View Full Version : 赤魔道士「新2hアビリティ」を考える
赤2アビを真面目もよし、妄想もよし、ネタアビでもよし。気楽に考えてみませんか?
今回の赤の2アビ私は悪くないと思ってますが、ちょっと面白みがないなと・・。
・・で強化の赤として、修羅場になった緊急時に誰か一人だけ絶対防御状態にできるのはどうでしょう?
盾を守るもよし。白を守るもよし。あと一削りと思うならアタッカーを守るもよし。
時間はあまり長いと強すぎるので、ほどほどに。
召喚アビの劣化版になりますが、ソロでも使えるので面白いかなと。
えらそーなこといって結局他のジョブの使い回し案ですorz
もっと良い案募集中!
Pyonsama
08-15-2012, 02:40 AM
じゃあ「弱体魔法のスペシャリスト」って方面から切り込んでみようかな(チラッ
他のジョブの使い回し(と言ったら失礼か)でひとつ思いついたのが、
学者の「精霊光来の章」の機能限定版的なアビリティ。
つまり「精霊光来の商」の効果を「弱体魔法のみの範囲化」に限定したものです。
(暗黒魔法は除外するんでバイオ系も除外されてしまいますが)
問題は「使いどころがあるかどうか」ってことなんですけどね^^;
いやぁすがすがしいくらい書き込みないですね!ジョブスレ寂しすぎ・・・。
問題は「使いどころがあるかどうか」ってことなんですけどね^^;
そうなんですよねぇ・・今弱体の価値が地に落ちてるので出番が・・・(--;
レジストハックした!って思っても、もう敵シンデマスシ・・・って感じで。
昔のような長時間の戦闘ってのがあれば赤ももう少し出番が出るのかもしれませんが、
今のような状況ではムリそうですし・・新しいジョブも増えて、ますます席は減りそうなので、
個人的にはソロで使えるアビとかあればうれしいかなぁ・・と。
そうなると今回の開発提案分はいいとおもうんですけど、
「赤魔道士 効果時間中、強化魔法の効果を引き上げる。」
・・・・・に・・・2アビ??・・って思ったのは私だけでしょうか・・・?ヽ(;´Д`)ノ
方向性の違う2アビってことなんでしょーかね・・。
それにしてもそのまんまやん!と・・
Hekiru
08-15-2012, 04:03 PM
敵に自分のつかえる全弱体をたたきこみ アラ含む味方に自身のつかえる全強化+アレイズ
これくらいないとクマスタンとつかいわけはいけないような
オーラソウルにはかてんが
DonMakkou
08-15-2012, 05:28 PM
赤は基本自己強化であり、ごく一般的な魔法のみ単体強化で持っているだけってのが、この新2Hアビを使い勝手悪くしているんですよね。
アクアベールやストンスキン、ストライも効果が上がるんなら、 それだけ見れば悪くない効果なのに、自分だけ、それも前衛でもヒーラーでもない赤だけがってなるととたんにやりきれなく...
この路線のままで良くする方法は、どうにも思い浮かびませんでした。
Popoco
08-15-2012, 06:55 PM
エンやストライの効果しだいでは前衛よりとして動けるようになりそうではあるんですけどねぇ。
ただ2倍程度じゃ全然足りなくてエンダメ100、DA100%とかじゃないと火力が無いといわれるシーフにも追いつけないとおもう・・・
comina
08-16-2012, 08:52 AM
いやぁすがすがしいくらい書き込みないですね!ジョブスレ寂しすぎ・・・。
そうなんですよねぇ・・今弱体の価値が地に落ちてるので出番が・・・(--;
レジストハックした!って思っても、もう敵シンデマスシ・・・って感じで。
昔のような長時間の戦闘ってのがあれば赤ももう少し出番が出るのかもしれませんが、
今のような状況ではムリそうですし・・新しいジョブも増えて、ますます席は減りそうなので、
個人的にはソロで使えるアビとかあればうれしいかなぁ・・と。
そうなると今回の開発提案分はいいとおもうんですけど、
「赤魔道士 効果時間中、強化魔法の効果を引き上げる。」
・・・・・に・・・2アビ??・・って思ったのは私だけでしょうか・・・?ヽ(;´Д`)ノ
方向性の違う2アビってことなんでしょーかね・・。
それにしてもそのまんまやん!と・・
