View Full Version : 手抜きじゃないシーフ
Dakei
03-18-2011, 04:10 PM
まぁタイトルからして別スレ「手抜きシーフ」のパクリです。
あちらではどういうシーフが手抜きなのかというスレ趣旨があるので逆にどういう装備なり動きなりが良いかという事がメインで話すと趣旨から外れそうなのでスレを立ててみました。(とても参考になりました)
なので装備自慢でも良し、動きのレクチャーでもよし、逆にこういうシーフに困ったという意見でも構いません。
このスレを見れば少しでも手抜きじゃないシーフに近づけるスレになればとても嬉しいですね。(*´∇`*)
と手抜きシーフスレでは手抜きと呼ばれそうな装備をしているシーフがスレ立ててみました!
メインなので手抜きシーフと見られないように成長したいのでぜひご協力をお願いします。
(結局自分のジョブ強化がしたいだけの駄目スレ主です^^;)
Dakei
03-18-2011, 07:45 PM
ちなみに私の装備はほぼフルオロールで脚だけAF3+1です。
耳にサンダーピアスと指にサンダーリングをしています。
武器は回避キーラ×2でトレハンが必要な時だけ盗賊のナイフに片方変えます。
良い武器良い装備で強化したいのですが時間があまり取れないのと無知で取り方を知らないんです。(´;ω;`)
gerotaru
03-19-2011, 01:35 AM
一番良いのが火キーラ(攻撃キーラ)を作るのが良いかもしれません。
自分で作ってみたらかなり強かったです。
これならソロで時間さえかければコツコツ取れますからね。
2本作るとかなり強いかもです。
ただ火天候はめったに来ないので火曜日を選んで最後までコツコツやる必要があります。
火キーラ+2は D43 隔190 STR+9 攻撃+20です
Bayonet
03-19-2011, 02:02 AM
手抜きというとそうではない、そしてシーフだけと言うものでもないので迷ったのですが
範囲攻撃を受けてNMから離れるという行動を取ってくれるのはいいんですが、後衛から見てますとNMの反対側でそのままずうっと突っ立ってるなんて人が結構困ります(´・ω・`)
ケアルしたいけど遠すぎて範囲外
動いてかけに行くと敵の攻撃範囲内
言えばいいじゃない!という突っ込みも有ると思いますが、白ですと文字打って時間が恐ろしいのです。(NMによっては暇なときもありますが)
脱線してすいませんでした。
Pengin
03-19-2011, 07:29 AM
私はFF始めた最初のジョブがシーフだったので、シーフのLVは今でも上限まで維持しつつ遊んでいますが、
ほかジョブとの強化の兼ね合いと、出撃率、自分がゲームに使える時間を加味しつつ出来る範囲でシーフを出す場合
PTでのデメリットになら無いようにと、消極的思考で遊んでいますw
なので私の場合は、ヘイスト・回避・モクシャをベースの装備重点にして
それにトレハン装備をきっちりそろえる感じでやっています。
装備的には、際立っていい物を持っているわけでな無いですが一応軽く書いておきます。
武器:オーリック+持ってる武器。
頭:RD+2
首:アガサヤカラー
胴:アルシドハーネス+1
手:オセロット
脚:オセロット
足:バルリーヌ
指:ラジャス・ヒードリング
腰:黄昏
背:エスリング
一応これで ヘイスト24 モクシャ30 回避26(AGIの増加含めず)
ヘイストを上限までもっていったり、命中上げたい時は、胴をAF3にしたり、足とか手をホマムにしたりで
対応しています。
アビセア内では必須に近いアートマや支援でAGIがモリモリあがるのでそこまでモクシャ気につる事も無いかなー
と思いつつ現状はとりあえずサポ忍前提でいつも動いてるので特性の+15にそうびで30で45(キャップ50らしいけど)
で遊んでます。
トレハン装備は、ナイフ・アサアム、RD+2です。
ホントはRDを全部+2にしたりキーラ火二本持ったり、その他いろいろノウキン仕様にカスタマイズも楽しそうではあるんですが
現状の出撃目的がトレハンか、万が一の盾の代わりくらいなのでこんな装備です。
自分の欲求全開で遊ぶのも勿論楽しいけど、やっぱり友達と皆でがやがやわいわいで遊ぶのがすきなので、
