけ
2年の経験を活かしてFF14から良い部分だけ持ち帰って欲しいなぁ
・PTメンバー募集検索システム
募集かけて個別にtellで対応&勧誘とかもう勘弁してください。
・6人用通常難度&高難度ボスバトル
規定数集めることで報酬と交換できるチケット的な存在もお忘れなく。
・6人用レイドダンジョン攻略コンテンツ
攻略に関わるランダム要素は一切排除してください
装備やプレイヤースキル次第でタイムアタックを狙えるような遊びも。
ヘイトシステムも丸々持ち帰って欲しいけどさすがに無理そうなのでジョブ調整での役割の明確化をお願いします。
暗黒騎士ですがドレイン系のリキャストと命中率をもっと向上させて欲しいです。
軽装ジョブの高い回避スキルや忍者の空蝉、モンクのカウンター、踊り子のワルツなどに比べるといまいち暗黒騎士の「個性」と言えるほどの性能になってないと思います。
他にもエン系のドレインみたいな新魔法ももっと追加して欲しいです。
最近はラスリゾやレゾの火力ばかり注目されがちですが魔法の調整も忘れないで頂けると嬉しいです。
(火力はいずれ修整はいると思ってますので・・・他ジョブの声も大きいですし)
Sasasaki
08-16-2012, 09:31 PM
松井さんでも他のスタッフの方でも良いのですけれど、
ユーザーとほぼ同じ環境で自分で遊んでみて、そしていろいろな事を考えたり判断して欲しいです。
ユーザーの意見を聞くのも良いのですけれど、実際に自分で遊んでみて、より面白さを増やして欲しいです。
期待しています!
Sakura317
08-16-2012, 09:31 PM
言いたいことは今までの投稿とかぶってしまうと思いますが。
このスレを見つけたのが今日だったので、ご容赦ください。
(全部読んでくださるということですので、安心して書きます。)
非常に長く、いくつかに分けて投稿する予定ですが、「なぜそのような要望になるのか」まで含めて書いたほうがよいと思いますので、ご容赦ください。
I. 全般的なことについて
1.フォーラムの意味が薄れてきている
2.PS2問題について
3.バージョンアップのタイミングについて
Sakura317
08-16-2012, 09:40 PM
II. バトルコンテンツについて
いずれも、
「プレイヤースキルやチームの作戦より運だのみ」
「飽和火力で殴るだけの味気ない戦闘が非常に多い」
「報酬が運に左右されて、報酬がとれたらもう二度と行かない」
等の問題があります。
1.ヴォイドウォッチについて
2.新ナイズルについて
3.レギオンについて
4.裏について
5.サルベージについて
Sakura317
08-16-2012, 09:46 PM
III. アビセア関連
1.バスティオンについて
2.無色の魂について
3.そのほかのNMについて
レベル上限を上げて欲しいです。
現状のコンテンツでジョブによっては参加が厳しいものもある程度レベルキャップがあがることで緩和されると思います。
コンテンツの難易度は、最新のものはクリエイターの方が想定するものでいいと思うのですが旬を過ぎたものについてはライトユーザーの人でも順次参加できるようになっていくのがいいのではないかと思っています。
現在では一部を除き75時代のミッションやクエストは、ジョブにもよりますが1~3人程度でどれもクリアできる難易度に落ち着いています。
※キャップの影響を受けないENM等は現状の装備も使用できず難易度は下がる所か上がった(レベル相応の装備をもっていないケース)感があります。
その人にとって最新のコンテンツの難易度が難しくても、随時レベルキャップが外れていくのであれば何れは適正な難易度になる可能性(新ナイズルの様に移動速度の比重が高いものは除く)が高いのでそういう方向の流れもありなのではないかと思います。
Sakura317
08-16-2012, 09:53 PM
IV. メイジャンの試練関係
1.装備可能ジョブの追加
2.コイン盾等の追加
3.エンピを95、99にする意味をつけてほしい
Sakura317
08-16-2012, 09:59 PM
V. ジョブ関連について
1.赤魔道士
2.狩人
3.その他ジョブ
Since
08-16-2012, 10:01 PM
からくり士について
・マニューバシステムのバランスを見直して欲しい。
・アタッチメントメニューに「並び替え」が欲しい。
・アタッチメントの効果をすべて公開して欲しい。
・75基準のアタッチメントを99準拠の性能に調整し直して欲しい。
・一部アタッチメントアビリティのリキャストを短くして欲しい。
・マトンのHP、MP量、基本ステータスを見直して欲しい。
・AF装備手から生える謎の袖をどうにかして欲しい。
iijimaai
08-16-2012, 10:03 PM
グラフィックだけで構いませんので、レリック/ミシック/エンピのアフターグロウのモヤモヤが、
せめてアンブラルマロウ*5 納品 で発生してほしいです。
しかし同時に、「アフターグロウのエフェクトをON/OFF」というのも時代の流れ的には必要かとも思います。
Ellard
08-16-2012, 10:07 PM
全部の意見に目を通すとのことで、お仕事増やしてしまいますが、せっかくの機会なので聞いていただけると…っ。
調度品について
既出ですが、モグ金庫と共用ではなく、調度品用のアイテム格納欄が別でほしいです。
こりだすと金庫全部を調度品でうめてしまい、通常アイテムや装備を入れておく場所がなくなります…。
からくり士について
ブラッティナイオ…いや、それはもはや言うまい;
オートマトンのアタッチメントについて、装備変更コマンド実装希望です。
/equip puppethead 白兵戦
/equip puppetbody 白兵戦
/equip attachment1 フラッシュバルブ
…
て感じに。もちろん、アクティベート中は不可で構いません。
ジョブチェンジのたびにいちいち装備しなおすのに手間がかかっていたので、これでマクロに登録しておけば楽になりそうなのと、
戦闘のときも一瞬ディアクティベートしてささっと換装してから別のマトンをすぐ呼び出せるようになると、大道芸みたいで面白いし、局面に応じて立ち回りを変えられるテクニカル(というよりトリッキー?)なジョブなれるかな、とっ。
fannel
08-16-2012, 10:15 PM
ナイズル島に新たな別バージョンの踏査指令の追加が欲しいです。
旧ナイズルと同じく5層毎にワープの記憶して100層を目指す。
20層毎にボス
アイテムドロップは
雑魚からレイク、ユクシン、テチアン装束NQ、
門NMからレイク、ユクシン、テチアン装束+1
ボスからレイク、ユクシン、テチアン装束+2
道中のNMの鑑定品からレイク、ユクシン、テチアン装束+3
1~20層で足、21~40層で脚、41~60層で手、61~80層で胴、81~100層で頭
それぞれのNQ~+3の4つを集めるクエストをするとポルキス、タウマス、ナレス装束を取得する。
こんなナイズル島がやってみたいです。
黒魔道士をもっとアタッカー的に使いたい、マジックバーストの効果に追加が欲しいです。
黒魔道士でマジックバーストをするのは楽しいのですが、現状の戦闘ではマジックバーストを狙う事がほとんどないです。
マジックバーストボーナスに連携をした人にマジックバーストをした魔法のヘイトを移行するような効果が欲しいです。
<A>ダブルスラスト
↓
<B>バイパーバイト
↓
連携湾曲
↓
<C>ブリザド マジックバースト!
この場合本来<C>が得るマジックバーストしたブリザドのヘイトを連携発生者の<B>が得る。
マジックバーストを狙う意味も大きくなり、マジックバーストを行う事も多くなるのではないでしょうか
ff11の長年のコンテンツ、6人PTで経験値稼ぎが意味あるコンテンツが欲しい
アビセアで簡単にレベル99まで上がる現状ですが、6人で経験値を稼ぐ事にも意味あるコンテンツが欲しいです。
例えば、アビセア外の強い以上の敵から倒した経験値を貯められる、大事な物をメイジャンモグから貰い1日1回10,000経験値貯めると
1ポイント取得出来き、それを使用して特殊なアビ、魔法を取得する(メリットポイント2みたいなもの)
コツコツ経験値を稼いでPCを強化していくコンテンツが欲しいです。
存在を忘れられているアーティファクト武器の強化をお願いします。
ジョブクエストを経て入手できる思い入れのある武器ですが、AF防具、レリック装束(レリック)、エンピ装束(エンピ)ばかり強化されています。
AF武器ではありませんが、メイン暗黒の私は「カオスブリンガー(人によってはデスブリンガーですが)」を延々と所持しています。
こういうジョブへの思い入れの強い武器が倉庫の肥やしになっているのは非常に残念です。
是非、AF武器の強化をお願いします。
メイジャンではなく、それぞれのジョブ毎でのクエストでの実装をお願いします。
強さは、レリックと合成武器の間くらいがよいです。
joshua11
08-16-2012, 10:15 PM
バージョンアップの告知方法の見直しを検討してほしいです。
どういうことかというと昔、松井さんがいた頃のフォーラムができる前までは、
この時期にバージョンアップをしますって告知をして
数日おきに公式サイトでジョブ調整をします、合成品追加します、新コンテンツを追加しますって
個別で告知していましたのでわかりやすかったのですが
今はバージョンアップをします、詳細はフォーラムの検証作業中を見てくださいって書いてあるだけです。
で、実際見ると作業中の項目がたくさんありバージョンアップはどこまでやるのかわかりません。
あれじゃ全然フォーラム見ない人はバージョンアップって言われても何追加するのかわからないので
以前のように公式サイトで個別に紹介するようにしてほしいです。
Amatsukaze
08-16-2012, 10:19 PM
1.獣使い
・ペットを育成するモンスターファーム(仮)を実装してみてはいかがでしょうか?(チョコボ育成を想像してもらえれば幸いです)モンスターはランダムで、卵から生まれてくるモンスターによって育成するペットが変わります。また、ペットにはメリポみたいにステータスを振ったりといった強化を出来るようにし「消費無しの汁」でペットを呼び出せるようにしてください。
2.からくりし
・白兵があるなら前衛に特化した暗黒型のヘッド&フレームを追加してください。能力としては、近接攻撃に吸収を付加したり暗黒魔法が使えるような調整にしてもらいたいです。また、ブラッディナイオの弱体が納得いかないのでもう一度検討してもらえると嬉しいです。新アビとしては「マトン」を弱体し本体を一時的に強化するようなアビが欲しいです・・・いや、素直に爆発的な火力が欲しいです
3.青魔道士
・青強化魔法の効果時間を延ばしてほしいのが一番の願いです。ソロで回避青が主流ですので、「フェザーバリア」、「ワームアップ」、「コクーン」はぜひ見直してもらいたいです。他にも「牙門」や「マジックバリア」もお願いします。せっかくの強化魔法なので実現してもらいたいです。(効果時間延ばせるアビでもかまいません)
それと、コンコーディアがお気にいりですのでエヴォリスの再調整や白武器用のメイジャンを作ってください
要望多数で本当に申し訳ありませんが、ユーザーにとっても開発チームにとっても楽しいFF11作りを期待しております!頑張ってください!
ZARAKI
08-16-2012, 10:24 PM
2点要望を出します。
・実装後問題があると判断したものは、それが例え下方修正(弱体)であったとしてもなるべく早い段階で判断して実行してほしい
・フォーラムのみが全てにならないように以前あったアンケート(FFXIにログインする時)を定期的にやってほしい
フォーラムでは特に、「弱体」と言う言葉に過剰反応するきらいがありますが、
失敗と判断した時は開発側の意図を明確に提示して、その結果それが下方修正になったとしても修正を入れてくれる方が、それ以降の調整の為にはいいことだと思います。
昔は~昔は~とは言いたくはないですが、過去には下方修正なんて結構よくあったと記憶しています。
時代がそうだから仕方ない、何て理由で全てが緩和の方向へ向かうのは個人的にいい事だとは思えません。
2点目がこの部分に多少かかってしまうかもしれないのであれなのですが、
フォーラムを利用しない人の意見を汲み取る為にも、あと私自身がそうしてほしいと考えるので、
以前あったFFXIにログインする時にあったようなアンケートを定期的に行ってほしいです。
最後に、
他の方も書いていましたが普通の人は全部の意見を読んで、いいね!を付けていくなんて事はしないと思います。
参考程度にするのは構いませんが、いいね!の数だけで判断するのはやめてほしいです。
全く持って賛成です!
フォーラムへの書き込みや読み込みには時間や手間が掛かるので、それが出来るであろう環境の人達が扱う事になり、どうしてもヘビーユーザー寄りの意見が多めになります。
なのでフォーラムの意見ばかりを参考にしていると難易度が上がり過ぎになり、ボリュームゾーンの一般ユーザーが楽しみにしていた新コンテンツで遊べず、着いて行けずに辞めて行ってしまって居るので、アンケートなど幅広く公平な意見を汲むのは必要だと思います。
ヘビーユーザーオンリーの壊れたコンテンツの代表が 「新ナイズル」 なので、まずはその辺から改良をお願いします。m(_ _)m
そして弱体は必要な時は必要だと思いますし、それが行き過ぎた時は多少戻すなどを臨機応変に、そして迅速に対応をお願いします。
時が経てば経つほど文化として定着してしまい、修復するには多くの摩擦を生みますので…。(-_-;)
Killingchannel
08-16-2012, 10:28 PM
レリックウェポンとミシックウェポン(片手武器)が有するD値・隔以外のプロパティはサブウェポンに装備した際に
効果が発揮されていない状態なんですが、最近の二刀流は両手武器に比べ陰りが見えてますし、
ここら辺でレリミシのサブウェポン制限撤廃を要望します。※なぜかエンピリアンウェポンはサブに持ってもステータスが反映されます
FF11WN
08-16-2012, 10:31 PM
ジョブは性能を平等・均等にするのではなく努力の余地を等しくしてほしいです。
最近だとレリックを装備できない新しめのジョブにレリックにかわる装備を、的なスレがありましたが
内容を読み違えてレリックの装備ジョブは増やさない、という謎の返答がなされていて眩暈がしました。
レリミシエンピなどに限らず、モンクには黒帯があったり、ナイトや詩人にはメイジャン盾・楽器がなかったり、
後衛は最強武器群の大半が殴り用趣味装備だったりと、努力できる余地と程度に落差がありすぎです。
また食事や他ジョブからの支援にも差があり、自ジョブ向きの性能の良い食事を奮発して使ったり、
自ジョブに力を貸してくれる他ジョブに助けを求めたりというかたちでの努力にもキャップを被されている状況で
ある程度勝ちや時間にこだわれば「編成なんか変えようがない」という息苦しさがあります。
花形で人口も多い近接前衛が互いに席を取り合うよう装備が豊富になるのは致し方ない部分もあると思いますが
なぜ食事や他者からの支援まで近接前衛第一なのでしょう?このあたりを見直しをぜひお願いしたいです。
Hamko
08-16-2012, 10:34 PM
私は誰が作っているとかそういった内部事情は良く知らないけど、FF11はサービス当初からやっている一プレーヤーです。
スクウェアが作るゲームはどれもグラフィックが綺麗で、昔は他のゲームと比較にならない美麗な映像を見せてくれる大好きなゲーム会社でした。
元々中世ヨーロッパの重苦しい鎧が好きで、ナイトをやってきましたが、最近の装備のデザインに魅力を感じるものが少ないのがとても残念でなりません。
低LVの装備が泥臭い色でださいのはまだわかりますが、LV99の装備にもかかわらず、既存装備の使い回し(色すら同じ)だったり、サイババみたいなデザインの高性能装備だったり(トキシリーズ)、新免罪符装備に限ってはこの装備着てみたい!って思えるようなデザインがありませんでした。(デザインされた方には申し訳ありませんが;)
そして容量のせいか、最近の装備は3タイプのジョブ分けにされて、各ジョブらしさというものが薄れてきた装備ばかり導入されています。
あと2部位しか導入しない装備とかもったいないし、全部集めて着たいです。
(個人的にはプラストロンやヴァルハラ装備はかっこよくてほしいと着てみたいと思う装備でした)
トキハーネスやその頭も獣使い用ならまだ理解できますが、
青魔道士でそれ着てたたかっても正直青魔道士っぽくないです;
今複数ジョブ増えて専用装備出すのは正直きついのかもしれませんが、もっと「これ超かっこいい!」「私も着てみたい!」っていうデザイン性の高い装備を導入してほしいです!
オシャレ装備としてではなく、やっぱり高性能でかっこいい装備!
もってない人が羨むような魅力的なデザインの装備が今後追加されてほしいです。
私はスクウェアの優秀な方々(デザイナー様)ならこの期待にきっと答えてくれると信じています。
Sakura317
08-16-2012, 10:35 PM
VI. その他細かいことについて
1.錬成に関していくつか
2.魔法スクロールの調整
3. もっと設定を生かしたひねりを・・・
NattoOre
08-16-2012, 10:57 PM
①「いらない」という声ではなく、「欲しい」という声を聞かせてください。
高難易度のものが多すぎましたので
低~中難易度のものを追加して欲しいと思います。
コツコツ頑張れるタイプのものです。
例:
ソロだと遊べないが、4~6人居れば攻略できる、昔のナイズル島ぐらいの手軽さが欲しいです。
オンラインゲームなので出来ればPTを組みたいけれどジョブ縛りがきついのはうんざりしています。
そういうものがあるとログインする意味が出てくるのかな?と思います。
コツコツ系は今だとデュナミスになるのでしょうが、難易度が低すぎになってしまっている気がします。
あとはWSの威力などの個別調整
コイン99武器の強化が欲しいと思います。
一番欲しいのは新グラ装備(かっこいいやつ)と
人気装備の色違いですね。
なんでもいいから新グラ装備が欲しいというのとは違いますね。
sinta
08-16-2012, 11:04 PM
むちゃくちゃつよくてオリグラのモンスターをどっかのエリアに通常POPさせてほしいです。
だれも、かてないようなレベルでいいです。
ドロップも、性能ゴミなオリグラのぼうしみたいな勲章になるかんじのものをおとすような。
装備あつめが目的でなく過程になるような目標設定できる感じです。この無理ゲーモンスを倒すためみたいな。
主に詩人でよく遊んでいます。
FF11用語辞典さんによると、
同一呪歌の詠唱完了時に既存の同一呪歌の残り効果時間が120秒以上ある場合、上書きできず「効果なし。」となる。
との仕様のようなんですが、昔の2曲の時ならともかく、ダウルダヴラで3曲4曲となってくると
効果なしのせいで歌の管理が大変になることがよくあります。
歌を歌うことだけに集中するなら管理もどうとでもなるかもしれませんが、
やっぱり回復補助したり弱点を突いたり、いろんなことをしてみたいです。
しかしそうなると現在の仕様のせいで好きなタイミングで歌を更新できないのが足かせになることも。
効果なしにならずにいつでも重ねがけできるようにして欲しいです。
2hアビをもう少し楽に回復させてほしい。
現状を見ると、最近のコンテンツでは2hアビを前提とした攻略方法がとられていることが多いです。(例:レギオン、新ナイズル)
1戦やるたびに2hアビを回復するためにMMMやアビセアに技能の薬を取りに行って回復させているのが非常に煩わしいです。
戦闘中に2hアビが回復する技能の薬は、戦闘のバランスに大きく貢献しますが戦闘が終わって町にもどって技能の薬を使うのは戦闘のバランスに影響がなく、ただ単に時間を浪費している感じがします。
例えば、レギオン、新ナイズルなどでは、戦闘開始前のロビーで技能の薬を全員に自動的に配布するようにし、中に突入したらその技能の薬が消滅するようにすると、プレイする側は楽になるのではないかと思います。
Hiyocomame
08-16-2012, 11:20 PM
職人家具(調度品)と職人装備の追加を希望します。
たとえば、裁縫職人にはギルドの上級職人が使っている、はたおりき等の追加。
職人装備に関しては、高級職人への昇格クエストをクリアした時点で記念品の装備品がもらえる(たとえば、調理職人なら、「おたま」とか釣り師には魚の形をした両手剣とか!)