最近のコンテンツでは赤の必要性が薄いから仕方ない
ソロだととても楽しいんだけどなぁ…
正直、強化の性能引き上げならコンポージャーに組み込んでもいいくらいだと思うんだが。
2アビである必要は全くないわ。
赤は強化魔法スキル500達成が一番簡単なのにソロでしか使い道がないし…
新2アビ効果中は効果2倍、全強化魔法が範囲化+ディスペルされない、くらいやってもいい。他の人の案だけど。
赤がPTで使う強化魔法はヘイストとリフレくらいだけどなっorz
そうなんですよねー強化も弱体も半端なジョブになってしまって・・。
でも、そういう半端な中で工夫して考えて、すごいソロ出来る人とか見て感動できるジョブですよね。
動画とかみて自分もいつかあんな動きしたいなってもう何年も思ってます。
なのであんまり強くなりすぎちゃうのもつまんないかなと。
強くなりすぎないで、工夫次第で面白いアビってないですかねぇ・・。
keeper
08-17-2012, 08:09 PM
これ10分の1回のアビの間違いなんじゃないかな・・・
OO_Dirna
08-20-2012, 12:34 PM
妄想ということでこういうのはどうだろう案。
この新2hアビを使用中、新白魔法であり新魔法剣「エンゲイン」が使用可能になる。
白魔法「ゲイン系」を使用した状態でこの「エンゲイン」を使用することで、
付与したゲイン系魔法に応じたステータスを吸収する魔法剣を作り出せる。(例:ゲインインであればINTを吸収)
攻撃を当てるたびに対応ステータスを1ずつ、魔法剣効果中であればその分無制限に吸収する。
※攻撃を武器間隔に影響なく、たとえば100回当てさえすれば、ステータス100吸収も可能。
Piety
08-20-2012, 04:03 PM
赤魔道士のことは良く分かりませんが
妄想でいいのであれば弱体板オーラのようなもので、弱体効果を全部まとめて一つの魔法としてみてはいかがでしょうか?
スロウII+パライズII+ブラインII+アドル+ディアIII+α+自身は超リフレシュ状態になるとかで
当然HNMにも必中で入る新2hアビ状態でだけ使えるようになる新魔法を追加で (・ω・)
somebody
08-20-2012, 04:30 PM
弓スキルが欲しいなぁ。
あ、2Hアビと関係無いか。
始めた頃(10年前?)、赤は自己強化と敵弱体により、相対的に強くなるジョブだと思ってました。
ですが、全然強くならないし相手も弱くならない。
ソロで殴ってると、MPは徐々に目減りする…
コンポージャで、結構そのあたりがケアされた気がしています。
もういいからほっといて欲しい。PTに居場所なんていらない。
赤最強とか言ってる変な人たちが寄ってこないで欲しい。(元の意味は全然違うのに)
いいじゃないですか、趣味ジョブで。
2Hアビもしょぼくて結構。
とか思いつつ、アレイズみたいなリレイズとかアビリティでどうでしょう。
リレイズと同じぐらい90分(?)の有効時間で、復活時は衰弱無しとか。
復活後はリレイズ機能無くても仕方が無いかもですが、ギリギリ戦闘不能になっても、HP/MP満タンの状態で復帰できれば、ソロの時に役に立つかも。
2アビ=新魔法案いいですね。赤専用魔法がほとんどありませんので、何か欲しいなぁ・・。
妄想でいいのであれば弱体板オーラのようなもので、弱体効果を全部まとめて一つの魔法としてみてはいかがでしょうか?
一瞬強すぎ?とも考えましたが、現在のPT戦のあっという間に戦闘が終わる状況では、たいした足止めにもなりませんし、
ソロでも、緊急時の連続魔or安定の弱体てんこもりのどちらを使うか悩む所ですし、面白いですね。
旧2アビと新2アビのどちらを使うか迷うような所が個人的に好きです。
もういいからほっといて欲しい。PTに居場所なんていらない。
すっごくわかります。本来私の赤はPT仕様の赤なんですけど、もう席とり合戦には疲れました・・(汗)
仲間なはずな人達とギスギスするのは嫌です・・(つД`)・・今のチョット離れた席でいいですよ。
出番が全くないわけじゃありませんし、一握りのスーパー赤魔道士は健在ですしね、みてて楽しいです。
でも新案考えるのも楽しいので!
