Log in

View Full Version : フォーラムガイドラインの記載を改訂しては如何でしょうか



CClemon
08-15-2012, 08:41 PM
以下の趣旨に反するとの理由で、Moderatorによりスレッドをクローズ
された事例が幾つかあると思います。

 「ファイナルファンタジーXIのゲーム内容に関して皆さんでディスカッ
 ションしていただく場です。」

スレ主の想いとしては、FF11を良くしたいということは間違いないと思う
のですが、フォーラムのルールと相違していること。。。つまり、フォーラム
で語る範疇を超えているということでのクローズということだと思います。

フォーラムの範疇を超える原因について考えましたところ、言葉の理解の
違いに原因の一部があるのではないかと思いました。

【ガイドライン】
ファイナルファンタジーXI のゲームおよびゲームプレイを
より良くすることを目的

【Foxclonさん】
皆さんからのファイナルファンタジーXIのゲームプレイに関するフィ
ードバック

Moderatorの指す「ゲーム内容」とはFoxclonさんのゲームプレイを主に
指しており、それ以外は、総体的な判断をしておられるのに対して、

ユーザーは、ガイドラインの「ゲームをより良くする」ことと「ゲームプレイを
良くすること」を別に分けて理解していて、

「ゲームをより良くする」について、FoxclonさんやModeratorが意図する
フォーラムの範囲を超えてしまうことに繋がっているのではないでしょうか。

具体的な改訂のアイデアが無くて恐縮ですが、いっそのこと、フォーラムガ
イドラインの記載を「ゲームプレイ」のみにしても良い様な気がします。

どうでしょう?

P.S.
このスレッドは、「サイトに関するご意見ご要望について」の趣旨に反して
いませんよね?

フォーラム:サイトに関するご意見ご要望について
このフォーラムは、ファイナルファンタジーXIフォーラム、ファイナルファンタ
ジーXI公式サイト、その他ファイナルファンタジーXIに関連する公式ウェブ
サイトについてのご意見ご要望を投稿する場です。より良いサービスが提
供できるよう、ぜひ皆さんのお声をお聞かせください。

osan
08-15-2012, 09:35 PM
私は以下のように解釈していますけど。
【フォーラムは、ファイナルファンタジーXI のゲーム(内容)およびゲームプレイをより良くすることを目的とした、】

CClemon
08-15-2012, 10:00 PM
私は以下のように解釈していますけど。
【フォーラムは、ファイナルファンタジーXI のゲーム(内容)およびゲームプレイをより良くすることを目的とした、】

なるほど。

では、「ゲーム内容」と「ゲームプレイ」の違いはなんでしょうね?

osan
08-15-2012, 10:32 PM
では、「ゲーム内容」と「ゲームプレイ」の違いはなんでしょうね?
ご自身で咀嚼しようとしてからの返信でしょうか?

ゲーム内容はゲーム本体、システム部分 ゲームプレイは其処にユーザーが入った挙動と自分では解釈しています。

CClemon
08-15-2012, 11:35 PM
ご自身で咀嚼しようとしてからの返信でしょうか?

ゲーム内容はゲーム本体、システム部分 ゲームプレイは其処にユー
ザーが入った挙動と自分では解釈しています。

有難うございました。

誤解が無い様に申し上げときたいのは、
私の問題意識は、スレッドをクローズされる事態を極力減らすための対策が
とれないだろうかということです。

FF11を大好きで良かれと思ったスレッドがクローズされるとすごくショックだと
思うのです。正直、FF11退会しようかななんて思うくらいに。

この様な気持ちにさせることは、フォーラムの本源的な目的(FF11をみんなで
良くしようよ)という趣旨からすると不本意な結果だと思います。

ついては、フォーラムガイドラインの記載振りをもっと解り易くすることで改善出
来ないかと思った次第です。


osanさんの記載した内容を噛み砕いて記載すると、
「ゲーム内容」は、クエストやVW等コンテンツ、チョコボ等移動手段etc・・
私たちがFF11で遊んでるものを指していて、
「ゲームプレイ」は、「ゲーム内容」を利用している状況ということですよね。

ただ、どちらも切り離し出来ないものなので、実質的に重複していると思う
のです。FoxclonさんやModeratorは、「ゲーム内容」と「ゲームプレイ」と
並列した記載をしてなさそうなので、同一の意味として使用しているのかな
と思います。

従って、ガイドラインの「ゲーム」を「ゲーム内容」としても、さほど重要な記載
振りにならないと思うのと、
何よりも、「ゲーム」だと、ゲームを取り巻く環境も想像してしまい、そのため、
FoxclonさんやModeratorが考える範囲を超えてしまうのだと思います。

でも、osanの解釈を参考にすれば、「ゲーム」を「ゲーム内容」と明記すれば、
前述したクローズが少しは減る様な気がします。

FFXi68k
08-16-2012, 01:20 AM
FF11を大好きで良かれと思ったスレッドがクローズされるとすごくショックだと
思うのです。正直、FF11退会しようかななんて思うくらいに。

この様な気持ちにさせることは、フォーラムの本源的な目的(FF11をみんなで
良くしようよ)という趣旨からすると不本意な結果だと思います。


良かれと思ってやったことが他人にとって迷惑なことなんてよくあること。
逆もまた然り。
いちいちめげてちゃ成長できない。失敗から反省し学んでいきましょうよ。

ちなみに規定って、細かくすればするほど制限がかかるんですよね。
多少曖昧でもいいのではないでしょうか。
細かい言葉使いにこだわっていると、色々狭くなっていきますよ。

CClemon
08-16-2012, 11:27 PM
良かれと思ってやったことが他人にとって迷惑なことなんてよくあること。
逆もまた然り。
いちいちめげてちゃ成長できない。失敗から反省し学んでいきましょうよ。

ポジティブで、とても良いですね。

「規程」や「運用手続」とか関わることが多いもので、その延長線で
ちょっとこだわり過ぎたかも。

楽しく遊ぶゲームなんだから、ゲームのガイドラインの記載振りに、
ここまでこだわらなくて良いですかね。


松井さんのスレッド見たら、「ゲーム」を「ゲーム内容」と解釈するとか、
正直、「対策」とするにはほど遠い感じがしました。

突き詰めて辿り着く所は、その人次第ということですかね。

「いいね」も含めて、ここまで、このスレッドに参加して下さった方々、
どうも有難うございました。