職人にも遊び心を与えていただけると職人のモチベーションやスキル上げへのモチベーションがあがると思います。
Control
08-16-2012, 11:34 PM
今後はどのジョブでも参加できるコンテンツが欲しい 最適化したらジョブ縛りが発生するのはやむ終えないですが
縛らないとクリアできないんじゃ楽しめないので 具体的にこんな感じ!ってだせればいいですが開発している人間じゃないのでちょっと知識不足で書けないです
あとは前にやるって言っていた修正をやって欲しい これは具体的には グングニルのアフターマスだったりほかにも何個かあったはずです
ぜんぜん具体的ではないんですが、ジョブ以外の育成要素とかどうでしょう。
武器ごとに『師匠』を用意し、彼らの出すクエストをクリアすると入門が許される。
(制限なし。1キャラですべての流派を習得することも可能)
入門後は、師匠から下される修行をこなしていくことで、さまざまな能力を覚えていく。
・『流派』
プレイヤーキャラを構成する要素の一つとして、ジョブに並び立つ育成要素、というイメージです。
(例)種族:ヒューム 性別:男 メインジョブ:戦士 サポジョブ:忍者 流派:両手武器二刀流 みたいなかんじ。
武器のD値は半分になるが、片手剣のような速度で両手武器を振るう流派。
攻撃するたびに敵の攻撃力や防御力を削り取る片手武器の流派。
片手武器を「りょうてもち」して、ダメージの底上げをする流派
両手武器を二刀流する流派。武器を振るたびTPを消費していく。(つまりTPがないと二刀流できない)
消費MPを自分で調整して、威力・効果を増減する流派。
荒々しいロック調で呪歌を奏でて効果時間をアップ(効果時間短縮)させる流派。
などなど
バランス難しいでしょうけど、自分の好きなように、戦い方をカスタマイズできると楽しいなぁ。
(上の例はあくまで例で、バランスとかぜんぜん考慮してません)
Booska
08-16-2012, 11:44 PM
釣りに関して要望です。
漁師ギルドにお魚図鑑(仮)の追加を希望します。
釣った魚を自動で記録し、今まで釣った魚(外道を含む)のコンプ状況を確認できる手段がほしいです。
あくまで自己満足な世界ですが、釣り人の楽しみが増えると思います。
あとフィッシュランキングを約1ヶ月から→3週間のペース(期間短縮)に変更してほしいです。
受け付け期間を2週間
結果発表期間を1週間への変更
necokichi
08-16-2012, 11:44 PM
私の「こうして欲しい!」は、装備のシステムにおしゃれ装備枠が欲しいです。
FFXIはグラフィックも綺麗なので、キャラクターの着せ替え的な要素がとても楽しいです。
しかし、装備の性能を追い求めると、キャラクターの見た目がつまらなくなったり、コーディネートが変になったり、ほかの人とかぶったりします。
なので、実際の能力とは関係なく、見た目だけの装備を上からつけられるようになればうれしいです。
現在でも街中ではおしゃれ装備にしますが、戦闘中でも自分らしく戦いたいです。
ましてや踊り子などは、見た目も重要です!!
けっして水着や浴衣みたいな、おしゃれだけ装備を増やして欲しいわけではありません。本装備と、見た目装備を両方つけられるシステムができたら一番うれしいです。
そして、学者だけではなくて、全キャラクターにスカートの実装をぜひ!
よろしくお願いいたします。
FFXIを楽しく遊ばせていただいています。
松井さんをはじめ、FFXI運営と開発、かかわりのあるすべての方を応援します。
ご武運を!
Catslave
08-16-2012, 11:53 PM
フォーラムとして削除された理由をもっと詳細に書いて欲しい
この話を聞かせて欲しいというスレッドですら「フォーラムに貢献しない」と言う1文だけでばっさりと削除される
各々いろいろ考えて貢献しようと発言しているのにも関わらず
現在削除されると自分の発言一覧からも消え「あれ?発言かかなかったっけ?」と思い
スレッドを探して削除されたのを始めて知る
削除するのであれば、当人のみでもよいので一覧に残し
どこが接触したかを詳細に記載して欲しい
せっかくの対話するスレッドなのに無機質に削除するのであれば
こちらもどこがいけなかったのかと失敗より学び難い
iijimaai
08-17-2012, 12:25 AM
FF8のゲーム内のカードゲームありましたよね。
実際のステータスなどには影響しないでいいので、
ああいった脇道というかやりこみコンテンツも欲しいです。
いっそのことゴールドソーサー エリアが欲しいです。綺麗に花火とかあげて、
水で彩られていて落ち着いた音楽でも流れていたら、自然に人が集まる気がします。
(でもジュノからOPで飛べるくらいでもいいように思います。)
装備の性能や色のカスタマイズがもうちょっと出来るようになったら嬉しいです。
今でも町着として自分なりのコーディネイト装備がある人も居ますが、そういうコーディネイトをしつつ性能も、というのが理想です。
エヴォリスにはその辺りを期待していたのですが、全く期待外れどころかかすりもしていなかったですね。
獣使いのペット、竜騎士の子竜、からくり士のオートマトンなどの育成要素がほしいです。
強さが決められてるペットをただ呼び出すだけではなく、育てたペット達と一緒に旅がしたいです。
コンクエストの要素をもう少し充実してほしいです。
現状ではコンクエストで3位になっても、店での買い物がちょっと不便になるなー程度の認識しかなく、特に力を入れて自国を勝たせようとも思いません。
公平さに気をつけているのかもしれませんが、個人的にはもうちょっと不公平でもいいんじゃないかなと思います。
Leonard
08-17-2012, 12:40 AM
ジョブバランスの調整に力を入れて欲しいです。
特に片手武器メインのジョブを強化して、両手武器メインのジョブとの格差を緩和して欲しい。
具体的には攻+25%防-25%、もしくは、クリティカル+15%クリダメ+10%くらいの火力向上アビ。
片手武器に限りDEX=命中1になれば肉食できるという意見も出てますが、
命中だけじゃなく攻撃力の差もひどすぎる。特に暗黒。
参考の1つとしてテスト鯖で両手剣暗/戦と片手刀忍/戦で比較してみました。
ヒューム、武器8+一般的なジョブカテにメリポ振った状態の裸です。
(装備・ステ調整までは面倒だったので・・・)
素の攻撃力 ・・・暗585、忍493(92差)
赤カレー ・・・暗726、忍610
バーサクorラスリゾ ・・・暗728、忍616
赤カレー・バーサクorラスリゾ ・・・暗888、忍762(126差)
赤カレー・バーサク・ラスリゾ ・・・暗1034、忍(実現不可能)
片手武器メインのジョブもサポ戦バーサクして攻撃力を補うことはできますが
暗黒がラスリゾ or サポ戦バーサクすれば逆に差が広がる現実。
一応バーサク・ラスリゾは防御も下がるんですけど、薬漬け・2hゴリ押しコンテンツ群では
大したリスクになっていません。
しかも一般的な暗黒はデスペにもメリポ振ってるのでラスリゾ中はヘイスト+25%つき。
さらに、今後2hアビでTP吸収(そこらの雑魚には1殴りで最大TP50↑吸ってました!!)実装予定。
こんなもん、各プレイヤーの工夫でどうにかなる差じゃないです。
個人的には暗黒の強さはバグと思っていますが、開発が妥当というならそれでもいいです。
ですが、今の暗黒の強さが妥当と言えるレベルならば、
バーサク相当のアビを片手武器メインのジョブ+竜狩に追加してもバチは当たらないと思います。
あ、あと、シャントット様の高笑いポーズできるようにしてください!!
Acetarutaru
08-17-2012, 12:54 AM
真面目に書いたのに削除されました。
不都合な真実は全部消していくつもりなのでしょうか。
3つの要望しか書いてません。
①決定しない会話スキップの実装
②嘘をつかないで欲しい
③装備グラと見た目のグラを分けて欲しい
詳しく書くとまた消されそうなので書きませんが、
私としてはごく普通の要望だと思ってますし、フォーラムの目的に合致してないと消される内容ではないと思うのですが。
検閲で松井さんに届かないなんて、残念すぎるのでもう一度書かせていただきました。
Annihilator
08-17-2012, 12:57 AM
まだ誰も書いてないようなので改善を1つお願いしたいです。
キーボードについてです。
マクロを使うときにコントロールキーやオルトキーを使いますが
この2つのキーの間にウィンドウズキーがあります。
FF11やってる時に誤って押してしまったらFF11が落っこちちゃいます。
これをなんとかしてもらえませんか。たまにやっちゃいます。
Jeanya
08-17-2012, 01:10 AM
以前、支援アタッカーということで、飛竜ブレスによる耐性ダウンというアイデアが開発側から出されましたが、ユーザー側がこれを全力で阻止。
そこまでは良かったんですが、それ以来1年、開発側からは新しい支援アイデアの投稿すらありません。
他ジョブの調整、新2アビ、アドゥリン開発などでずっと棚上げにされている状態で、竜騎士の調整はあったものの、正直一時凌ぎ、お茶を濁すようなものばかりでした。
ですので、せめて支援能力のアイデアぐらい出して欲しいです。
ついでにグングニルのショックスパイクについて、松井さんが以前ツイッターにて「メイジャンで変えていきたい」と仰ってたのですが、その後すぐに配置換えがあって未だにショックスパイクなままです。
こいつをなんとかしてあげてください。
Retsu
08-17-2012, 01:27 AM
エリア内のバザーを検索して買えるようにできませんか(´・ω・`)?
ジュノ港がメインにバザーされてますが人が多すぎて表示しきれないのです
連続でみてて安いの発見したとおもったら勢いで閉じてしまってもっかい見ようとしたら
その人が表示されないとかよくあります(´・ω・`)
serast
08-17-2012, 01:41 AM
竜騎士を「支援アタッカー」でなく「アタッカー」にして欲しい。支援したいのなら後衛します。
狩人の遠隔距離補正をなくして欲しい。離れたところから攻撃できるという狩人のコンセプトから外れています。
青魔法のセットの概念をなくして欲しい。苦労して覚えた青魔法なので、他の魔法と同じようにMPがある限りいつでも使用できるほうがいいです。
メリポWSの覚えられる数の制限をなくして欲しい。3個じゃぜんぜん足りません。
Taruprio
08-17-2012, 01:49 AM
自分がFF11にどうなってほしいと思っているか、書かせて頂きます。
御社の新MMOをプレイしていて痛感したことなのですが、FF11も1人で遊びたい人は1人で遊べるようになってほしいです。
具体的には、現在、2アカウント用意するとできる程度のことが、フェローと2人でできるようになってほしいです。
自分がアタッカーなら回復職、自分が回復職ならアタッカー、自分が万能タイプならトレジャーハンター、といろいろ設定を変えられて、1人分の戦力として動ける感じで。
1人でできることが限られていて、結局誰かと組まないと、ほとんどのコンテンツは遊べません。
ですが、ある程度コミュニティも固まっていて、今から誰かと新しく仲良くなるというのは、とてもパワーがいります。
いろんな人がいる生きている世界で1人で遊ぶ、という楽しみ方ができる選択肢がほしいです。
HPNOTIQ
08-17-2012, 01:50 AM
からくり。
◇改善要望
・射撃、魔法マトンに於けるディプロイ時の挙動について
①その場から動かない。 ②範囲外になった際は 範囲ギリギリの位置まで移動する。
現在はPCの考えと違う事を頻繁にしてくれます。マトンを扱うというより振り回されてる所もw
①②両立したい理由は、離れて欲しい時と近寄って殴って欲しい状況を両立する為。
・マトンの魔法・アビ・WS 全てに個別ON/OFF 機能を!
①装備や魔法メニュー等でスイッチを増設してくれたらOK
今の扱い方として、「このWSを撃ちたいから このマニューバを点灯させなければならない。これ以上このマニューバを増やせない。」
みたいな状況で 各マニューバ・アタッチメントの性能を最大に引き出し難い仕様になっている。
黒マトンは 取り敢えず氷マニュ3入れたら良いやって感じにはなりますが、肝心の魔法属性を殆ど選べない。。。
大体使いたいモノは敵によって決まるので、ON/OFFである程度制御したいところです。
けど、同じ戦闘中で使い分けする場合も一応あるので、マニューバによる優先はそのまま維持が良いです。
Mohumohu
08-17-2012, 01:55 AM
ここに書かれた意見の全てに目を通すという事でしたので、急いでフォーラムに登録した次第です。
過去にすでに要望として上がり検討した結果無理だった案件や、他の方々からも上がっているであろう案件と重なるものもあると思いますが、
私が感じている事、要望を挙げさせていただきます。
・ウィンドウカラーの種類増加
現在8種類→希望追加8種類(背景が薄く視認可能な半透明タイプ、ログの視認性重視の不透明タイプ)
・ログウィンドウ内の文字サイズ変更機能
解像度を上げると画面が広く使えますが、同時にチャットの文字も小さくなってしまうので、文字サイズの変更が欲しい→5種類くらい
・装備画面での飛攻の表示
命中は自分とモンスターとの相対性能なので無理だと思いますが、飛攻は自分のみが関係するので。
・ステータス画面及び装備画面の左側の、ステータスの数値の位置統一
キャラクター本来のステータス(白文字)は右寄せ、その右側にある装備やバフ等で追加されたステータス(緑や赤文字)は左寄せに。
・パーティ時の画面右にある名前HPMPバーの順番入れ替え機能
自分は今回白魔道士だから盾役の○○さんを自分の下に配置しよう、赤魔道士だから自分の下に●●さんを配置しよう、という事が可能に。
・同一リージョン内でアライランスを組めるように
現在は同マップ内のみアライランス可能→同リージョンに拡大希望。特にジュノ4箇所で便利になると思っています。
・マクロの行数増加
せめてあと2行の追加が欲しい
・チャットで自分の名前が打たれたら、Tellの様な音がなる機能
大文字小文字問わず。(同サーバー内で同じ名前は一人の為)
・モンスター名のTAB変換
ゴブリン、ラプトゥルなどの初期からいるモンスターのように、モンスター名のTAB変換を。
・フェロー用の装備と戦闘タイプの追加
フェロー用の装備は千差万別、十人十色。個性が出て面白いと思っています。
・公式辞書更新
IME向けFF用辞書の最新版
・竜騎士のヒールブレス不発時の再使用間隔0に
召喚士の履行不発時同様に。
非常に大変な作業になると思いますが、これを機にさらなる高みに至る事を願っております。
accountant
08-17-2012, 02:23 AM
・コールワーバーン問題について
コールワイバーンのリキャスト短縮をいい加減に考えて欲しいです。
竜騎士が実装されてからずっと問題になっていますが2h→20分の短縮のみ。今後予定されているのはメリポでの短縮。
開発陣の投稿を拝見させていただくと
「竜騎士は飛竜とともに戦うジョブだから飛竜を守って戦って欲しい。だからリキャスト短縮はしない」との考えなのだろうと思いますが、、、、、、
ですが飛竜を守ってもそれ以外の要因で飛竜が消えることが多すぎるように感じます。
今までのVUでSpirit Linkの調整、ステディウィング、ダメージカットが実装され以前に比べると飛竜を守りやすくなっています。それでも本体の戦闘不能、チョコボ騎乗、魅了、ジョブチェンジ、竜剣、、、、、、簡単に飛竜は消えてしまう。
コールワイバーンのリキャストの長さから多くの竜騎士は飛竜を召喚してその後リキャを0にしている状態(保険がある状態)にするよう心がけていると思われます。
コンテンツに参加するならなるべく早めにジョブチェンジをして飛竜を召喚してリキャを0にしておく、チョコボはなるべく乗らない、飛竜が死んでしまいコールワイバーンが使えない場合はモグハウスまで戻ってジョブチェンジ等々今でもしています。(これらの場合に「送還を使って一時的に飛竜を消しておけばいいじゃないか。」という意見もあると思いますが飛竜の保険が消えてしまう、戦闘中ならジャンプ弱体で竜騎士自体の戦力ダウン等の為できるだけ使いたくない方がほとんどだと思います)。勿論飛竜が消えてしまう(保険が消えてしまう)竜剣の使用は躊躇します。他のジョブで遊んでいる時はこんなことを考えずにできるのでかなり気楽です。
VWのような強力な敵やウィークオブエコーズでの死亡復活前提の戦闘、ビシージVW等の魅了の多用など飛竜の維持をプレイヤーの努力では不可能な点が多すぎます。
以上の事からコールワイバーンのリキャスト短縮若しくは飛竜自体の戦闘不能以外では飛竜が消えない(飛竜のHPが残っていれば上記の要素で飛竜が消えても竜騎士が通常状態に戻った時点で自動的に戻ってくる)様に仕様変更をして欲しいと考えています。
・ジョブ格差について
ジョブ同士の得意、苦手な面やコンテンツでの有利不利。もちろんあるとは思いますがそれあってしかるべき。そうでなければ全て同一ジョブになってしまいますもんね。
しかし1ジョブでなんでも出来るジョブというのは作ってほしくないです。
例としてオーラを上げますが2hアビリティとは言うものの強力なリゲイン、リジェネ、ヘイストを備えており更に長時間効果範囲化が可能、、、、せめて範囲化出来るなら効果時間を短くする。長時間効果が持つのなら範囲化不能にして欲しい。
現状のナイズル募集など見ていると「暗黒3学2募集」というような募集が多いことは異常だと感じざるを得ません。
以前弱体はしないと仰られてはいましたが明らかに強すぎる様なアビリティや魔法などは調整が必要だと感じます。
drago
08-17-2012, 02:27 AM
からくり士の使うストリンガーですが、もっと種類を増やしてもらえないでしょうか?。
1)マトンの性能をUPさせるような物
2)マニューバの効果時間や数が増やせるような物
3)アタッチメントの効果を範囲化してPTメンバーの支援ができるような物
4)本体が戦闘態勢をとってない時はマトンの性能が大幅にUPするような物
2~4は難しいかもしれませんが1は比較的簡単にできると思います。
各フレームの特徴をさらに伸ばすことのできる新たなストリンガーを何種類か追加してもらえたら嬉しいです。
メイジャンにストリンガー追加でも面白いかも。
Inumaru
08-17-2012, 02:32 AM
装備の見た目を楽しみたい。
【これがほしい】
見た目が好きな装備品を着て、コンテンツを攻略したい。
例:見た目は、「ワンダーカフタン」(タルタルの種族装備 胴)で、性能はヘカカラシリス(VWの至高の一品)。
【理由】
タルタルのキャラクターで遊ぶとき、当方は「ワンダーカフタン」の着用が一番のお気に入りですが、だからとい
って「ワンダーカフタン」を装備して、新ナイズルやレギオンのハイエンドコンテンツに参加しようものなら、怒られ
るだけではまず済まされないため。
狩人でいえば、「ジャ・ゴ・バルバト」(ハゲかつら)にも、強い思い入れがありますが、倉庫に眠ったままです。
【提案】
以下の条件付き。
★実践用(ヘカカラシリス)と、Lv99時点でオシャレ着(ワンダーカフタン)のどちらも取得済みであること。
★一度、性能を上から貼り付けたら(グラを差し替えたら)、元の性能(グラ)の復元は不可能になる(ヘカカラシ
リスのグラに戻すことはできくなる & オシャレ着本来の性能の復元は不可能になる)。
※見た目が好きな装備で、実戦に参加できるわけだから、「やっぱりヘカカラシリスのグラに戻そう」や「低Lv
上げしている時に、ワンダーカフタンが丁度いいから、一時的に元にもどしたい」というように、なんでも自由
(ご都合主義)にするわけではなく、何かしらのコストを支払うことで一定の抑止力はあった方がよさそう。
「得られるもの と 失われるもの」のバランスの観点から。
この機会を心待ちにして貯め込んでおりました。
からくり士としての要望です。
数多く、そして箇条書き気味であること、申し訳ありません。
■ルブリカントを、忍術や薬などと同様に装備せずとも、カバンの中にあるだけで使えるようにする変更。
その場合、以下のような対応コマンドがあればと思います。
コマンド:対応ルブリカント
リペアー:ルブリカント
リペアーI:ルブリカント+1
リペアーII:ルブリカント+2
リペアーIII:ルブリカント+3
フラッシング:ルブリカント
フラッシングI:ルブリカント+1
フラッシングII:ルブリカント+2
フラッシングIII:ルブリカント+3
■ルブリカント系を99スタック、できれば忍だすきや箙と同様にまとめられるようにする変更。
■「ルブリカントをカバンにあるだけで使えるようにしてほしい」という要望との
兼ね合いになりますが、ストリンガーを矢弾スロットに装備できるようにするのと同時に、
投てき系と同居できるようにする変更。
■純正の白兵・射撃・黒魔タイプだけでも、リペアーのリキャストを【いたわる】と同程度にまでの短縮。
及び、ルブリカントの瞬間+総回復量アップ。
■ペットフードと同様に、ルブリカント+1~3を直接作れる合成レシピの追加。
■オートマトンが攻撃対象から最大射程距離を保つ特性か、コマンド。
もしくは【まってろ】に該当するコマンドの追加。
■オートマトンの通常攻撃による与TPの軽減。
■白兵タイプの通常攻撃属性を【斬】と【打】から選択可能とする変更。
■白兵タイプのヘイト稼ぎ能力と体力を大幅に上げてほしいです。
盾ジョブやジェラルドなどの足元にすら遠く及んでおらず、盾として全く機能しません。
■マスターとペットのヒーリングを連動ではなく、それぞれ単独で可能とする変更。
■オートマトンの状態異常に対する耐性のアップ。
マスターが軽くレジストできる程度なのに
マスターと同レベルのオートマトンは頻繁に状態異常に陥るので。
■各アタッチメントの能力増加。
■アタッチメント枠の増加と、キャパシティによる融通性の改善を希望します。
