View Full Version : クリスタルを塊に凝縮できるようにして欲しい
Jirosan
08-03-2012, 04:35 PM
現在、各属性の「○の塊」は、使用することで「○のクリスタル×12」にできますが、その逆はできません。
忍び道具や矢弾のように、クリスタルも塊に纏められないものでしょうか?
昨今FF11ではアイテムや装備品の多様化で金庫やかばんといった収納スペースが一杯であるのに、これら収納スペースを増強することは難しいとお伺いしました。
そんな中、クリスタルは結構貯まりやすく、合成用に保管するとしてもあっというまに金庫やかばんが一杯になってしまいます。
あるいは単純に、クリスタルを99個スタック可能にすることでも、多少は改善されるのではないかと思います。
是非検討のほど、よろしくお願いいたします。
Nekomo
08-03-2012, 06:53 PM
Jirosanさん、みなさんこんにちわ。
クリスタルを塊に凝縮、変換する要望は以前に出ていました。
しかし、多くの人の共感を得るにはいたらず、2012年8月3日現在でも開発様からの返事はありません。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16177
12個のクリスタルを塊1つにするレシピを追加して!
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16295
12個のクリスタルを塊にする手段を追加して!
自分は今でもクリスタルから塊へ変換できれば良いと思っています。
Mizuka
08-03-2012, 07:24 PM
これは大賛成です。
というか、以前からわたしも出来たら良いなと考えていました。
全面的に応援させていただきます。
NorthernSnow
08-03-2012, 09:31 PM
変換できたらいいと私も思います。
合成か錬成でレシピ追加して戻す場合、合成も錬成も、今まで材料9個(種類ではなく個)以上使うもの見た事ないから、もしかしたら9個以上の素材を合成や錬成で指定する事はできないのかな。
もし推察通りなら、NPCに渡して変換してもらう事になりそうですね。
どこに配置するか考えた場合、またバレリアーノか、それとも各合成ギルドにできる人を配置する感じが良さそうかな?
保管の観点で99個スタックにするのは、現状塊の状態なら12×12個で1枠で144個になるし、競売でも現状のシステムじゃ1個もしくは99個でしか取引できなくなるからあまりやらない方が良さそうですね。
合成する側にとっては99個あったっていいですが、売る方にしたら99個集めないと売れないのは厳しいですからね。
dorian
08-23-2012, 10:58 AM
賛成です。
大量に消費する合成品で生計を立てている人は、昨今のクリスタル高騰で原価を下げるべく
クリスタルを入手した場合は倉庫キャラなどに備蓄している人が多いと思います。
そのため12個スタックはかなり倉庫を圧迫します。
12個→塊のデメリットって競売関連だけのようにも感じますし、それほど流通に関しても影響ないような気がします。
よく、競売で12個の履歴と塊の履歴を見た時に塊の方が安かったりして( ̄ー ̄) みたいなので反対する意見があるのかな?w
99個スタックは問題が出そうな感じがしますが塊変換は単純にアイテム保管枠を広げてくれるいい提案だと思います。
Solala
08-23-2012, 01:47 PM
クリスタルは鞄がいっぱいになって捨てちゃう人も多いと思います。
錬金素人あたりで、例えば氷のクリスタルだったら「氷のクリスタル(を使って):氷のクリスタル×11」で塊に合成できたら便利だと思います。
どこでもクリスタル12個を塊に変換できるというのがミソです。
NorthernSnow
08-23-2012, 05:30 PM
まず合成(と錬成)のシステムに素材を9個以上指定できるのかが知りたい(・ω・)
Greenberyl
08-23-2012, 08:09 PM
忍具や矢弾のようにクリスタル1Dにつき何かアイテム1つを併せて渡して、塊にしてもらう形なら可能なじゃないでしょうか。
Oriole
08-23-2012, 09:25 PM
こんにちは。
現在、各属性の「○の塊」は、使用することで「○のクリスタル×12」にできますが、その逆はできません。
忍び道具や矢弾のように、クリスタルも塊に纏められないものでしょうか?
昨今FF11ではアイテムや装備品の多様化で金庫やかばんといった収納スペースが一杯であるのに、これら収納スペースを増強することは難しいとお伺いしました。
そんな中、クリスタルは結構貯まりやすく、合成用に保管するとしてもあっというまに金庫やかばんが一杯になってしまいます。
あるいは単純に、クリスタルを99個スタック可能にすることでも、多少は改善されるのではないかと思います。
是非検討のほど、よろしくお願いいたします。
99個スタックにする案は、合成を繰り返すには便利ですが、反面、競売で気軽に売買がしにくくなりそうですね。
それよりは、クリスタル→塊に変換というアイデアのほうが、市場に影響を与える心配も少なくかばんの負担を減らすのに貢献できそうですので、その方向で検討してみます。
(変換は簡単な方法で行えるのがよいだろうと思っていますが、今のところ具体的な方法までは未定です。)
実現の可否や、具体的な変換方法などの見通しが立った段階でまたお知らせしたいと思います。
錬金スキル0とかの合成で、土合成「材料土クリ12個→土塊」 闇合成「材料闇クリ12→闇塊」etcでいいよ。
クリスタルまとめるのになんかアイテム持ち歩くのとかだるいし。
でも合成の材料上限って8個とかだっけか?
ZARAKI
08-24-2012, 12:24 AM
そんな感じで獣使い用アイテムの汁とフードも 「12個を1つの塊化」 をお願いします。
全く同じ理由なんですが、金庫やカバンを圧迫し出し入れも大変です。
Pyonsama
08-24-2012, 12:28 AM
枠は確か8個のはず・・・
クリスタル12個を塊にする場合、NPCにトレードすることで入手できる、って方法なら
錬成がどうのこうのって余計なことを考えなくていいのかも・・・
ただなぜそのNPCがクリスタル12個を欲しがるのか、という理由を考える必要がありますが^^;
Aardvark
08-24-2012, 12:43 AM
クリスタルって出先でまとめたい場合の方が多いと思うんですけど、街まで戻ってNPCにトレードとかだとちょっと恩恵が少ないように思いますね
だって街にいるならば、最悪ポストに突っ込んだり競売に突っ込んだりすれば空きを確保出来るんですもの
合成枠の関係で出先でクリスタルを塊に出来ないとかならば、素直にストレージの追加とか、そっち方面も検討して頂けるとありがたいかな
クリスタルだけじゃなくて、上でもあるような汁とかペットフードとか、釣餌なんかもですけど、諸々の問題を一応は解決出来ます
根本的な解決にはなりませんが、昨今の切迫したカバン事情を考えると、それでも需要はあると思います
Mizuka
08-24-2012, 12:48 AM
8個以上のアイテムの合成は仕様上出来ないという話を聞いたことがあります。
それから、纏めNPCですがコンクエスト1位の国が2つあると姿を消すとか辞めて欲しいです。
出来れば三国にそれぞれ1人いて欲しいと思います。
Greenberyl
08-24-2012, 01:14 AM
合成ギルドのマスターがまとめてくれるとかどうでしょうか?