お友達とのバランスで遊ぶ感じで考え付いたのがこんな感じでした。
Pengin
03-19-2011, 07:31 AM
耳書き忘れた(´ω`)
ブルタル+素破です。モクシャ+1されてるので+31と特性15で46だったか;
L_J_Gibbs
03-19-2011, 11:10 AM
メインシーフではないのですが、私の装備集めのモチベーションが「他人に手を抜いていると思われたくない」なのでシーフ装備も頑張って集めています。まだ手抜きじゃなくなったね程度ですがDakeiさんの指針になればと思い装備例を載せておきます。※廃シーフさんによる異論・誹謗中傷お待ちしておりますorz
●TH装備
メイン:キーラ+2(回避) サブ:盗賊のナイフ 投擲:ウングルorベロシティボウ 矢弾:なしorアシッドボルト
頭:RDボンネット+2 首:アガサヤカラー 左耳:ブルタルピアス 右耳:素破の耳
胴:RDベスト+2 両手:アサシンアムレット 左指:ラジャスリング 右指:ヒードリング
背:エスリングマント 腰:黄昏の帯 両脚:RDキュロット+2 両足:RDプーレーヌ+2
ヘイスト:23% THIII+3
※ヘイストをなるべく維持しつつTHを最大にして、モクシャや回避をバランスを見て配置した装備です。
●ヘイスト装備
メイン:キーラ+2(回避) サブ:盗賊のナイフ 投擲:ウングルorベロシティボウ 矢弾:なしorアシッドボルト
頭:RDボンネット+2 首:アガサヤカラー 左耳:ブルタルピアス 右耳:素破の耳
胴:RDベスト+2 両手:オセロットグローブ 左指:ラジャスリング 右指:ヒードリング
背:エスリングマント 腰:黄昏の帯 両脚:RDキュロット+2 両足:RDプーレーヌ+2
ヘイスト:26% THIII+2
※ヘイストを最大値にしモクシャ、回避をバランスを見て配置した殴り用&盾装備です。盾時蝉のリキャストを見て下の回避装備と切り替えながら使います。
●回避装備
メイン:キーラ+2(回避) サブ:盗賊のナイフ 投擲:ウングルブーメラン 矢弾:なし
頭:姫帝羽虫の髪飾り 首:イベイジョントルク 左耳:ブルタルピアス 右耳:ミュージックピアス
胴:アンタレスハーネス 両手:オセロットグローブ 左指:ダークリング(被物理魔法ブレス-5 右指:ヒードリング
背:ボクサーマント 腰:スカウターロープ 両脚:オセロットトラウザ 両足:RDプーレーヌ+2
ヘイスト:7% THIII+2 回避+85 回避スキル+17 AGI+47
※回避に特化した装備。ここまでしなくても通常キャップすることが多いのとヘイストを捨てているので着替えることは稀。テラーや石化、睡眠時等が普段の使いどころ。
●WS装備※[]内はだまし討ちのみ使用時
メイン:キーラ+2(回避) サブ:盗賊のナイフ 投擲:ウングルorベロシティボウ 矢弾:なしorアシッドボルト
頭:アイアスボンネット 首:アガサヤカラーor属性ゴルゲット 左耳:ブルタルピアス 右耳:ピクシーピアス[素破の耳]
胴:ロキカフタン 両手:RDアムレット+2[オセロットグローブ] 左指:ラジャスリング 右指:迅雷の指輪[突風の指輪]
背:エスリングマント 腰:アンギヌスベルトor属性ベルト 両脚:ヘカトンサブリガ 両足:ヘカトンレギンス+1[RDプーレーヌ+2]
※不意玉・不意打ち及び素打ちの時と、だまし討ちのみの時で装備を変えています。
両脚はだまし討ち時にアンブッシャホーズも良いと思うのですが、素の攻撃力が低いシーフですので攻撃力底上げのためにヘカトン固定にしています。(マクロの関係ともいう。。。)
全体を通して武器は変更しておりませんが、THがいらない状況であれば盗賊のナイフをラピドゥスサックスに変更しています。
追記:色々モメテいるスレが多くてちょっと見てて疲れてしまっていたので、まだ10レスもいっていませんがここが結構のんびりとしたスレになりそうで楽しみですw
azizu
03-19-2011, 09:04 PM
アビセア内部だと特にですが、着替えで点滅するリスクが高いので、回避と通常の切り替えしかしていないのですが皆さんはどうでしょうか?