アタッチメント装着スロットは
理想を言えば5×4、5×5ぐらい欲しいのですが
少なくとも4×4は欲しいところです。
あるいは、今の4×3のような「枠」ではなく、別の形式に変わることになったとしても
今より装着できるアタッチメント数の増加は必要不可欠であるように思います。
■オートマトンがPTメンバーのWSに反応するかしないかを選択可能とする変更。
■ハートオブ~、白黒グリモア、陽忍・陰忍などと似たような形で
マニューバを2h持続。
それに伴い、リキャ10~30sec程度で追記。
既に3つある場合は、押し出し式で古いものから削除、というように変更。
■黒タイプ・赤タイプの際、どの精霊魔法を撃つのかを選択可能とする変更。
■オートマトンがスリップ系の魔法を撃つか撃たないかの選択を可能とする変更。
■黒魔タイプの場合、戦闘序盤であっても
ディプロイすれば、いきなり高位精霊魔法を放ってしまいがちです。
だからといって
精霊魔法を放っても差し支えない段階になるまで待たせるとなると、
マスターの隣で茫然と立ち尽くして余計な範囲を喰らうだけの木偶に過ぎません。
この状態への対策として、例えば
「対応マニューバを発動させている間は精霊魔法を撃たなくなる」ような
アタッチメントがあるなどの方法が実装されればと思います。
■マスターのエモーションと、オートマトンのエモーションを独立させる変更。
今現在、オートマトンだけを動かせるのは【/dance】のみですが、
例えば、通常【/wave】であるところを【/wave automaton】
もしくは【/wave am】などのように表記することによって
マスターと連動ではなく
オートマトンだけで各種エモーションを再現できるようになれば
今までとは違う大道芸人っぽさを演出できるような気がします。
■マスターが何かをターゲットしている場合、
オートマトンはそのターゲット対象に向かってエモーションをするようになる変更。
■そんなに派手じゃなくてもいいので、オートマトンの
一部のエモーションに華やかなエフェクトや音を伴わせてほしい。
■オートマトンを随時、マスターの足の速さと同じにする変更。
(とんずらを除く)
■ビシージでオートマトンが優先的に攻撃されてしまう状況の撤廃。
■からくり士に短剣のEXWSとEVWSの解放。
■ブラッティナイオのリゲイン性能を
せめて3~5tp/3sec程度にまで引き上げることを望みます。
引用して頂いたのに恐縮なのですが、こちらの意図と違う解釈をされているようなので一言書かせて頂きます。
フォーラムへの書き込みや読み込みには時間や手間が掛かるので、それが出来るであろう環境の人達が扱う事になり、どうしてもヘビーユーザー寄りの意見が多めになります。
なのでフォーラムの意見ばかりを参考にしていると難易度が上がり過ぎになり、ボリュームゾーンの一般ユーザーが楽しみにしていた新コンテンツで遊べず、着いて行けずに辞めて行ってしまって居るので、
この部分については私が言いたかった事とは全く逆の解釈をされているようで、
私はフォーラムで声を大きくすれば全てが緩和の方向にいくのをやめてほしいと言う意味合いで意見を出しています。
アンケートなど幅広く公平な意見を汲むのは必要だと思います。
こちらについては、幅広く公平な意見をというのは概ね同意見です。
ただ、私自身フォーラムが荒れ出した頃にここに書き込みするのをやめていた時期があって、
同じようにフォーラムから去ってしまった人、またフォーラムをまったく利用しない人にも、
プレイしているFFXIについての意見をする機会があってもいいんじゃないかってのが本当のところです。
これ以上書くとこのスレッドの意味合いから外れてしまうので、この辺にしておきます。
Eiiti
08-17-2012, 02:52 AM
FF5で実装されてたジョブ ”すっぴん” が欲しいです。 今まで修得したジョブ特性やアビリティ、魔法をカスタマイズしてFF11を楽しみたい。
Alexminorun
08-17-2012, 02:56 AM
メイジャンのレリック、ミシックWS威力UPを一律強化ではなく個別に調整強化して下さい。
例:強化前からそこそこイケてたレリック両手刀や短剣WSと、
強化前からイケてない格闘や片手刀WSのメイジャン最終効果が一律で威力40%UPとか
どうみても手抜きにしか見えません。
Sakumako
08-17-2012, 03:07 AM
・最大HP/MP格差の是正
現状、最大HPと最大MPの価値に大きな開きがあると思います。
凶悪な範囲WSを持つ敵が増える中で、最大HPは前後衛を問わず重要視されますが
薬品に頼る戦闘が増えたことや魔法アビ装備による
MP回復手段が豊富になったことで最大MPの価値は下がるばかりです。
最大MPに価値を持たせる調整、もしくは種族によるHPMP差を緩和するような調整を望みます。
Sakumako
08-17-2012, 03:34 AM
・アクション釣りの廃止
連投すみません。「いらない」の提案になるのですが「それに代るものがほしい」という事で書き込みます。
前回のVUでアクション釣りのクライアント格差が緩和されましたが、自分の環境で試したところ
PS2では釣れるがPCでは釣れない魚がおり、VU前と変らない状況です。
現在、高級職人となりスキル上げをしていますが、PS2で釣りながら時々全体サーチでBF用の募集サチコを確認し
参加したいものがあればPCで入り直して参加しています(PS2では重くて戦闘しづらいので)
「今まで釣れなかった魚は釣れたけど、せっかく描画が綺麗なPC版なのにカクカクして見づらい」という声もあります。
可能であれば、アクションでは無く釣りスキルに依存した釣りシステムを取り入れて下さるよう要望いたします。
osara
08-17-2012, 03:55 AM
最強・最終武器のはずなのに殴り向け、殴り前提で実用性に欠ける要素が目立つのは残念です。
そこで、現在の性能目当てで作った方へのフォローも踏まえて
メイジャンの試練により、殴りか魔法のどちらを重視するか分岐する形ではどうでしょうか?
既に強化済みの方へのフォローとして、別の観点からも要望のあるメイジャンの巻き戻しも必要になります。
それでもTPとWS発動が必要なアフターマス/アフターグロウを受けづらいので
敵への魔法命中/魔法ダメージでTPを得て、
TPを消費して後衛むけの支援/遠隔魔法ダメージのWSを利用できるようにはできないでしょうか。
これはレリック級の武器に限らず、後衛でこういったプレイングが出来たらとても楽しいと思います。
Shantoto
08-17-2012, 04:40 AM
詩人に関してですがディスペガなどで歌全般が消された時に「マーチの効果がきれた。」と表示されますが
これだと凱旋のマーチか進撃のマーチかわからないので区別付くようにならないでしょうか?
あと詩人のエンピリアルウェポンであるダウルダヴラの歌数+ですが
ダウルで詠唱完了時に歌枠が増える仕様を改良出来ないでしょうか?
+4楽器でマーチ2曲 ダウル(+0)でメヌエット2曲→ディスペルでマーチを消されると
3曲になり4曲目の枠を作るには+0のダウルでマーチを歌わなければなりません
120秒以下出ないと歌の上書きが出来ない仕様のため、ダウルでマーチ→+楽器でマーチをすぐかけ直すというのは不可能です
ダウルでピーアンなどのダミー曲→+4楽器でマーチと方法はあるのですが、
ディスペルされるたびに範囲が凶悪な昨今の敵相手に2曲かけに行くのはかなり大変で+4効果の歌を4曲維持するのはかなりキツいです。
ディスペルで消えないオーラみたく歌の強度アップアビや装備とかピアニッシモの範囲版などがあれば非常に便利なんですが・・・
Tooku
08-17-2012, 04:55 AM
6月の横浜でこの知らせを聞いた時は本当に震えました 改めて言わせて貰います
松井さん、おかえりなさい!
このスレッドの長さと皆さんのコメントを見ていても、
FFXIにこれ程の余白があるのかとワクワクせざるを得ません。
全て読ませてもらって意見が少なく、僕も「こんなのあったら良いな」と思っていた件を一つ。
種族変更クエストが欲しいです。
ちょっと手強いBF戦のクリア報酬として転生または別の体に魂を移すみたいな。
クリア後の1~3ヶ月間は変更不可にすれば安易にキャラが切り替わる事も無いと思います。
FFXIVでは新しい種族の追加がある?
みたいですし、ここらでオスラとガル子の追加とかあってもよろしいんじゃないでしょうか!
zizeru
08-17-2012, 06:23 AM
PC初期組の30代半ばのプレイヤーです。
自分の要望は抽象的かもしれませんが、「時代、年代に即した変化を」です。
やり応えのあるコンテンツの追加がこのところ多かったのですが、正直、うんざりしてしまいました。
いまだに過去実装のコンテンツがクリアできていない状況でコンテンツの追加ばかりされても「クリアしたいと思っているコンテンツに対する対策」があまりにも無さ過ぎたというのが感想です。
過去にも、色々なスレッドで言ってきているのですが、新規参入がどうこうというのもありますが、10年たってプレイヤーも仕事や環境の変化によって、なかなかINする時間が取れないという環境変化は生まれています。
過去のコンテンツの実装当時の思いやイメージはあると思いますが、正直、この環境変化の状況でクリアしたくてもメンバーそろえてというのも厳しいですし、じゃあソロでという難易度でもありません。
楽しいコンテンツも多いのですが、難易度(メンバー募集を含めて)が時代に即してないと思います。
特に、ストーリーがメインのミッションはどうにかして欲しいと思います。
楽しみたいけど仕事が忙しい。
結婚等の環境変化で時間が取れない。
新規参入したけれど古いミッション過ぎてお手伝いの方が見つからない。
最先端を行くプレイヤーだけではなく、こういった層でも楽しめるようにしてください。
できれば武器作成コンテンツ以外はソロでも五分五分の勝負ができるようになってくれるとうれしいです。
99レベルクエとか、犬や悪魔の召喚獣獲得とか、各種AFとか自己鍛錬の部分は特にそう感じます。
「過去にこの難易度でがんばったし」という方のご意見も良く見かけますが、もう10年たってるゲームなのです。
その難易度のままでいることが時代に即してるんでしょうか?
クリアできないままもやもやして引退も考えました。
でもやっぱり楽しみたい、続けたい、ゆっくりでもいつかは・・・そう思ってもう何年もたちました。
コンテンツの追加でなく、難易度の時代に即した見直しと最先端の武器作成コンテンツに参加できる資格をください。
本当にゲームなのに、仕事のような感覚になる、どうしたらいいのかわからない感じです。
今まで見る専門でしたが、松井氏の発言に期待と感動を込めて、私も書かせて頂きます。
他の方と重複する内容などもあるかと思いますが、ご容赦ください。
■最強武器群について
■WS関連について
■バトルバランスについて
■コンテンツについて
■装備関連について
■ジョブについて
■その他について
すいません。長くなりましたが、どうか皆が楽しめるようなFF作りをこれからも頑張ってください。応援しています。
イージス、オハン以外の盾メイジャン追加、充実を是非お願いしたいです。
現状これらの装備がないとナイトが出せないという状況が多く、ナイトというジョブの敷居を
高くしているように思います。より多くの人にナイトを楽しんでもらえるよう、前向きにご検討頂けると嬉しいです。
ごめんなさい思いついたことをまた追記でかきます。
ナイトの防御力の問題。
ナイト自体の防御力が低すぎて盾で防がない時にダメージをうけるとアタッカー(多少軽減してるとはおもうけど)並みにダメージをくらいます。
イージスやオハンは頑張って作る分強いのは分かりますが、余りにも通常の盾と性能が離れすぎてませんか?
昔のレベル上げPTでもナイトより忍者のほうが優遇されてましたよね(まあ銭投げ分のジョブって事もあったでしょうけど)
なので
ナイトが盾を装備しているとき VIT1=防御力1
盾スキルに依存して防御力があがる (盾スキル1=防御力1)とか。
騎士盾の発動率を4-5割(盾スキルが青.若しくは青に近い状態)ぐらいにあげるとか。
防御力とは関係ないですがヘイト関係を調整する
ナイト特有の挑発の追加。
盾ウェポンスキルの実装.
盾で防ぐとたまにカウンターをする(1秒ぐらいのスタン付与とか。バッシュとかぶっちゃうかな?)
敵対心-30から-50ぐらいのフィールドを展開するアビリティ
かばうの調整 わざわざ前に立たなくても自動的にかばうしてくれる、
範囲技のウェポンスキル.魔法がきたときにナイトだけが食らうようなアビリティ(かばうと重複しそうですが)
敵との攻撃力差がバランスとれなさすぎているので、これぐらいしても問題ないとおもいます。
あと軽装備(服とかハーネスとか)重装備(ガチガチの鎧)との防御力が殆どかわらないので
デフォルトで軽装備なら回避+とか重装備なら披ダメージマイナス(その代わり回避大幅ダウン)
とかあってもいいんじゃないんですか?
重装備なのに軽装備と余り防御力がかわらないのはおかしいとおもいます。
あとパーティの食事の組み合わせ次第で食事の能力が変化するとか面白いかもしれません。
周りの食事とシンクロして真の食事効果が発生した!とか(おにぎりみたいな感じ)
うまく取り入れれば今まで不遇だった料理にも陽の目があたるかもしれません.
Kamamesi
08-17-2012, 08:39 AM
ヴァナフェスで入手可能なものは別の手段でも得られる様にしてほしい。
開催地に近いところに住んでいる人が優遇されすぎです。
モノに頼らず集客出来るよう努力してください。
名前をシンプルに、共通出来る部分は共通にできないでしょうか。
コンテンツ、エリアが増えるたび覚えなければいけない名前が(アイテムも)増えてきます。
ストーリーに支障をきたさない程度でかまわないので、「今後導入分」に関して検討お願いします。
(テレポラテでいいじゃん!ヽ(`Д´)ノ
追記:たとえば、サルベ装備の部位名、マル頭15、モリ脚25じゃ味気ないのはわかりますが、
あれではわかりにくすぎました。ある程度想像できるネーミングにしてください。
なんというか・・予習しなくても、感覚で遊べるコンテンツがあってもいいんじゃないでしょうか。
中途半端にアタッカー面が強化され続けている踊り子に支援能力を・・・
パーティに貢献したいです・・・
HolyBlue
08-17-2012, 09:09 AM
松井さんしか期待ができないので初めて投稿します
①メタルポーチのDrop率増加 Drop対象モンス増加(VW以外で)
現状ポーチのDropは偏りが激しすぎます。80戦いっても出ないこともあれば、12戦で2~3個出たり
1500個も集めなければいけない中で、このDropは正直きついです。
エンピの90までは1個は必ずDropし、少しずつでも前進ができましたが、メタルは前進できないことも多々あります。
さらにVWというコンテンツが過疎化したらもう進めることすらできなくなるためです。
②弱体したWSを戻してください(ウッコ ビクスマ)
最近の暗黒を見ているとウッコ ビクスマは弱体する必要があったのかが疑問に感じます
弱体による調整は、せっかく作った武器が無駄になるので見直しお願いします。
③メリポWSの上限の増加
正直5振り3種じゃ足りません。
各コンテンツによって必要ジョブが違う中、3つでは厳しいです。
④新ナイズルの運要素の偏りの激しさ
慣れてくるとすべては運という偏りの激しさを再検討お願いします
クリアできるかどうかがすべて運というのは、正直厳しいです。
Gari38
08-17-2012, 10:08 AM
私はプロマシア序盤か中盤くらいから開始し、ずっと竜騎士をやってきたのですが(別キャラ含め)
相棒のMikanが卵から生まれたばかりの状態から一向に大きくならないのです。
グラフィックだけでも良いので、何か変化が欲しいです。
それと、そろそろ指示をさせろ系のペットコマンドを欲しいです。
当初は獣使いさんとの差別化とのことで駄目だったらしいですが、ではレストアブレス、スマイトブレスは何なのでしょうか。
もちろんこの二つが実装されたときはとても嬉しかったですし、竜騎士の使い勝手もとても良くなりました。
Mikan専用の何かを・・・MPをつけてそれを使ってでも良いですし、普通に~分、秒リキャストのアビリティでも、踊り子さんのようにTP消費型でもいいので、何らかのサポート能力要素を欲しいです。
竜騎士は、サポートアタッカーにする、と開発さんに言われて、私はその方向性を支持しています。
アンゴンはすばらしいアビリティです。レストアブレスも、使い勝手がとても良いです。
でも何か・・・もっとPTの役に立てるアビリティを頂けないでしょうか?
敵のワイバーンが使ういくつものWSを見て、とても羨ましく思ってしまいます・・・。
それと、これは技術的にもきついかもとか、色々制約がありそうですが、最終的には成長したMikanに乗って空を飛べたらな・・・とか思います。。。
あ、後Mikanは前足と翼が一体化してるワイバーンと違って、翼、前足、後ろ足とがありますが全く違う種なんでしょうか?
Klein
08-17-2012, 10:36 AM
こんにちは。
箇条書きで書けるものについて、次の通り要望いたします。
力尽きなければ、熱い想いのこもった要望については別途書かせていただきます。
01)ストーリー系コンテツはソロでクリア可能に
02)アサルトの突入人数下限の撤廃(ソロで入りたい)
03)競売より返品される期限の延長
04)再取得不可能なクエスト報酬アイテムを預かり帳対応に(捨てるに捨てられない)
05)カンパニエバトルでスキルが上がるように
06)髪型・髪の毛色を変更可能に
07)髪型・髪の毛の色のバリエーション追加
08)フェローの呼出しできないエリアの撤廃(BFも含めて)
09)フェローの武器・盾はポイント消費で直接アイテムを指定可能に(渡すアイテムを用意するのが面倒)
10)フェローの防具はポイント消費で直接アイテムを指定可能に(外部サイトを参考にしないと ひと苦労する)
11)LSチャットができるスマホ(PC)アプリの提供
12)競売の閲覧・落札ができるスマホ(PC)アプリの提供
13)AF3型紙を他のジョブの型紙へ交換できるように
14)五行素材もクエスト報酬で得られるように
15)赤魔道士にケアルV開放
16)赤魔道士にエンライト・エンダーク開放
17)弱体エン系魔法(エンサイレス・スロウ・パライズ等)の導入
18)モグハウスのベッドに寝たい。 椅子があれば座りたい。
19)小竜に科学忍法火の鳥みたいな技を追加
civas
08-17-2012, 10:55 AM
アビセア新規向けテコ入れをお願いします。
1,地図取得クルオを数千から数十~数百に。理由は、地図がないと自分のいる現在地不明で、幽門石等をマーキングできないからです。
2,クルオで交換できる遊軍・真価・命運ジェイドの必要数を数千から数百に。理由は、アビセアの敵は、アビセア新規にはアートマが無いため、かなり強く、倒しにくいからです。
3,月のジェイドの必要クルオを10万から1000に。理由は、月のジェイドが無いと、人工アートマすら付けられないためです。
4,アビセア3部作全部購入特典で有用な人工アートマ(リジェネ小、リフレ小、HP大とか?)1個もらえるように。理由は、アビセア新規にはアートマの有用性が全然分からないので、1個有用なアートマが簡単にもらえて付けられれば、他のアートマが欲しくなるかな?と思うので。
5,アビセア入場可能LVを75~に。アビセア新規には、箱上げはクルオが無く出来ない上に、頑張ってLV上げたのに、簡単に上げていく人を見たら、やる気無くなると思うので。又は、カギ取得必要数を1クルオにして、アビセア新規でも箱上げできるように。
6,アビセア初入場の最初の1匹目の敵からのクルオ量を1桁(6とか?)から2桁(15とか?)に。理由は、敵が強く、必死に拠点近くの敵を倒したのに、もらえるクルオが1桁であり、アビセア入り口に飛ぶのが200、幽門石に飛ぶのは数十~数百、大事なもの等は数千~数十万で、クルオを貯めるのが途方も無い感じがするからです。
7,アビセアとは違いますが、プロマシアミッション途中の、カギで開ける2名必要な扉の撤廃と、曜日で変わるランプ2箇所同時押しの撤廃をお願いします。理由は、ソロで進められないためです。
Rider_X
08-17-2012, 11:24 AM
モグハウスについての要望です。
・モグハウスの金庫に家具専用の金庫を実装して欲しい。
・収納のアイテムを自国以外でも取り出せるようにしてほしい。
現状、家具についてはモグ金庫の枠を使用しており、収納数80を確保した後はマネキンだけの
殺風景なモグハウスになるか、もしくは金庫の枠を圧迫してまで凝ったレイアウトにするかの
二者択一になってしまっています。
もし採用された時にはモグ金庫の枠を圧迫せずにモグハウスのレイアウトに凝れるようになり、
イベントなどで取れた家具を即預かり帳行きにすることもなく、
それこそ自分だけのモグハウスを作れるようになるのではと思います。
また、収納を自国以外でも取り出せるようにするのは、収納のアイテムを出し入れするのに
わざわざ本国に戻る必要がなく、利便性が高まることと思います。
設定としても他国で栽培をする際にモグが自国にワープして戻ってきているように、
収納も「モグが自国に取りに戻ってくれている」という扱いで良いのではないかと思います。
Mizuka
08-17-2012, 11:33 AM
このゲームのランダムは昔からおかしな方向に偏りがあるように思えます。
最近ではランダムと聞くだけで嫌悪感を感じる人も増えてきているようにも思えます。
そこで、ランダムを本当にランダムに任せるのではなく、
レジストハックのような仕組み、同じコンテンツで何度も続けてハズレアイテムを引いていると
当りアイテムの出る確率が徐々に上がっていくなんていう仕組みは作れないでしょうか?