鍛冶なら炎、裁縫なら土みたいな感じで。
ちょうど合成の種類も釣りと錬成を除けば8つで8属性に割り振ることができそうですし、ヴァレリアーノ一座のようにいなくなるということもありません。
街ごとにまとめられるクリスタルが変わってしまいますが、それくらいの不便は受け入れてもいいかなと思います。
合成ギルドならクリスタルを大量に必要としているでしょうし、塊のストックもあるかもしれません。
cait-m-taru
08-24-2012, 01:16 AM
フィールドオブヴァラーやグラウンドオブヴァラーの本にクリスタル12個トレード+タブ消費で塊化ではどうでしょうか?
大抵の街のすぐ外にありますし、一番クリスタルが鞄を圧迫する狩り最中に利用できる可能性があります。
クリスタルを売る人は持ち帰れる量が増えますし、買う人は塊の状態で買いやすくなります。
ヴァラーの対応してないエリアが結構な数あるのが難点でしょうか。
tabataba
08-24-2012, 01:25 AM
フィールドオブヴァラーやグラウンドオブヴァラーの本にクリスタル12個トレード+タブ消費で塊化ではどうでしょうか?
大抵の街のすぐ外にありますし、一番クリスタルが鞄を圧迫する狩り最中に利用できる可能性があります。
クリスタルを売る人は持ち帰れる量が増えますし、買う人は塊の状態で買いやすくなります。
ヴァラーの対応してないエリアが結構な数あるのが難点でしょうか。
この案に賛成です。
取ったそのエリアで消化できますし、(人によりけりですが)余ったタブの使い道にもなりますね。
クリスタルが一番邪魔になるのは多分狩場でだと思いますので、できればその場で整理できるようにしてもらえればと思います。
NorthernSnow
08-24-2012, 01:31 AM
そんな感じで獣使い用アイテムの汁とフードも 「12個を1つの塊化」 をお願いします。
全く同じ理由なんですが、金庫やカバンを圧迫し出し入れも大変です。
フードは枠を消費するからこそ今の効果とかいうんだった気がするけれど。
纏められる様になる代わりに効果下がったりしたらいややのぅ。
ZARAKI
08-24-2012, 02:05 AM
フードは枠を消費するからこそ今の効果とかいうんだった気がするけれど。
纏められる様になる代わりに効果下がったりしたらいややのぅ。
こんな意味不明なデメリットを無くすだけで効果下げられるとか絶対に有りませんよw
と…言い切れないから恐ろしいですね…。 獣の扱いがちょっとドイヒ~ですからね…。
でもまぁ、この件でダメだと言われたのは随分昔で、新装備の追加でアイテム圧迫問題も時代と共に更に進みましたし、当時も多くの獣使いから、「フードや汁を数を多く持っても、リキャストがあるから連続仕様は出来ないので、バトルバランスには影響しません。」 「弱小ジョブに対して、アイテム枠を大量に消費するデメリット と言う、意味不明な新概念デメリットが何故必要なんですか?」 と非難轟々だったかと。 返答はありませんでしたg。
獣に限らず、アイテム圧迫問題はあらゆる手段で解決を図って欲しいですね~。
QuPaaa
08-24-2012, 06:03 AM
クリスタルの大塊というアイテムを追加して割ると99個に。もちろん変換も可能。
これでダースでも99個でも流通させられると思いますがどうでしょうか。
NorthernSnow
08-24-2012, 06:18 PM
クリスタルの大塊というアイテムを追加して割ると99個に。もちろん変換も可能。
これでダースでも99個でも流通させられると思いますがどうでしょうか。
ダースでも、99個でもというのは流石に無理なのでは。
スタックが2種類存在するアイテムとなると、システムから作り直さないといけないんじゃ・・・。
現状だと提案されている大塊割ったら12個×8+3個になるのかな。
鞄に空きが9個ないと割れませんなんて事に( ´△`)
スタック99個に変更は前にも言った通り、売る方が大変になるのであまり実用的じゃないと思いますし・・・。
Sclud
08-24-2012, 07:30 PM
そんな感じで獣使い用アイテムの汁とフードも 「12個を1つの塊化」 をお願いします。
全く同じ理由なんですが、金庫やカバンを圧迫し出し入れも大変です。
主張するのはかまわないのですが、なぜあなたスレッドタイトルと関係ない話題を
このようにもってくるのでしょうか?この主張の是非についてここで語るのは不適切なのでなにもいいませんが、
下記のスレッドや、新しくスレッドを立ててやるのが正しいのではないのでしょうか?
[dev1001] アイテムスタック数の見直しについて
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/979
といいますか他のジョブの人はこんなことしないと思いますが、こういうのを許していたら
後衛はジュースやエリクサーやエーテルだってストックしたいですし、関係ない話題を持ってこないで欲しいです。
私は合成好きで色々手を出しているのですが今の矢弾、忍具の束等、
いちいち花を用意しコンクエ1位の国へ移動し、まとめてもらう作業が非常に面倒です。
クリスタルをまとめるならNPCを通すのではなく、
アイテム欄のリストオプション「せいとん」「手動並べ替え」の次に
「まとめる」を付けて下さい。
カバンにあるものを一括でまとめて貰えると嬉しいです。
ついでに矢弾等もまとまると素晴らしいですね、どうかよろしくお願いします。
Sclud
08-24-2012, 08:06 PM
まぁ落ち着いて下さい。
フォーラムはそこまで 「自由な発言権の無い、厳しい場所」 ではありませよ?
本当に不味い話題なら開発チームが削除しますし、今回の件などかなり関わりが深い方ですよ。
何故なら 「1度にやってしまえば大した手間ではないが、分けてやると2度手間。」 だからです。
投稿数が20ではまだ分からないかもしれませんけど、今後の政治経済の会議をする場所ではなく、ゲームのこの先をお話をする場所なので、もう少し肩の力を抜いた方が良いかと思いますょ。('∇')
まああなたはナイズルスレでも削除されていますし、慣れているのかもしれないでしょうけど・・・
本来と関係ない話題を持ってくることで、本当に話したい、議論したいことが話せなくなる話しにくくなるのを
喜んでいるひとなんていないと思いますよ。スレッドがあってタイトルをみてそれに興味があるから
来てる人はいるし、書き込んでる人はいるんですから。
あなたがいろんなスレッドで書き込んでいる獣が弱くてとか不遇だとかには私も思うところがあるのですが、
あまりやりすぎるとはっきり言って周りの人に反感を持たせるだけで逆効果だと思いますよ。
Clowzy
08-24-2012, 08:17 PM
自然エネルギーが凝縮されたものがクリスタルで、更に純度が高いものがクリスタルの塊。
逆に人工的にエネルギーを凝縮したものが皇国軍戦績交換品の属性真輝管。
人の手で凝縮してしまったらクリスタルの塊ではなく別の何かになってしまうのでは?