鞄もいっぱいだし、その流れでアビセア以外でももはやWSやアビでの着替えをほとんどしていません。
koumi
03-19-2011, 11:11 PM
アビセア内部だと特にですが、着替えで点滅するリスクが高いので、回避と通常の切り替えしかしていないのですが皆さんはどうでしょうか?
鞄もいっぱいだし、その流れでアビセア以外でももはやWSやアビでの着替えをほとんどしていません。
着替えはした方がいいですね、WSなんかの威力もだいぶ違ってきます。
どうしても点滅がいやなら、点滅しない部位(頭胴腕脚足以外)のみで着替えたらどうですか?
というか、後衛が嫌がるような点滅は
・回復が必要になった時に点滅する人(ケアルのタゲが外れる)
・ヘイストなどの強化かけなおし時に点滅する人(同じく魔法のタゲが外れる)
大体この2つです。
ダメージを受けたらケアル詠唱見るまで着替えをやめたり、そろそろヘイストかけなおしだなーと思ったら着替えやめるなど、
中の人の立ち回り次第ではそう点滅が気にならなくなります。
アビ用のマクロにも、最初に着替えを入れておくとアビのアクションをスルーして移動できるのでかなり便利ですよ。
不意打ちやとんずらの度に毎回立ち止まってアクションするのはかなり不便ですよね?
特に今はほとんどのアビ強化用の装備があるんですし、アビ用マクロにも着替えを組み込んだ方が楽ですよ。
Jaila27
03-20-2011, 01:48 AM
たとえアビセア内だとしてもトレハン乗せたら盗賊のナイフは外しません?
常時装備してる人の気持ちがわかりません
Pengin
03-20-2011, 07:28 AM
自分は、はずす事もあれば外さない事もありますね。
敵のHP量で変えてるかもです。Dの低いのをじゃー持ち歩けばいいのではないかとも思うのですが、複数のジョブを
それなりに維持強化しているので空きが無いのが現状で盗賊を一番低いDと位置づけて使っています。
誤差だろそんなのと言う方の方が多いとは思いますが、不意打ち、だまし打ちすれば必ずランクが上がるわけじゃない
現状なので、けづり過ぎは、他弱点付け作業で削れていくダメージに加速させてしまうのもあれかなって。
HP経ると使う技変わっていく敵とか、その辺の時だけですけどね。その時は不意ダマ用の装備も変えないです。
何でもかんでも盗賊つけっぱなし(盾やるにも削りを任されてる時にも)って言う話なのでしょうが一応稀にそう思ってる人の
意見と言うことで参考までに。
amaenboshogun
03-20-2011, 11:02 AM
盗賊ナイフはつけっぱなしで殴ってました・・すみません(ノ▽`)
自分の場合、疲れたりすると忘れがちになるので、忘れてトレハン落ちるよりはいいかな&メイン盾でないしそこまで削る必要があるのか?というところ、
それにアビセアNMに限っては弱点つけるまでTP減らしたくない、弱点ついたらついたでそーNMを殴る必要もない、NMのHPもある程度落ちている、などという理由もありますが(´・ω・`)
往々にしてNMは後半WSが増えるのに加えてみんなで殴るとすさまじいWSの連発となる危険性があるので、基本盾+不意玉のみにして殴りの数を減らすのが一番与TPがないのだから特別武器を強くする必要性を感じないところです。
それよりも、だまし討ちのためにAGIあげてなすりつけダメあげる、とか考えてますかね。なのでNM時はメイン武器は回避系のAGI付きにしてます。
できるシーフってのはいろんな立ち回りができるのを言うと思う。そーいう装備を圧迫しない程度に持つ、と。
殴るだけのアタッカーより支援できる要素もいろいろあるし、サブ盾として不測の事態に対応できたり。
ただ、コラボレーターなで後衛のヘイトを抜く行為は、あまりしすぎると盾よりヘイト上回る場合があったりするので自分はそこそこ抜いてたりします。
シフ的に一つどうなんだろとずっとおもってるのは、ダブルアタック+装備のことです。
ダブルアタック(DA)とトリプルアタック(TA)はどちらかが発動となるので、DAが発動するとTAは発動しなくなります。
相対的にDA率があがると、TA率が下がることに(発動する頻度が奪われる可能性があるという意味で
なので、自分はブルタルピアスはつけずにいたのですが、黄昏帯がっ!!
