View Full Version : 経営陣に読んでもらいたいスレッド
Inumaru
08-04-2012, 03:19 AM
このスレッドは、経営陣に読んでもらいたい内容を投稿することを目的とします。
Inumaru
08-04-2012, 03:35 AM
開発陣の労働状況が心配です。
開発陣が、開発に集中できる環境をちゃんと整えていますか?
※開発陣の都合お構いなしにやたらと、会議 → 会議 → 会議 → 会議 を詰め込んでいませんか?
※定時を過ぎた頃から、ようやく自身の開発に取り組むことができるといったような状況になっていませんか?
FFXi68k
08-04-2012, 08:57 AM
それって、経営陣ではなくて管理者やその上長クラスが観る内容では・・
開発者の上って、経営陣じゃないですよ(^^;;
Inumaru
08-04-2012, 11:53 AM
当方の勤めてきた民間企業の労働体質は、管理者やその上長クラスによるものというよりも、
なんだかんだいって、経営陣の意識・認識によって作られていました。
管理者やその上長クラスを管理しているのは、経営陣でしたから。
「すぐ上」にどうのこうの言っても根本的な解決にはならないというのが、自分の労働環境・周囲の人間の労働環境を見てきた上での結論です。
その認識を踏まえた上での発言です。
Matthaus
08-04-2012, 12:16 PM
開発陣が、開発に集中できる環境をちゃんと整えていますか?
スクエニクラスの大企業だと、開発陣の労働管理を行っているのは、
プロジェクトリーダー(プロデューサーやディレクター)や課長、部長クラスであって、
経営陣は直接関わってないですよ。
経営陣(社長や重役クラス)は、会社そのものの運営、マネージメント管理が主ですね。
会社の経営とプロジェクト管理は、全く別の役割です。
短期的な収益ばかり見ないで、
良いものを作ることで維持される「スクエアブランドの維持費」も
開発予算に盛り込んでください。
開発を最小限にとどめることで収益を最大化しようという試みは、
結果的にブランド力の食いつぶしにしかならなかったということは認識しておいてほしいです。
CClemon
08-04-2012, 01:30 PM
細かいことは置いといて。。。
開発の方たちには、どこかの企業みたいに、
お菓子とかジュースとか軽食とか無料で食べ
させてあげて。
CClemon
08-04-2012, 01:48 PM
経営者向けに
FF11の様なゲームのために、ハードの陳腐化対策として
システム再構築のコストを積み立てる様にしてほしいです。
以下は、僭越ながら、苦言です。
FF11ユーザーを大切に思うならば、PS3版FF11を作るべき
でした。本来ならば、FF14は、FF11-2としてヴァナディ-ル
の世界観を維持しつつ開発されるべきだったと思います。
現状は非常に残念でなりません。
現在のFF11開発人とFF14開発人が力を合わせて開発して
いれば、全く違う形になっていたのではないかと。。。
そうしなかった理由。。。そこには「驕り」があったのではないで
しょうか。
Dhalmel
08-04-2012, 02:56 PM
まず株主になることからはじめた方がよいのでは?
まず株主になることからはじめた方がよいのでは?