そもそも真輝管は合成の燃料として使えないけど。
それこそ「セカイカンガー!」に抵触すると思うんだ。
Beeno
08-24-2012, 08:50 PM
こんにちは。
それよりは、クリスタル→塊に変換というアイデアのほうが、市場に影響を与える心配も少なく
かばんの負担を減らすのに貢献できそうですので、その方向で検討してみます。
(変換は簡単な方法で行えるのがよいだろうと思っていますが、今のところ具体的な方法までは未定です。)
実現の可否や、具体的な変換方法などの見通しが立った段階でまたお知らせしたいと思います。
これは常日頃思っていました!
個人的には忍具や矢弾をまとめるように、何か安いアイテムとの交換がいいです。
ただ、どこの街でもいつでも変換できるようにはして欲しい。
コンクェの影響を受けるのは倉庫キャラにとってつらいですし。
タブは…あっという間に尽きそうなのでできればやめて欲しいです。
ZARAKI
08-24-2012, 08:52 PM
(略)
ちょっ…w 本当に関係ない話題にスライドしてますよw
フィールドオブヴァラーやグラウンドオブヴァラーの本にクリスタル12個トレード+タブ消費で塊化ではどうでしょうか?
この案良いですね、各地のガードとかもやってくれると良いなー
The-Greed
08-24-2012, 10:12 PM
まとめてくれるなら、テキストコマンドでいいのではないでしょうかね。 /なんちゃら 炎のクリスタル みたいな。接着剤みたいな消耗品アイテム用意して使う形になりそうな予感がするので一応。
Khaos2011
08-24-2012, 11:13 PM
松井Pへの要望スレにも書きましたが、携帯練成釜のように呼び出し、
クリスタル、下位石印、上位石印を属性・種類ごとに最大999まで預けられ、
1~12の範囲で取り出せるようになればいいかな。(塊にはなりませんけど)
問題は
・技術的問題で使用エリアが制限されるかも。
・フェローがいると呼び出せないかも。
・競売への出品が減るかも。
個人的にはこれで十分です。
damepo
08-24-2012, 11:34 PM
ちょっ…w 本当に関係ない話題にスライドしてますよw
・・・略・・・
開発にも一度言えば分かると言う人も居ますが、風化させない事も大事だと思います。
他に浮かばないので卑怯な例えに成りますが、「震災や戦争の話題も定期的にやらなければ…」 と言う物に近いかと思います。
・・・略・・・
「風化させないことも大事」、仰ることには頷けるところがあります。(獣フード問題には明るくないですが)
ただ、
アイテムスタックの問題はアイテム毎に検討する必要があることをZARAKIさんもご存知の上で、
あえてこのスレッドに持ち込んだことが良くないのだと思いますよ。
ZARAKIさん風に言えば、
別スレで話したほうがいいと分かっていることを、あえてもってくる
これは「未必の故意」というものですよね?
まとめですが、
アイテムスタックの件は、アイテム毎に検討する、議論することが良いと思います。
以下は蛇足のため折りたたみ
フィールドオブヴァラーやグラウンドオブヴァラーの本にクリスタル12個トレード+タブ消費で塊化ではどうでしょうか?
大抵の街のすぐ外にありますし、一番クリスタルが鞄を圧迫する狩り最中に利用できる可能性があります。
クリスタルを売る人は持ち帰れる量が増えますし、買う人は塊の状態で買いやすくなります。
ヴァラーの対応してないエリアが結構な数あるのが難点でしょうか。
私もこの案に賛成です。・・・というか同じように考えてました。
でも、もっと進めてメイジャンの本みたいに、まとめ用のアイテム一つを自由に出し入れできて、そこにトレードで変換する
・・・とかだともっと便利かなーとも思ったり。
なんにしろ、現地で変換できれば無駄なクリスタルを捨てることも無くなって、加工用クリスタルの流通も増えると思うんですが。
なるたけ早く結果が欲しいところですねー
でも、もっと進めてメイジャンの本みたいに、まとめ用のアイテム一つを自由に出し入れできて、そこにトレードで変換する
・・・とかだともっと便利かなーとも思ったり。
ここまで来たらメイジャンの本にトレードで塊でいいかもしれませんね。
本のページの間にクリスタル入れてぎゅっぎゅっと潰すと塊になるとw
Imoyu
08-25-2012, 01:06 AM
クリスタル→塊になるのはいいですね(´ー`)【やったー!】
けど「錬成で塊にできるようにしました!」とかきそうで怖いですねー。
極力狩り場等で上手く塊に出来る手段で検討していただきたいです!
そういえば携帯錬成釜なんてものもあったな…やばいかもしれん!(;゚д゚)
Dhalmel
08-25-2012, 11:21 AM
ってうを!ww
何故か前回の投稿が削除されたw
これは本当に何故削除されたか分からんっすwww
誰か教えてw
引用されたものから失礼して・・・
投稿数が20ではまだ分からないかもしれませんけど、今後の政治経済の会議をする場所ではなく、ゲームのこの先をお話をする場所なので、もう少し肩の力を抜いた方が良いかと思いますょ。('∇')
投稿数が450にもなるのに、いろんな所で削除されてるご経験から そろそろご自分の中で理解できるレベルじゃないですか?
ご自身の投稿が原因で荒れているケースも多々あるでしょう?
もう少し肩の力を抜いた方が良いかと思いますよ。
NorthernSnow
08-25-2012, 10:33 PM
合成で素材が9個以上指定できるならレシピ追加するだけだろうね。
NPC(人でも本でも)に渡して纏めて貰うのも、要は特定のアイテム渡したら別アイテム渡すだけでしょう。
一番工数かからなさそうなのはこの辺りで、他は便利になるのはいいけど、実装が面倒で時間がかかるならこのどちらかでいい気がする。
他の案でも実は簡単にできるのかもしれないですが。
なんとなく思いついた妄想
・エレメンタルに12個トレード
・ゴブがどっかから変換する装置orエレを見つけてきてジュノに住みつく
・各地にあるなぞの遺跡にトレード
・テレポ岩にトレード
1個変色 12個塊
どれも不便そうですか
Harukaze
08-26-2012, 02:57 PM
簡単に強属性のクリ12個を弱属性のクリで合成するっていうのがいいな
必要スキル0 裁縫・彫金などどのスキルにも属さない
Nekomo
08-26-2012, 07:39 PM
みなさんこんばんわ。
開発様からの書き込みがあり、この件はグっと現実味を帯びてきましたね。
現在判明しているルールから、合成(おそらく練成も)は8ケまでしか扱えないようです。
合成で12ケのクリスタルを塊1ケに変換するのは無理でしょう。
そうなるとNPCへのトレードが現実的かと思います。
そこで、NPCのピクシーを配置することを提案します。
場所は各アウトポストの裏手
クリスタルをnD+レッドローズn本をトレードで、塊nケが手元に帰ってくる
(忍具や矢弾まとめと同じメカニズム)
世界観から説明すると、
人間と仲良くなりたいピクシーが、人間の役に立ちたくてOP近くでまごまごしている、という設定。
忍具・矢弾まとめというメカニズムの使いまわしをすることで工数への負担を減らします。
アウトポスト裏ということでアクセスの利便性を図ります。
クリスタルという自然現象を扱うのは人間のNPCはふさわしくないということで、ピクシーにお願いしてみました。
レッドローズはジュノでも販売しており、簡単に手に入れることが出来ます。具体的な入手難易度はカーネーション、ヘンルーダと同じです。
(ただ、花言葉を用語辞典にて調べたところ、ライラックのほうがふさわしいかもしれません)
以上でございます。開発様の目に留まりますように。
Harukaze
08-26-2012, 08:06 PM
現在判明しているルールから、合成(おそらく練成も)は8ケまでしか扱えないようです。
合成で12ケのクリスタルを塊1ケに変換するのは無理でしょう。
各クリスタルは12個までスタックできるので合成/錬成も可能なんじゃないかな?