例えば、VWなんかでの先の見えない連戦、いつになったら出るのかも解らない目的のアイテム、
何連戦しても戦利品の一番上に雄羊の角や珊瑚のかけらなどしか出てこない絶望感を何とかして欲しいです・・・。
あえてユーザーが気持ちよくプレイできる偏りを作ってランダムの信用を回復させて欲しいです。
keeper
08-17-2012, 11:56 AM
なんという皆得スレ
自分が望ましいと思っていることを、具体的に、○○が欲しいという形で。
・アビセアの弱点候補の変更を希望。
忍者じゃないと赤弱点をつけない。とか、モンクじゃないと青弱点をつけない。とか、黒じゃないと黄弱点をつけない。
これをやめて欲しい。
具体的には、弱点候補は全部サポで使えて、サポで入れられもものに変更して欲しい!!!
弱点を必ずつくために必要でないジョブというのは、まったく価値がないんです。
たとえば、「踊り子でグラヴォイドの大事を集め、侍で青弱点ででるアイテムを狙い(斬りの時間帯)、赤魔導師で型紙や五行を集める」とすると
同じ敵を倒しているのにもかかわらず手間は倍倍と膨れ上がり、10倍ぐらいかかるんじゃないでしょうか。
忍者はよくて踊り子はダメ、モンクはよくて侍はダメ、黒はよくて赤はダメ
ホントきついです。
・裏の魔法弱点を付きやすくしてほしい。
魔法で弱点がとてもつきづらいです。アビ弱点の敵と比べて、圧倒的なつきにくさをしてます。
ディア1発でステップ1発と同程度つけるようにしてくださいホント。
今、体感で、アビはステップで平均2,3発なのに、魔法はノクターン(詩人の歌)で平均20発です。
魔法の敵がきたら、ララバイララバイララバイララバイ・・・
・裏の貨幣のドロップを、パーティメンバーの数に応じて増やして欲しい。
具体的にはコンクェストエリアのクリスタルのドロップと同様に、パーティの人数で量が増えるようにしてもらいたい。
なぜか。裏はソロがもっとも貨幣集めの効率がいいからです。LSで裏にいくと不味いんです。
・VWの☆アイテムが出なさすぎです。
具体的には、管の投入数の上限の撤廃と、
「期待値の回数、報酬箱を受け取らずそのまま消すこと」ようなことで「必ず目的のアイテムが手に入る」ようにしてください
プレイヤーが及ばない、リアル運に頼る部分が多すぎです。もっと何かさせてください。
Vorpal_Bunny
08-17-2012, 12:07 PM
アビセア新規向けテコ入れをお願いします。
1,地図取得クルオを数千から数十~数百に。理由は、地図がないと自分のいる現在地不明で、幽門石等をマーキングできないからです。
2,クルオで交換できる遊軍・真価・命運ジェイドの必要数を数千から数百に。理由は、アビセアの敵は、アビセア新規にはアートマが無いため、かなり強く、倒しにくいからです。
3,月のジェイドの必要クルオを10万から1000に。理由は、月のジェイドが無いと、人工アートマすら付けられないためです。
4,アビセア3部作全部購入特典で有用な人工アートマ(リジェネ小、リフレ小、HP大とか?)1個もらえるように。理由は、アビセア新規にはアートマの有用性が全然分からないので、1個有用なアートマが簡単にもらえて付けられれば、他のアートマが欲しくなるかな?と思うので。
5,アビセア入場可能LVを75~に。アビセア新規には、箱上げはクルオが無く出来ない上に、頑張ってLV上げたのに、簡単に上げていく人を見たら、やる気無くなると思うので。又は、カギ取得必要数を1クルオにして、アビセア新規でも箱上げできるように。
6,アビセア初入場の最初の1匹目の敵からのクルオ量を1桁(6とか?)から2桁(15とか?)に。理由は、敵が強く、必死に拠点近くの敵を倒したのに、もらえるクルオが1桁であり、アビセア入り口に飛ぶのが200、幽門石に飛ぶのは数十~数百、大事なもの等は数千~数十万で、クルオを貯めるのが途方も無い感じがするからです。
7,アビセアとは違いますが、プロマシアミッション途中の、カギで開ける2名必要な扉の撤廃と、曜日で変わるランプ2箇所同時押しの撤廃をお願いします。理由は、ソロで進められないためです。
同感です。
アビセア乱獲に参加せずにクエストでクルオを貯めることがどれだけ大変か……。
地図とクルオワープが自由に使えるくらいはクエストでもらえるようにして欲しいです。
とはいえ、アビセアの一般人であるNPCが謝礼になけなしのクルオを支払っているという設定でしょうから、
クエストを一定数こなすごとにクルオボーナス支給みたいな感じでお願いしたいです。
TalcEh
08-17-2012, 12:07 PM
いくつか要望を書かせていただきます。
・遠隔攻撃の距離補正の撤廃
もはやプレイヤーにストレスを与えているだけです。
・ライト層向けコンテンツの拡充
新ナイズルには失望させられました。
・遊び方や攻略に幅を
模範解答をトレースするのは、もううんざりです。
・焼き増しコンテンツはもういりません
ほとんど利用されていないコンテンツを削除してリソースを確保なさってはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
kurogane
08-17-2012, 12:10 PM
過去最高の勢いですね。
ただ、理不尽な要求も増え始めた気がします。
ヘヴィメタルの自己調達出来るようにして欲しい具体的に言うならアビセアで裏の貨幣取りと同じく通常のモンスターから出るようにして欲しい
Rider_X
08-17-2012, 12:27 PM
フェローについての要望です。
・戦闘時の動きをもう少し細かく指示出来るようにして欲しい。具体的には使用するWS/魔法の指定。
・MPは持っているが魔法は使わない」敵に対し、サイレスを入れる挙動を辞めて欲しい。
現状、フェローはWSや魔法をランダムに使用するようになっていますが、
せっかく強いWSや有効な魔法をフェローが使えるのに
弱いWSや無益な魔法を使ってはTPやMPを無駄にする場面が目立ちます。
例:両手刀を持たせた状態で雪風、月光、花車が使えるのに撃つのは光輝ばかり、
カニにサイレスを入れまくりでMPを切らす、等
使って欲しいWSや魔法をこちらが設定することで、もう少しフェローが使いやすくなるのではないかなと思います。
愛着があって育てたフェローですから、もっと活躍してほしいって人、私以外にもいるはず・・・?
Duete
08-17-2012, 12:29 PM
■赤魔道士をホンキで救済して下さい!!
ソロにおいてではありません。ソロプレイ時の赤魔道士はほぼ完成されています。
救済というのはPTプレイにおいて席がないことです!
以下、具体的な問題点です。
■精霊魔法の2重格差で赤の精霊は戦力にならない。
精霊魔法の得意順は黒、学者、赤、暗黒で3番手なのは問題ありません。しかし、現状とても3番手にはなりえません。
●格差1:使用可能な精霊魔法による格差。
黒はガIII系、古代II系、ジャ系、V系と高位精霊がそろって1番手として磐石。学者はIV系、V系だが、陣や気炎などの威力アップ、キャスト、消費MPの軽減など2番手として多彩な手段を持ち合わせている。
しかし、3番手の赤はIV系までしか使えず、精霊を活かす手段はゲインイン(INT+25)のみで手段も単純なダメージソースとしても劣っている。
●格差2:スキル格差による絶対的な命中不足。
LV99の精霊魔法スキルは黒424、学者404、赤378であり、2番手とのスキル差は26、1番手とのスキル差は46と差が大きい。その為、威力を上げる事よりも命中不足を埋めるための装備選択をするためにさらに精霊魔法のダメージが下がる。
以上の理由で、2番手の学者は手段を講じることで1番手の黒に迫ることも出来ますが、3番手の赤は2番手の学者の足元にすら及ばないのが現状です。
■スタン役としても席がない。
以前はファストキャストや連続魔によるスタン役としての席がありましたが、最近の格上のNMは強いスタン耐性、累積耐性の早期化によりスキル300の赤のスタンは確実性に欠ける事とスタン失敗による被害の甚大さにより、スキルの高い黒、学者、または暗黒の役目となりました。
学者の暗黒スキルと比べても104もの差があり、装備など個人の頑張りで何とかなるレベルではなくなりました。
■弱体魔法の無効化
通常攻撃が特殊技扱いのNMが増えたことによりパライズ、スロウが全く機能していない。
強力な耐性とレベル差補正により最高の装備を用いた赤の弱体魔法ですら命中が期待できない。
赤魔道士救済の一環として導入されたと思われるレジストハックは現調整では全く役に立っておらず、既に誰も話題にもしていない。
■赤魔道士のジョブとしての特色の薄れ
装備の充実、ジョブ特性の充実により、赤のファストキャストの優位性はもうありません。黒は赤よりもはやく精霊を打ちますし、白は赤よりも早く、ケアル、状態回復を行えます。
またリフレシュ装備や手段の充実により、赤のリフレシュIIがPTメンバーのMPを支える必要性は薄れました。
このような理由からPTプレイにおいて赤の存在意義はなくなりました。
ジョブ毎のワールドサーチすれば一目瞭然です。以前は白、黒、赤などの後衛ジョブは他ジョブに比べて圧倒的に居ましたが、現状の赤は人気でも不人気でもない一般的な前衛ジョブと同等の数にまで落ち込んでいます。
要望としては、やはり、弱体魔法のエキスパートらしさを出す赤専用の弱体魔法や手段を持つことですが、そろそろホンキで赤魔道士をどうにかして下さい。
松井さん、よろしくお願いします。
Dacco
08-17-2012, 12:31 PM
○メイジャン編
・メイジャンで倒すNMのPOP時間に上限を。
NMによっては運が悪いと半日オーダーで潰されるものがあります。
本来のPOP時間はともかく、メイジャンで対象にした時点で時間の上限を設定してください。
・メイジャンのイベントが長い
確かにアルタナやアトルガンみたいに、一回で10分も掛かるわけじゃないですが、
人によってはあれを何十回も見せられるわけです。
2回目からは簡易化できませんか。5回目からイベントなしとかでも。
・そもそも何でもかんでもメイジャンってねえ
この問題は根が深すぎるので、どうしてくれなんて簡単に言えません。
ただ、メイジャンモーグリが好きな奴はほとんどいないだろう、とは言っておきます。
ストーリーのあるクエスト希望。
○その他編
・キャリーたんの上限を99にしてください。
パラメーターの調整とかはいいです。レベル相応の強さになるだけで。
あ、でも本当はスロウは切ってほしい・・・
・アビセアのエレメンタルもどきに何かドロップアイテムを。
通常空間のエレも、塊を落とすようになって評価が一転しました。
アビセアの邪魔なあいつも、せめて何か落としてくれれば・・・石印とか・・・
・フェロー担当者の育成
限界突破での口調がおかしいとか、限界突破が何でメイジャンなんだ、とか。
以前、愛のあるフェロー担当者の育成が必要と言われておりましたね。
ぜひともお願いします。お願いされてもそうそう実現できないんでしょうけど。
Naichichi
08-17-2012, 12:35 PM
なんでも言ってよいとのことなので(そんなこと書いてない?)
最近プレイしていて思ったことなどを要望として投稿させていただきます。
・謎の運用ルールによる装備品のジョブ制限の撤廃
ダブレットなどの布系軽鎧に関して、昔は白魔導師や赤魔導師でも装備できたのにかかわらず
最近のオロールシリーズなど接近戦向けプロパティのついた装備では除外されてしまっています。
他にも赤魔導師に突如ジャンビア系短剣が開放されたり(なんでヤタガンはダメなの?)
格闘スキルがないのにいまだにバグナウ系が装備可能だったり(装備しても当たりません)
投てきスキルのない青魔導師がチャクラムを装備できたり(投げても当たりません)などなどキリがありませんが、
どのようなルールに沿って装備可能ジョブが決められているのかよくわかりませんので
レリミシエンピなど特定のジョブ専用装備以外に関しては例外を設けず、系統ごとに同じくして欲しいと思います。
(重鎧系は前衛、軽鎧系は前衛~後衛、ローブ系は魔導師系…武器や盾も同様に。開放は構いませんが制限はNO!)
・青魔法ポイント・セット数
20個はさすがに少ない!増やしてください!
枠が増えるとポイント数が足りなくなるのでこっちも増やしてください!
せめてアシミレーションでポイントとセット数2くらいずつ増えるようにしてください!
無理?
増やしてください!
・エレクトロチャージ
【ラーニング】【はい、お願いします。】
いえ、スフィアロイドの技だけラーニングできないのかな…と思いまして。
Knaria
08-17-2012, 12:48 PM
前にも書いている人が居ますが、
6人パーティーの戦闘がしたいです。
経験値稼ぎを目的にするとGOVやアビセアに敵いませんが
レベル上げの過程でアビを覚えた、魔法を覚えた、装備できるようになった。
それまではいけなかった新しいエリアに行けるようになった。
徐々に強くなってる実感がありました、ジョブの特性を生かした立ち回りがありました。
そういう感覚をもう一度味わってみたいですね。
経験値の収得はおまけでも、メイジャンなどのクエで
パーティーを組んで戦闘することで何かしら利益を得るものを作って欲しい。
このエリアでレベル○○から制限して経験値いくら稼いでこいとか、
装備するとレベル1から制限される呪いの装備品とか、
経験値を稼ぐことによって徐々に解放されるレベル制限があるエリアとか・・・
Rider_X
08-17-2012, 12:51 PM
アビリティについての要望です。
・ホーリーサークル、アルケインサークル、破魔の守護円、エンシェントサークル、
セプルカー、アルケインクレスト、破魔の刃、ドラゴンブレイカーをジョブ特性にして欲しい。
現状、これらのアビリティは使いどころが全くなく、リキャストカウンターを圧迫しているだけです。
特に竜騎士の対ドラゴンに至ってはせっかく使用してもディスペル技ですぐ消されてしまいますし、
更に言えば、神竜や水晶龍に至ってはドラゴンなのにドラゴンブレイカー自体が使えないという意味不明なことにも。
いっそのこと、これらのアビリティをジョブ特性にしてしまうことでリキャストカウンターに余裕ができ、
アンデッドにはナイト、アルカナは暗黒騎士、デーモンは侍、ドラゴンは竜騎士をPTにいれておくことで
戦闘が有利になるという特色をより強く出せるのではないかなと思います。
Dacco
08-17-2012, 01:05 PM
・メリポ上限30はもうちょっと増やして
30使う項目を作られちゃって、30貯める必要ができたために、すぐ上限に達して腐ります。
30使う項目があるなら、32とか36とか40とか貯められるべきでしょう。
でもって40溜まるようにしたら40使う項目を作る、みたいなデススパイラルは避けてほしい所です。
・経験値アイテムもメリポに入れて
裏ザルカで時々出る、しょぼい経験値アイテムありますよね。大抵経験値がカンストしてて
使っても意味がないので、じゃあ持って帰って低レベルジョブに使おうかなと思ったら
要Lv65以上。Lv65ってNext26000ですよ、そこに100点そこら足してどうなると。
てかそもそもRare付いてるから1つしか持って帰れないし。
もう、どっから突っ込んだものか悩むレベルです。(実装当時はまだ意義あったんでしょうけど)
・経験値アイテムの獲得経験値を引き上げてほしい
敵を倒して得られる経験値が増えたのにアイテムは据え置きで、とても侘しいことになってます。
ミラテテやランペールは倍、他も3倍くらいに増やしていいのでは。
あと、そんなに重要ではない事ですが、前から思ってたのでついでに。
アビセアは面白かったんで、エリア追加とかないですかね。
メインクエストには無関係でいいので。(ないしメインクエスト終了後に行ける、でもいい)
「アビセア・フォルガンディ」とか「アビセア・イフ窯」とか「アビセア・ザルカバード」とか。
(またひっどいエリアばっかり・・・)
141421356
08-17-2012, 01:54 PM
・両手刀のD値 75時代より他武器にD値を抜かれてしまったのを戻してほしい。できないのであれば説明がほしい。
urara
08-17-2012, 02:09 PM
できれば、サポートジョブの制限を見直してほしいです。
LV99が主流の現在、いくつかのアビについては保護する必要が薄くなっているのではないでしょうか。
1)ソラス/ミゼリ
サクリ/エスナがサポLVで使用できないため、今の白の座を脅かすものではないのかなと。
2)暗黒、不意/だましボーナス
瞬間的な与ダメージは大きいですが、サポ戦DA、サポ侍、サポ忍等の継続的なダメージ
とのバランスがあっているならば、解放しても影響はないのではないでしょうか。
3)陰忍/陽忍、
片手武器の底上げになるのではないでしょうか
保護の全撤廃だと、黙想の保護も撤廃してサポ侍の予ダメージ成分をもっと強化したいなとか、竜獣のペットも
サポLVの強さで呼び出せて子竜のヒールブレスIIやレストアブレスとか受けたいなとか、魔法もサポLVのもの
ならば99相当のスキルで使用したいなあとか、楽器もちたいなとかもありますが、これは無理ですかね?