今の状態でスクエニの株買えってのはちょっときびしいなw
株は上がる見込みがあって初めて買うものですよ。
FFXi68k
08-04-2012, 04:45 PM
経営陣がこのような「ユーザーが好き勝手暴言を吐いてるフォーラム」を見たら
「これは何らかの利益を産んでいるのか、利益がないなら閉鎖しろ」って言うんじゃないかと・・・
gasthal
08-05-2012, 01:54 AM
今の状態でスクエニの株買えってのはちょっときびしいなw
株は上がる見込みがあって初めて買うものですよ。
株で儲けようとした場合はですね。
経営陣に自分の意見を聞かせたいと思うなら、聞かせられる立場に立てという意味でのことと思いますよ。
Dhalmel
08-05-2012, 09:34 AM
今の状態でスクエニの株買えってのはちょっときびしいなw
株は上がる見込みがあって初めて買うものですよ。
ちょっと前に フリーアカウントでフォーラムに書き込むことについてのスレがあったんですが、これと似たようなものですよ。
「課金したくないけどフォーラムで意見したい」のと「株主にはなりたくないけど経営陣に意見したい」、一緒のことかと。
経営陣にご自分のご意見・ご要望を聞いてもらいたいのなら、その土俵に上がれる資格を得ることの方が先なのでは、ってことです。
saisse
08-05-2012, 10:12 AM
そうですね、FF11のコンテンツ等のことに関しては、議論する様にここがある訳ですし、10年経った今でもFF11の人気はまだありますし、安易な事をしてお客さんを逃して欲しくはないです。実際最近のVUでかなり滅入った方が多いそうで同接数も減少しつつありますしね・・・。
ヴァナフェスのガチャガチャでは自分が(晒される位)ぶち切れてましたよ・・・。
ですが、経営陣が~とまで話が飛躍してもモッチーさんも「どうすれば…(゚Д゚;)」ってなるだけかも…。FF11に関しては、今はドラクエ10とFF14以上に手を掛ける事は難しいですし、仕方ないでしょうね。株買って意見を総会まで持って行ってくれる猛者に願いを託しましょうw
そのドラクエ10はかなり出来がいいですし、新生14も成功すれば・・・またこちらにまた費用を掛かけて改修(新生来ないかな・・・)してもらえると勝手に妄想してます。
いやそれなりの保有数持ってなきゃ発言力もなにもあったもんじゃないし、
個人株主レベルの株なんて「嫌なら買うな」で終わりじゃないですか?
株主総会で愚痴垂れたいだけならまあ止めませんが・・・
我々個人プレイヤーはゲームが面白くあってくれればそれで結構だし、つまらなければ別へ行くだけ、
会社自体は潰れようが運営委託されようが別にどうでもいいんですよ。
内容がすべてです。
CClemon
08-05-2012, 10:46 AM
株式を保有していなくても、
ユーザーもステークホルダーだから、改善要求は出来るし
企業が、その要求を真摯に検討するのは、当然のことだと、
経営者も思っているはずです。少なくとも表面的には。。。
株式を保有することで株主総会での発言権を得るのも良い
ですが、大株主にならないと実効性に欠けますね。
そもそも、このスレで株主代表訴訟とういう水準のものを要
求するわけでもないでしょうしね。
小難しく考えないで、
FF11を良くしていくためのディスカッションのひとつだと思え
ば宜しいのではないでしょうか。
もちろん、罵詈雑言は絶対ダメです。
ricebaaler
08-05-2012, 10:48 AM
本人が経営者に読んでもらいたがってるんだからそっとしておけばいいのに。
Inumaru
08-05-2012, 01:50 PM
なんだか、私の立てたスレッドでお騒がせしてすみません。
とりあえず、このスレッドの目的は「経営陣に読んでもらいたい内容を投稿する」ことです。
当スレッドに妥当なコメントを投稿してくださっている方は、今のところ、Keii さん と CClemonさん だけです。
earthbound
08-05-2012, 02:44 PM
じゃあ、スクエニ経営陣の皆さん!
ナナーミーゴスを期間限定ユニットみたいに扱わないで、スクエニレーベルのアーティストみたいな感覚で
ライブだったりCDだったり、色々盛り上げてください!!
ヴァナフェスだったり、先日のライブだったり、FF展のライブ観覧希望者数でその価値はわかって
いただけているとおもうのでぜひ!!
coffeecafe
08-05-2012, 02:55 PM
経営陣に読んでもらいたい内容といえばコレ!
・PS2版は今後どうするつもりなのか。ハードの寿命はもうつきかかっている。SCEに働きかけて生産や保守を続けてもらうのか、PS3版(かPS4版)を出すのか、それともスクエニ側から何もするつもりはないのか。会社としての方針を示して欲しい。何も音沙汰がないのが一番こまる。
・FFXIV、DQXとの兼ね合いは?普通に考えてユーザーを取り合ってしまうのでは?スクエニの開発リソースも無限ではないだろうから優先順位をつけているだろうし、どう住み分けを図っていくのか。DQXはきっと低年齢層を狙ったんだろうけど、FFXIVのメインターゲットはFFXIと完全にかぶっているような?
このスレッド、こんなかんじかな?