1個1個選択しなくてもいいですよね
The-Greed
08-26-2012, 08:32 PM
各クリスタルは12個までスタックできるので合成/錬成も可能なんじゃないかな?
1個1個選択しなくてもいいですよね
かばんでは12個スタックして1枠ですが、合成時には1個1個選択している処理になって12個になってしまうのです。たとえばグラスファイバーの材料、火打石8個がありますがこれでいっぱいいっぱいなわけです。
っていうのが今のところのフォーラムへの回答だったと思います。詳しくは合成関連で捜して見てください。ちなみに完成品もかばん1枠まで(スタックの限界まで)っていう制限が合成にはあるようです。練成にはないようで2スタックの矢弾が作れたりします。
どうしても合成にするのなら、たとえば土のクリスタル+まとめたいクリスタル6個+クリスタル6個分の値段にあたる消耗品 とかで材料7個にして塊にする形になるかと。これからクリスタルにばらすと2倍の数になりますが消耗品の値段でクリスタルの暴落を防ぐことになります。その場合消耗品を持ち歩くことになるのでかばんはむしろ圧迫されると思います。
Nekomo
08-26-2012, 08:39 PM
Harukazeさんこんばんわ。コメントありがとうございます。
もっちーさんの投稿に、以下のようなものがあります。
強調、下線は自分が付け足しました。
こんにちは。
(中略)
ご存じのとおり、「合成・錬成で一度に使用できるアイテムは8個まで」という仕組みなっているため、ご提案にあるような「それぞれの素材の数を増やしたレシピ」、もしくは「自分で纏められるレシピ」を追加することはできません。箙や忍具をまとめるNPCを用意したように、(レシピとしての追加ではなく)新たに別の仕組みとして、錬成に内包するのは可能ですが、それなりの作業ボリュームになるため、ちょっと現実的ではないかなぁと思います。
(後略)
原本はこちらです。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13177
開発さんに参考にして貰うための「錬成目安箱」 #102
というわけで、12ケのアイテムを合成・練成するのは今は不可能との事です。
また、この仕組みを改めるのも大変なようですね。
Dacco
08-27-2012, 12:25 PM
自分の経験ではなくて、人に聞いた話で悪いのですけど。
昔は合成する時、スタックされてる素材は1つずつバラさなきゃいけなかったのです。
たとえばですね、クィルハイブーツなら、今だったら
「レザーハイブーツ/蜜蝋1個/雄羊のなめし革2枚」
を水でじゃぶじゃぶするのです。でも昔は
「レザーハイブーツ/蜜蝋1個/雄羊のなめし革1枚/雄羊のなめし革1枚」
という感じで、全部1つずつにしないといけなかったのです。
そんなので火打石8つとか使ってたらキレそうになると思うのです。
改良されてよかったと、しみじみ思うのです。
(だから今でも、内部的にスタックをバラしてるだけで、合成そのものは1枠に1つの合計8つまでが限界だろうと思うのです)
補足
これ、サービス開始後、数か月以内に修正されたはずです。
Hekiru
08-30-2012, 06:42 PM
トレードなら8こまで縛りないのでわ
矢や忍具は99でわたせるし メイジャンモグにもわたせるし
でも 同率1位だったときの まとめられないバグみたいなの?(仕様です)ハヤメテホシイ
dorian
08-31-2012, 01:43 PM
出先でクリスタルを取得した時に塊にできるのが一番いいとは思います。
もし、トレードならばそのポイントが常時たくさんあった方がいいと思います。
クリスタルと聞いて象徴的なオブジェクトであり、かつ街にある程度の数が存在し、機能的に1つの機能しかない物があります。
クリスタルのホームポイントです。
やつにトレードして塊にしてもらえたらどうですかね?クリスタルの形をしてるだけにw
ポイントの数はちょっと少ないかもしれませんが常時設営されているものですし・・・まぁ、一つのご提案として。
Jirosan
10-03-2012, 10:50 AM
こんにちは。
実現の可否や、具体的な変換方法などの見通しが立った段階でまたお知らせしたいと思います。
お疲れ様です。
開発の優先度が高い項目が他に多くて大変かと思われますが、1ヵ月半経った事ですし、そろそろ実現の可否について知りたいです。
焦ってすみません。
Dayan
10-04-2012, 01:51 AM
レシピはクリスタル8個で、合成の成功率を66%にして調整するってのはどうでしょう?
レベル上げしてるときにその場でまとめたいですし、12個に満たないクリスタルは結構捨てちゃってるので、捨てずにすみます。
dorian
10-04-2012, 02:07 PM
なんで変な方向にもって行こうとするのかわかりません・・・。
ややこしい内容を実装しようとして頓挫するくらいなら、出来そうな内容を確実に実装して欲しい。
現状「塊→1D」が既に実装されてアイテム流通されているのだから、「1D→塊」にする内容だけでもとりあえず実装して頂きたい。
いま塊そのものを使用するものはそれほど存在せず、塊を求めて活動している人も極わずかなはずです。
塊を使用する人だって流通量増えてコストも下がるし良いはずです。
重要な事は「塊にする方法すら今、全く存在しない」ことなのです。
その後、現地でも塊にしたい合成がいいなど要望があるのであれば実装すればよろしい。
市場に与える影響もその頃には掴めているであろうし、実装もしやすくなるのではないですかね?
提案者の方も言ってる通り他に重要案件がいっぱいあるんだろうから、ここら辺の事はサクッと決めて頂きたい・・・。
Niko25
03-09-2015, 12:31 PM
結構古い話題ですけどこの件どうなりましたっけ?
ユニポ、ジョブポいずれも乱獲スタイルなので貯まりまくるクリスタルがカバンを圧迫しています。
クリスタルが二束三文で大量に売られているご時世なので99スタックにしても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?
