PDA

View Full Version : ナイトJAかばう



chou-chou
08-13-2012, 01:39 PM
ナイトの代名詞ともいえる(FF11では違うかもですが)アビリティかばうをもっと見直すべきだと思います。
現状ヘイトでの固定能力がほぼ不可能に近いアッタカーの火力向上のため、かばうを見直し、ヘイトを向ける以外での防御に回れたら盾ジョブ、サブヒーラーとして復権できるのではないでしょうか?

まず今のかばう再使用、効果時間では必要とされないので、ここは思い切ってオートアビリティ化ってどうでしょう。
自ら守りに出向く、実に盾役らしい動きになると思うのですが!切に願います。

NorthernSnow
08-14-2012, 02:54 AM
ジョブ特性にするなら、過去作品のナイトのかばうよろしく、HP○%以下の仲間の前に立てば自動で発動するくらいだろうか。
特性レベルと効果アップ装備なんかで判定HP量増えて最大で50%くらいが無難だろうか。
前に居れば常に発動ではヘイトシステム意味なくなってしまいますからねぇ。
まぁ、これでもHP○%以下にしてたら常にダメージ肩代わりできちゃうから、範囲も肩代わりできるなら対象は後方で一番近くにいる一人だけか、範囲には無効にしといた方がいいだろうけど。

あ、これだと現状の劣化になりそうだから、現状のかばうはもちろんそのままかな。
対象を一人に絞る変わりにHP100%でも前に立てばかばってくれると(これは範囲技も防いで欲しいですよね)。

Sarasa
09-10-2012, 03:41 AM
かばうのジョブ特性化は良いかもですね。

現状、声かけして、守られる側と動きを合わせなければ、使えないし、アビリティの為、再使用時間もあるし。

前衛だったりすると、守られる側が、敵との間を空けてくれない場合もある。オート化したからといって、変わらないかもしれないが、
ナイトの基本の動きが、タゲを敵対心を頑張って上げる以外に、タゲられた前衛の前に移動して立つ事が基本なれば、
自然に、形も作りやすくなりそうですね。

他の予備盾のナイトが、後衛に張り付いて、カバーする事も可能になる。

まあ、これを入れると、結構、守りの面では、PC側の守りが強くなりすぎるという事も、考えられますが。

発動条件さえ、うまく調整すれば、いまの、いちいち、コマンドを実行しないといけない、面倒なかばうではなくなるので、良いかと思います。

ジョブアビリティが、多くても、忙しくて、結構使い切れない事も多いなと、最近は思います。
その辺りは、サポートジョブや、コンテンツ、相手によりけりで、結構変わりますがね・・・

良い例は、リアクトやパリセードより、オハン。

いまや、ヘイスト装備とファストキャスト装備があれば、
パリセード>リアクト>センチネル>リアクト>パリセードと順繰りに回せる程にはある。
でも割と大変で、攻撃もこれら実行する分、手数が減る。
オハンなら、自動だし、手数減らない。

こんな具合。

オハンが無ければこれだけ、ジョブアビリティ使うので手数が減るし、他、バッシュやらサポートジョブのアビリティやらと、結構忙しいジョブ。
かばうが、オート化すれば、良い点は、割と多そうですね。

デメリットは、もう少し考えなければ。かな。

ゾーンバリアとかゾーンシールド的なものは、まあ、難易度に結構影響しそうだし、これも、もっと検討しないとか。

Yukiyan
09-10-2012, 02:46 PM
現状の「かばう」は、他PTのメンバーをかばえるようになるだけでも
だいぶ使えるアビリティになると思う。

フルアラ組むようなコンテンツにしかナイトの居場所はないってのが定説なので、
そのようなコンテンツだと、たいてい「盾PT」「アタッカーPT」というように分けて作られる。

ナイトが他PTにいるアタッカーをかばえるようになるだけでも、だいぶ使えるアビになります。
あとは効果時間が短いと感じるくらいでしょうか。そのへんはもう既にナイトスレあたりで
出尽くしている意見でしょうね。

念のため、以前開発からの返答で「他PTのメンバーをかばうことができるような調整はしません」と
はっきり断られているので、この案自体は期待薄ですが・・・理由として、プレイヤー側が強くなりすぎるから
みたいなことを言っていたように思います。うろ覚えですみません。

ただ、この返事は松井さんが来られる前の発言でしたので、現段階で松井さんはどうお考えになっているのか、
改めてお聞かせいただきたいと思いますね。やはり他PTへの「かばう」は無理なんでしょうか?
それほどバランスを崩すようなことなんでしょうか。一瞬で薙ぎ払われるような敵の攻撃を前に、
かばうくらいしたところで、どれだけプレイヤー側が強くなりすぎるのか、いまいちわからないのですが。

