PDA

View Full Version : PS3版 FF11



mayui
08-02-2012, 07:40 PM
タイトル通りです PS3でFF11を出してほしいです
アドゥリンの魔境発売時にPS3版FF11同時発売中とかにならないかな~

自分はまだPS2で頑張ってますがそろそろ限界ですトレー開きませんし^^;
FF11のフレからはそろそろPCにしては?と言われますが敷居が上がるわけで・・・
PCを買ってはしないでしょうその時がきたらそれは事実上の・・・寂しくなりますが・・・ね

(ここからは個人的意見です)
FF11の新規プレイヤーが増えない理由
windows版が主流になったこと
現存ゲーム機は・・・と散々な状態ですし

ゲームはゲーム機でしたいですしね

最後にPS2で頑張ってるものとして一言PS3版FF11を是非出してくださいよろしくお願いします

Dacco
08-02-2012, 08:01 PM
個人的には、一番現実的な落としどころだと思ってるので賛成。
ゲーム機でFF11やり続けてる人にとっては、ゲーム機への移行が一番心理的障壁少ないと思いますしね。
別にPS3に思い入れはないが、忌み嫌う必然性もないし。(ロンチ頃のSONYサイドの発言はムカつきましたが)

XBOXは、いらん制約や不安定さやパッド問題がなければ、一番現実的な選択肢になり得ただけに現状は残念。
(十字キーの操作性がまともなパッドが最近はあるらしいのは救いですが、決定ボタンはMSが死んでも入れ替えさせん決意を持っている様で)

出すかどうかの判断、ペイするかどうかの判断は、また別のレイヤーで行われるんでしょうけどねー。
少なくとも物理的に作れない理由はないから、むしろ経営的、市場的な要因で決まるでしょうね。

個人的にはPS2がまだ動いてる(し、PSXも買い足した)のでもうちょっと粘ってもいいけど、
どのみち、限界は近いしね。来年にはアウトだっけ。
ただ、もしPS3版が出てもすぐPS2サポート打ち切りとかはしないで、移行期間は最低3か月くらいは欲しいかな。
ほら先立つものとか、テレビとかいるじゃん。
(まあそれ以前にPS3版の開発自体、3か月とかじゃできんと思うが)

追記:
wiiとかwiiUはスペック的にどうなんかね? L2R2ないのがアレだが。

訂正
クラコンプロ使った場合、ないのはL3R3だった・・・

sjp
08-02-2012, 08:06 PM
WiiUやVITAにも出してください

Mistmirage
08-02-2012, 09:45 PM
タイミング的にアーカイブスが怪しいと思っているんですが・・・。

※提供される予定の他ゲームはベタ移植っぽいですし、0からPS3用に作るにはコストがかかるとも言ってましたし。

ただまぁPCのクライアントが無料で手に入るので、それを考えて出す必要もありそうですが。
※他ゲームは1600円等

Matthaus
08-03-2012, 01:30 AM
XBOXは、いらん制約や不安定さやパッド問題がなければ、一番現実的な選択肢になり得ただけに現状は残念。
(十字キーの操作性がまともなパッドが最近はあるらしいのは救いですが、決定ボタンはMSが死んでも入れ替えさせん決意を持っている様で)


いらん制約とは、どんな制約でしょうか?

XBOXから始めた人にとっては、このボタン配置に慣れています。
SEで十字キーも改善されましたし、フリーズなどの不具合も修正されました。

アナログスティックの操作感は、デュアルショックよりも快適ですし、
アナログスティックの非対称配置も、慣れると非常に持ちやすいです。

ソニーは、デザイン重視の左右対称モデル、
MSは、人間工学に基づいた左右非対称モデル、
このコンセプトの違いですね。

正直PS2の規格が絶対だという考えには、不快に感じます。
要は、慣れの問題でしょう?

私はPCでもXBOXのコントローラーを使っていますので、
ボタンの配置で戸惑った事はありません。


余談ですが、PS3版は過去に不可能と断言されていますよ。

Pyonsama
08-03-2012, 03:05 AM
その過去の断言についてのスレッドを探してきましたのでご参考の程
FFXI  PS2→PS3 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/792)

まあ「できない」とはわかっていても「欲しい」と思うのは全世界共通のようですな
「PS3」でフォーラム検索すると結構出てきますよ(読んでませんけど)


追記:それよりも早くPS3版FF14を・・・

Eiiti
08-03-2012, 03:18 AM
FF14のPS3版は作れるけど、FF11のPS3版は作れないなんて・・・納得できない。

Strato
08-03-2012, 06:10 AM
作れるけど作らないんでしょ。
コストに見合った収益が見込めないから。

Matthaus
08-03-2012, 09:10 AM
FF14のPS3版は作れるけど、FF11のPS3版は作れないなんて・・・納得できない。

FF14は最初からPS3版とのクロスプラットフォーム前提で開発されているので、
開発環境、ライブラリやデータの互換性が保たれているのでしょうね。

それと比べてFF11は、開発当初PS3は存在していないため、
上記互換性等が無く、一からの作り直しになってしまうと言う事なのでしょう。

技術的には不可能では無いが、手間とコストが割に合わないので、
移植を行わないと言うスタンスだと思います。

Dacco
08-03-2012, 10:43 AM
>マテウスさん
>いらん制約とは
詳しい方なら回避方法を教えてほしい(ないし現状では既に回避できるならそれでも)
のですが、1つのクライアントにFF11をインストール後、複数のアカウントで
ログインし直したい時に、(同アカウント別キャラではなく、アカウント自体が違うキャラ)
ゲーマータグをいちいち関連付けしなおさなくてはならない旨の警告を受けて、
こりゃやってられんとサブ機としての使用をあきらめた経緯があります。
XBOX-Liveのルールから来る制約でしょうか?
スルーする方法があったりするんでしょうか?