型紙交換のNPCの設置を希望します。
例えば全PCが一人のNPCに型紙をトレードして それをNPCが在庫とする。
PCがその在庫に対して3:1とか5:1とかの割合で希望する型紙をもらう。
交換できるのは手は手、とか決めないで手がほしいけど支払うのは頭と胴と脚とかでもOKだと尚嬉しいです。
現状型紙は作らないJOBのものだと倉庫の圧迫もしくは捨てるしかないいらないものなので有効活用してほしいです。
既出でしたらごめんなさい。流石に400以上はよめませんでした。
この二年間とか全く関係ない気もする、とてもとても個人的な希望です。
フォーラムに詳しくないため、
他の方が色々なところに書かれているものもあるかも知れませんが、宜しくお願いします。
1 心のメインジョブが分かるようにして欲しい。
レベルが上げやすく大半のジョブが99で、アピールしたい場合も人のものを知りたい場合も分かりにくいです。
例えば1キャラ1ジョブ(ステ・アビ等)中身は変わらないけど表示上だけレベルが100に出来たら嬉しいです。
2 カンパニエの隊長・ゲスト達のクエストをもっと追加して欲しい。
ババンナウェイレアやアレヴァト様のようなクエを、出来れば全員分見てみたいです。
↑に限らず流行に関係なく楽しめ、人に勧められるクエストがたくさん追加されたら嬉しいです。
3 アビセア覇者の討伐証交換のオーグメント装備を、もっとサクサク交換させて欲しい。
いちいちオーグメントの結果が見えなくて良いので、預かり帳から返して貰うみたいに連続で交換したいです。
4 調度品にサンドバッグが欲しい。
冒険者にトレーニングは欠かせません。可愛い等身大のモーグリの絵が描かれているものを希望します。
5 オーグメントを消せる又は上書きできるようにして欲しい。
フィールドオブヴァラーの特殊訓練のモノです。
6 デュナミスの延長が弱点の効果やドロップに影響しないようにして欲しい。
弱点の効果は入ってすぐからテラー&SPアビリティ封印。
延長はあくまで長く居たい人が好きなタイミングで取れば良いようになると嬉しいです。
7 デュナミスの生息数の少ない敵を増やして欲しい。
どの種族のどの強さも少なくとも8匹ずつくらいは居て欲しいです。(特にタブナジア)
8 ギサールの野菜・謎の○○の種を99こ一纏めに出来るようにして欲しいです。
9 カンパニエopsの軍事訓練2種をソロでも突入出来るように
+☆がチケット使用枚数が少なくてももっと減るようにして欲しい。
1キャラのチケット一週間分あれば、☆が1つでも減ってしっかりnpcに影響が出るくらいだと嬉しいです。
バラバラにたくさんすいません。
具体的?に書けそうな希望は今のところこんな感じです。
Rukar
08-17-2012, 02:37 PM
一番の要望は、
レベル上げパーティ(メリポパーティ)の復活です。
これは実際に経験値を稼ぐためのものじゃなくてもいいです。
そこそこ自由な編成で、繰り返し遊べるようなコンテンツであればいいと思います。
メリポのときのように、
極まったパーティなら時給3万、
ゆるめのパーティなら1~2万、
少人数~ソロなら5000とか。
そんな感覚で、装備を極めたプレイヤー達はタイムアタックを楽しめ、
適当に遊んでても数をこなせば努力は報われるようなものがあるといいなーと。
変な仕掛けとかシステムとかなしに、
ただひたすらにモンスターを倒すコンテンツがあってもいいんじゃないかなー。
Dacco
08-17-2012, 02:51 PM
現状、獣人拠点以外のダンジョンに、従来いなかった高レベル敵が多数配置されています。
レベルデザイン的にえらく落差のある配置ですが、それ自体は今更撤去は難しいとして、
「そこに、そこまでとは比較にならない危険な敵がいる」事へのフォローが一切ありません。
従来は奥に進めば段階的に敵が強くなっていったので、そんなものがなくても別に
違和感なかったのですが、現状はあまりに唐突です。
(勝てる敵の隣に、瞬殺される敵がいるんですから)
なんらかのエフェクトやランドマークなど、その場所がヤバイと視覚的に伝わる演出を
追加していただけないでしょうか。それだけでもずいぶん変わると思います。
(設定やドラマ、クエストで演出の支援をするのもありです)
Nigihayahi
08-17-2012, 02:52 PM
所持金(財布)をアカウント内共通にして頂きたいです。
(できれば、アイテムに関してももアカウント内共通の鞄を)
現状では、倉庫とのアイテムやギルのやりとりは宅配を使うしかありませんが、
送り手のキャラをログアウトし、別キャラをログインして受け取らなければなりません。
しかも8枠までしか送れないためログイン/ログアウトを繰り返す事もあります。
そこで、ギルやアイテムにアカウント内共通の財布や鞄を作って貰えれば、利便性が著しく向上します。
特に財布に関しては、アカウント内の全キャラクターの合計ギルを算出して、アカウントの所持金としてデータを
紐づけるだけなので、大きな作業は発生しないと思いますが如何でしょうか?
(追記)
全キャラ同鯖を想定してましたが、鯖間のアイテム売買を利用した金稼ぎに対する対策も必要になりますね。うーん・・良い方法はないだろうか・・
Risalisa
08-17-2012, 02:58 PM
申し訳ありません。2回目の投稿ですが、以下を要望します!
◇命中、回避、魔法攻撃力、魔法命中などの数字の可視化
→そのままですので、説明・補足は割愛します。
◇どの街にいてもyellを聞くことができたり、他PCをPTに誘うことができるようにする
→例えば、三国で合成スキル上げながらyellしたり聞いたりできるようになります。特定場所の混雑回避にも繋がるのでは?
◇盾役の背後にPCがいる場合、ランダムで当該PCへの敵対行動を肩代わりするジョブ特性を実装
→ナイトと忍者であれば、物理攻撃に対して『かばう』や代わりに空蝉や身替を消費、魔導剣士であれば、魔法攻撃に対してリフレクを発動させるなど、盾役の意味を持たせる。
◇ブライン2に盾役への誤攻撃率を高める効果を付与
→じゆな
Compass
08-17-2012, 03:02 PM
ユーザー同士の交流が減って来ているのが気になるので
何かゲーム中でも話題に出来そうな、話の種が欲しいと言った所でしょうか・・・
割とどうでもいい内容のニュースや、松井さん達の独り言がぽろっと
カンパニエの戦況報告みたいに流れていたら面白そうだなー、なんて思ってみたり。
たとえば・・・【○○さんが××に肝試しに行きました】とか【今年もT県は落花生が豊作でした】なんて感じで
個人的には水着や下着に映える、頭の変態装備が欲しいと言ってみますんが・・・(´・ω・)
Risalisa
08-17-2012, 03:14 PM
文章の途中で誤って投稿してしまいました。なぜか投稿文を編集することができないので、ここでお詫びします。
盾役の身替ジョブ特性を赤魔導士固有魔法のブライン2でフォローする案を最後に提案しようと思いました。
Hiems
08-17-2012, 03:20 PM
・ゲーム内用語をわかりやすく、ある程度の統一をしてください。
例として、最近実装された虹杖の「イリデンス」をあげますが、「イリデンス」という言葉がどういう効果なのかゲーム内では説明がありません。
装備品の効果を表記しているのに、その言葉の意味がわからないというのはおかしいと思います。
アフィニティや魔法命中という言葉も、効果として似たような部分があるのに、
言葉が違うため、それぞれの+1で効果の差がどの程度あるのか区別がつきません。
これでは装備品を選ぶ際に、基準となる性能が把握できず、正直こまってしまいます。
新UIでは、このあたりの説明をわかりやすい、もしくは補足できるようなシステムを作ってほしいです。
・メリポWSの上限を増やしてください。
現状の上限15から25-40くらいには増やしてほしいです。
覚えられるWSに制限をかけることで、プレイヤーにどういった恩恵があるのでしょうか?
むしろ、メリポWSを覚えてないおかげでLv99にしたジョブでも、コンテンツに出しづらいというデメリットしか感じません。
・世界設定を背景としたストーリー性のあるクエストを希望します。
メイジャン絡めて敵たおすだけ、wsうつだけ、といったクエストはいりません。
せっかくの素晴らしい世界観や、これまで培ってきた背景設定があるのですから、
NPCや国の背景設定を上手く使ったストーリー性のあるクエストを作って欲しいです。
Alcide
08-17-2012, 03:23 PM
ふと思いついた事を書きなぐってみます。
サポートジョブにメリットデメリットを付与して、サポジョブ選択の幅を広げて欲しい
今の仕様では、ステータスのちょっとした上下と、サポLv分の特性+くらいですが、これだと
サポLvで優秀なアビが揃っているジョブをサポとして付けるのが定番で、選択する楽しみはあまり
無いと言えると思うのです。
例として上げるならば…
白/赤(コンバ、ファストキャストなど利点はあるが、ケアル回復マイナス 魔法命中マイナス等)
デメリットだけではマイナスでしかないので…
別の+要素を付与(強化魔法効果+ 神聖魔法威力+など)
前衛だと・・・うーん
暗/戦(バーサクなどの併用はそのまま可として、ストアTP-大 スロウ大)
(+要素としては、通常攻撃威力+大 など)
上記はあくまで例ですが、個々のサポを付ける事による「メリット デメリット」を付与することで
前衛ならサポ戦侍忍
後衛ならサポ白黒赤学
というPTにおける定番サポの形を変え、サポ竜 サポ獣 サポか など色々な選択の幅が出来ると
面白くなるのではないかな~などと思いついた次第です
Babydoll
08-17-2012, 03:27 PM
◇マクロ機能の拡張
・セット毎に名称を編集したい。
現状だと book(1)~(10)でbookの名称しか編集できないですよね。
サポ忍用とかサポ戦用、あるいはサポ踊用程度の使い分けならマクロの内容を見れば
ある程度把握できるんですが、コンテンツの増加やオーラの実装に伴ってもっと細かい使い分けをしていると
あれ、これ何のためのセットだったっけ・・・ということが結構あるんです。
・あとは前々から要望があって困難なのは承知していますけれど、マクロの行数を増やしてほしいです。
無理なら一行で複数の部位を同時に装備変更できるようにするとか。
◇モグハウス、調度品関連
・スツールじゃなくてチェアーやソファーの追加。
ジュノ上層の医者のモンブローさんの座ってる椅子とか、ル・ルデの大公宮にある物を調度品化で構わないです。
・座れるようにしろとかは言いませんが、マネキンやスタッフドチョコボのように椅子の当たり判定を無くしてほしい。
・和物調度品の追加。
ジュノ天晶堂にある小物、屏風、カザム族長の家にある囲炉裏(自在鉤はなくてもいいので)新規で畳とか。
・壁紙とカーペットのテクスチャのパターンをいくつか用意して任意に変更出来るようにしてほしい。
・カーペットの上(モーグリが居座ってるエリア)にも調度品を設置したい。
・中央に居座っている外観を損なう白い生き物を撤去、もしくは別の位置に配置したい(できればガリポッドの中)。
・マネキンの設置サイズを小さくしてほしい。ガルカはともかくとして他は2×2程度に。
◇合成・練成について
・高級職人のレシピを3倍くらいに増やして、素材も流通しやすいものを採用して欲しい。
・練成はいい加減スキルキャップを解放してもいいのではないでしょうか。
◇高レベル雑魚モンスターの配置について
・ラングモント峠やランペールの墓みたいに警告が欲しいです、何回か蹂躙されてます。
警告がムリならせめてノンアクティブにしてほしい。
バトルコンテンツやジョブ調整については気が向いたらと言う事で、とりあえずはこんな感じです。
新プロデューサー大変でしょうけれど、一ユーザーとして応援しております、頑張ってください。
Yukina
08-17-2012, 03:44 PM
エンピリアンウェポン99でもうすこし強化がほしいです!
松井さんのおられた二年前まではエンピリアンウェポンとは、命中+攻撃+や複数回攻撃、特殊プロパティなどは何も無いけど
倍撃と強力なWSが売りだった最強武器群のひとつとして位置づけられていたと思います。
しかし、その強力なWSの一部弱体、さらに強力な威力を持つメリポWSの登場と二年間でエンピをとりまく環境は一転しています。
レリック99も持っていますがエンピ99を完成させてみた感想としては、アフターマス維持し辛くエンピの能力が活かされない!です。
というのも、メリポWSが強力すぎてTP100で倍撃30%のためにエンピWSを撃つのはつりあいが取れないからです。
30秒では延々と固有WSを撃ち続けなければアフターマス維持できません。ミシックのようにTP100で90秒、TP300で180秒ぐらいは欲しいです。
エンピ作成は90までは簡単にしすぎた、しかも90時点で十分に強すぎる、という考えはもうすでにこの二年間で大きく変化していると思います。
ですのでエンピ99で固有WSのダメージアップやアフターマス効果時間の延長などの強化を、ぜひご検討お願い致します。
TABがもう増やせないということなので、相手キャラの表示で国籍または使用言語がわかるようにしてください
また、他国の言語(日本語)がわかるということでコンテンツに参加して結局は失敗となる方々も多くいます
混合してからいままでプレイヤー側に丸投げしてきた問題の解決を望みます
14のように言語別が不可能であるならばそのプレイヤーの登録がどの国の人間なのか、ソフトの使用言語はどれなのか他者から隠せない形でゲーム内でみれるようにしてください
また、アビセアやVWなどでは戦闘中にプレイヤーやMobに重なったり、間にはいってわざと環境を重くしたり、ターゲットしにくくする人がみうけられました
言語がわからないというだけでこれらの行為がちゃんと嫌がらせの行為として対応できないのであるならば、それができない(されない)仕様への変更を望みます
Silueta
08-17-2012, 03:59 PM
消されたので書き直します。
現在開発中の新サルベージの内容に、松井Pのチェックをお願いします。
追記:
具体的にはランダム要素の導入にあたっては、出来るだけ慎重に検討してほしい。
Tetsunoji
08-17-2012, 04:05 PM
要望の追加です。
・メリットポイントのカテゴリーを増やして別枠を作り、ヴァナエリアのみで稼げるようにする。
・その際、99から見て「とてとて」を配置させ、以前のレベル上げみたいな楽しみ方「も」復活させる
ヴァナエリアがほとんど死にエリアになっているため、有効活用できないか考えていただきたいです
seKaren
08-17-2012, 04:17 PM
侍のTP効率を改善してください。両手武器の中でD/隔が酷すぎる。
黙想があるじゃないかと言われても、黙想1回分の時間で踊り子なら3回以上TPが100を超えます。
侍はどうしても設計が古いんですよ。
同じように設計が古かった暗黒が、ラスリゾ・デスペの改善で大きく変わったように、侍も修正して欲しいです。
八双はヘイスト20%、星眼は被物理ダメージ20%減、切り替え方式は維持で効果時間は60分の再使用3分。
再詠唱遅延は撤廃でいいと思います。詠唱に関してはそもそも空蝉をピンポイントで狙ったウイークポイントですし(侍が忍術を標準で使えるなら遅延もありだと思いますが、侍単体では魔法を詠唱できないのに遅延がつくのはおかしいでしょう)。それに今は、敵の攻撃がひど過ぎない限りサポ踊が非常に有効ですし。ナイトさんもサポ忍からサポ踊が多くなりましたね。
心眼は再使用が1分で物理を3回まで回避(魔法の回避は不可)。黙想は再使用が90秒でいいと思います。
…ちなみに護摩の守護円と破魔の陣は、実際どれくらい使われているのか知りたいですね。
あと最後に、、、停滞した世界を変えてください!
抑圧とハイエンドコンテンツだけの世界は嫌です!
saorin
08-17-2012, 04:22 PM
防具のメイジャンをAF3だけじゃないものも実装して欲しい。
何種類かからグラフィックを選択できて(全部新グラだとうれしい)
キュイラス系、スケイル系、ホーバージョン系、プレート系、レザーアーマー系、ハーネス系等
自分で付与したい性能の試練をすることで、最大3つ(例えば)までオグメを成長させられる。とか。
ただし、高数値のオグメにはデメリットも付与されるみたいにして、極端になり過ぎないように。
命中+の試練
命中+1>命中+2>命中+5>命中+10>命中+15 攻-10>命中+25 攻-20
攻+の試練
攻+5>攻+10>攻+15>攻+20>攻+35 命中-5>攻+55 命中-10
みたいな感じで、自分でバランスを調整しながら自由に成長させるものを選べるみたいな。
TamanegiNetwork
08-17-2012, 04:24 PM
リニューアルされたデュナミスがユーザー同士のギスギスした衝突を生む前提で設計されてる今の仕様を
なんとか少しずつ緩和していけないでしょうか
Inumaru
08-17-2012, 04:25 PM
同感です。
ドラクエで例えると、旅立ちの村を出発して、スライムを倒しながら歩いていたら、
姿色がまったく同じスライムから、いきなり「しゃくねつの炎」をかけられて、全滅するような構造になっています。
※これは、「フィールド・オブ・ヴァラー」と「グランド・オブ・ヴァラー」を導入したことによる副産物です。
【これがほしい】
・せめてモンスターの色を変えてほしい。
例:雑魚敵が青カニなら⇒赤カニにする。
・色の変更がかなりのコストになるのであれば、「危険!!」と書かれた大きな看板の設置。
chakram
08-17-2012, 05:10 PM
エンピリアルウェポンのアフターマス効果時間をTP100でTP100のアフターマスを上書きできる現状のまま、TP100で30秒を90秒に・TP200で60秒を120秒に・TP300で90秒を180秒にして欲しいです。
エンピリアルウェポンの魅力といえばTP100で専用WSを即撃ちでOKというシンプルさだと思います、しかしながらリンバスやナイズル、おそらくミーブルでのちょっとした移動でもTP100のアフターマス30秒では次の敵までの移動中に切れてしまい残念な気持ちになります。
かといって、タイミングを見てWSを次の敵まで温存すると倒すのが遅くなるのはわかっているので結局ws撃つしかないわけです。
この残念な気持ちがTP100でアフマス効果時間を90秒にしていただけたら、ストレスが無くなりシンプルに気持ちよく使えて爽快な気分になれます。
現在のエンピリアルウェポン専用wsはメリポwsに負けてしまうのがほとんどなので、このアフターマスの2倍撃を考慮してやっとメリポwsの代わりに撃ってもいいよ、許可してあげるよって状況なのでTP200とTP300は据え置きだとしてもTP100の効果時間を30秒から90秒に増やすのだけは切実なお願いです。
HPが多い敵をずっと殴っている状態でしたら、TP100アフマス30秒でTP100アフマス30秒を上書きして現状でもずっと維持できますので、TP100のアフターマスが90秒に増えても強すぎてバランスが壊れるという事にはならないと思います。
移動がある戦闘でも爽快にTP100即撃ちできるようにTP100でアフマス効果時間30秒を90秒に変更だけでもどうかお願いします。
ussah
08-17-2012, 05:35 PM
アビセアのプリッシュとヴァナのプリッシュが冒険者と一緒にあの場所で大冒険活劇するような連続追加クエストがほしいですね。
プリッシュくらいの力があればアビセアにいけそうな気もしますし。(笑)
できればリリゼットのその後もあるとうれしいですけど。(´ー`)
ジョブについては「自分のジョブにもあのジョブみたいな力を」って意見も多いですが私としてはもっと各ジョブの色を強くしていって代えのきかないものにしていってほしいですねー。
Oohanabi
08-17-2012, 05:50 PM
松井プロデューサー様へ
一度投稿しましたが、安川さんより具体的且つ簡潔にとのことでしたので再編集します。
読み手のことを考慮しなかったこと(殴り書き長文で行間配慮をせず読みにくかったこと)、具体的でなかったこと、高圧的な文章であったことはここにお詫びします(松井さんがここまで読み進めてない事を祈ります)。
1.“難易度=高性能品”の構図を撤廃してください
装備のステータス設定をする時とても悩まれている事と思います。既存の装備を意識するあまり、妙なマイナス標記や既存品に及ばない装備が実装されています。例えば、新NQ免罪装備とか真界カトゥラエのドロップ品とか。新しく追加されるコンテンツのドロップ品は、どんどん破格の性能のモノを実装しては如何でしょうか?コンテンツの参加を考えるプレイヤーは、装備品の性能を見て参加の有無を考えるからです。
2.WoEのモンスターの攻撃力を再調整してください
起きては倒れ、起きては倒れでは楽しめません。“一撃死では成す術がないのです”。プレイヤーの最大HPを越える攻撃は極力減らしてください。それと#12・15のボスが典型ですが、アムネジアと脱衣、テラーとバイオと衰弱(HP回復不可)の複数の状態異常を重ねないでください。
3.コイン武器の存在価値を高めてください
エンピ武器とコイン武器は伝説の武器とその模造品ですか?エンピ85・90にも劣るコイン99武器というものは一体なんなのでしょうか。レベル下位武器にレベル上位武器が及ばないなどというモノに魅力などあるのですか?ステータスの設定が間違っていませんか?再調整の可能性があるのか、続きのメイジャンを作ってもらえるのか教えてください。
4.Lv99の種族ステータス差の再調整を御願いします
Lv1よりステータス差があり、成長にも差をつけていますね。流石にLv99になって種族差がつきすぎです。成長差を排除するか、緩和する方向で考えていただけないでしょうか?具体的には、HPはガルカとエルヴァーン、DEXだとミスラとタルタル差程度までに留めていただきたいです。ヒュームは中途半端すぎます。
5.オハン・イージスに並ばないまでの盾の実装を御願いします
中間層ナイトの復権を御願いします。たくさんの潜在ナイトの方が、この2つの盾でナイトを廃業せざるをえない状況です。逆に言えば、盾を持っている為にナイトに縛られる方がいます。編成の際いつもナイトで申し訳なく、他ジョブでも暴れていただきたいと思っているからです。
6.メリットポイントの更なる開放を御願いします
パワーインフレを起こしているのは、プレイヤー側ではなく、モンスターの側です。侠者の薬で誤魔化さないでください。一プレイヤーをドンドン強化し、過疎の進むヴァナでもより少人数でコンテンツクリアを目指せるようにメリットポイントの開放を要望します。特に武器・魔法スキル、新WSは御願いしたいです。新WSが強いあまり、コンテンツ参加の可否が5振りしているかどうかだったりするからです。
7.電力問題、環境問題に配慮して、放置バザーの代替方法を考えてください
御社でも電力消費を抑える努力をされていると思います。我々もそうしたいと思っているのですが、バザーでしか売れないものが多くあり、数時間から数十時間ハードの電源を入れっぱなしです。暑い時期も重なり非常に室温が上昇します。身体や環境を考慮すれば、放置バザーは如何なものかと思う次第です。
*追記:少しは読み易くなっているでしょうか?これでも長いと思われる方が居られるでしょうか、意図が伝わらないと意味がないと思うもので。要点を簡潔にするには、ツイッターの文字数程度に、などと昨今言われますが、ここは討論の場、呟く場所ではないはずです。より簡潔にというのであれば、字数制限を設けるか、箇条書きにすればいいだけのことです。最後に、私の文章が論文調で読みにくいのは職業柄の癖なので許していただきたいと思います。
・マクロの行数を増やしてください(15行くらいに)
WS用装備等様々な目的別装備があり一度に着替えられないのは非常に煩雑です。
ツール使用者は一度に着替えられるようですがこの差をなくしてほしいです。
・かばん(ストレージ)の拡張をしてください
10年という年月を経てアビセア以降LV上げが容易になった現在、複数ジョブ持ちはあたりまえで全ジョブカンストもめずらしくない状態です。
アイテム収集ゲーと化しているように、様々な用途別装備やアイテムが追加され倉庫に送ったり預けたりしてもなお持ちきれない状態です。
この2つはジョブ調整とかコンテンツ追加とか以前の深刻な問題ですので切に願います。
Khaos2011
08-17-2012, 06:24 PM
・デュナミス-バルクルム等の獣人以外の獲物の弱点が時間で変化する仕様を撤廃できませんか?