Jirosan
03-09-2015, 01:50 PM
合成案×
合成時の素材枠が8枠までと決まっているため、クリスタル12個→塊1個にはできない。
99個スタック案×
競売システム(仕様)上、1個・12個・99個の平行取引が不可能。12個枠を消去するのは難しい。
こうなったらもうNPCによる交換(変換)しかないと思うのですが、これも難しいのでしょうか?
獣人NPCによる旧貨幣の「1貨幣→100貨幣→万貨幣」が可能なら、クリスタルも同様に「クリスタル12個→塊1個」が可能そうですが。
Raurei
03-09-2015, 01:50 PM
スタック99にしてほしいですよね。
そんでもって、メイジャンの眼鏡のようなアイテムを実装してその本にクリスタルをトレードすると塊に変換してくれるようなこともできないのでしょうか。
Niko25
03-09-2015, 05:38 PM
99個スタック案×
競売システム(仕様)上、1個・12個・99個の平行取引が不可能。12個枠を消去するのは難しい。
返信ありがとうございます。
12個枠を消去するのが難しいとの事ですが矢とか12→99になったアイテムも過去にあった気がします。
流通の関係で12スタックがベストって判断なのかも知れませんが。なんとか頑張って対応してもらいたいです。
Tomsu
03-10-2015, 05:37 PM
クリスタル→塊に変換というアイデアのほうが、市場に影響を与える心配も少なくかばんの負担を減らすのに貢献できそうですので、その方向で検討してみます。
(変換は簡単な方法で行えるのがよいだろうと思っていますが、今のところ具体的な方法までは未定です。)
実現の可否や、具体的な変換方法などの見通しが立った段階でまたお知らせしたいと思います。
クリスタル→塊に変換って、2012/08/23の話なんですが検討って、いつまで続いてるんでしょうか?
実現の可否のお知らせすらまったく無いのですか、そろそろ教えてもらえませんか?
Grazsash
03-10-2015, 08:27 PM
こんにちは。
クリスタルは競売で取引する機会の多いアイテムなので、
小口での取引を考慮して12個スタックのままにしています。
99スタックにすることは技術的には可能ですが、
仕様上、競売の出品も99単位に変更する必要があります。
また、スタック数を変更した場合でも、
クリスタルの塊を使用した際に得られる量は12個のままになります。
これは、クリスタルの塊の排出量をクリスタルが12個得られることを前提として
調整しているためです。
スタック数を変更した場合、クリスタルを出品/購入しづらくなると感じる方もいらっしゃるでしょうし、
皆さんの意見を参考にしつつ、スケジュール的に可能かどうかも含めて検討してみます。
Satominn
03-10-2015, 08:44 PM
個人的には、クリスタルを塊化する方法が実装できるなら、スタックは12のままで構わないです。
スタック99に絶対反対!という訳でもないんですが、合成に使用する時の材料アイテムとの兼ね合いを考えると、塊化ほどのメリットは感じないかなぁ、と。
Jirosan
03-10-2015, 08:58 PM
皆さんの意見を参考にしつつ、スケジュール的に可能かどうかも含めて検討してみます。
2012年8月 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/26298?p=355720&viewfull=1#post355720)に「検討してみます」と言われているのですが、
今日までの約3年間、何も検討していなかったのですか?
個人的には99個スタック可よりも、12個を塊に変換してくれるシステム追加で全然構いません。
Niko25
03-10-2015, 09:13 PM
ヤッセのジョブポ、シィーのジョブボでもやってみれば分かると思いますが1時間遊ぶだけで処理しきれないほどのクリスタルがカバンに入ります。
12スタックで500~1000ギルだとバカバカしくて競売に流さず店売りしてしまう人がほとんどだと思うのです。
99スタックなら単価も上がるし枠に余裕あれば出してもいいかなって人が増えて結果として流通量も増えると思うのですがどうでしょうか?
Raurei
03-10-2015, 09:23 PM
こんにちは。
クリスタルは競売で取引する機会の多いアイテムなので、
小口での取引を考慮して12個スタックのままにしています。
99スタックにすることは技術的には可能ですが、
仕様上、競売の出品も99単位に変更する必要があります。
また、スタック数を変更した場合でも、
クリスタルの塊を使用した際に得られる量は12個のままになります。
これは、クリスタルの塊の排出量をクリスタルが12個得られることを前提として
調整しているためです。
スタック数を変更した場合、クリスタルを出品/購入しづらくなると感じる方もいらっしゃるでしょうし、
皆さんの意見を参考にしつつ、スケジュール的に可能かどうかも含めて検討してみます。
現在クリスタルのストック数と塊1個が12と同じなのでどちらも競売で出す分には変わらないですよね。
そこで。
使用後に○のクリスタル12個入手の○の塊(従来どおり)
そして新しく使用後に○のクリスタル99個入手の○の大塊を追加。
これに伴いNPCやメイジャンの本のような持ち歩き用のクリスタルを12個か99個(端数は受け付けない)をトレードしたら塊か大塊にしてくれるのを実装すれば競売で入手する人もカバンに溜め込む人も両方解決するのではないでしょうか。
クリスタル1 or 99 出品 (1 or 99クリスタル)
塊 1or 12出品 (12 or 144クリスタル)
大塊 1or 12出品 (99 or 1188クリスタル)
で従来どおりの目的+αで売買可能です。
Yo-Yo-Yo-Ko
03-10-2015, 09:27 PM
クリスタルは競売で取引する機会の多いアイテムなので、
小口での取引を考慮して12個スタックのままにしています。
99スタックにすることは技術的には可能ですが、
仕様上、競売の出品も99単位に変更する必要があります。
競売での取引(出品・買取)は12個スタックまでの据え置きで、単純にクリスタル99個までスタック可というのは無理なんですかね。
アイテムスタック数を変えると連動して競売の方も変わってしまって不具合が出るということなんですかね。
Megane
03-11-2015, 01:31 AM
錬金術スキル素人あたりで、以下のような合成レシピがあればいいと思ったのですがどうですか。
例:「炎のクリスタル」を「炎の塊」にする
------------------------------------------
使用クリスタル:炎のクリスタル
素材:炎のクリスタル×6
→炎の半塊×1
------------------------------------------
使用クリスタル:炎のクリスタル
素材:炎の半塊×2
→炎の塊×1
------------------------------------------
メリット:
・合成なので、クリスタルを取ったその場でまとめられる。
デメリット:
・塊にするためには3回座らなければならない。
・余分なクリスタルが3つ必要。
・合成レシピや競売の枠等、実装に手間がかかる。(開発の事情)
どうでしょう。だめですかね。
Yuhatti
03-11-2015, 08:48 AM
戦闘終了時にクリスタルを勝手に消費する代わりに
取得キャパシティポイントにボーナスのかかるシステム(装備?)とかあればジョブポでも安心
Summoner
03-11-2015, 03:02 PM
こんにちは。
クリスタルは競売で取引する機会の多いアイテムなので、
小口での取引を考慮して12個スタックのままにしています。
99スタックにすることは技術的には可能ですが、
仕様上、競売の出品も99単位に変更する必要があります。
競売履歴見ると大体の人って数ダースまとめて買ってますよね。
あまったとしても鞄枠減りますよね。
倉庫キャラに送るにしても宅配枠へって時間短縮されますよね。
どういうメリットがあるから小口にしているんでしょうか?