あ、もちろん開発者のかたがたには全力で取組んでもらいたいし、そのような環境も整えてもらいたいです。
毎日、楽しく遊ばせてもらっていますし、感謝もしています。
経営陣がこのような「ユーザーが好き勝手暴言を吐いてるフォーラム」を見たら
「これは何らかの利益を産んでいるのか、利益がないなら閉鎖しろ」って言うんじゃないかと・・・
むしろ
「どうして暴言を吐かれている。満足できるサービスを当社は提供出来ていないのか?」
と言うのがまっとうな経営者かと。
というか、言ってくださいw
Luron
08-05-2012, 05:15 PM
開発陣の労働状況が心配です。
開発陣が、開発に集中できる環境をちゃんと整えていますか?
※開発陣の都合お構いなしにやたらと、会議 → 会議 → 会議 → 会議 を詰め込んでいませんか?
※定時を過ぎた頃から、ようやく自身の開発に取り組むことができるといったような状況になっていませんか?
どこの馬の骨かも分からん人に労働環境を心配される筋合いなんか無くないですか^^;
caran
08-05-2012, 06:25 PM
無理だと言われている事案を何度も何度も蒸し返して開発陣の負担を増やそうとしているユーザにも
ガツンと言ってやってください
Ossan
08-05-2012, 09:49 PM
給料あげろ!(自分の会社の経営陣へ)
shigetaro
08-06-2012, 09:05 AM
経営者向けに
FF11の様なゲームのために、ハードの陳腐化対策として
システム再構築のコストを積み立てる様にしてほしいです。
以下は、僭越ながら、苦言です。
FF11ユーザーを大切に思うならば、PS3版FF11を作るべき
でした。本来ならば、FF14は、FF11-2としてヴァナディ-ル
の世界観を維持しつつ開発されるべきだったと思います。
現状は非常に残念でなりません。
現在のFF11開発人とFF14開発人が力を合わせて開発して
いれば、全く違う形になっていたのではないかと。。。
そうしなかった理由。。。そこには「驕り」があったのではないで
しょうか。
それはみんな思っていました。
今更言っても仕方ないですが僕も言いたいので言います。
FF11の(14ではなく)世界観・システム(アビセアは除いて)
を継承しつつUI、グラフィックなどを強化
したFF11(新生とでも言うべきもの)を作っていればなぁ。
アイテム取りゲームと化した今のFF11ではなくMMOとしての楽しみ
崩壊したレベル上げミッションなどのプロセスも楽しめたのになぁ。
neophilia
08-06-2012, 01:55 PM
14てこ入れされたー!11の課金止めてのりこめー! =====ヽ( `Д´)ノヽ( `Д´)ノヽ( `Д´)ノ
11VUだー!14の課金止めてのりこめー! ヽ(`Д´ )ノヽ(`Д´ )ノヽ(`Д´ )ノ=3=3=3=3=3=3
今こんな感じだよね?
Dacco
08-06-2012, 03:07 PM
DQ10だーっ! FF11ちょっと休憩して乗り込めーっ!!
かもしれん。
そしてDQ10側はFF11の客を取り込むつもり満々なんじゃないか? と思った。
(まあスクエニ全体ではそれでさほど損しないしね)
決定とキャンセル、カメラと移動が同じ配置なのは、わざと似せたんだろう。
モンハンでは操作性に切れそうになったけど、これなら割と敷居が低い。
ただL2がオートランなんで、あれに慣れるとFF11の操作に戸惑いそうだ。
あとメニュー開くたびに、カーソル位置がリセットされる仕様はどうかと思うぞ。
今は完成度が低く、こなれてない部分が多々あるけど、いくつか「そうきたか!」
となる、FF11に限らず先行者たちから学び、改良した部位が見受けられる。
これが徐々に修正されていったら、FF11真剣にヤバいかもしれん。
でもDQ10はしょせんDQ10であってFF11じゃないんだ。負けるな、がんばれー!
ところで僧侶のソロ上げって白以上に厳しいんですが・・・
Bylects
08-06-2012, 03:36 PM
こんにちは。
ファイナルファンタジーXIフォーラムは、ファイルファンタジーXIのゲーム内容やサービス内容についてディスカッションをする場ですので、このスレッドはクローズさせていただきます。