つまり時間に関係なく、アビ・WS・魔法が全て弱点になり得る様にできませんか?
というのは、アビ弱点狙いの楽のモンスターにプレイヤーが集中し、獲物不足・取り合いが発生しています。
一方アビ弱点以外のモンスターは放置されていることが多いです。
時間による弱点変化が撤廃できれば余計な取り合いを無くし、リソースを有効利用可能になります。
特にペットと本体で2匹以上をキープする獣使いが、他のプレイヤーに支障をきたしている現状を
改善できると思います。
個々のアビ・WSが弱点をつく確率は現状通りでいいと思います。(魔法は知らない。)
緩和しすぎるのでは?と思われるかもしれませんが、実際には「楽」相手だと
アビ狙い中にWSを撃つ事はありませんので、影響は少ないと思います。
「丁度」であれば、HPも多いことですし、丁度いいんじゃないんでしょうか。
唯一範囲WS+範囲魔法による大量狩りが懸念されますので、範囲魔法だけでも
ターゲットされているもの限定に弱点判定すれば良いかと思います。
こうして欲しい・こうなって欲しいってことは、ほんといろいろありますけど、全部書いてもしょうがないので、まずは2つだけ。
1つめは、規約違反者の徹底排除、です。
ツーラー・RMT関係者(売る側も買った側も)を徹底的に排除して、クリーンなヴァナにしてもらいたいです。可能なら、過去にツールを使用した・RMTをおこなった経歴があり、罰則を受けていない者も対象で。私が以前GMコール(まぁ本来の通報先ではないんでしょうが)し、「調査を行って云々」って返答のあった移動ツーラーは、未だにヴァナに健在です。アイテムサチコよく書いてます。日本人規約違反者には対応迅速・外国人は野放しって言われることあるようですし、まずは外国人から徹底的におこない、その後日本人を徹底的におこなってもらいたいものです。
自らが作ったゲームがツーラー・RMTに汚されるのは不本意で御座いましょう。プロの意地を見せてもらいたいです。
2つ目は、デュナミスにおける、魔法弱点の突き難さを何とかしてほしい、ということです。
MPが空になるまで魔法細かく連打しても、弱点を突けないってことが普通にあります。そんなんだから、特にアビ弱点のモンスに人が群がるという結果になってますので。
PTでやることでドロップ量増えるようにって提案している方いましたが、これは大反対。そうなれば、特に業者が喜ぶ結果になるのは目に見えているからです。集団で、しかも狩りやすいところを根こそぎリンクさせて狩っていく様が容易に想像できますわ。
仕様変更後の裏でレリック完成させた人も多く出ているんだし、根本にあたる所は変えちゃいけないと思います。
レリックばらまきになったと否定的な方も居るようですが、レリックのレアリティとか、私はどうでもいい派・・・。どうせゲーム内のアイテムでしかないし。レリックなりを作る過程を多くの人が楽しめたなら、それはそれでいいんじゃないかな。
FF11とも長い付き合い。今後他のオンラインRPGをやることは無だろうし、スタッフの皆さんにはこれからも頑張ってほしいと思います。
・チャットフィルターの追加・・・主に『装備を変更しました』の部分が:(
・チョコボの移動速度アップ・・・迷子のチョコボクエ以外特に問題ない?VWテレポが便利すぎる
・新コンテンツ等への参加のしやすさ・・・まずはやってみるかと思える気軽さがほしい
錬成が要クエスト→NPCより購入になった、こういうのは◎:D
ヴォイドストーンやトラバーサー石は最初から複数個あったほうがよかった
・なんでもまずはシンプルに
例えばVWは最初は特定のポイントでヴォイドストーンがあればNMと戦える←これくらいでよかった
最初から弱点、アラインメント複数種、真輝管など複雑さに受け入れにくかった
思いつくことが意外になかったので、今までよかったと思える緩和をいくつか書いておきます。
今後の参考になれば:)
shigetaro
08-17-2012, 07:48 PM
えーフェロースレでも書いたのですが
フェローの名前変更をさせてください。
LV95まで育てたので愛着もあるしいまさら
「この仕事を降りる」で最初からやり直しは無理です;
Rider_X
08-17-2012, 07:50 PM
竜騎士のアビリティについての要望
・竜剣ジャンプの防御ダウンを現行の20%→25%(AF2+2手を装備状態でのアンゴンと同等)へ変更して欲しい。
・竜剣を使用した際にコールワイバーンのリキャストを回復させるように変更して欲しい。
・アンゴンの防御ダウン20%効果を、少なくともアシッドボルト等の下位効果のもので上書き出来ないようにして欲しい。
某Dへの嫌みを一言追記したら消されたので再投稿。って書くとまた消されるかな。
Voodoo
08-17-2012, 07:54 PM
実際に開発側で各ジョブの削り能力の格差を調べてみてほしいなと思います。
歌3曲ロール、ヘイスト、オーラのや各ジョブのアビリティの使用などの支援がかかった状態で開発側で想定している標準的な装備と最高クラスの装備で決まった時間でWS回数、総ダメージなどを計測してみてください。
両手ジョブ片手ジョブペットジョブの格差がよくわかると思います。
Singram
08-17-2012, 08:06 PM
この機会に、はじめて発言します。
他のスレッドでも発言がありましたが、ブラックリストに、アカウントごとブロックする機能がほしいです。
業者と思われる「アビセアで○時間○○ギル」というシャウトがひっきりなしにされていて、通常のブラックリストで対応していますが、一定期間でキャラクターを作り直して、新しいキャラクター名でシャウトがされています。その度に追加しなければいけないという、イタチゴッコ状態になっています。その内、登録の上限に達してブロックできなくなることも考えられるので、ぜひ検討をお願いします。
あとは、、、、グングニルに愛の手をください。ゲイルスコルグが、アフターマスにしても威力にしても、あまりにも悲しい状態です。
よろしくお願いします。
Mizuka
08-17-2012, 08:10 PM
現状、Lv30からアビセアを使えば本気でやれば1日で、
適当にやっても1週間もかからずに1ジョブLv99に出来てしまうと思います。
本当にこれでいいのでしょうか?
このままではせっかくの新ジョブ導入でも、レベル上げの過程を全く楽しむ余裕が無いような気がします。
低レベルのアビセアへの入場規制とかそういう事は出来れば言いたくないのですが、
アビセア外エリアの経験値増加、GoV、FoVの経験値増加、カンパニエ、ビシージの報酬を更に増加をして
そっちの方に人が流れるように誘導して欲しいです。
ただ、適正レベルを遥かに超えた上位のGoV、FoVを受け高レベルキャラに寄生してキャラ放置、
FC業者と呼ばれる人達にギルを払って経験値を買う行為は規制して欲しいと思います。
修正されてしまった壁パニエのように、これらの行為はゲームとしてちょっとおかしい気がします。
Fenydia
08-17-2012, 08:20 PM
スレチなのは重々承知の上で書き込みます
現在、新2Hアビスレでユーザーの書き込みがほぼ黙殺状態です。このままだとせっかく松井さんが応えてくれているのに非常に残念としかいえません。
獣使いの方々を擁護するわけではありませんが、今のままでは十中八九、新2Hアビは『使えないアビ』になってしまいます。
早急になんらかしらの手を打ってほしいです。
開発からちゃんと筋の通った答えがあれば我々は納得するんです。
Mizuka
08-17-2012, 08:23 PM
同感です。
ドラクエで例えると、旅立ちの村を出発して、スライムを倒しながら歩いていたら、
姿色がまったく同じスライムから、いきなり「しゃくねつの炎」をかけられて、全滅するような構造になっています。
※これは、「フィールド・オブ・ヴァラー」と「グランド・オブ・ヴァラー」を導入したことによる副産物です。
【これがほしい】
・せめてモンスターの色を変えてほしい。
例:雑魚敵が青カニなら⇒赤カニにする。
・色の変更がかなりのコストになるのであれば、「危険!!」と書かれた大きな看板の設置。
わたしも同感です。
出来れば各街やミッションでの目的地への到達レベルを設定しなおして、三国からそれぞれの目的地に向けて
徐々に敵が強くなっていくように、一度モンスター配置を全てやり直すぐらいが望ましいのですがコスト的に難しいかもしれませんね。
シグネット、サンクション、シギルを受けると敵の名前にリンクシェルのようなものがついて、
それで敵がおなつよとか、丁度よいとか、楽な相手とかわかるようにして欲しい。
それから、絡まれない楽な相手はとても楽な相手等、楽な相手とは別の表記にして欲しいです。
Naichichi
08-17-2012, 08:24 PM
・フェローのレベル上げについて
プレイヤーはGoV、カンパニエ、アビセア等々を利用して短時間でたくさんの経験値を稼ぐことができますが、
フェローはプレイヤーと同じだけの経験値量が必要なのにもかかわらず、
経験値を稼ぐ手段は経験値の入るレベルの敵を倒すか、週1回の「虚ろなる闇の調査」クエのみです。
「そろそろ次のレベルとの中間地点くらいになっただろうか。」
「そろそろ次のレベルとの中間ry」
「そろそろry」
いつまで中間にいるんだよお前ェェェ!!(#ノ`Д´)ノ彡┻━┻
調査クエでプロミヴォン-ヴァズまで足を伸ばして最奥まで調査したら経験値10,000点くらい入るとか
「竜虎相搏つ」のBC戦も週1回で経験値が貰えるようになるとか、GoVの経験値が入るようになるとか、
カンパニエに参加できるようになるとか…。
フェローのレベルが高くなってくると狩りも大変になってくるので、この辺をもう少し緩和していただきたいです…。
あとフェローがひとりで仕事した時の報酬を1割いや5%でいいのでください(重要
プレイヤーにさんざん頼っておいてオイシイ仕事は独り占めとか本当にゴウツバクリですね…。
無理?
ください。
Oriole
08-17-2012, 08:30 PM
こんにちは。
早速たくさんの投稿をいただきありがとうございます。
松井も反響の大きさに驚きながら、順番に読み進めているところです。
みなさんの声を拝見していて、改めてお願いしたいことがあります。
「なんとかしてほしい」「見直してほしい」というご要望がとても多いことはよく伝わってきています。それを形にするためには、「何を、どうすればいいのか」というより具体的な情報が必要不可欠です。ひとつひとつ具体的にしないと、解決手段を取り違えてしまったりして、正しい結果が返せなくなってしまいます。
長文である必要はありません。簡潔で結構ですので、どうか可能な限り具体的に教えてください。
(あわせて、松井の投稿に書かれた約束の項も今一度ご覧になっておいてください。)
皆さんの求めているものを松井がきちんと受け止められるよう、スレッドの趣旨に沿っての投稿にぜひご協力をお願いします。
Cyaka
08-17-2012, 08:33 PM
新プロデューサーさま、フォーラム利用者さま、お疲れさまです。
まだ要望の出ていないところで、忍術の調整を検討してほしいです。
・詠唱が早く効果の高い、毒盛の術:弐、呪縛の術:弐の実装(現在は獣人のみ使用)
・身替の術:壱の効果時間延長、もしくは再詠唱時間の短縮
・空蝉の術:参の実装
・回復系の忍術(状態異常など)
空蝉3や回復忍術は戦闘バランス的にNGかもしれませんが、
現状の上位NMで忍盾を機能させるには、これぐらいあってもいい気がします。
簡潔で結構ですので、どうか可能な限り具体的に教えてください。
クラウドスプリッタをステータスのメリポ振ってないミスラが裸で撃って4桁以上のダメージが出るようにして欲しい
同じ事二度目になりますが、こんな感じで良いのですか?
3000ダメージ出てもよいですよw
Mizuka
08-17-2012, 08:38 PM
まだ投稿全部読めていない為、多分既出な内容だと思いますが一応・・・。
デュナミス-ディアボロス編(新裏の正式名称これであってた?)のナイトメア系の敵、時間によって弱点が変わりますが、
アビ時間、WS時間、魔法時間、それぞれに均等に人が分散するような調整をお願いしたいです。
現状、アビ時間が格段に美味しく、殆どの人はその時間の敵のみを狙うプレイスタイルになっていると思います。
解決方法は、やはり狩られないWS時間、魔法時間の弱点ヒット率を上げる、
ダメージを与える魔法やWSのダメージが大きければ大きいほど弱点を突ける確率が上がるようにする。
魔法時間に弱点突くのにダメージの少ないディアやストーン連打するのはちょっと変・・・。
弱体系の魔法や歌はそれとは別に若干、弱点をつける確率を上げた方がよいかと思います。
それから獣人も不味いので狩る人少ないです。これも何とかして欲しいです。
これも獣人はナイトメア系より弱点を突きやすくして、HPを減らすのがよいと思います。
バリスタのように着替えるとスタンしてしまう、そんなバトルコンテンツを希望:)
それが面白そうだと思う理由、メリットなどを書いてみます。
・装備調整が楽しそう・・・同ジョブでも個性が出る、RPGぽい、日が当たる装備が出るかも?
・個性=コンセプト・・・特化型、平均型などバトルに応じた装備、サポの選択がきっと面白い
・パーティ内コンビネーション・・・長所を伸ばすか短所を補うか、今よりもそうなるはず
・装備変更による影響が少ない
連携エフェクトが見える!
そしてログも見える!
サブターゲットが外れない!
『装備を変更しました』がログを埋めつくさない!
WS、魔法の際のマクロをポチポチポチポチ・・・・・からの解放、落ち着いてバトルに集中できるよ?
・敵の強さのインフレ防止・・・常時最適装備にされれば敵も本気で殺しにかかるしかない
75キャップでバランスを取ろうとしていた状態から
キャップ解放で装備の質=数値があがればインフレし、
強さのバランスが取りにくい、いや破綻するのは当然だと思います。
今までの着替え前提からではプレーヤーが受け入れにくいとは思いますが
サルベージのように『システム側で制限』をするとまた違った面白さがあるのではないでしょうか?
今後は少人数(2-6人ぐらい)でも楽しめるコンテンツが欲しいです。
アビセアの覇者リリース後は、エコーズ、VW、レギオンなど多人数での攻略コンテンツばかり実装されました。
新ナイズルは1PT前提ですけど、LSやフレで少人数の適当構成で挑むには些かハードルが高いですよね。
気軽に楽しめるコンテンツが無い所為か、フレは1人また1人と辞めていきました。
今後はガッツリ人集めして何時間も同じ敵と戦うようなコンテンツではなく、少ない時間・少ない人数でもコツコツ進めていけるコンテンツが実装されると嬉しいです。
その点、ミーブル・バローズは少人数を想定しているので楽しみにしています。(制限時間15分というのは極端と思いますが・・・。)
pneumo
08-17-2012, 08:54 PM
#225で書いたものですが完結にということなので4つだけお願いします
①カンパニエWS解放、クエ追加などの昔やるって言ってた奴まだ期待してます!ぜひ実装してください!
②詩人の効果時間による上書き不可削除と、ノクターンに存在意義を!
③VWのアートマ育成を連続でサクッとやりたいです!
④マトンにドリルを!
それを形にするためには、「何を、どうすればいいのか」というより具体的な情報が必要不可欠です。ひとつひとつ具体的にしないと、解決手段を取り違えてしまったりして、正しい結果が返せなくなってしまいます。
長文である必要はありません。簡潔で結構ですので、どうか可能な限り具体的に教えてください。
(あわせて、松井の投稿に書かれた約束の項も今一度ご覧になっておいてください。)
皆さんの求めているものを松井がきちんと受け止められるよう、スレッドの趣旨に沿っての投稿にぜひご協力をお願いします。
以前、数字等をだした方がいましたが、これは運営側の数字と違いすぎる逆にどうやってこの数字をだしたのか?という質問をかえされたことがありました
運営が数字やデータをださない以上具体的にといっても出せないと思うのですが
また、これまでにも結果として緩和や改善を具体的に書いた場合
それは甘えだとか、個人の我が儘である、いやならやめろという他のプレイヤーからの罵倒をされることも多く、それに対してフォーラム側ではそのレスを放置してきています
外部の掲示板はともかく、ここのスレッド以外での他者のレスに対しての暴言レスにも何か対応をとるということは無理なのでしょうか?
内容はかわらないと思いますが、まとめて行数も減らしました
・アビセアでの繰り返しが可能なクエストをアビセアを出入りするエリア切り替えを竹刀でも繰り返せるようにしてください
アイテムを○個もってこいというクエストの必要数を最大4つ程度にしてください
特にビッグブリッヂの修繕は最大13個も必要でとてもソロで繰り返しやすいとはいえません
・スリプガ2、バラード1、ドレイン、アスピルといった1キャラが1回しかできないクエストで入手できる魔法
このクエストをクリア後リアル数ヶ月~半年でリセットして再度入手できるようにしてください
・エッグハントで手にはいる家具等の季節イベントの一部アイテムは入手方法がNPC販売店に並んでいません
1年ごとに去年の古いアイテムは販売店に並べてください
・VWのクルオワープの必要クルオを200へさげてほしい
特にアビセアワープと同じ所にでるのに200と1000クルオでは差が多すぎる
・VW最終の真界においてのプールへのドロップを削除、その分を個別の報酬に回してください
個別に報酬がでるというのが魅力の1つであったのに、より楽しんでもらうという強制でプール品がでるようになってしまいました
コンテンツの基本をプレイヤーの意見を無視して変えてもらっても問題がでるだけです
とくにロット問題などがでているのにそれに対しては何一つ対応してもらえていません
・コマンドリストからのアライアンス編成の表示をPT単位にまとまるようにしてください
レギオンやVWの編成確認の毎回の負担がそれだけでもかなり減りますし
ミスも減ります
・アイコンをすぐにでも旧タイプにもどすか、一目で属性がわかる8色に修正してほしいです
火属性が青かったり、土属性が何色もあったりとデメリットがありすぎます
新UIが関係するのならば一度完成するまでは部分的にかわらなくても良いと思います
・新ナイルズとレギオンをレリック・エンピ武器やオーラやパウダーブーツを何個も必要としないでもクリアできるような難易度へ
ユニクロ装備のグループでもクリア前提の楽しめるものにしてください
・新しいコンテンツ3つを追加したときにそれまでのコンテンツを緩和し装備のEXを外し、装備の入手難易度を下げ競売市場にある程度流通できるようにしてください
RoidAndoh
08-17-2012, 09:19 PM
#1のルールに従って書くのって結構むずかしいんだよね。
どれくらいのラインが具体的なのか開発基準がわからないのですが、こんな感じでいいのでしょうか・・・
・ドロップ率を○%程度にしてほしい、ポップ時間を○時間にしてほしい、WS○○のダメージをいくつにしてほしい。
・そうすればどうなるか(ここがないのが圧倒的に多いと思う)
再度補足していただけると書きやすいと思います(妄言も減ると思うww)、よろしくお願いします。
こんにちは。
「なんとかしてほしい」「見直してほしい」というご要望がとても多いことはよく伝わってきています。それを形にするためには、「何を、どうすればいいのか」というより具体的な情報が必要不可欠です。ひとつひとつ具体的にしないと、解決手段を取り違えてしまったりして、正しい結果が返せなくなってしまいます。
こんばんは。
具体的にとのご依頼ですが・・・
私も全部ではないですが、皆さんの投稿を見ていますが、どうして欲しいのか分からないというのは、あまりなかったと思います。
ユーザーの思いはある程度抽象的で曖昧なのは、仕様がないのではないでしょうか?