「パッド問題」は、十字キーの根性が抜けすぎてる以外は慣れが介在するために、
万人の問題ではないとは思います。
ただし、私個人は昔それでものすっっっごいイライラさせられた覚えがあるので
引っかかる人にはトコトン引っかかるんですよ。

スティック逆なのはどうにか慣れられそうな気がしたけど、決定とキャンセルが
逆なのは、最後まで尾を引きました。
触るクライアントによってボタンが真逆になるのは、体で操作を覚えようとすると
毎回学習がキャンセルされる事になり、かなり使いづらいんです。
(この配置自体はドリキャスのPSOとかもやってましたから、悪い訳じゃないんですが)
これで逆にPS2版がボタン配置を逆転できるなら、XBOX版を基準に体に刻み込み
直しても良かったんですが、それも不可能でしたし。
(だから、今後PS2が滅んでXBOXとPCのみ残ったのなら、PCをコンフィグで
ボタン配置逆にして、全てをXBOX基準にするのもありでしょう。
ネックだった十字キーは光明が見えましたし。ちょっと高いけど)

そして余談。
PS3でFF11が制作不可能と言うのは、技術的な要因ではないので(断言できる)
宇宙の法則みたいに考える必要はありません。
ただし、現FF11のデータがほぼ流用できないとかのレベルの障壁はあると思います。
(3D処理関係の前提が違いすぎるんだと思う。比喩的に言うと目コピだけで
スーパーマリオ3作れっていうレベルの難易度になるんじゃ?)

でも、会社が必要と思えば、目コピでMSX2版ゼビウスだろうがマーク3版RTYPEだろうが
作らされるのもゲーム会社ってやつですけどね。
(関係ないけどナージャ氏はお元気だろうか・・・)

Clowzy
08-03-2012, 06:32 PM
「以前発売されていたPS2の動くPS3を中古ででもなんでもいいから手に入れろ」
これに尽きると思います。
型番はCECHB00です。因みに価格は…amazon調べで新品が7万弱、中古で2-5万ほど。


また、個人がPC版のFF11へ移行する場合、敷居は思っているほど高くありません。
旧世代のPen4にメモリ2GB、512MBのビデオカードを挿せばフルアラVWでエフェクトフィルタ無しでも十分動きます。
FF14がヌルヌル動くようなハイスペックPCである必要はなく、FF11専用のPCとして使うなら中古PCショップで3万出せばお釣りが来ます。

価格で考えるのであればFF11用のPCを買った方が断然安上がりですよ。
レジコはPS2版で使っていたものをそのまま使えますし、PC版のディスクを買わずともデータは□eのe-storeからダウンロードが可能です。
デストリアキャップが欲しいならヴァナコレ買ってもいいですしね。

Dhalmel
08-03-2012, 07:26 PM
プレイヤー視点から見ればPS3で作り直してほしい、っていう気持ちは確かにあるんでしょうけど
開発側からすれば
「東京タワーをスカイツリーIIにしてほしい。東京タワーの骨組みのままでは無理なのわかってるけど
図面もあるんだし、技術的には不可能ではないでしょ?」
って言われているようなもんでしょうね。
「資金的にも人員的にも無理だから、交通費かかるし入場料も高いけど今のスカイツリーに行ってくれませんか」
ってお客に言いたくなるのもわかります。

お客のニーズに応えることは企業として大事なことですが、お客の方も企業に対して理解を示すことも必要ではないでしょうか。
回避手段がセロなわけでもないんですし。
不可能ではないけど無理な事ってありますよぅ

Dacco
08-03-2012, 07:42 PM
まあ「ゲーム機で動いてたゲームを新たなゲーム機用に出してほしい」って趣旨だから
そんなのあきらめてPC版やろうぜ、ってのに悪気はなかろうにしても、解決策にはなってないかと。

私個人はFF11が快適に動くはずのPC環境なら4つ、まあまあ動く環境なら更に8つくらい
持ってるから、いざとなればどうにでもなるんだけど。てかやや古めのPC無駄に持ちすぎ。
んな私でもPS2を愛用してるのは、その簡便さ、単純さが捨てがたいから。さすが専用機。
これでHDMIが出ててくれればなあ・・・最近のモニタだと画面きちゃないんだよなあ。

ただ現実的には、出さん、できんと言い張ってるから、いまさらPS3版は出ないだろうなあとも思いますけどね。
遊んでる立場からは出すべき、出たらいいな、と思うのもまた事実。
PS3版を作ったらスクエニがどんだけ損するんだ、てのを資料とか見せながら説明されたら結局納得する
かもしれんけど、先方もそこまできちんと説明してないし、する義務もなかろうしね。

まあ公式側としては「絶対に何があっても出しません」と言い切るのもアレだし、このまま黙殺し続けて
フェードアウトさせるのが一番現実的で無難かもね。(それでも仕方ないと思うよ)

Tajetosi
08-03-2012, 08:05 PM
コンソールマシンでのHD版ならすでに360版が発売されていますので、問題ないでしょう。


あと公式の動作環境にグラボ必須みたいにかかれているけど、もうグラボ必要ないでしょう

インテルHDグラフィックス3000程度の内臓グラフィックに対応したCPUで安定した動作を確認しています。スコアもそれなりに出ます

Mistmirage
08-03-2012, 08:13 PM
てかアーカイブスの話題誰も触れてくれないのね(´・ω・`)

スクエニがやるかどうかはわからないけど、現状一番の近道では?

システムは分からないけど、専用ドライバーをダウンロードし、既存のゲームをダウンロード出来るようにしただけっぽいし、実現化すれば色々と解消できるのでは?