今は素破+レイダーピアスでなるべくTAアップよりにしてますが、素破+ブルタルのほうがいいんでしょか?
TAでたほうが、AF+2のTA時時々3倍撃の効果の恩恵にあずかれるし、ちょっと気になるところです。
複数回攻撃の判定順序は、クワッドアタック→トリプルアタック→ダブルアタック→複数回攻撃武器の順で行われる。より上位の複数回攻撃が発動した時点で以降の判定は行われないため、一部の武器はDA、TAにより平均攻撃回数が減少してしまう。
以上、用語辞典からの転載となります。
3倍撃に期待してTA重視であれば、レイダーピアス。手数重視であればTA+1%よりもDA+5%に期待してブルタルと言う選択で良いのではないかと思います。
Doloveyan
03-20-2011, 01:41 PM
外人さんの検証で、優先順位がTA→DAになってることが確認されているようですので、どれだけDA装備を増やしてもTAの頻度が落ちるという事はないようですねー。
ただ、逆を言えばDA装備を増やしてもシーフはTAがあるのでDAは表記通りの確率では発動しないことになります。
仮にTA10%&DA10%の状態で100回敵を殴ると期待値として100回中10回でTAが発動し、TAが発動しなかった90回のうちの10%の9回でDAが発動となり、100回中9回のDA…つまり9%の確率という事になりますね。
レイダーピアス(TA1%)とブルタルピアス(DA5%)だと、表記より確率が落ちる事を加味してもブルタルの方が総ダメの期待値は上になるかと思われます。
とはいえ、レイダーピアスには回避がついている事とAF3+2のコンビネーションの発動率を少しでも上げる事を狙える事から、どちらを選ぶかは「好み」といって差し支えないかと個人的には思います(*´∀`)
amaenboshogun
03-20-2011, 02:06 PM
なるほど、DA→TAの判定順でないことが明らかになったんですね!古い知識のままでした(ノ▽`)
こーなるとエポナリング、がぜん欲しくなってきましたわぁ~
っとその前に、AF2手をなんとか手に入れないと・・デュナミスの仕様変更に期待!(なんどもロット負けしていまだに・・
L_J_Gibbs
03-20-2011, 04:00 PM
たとえアビセア内だとしてもトレハン乗せたら盗賊のナイフは外しません?
常時装備してる人の気持ちがわかりません
TH上昇の発生率にTH値が影響しないと確定するまでは、TH装備で最後まで殴りますね~
Dakei
03-20-2011, 04:01 PM
一番良いのが火キーラ(攻撃キーラ)を作るのが良いかもしれません。
自分で作ってみたらかなり強かったです。
これならソロで時間さえかければコツコツ取れますからね。
2本作るとかなり強いかもです。
ただ火天候はめったに来ないので火曜日を選んで最後までコツコツやる必要があります。
火キーラ+2は D43 隔190 STR+9 攻撃+20です
返信代1号ありがとうございます(*´∇`*)
アビセア後発組でメインクエ消化しなきゃの最中に(まだ最初の分の8/9しか消化できてない;;)泣きそうになりながら回避短剣完成させたばかりなので 2本追加! はさすがに胃に穴が開きそうです。
が確かにソロ&小パーティで脳筋仕様おkの時はがつがつ削れそうな武器ですね。時間を見てこつこつ作ってみます(*^^*)
Dakei
03-20-2011, 04:13 PM
手抜きというとそうではない、そしてシーフだけと言うものでもないので迷ったのですが
範囲攻撃を受けてNMから離れるという行動を取ってくれるのはいいんですが、後衛から見てますとNMの反対側でそのままずうっと突っ立ってるなんて人が結構困ります(´・ω・`)
ケアルしたいけど遠すぎて範囲外
動いてかけに行くと敵の攻撃範囲内
言えばいいじゃない!という突っ込みも有ると思いますが、白ですと文字打って時間が恐ろしいのです。(NMによっては暇なときもありますが)