それを具現化してユーザーの曖昧な思いと合致させるのは、ゲーム開発担当者の力量だと思うのですが・・
私は、「限界クエの見直し」を依頼させて頂いていますが、これはちょっと曖昧すぎだったかもしれませんので、補足しておきます。
75上限、99上限を解放するためのBCに対する見直しです。
問題解決については、お任せしたいのですが、
私の考えも添えておくと、以下の通りです。(正直、限界クエ廃止でも結構です。)
・「迂回路の追加」(印章あつめなどBC以外の方法で突破を可能に。)
・「GM救済」(ユーザーの申し入れで、GMサポートとして突破させる。システムの変更は不要?)
問題点や背景の詳細は、↓などの個別のスレをご参照ください。
・「最後の限界クエについて(ややネタバレ)」
・「Lv70->75の限界クエ 緩和してもいいのでは?」
「改名の件」は、Serpentさんも述べていますが、「まずノンアクティブなキャラ(特に課金されていないような)が、改名させられた人の名前を占有しているのであれば、解放して元の名前を返して欲しい。以後名前スペースの空きが発生した場合には、希望によって元の名前に戻す努力をしてほしい。」といったところです。
あと、「具体的に」って、ちょっと引っかかるのですが、もうすこし具体的にどのように具体的にしてほしいのか、説明してもらえませんか?結局、みんな混乱して加筆することで、松井さんの読む手間を増やすだけだと思うのですが、杞憂ですか?
Fummysan
08-17-2012, 09:25 PM
松井さんのこの姿勢だけでもう嬉しいです! これであと10年は戦える! 折角なのでいくつか改善をお願いしたい点を。
・FF11バージョンアップの基本コンセプトは「締め付け」ではなく、「プレイヤーにとってプラスになるもの」でお願いします。
・ジュノ上層の妙な引っかかり(これは他にもある)を何とかして、キャラクタの移動効率を改善してください。出来なければ出来ない理由をご提示頂ければ諦めます。
・山師の地図クエと海賊の海図クエの最中はゴブリンバウンティハンターに絡まれないように出来ませんか?
・Lv95クエの弱体アイテムのEx/Reを無くして頂けると助かります(まだクリアできてなくて……もう人も集まらんでしょうし
・七罪クエを少人数で出来るようにしてください。具体的には火打石で火をつけた後の時間を延長していただければ。
・無色の魂のNMの同時出現数を増やす事をご検討ください。いつも誰かに狩られていてプレイ時間が限られているとちと辛いものがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
muryamasa
08-17-2012, 09:36 PM
以下のスレッドにもあるのですが、
自分がいるエリアのマップ表示(/map)を、ショートカットキー(例:ctrl+x)に追加してもらえませんかね?
現状私は、/map→エンターキー又は、メニュー→マップとやるのが面倒で、マクロパレットに/mapを登録してます。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11174
・デュナミスのモンスターの取り合いの緩和
今のように、ひとつのフィールドに全員がそれぞれ入るのではなく、アサルトのようにソロ~パーティ単位でそれぞれ入り、同じエリアなんだけどお互いは干渉せずモンスターの取り合いも起こらないような形には出来ないでしょうか
モンスターの取り合いもMMORPGのひとつの姿なのでしょうが、もうギスギスするのはちょっと疲れました
・アビセアのNMやVNMについて
今の倒してから1分後に再POPという形ではなく、誰かが沸かせてから1分後に再POPという形に出来ませんでしょうか
これもギスギスに疲れたというのもありますが、ソロで倒せるようなNMでも倒すまでの時間の関係で周りに同じ目的のパーティがいた場合に迷惑になってしまうと考えて遠慮してしまう事があります
アビセア自体が気軽に遊べるコンテンツなので、もう少しの工夫で更に気軽に遊べるようになったらいいなと思います
・カンパニエの音楽のon/off
コンフィグでカンパニエの音楽のon/offを切り替えられるようにしてほしいです
カンパニエに参加するつもりがないのにしょっちゅうドンドコデンデン鳴ってうっとおしいです(作曲した方ごめんなさい)
Scythe
08-17-2012, 09:44 PM
クラウドスプリッタを筆頭に弱いとされている専用WSの調整をお願いします。
クラウドスプリッタに関して過去ランページより強いという実に苦しい回答がありましたが、ルイネーターが追加された今でもまだその考えは変わっていないかの確認。
他にカムランやクワイタスなども性能的にはそれほど悪いとは思いませんが、コンテンツにおける支援などを考慮するととても苦しいWSだと思っています。
クワイタスは暗黒というジョブに非常に相性が悪く、何故このような性能のTP修正を選んだのか、開発者はやはり自社のゲームをやっていないのではないかといった疑問。
いくら都合のいい仮想の敵を用意して使えるといっても、そういう敵がいなければ意味がなく現実はマイナス補正のあるレゾやSTRWSが圧倒的に有利な戦闘が多すぎ、非常に偏ったバランスになっていると思います。
ジョブ選び、武器選び、もっとバランスよく色々なものが活躍できるバランスを目指してほしいですね。
miasma
08-17-2012, 09:45 PM
FF11のタイトル画面のBGM音量を調節できるようにして欲しいです。
ついでに選曲も出来る用になれば超嬉しい!プロマシア時代に流れていた「Unity」の高揚感が大好きでした。
何をどうすればこうなる~とかそういう類の要望ではないので、優先度超低そうですけど…
Nighsn
08-17-2012, 09:52 PM
カンパニエのテコ入れをして欲しいです。
➀壁殴りでも経験値や戦績をもっと稼げるようにして欲しいです。ただ、そうなると放置プレイヤーも出てくると思うので
定期的に戦闘解除になるようになってもかまいません。また、壁を殴っていたらいきなり敵が沸くので防衛時みたいに
敵が沸く5分前くらいにアナウスが欲しいです。
②北方のカンパニエですが、敵が拠点にいても殆どカンパニエが起こらないのが現状だと思います。なので、もっと北方で
カンパニエが起こりやすくして欲しいです。
まとめ:カンパニエでいろいろ遊びたいんです!
召喚の要望なのですが、
神獣の加護をもっと使いやすくして欲しい
です。
神獣の加護のアビリティを使って、時間ごとに加護の効果がパワーアップしていくという効果は面白いとは思うのですが、
様々な召喚獣の履行を使用しながら、支援や攻撃を繰り返す召喚士の特性上、
戦闘中、同じ召喚獣をずっと出しておくというケースは稀だと思います。
なので、できれば使いやすいように仕様の変更をお願いしたいです。
案としては、2H召喚獣の挙動のように、
加護を使うとその時のスキルや装備効果で最大限の効果を、範囲内PTに付与して、
強制的に帰還する→効果時間が切れるまで、あるいは次に別の加護を使うまでは、他の召喚獣を召喚しても、
加護は切れない。
これだと、立ち回りも楽になるし、
グロウベルグのチゴー前放置対策も出来るんじゃないかと思います。
もっといい案ありそうですが、とりあえず思いついたものを書いてみました。
14兼任ということですが、松井さんが戻って来られてとてもワクワクしていますw
素敵なスレッド立ててもらってとてもありがたいです。
これからも応援してます!
追記:
上に書いた案だと験術とどう違うの?とも思えるので
加護ステータス付与したあとに時間で効果が上昇していくとか・・・?うーんw
今より使い勝手が良くなってくれれば言うことないです!
Masorix
08-17-2012, 09:55 PM
長文である必要はありません。簡潔で結構ですので、どうか可能な限り具体的に教えてください。
(あわせて、松井の投稿に書かれた約束の項も今一度ご覧になっておいてください。)
今まで投稿した方々がより具体的な再投稿をして投稿数が膨れ上がったりしないでしょうか。
さらに膨大になった意見の量に松井さんが諦めの境地に至ったりしないか心配です。
また、投稿を眺めていると以前開発側より却下された/無理と回答された意見を投稿されている方も散見されます。
「松井さんならやってくれる!」という期待の現れかとも思いますが、
もし再度否定されることになったら投稿者の落胆もさらに大きくなるのではないでしょうか。
老婆心ながら、この二点フォローされたほうが良いのではないかと思い投稿させていただきました。
問題ないようでしたらこのレス削除されても構わないです。
・ウィンダス・ミッション9-2「月詠み」BF開始時にイベントが発生しない不具合を早急に直して欲しい
何人もの方が以前からフォーラムでも報告されていますが返答、修正がありません。
自分も素晴らしいストーリーなだけに愕然としましたorz
闇王戦やその他のクエスト等でも同様の報告があり、原因を一緒に調べて欲しいです。
FF11のミッション・クエストは内容が良い物が多く大事な売りの1つではないでしょうか。どうか完全な姿で見せて下さい!!
・カンパニエをもっと遊びやすくして欲しい
主に戦況・状況を掴み易くして欲しい。
例えば各エリア毎に敵の攻めてくるまでの時間が分かったり、侵攻・防衛時にNPCの現在位置がマップで確認できる等。
スキルが上がるようになる、NPCの台詞追加等もあれば嬉しいです。
・過去NPCのクエスト追加
傭兵も含めて各国いいキャラが揃っているのでぜひとも!
ライニマードの台詞の「双子」がずっと気になってます。
・PS3やPSvita等でもFF11を遊びたい
技術的要因よりも大きい様々な大人の事情がありそうですが、実現したら嬉しいです。
・特定の開発者にヘイトが乗りにくいインタビューや情報の発信方法の模索
ヴァナで妄想の開発叩きを聞く度にうんざりします。
大人数で作っている上に様々な要因があるだろうに、いつもその時目立つ一人が叩かれる流れはどうにかならないものでしょうか…
だからといって全て「開発チーム」の署名でまとめられても距離感が増すのですが。
Voodoo
08-17-2012, 10:04 PM
もう一度具体的に書いてみます。
メインからくり士でプレイしてる者です。
火力を求められるコンテンツでは両手前衛以外いらない状況になっています。
原因の一つはヘイストの計算式だと思います。
問題は二刀流効果アップやマーシャルアーツなども含めて上限が80%に設定されていることです。
マーシャルアーツなども含めて両手ジョブとバランスを取っているとは思いますが支援がかかるほどに差が大きく開いていきます。
支援の多い状況では両手ジョブと比べ片手ジョブは二刀流効果アップやマーシャルアーツなどで攻撃速度が上がっても一撃当たりのTP上昇量が少なくなるためです。
オートマトンなどは上限が25%(手数33%が上限)なので多人数コンテンツではアタッカーとしては使い物になりません。
ヘイスト関連の見直しをお願いします。
ヘイスト+1%=手数+1%にして魔法、アビリティ、装備のヘイストの数値の見直しをお願いします。
ヘイストの上限の80%も撤廃していいと思います。(おそらく+400%なんてことにはならないと思うので…)
その上暗黒騎士などはSTRや攻撃力の基本性能も高くレゾルーションなどのWSの性能も高いです。
このあたりは開発側で実際に試して時間当たりのダメージを計測してみてほしいです。
ペットはPT向けの支援効果がかからないためかなり不利です。
ペットに支援や回復ができるようにしてください。
ペットの強化装備を充実させてください。
私は未だに石の見る夢で手に入れた胴装備やピアスを使用しています。
次にオートマトンについて
HNMの範囲攻撃ですぐに落ちます。
VWなどでは本体の無敵薬はありますがオートマトンには無いためオートマトンは敵に近づけないことが多いです。
アタッチメントの性能が全体的に低いので性能を上げてほしいです。
たとえ同じマニューバを3つかけてオーバーロードを全くしなくてもそこまで強いわけではないです。
全く使ってないアタッチメント、効果が実感できないアタッチメントが多いです。
全く使ってないアタッチメントを具体的に書き出してみます。
それとオートマトンのアタッチメントとフレームヘッドの変更はマクロで可能になりませんか?
汎用マトンについて
黒マトンについて
射撃マトンについて
白兵戦マトンについて
ヘイトの上限について
ミシック、レリック、エンピリアンウェポンなどの伝説の装備について。
最近はすれ違う人が同じ装備を着ていることが多いです。
装備にバリエーションがほしいです。
優秀な性能のオーグメントアイテムを追加してほしいです。
Rider_X
08-17-2012, 10:06 PM
Artisan Moogle への要望
・Artisan Moogle へ話し掛けたとき、「やめる」をメニュー表示の一番上に表示してほしい。
現状、Artisan Moogle へ話し掛けるときは1日1回の呪符デジョンが目的の方が殆どだと思いますが、
周囲の状況によっては回線が非常に重く、反応がないと思ってキーを押してしまうと
「やぶけちゃうクポー」と目的以外のことでイライラさせられることになってしまいます。
モグサックの購入とかばん拡張はそう何度もやるものではないため、一番上を「やめる」にしておけば
呪符デジョンを受け取りやすくなると思います。
小さなことですが、この小さなことが大きな快適性に繋がることと思います。
earthbound
08-17-2012, 10:26 PM
以前立てさせて頂いたスレッド
【 FF11へのちょっぱやログイン設定を実装希望】 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16987-FF11%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%84%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E5%B8%8C%E6%9C%9B)のご検討をお願いします!
起動してからのモチベーションが落ちてしまう前に、サクッ サクッとログインしたいのです!
Mheillea
08-17-2012, 10:31 PM
散々既出だと思いますが、
最近はレリック、ミシック、エンピといった武器等がないとエンドコンテンツに参加しづらいというところを何とかして欲しいです。
このジョブはエンピ作ったけど、こっちのジョブはエンピないのでコンテンツで使えないというような状況が多々あります。
特にナイトはイージス、オハンがないと・・・という風潮がかなり強いように感じます。
もちろん、最終武器などにはアドバンテージがあるのは当然だと思いますが、
一部のハイエンドコンテンツを除けばもう少し敷居が低いほうが嬉しいかなと思います。
Raidy
08-17-2012, 10:32 PM
アルザダールパトスの解除について
解除をランダムではなくナイズルのお気に入り登録の様に突入前に予め登録出来るような仕様にして欲しいです。
各々の登録では無理なので突入役のリーダーなどが突入の際に魔法は№1Matsui №2Oriole の様に解除順設定したいです。必ずすべて設定するのではなく項目別にランダムも選択できるといいです。武器は№3迄は設定し、№4以降はランダム解除、魔法はすべてランダムなど各PTで選択可能な感じで。18人分になると登録が大変ですが、攻略性を無くすランダムにするよりはいいかと思います。
Zigor
08-17-2012, 10:44 PM
ざっと見て、無かったようなので
VWのアートマの付け変えを、一度にまとめて出来るようにして欲しいです
一つずつ、いちいちアートマの説明を聞いて、解除・設定は時間がかかるし、面倒くさいです
メリポwsはステータス修正が強力で最高100%D値に加算される強力なものになっています。
この設定によって弱いD値の武器でも強力なwsが撃ててしまうという歪みがありますがそれは無視することにして。
問題はステータスによって格差が生まれていることです。
一番問題なのはSTRです、STRはwsを撃つのに3回参照されます。
1、敵とのSTR/VIT比の計算。
2、STRの影響する攻撃力への補正。
3、STRダメージ修正への影響。
他のステータスだとDEXで2回、遠隔WSのみAGIが2回、他は一回のみ。
STRだけ飛びぬけて有利なのは明らかですし、実装前にフォーラムで指摘されている方も多数いました、
この指摘は大変重要だったと思いますが、開発には届きませんでした。
結果レゾルーション、ルイネーター、スターダイバー、照破は従来のwsを駆逐する強さです。
各wsを見ると各ステータスは今までその武器で多かったり、そのジョブで有用そうだという安直な理由で決められているように見受けられます。
もし本当にそんな決め方だったなら非常に残念ですし、実装後問題化した後に直ぐ対応しなかったのも残念です。
何より言い逃れできない指摘をされていたのに見当違いの返答でお茶を濁し実装したのが残念です。
個人的には下方修正すべきだと思いますが、嫌な方もいると思うので代替案を。
DEX修正wsは全てTPクリティカル補正にする。
INT修正wsは全て魔法ダメージにする。
AGI修正wsは遠隔wsにしか使用しない。
VIT修正wsは防御力を攻撃力として計算する。(青魔法キャノンボールのように)
MNDは思いつきません。
STR修正ws以外はダメージ倍率を全段有効にする。
STR修正wsはダメージ倍率を初段のみ有効にする。
全ジョブを平等にとは思いませんが、メリポwsという選択式のものは平等であるべきだと思います。
(厳密な計算は間違っているかもしれませんが、言いたいことは伝わっていると思います)
Dacco
08-17-2012, 11:03 PM
いまいち数値とかで具体的に書かなかった内容はあったけど、まあ意図は伝わるだろうと思うので
あたしゃとりあえず再投稿はよしとく。
なんか重要な忘れ物があったら書きます。大概の事は既にほかの方が書いてますしね。
Luron
08-17-2012, 11:17 PM
からくり士の調整要望
・2hアビ オーバードライブの効果時間を10~15分程度に延長する事は可能でしょうか!
・装備 和風な黒子装束のような装備が欲しいです!
・新フレーム 具体的に、和フレームで侍と忍者を足して4で割ったくらいの性能を持ったマトンが欲しいフォイ!
BlackCosmo
08-17-2012, 11:21 PM
具体的にというのはどうして欲しいかをはっきり明記するという意味であって
現状説明や数値を長々と書くという意味ではないと個人的に受け取ってます。
「こんなのつまらない。」「こんなのいやだ。」「これはきらい。」に、
「だからこうして欲しい。」「こういう発想ならいい。」「これはすき。」を付け加えて欲しいという意味なのでは?
解釈を、はき違えていたらごめんなさい。
tsubuanpan
08-17-2012, 11:26 PM
からくり士の装備の選択肢が、他のジョブと比べて少ないと感じています。
後衛向けの物はあんまり実用性がないような印象で、前衛向けの物があまりありません。
VW装備など最近追加された物もありますが、もうちょっと前衛装備の選択肢(高性能だけでなく、比較的手に入れやすいもの)が欲しいです。
とくに背は装備できる物が少ないと感じます。
ペット強化装備、アタッチメント、ストリンガーなんかも追加していただければと思います。
もちろん、ブラッティナイオのように、強くなりすぎてしまうということのないよう、バランスとれたものでお願いしたいです。
Fuyumine
08-17-2012, 11:30 PM
こんにちは。
私からは竜騎士に関する要望を記載させて頂きます。
「あなたの声を」との事ですので、個人的な見解と意見となります。
(他の方と内容が被っている内容もありますが、それだけ声が多いと思って頂ければと)
■ジョブコンセプトについて
■コールワイバーン、及び送還について
■飛竜の存在について
■ペットコマンドについて
■ジャンプについて
■ドラゴンブレイカーなど、竜族への効果を及ぼすアビリティについて
■火力、ウェポンスキルについて
■飛竜の攻撃ブレスについて
■現状について
>追記:
本来、竜騎士のスレッドで記載する内容だと思いますが、松井さんのアイコンが飛竜でしたので、
なんとなく書き込ませて頂きました。落ち着いたら、竜騎士の本スレッドにご意見頂ければと思います。
宜しくお願いします。
gingiragin
08-17-2012, 11:41 PM
PS2で、フリーズせず安心して遊べるような環境にしてください。
VWなどはいつもびくびくしながら遊んでいます。
Teego
08-17-2012, 11:55 PM
そろそろ「退魔の報酬」のレベル制限をなくして欲しいです。
他にも旬な時期を逃した人や、数少ないであろう新規プレイヤーが人が居ないためにクリアできなさそうな物、これからそうなるであろう物(VWもこの先フルアライアンスを集めるのが困難になりそう)の難易度の調整をお願いしたいです。
せめてストーリーが絡むもの(VWにもささやかですがありますよね)はソロでとは言わないまでも、6人いればジョブ関係なく安定してクリアできるぐらいの難易度がいいと個人的には思います。
Zigor
08-17-2012, 11:59 PM
以前、カンパニエのスレッドであったと思いますが
戦闘の発生しているコンテンツで「スキルが全く上がらない」と言うのは、おかしいと思うので
スキルが上がるようにして下さい
過疎対策にもなると思います
手短に
UI改修している今ならと思い・・・
二つ目のサポをください!