あと個人的意見が・・・。

「以前発売されていたPS2の動くPS3を中古ででもなんでもいいから手に入れろ」
これに尽きると思います。
型番はCECHB00です。因みに価格は…amazon調べで新品が7万弱、中古で2-5万ほど。


また、個人がPC版のFF11へ移行する場合、敷居は思っているほど高くありません。
旧世代のPen4にメモリ2GB、512MBのビデオカードを挿せばフルアラVWでエフェクトフィルタ無しでも十分動きます。
FF14がヌルヌル動くようなハイスペックPCである必要はなく、FF11専用のPCとして使うなら中古PCショップで3万出せばお釣りが来ます。

価格で考えるのであればFF11用のPCを買った方が断然安上がりですよ。
レジコはPS2版で使っていたものをそのまま使えますし、PC版のディスクを買わずともデータは□eのe-storeからダウンロードが可能です。
デストリアキャップが欲しいならヴァナコレ買ってもいいですしね。

あと2年でゴミ化するかもしれないパソコンもあるのに中古とはいえ勧めることは出来ないかも(´・ω・`)

caran
08-03-2012, 08:24 PM
アーカイブスなんてエミュレータで出して
またちょっとした不具合でグチグチ言われたらたまらんわな・・・

いい加減、過去に出来ない、無理って言われてる案件を
何度も掘り返して提示するのをやめたほうがいい。

Dhalmel
08-03-2012, 08:50 PM
てかアーカイブスの話題誰も触れてくれないのね(´・ω・`)

スクエニがやるかどうかはわからないけど、現状一番の近道では?

システムは分からないけど、専用ドライバーをダウンロードし、既存のゲームをダウンロード出来るようにしただけっぽいし、実現化すれば色々と解消できるのでは?


間違ってたら申し訳ありませんが アーカイブスはPS1ソフトまでじゃなかったです?

Mistmirage
08-03-2012, 09:04 PM
間違ってたら申し訳ありませんが アーカイブスはPS1ソフトまでじゃなかったです?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/03/news079.html

間違いなくPS2ですね・・・。



あ・・・、PS3公式見ると、アーカイブスはネットワーク非対応か(;´ρ`)
となるとFF11はアウトか・・・orz

でも何かしらアクション起こさないと、PS2の寿命等は待ってくれないし・・・。

もし他ので出れば、パソコン捨てて新しいのでやりたい気も・・・。

潔く決定してってるSEGAがマシに思える・・・。

Dhalmel
08-03-2012, 09:13 PM
おお、こんなものが! 失礼しました。

Ingram
08-03-2012, 11:54 PM
上の方でXBOX360特有の制約という話が出ていますが、記憶が曖昧で申し訳ないのですが、
XBOX360版のみXbox LIVEを介してプレイオンラインに接続しているため、
Xbox LIVE自体がメンテナンスを行なっていたり、何らかの障害が起きていると問答無用でログイン出来ない、
こういった本来FF11とは関係ない部分での制約はあった気がします。
この問題が改善されていれば、現状XBOX360でも制約というほどのものは無い気もしますけどね。
ただ、これが改善されていないとなると嫌がる人が多いという事もあるかもしれません。

eto
08-04-2012, 12:07 AM
XBOX360版のみXbox LIVEを介してプレイオンラインに接続しているため、
Xbox LIVE自体がメンテナンスを行なっていたり、何らかの障害が起きていると問答無用でログイン出来ない、
こういった本来FF11とは関係ない部分での制約はあった気がします。
じつはそれ、PS3でも同じような制約がありまして・・・PSネットワークがメンテ行うと、それを仕様したオンラインゲームも落ちるという結果に・・・
まあ、制約は無い方がいいですからね。

個人的にはアーカイブスで出て欲しいんですが。システムの壁乗り越えて。

Clowzy
08-04-2012, 12:14 AM
あと個人的意見が・・・。


あと2年でゴミ化するかもしれないパソコンもあるのに中古とはいえ勧めることは出来ないかも(´・ω・`)

個人的なご意見をありがとう。
PS3の動くPS2逆だ…。PS2の動くPS3(アーカイブではなく)は現状では中古品しか手に入りません。
文章を読んで頂ければ分かると思いますが、中古品のPS3と比べるなら中古でも2,3万出せば手に入るFF11用のゲーム機の方が安くつくかもしれませんよ。と言っているだけです。
最新のPCゲームもやりたいならどうぞご自由にFF14もヌルヌル動くようなハイスペックマシンを手に入れて下さい。ということですよ。

何が何でも中古品を買えとは誰も言ってないです。

Ingram
08-04-2012, 12:50 AM
じつはそれ、PS3でも同じような制約がありまして・・・PSネットワークがメンテ行うと、それを仕様したオンラインゲームも落ちるという結果に・・・
まあ、制約は無い方がいいですからね。

個人的にはアーカイブスで出て欲しいんですが。システムの壁乗り越えて。

なるほど~
自分はPS3の初期タイプは持っているのですが、そちらではプレイした事は無いので存じませんでした。
ただ、現状の初期型PS3だとプレイできるというのは、自分的にはおまけ的なものだと思っているので、
正式にPS3版として発売した場合に、はたしてPSネットワークを介してくるかどうかですね。
まあ間違いなくPSネットワーク経由でプレイオンラインに接続する仕様にはなると思いますが(汗)
PC・PS2版はそこら辺の制限が無いので、PS3版が仮に出たとして同じ仕様になれば、
PS2から移行したいという方にはそれなりの価値はありますね。
コントローラーなどの慣れの問題も関係ないですし。

Mistmirage
08-04-2012, 02:09 AM
引用

旧世代のPen4にメモリ2GB、512MBのビデオカードを挿せばフルアラVWでエフェクトフィルタ無しでも十分動きます。
FF14がヌルヌル動くようなハイスペックPCである必要はなく、FF11専用のPCとして使うなら中古PCショップで3万出せばお釣りが来ます。

価格で考えるのであればFF11用のPCを買った方が断然安上がりですよ。

引用ココまで

Clowzyさん、ご自分で言ってるじゃないですか(´・ω・`)

中古市場とか見て貰えればわかりますが、3万くらいのはほとんどあと2年で終わるXP搭載機器がほとんどです。
それに動作保証も無いのも同然・・・。

※キャラクター関連付けが変わってますがMistmirageです。課金切れてるせいかな?(・・;)

そろそろスレチになるのでここまでです<(_ _)>

Taruprio
08-04-2012, 08:50 AM
私たちFF11プレイヤーの大多数がFF11とFF14(PS3版)を両方遊ぶようになり、「両方遊ぶんだから同じゲーム機で遊べないでしょうか」っていう形の要望になれば、もしかしたら出るかもしれません。