脱線してすいませんでした。
シーフ以外のジョブの人の目線 とても大切な事だと思います。(*´∇`*)
確かにシーフに限らない事だけどシーフも関係あるのだし脱線してるわけじゃないと思いますよ。
そりゃ白から見た暗(仮にです他のジョブでも同じです。)についてをここで語ってたら脱線してるなーって思いますがw
何気なくこういう動きをしてたら迷惑だし気をつけるようにしますね(*^^)
僕も盗賊のナイフは持ち替えません
忘れるというのが1番怖いのとPTメンバーに目で見えるようにして安心させるためですかね
他の部分の装備をかなり良いものにしてあるので
アビセア内だと自然とタゲ張り付いて回避も問題あるほど低くないというのもありますけど
通常時は回避、トレハン、ヘイストのバランス装備
WS時はSTR集中型とDEX集中型をWSによって使い分けてる感じですかね
痛い範囲攻撃がある敵、強烈なWSを連発されたら怖い敵などで盾じゃないとき→盗賊つけっぱなしでリキャごとに不意だまのみ
上記敵でも盾のとき、たいして強くない敵で忍さんとかと一緒にボコボコにするとき→ファーストアタックのみ盗賊ですぐ持ち替え
私はこんな感じですねー
基本的にNM殴るときはメイン回避キーラ、サブオーリックにしてモクシャ重視にしてます!
itsukit
03-21-2011, 12:24 PM
シーフを出すことが多い者です・。・;
まず武器から
・回避キーラ
・STRキーラ
・強パラゾニウム(もうメインで装備することはなく、流石に捨てるわけにもいかず作って若干後悔;)
・盗賊のナイフ
・トワイライトナイフ
存在感があまりないですがパラゾニウムのDAルートもかなり強いと思います。
(TA→DAで判定が行われるのが確認されたため)
ただ、注意しなければならないのがサブで持った場合はこのDAは通常攻撃はメインにも適応されますが、
WSの場合、サブ判定の部分のみにしか適応されません。(WSの最後の1発のみ)
これは私が忍者の片手刀のDAルートで検証したものです。
でも、メインに持つには十分なD値だと思うし良い物だと思います^^
(武器ランクも地味に上がってるんですよね。キーラ最終とかより)
強パラゾ作ってなかったら作ってるでしょう・・・。
私は基本的にはSTRキーラを使用しています。
STRよりも「攻」が嬉しいです。
NM相手になると全体的なダメージが底上げされます。
サブは、トレハンが必要な場合は盗賊のナイフを装備してフルトレハンで保険で数発~WS1回分くらい殴ります。
その後パラゾニウムでTP稼ぎやすくするといった具合です。
(実は盗賊のナイフとパラゾニウムは見た目が同じで装備を変えてもキャラが点滅しません。TPは0になります。)
敵が死んだ時に盗賊のナイフを装備してないと若干気まずい空気に場合があるかもしれないので
トレハン乗せた後も乗せたかどうか等、不安にさせないように見た目でカヴァー!ですね・・・。
自分が削り要因にならなくていい場合はずっと盗賊のナイフですが^^;
回避が必要な場合はもちろん回避キーラです。
防具はみなさんそれぞれだと思いますが、
私が回避装備でオススメなのは課金クエストではありますが・・・
戦慄モグ祭りより
ダイアの冑
・ヘイスト3%
・回避+10 ストアTP+4
この後アビセアが3つ発売されましたが、
未だこれを超える性能の回避装備は存在しないと思います。
回避装備って基本的にヘイストが下がってしまうのでかなりいい頭装備になってます。
同様に胴も
石夢より
マルクワルドコル
・回避+10
・二刀流効果アップ+3
を使用しています。
ヘイストはありませんが、気持ち手数を増やす方向ですね。
後は大体みなさんと同じ回避装備だと思います。
削り装備はエンピ装束+2で殴ってます。
アクセ関係はアガサヤカラー等、みなさんと同じ物を前までは使っていたのですが、
今は黄昏首とダークリングで被ダメージをそのままカットにしています。
ガ系、範囲がちょっと多すぎるのでそうしました!