合体技ってどうでしょう?物理(魔法)攻撃の通らない敵に、
物理(魔法)アタッカーにかけると、通るようになる魔法とか?
でも・・これは2アビじゃなく普通で欲しいな(笑)強すぎるのかな?コレって。
協力して強くなるーってのが好きですねー。
そういや、「ペイン」という魔法FF8あたりで出てましたねえ。
確か全体的に敵が弱体される魔法だったような。(うろ覚えです
11では青のノートリアスナレッジで使える「ビルジストーム」が攻撃力ダウン、防御力ダウン、命中率ダウンが似たような性能かと。敵のドゥエルグ族なら、これに「カックル」をプラスして、魔法攻撃力ダウン、魔法防御力ダウン、魔法命中率ダウンのとにかく敵を弱体します!って感じのがあるといいかもですね。
青のビルジストームは、ドゥエルグが使うよりも体感あまり効果を感じられないので、もっと強く効果が出るといいですね。
弱体版オーラとして、攻撃力、防御力、命中率、魔攻、魔防、魔命ダウンの効果なんてのがあるといいなあ。
欲を言えば、それにプラスして、スロウ、悪疫もあるとうれしい、けど盛りすぎなかんじもするようなw
弱体魔法スキルで深度が変わって、時間は3分~5分ぐらいをさらに弱体スキル依存で変化する、といった感じだと強敵でも一時的に弱くしてその間に叩く、なんて方法もありかもしれません。
「効果なし」は2Hならナシで、弱体魔法スキルでハーフレジぐらいはあってもいいかもしれません。ただし、弱体スキル青文字+ブースト済みでもハーフレジを食らう、なんてのはよして欲しいですが。
イメージ的には、VWの弱体アイテム1段階ぐらいが節約できるぐらいには一時的に敵が弱くなる、ぐらいじゃないと効果が見えくい気がします。
こんな効果ではまた瞬殺法が流行る、という懸念はありますがそれは一部の装備がハイレベルな人たちであって、一般プレイヤーなら一定時間敵の難易度が下がる、最近の少数派志向にあってるのではないかと思います。
開幕から2Hを使って【全力で攻撃だ!】するもよし、追い込みで使うもよし、だと思います。
ソロの場合も、一定時間敵が弱くなってくれれば、闇耐性が100%でなければスリプル入れて逃げることも可能かと思いますし、追い込みで倒すことも可能かと思います。
弱体がいらないくらい強いPTならば、連続魔でスタンしたり援護したり、劣勢になったら弱体版オーラで戦いやすくしたりとPTに貢献できるような気がします。
弱体版オーラ、夢が広がります・・・
Metalian
08-20-2012, 10:51 PM
今の性能で悪くない、・・・・と思っている人も、10回も使わないウチに飽きて使わなくなると思いますw
んまぁ・・・この新2アビにも現れているとおり、当分赤氷河期は続きそうですね。
もし、この方向で2hアビとするのなら、効果時間を自他共にコンポージャーを適用できるのなら、
まぁ・・・・・・場合によっては使えるのかな?・・・・ワカリマセンが。
eland
08-20-2012, 11:04 PM
効果時間延長残して欲しかったなぁ
最終的に効果2倍くらい行くならアリかも
keeper
08-21-2012, 06:55 AM
未来を想像してみる
学者がオーラしているとなりで
シェルVを18連打している赤がいた
iijimaai
08-21-2012, 11:20 AM
せっかくの器用な赤なので、右手にファイア、左手にブリザドで、
同時詠唱して、専用魔法になるとか・・・・(もちろん、威力はその2つの魔法以上でないと意味ないけども)
comina
08-22-2012, 02:54 PM
せっかくの器用な赤なので、右手にファイア、左手にブリザドで、
同時詠唱して、専用魔法になるとか・・・・(もちろん、威力はその2つの魔法以上でないと意味ないけども)
それなんてメドローア?