「FF14は興味ないです。FF11のPS3版出してください」では、おそらく厳しいかと。

自分はFF14遊んだことありませんが、PS3版が出たらどんなものかとりあえず遊んでみたいと思っています。

Clowzy
08-04-2012, 01:44 PM
Clowzyさん、ご自分で言ってるじゃないですか(´・ω・`)

中古市場とか見て貰えればわかりますが、3万くらいのはほとんどあと2年で終わるXP搭載機器がほとんどです。
それに動作保証も無いのも同然・・・。

「断然安上がりですよ」 = 「中古PCを買え」 となるのか。……そうか、こじつけたいならそれでいいや。もう何言っても無駄だろうし。

Matthaus
08-04-2012, 02:14 PM
中古市場とか見て貰えればわかりますが、3万くらいのはほとんどあと2年で終わるXP搭載機器がほとんどです。
それに動作保証も無いのも同然・・・。


後2年で終わるのは、OSの延長サポート期間であって、
直ちにPC自体が動かなくなる訳ではありませんよ。

新たなセキュリティパッチ等が配布されなくなるだけで、
引き続きFF11自体はプレイ可能です。

今後OSの脆弱性が修正されないという不安は増えてゆきますが、
FF11専用として扱えば(ネットの閲覧には使わない)、
ウィルス感染等も、極力避けられると思います。

動作保証が無いのも、現行の自作PCでも同じ事でしょうね。

Amateras
08-04-2012, 04:12 PM
新たなセキュリティパッチが配布されなくなるのは致命的ですね

Mistmirage
08-04-2012, 06:53 PM
最後と言いましたが・・・。

Matthausさんの話で、Clowzyさんの言いたいことは分かったが気がします。





が、

Matthausさんの話だとめちゃくちゃ危険な事を言っている気がして気になったのでレスを。

OSのサポートがまずMSから切れられます。
すくなからず順を追って、各セキュリティソフト会社からも順次サポートが切られるでしょう。

例外なく、動作環境サポートからも外されると思います。

ノーガードでFF11プレイすること自体おかしいことになりますが?



だったら普通にそのままPS2で続けるか、
第2世代コアi搭載ノートでも買ってwin7&HDグラフィック2000前後積んだものを買うほうが安全かと・・・。

peugeot
08-04-2012, 07:49 PM
ハードウェア のタグをつけました。下のほうのタグをクリックしてみてください。
過去、似たような話題がけっこうありますので参考までに。 

Khaos2011
08-04-2012, 07:56 PM
ちょっと調べてみたら、有名ブランドの新品ノートPCで
49,980円ってのがありました。CPUはCorei5です。
FF11するならこれで十分でしょう。

ところで、私の勝手な推測ですが、
もし、対応機種が3機種から4機種に増えた場合、
月額基本料金の内の機種依存部分の開発費が単純に33%アップするため
全機種対象に200円程値上(1480円)するか、
PS3ユーザーだけを対象に800円程値上げ(2080円)するか
しないと維持できないかと。

REDel
08-04-2012, 07:58 PM
何をするのも自己責任という物ですが、少なくともサポートが切れた後もXPを使い続けるのは賢い人間のとる行動ではありませんね。
本人がその危険な行為をするのは自由ですが、それを人に勧めてはいけませんね。

それと、PS3版が欲しいと言う要望に対してPC版があるから必要ないとかXbox版があるから、というのは無しでお願いしますよ。
皆、それらのことは分かった上で欲しいと言ってるわけですから。


まあスクエニ的には、ここでPS3版出したらただでさえ不人気なFF14はどうなる?という判断もあるでしょうし、移植をするにしてもそれをする人員が必要だと言うこともあるでしょう。

が、経営者の方はここで一つ考えてみて欲しい。
PS2版のお客をそのままスクエニの客のままにしておくのにはどうすれば良いのか?
この先もずっとスクエニに対して金を払い続けさせるのにはどうすれば良いのか?
是非長い目で考えてください。

私はこの先も冬はコタツでヌクヌクとしながらでっかい画面でFF11を楽しみたいです。
寒さに震えながら小さなディスプレイのPCで遊ぶなんて御免です。

私は何時までもスクエニの客でいたい。
何時までもスクエニの手のひらの上で踊っていたい。
そう思います。



あと、PS2のディスクが読み込まなくなったとお悩みの皆さんに。
一度レンズクリーニングディスクを試してみましょう。
乾式でも復活しないなら湿式を。
実は大抵の場合、これで復活します。

でも、トレー自体が開かない場合は・・・。
PS3版の発売を天に祈りましょう。

jaboten
08-04-2012, 09:11 PM
どうせならVitaで出して欲しい。

Tajetosi
08-04-2012, 09:41 PM
PS3版の開発よりもアドゥリンの開発に力を入れるべきです。

Eiiti
08-04-2012, 09:58 PM
PS版でFFXIをする最大の魅力は迫力ある大画面でプレイ出来る所。私が今使っているテレビは28型ですが、最新の液晶テレビを買うなら40型を選ぶのかな。PCを使ってFFXIをしている人達は、20型くらいの画面なのでしょうか・・。PCは画像がキレイだという事は知っていますが、画面が小さくなるのは、やっぱり寂しい。FFXIとPS3と大型テレビ、この三つの力を合わせて、PS3版が出来きて欲しいな。

Khaos2011
08-04-2012, 10:50 PM
私の勝手な推測ですが、
もし、対応機種が3機種から5機種に増えても、新規契約者数が増えなかった場合、
月額基本料金の内の機種依存部分の開発費66%アップを全て既存契約者が負担するため

月額基本料金を全機種対象に1680円

または

PC,XBOX,PS2ユーザーは1280円
PS3ユーザーは2280円
VITAユーザーは2280円

ぐらいにしないと維持できないかと。

他に月額定額料金を据え置きできる可能性があるとすれば、
・契約者数40%UP・・・できるの?
・PS2廃止・・・できるの?2機種増やすなら2機種減らさないと不十分でしょ?
・開発スピードを30%ダウン・・・・契約者数が下がり悪循環では?