ダークリングは1個しかないので
もう1つ取れたらラジャスを切って安定装備に切り替えようかと検討中です・。・;
首5%指6%*2で被ダメージ17%カットですね。(指はすごい運がいりますが;)
元々HPが少ないJOBなので大ダメージで死なない調節ですね。
回復も基本的に後回しになるJOBになりますので。
投擲は75時代はアシッドボルトを使ってたのですが、
アビセアがメインになってきて防御を下げたら弱点関係でまずい場面があったり
アシボルの防御ダウンが入らないNMが多かったりで、ブーメランのみになってしまいました。
雑魚関係は入れても入れなくてもすぐに沈むので恩恵が得られずっていう感じに・・・。
/ra の所謂”釣りマクロ”には
2行目、3行目にAF2手とエンピ足+2でモーション中にトレハン装備になるようにしています。
モクシャについては欲しいところですけど、
弱点がまだ付いてない場合の時は基本的に殴らないので重要視はしてません。
被ダメカット・削り>>モクシャというのが自分で出た答えかなという感じです!
古代の詠唱中、ハリセンボンなどの詠唱が長い青魔法の時は
シーフに限らず忍者でメイン盾をしていても後ろ向きますね!
この時に殴るのをやめないシーフは
周り見えていないシーフと思われても
仕方が無いかもしれません・・・!
敵の強さにもよると思うのですが、シーフが常時近寄れない場合、持ちかえる持ちかえないというか、むしろサブウェポンを外すのがいいんじゃないですかね?盾や後衛に対する与TPを配慮し、かつトレハン最優先、であればですが。削りを期待する場合には、より火力の出る武器に持ちかえるほうが良いのでしょうけれども、サブに盗賊のナイフ持ちっぱなしだからといって「がんばってない」とは感じません。
がんばってるシーフ、というかがんばっている人はどもジョブでも、◆自分が求められている役割を理解している ◆その場その場に応じた行動をとる ◆そのジョブでできる限りのことをすべて実行する ということができていれば、実は装備云々よりもよっぽどがんばってると思ってもらえるんじゃないかなと思いますがいかがでしょう。
シーフで考えるだけでもいろいろありますが、求められたサポートジョブを出せる、そのサポートジョブで求められた行動をとれる(サポ白ならケアル、状態異常回復とか、サポ忍ならサブ盾とかアタッカーとか)、PT状況にあわせて敵WSの範囲を見極めて被弾/回避する、など状況とメンバーによってさまざま。回復が追いつかない時に、後衛の位置を把握せずただ距離をとっているだけのシーフさんを時々見かけますが、そういう人はいくら装備良くても「あのシーフさん困ったなー」と思ってしまいます。
Dakei
03-26-2011, 06:40 AM
出来るシーフはトレハン1発叩いて乗せたら着替えてくれという発言が多々あるのですけども。
アビセアでトレハン7まであげて、シフのアビでトレハンが8にあがった後、よしって装備変えたのですが
そのあと、トレハン装備1個はずして叩いてたら、トレハンが7にあがったってログが・・・・
やっとFF解禁ですね 昨夜インしてきました(*´∇`*)
こういう事例は他のスレでも見かけた事がありませんがNMでトレハン重視の場合は盗賊のナイフ外さないほうがいいみたいですね。
Dakei
03-26-2011, 10:31 AM
私はFF始めた最初のジョブがシーフだったので、シーフのLVは今でも上限まで維持しつつ遊んでいますが、
ほかジョブとの強化の兼ね合いと、出撃率、自分がゲームに使える時間を加味しつつ出来る範囲でシーフを出す場合
PTでのデメリットになら無いようにと、消極的思考で遊んでいますw
なので私の場合は、ヘイスト・回避・モクシャをベースの装備重点にして
それにトレハン装備をきっちりそろえる感じでやっています。
装備的には、際立っていい物を持っているわけでな無いですが一応軽く書いておきます。
武器:オーリック+持ってる武器。
頭:RD+2
首:アガサヤカラー
胴:アルシドハーネス+1