Kanigohan
08-24-2012, 07:03 PM
「連続魔」を他のジョブ(ぶっちゃけ黒魔道士)に託すアビリティを妄想してみる。
marthur
08-25-2012, 02:25 AM
魔法だったら敵のレベルを一時的に下げる「オールド」とか、一定時間被物理ダメージと被魔法ダメージを入れ替える「リバース」とか
アビだったら事前に唱えておいて、任意のタイミングで発動できる「ディレイスペル」とか、詠唱中に別の魔法を詠唱できる「二重詠唱、三重詠唱」とか
「連続魔」を他のジョブ(ぶっちゃけ黒魔道士)に託すアビリティを妄想してみる。
新しい!どういう場面で使うと効果的なんだろう?って想像させるところが個人的にすごく好きです^^
ricebaaler
08-25-2012, 02:00 PM
もちろん別の効果にしてもらったほうがいいのですが、もしこの強化魔法の効果アップ路線を強行するのであれば、オーラよろしくディスペルで消されない性能は頂きたいですね。
spriggan
08-25-2012, 05:34 PM
新2h発動後に同じ強化魔法を何度もかけるごとに効果が上がっていく。
(デメリットとしてかけるごとに効果時間が短くなっていく)
Inumaru
08-26-2012, 12:27 AM
【エンメルトン】
「敵のHPが@1mm」という状況下でPTは全滅寸前のとき、
新2アビで繰り出すことのできる、殴り赤モードに化けた、ただ1撃の魔法剣。
※威力は高めに設定するが、コンテンツでの乱用防止を考慮して、上記魔法剣のダメージは、敵だけでなく自分以外の仲間にも及ぶ。
※全滅寸前、仲間を犠牲にしてでも、この一撃に勝機をかける!というラインのダメージ。
【エンメルトン】
※全滅寸前、仲間を犠牲にしてでも、この一撃に勝機をかける!というラインのダメージ。
おーおもしろいですね!かっこいいし!
ただ、イメージ的に赤というより、リスクありきな暗黒ぽい?って思っちゃいました(笑)
たしかに、一つくらい瞬発力は欲しいとは思ってるんですけど・・(つД`)
(ヘキサみたいな
keeper
08-29-2012, 04:06 PM
赤魔導士の2時間に1回使える超厨2必殺技!!
「絶対無防備!」
全ジョブ特性喪失(吸収とか、リジェネとか、リゲインとか、HP○○以下になったらTP最大だとか、スフィアとか全部)
全強化ディスペル
レベル20ダウン
全耐性を-100に固定(イフリートも焼け死ぬしリヴァイアサンも溺れる)
テラー
Arvel
08-31-2012, 09:14 PM
それこそリフレクでよかったんじゃないかなー 魔法・属性ダメージの無効&反射
物理の絶対回避、インビンはあれど魔法の絶対回避って無いし、いかにも赤らしい。
PT戦でタゲなんかこないよというぶんにはシ、学が頼りになりそうな予感。
ソロでは色々楽しめそう。
Inumaru
09-01-2012, 11:07 PM
リフレクは、きっと魔導剣士の2hアビとして用意していて、ミシック両手剣でリフレクの性能強化がくるんだろうなぁと、勝手に妄想しています:D
ちょっと妄想
1.ランパートや青魔法マジックバリアのような魔法ダメ限定ストンスキン
(自分のみでも○ 下の強化移譲アビがあれば多少PTに貢献)
2.魔法ダメ版ファランクス(もちろん他人○ -300位の?)
3.自分の強化一式を他人に移すアビ(強化消しの敵にも そこそこ対応)
こんなのがあれば新SPも使えなくもないかもしれない。
Metalian
09-06-2012, 09:50 AM
新2アビの大幅な見直しがあるとの事で、現在の「強化魔法効果アップ」という超劣化オーラから
赤としての立ち位置である「弱体魔法効果アップ」方向へ舵を取ってくれたらいいな・・・・
と、個人的には思います。
もちろん、完全耐性、高耐性の敵も多く、欲しい敵には聞かないかも知れませんが、
それでも!!!!
強化魔法効果アップよりはずっとイイし、ptに貢献出来る機会が生まれそうな気もします。
Hekiru
09-10-2012, 11:48 PM
赤は自分に
クイックタイム
敵味方 広範囲にストップフィールドを展開
連続スタンは 敵と自分が膠着だけど こっちは自分だけうごけるかんじで
実装まで妄想は自由ダ!
でもこれはないか、、
他のスレで、黒さんが連続魔ぽいものが欲しいというのを聞いて思いついたのですが。
「チェンジ」ってどうでしょう?システム的にもジョブバランス的にも難しくてムリだろうとはおもうのですが、
できればゲームとしては面白いなぁと妄想。
各ジョブの2アビを、1回のみ「チェンジ」交換するんです。
ナイトがころんだとき微塵で復活とか、連続魔する黒とか、
ジョブによっては強くなりすぎみたいなものもあるでしょうけど、
どのジョブのを変えたら面白いんだろう?っと考えていたら楽しくなりました。(笑)
Kanigohan
10-28-2012, 06:43 PM
連続魔を発動したPCを中心とした「スフィア」形式にしても面白いかも?