agrepika
08-05-2012, 01:19 AM
PS版でFFXIをする最大の魅力は迫力ある大画面でプレイ出来る所。私が今使っているテレビは28型ですが、最新の液晶テレビを買うなら40型を選ぶのかな。PCを使ってFFXIをしている人達は、20型くらいの画面なのでしょうか・・。PCは画像がキレイだという事は知っていますが、画面が小さくなるのは、やっぱり寂しい。FFXIとPS3と大型テレビ、この三つの力を合わせて、PS3版が出来きて欲しいな。

スレッドの趣旨からは外れますが(^^;
たいていのPCは、たいていの大型TVに接続可能です。最近はHDMIケーブル1本で。

PCをTVにつないで40インチでも100インチでも大画面で遊ぶことは可能です。
その際、ノートPCなら、その画面は、消しておくことも、TVと同時並行で表示させておくことも可能です。

-------------------------------------
PCの場合はOSが、ビデオチップ性能が、セキュリティが、と、何かと敷居が高く、面倒な手間が
かかりますから、敬遠される向きもあろうかと思います。

ゲーム専用機なら、そのあたりをほぼ何も考慮せずに済みますから。

Khaos2011
08-05-2012, 01:43 AM
補足
月額基本料金 1280 の内訳が
680円 仕様作成 + 運用・保守 + インフラ代 + サバ・クラ全機種共通部分開発・テスト費
200円 PC機種依存部分の開発・テスト費
200円 XBOX機種依存部分の開発・テスト費
200円 PS2機種依存部分の開発・テスト費
となっていると「仮定」すると、機種追加されたが
新規契約者を確保できず、機種変更者ばかりだと、
既存契約者に
200円 PS3機種依存部分の開発費・テスト費
200円 VITA機種依存部分の開発費・テスト費
が追加されますねって話。

全機種共通言語でも使っているのであれば、
200円をもっと抑えられるだろうけどね。

XBOXに対応した時に、値上げがなかったのは
海外で新規契約者を確保する採算があったからかと。

Atchy
08-05-2012, 01:57 AM
PS3版でFFXIが出れば遊びたいという希望はわかりますが、現実問題としてPS3版の開発にかかるコストは誰が負担するの?既存ユーザー?
PS2からの乗換えが確実でかつ購入により開発コストが改修できることが確実だったとしてもユーザー数から考えてもソフト代が数万円規模になりませんか?それとも課金料金を3倍くらいにしてPCユーザーやXBOX360ユーザーにまで負担を強いる?
そう考えるとPS3版が出るとしたら大幅なシステム更新を行ってPS2では動作不可能なHD解像度前提のシステムに変わったときくらいでしょうか?
その際に果たしてどれくらいの人数が継続してPS3に乗り換えるのか?
そう考えるとゲーム専用機ならHD解像度対応のXBOX360もあるし、PCでもWindows7のノートPCでも4万円前後のものでFFXIは快適に動作しますから、常識的に考えてスクエニがPS3版を新たに開発する可能性は低い感じがしますね。採算が全く合わないでしょう。
それよりもPS2ユーザーがなぜPS3でないとダメなのかがわかりませんねー。FFXI専用と考えるのであればどれも大差ない気がします。
PS2チップ搭載の初期型PS3でもFFXIしばらくやってましたが、PS2以上に画像がぼやけて眼に悪かったです。スムージングを使っても効果なし。
PS2も解像度が低いのでPC版やXBOX360版でやり慣れると見にくくて眼が疲れます。
もういっそスクエニもそろそろPS2に見切りをつけるべきなんじゃ?それでもFFXIをやりたい方はXBOX360かPCに移行するでしょうし、そうでなければ遅かれ早かれハードウェアの寿命を迎えるのは近いでしょうから、自然消滅を狙っているとしたら思い切って手を打つべきなんじゃないかな?
XBOX360ユーザーやPCユーザーから見れば、PS2の制約でいろいろ出来ることが出来ないというデメリットはあまりにも大きいと言わざるを得ません。

Eiiti
08-05-2012, 02:40 AM
これからFF11を、もっと沢山の人に楽しんで貰う為にはPS3ユーザーを獲得する事が重要だ・・と思っている私としては、PS3でFF11を楽しんでいる事を開発陣に伝えたい、どうすれば開発陣がPS3版のFF11開発に動きたくなるのかと考えるわけです。開発陣もPS3ユーザーの獲得に注目しているのはFF14でPS3版を出そうとしている事で分かります。FF11が大好きな私としては、とても寂しい事なんですが・・。PS3を持っている人にFF11をしたいならPCを買って下さいと言う事がFF11の新規ユーザー獲得に繋がるのでしょうか? そんな高慢な対応では新規ユーザー獲得など出来るはずがありません。PS3ユーザーはFF11をプレイすることは出来なくても、このフォーラムを見る事は出来るという事を認識すべきです。 (追記・・現在は新型のPS3でFF11をプレイする事は出来ません。私は初期型のPS3でPS2版をプレイしています。)

Necochan
08-05-2012, 03:35 AM
初期型PS3でも出来てたけど結局PCでしちゃうんですけどね。
新規取り込みという点ではPS3はいいと思いますけど。
正直新規層はPS3版でたらPS3版新生FF14を買いそう。

個人的にはPSVITAでしたいです。
こっちのほうが新規+既存層も【興味があります】になるのでは。
街をウロウロ、チャット、合成・釣り、ソロプレイくらい出来たら楽しそうです。

Sarasa
08-05-2012, 05:09 AM
PS3版欲しいです。PS3専用のHD版出たら、買いますよ。

PS3上で動くPS2版は、やってみたけど、お勧めは出来ない。
>これなら、PS2でプレイするか、XBOX360、PCでプレイしますね。

現状は、XBOX360版でプレイしています。
PS2は、あるし、動くけど、もはや画面が荒すぎるので・・・

PC版は、PC2台あって、1台VISTA(CORE2DUO2.666)、もう1台XP(PEN4EX4.2)だったかな。自作です。細かいスペック省略。
PEN4は、老朽化しすぎて、まともに動かせない。FFもプレイきるレベルではない。PEN4組んだ時から、
割りとガチガチで、スコアもとてとて位のスペックでした。ドライバ修正で、すんなり動くようになったものの、遊び程度にPCの性能テスト的にプレイしただけです。