AAA1
09-19-2012, 06:53 AM
ナイトのすぐ後ろにいる誰かを常時かばう、くらいの性能でもいいんじゃないかな
後ろに複数人いる場合は、一番近くにいる人にのみ効果があるようにって感じで
それならナイトの後ろで全員が固まって殴るっていう気持ち悪い状態は避けられる気がします
タゲを取った人が入れ替わり立ちかわりナイトの後ろに回ってくるって形になるかもしれませんが、それはそれでナイトとしてはありなんじゃないでしょうか

119
07-03-2019, 02:21 AM
範囲内のPTメンバーのヘイトを吸収することで敵からのタゲを一身に背負うというのはどうでしょうか
アカンプリスやコラボレーターがあるから技術的には可能ではないかと思うのですが

Hadaru
07-03-2019, 10:17 AM
範囲内のPTメンバーのヘイトを吸収することで敵からのタゲを一身に背負うというのはどうでしょうか
アカンプリスやコラボレーターがあるから技術的には可能ではないかと思うのですが

学「カペルエミサリウス」のようなもんですかね

119
07-03-2019, 10:53 PM
学「カペルエミサリウス」のようなもんですかね

それがありましたね~ ならば実装は可能ですね
ヘイト全部吸収だと高性能すぎるので4分の1吸収でリキャスト10分からメリポとジョブポで短縮とかいかがでしょうか

saorin
09-13-2022, 10:48 AM
プライムウェポンがついに作成開始できるようになりましたね。
物理のオハン
物理寄りのスリヴァーザ
魔法のイージス

とありますので、プライムウェポンの盾はどうなるのか。ここは是非ナイトの「かばう」に特化した特殊なものならどうでしょうかね。
物理とも魔法とも違い、アビをうまく使うことで味方を守ることに特化してるみたいな。

プライム・イージス(仮)
防200 盾スキル+112 敵対心+10 被ダメージII-5% かばう使用間隔-90 かばう効果時間+30 かばう:背後のプレイヤーの敵対心ダウン

かばう以外はそれほどパッとしない性能とか。
もっとかばうを上手く使えるジョブになったら嬉しいなぁ。

Oshiruko
09-14-2022, 01:43 AM
プライムウェポンがついに作成開始できるようになりましたね。
物理のオハン
物理寄りのスリヴァーザ
魔法のイージス

とありますので、プライムウェポンの盾はどうなるのか。ここは是非ナイトの「かばう」に特化した特殊なものならどうでしょうかね。
物理とも魔法とも違い、アビをうまく使うことで味方を守ることに特化してるみたいな。

プライム・イージス(仮)
防200 盾スキル+112 敵対心+10 被ダメージII-5% かばう使用間隔-90 かばう効果時間+30 かばう:背後のプレイヤーの敵対心ダウン

かばう以外はそれほどパッとしない性能とか。
もっとかばうを上手く使えるジョブになったら嬉しいなぁ。

面白い案だとは思いますが、そのままだと特定の1人しか守れませんし、今やどのジョブもニャメ装備などでカット50%を達成し自衛している時代ですし、
特定の1人だけダメージの肩代わりをすると言うのはちょっと物足りないかな、と思っちゃいます。
かばうの範囲化なんて言うのはどうでしょう?
自身中心範囲にするとかばうのイメージに合わないのでナイトの後ろに並んだPCだけで、後ろに並びさえすれば並んだPC全員守れる・・・とかカッコヨスギル

myajira
09-14-2022, 05:25 PM
以前、別スレで「超かばう:ナイトの背後にいるPC全員のダメージカット、自分の被ダメアップ」みたいなものを提案しました。
しかし、前方範囲技があるために「盾以外のPCは敵の前方に立たない」が基本となるFF11でのバトルにはそぐわないことも事実。ノックバック対策で壁を背にすると、そもそもとしてナイトの背後に立てませんしね。

Rincard
09-14-2022, 06:19 PM
如何せんかばうの効果時間が短すぎるのと、大抵かばいたい強敵はノックバック技を持っていたりと、結局ナイトがピンで壁端や角に立って対応する場面が多いので、この辺もどうにかして頂かないと、死にアビのままですよね。
かばうにノックバック耐性:100をつけるか、かばった対象もろとも同じ座標分吹っ飛ばされるとか(・ω・)