メインとサポの組み合わせの鉄板が各コンテンツで狭すぎるのでさらに幅広く遊べるようにぜひお願いします。
マニューバとアタッチメントについて
マニューバ使用がPCに及ぼす不利な点が大きい問題
PCの硬直、効果時間などの仕様で一分間に3回、一回で2秒止まるとなると一分間で最低6秒止まることになります。これはスロウ10%に相当します。さらにマニューバ消費型アタッチメントがあるのでこのスロウは伸びる可能性がありあす。
オーバーロード、過負荷によってマトンの能力が大幅にダウン
マニューバのリキャストが10秒のため即応力が非常に低い、事前に予見しておくのがプレイヤースキルだとかそういうレベルではない
マニューバ使用でマトンが得られる利点が小さい問題
同色マニューバ複数点灯でやっと最低限の効果が得られる
同時点灯は3つまでなのでマルチに性能を伸ばすことができない。PCの最近の装備は一部位で色々な性能を得られるようになっているのにマトンは追いついていない
アタッチメントの性能の問題
マニューバ消費型アタッチメントが多いため必要マニューバ数が多すぎる
マニューバ数が効果に大きく影響受けるものは、活用しようとするとそれ以外何もできなくなる。
WS、魔法制御のためのマニューバの問題
マトンに思い通りのws、魔法を使用させようとするとマニューバが邪魔になる
内容的にいくつか被っているものもありますがこういった小さな問題が複雑に絡まって大きな問題になっています。
大きな問題とはマニューバを使用せずに本体で殴り続けるほうが強いということです。
解決案
オーバーロードの撤廃
そんな無茶なと思うかもしれませんが本気です。これを残したままからくり士を発展させるのは難しいと思います。一笑に付すことなく本気で検討してもらいたいです。
マニューバの効果時間とリキャスト、硬直時間の見直し
以前これらのバランスと負荷は厳密な計算の上に成り立っているので変えられないとアナウンスがありましたが、この計算も見直して頂きたいです。PCのオートアタックが頻繁に止まるというのは非常に不利です。これがある限りPCの近接戦闘とマトンへの細やかな指示が同居するのは不可能でしょう
アタッチメントの効果見直し
多くのアタッチメントをマニューバ一つで実用的な性能にする、性能のインフレを防ぐためにマニューバ二つ三つで効果が伸びなくても問題ありません。例としてヒートキャパシターは火1消費で20TPを得られます、代わりにトリガーと消費後の再点灯で合計4秒の硬直が必要です、さらにはマトンはTP100%になったら必ずに直ぐ撃つわけでもないので得られたTPは無駄になる可能性もあります。
マニューバによるWS,魔法の制御方法の変更
現在三つのマニューバの一番強い属性(+優先度)で決定していますが、これを最新のマニューバの属性(+優先度)に変更して欲しいです。
開発の想定しているマトンとPCのバランスが分からないので、具体的な解決案が見当違いのものもあるかもしれませんが、どうか0ベースの聖域のない修正をお願いします。
あと想定しているマトンとPCのバランスを教えてください。よろしくお願いします。
RX75GUNTANK
08-18-2012, 12:38 AM
●コルセアのAF3(ナバーチアタイア)について
●問題点「一部のロールの強化が、装束に依存している」
タクティックロールなどのロールを強化する手段が、エンピ装束に限られているため、
「アビセア」という追加ディスクを購入しないと、完全な性能が発揮できないジョブになってしまっている。
●希望改善方法
ナバーチアタイアに付いている各種ロール効果アップの性能を削除。
代わりに、別種のステータスを付与(魔攻アップや、既存のロールのさらなる強化など)。
通常のロール群と同様に、いずれかのジョブに、ジョブボーナスとして設定して欲しい。
コモドアトリコルヌでも強化可能な通常ロールの仕様に。
●結果どうなる
コルセアがアビセアを購入してないと不完全であるというジョブから脱却できる(一人前に)。
着替えが減るので、鞄が楽にげふんげふん。
…こんな感じの書き方になるのでしょうかしら。
AF3に代わりに付けて欲しい性能とかも、詳細に書いた方がいいのかな。
試しというわけではありませんが、こういうのも希望です。
宜しくお願いします。
1・アサルト、旧ナイズル、サルベを 1人から突入可能にして欲しい。
2・食事がほとんど固定になっているのでもっと幅広く使えるようにして欲しい。
3・新エリアでは既存の装備、既存のジョブを一時的に使用不可にしてでもいいので初めてプレイする人を増やす努力をして欲しい
4・オーラを強化スキル依存ではなく固定値にして欲しい
Gari38
08-18-2012, 12:45 AM
具体的に、ということなのでもう少し・・・
私は竜騎士がサポートアタッカーである、という方向性を支持しています
なので、本体がこれ以上厳しいのなら踊り子のようにTPを使用、もしくはMPをする形で、飛竜にペットコマンドを追加して欲しいです
使う技は今ドラゴン種が使うものだけでも十分です
プーク族の使うホワイトウインドなど
ワイバーン族の使うファングラッシュ、ディスペルウィンド、ドレッドシュリーク、レイディアントブレスなど
ウィルム族の使うアブソルートテラーなど
ハイドラ族の使うパイリックブルワーク、ポーラーブルワークなど
そして従来の属性ブレスと、で
リキャストを全部共有とかではなく、踊り子さんのジグ、ワルツのようにいくつかをジャンルで分けて欲しいです
それと、飛竜専用の装備を希望しています
鎧、爪、牙、欲を言えば・・・鞍とかで騎乗したいなぁと・・・
乗って戦えれば、飛竜が落ちるという心配もなくなりますし・・・
もちろん、技術的に相当厳しいようなのでその辺は諦めていますが
それと、HP、攻撃力、防御力、魔法防御の大幅アップをお願いしたいです
属性の耐性はかなりあるようですが、それでも範囲に弱い、という状況は大して変わっていません
範囲を連打してくるNMのWS、2発で落ちるものが3発、4発になった程度でしかありません
それができないのであれば、スピリットリンクのリキャストを早めてくださらないと、このままでは飛竜は完全な足かせです
竜騎士には、戦暗侍のような自己強化アビがありません、支援アタッカーとして本当に多くの支援ができるのであれば、それも仕方の無いことだと思いますが
現状竜騎士にある支援能力はリキャスト1分、発動にゴゴゴゴとややラグのあるレストアブレス、威力の低いスマイトブレス
そしてメリポアビのアンゴンだけです
この程度の支援なら、スタンやドレイン、スリプルが使える暗さんも支援アタッカーになってしまいます
是非、支援能力の多大な強化をお願いいたします。
ただ、やりすぎてしまうと他のジョブ・・・たとえば踊り子さんなどの能力をくってしまう、とい状況にもなるかもしれません
なので、竜騎士だけでなく既存のペットジョブ全てをしっかりと調整するためには、同時に他のほぼ全てのジョブを調整する必要があるのだと思います。
私は、竜騎士が今までと全く違うジョブになってしまっても良いと思っています
竜騎士でPTの役に立てるのならそれで良いと
FF14ですら新生するのですから、FF11も少しばかり新生しても・・・と
私はFF14に移行するつもりはありません
オンラインゲームを色々やる、というタイプの人ではありません
ファイナルファンジーだから、このゲームを買い、それがたまたまオンラインゲームだっただけでしかないのです
でも、FF12はあまり好きではありません、FF13はもう駄目だと思いました
FF自体は3からで、FFT,TAなどもやってきました
FFは、オンラインゲームは、私は11で最後です
どうか、竜騎士の調整をお願いします
accountant
08-18-2012, 12:47 AM
・playonline上のFF11ページについて
FF11のプレイに入る直前の画面ですがこれらの更新を出来ないでしょうか?
今年に入って9年ぶりにFF11を再開しましたが「開発ルーム、ファンブック」の欄は数年前の記事から更新停止。「オプショナルサービス、コンテンツID」のリンクはあるものの結局すべてスクエニHPからしか行えず全く機能していません。おまけに「お困りなら」の欄にはサポートセンターのアドレスが貼り付けてあるだけ、、、、(アドレスへはジャンプ不可、アドレスのコピーも不可)
完全に更新の止まってしまったHPのような感覚、、、久しぶりにこれらを見た際にもう11は終わったコンテンツなのかな?と思ってしまいました。これを新規の方が見たらどう思うでしょう??サービス開始時の記事をワクワクして見てた頃を思い出すと悲しくなります。
本来ならフォーラムやリンクシェルコミュニティ等もそこからアクセスできる様にするべきですし、アカウントの手続きもそこで出来るようにして欲しい(スクエニアカウントの統合があったこともあるのでしょうけれど)。もし技術的に無理ならいつまでも使用不可の項目を残しておくのではなく表示から削除する等して欲しいと思います。
人員も減って厳しいとは思いますがプレイの度に通る画面がずっとこのままだと悲しすぎます。ぜひ何らかの対策御お願いします。
ricebaaler
08-18-2012, 12:50 AM
いつぞや、
「選択肢の表示ウィンドウからキャンセルボタンで一発で抜けられるものと抜けられないものがあるから、キャンセルボタンで抜けられるように統一してくれ。」
といった要望があっていくつか対応してもらったことがあったと思うのですが、最近実装されるコンテンツはまたもや抜けられないものが多いです。
・イベント等を除いて選択肢表示ウィンドウはキャンセルボタン一発で抜けられるようにしてください。
ついでに、コンテンツのトリガーとなるNPC(アビセアだのVWだの)にモーションをつけるのは止めていただきたい。
モーション待ちでウィンドウが表示されるタイミングが遅くなったりするのが、地味にイラッ☆とします。
charluu
08-18-2012, 12:51 AM
狩人と獣がメインジョブなので、この2つに対しての要望です。
① 距離補正を撤廃して欲しい
実装されてからずっと苦しんでいます。
これが元で辞めた狩人さんは数知れず。
いい加減この苦しみから開放されたいです;;
② 遠隔における近接武器のバリエーションを増やして欲しい
サポジョブにとらわれずに、盾という形がやはりベストかと思います。これも前の意見にありましたね。
③ 近接攻撃に比べて遠隔攻撃のメリットが薄い
近接攻撃には、ヘイスト&マーチといった攻撃短縮支援が数多く実装されているのに対し
遠隔攻撃には、支援となる魔法やアビが殆どありません。上限も低いまま。
なおかつ、矢弾のコストというペナルティを払っているのであれば
一発の重みがもっと大きくしてもバチは当たらないかと思います。
④ ペットジョブに愛の手を
ペット強化出来る手段をもっともっと増やして欲しい。
アビリティも、装備品も。
例えば、ペット:トレハン+ の実装を心待ちにしております。
あと、獣のペットは76以降強くなりましたが
他ジョブのペットは劇的変化に乏しいのでそのあたりも何とかして欲しいです。
Hamko
08-18-2012, 01:08 AM
もう一つ思い出したので追加で書かせていただきます。
現在PSⅡでFF11をプレイしているのですが、初号機は外付けハードディスクが壊れ、2号機にはHD内蔵型のPSⅡを買ってなんとか今も持ちこたえてる状態です。
しかしながらそろそろ変な音がしはじめ、いつ壊れるかビクビクしていた最中、兄からお古のPCをいただいたので、Windows版のFF11をインストールし、ようやく私もPCでプレイできると喜んでいたのも束の間、解像度を上げるとHPとか装備ウィンドウが非常に小さく、目の悪い私には正直見えないくらいで、さらに、モニターではなくテレビに映像を繋いでいるので、ある程度離れた状態でプレイするため、味方のHPが全く見えないんです・・・;;
いろいろフレに聞いたり、ネットでしらべてみて、解像度を落とせば多少大きくなるのですが、テレビに繋いでいると、装備欄のグラフィックはガビガビで、折角PCで綺麗な画面でできると思ったのに、その為に解像度を下げなければならないという悲しい結末に陥りました。
高解像度にした際にもHP欄や装備画面など、綺麗なまま大きなサイズにできないものなのでしょうか?(ログに流れる文字も綺麗なまま大きくできたら嬉しいです)
窓を広げるような任意サイズ変更じゃなくてもいいので、3タイプくらいの大きさから選択できるような感じも難しいのでしょうか。
このちっさい文字やステータス/アイテム/装備画面のせいで、結局PSⅡでプレイしている悲しい私がいます;
今はこのPSⅡの長寿を切に祈る毎日です。
追記:
あ、あとEX/RARE専用BOX(収納数500くらい)がほしいです。
なんでも入れられる大量BOXだとアイテムの買い占めなどが懸念されますが、EX/RARE専用ならそういったこともないのではないかと思って;
Sakumako
08-18-2012, 01:20 AM
・精霊魔法の調整
MPコスト・ヘイトというリスクを背負ってる割に、効果が見合っていないと感じます。
「現在の前衛のパワーインフレっぷり」と比べると、ですが。
MPコスト・ヘイト量の見直し、魔攻+やヘイトダウン用の食事の導入などを検討していただき
弱点用としてではなくダメージソースとして活躍できる場が増えればと思います。
またもやいくつか・・・
戦闘関連
・空蝉やブリンクの分身がはがれたとき、ストンスキンの効果が無くなった時エフェクトを出してほしい。
(理由:年取るとログを追うだけで目が疲れて、小さなアイコンで確認するのも大変なんです)
・各武器にモーションがほしい
(不可能は承知ですが、両手刀はそうはふらんだろという種族、性別がいくつかいます)
チャット関連
・tellの返信にワンクッション設けて、誤爆しにくい挙動にしてほしい。
(理由:誤爆して困るような事も言わざるを得ない時もあります。人間ですから)
コンフィグ関連
・BGM、SEボリュームの調節をもっとスムーズな形式にしてほしい。
(極端な話、消音ボタンがほしい)
コンテンツ関連
・アビセアの宝箱にアプローチした時点で中身ログを表示してほしい。
(いちいち「すきまから中身を確認する」を選ばせる意味がうすい)
その他
・メイン言語の設定と、それをサーチや名前色等で識別できるようにしてほしい。
(パーティー希望出している時以外でも表示してほしい)
・ログイン、エリアチェンジした後の所持品および装備品、LS等の情報取得をもっとスピーディーにしてほしい。
(いつからか忘れましたが、急に情報取得に時間がかかるようになりましたよね。不便です)
iijimaai
08-18-2012, 01:35 AM
>hamko さんへ
えっと、思うに ffconfig から設定できる
フロントバッファだかバックバッファ だかの設定で、解像度を最適化してみてください・・・。
とはいえ、それなりに難しいので、GOOGLEとかで検索しつつ・・・。
おそらくは、フォントのなめらかさの問題にも突き当たるとは思いますが、
設定さえわかってしまえば、PC環境はめっちゃ便利です。
(SSとかも自在にとれますし)
Izayoi
08-18-2012, 01:35 AM
◎獣使いのCHR改善
CHRの高い獣使いですが「あやつる」を使う場面が少ないので、CHRの恩恵を感じる場面が減っています。
キラー効果「ひるみ」発動率アップか、よびだしペットの攻/防/ヘイストあたりのボーナス付与などつけて欲しいです。
◎タゲ固定ペットコマンド
獣使いペットのターゲットが固定できず、寝かした敵を起こしてしまうことがあります。
ターゲット(攻撃対象)を固定する様に指示するコマンドを追加お願いします。
◎侍用WS強化アビリティ
連携機会が少ない最近のスタイルでは、侍の個性が光りにくいので10分くらいのアビで次のWS強化できる様に。
WSダメージ大幅アップとか、対象の防御力ゼロでダメージ計算とか、
または「破鎧陣」の様に防御力75%ダウンのステータス異常付与など。(WS自体の追加効果も付与)
◎八双・星眼の効果時間延長
現在それぞれ効果時間5分ですが、任意で切り替え可能なので2時間くらいに変更して欲しい。
◎連携発動に追加効果
「光」「闇」「核熱」「分解」などの14つある連携属性に追加効果を付与して欲しい。
追加効果は14個バラバラでも良いし、ある程度グループ分けして数種類でも良いと思います。
効果案として「(一定時間)防御力ダウン」「(一定時間)魔法防御ダウン」「(一定時間)悪疫」「(一定時間)アムネジア」など。
Iken-Gushin
08-18-2012, 01:36 AM
・サポジョブのスキル値の引き上げ
サポジョブのスキル値を実用的な値、メインジョブレベル相当まで引き上げられないでしょうか。
黒をサポジョブとした場合に精霊魔法は使えますが、スキルが低すぎるためにダメージがほとんど通らなくなってしまいます。
他にも武器スキルはモンクをサポジョブとしても格闘スキルが低すぎて使い物になりません等。
サポジョブとして実用的なのは、ケアルやアビリティ等のスキルの影響の小さいものに限られてしまっています。
サポジョブのスキル値をメインジョブレベルと同等の値に引き上げることで、サポジョブの選択肢が広がり、戦術に合わせたサポートジョブ選びが可能なのではないでしょうか。
要するにサポ黒で精霊魔法使わせて。
poteto
08-18-2012, 01:53 AM
松井さん復帰心よりお待ちしておりました(´ー`) 今度とも何卒よろしくお願いします。
① 競売の出品時でも履歴が見れるようにしてほしい。入札時、出品した後じゃないと確認が出来ないのはとても不便です。
② そろそろ競売の出品数を7→10ぐらいに拡張してほしい。VW連戦が今ブームの中7品しか出品できないのもこれまた不便です。出品数が増える事によって安いアイテムは店売りだった商品も少しは店頭に並ぶと思います。(特に合成上げてる人には助かると思います。)
③ 新ナイズルを緩和してほしい。現在暗黒、侍など(両手ジョブ)×4と学者×2の鉄板PTが募集枠で他のジョブが参戦できない状態です。ブーツ10個所持必須とか運任せなこのコンテンツはどうかと思います。
④VWの白水晶の欠方ドロップしすぎでは???? VWで連戦すると3,4ドロップとかあります。正直ここまでドロップする必要ないかと思います。もしくは使い道を真界だけじゃなくヴォイドストーンとかに交換出来る様になればいいと思います。自分も含めレアアイテム(コルスカンティなど)連戦しまくって石節約している人が沢山いると思いますのでどうかヴォイドストーンの入手する機会をもっと増やして欲しいです。
⑤エンピ武器95↑はレリックみたいに(ws20パーセントアップとか)メリット実装お願いします。現在エンピ武器を95に強化する為にはヘヴィメタル1500と膨大な数を要求されます。完成までにレリック以上に大変になりました。へヴィメタルの数を緩和しろとは言いません。モチベーションが維持できるようなメリット実装心より願いします。
Leonard
08-18-2012, 01:54 AM
・属性ゴルゲ&ベルトのダメージボーナスが一部のメリポwsのみ適用されていますが、
全てのメリポwsに適用して欲しい。
・非STR依存のメリポwsについて、威力を底上げして欲しい。
Spairai
08-18-2012, 02:05 AM
ヴァナディールではみんな走ってます。
なんでですか?
ヴァナディールを歩く意味もあったらどうでしょう?
歩いたら歩くあるいたらの意味もヴァナディールはあるはず。
「歩く」ってないがしろにしていませんか?
ちょっと緩めたら歩けます。
歩いたら もしかしたら いいことが ないかも、、、 あるかも うふふ
じゃなくて歩いて探せることがあるかも って
そんなヴァナディールもあってもいいんじゃないかと思います 地図クエで思いました。
KEN-RIVERFIELD
08-18-2012, 02:15 AM
今は多人数のPCで攻略するコンテンツや、高難易度のコンテンツばかりが目立ているので、気の置けるフレンド数人でも手軽にプレイできるようなコンテンツがあるといいなと思ってます。
昔はコンテンツLSなどに積極的に参加してましたが、今は定時コンテンツに参加できるほど余裕がないため、身内でまったりするような環境になっています。
そういったユーザーでも楽しめるようなコンテンツを期待してます。
また、完全に別件ですがAF1も99レベルで使えるような装備に強化できるメイジャンを実装していただけたら幸いです。
たくさんの意見に目を通すのは非常に大変だと思いますがお体に気をつけて、もっと楽しいヴァナ・ディールを期待しています。
Zcfcr
08-18-2012, 02:33 AM
無理だとおもいながらもワクワクするようなシステムの変更を希望したいな。
・サポートジョブを2つ付けられるようにする。
・サポートジョブを1ジョブだけLV75まで引き上げるメリポ追加。
・アビセアのアートマを1つ外の世界に持ち出せる。
・他者との連携ダメージが10000位でる。
・チョコボみたいに竜に乗れるようになって空を飛べるようになる。
Tarou0306
08-18-2012, 02:36 AM
青魔法用のテキストコマンドを実装してください
以下、実装例
/blu set 2 ○○○ ;○○○の青魔法を2番目にセットする
/blu del XXX ;XXXの青魔法をセットから外す
/blu dir ;現在セットされてる青魔法一覧と青魔法ポイントを表示する
/blu type △△△ ;△△△の青魔法の情報を表示する(使用青魔法ポイント等)
・・・等々
青魔法用テキストコマンドを実装して何がしたいか
・マクロに登録して、アビセアやVWの青魔法セット切り替えを迅速に行いたい