連続魔を発動したPCを中心とした「スフィア」形式にしても面白いかも?
おもしろいー!!
オープニングムービーみたいに黒たる(妄想中)集めて!!!!!
あーでもちょっと学ぽい・・・?(汗)
でもいいなぁ・・・・。(妄想
Asawa
10-30-2012, 02:45 PM
魔法剣の強化を、エンではなく、そのままWSや通常攻撃に属性付加効果にする新アビがいいです。
Singleone
11-02-2012, 01:48 AM
私もやっぱり魔法剣を強化して欲しいですね。
以前に魔法剣強化希望スレを出したんですけど、カンパニエで見せてくれるライニマード先生の「魔法剣の真髄」みたいなのがあれば格好いいな。
というか効果は別に今一つな感じでもいいのでとにかく格好良くして欲しいです。
青魔法「アイズオンミー」みたいにマニアックな装備をかき集めると化けるって感じが面白いなと思います。
Inumaru
11-02-2012, 10:46 AM
赤魔導士の新2アビ:アウェイク(意味:覚醒)
コンセプト:新2アビ(アウェイク)の効果中は、前衛(殴り赤)として立ち回れるようになる。
動機:公式サイドの赤魔導士の説明には、次のようにあります。
『白魔法』と『黒魔法』の両方を習得できる上、剣術にも長ける万能魔道士。
ただし、どれも極めるためには長い鍛錬を必要とする。
ttp://www.playonline.com/ff11/intro/about/job01.html?pageID=about
サービス開始から10年以上が経過。レベルのキャップも現在では、Lv99。
そろそろ、長い鍛錬の成果の1つや2つもほしいところ。
そこで、現在、話題の新2アビとからめた長い鍛錬の成果を提案。
_____________
新2アビ(アウェイク)の効果
ステータスのランク
HP:D → C
MP:D → C
STR:D → C
DEX:D → C
VIT:E → D
AGI:E → D
INT:C → B
MND:C → B
CHR:D → C
以下のエン系魔法が詠唱可能になる。
_________
●エンフレア
発動フィールド効果:周囲メンバーに物理防御+(効果は、詠唱者の強化魔法スキル 及び 累積エンダメージに依存)
※効果の重複は不可。
例 赤Aと赤Bが同時にエンフレアで攻撃していた場合、強化魔法スキル 及び 累積エンダメージの評価計算式で得られる値の高いほうが採用される。
※但し、赤Aがエンフレアを使用し、赤Bがエンホーリーを使用した場合の発動フィールド効果
(物理防御+ 及び 魔法防御+)の共存は可。
__________
●エンホーリー
発動フィールド効果:周囲メンバーに魔法防御+(効果は、詠唱者の強化魔法スキル 及び 累積エンダメージに依存)
※仕様は、エンフレアと同様。
_____________
魔法スクロール「エンフレア」取得クエストの発生条件
・片手剣スキル400以上(キャップで398のため、メリポや装備で補う必要あり)
・精霊魔法スキル350以上(キャップは、378)
・強化魔法スキル500(キャップで404のため、メリポや装備で補う必要あり)
魔法スクロール「エンホーリー」取得クエストの発生条件
・短剣スキル400以上(キャップで398のため、メリポや装備で補う必要あり)
・回復魔法スキル340以上(キャップは、368)
・強化魔法スキル500(キャップで404のため、メリポや装備で補う必要あり)
殴り系アビもいいですね。
私自身は白ぽい赤であまり殴らないのですが、
上手な赤ソロを見るのが好きなので、そっち系の強化もうれしいです。
ただ・・殴り赤ソロの、あのなんともいえない装備群は何とかして欲しいです・・・・。
おしゃれな赤AFが泣いてますよ(つД`)
Ayamaru
11-06-2012, 07:19 PM
微塵がくれのように、発動後残MPすべて賭して特定の魔法を唱える、みたいなアビリティとかでも面白そうですね。
もちろん青魔道士のようにアビリティ発動後でしか詠唱できない特殊な魔法にする感じで。
詠唱できるようになる魔法は…例えばアルテマとかでしょうか!