取引が多い、大量に消費するから大口で取引させるようにするべきだと思うんですが
Ossan
03-11-2015, 07:18 PM
かばんの中にクリスタルが13個以上あるときに自動的に塊になってくれるならいいけど、塊にするのにひと手間必要なら99スタックでいいかな。
塊にするのに手間がかかるなら、結局店売りしちゃう。
amachan
03-11-2015, 09:05 PM
99スタックに1票ですねー、自動的に塊っていくのでもなければ狩り先でカバンがいっぱいになる
問題はスッキリ解決できないですし。
競売での12個単位の取引は塊で行うことになってしまいますが、ホームポイントにクリスタル12個
トレードで塊がもらえるといいんじゃないでしょうか。クリスタルっぽいですし、デジョンしたら目の前ですし。
99スタックなら単価も上がるし枠に余裕あれば出してもいいかなって人が増えて結果として流通量も増えると思うのですがどうでしょうか?
塊ダースを定期的に出品して返品されいた視点から言わせてもらうと、99で出品可能にしてもたぶん効果はありません。
売却時の1回あたりの価格が上昇しても、そもそも売れる量に上限があり、現状の上限はかなり低くなっています。
スタック可能にすることで「ジョブポ目的で乱獲中にカバンが溢れかえる」事は減りますが、
結局競売での売却量は変わらないので、捨てていた分がNPC売りに変更されて少額のギルが手元に残るだけと愚考します。
Satominn
03-11-2015, 10:31 PM
あと、99スタックにするとひとつだけ心配なことがありまして。
今はジョブポが盛んなのでクリスタルの産出が膨大で出品も多いですけど、今後またコンテンツの流行が変わったら、クリスタルの産出が急減する可能性もあるんですよね……。
たとえばアビセア乱獲や、その前のアルタナのカンパニエが人気の狩りコンテンツだった頃は、クリスタルが産出されないので、出品も少なくて、合成する時に不足して困ってた記憶があります。フレやLSメンがクリスタルを入手する時に頼み込んで売ってもらったなぁ……(遠い目)。
これから先、99スタック変更後に、クリスタル産出がないタイプのコンテンツがメインの狩りコンテンツになって、クリスタルが出品できる数になるまで自然に集まる人が激減、そして出品されない……みたいな事態になるのはちょっと困るかも。
99スタックに1票ですねー、自動的に塊っていくのでもなければ狩り先でカバンがいっぱいになる
問題はスッキリ解決できないですし。
競売での12個単位の取引は塊で行うことになってしまいますが、ホームポイントにクリスタル12個
トレードで塊がもらえるといいんじゃないでしょうか。クリスタルっぽいですし、デジョンしたら目の前ですし。
・乱獲などでクリスタルが溢れる人だと99スタックの方が便利だろうというのは同感です。
・ホームポイントでの両替。
確かにクリスタルの塊なわけですしそれっぽくて世界観的にもありかな。
ウェイポイントでCPを消費して塊を取り出すとかもありかなと思ったり。
3/13 AM00:53 修正
(当然、投下で得るCP<塊を得るためのCP、であり、倍程度の差があってもいいと思っています。)
Satominn
03-11-2015, 11:59 PM
99スタックなら単価も上がるし枠に余裕あれば出してもいいかなって人が増えて結果として流通量も増えると思うのですがどうでしょうか?
今、クリスタルを大量消費するけど購入している人の多くは、ただ消費するから買っているのではなく、自分のストレージ空きとの兼ね合いで、「手元に貯めておくより競売を一種のクリスタル置き場にした方がいい」と判断して購入していると思います。
99スタックが可能になれば、今購入に回っている人も、自分自身で大量にクリスタルを備蓄することが可能になります。となれば、自分で稼いだ分を備蓄し続けるだけで消費量をまかなえる人も増える訳ですから、クリスタルを購入するという必要性自体が大幅に減るパターンも起こりえます。
私自身、もし99スタックにしてもらえるなら、クリスタルを競売から購入することはかなり稀になると予想しています。恐らく自前の稼ぎと、合成をやらないフレから引き取る分で賄えてしまうと思うので。
クリスタルの取引は、合成などでの消費量自体のみならず、ストレージをどれくらい占有するかという性質が大きく関係しています。なので、99スタック可能になれば、クリスタルの取引の需要自体が大きく変動するでしょう。
99スタック化で売る人が増える可能性はありますが、それをわざわざ買う人は減っていく可能性も考えておいた方がいいです。供給過剰になれば当然価格はもりもり下がっていくでしょうから、結果として「99クリスタルでも1000ギルでしか売れない」という事態になってしまうかも知れません。
少なくとも、99スタックになっても今と同じ(もしくはそれ以上)のペースでクリスタルを買ってもらえる、とクリスタルを売る側が考えているとしたら、かなり楽観的な予想だと思います。
Last-Dragoon
03-12-2015, 02:18 AM
クリスタルに限らずいろいろな素材を99スタックにしてほしい
いろいろな素材がスタック不可から12スタックになった事でかなり鞄が楽になりました
ですが鞄に空きが出来てもそれ以上に新規アイテムが追加されてくるのでいつのまにかまたいっぱいに・・・・・・
本題のクリスタルですが矢弾のように12スタックから塊への変換をしてくれるNPCもありがたいのですが
街の外でキャパポ稼ぎなどしてるときにものの数分でクリスタルが溢れてしまいます
クリスタル自体にはそれほど未練はないのですが鞄に空きが無くなる事によって印章なども流れてしまうのは勿体ないと思います
いかにチェーンを繋げるかに必死でいちいち手を止めてクリスタル捨てたりロットしてる暇無いんですよね
なので取り急ぎはクリスタルのスタック99化とかお願いしたいです
マイバッグに空きを作るという意味ではワードロープの複数追加でもいいんですけど!
looking
03-12-2015, 04:32 AM
クリスタルにせよ素材にせよ99スタックとなったら、新規で始める人や1回あたりのログインを短時間で遊んでいるような人達の、日々の細かい金策手段が確実に減りそうですね。
自分にとって想定されることを考えてみた。
とある合成をしたくて「A」というクリスタルor素材を20個必要になったとする。
今だったら2ダースを購入して不要な4個を売るなりなんなりするけども、これが99スタックだったとしたら?