手:オセロット
脚:オセロット
足:バルリーヌ
指:ラジャス・ヒードリング
腰:黄昏
背:エスリング
一応これで ヘイスト24 モクシャ30 回避26(AGIの増加含めず)
ヘイストを上限までもっていったり、命中上げたい時は、胴をAF3にしたり、足とか手をホマムにしたりで
対応しています。
アビセア内では必須に近いアートマや支援でAGIがモリモリあがるのでそこまでモクシャ気につる事も無いかなー
と思いつつ現状はとりあえずサポ忍前提でいつも動いてるので特性の+15にそうびで30で45(キャップ50らしいけど)
で遊んでます。
トレハン装備は、ナイフ・アサアム、RD+2です。
ホントはRDを全部+2にしたりキーラ火二本持ったり、その他いろいろノウキン仕様にカスタマイズも楽しそうではあるんですが
現状の出撃目的がトレハンか、万が一の盾の代わりくらいなのでこんな装備です。
自分の欲求全開で遊ぶのも勿論楽しいけど、やっぱり友達と皆でがやがやわいわいで遊ぶのがすきなので、
お友達とのバランスで遊ぶ感じで考え付いたのがこんな感じでした。
バランス重視 いいですねー 当面の目標とさせて頂きます。(どれも持ってませんがw)
その後に回避やモクシャの着替え装備を集めたいと思います。
で、先日のFF11解禁で1部挑戦してみました。
胴:アルシドハーネス+1 競売見たらNQしか無かったのでのんびり待って見ます。
脚:オセロット 3戦1敗でした。ドロップせずorz
まだまだ先は長そうです・・・
Diesirae
03-28-2011, 03:42 PM
単純に、シーフは自分で盾・ヒーラー・支援役・両手アタッカーなど、「シーフと全く違う役割のジョブ」を上げてみて、立ち回りを体感しておくと劇的に変わります。
どんなタイミングで他ジョブがどんな動きをしたいと思うのかを想定できれば、不意打ちだまし打ちのタイミング、ヘイトの見極め、コラボの先読みがアタッカーなのかヒーラーなのか、などなどが無意識にこなせます。
火力が欲しいだけならシーフは優先度の下がるジョブなので、「何を求められているのか」を考えて臨機応変に動くことが「装備だけ揃ったシーフ」から一歩先に進める要素の1つかと思います。
最近であればトレハン効果アップをどこまで上げるか、手数で上げるのか、不意&だまの単発をリキャごとに無駄なく撃ち逃げするのか、アシッドいれる必要があるのか、レイダーブーメランやケルメスタスラムで火力上げるべきなのか、などなどシーンによるスタイル変更でしょうか。
また、今時着替え点滅を極度に嫌がる後衛は根本的に中の人の腕が微妙なので、点滅をはばかる事はないです。
というか着替えないシーフは、周囲のシーフ経験者から見たら、やはり「手抜き」と思われるでしょう。
まあ当然どのジョブでも他ジョブの経験は生きますし、アビセア効果で複数ジョブ上げている人も多いので、どれもシーフに限った話じゃないですけどねぇ。
airazle
04-03-2011, 10:16 AM
TH上昇の発生率にTH値が影響しないと確定するまでは、TH装備で最後まで殴りますね~
フォーラムにおいてトレハン上昇の発生率には影響がないと断言されてしましましたね、
airazle
04-03-2011, 10:29 AM
アビセア内では必須に近いアートマや支援でAGIがモリモリあがるのでそこまでモクシャ気につる事も無いかなー
と思いつつ現状はとりあえずサポ忍前提でいつも動いてるので特性の+15にそうびで30で45(キャップ50らしいけど)
で遊んでます。
AGIとモクシャは別枠なので与TPが多いシフは両方気を配りたいところですね
ロキカフたんもアルシんドハーネスもないのでNM戦通常はエンキドゥ(;´ρ`)
L_J_Gibbs
04-04-2011, 03:12 PM
フォーラムにおいてトレハン上昇の発生率には影響がないと断言されてしましましたね、
次の日から着替えるようになりました!
airazle
04-05-2011, 12:38 AM
次の日から着替えるようになりました!