連続魔が後衛向きアビなので、魔法剣を数段強化するアビで丁度バランス取れそうですねー。
理想はライニマードさんのごとく、魔法剣の真髄を見せ付けて、追加ダメージ200~500前後、スパイク系のダメージは40~100(用語辞典より)になる2Hがいいですね。
強化魔法スキル+片手剣スキル依存で、最高1000ぐらいまでいってもいいんじゃないかと。最近のダメージ飽和状態なら、という前提ですが。(ヘイスト+サポ忍でシェイハですごいことになりそうですが、まあ、他の前衛もすごいことになっているのでバランスは取れてるんじゃないでしょうか)
赤メインの方なら、弱体魔法ブースト装備もさることながら、強化魔法ブースト装備もあるでしょうしやりがいがありそうだと思います。
ソロでも使えるし、PTでも追い込み時に使えそうだなーと思います。
と、久々にのぞいてみていいご意見があったので自分も便乗してみました!
Nortalt
11-07-2012, 10:06 PM
弱体魔法が死にすぎてるので、まずはそこからどうにかして欲しいと思いますが……
○弱体魔法絶対命中化
弱体魔法に限定する代わりに、
・そこそこ長めの効果時間(3分前後)で
・完全耐性だろうが魔法バリアだろうが完全に無視して弱体魔法が通るようになる。
SPアビ使ったときくらいHNMの寝かせができても、オーラや歌などが強すぎるので全然強いと思わないですね。
弱体魔法が死にすぎてるので、まずはそこからどうにかして欲しいと思いますが……
弱体魔法、私も好きなので、弱体強化はうれしいんですけど、今の瞬殺コンテンツでは、
麻痺一回したら敵死んでましたーって感じなので、どうもこうも・・って感じですよねぇ・・。
ソロ用にはいいのかな?(つД`)
アビセアやテンポ配給のアミューズメントコンテンツも、それはそれで楽しかったですけど、
そういう底上げなしで、限られたMPを管理しつつ、不自由さを工夫でこなし、じっくり戦えるコンテンツがあれば、
弱体も生きてくるし、楽しいと思うんですけど・・。
アミューズメントコンテンツの毎日ごちそうは飽きてきました(--;
詠唱できるようになる魔法は…例えばアルテマとかでしょうか!
アルテマはさすがに黒さんのものかなぁと・・(汗)
あえて赤をからめるとすれば、黒魔道士単体でも打てるけど、赤学が補助すると大ダメージとか、面白くないでしょうか?
+ヘイトを赤が請け負うとか?にすると・・開発赤盾嫌がりそうなので、赤黒学で分散とか?(笑)
KAMPFER
11-11-2012, 12:57 AM
連続魔>ペガ〇ス流星拳と言うイメ-ジで考えると、ペガサ〇彗星拳みたいなアビとかどうですかね?
倍撃魔って、どうでしょう。MP消費は1.5倍くらいだけど威力は倍。弱体魔法は命中判定が2回付くとか。
赤魔道士の新SPアビリティが劣化精霊の印なんですがこれは一体・・・
完全耐性のモンスターにも効果時間中100%レジスト無しで弱体魔法が入るなら、まあ入れてあげないこともないかなくらい。
期待はしてなかったのですがこれはすごい!笑っちゃいました。
要するに名前が悪いんじゃないでしょうか?