単品で出品されている「A」を20個ひたすら入札する、もしくは99スタックを購入して79個もの不要な「A」の処分に頭を悩ませることになる。
メリットよりデメリットの方が大きく感じちゃうんだけどなぁ。
Last-Dragoon
03-12-2015, 04:36 AM
確かにその通り
競売が全素材で1、12、99と3パターンに対応とかは難しいんですかねぇ
Ryogi
03-12-2015, 07:31 AM
開発の返答から察するに、競売所ではクリスタルが単品か99個での取引しか出来なくなってしまうのでしょう?バザーでさばくという方法が有るには有りますが…。
シンプルに現在の12スタックから塊を作る方法の実装でいいのではないでしょうか。
ストレージ圧迫についてはクリスタル専用ストレージでも追加してくれればいいと思いますね。
仮に12スタック➡99スタックへ変更されたとすると新たに新規アイテムを作る必要も出てくるのではないでしょうか?既に出回っている塊をどういう扱いにするのかという問題も起こりませんか?
メリットデメリット双方をよく吟味してからのスタック個数変更は行っていただきたいと思います。
Satominn
03-12-2015, 09:54 AM
ここを見る限り、99スタックを希望する人の理由の大半が「ジョブポパーティでクリスタルがあふれるから」ですよね。
であれば、CP狩りの対象になるレベル100以上モブ(あるいはアドゥリンエリアのモブ)のドロップするクリスタルを塊に変更して、その代わりドロップ率を今の1/12以下に下げるというのはどうでしょうかね。強い敵なら強力なエネルギーを保持しているため塊をドロップするというのも、世界観上そんなに違和感ないと思うんですが。
追記:あくまでスタックは12のまま据え置き、そしてクリスタル12個を塊1個に変換する方法が何らかの形で実装されるのと同時かそれ以後に、というつもりの話です。言葉足らずですみません。
塊変換が実装されずにドロップだけ変更、というのは困るので、どうかそれはナシでお願いします……。
Jirosan
03-12-2015, 11:08 AM
ここを見る限り、99スタックを希望する人の理由の大半が「ジョブポパーティでクリスタルがあふれるから」ですよね。
であれば、CP狩りの対象になるレベル100以上モブ(あるいはアドゥリンエリアのモブ)のドロップするクリスタルを塊に変更して、その代わりドロップ率を今の1/12以下に下げるというのはどうでしょうかね。
自分はモンストロス・プレッジもやっているのでそれだけでは困ります。
他にもレベル上げやエミネンス稼ぎなど、クリスタルが大量にたまるケースは多いので、
レベル100以上あるいはアドゥリンエリア限定の仕様変更はやめて欲しいです。
こんにちは。
クリスタルは競売で取引する機会の多いアイテムなので、
小口での取引を考慮して12個スタックのままにしています。
99スタックにすることは技術的には可能ですが、
仕様上、競売の出品も99単位に変更する必要があります。
また、スタック数を変更した場合でも、
クリスタルの塊を使用した際に得られる量は12個のままになります。
これは、クリスタルの塊の排出量をクリスタルが12個得られることを前提として
調整しているためです。
スタック数を変更した場合、クリスタルを出品/購入しづらくなると感じる方もいらっしゃるでしょうし、
皆さんの意見を参考にしつつ、スケジュール的に可能かどうかも含めて検討してみます。
フォーラムができる前も、できてからも同じ要望があって、同じ解答が繰り返されています
また、そのたびに流通や出品ということを理由にしていますし、それ対しても過去に意見が出ていますので繰り返すことにもなってしまいますが
塊1つとスタックできる12というのは同じ数です
12個のクリスタルを必要とした場合、ダース単位の出品がなければ塊を購入すれば数は変わりません
塊を12スタックのままクリスタルのみを99スタックできるようにして
過去にもでている意見ですがクリスタル合成にクリスタル11個を1塊にするというレシピや仕様を追加すれば良いのではないでしょうか?
高級職人の、消費する側からの個人的意見をひとつ。
現在、大量にクリスタルを消費する場面があまりないです。HQ狙いでたまに大量消費はありますが、通常はほぼ12個で足りています。
カバンがキツイので、使用する際は基本競売から都度落札しています。
なので99スタックは、少量消費したい場合の単品落札、大量に余った処理、がめんどくさいです。
消費する側で便利になるとしたら、常時大量消費のスキル上げ時や、HQ狙いで毎日100単位以上大量に合成してる人、くらいですかね。
もちろん99スタックになれば便利だとは思いますが、その副作用で12スタックがなくなると、それはそれで不便です。
Satominn
03-12-2015, 02:06 PM
自分はモンストロス・プレッジもやっているのでそれだけでは困ります。
他にもレベル上げやエミネンス稼ぎなど、クリスタルが大量にたまるケースは多いので、
レベル100以上あるいはアドゥリンエリア限定の仕様変更はやめて欲しいです。
あ、すみません、言葉が足りませんでした。
これはスタックは12のまま、塊にする方法が別途実装されたとしての提案です。塊への変換が実装されない状況で、ドロップだけが塊になるというのは、私も歓迎しかねますので……。
元投稿の方も編集しときます。すみません。
Hanaya
03-12-2015, 02:55 PM
貧乏性で基本ステキ合成の趣味職人からのチラウラです。
自分は将来すべての合成が自給できるようにと合成数だけキャラを作りました。
昔は一回レベリング行くと大量のクリスタルや素材をすべて倉庫に送るために競売を往復しつつ大変だった記憶があります。
VW時代も原木と鉱石だけでもマラソンですw素材持つために印章捨ててた時期もありました、、、、
現在は原木や鉱石がスタック可能になり、スキルもだいたい上がったため、スキル上げロードマップ上を過ぎた素材は納品用必要最小限のストックにとどめていますが
クリスタルはけっこうな圧迫になっております。
圧迫がひどい時は、クリスタルをCPにかえて わざわざ空へ取りに行って塊でストックするために倉庫達のCPがあふれそうです。
全部倉庫に送るなよーと言われればそれまでなのですが、ずっと続けてきたスタイルなのでつい送っちゃうんですよね~
提案なのですが、クリスタル→CP→塊 ってのはだめでしょうか?
追記:
CP=ウェイポイントのチャージポイントです。
キャパポじゃないよ~;;
Akatsuki
03-12-2015, 03:13 PM
クリスタルを99にできない理由が、
小口で使う人が困る。ならば、
チョコボ関連の野草を99にしない理由がかなり薄くなるんですが、いかがでしょうか?