VISTAの方なら、FF11は、まあ、普通に動きます。スコアも計り知れない強さが出ているくらいで。FF14は、ガクガクで厳しかったです。

XPは、サポート切れた後、お勧めはしないけど、
それで、FFやるなら、事前に、最新のパッチは、全て、確保して、PC初期化して、FF以外入っていない環境にするかな。
WINDOWS自体も最小限セットアップで、いらない、サービス全て無効化。いらないツール類全て削除。
セキュリティソフトは、オフラインで動作可能な物最新を入れておいて、それもサポート切れるだろうけど。IEも無効化してしまう。
WINDOWS上のパケットフィルターで、FF以外のもの全て遮断。とか。

まあ、お勧めは、WIN7に乗り換え。
CORE2DUO程度のスペックで十分動くので、新品でも最安クラスのCOREi5とかで十分ではなかろうか。

個人的には、PC版でのプレイにおいて、最大の支障は、PCで他の作業が出来なくなる点にあるので、
結局は、PCでプレイするなら、PCを他でも使っていて、不便なので、やはりFFもしくはゲーム専用として、1台別に持たないと続かないのが、PC版でのプレイかなと。

で、専用にしたなら、とことん、専用らしく、余計なものをインストールしないという事ですかな。
メニューも極力削除して、ゲーム専用機らしくしてしまうのが良い。

ゲームパッドは、PS2の物を使えるコネクタとか、PS3コントローラを使えるドライバとかある。それが使いやすいかな。
あとお勧めは、XBOX360コントローラで、XBOXのオプションで売られているPC用の無線接続ユニットかな。
XBOX360のコントローラーが使いづらい人はダメだがね。十字パッドが使いづらいとか言う問題は、今はないと思います。
そんなもの感じていませんから。

それゆえに、XBOX360版でのプレイが、今、一番、扱いやすくて画面もHD画質で、画質と扱いやすさの両方を備えているから、XBOX360でプレイしています。

今の、XBOX360の支障は、エリア移動時のちょいフリーズくらいかな。
あと、頑なに、ダウンロード版POLが、MSのせいなのか、出てこないことです。
それがあれば、ディスクレスでプレイできるんですが、
現状はディスクを入れたままにしないと行けないと言う事です。
パッドに支障はありません。

オートラン、少し前のVUからやりづらくなったはあるのだが、それはXBOX360だけじゃないようだし。これくらいですね。

PS3版は、あと10年FF11を続けますよとかい言うつもりらしいが、それならたぶん動いているような気もしますがね。
それに対応する、バックグラウンドの改造は始めている気もします。
アドゥリン発表された時に思いましたけど、あと1エリアしか追加できる余裕ないんじゃなかったんですかねと。
そう思いました。
バックグラウンドの拡張性の対応だけは、進めていたという事かな。

それでも、PS3版開発は、コストかかるのは間違いないので、難しいでしょうけれど。期待はしています。まだ隠し種は持っているのではないとかと。

Tajetosi
08-05-2012, 07:27 AM
PS版でFFXIをする最大の魅力は迫力ある大画面でプレイ出来る所。私が今使っているテレビは28型ですが、最新の液晶テレビを買うなら40型を選ぶのかな。PCを使ってFFXIをしている人達は、20型くらいの画面なのでしょうか・・。PCは画像がキレイだという事は知っていますが、画面が小さくなるのは、やっぱり寂しい。FFXIとPS3と大型テレビ、この三つの力を合わせて、PS3版が出来きて欲しいな。

分かります!私はPC版なのですが、大画面でまったりとやりたいですよね~!

少し豆知識なのですが、知ってたらすみません;

PS2版の解像度はたしか480P
360版の解像度は720P
PC版の解像度は1080Pあたりが目安になっています。

現状PS3でPS2版のFF11の起動したら画面が粗くなるのはこのためです。

家庭用のテレビでは720PのHD対応なんですが私が使っている23インチのPCモニターは画面こそ家庭用向けより小さいですが解像度が非常に高く、フルHDの1080Pとなっています。

家庭用の地デジ対応フルHD(1080P)のテレビは今こそ普及していますが値段がまだ高めになっています。

つまりPS3版を出すならHDバージョンとなりますので、PS3専用のプログラミングを必要とします。

PC版はDirectX8.1を主軸にまた360版はPC版に近いツールが使えるとのことですので移植が非常にらくです。

PS3版に関しては、もしかしたらPS2版のエミューレーターの工夫次第で可能性は0とはいえませんが、そうなった場合大画面にするとかなり画面が粗くがっかりしてしまうかもしれません。PS2版は基本SD画質なので、、

REDel
08-05-2012, 08:40 AM
HDリマスター方式を使って移植は出来ない物ですかねぇ・・・。
私はPS2版のグラフィックが一番気に入っているので、アレを忠実に再現してくれたら一番嬉しいわけなんですが・・・。