ところが開発がこう言ったからといって違うってひとも居るのです、
かくいう私もトレハン装備で殴っていた方がアップする確率高いように思います。
不意・騙しの時はトレハン装備、蝉時はヘイスト装備、通常はモクシャ装備でいつでもなぐれる感じ
L_J_Gibbs
04-06-2011, 11:06 AM
ところが開発がこう言ったからといって違うってひとも居るのです、
かくいう私もトレハン装備で殴っていた方がアップする確率高いように思います。
私もそれを感じることがありますが、脳内補正ということにしています。
同じ商品を違う値段で食べ比べさせると、高いほうがおいしく感じる人が多いっていうアレです。
普段は不意玉でトレハン乗せつつアシッド打ってるだけですから、特にヘイストも回避もいらないので結局TH装備で殴ってたりしますが(笑)
THアップ発生確率はわからないけど、盗賊のナイフ装備時、時々攻撃一回でTH+2されてますね。
ナイフ外すと一回も(常時+1しか)確認できなかったので、全く無関係ではないと思うのですが、その辺どなたか確定情報ありますか?
シーフが自分以外にも居たとかいうオチではないです??
自分がトレハン6をつけてもトレハン7の人が敵対行動を乗せると、自分の攻撃でもトレハン6からいきなり8にアップするログは出るわけですけど。
シーフが自分以外にも居たとかいうオチではないです??
いや他にはいませんねぇ。むしろソロ時によく見るような。
airazle
04-08-2011, 07:30 AM
THアップ発生確率はわからないけど、盗賊のナイフ装備時、時々攻撃一回でTH+2されてますね。
ナイフ外すと一回も(常時+1しか)確認できなかったので、全く無関係ではないと思うのですが、その辺どなたか確定情報ありますか?
シフで出るときはトレハン3+装備3+戦慄でスタート時点で8が出るようにしているのですが、+2になるのは見たことはないです。
Diesirae
04-08-2011, 02:38 PM
ヘイスト装備でTH5状態で殴り始めちゃって、「しまった」と思ってTH7装備に着替えた後でも最初の効果アップログは「8にアップ!」って出るんですよね。
トレハン持ちが触った時点で初期値が反映されるならログ無しの5スタートで最初のログは「6にアップ!」かと思ってたら上のような状態。
こうなると、触ってから最初の効果アップまでの間はTHいくつなんだろうか?と思います。
以前の開発インタビューであった「触った時点でトレハンは発動している」ならば、効果アップログがでるまでの間が不明瞭ですねえ。
まさか、ファーストタッチで効果「1」、最初の追加効果でトレハン数値分追加(最大+7)、以後1づつ増加なんていう状況じゃないだろうな・・・とさえ勘ぐります。
いや他にはいませんねぇ。むしろソロ時によく見るような。
自分も、ある日素材狩りしててトレハン3+ナイフ+篭手で5スタートのはずなのに、「7になった!」のログに出てびっくりしたことがあります。
すわいまの装備の隠し性能か新手の不具合かと慌てましたが、何のことはない、ハッピーパワー「ドッグノーズ!」の効果だったとさ。
とっぴんぱらりのぷ。
Rinos
04-08-2011, 04:47 PM
たとえアビセア内だとしてもトレハン乗せたら盗賊のナイフは外しません?
常時装備してる人の気持ちがわかりません
俺、パラゾニウム+2作ったんだけど、盗賊は1発当てた後こいつに持ち替えてるんだけど、外見同じなんです・・・・
ずっと盗賊のままに見えるけど俺は違うぞー;;
すわいまの装備の隠し性能か新手の不具合かと慌てましたが、何のことはない、ハッピーパワー「ドッグノーズ!」の効果だったとさ。
ああ、なるほど、理解しました。ありがとうございます。
Strato
04-10-2011, 02:24 AM
メイジャンで火天候or曜日の場合、アビセアで火曜日に
乱獲やるというのも一つの手だと思います。
まぁ 条件が合えばですが。
ちなみに片手剣でしたがマンティコア250の場合、アビアセタロンギにて
青3人ぐらいで1時間あれば終わると思います。
シーフもアートマ次第で少人数でもやれそうな気はしますね。