SPアビなんていうから、ユーザーは以前の2アビのような夢のある物を期待していた。
ところが開発は1時間に短縮して、通常アビに毛の生えた物を出した。その違いな気がします。
使える使えない以前に、夢が全くありません。いっそ24Hアビくらいにして夢のある物が欲しかったなぁ。
どのジョブも技の使い回し焼き直しばかり。
新しいコトを考えることを放棄してるのか・・できないのか・・さすがにあきれた(笑)
新しい物を作りだす仕事って楽しいはずですけど、なんだか楽しんでないように見えますね。
アドゥリン作りは楽しんでやってください。
作る人が楽しいと思えないものは、客だって楽しくないですよ。
Whisky
11-17-2012, 10:30 AM
今回の件で赤魔道士の強化改善等に期待するのはもう止めにしました。
別に弱体されたわけではないので、今後も殴り赤で遊びますがね。
今回の件で赤魔道士の強化改善等に期待するのはもう止めにしました。
そうですねーそれが幸せな気がします(・∀・)人(・∀・)
あるがまま、あるがまま・・
Icywave
11-20-2012, 05:35 PM
夢を.. 持ち続ける
そうですねーそれが幸せな気がします(・∀・)人(・∀・)
あるがまま、あるがまま・・
takanotume
11-22-2012, 11:34 PM
魔法剣格好良いですよね。個人的には効果時間3分で
a)強化魔法スキル、弱体魔法スキル3倍
b)SP中に命中した弱体は時間以外で解除されない。強化はディスペルされない
のどっちかに来て欲しいかなー。変わらないかなー。
なんか何かに特化するって赤っぽく感じないんですよね。
それより「今ある選択肢をより上手く使う」ことができるほうが職人っぽくて好きです。
夢を.. 持ち続ける
希望を捨てるなということでしょうか・・・捨てたくないのはやまやまなんですけど・・期待するのに疲れちゃいました(つД`)
それより「今ある選択肢をより上手く使う」ことができるほうが職人っぽくて好きです。
あーわかります!職人ぽいですよね!飛び抜けてはいないんだけど、不自由な中、工夫でなんとかするみたいな。
私もそういうところ好きです!
comina
12-18-2012, 11:23 AM
以前の投稿で強化の効果引き上げ程度なら2Hである必要はないと書いたが
代替案がもっとひどかったので撤回。
確かに以前弱体用の印が欲しいとは書いたけど2Hでとは言ってない。
ソロで遊べる強化効果引き上げの方がマシ。
あの程度の効果ならサポ黒で印使えばいい。
ここから妄想。
新2H中に限りエンIIのダメージが全段に乗るとかしたら強いなーとか。
ゲイン系を重ねがけして全ステ+25とか。
ストンスキンのカットダメージ2倍とかブリンクで幻影5枚とか。
こういう妄想してる時が一番楽しいというのが悲しい。
Nortalt
12-20-2012, 09:32 PM
赤魔道士は強化魔法と弱体魔法の専門家であり、
元のSPアビ案が酷かったこともあって、少しでも弱体魔法を有効に使えるようなSPアビを望んでいたのですが……
まさに残飯を跳ね除けたら腐った残飯を出された気分です。
また一方で、強化魔法寄りのSPアビを望む人も多いですし、こんな案はどうでしょう。
まず、元のSPアビ案を若干弱体化させて5分アビとして実装します。
具体的には「次に唱える強化魔法の効果1.5倍」。
これを仮にアビAとします。
次に、新しいSPアビ案を5分アビとして実装します。
これはそのままでいいでしょう。その程度の内容ですし。
こちらはアビBとします。
その上で、SPアビを「効果時間3分。効果時間中アビAとアビBのリキャストがゼロになる」とする。
(効果時間3分なのは、これよりも汎用性が高いうえに専用魔法まである連環計ですら3分も持続するからです。)
これなら強化魔法と弱体魔法の専門家という赤魔道士のコンセプトにも合致するのではないか、と。
……まあ、今の開発にどこまで期待できるのか怪しいんですけれど。
keeper
12-21-2012, 07:15 PM
次の弱体魔法が必ず命中する。なんて、サボトゥールにデフォルトで付いてて欲しい。
あれ、レジられたらおしまいだし。
crystelf
12-22-2012, 09:34 AM
いっそ、クイックマジックとsp連続魔(=常時クイックマジック/1分)の関係そのままで、サボトゥールとsp常時サボトゥール…
微妙だけど、まだ今の案よりは使い所はあるはず。ていうか今の案はどう見ても3分アビ。
あ、別に「効果時間中、コンフュ・ウィルス・カーズ・アムネジアが使えるようになる」とかでも全然かまわないんですがw
どうしても効果時間中オーラとメルトンが使える学者の連環計と比べてしまうと物足りないと思えるので、
・効果時間中強化魔法の効果と持続時間がアップし、さらに、1度だけ弱体魔法に限り絶対命中の効果を得る。(強化はディスペルで消えない)
これぐらいの効果があってもいいんじゃないでしょうか?
もっと言えば、1度だけじゃなく効果時間中絶対魔法命中でもいいぐらいだと思うんですけどねぇ。
効果が赤の弱体魔法より低いとはいえ、レジストされない風水魔法も追加されるようですし、レジストハックを数回重ねてやっと弱体1個入れたころには戦闘が終わってるなんてことのないように諸々調整がんばってほしいものです。