Selescat
08-05-2012, 05:29 PM
PS3版でFFXIが出れば遊びたいという希望はわかりますが、現実問題としてPS3版の開発にかかるコストは誰が負担するの?既存ユーザー?
PS2からの乗換えが確実でかつ購入により開発コストが改修できることが確実だったとしてもユーザー数から考えてもソフト代が数万円規模になりませんか?それとも課金料金を3倍くらいにしてPCユーザーやXBOX360ユーザーにまで負担を強いる?
そう考えるとPS3版が出るとしたら大幅なシステム更新を行ってPS2では動作不可能なHD解像度前提のシステムに変わったときくらいでしょうか?
その際に果たしてどれくらいの人数が継続してPS3に乗り換えるのか?
そう考えるとゲーム専用機ならHD解像度対応のXBOX360もあるし、PCでもWindows7のノートPCでも4万円前後のものでFFXIは快適に動作しますから、常識的に考えてスクエニがPS3版を新たに開発する可能性は低い感じがしますね。採算が全く合わないでしょう。
それよりもPS2ユーザーがなぜPS3でないとダメなのかがわかりませんねー。FFXI専用と考えるのであればどれも大差ない気がします。
PS2チップ搭載の初期型PS3でもFFXIしばらくやってましたが、PS2以上に画像がぼやけて眼に悪かったです。スムージングを使っても効果なし。
PS2も解像度が低いのでPC版やXBOX360版でやり慣れると見にくくて眼が疲れます。
もういっそスクエニもそろそろPS2に見切りをつけるべきなんじゃ?それでもFFXIをやりたい方はXBOX360かPCに移行するでしょうし、そうでなければ遅かれ早かれハードウェアの寿命を迎えるのは近いでしょうから、自然消滅を狙っているとしたら思い切って手を打つべきなんじゃないかな?
XBOX360ユーザーやPCユーザーから見れば、PS2の制約でいろいろ出来ることが出来ないというデメリットはあまりにも大きいと言わざるを得ません。

PS3用のFF11を作る為のコストがどうとか言う人が開発含めて大勢いますが
PSのゲームやPS2のゲームなどがDSやPSPで出てるんですよね・・・
(しかもスクエニさんから大量に)

リメイクを出してもある程度の収益が得られるとの実績があるわけでして・・・

それを考えればFF11の場合だとPS3のFF11ディスク+月額料金で
十分元が取れる気もするんですけど・・・

どうなんでしょう(´・ω・`)?

caran
08-05-2012, 06:22 PM
PS3用のFF11を作る為のコストがどうとか言う人が開発含めて大勢いますが
PSのゲームやPS2のゲームなどがDSやPSPで出てるんですよね・・・
(しかもスクエニさんから大量に)

リメイクを出してもある程度の収益が得られるとの実績があるわけでして・・・

それを考えればFF11の場合だとPS3のFF11ディスク+月額料金で
十分元が取れる気もするんですけど・・・

どうなんでしょう(´・ω・`)?

出せば終わりのスタンドアロンのゲームと運用保守や継続開発が必要なオンラインゲームは別物ですからねー
前々からPS3では出さないと明言されているわけだし
ダメなものはダメと受け入れることも必要じゃないのかな。

CClemon
08-05-2012, 07:46 PM
出せば終わりのスタンドアロンのゲームと運用保守や継続開発が必要なオンラインゲームは別物ですからねー
前々からPS3では出さないと明言されているわけだし
ダメなものはダメと受け入れることも必要じゃないのかな。

そこを何とか再検討を。

Mistmirage
08-05-2012, 07:55 PM
パソコン話を絡めて改めて考えてみると、限定的な話になりますが救われる人のほうが多い気も。

・PS2で何とかやってきた人

・XP搭載機種なパソコンでがんばったけど、7すら載せれないスペックなパソコンの人

結局「FF11をやりたいだけ」に限定すればコンシューマー機器で出して貰ったほうが、
セキュリティ関係で自爆したり、知識で頭がパンクすることも無いと思われる・・・。

それにグラフィックが向上したやつがやりたいのなら、箱かPCに行くと思いますし。

本音:色んな道があるのに、頑なにPS3版出せというのが分からない・・・。




運営は以前アンケート取ったけど、何の意味があったんだろう?

Jhonny
08-05-2012, 08:21 PM
今のPCのグラボ(マザーのでなはく、挿さってるやつ)なら大概HDMI端子が付いているか
DVIーHDMIケーブルで、液晶テレビに出力出来ますよ。
私はGeForce9500GTという旧世代のグラボですが32インチTVで1600×???くらい出ます。

PCに詳しい人にFF11専用にP4で組んだらいくらかかるか聞いたら、1.5万もあれば出来ると
言っていた。が、これは特殊例なので参考にはしないで下さい。

スレチ失礼しました

peugeot
08-05-2012, 08:29 PM
要望が通って開発されるとしても、発売は1年以上あとになるよね。

PS3版で4~5年運営できる見通しがないと開発されなくないかな?
2018年もFF11やってるかな・・・そのころにはPS3の生産おわってるよなぁ

Radeberger
08-05-2012, 10:37 PM
追加DISKの発売に合わせて、14のグラフィックを流用したPS3用11のクライアントとか出ないかしら。

PS2が壊れて出来ないという方は思い切って安いノートPCを買うことをお勧めします、
自分がXbox360から乗り換えて使っている ASUS社の「K53TK K53TK-SX0A6 」は
価格.COMの最安値で36000円ですが、
Xbox360以上に快適にFF11がプレイ出来ております。

KOGURESINJYA
08-05-2012, 11:14 PM
アーカイブスなんてエミュレータで出して
またちょっとした不具合でグチグチ言われたらたまらんわな・・・

いい加減、過去に出来ない、無理って言われてる案件を
何度も掘り返して提示するのをやめたほうがいい。

余りスパッと言うのもどうかとは思いますが、概ね同意、いいね!を押させて頂きました。
確かにこの事案は既にスクエニサイドより『無理』と結論出てます。
PS2ユーザーが要望を出す気持ちも判ります、何でもスクエニの上の方で決めた事を強要されて憤懣やるかた無い気持ちもあるでしょうが、常時50万人のアクセスを誇っていたゲームが今や4割減の30万人程まで減衰しているとのニュース記事もあるFF11、そんな状態の中で(無論その原因の80%以上スクエニ側にありますが;;)追加ディスク『アドゥリンの魔境』を出すだけでも(Gov関係者を除く)開発も大分頑張ったと思います。
今後のVuや追加ディスク発売でユーザーが増えるか減るか、勢いが盛り返せれば(十分採算の合う利潤が見込めるとスクエニ側が判断出来れば)ひょっとしたら・・・と言う事もあるかと思いますので少し事の成り行きを見守ってみては如何でしょうか?