ほっとんど取引ないですし、使う事も極めて稀です。
チョココインの交換も踏まえ、再度ご検討ください。m(_ _)m
あと、個人的に錬成燃料も99に、蓄えておける燃料は999になったら嬉しいです。
野次馬デバガメ便乗スレ違い。
失礼しました。
sneek
03-13-2015, 12:35 AM
私が少数派だと認識した上で、クリスタルを使用している側からの一意見として参考までに。
スタック数を変更した場合、クリスタルを出品/購入しづらくなると感じる方もいらっしゃるでしょうし、
皆さんの意見を参考にしつつ、スケジュール的に可能かどうかも含めて検討してみます。
色んな方がいらっしゃると思いますが、私はクリスタルが99スタックに出来れば大変助かります。
大量にクリスタルを使用して合成していて、
空いてる時間に合成していることも多く、ちょっと前に実装された/lastsynthコマンドで
マクロを組んで連続で合成しています。(これ、ぽちぽちだけで出来るので片手間で出来ます)
合成する時は、クリスタルを12x10ほど手元に用意して、上記マクロでクリスタルが無くなるまで連続で合成を行うのですが、
合成前にクリスタルを10枠、素材をそれ相応持つ時点で苦しいです。
クリスタル1D(12回)分合成して、クリスタル買って素材をさばいてと繰り返せばいいのだけど、せっかくコマンドで連続して行えるのと
回数が多いと効率が悪いのでやってません。
あと、競売でクリスタルを連続落札するのも非常に面倒です。1回落札して12個。何度も何度も落札します。
(いつも私のポストに素材とクリスタルを投げ込んでくれるフレの皆様、ありがとうございます。大変助かってます_(._.)_)
塊を買えばいいのだけど、品薄なのとちょっと高いので二の足を踏んでしまいます。
それに、塊1D買えば12x12ですが、回数多いと塊からクリスタルにするのも手間に感じます。(ヴェルク箱をあける面倒さだと思っていただければ、、、)
クリスタルもお金がかかるので、トゥーリアで自給してたりもしますが、塊を持つのも苦しいです。
そして、とてもとても時間がかかります。
これが、99スタックになると、劇的に変わるなぁ~とか夢見てたりもしつつ、少し期待しています。
まず、1枠で99個もクリスタルを持てる。そして、1回で99個落札してそのまま使用できる。夢のようです。
今でも何とかなってるかつ少数意見なのかもしれませんが、
クリスタルが99スタックになると個人的には大変助かるので上手く実現できれば嬉しいなと思います。
p.s.
合成を色々と改善して頂いて、昔に比べてとても楽になりました。
一昔前なら、こんなに合成すること自体が無理でした。
Tiaris
03-13-2015, 02:21 AM
時折トゥーリアへ行って塊を補充していますが、火の手持ちが切れたのでそろそろまた行こうか、と。
クリスタルが99個スタックになると競売では1個、12個(塊単品)、99個、144個(塊のダース)の単位で取引されることになるわけですが、単品を塊にする手段が追加されなかったり、またはそれがめんどくさかったりすると12個単位での流通が大きく減少してしまうと予想される、というところですかね。
クリスタルを例えば38個投入したら、塊3個とお釣りが2つ出てくる、こんなシステム(?)が競売の近くに・・・あー、だからHPなわけですね、あればいいんじゃないかと思います。
念のため、花を一輪持ってこいとかそういうのは勘弁して頂きたいと思います。
変換レートが12:1ではなく、なぜか15:1や20:1になる・・・?
いやきっと気のせいですね。
osakanax
03-13-2015, 06:17 PM
これなら実装も楽そうですね
半塊とかじゃなくていきなり塊でいいんじゃないですかね、それだとアイテム追加不要なので合成レシピ追加だけで対応可能ですし
(合成の素材にクリスタルを使用できないようなプログラムガードがあればさらにひと手間かかりますが)
使用クリスタル:~のクリスタル
素材:~クリスタル×12
→●の塊×1(HQはなし)
できればトリチャレーターもしくは合成スキル上げてない方も考慮してピザカッター的な新規素材でのまとめ合成も可能にして欲しいですね
Satominn
03-13-2015, 07:38 PM
これなら実装も楽そうですね
半塊とかじゃなくていきなり塊でいいんじゃないですかね、それだとアイテム追加不要なので合成レシピ追加だけで対応可能ですし
(合成の素材にクリスタルを使用できないようなプログラムガードがあればさらにひと手間かかりますが)
使用クリスタル:~のクリスタル
素材:~クリスタル×12
→●の塊×1(HQはなし)
クリスタル合成の仕様では、材料数が8個以下(8種類ではなく個数)までしか対応できません。なので、クリスタル12個を材料に合成を行うことは不可能です。
開発側ももともとクリスタル合成でのまとめを最初に検討し、「仕様上不可能」「NPCにトレードする形なら可能なので検討する」となった経緯があります。
回答その1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/39694-一年以上前に開発から「やります」「検討します」と言われた事案について再度お伺いをたててみるスレッド?p=491404&viewfull=1#post491404)
本件は出先で「塊」を作成できるよう検討していましたが、
クリスタル合成の仕様では12個のクリスタルを一つにすることが出来ないため
見送りになっていました。
一方で町中であっても職人の方などにはクリスタルを「まとめる」という需要は
あるかと思います。時期はまだお約束できませんが、今後クリスタルを
まとめてくれるNPCなど検討していきます。
回答その2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/44901-導入してほしい合成?p=530759&viewfull=1#post530759)
クリスタル合成の仕様上、クリスタル合成で12個のクリスタルをひとつの塊にすることは
できませんが、NPCに12個のクリスタルをトレードしてひとつの塊と交換する仕組みは
現在検討中というステータスです。
本件、以前同様のご要望をいただいた時から長らくお待たせしていますが、
今のところ他に優先したい案件が多いため、まだしばらく先になる見込みです。
今後どのようなタイミングで追加するかも含めて検討していきます。
結構要望があちこちで出て、まとまっていない件なので、話が錯綜しがちですが、現状での情報として
・クリスタル合成を使ってまとめるというのは不可能
・NPCトレードの形なら技術的には可能
・99個スタックは技術的には可能だが、売買や使用目的から見てメリットもデメリットもあるので意見を聞いて検討したい
・優先順位は他の案件に比べてあまり高いとは言えない
という状態です。
Faicer
03-14-2015, 09:42 AM
実現はしないでしょうけど、私が考える、理想のクリスタルまとめ手順。。。
1.カバンのクリスタル12個を選択
2.通常だと、サブメニューが出て「使用する」「捨てる」の2択ですが、ここで3つめに「まとめる」が出る
3.「まとめる」を選択すると、12個が塊になる
※塊を「使用する」と12個のクリスタルになるのですから、12個のクリスタルがそのまま塊に戻るのもアリなんじゃないかなと。また、この際に、カバンの空きが1つ必要になるでしょうが、その点はおkと思います。
実際に、クリスタルをまとめたいケースというのは、往々にして「出先」で敵を狩っている最中な訳ですから、街に戻ってからNPCにまとめてもらう。。。では、意味がないと考えています。つまり、街に戻る前に、カバンの圧迫により捨ててしまうからです。ですので、クリスタルをまとめる方法としては、フィールドやダンジョンでも実行可能なものでなければ、恩恵はすごく薄いんじゃないかなあ、と思いますね。
Cactusman
03-14-2015, 01:31 PM
矢弾などと同じで、サーカスの人がクリスタル12個を塊にまとめてくれるようになるんだろうと思ってました。
今あるやり方を流用するだけで十分だと思うのですが。