Lucy7
08-06-2012, 12:43 AM
できることなら、追加ディスクの作成を機にPS3版のFF11作ってもらえると
ユーザーの立場からは嬉しいことですね。

スクエアエニックスの経営状況なんて知る由もありませんが、PS2ユーザーは
まだ相当数残っていると思います。そして、今つかっているPS2に限界が
来たときに、PS3版がないならそのまま解約する方も大勢いると思います。
FF11はアイテム課金ではなく、月額固定の課金なので、せっかく追加ディスクが
でても、ユーザーが離れてしまってはサービスの継続そのものに支障が出てくる
のではないでしょうか。

PS3版を作成するのは難しいのでしょうが、先行投資するという考え方もある
のではないでしょうか。この時期に追加ディスクを出すということは、まだまだ
FF11のサービスを続けるという判断を下したということですよね?
追加ディスクが出来ても、それをプレイするユーザー自体が去ってしまっては
元の木阿弥ではないでしょうか。

FFXi68k
08-06-2012, 09:54 AM
スクエアエニックスの経営状況なんて知る由もありませんが、PS2ユーザーは
まだ相当数残っていると思います。そして、今つかっているPS2に限界が
来たときに、PS3版がないならそのまま解約する方も大勢いると思います。

「PS2に限界がきたとき、PS3版があればPS2ユーザーは解約しない」のは何故?
PS2ユーザーのほぼ全員がPS3を持っている前提になっているような・・・。

PS3版を要望する人が多いのはわかりますが、「プレイステーション」という名前は同じでも
細かいところが全然違うハードウェアなので、素人考えで「移植して!」ってほど楽な仕事では
ないはずですよ。
素材や仕様は既にあるものから作り出すという意味では、完全新規よりは全然楽だと思いますが
それでも開発して商品にするとなると、PS3上ですべてのエリアのすべての敵やイベントの挙動に
すべてのジョブの仕様などを徹底して検証しなおさないといけません。

この費用って先行投資しても1年やそこらで回収できる額にはならないと思いますよ・・・
まあ私も素人考えかもしれませんが(--;

agrepika
08-06-2012, 11:05 AM
「PS2に限界がきたとき、PS3版があればPS2ユーザーは解約しない」のは何故?
PS2ユーザーのほぼ全員がPS3を持っている前提になっているような・・・。


いや、原文は[PS3版がないならそのまま解約する方も大勢]ですから、
解釈するなら[PS3版があれば、PS3を購入して継続する方も大勢]と採るのが文脈上、適切かと。

PS3は、ご存じのようにCPUが特殊すぎて、移植は事実上の新規開発に近いものになるでしょう。

※もし移植ではなくアーカイブスで可能になるとしても(個人的には容量的にも無理すぎると思いますが)、
従来のPS2のプレイヤー層は満足できても、それはPS2画質であり、
PS3で標準的に実現されている高画質からは大幅に見劣りします(失礼)。
それは新規ユーザーの獲得にはつながらないでしょう。

Dacco
08-06-2012, 02:47 PM
ま、判断するのは運営側、ていうか、すくえに。

ユーザー側はPS3版があればいろいろ解決するのにな、と思って要望する。物理的には不可能じゃないし。
(ifの話だけど、14を作る時に11を内包する形で設計することも不可能ではなかったと思う。
その場合14側の仕様が11に引っ張られる現象が起きたと思うけどね)

公式が「できません」と言っても、他の穏当な手段を提示できない以上、プレイヤー側は
次善の選択肢を求める。
(PCやXBOXがあるという人もいますが、それは人によっては全然回答じゃないので
何度それを提案されても平行線にしかならないのです)

まあ80%くらいの確率で実現しないとは思うけど、別に同じ立場のユーザーが
公式の代弁までして否定を重ねるほどの事じゃない。
それにもはや無いと思われてた拡張ディスクが出たりする以上、絶対ありえないと
(公式側以外の、いや公式側ですら)誰に言えようか。

・・・ま、たぶんないだろうけど。(意表をついてwii版トカ

Dhalmel
08-07-2012, 12:33 AM
いや、原文は[PS3版がないならそのまま解約する方も大勢]ですから、
解釈するなら[PS3版があれば、PS3を購入して継続する方も大勢]と採るのが文脈上、適切かと。


多分これが多いのでしょうね。
しかしPS3版が出たらPS3購入するぐらいなら 現状のXbox版の問題を解決する方向のほうが
遥かに安上がりで遥かに近道だと思うんですよ。

PC買うのに抵抗感があって、ゲームはゲーム機でやりたなら
Xboxに対してアプローチかけた方が現実味がありますよ。

PS2解像度のままでいいから早くPS3版を出してほしいのか
PS3解像度でFF11作り直せ、といってるのか、がイマイチわかりませんが
前者ならXBox版でアプローチを、後者なら「無理」って言われてるんだし諦めてもらいたいですね。

serast
08-07-2012, 01:47 AM
「あきらめろ」なんて言葉をなんで同じユーザーから言われなきゃならんのですか?
それを決めるのはスクエニですし、スクエニが言った事ですら変わったことはいくらでもあります。
要望を言って実現されることを願うのはそんなにおかしいことですか?

Miao
08-07-2012, 11:48 AM
公式が「できません」と言っても、他の穏当な手段を提示できない以上、プレイヤー側は
次善の選択肢を求める。
(PCやXBOXがあるという人もいますが、それは人によっては全然回答じゃないので
何度それを提案されても平行線にしかならないのです)


他の穏当な手段は提示していませんが、ゲーム専用機としての次善の選択肢をXBOXとして用意していますよね?それともPS3以外は認めないという駄々をこね続けるのですか?
私もPS3はありますがPS3ネイティブ版が出たとしても高額で買うのはためらいますし、それに時間と人員をかけるなら他のことに時間と人員をかけて欲しいと思います。

Mistmirage
08-07-2012, 12:14 PM
結局は一番の近道は箱360版でしょうね。

たびたび14の話が出てきますが、14は14でスクエニが作った専用エンジンベースで開発が進められていたし。

11をそれにともない開発すればいいじゃんと思いますが、その専用エンジンベースにデータの置き換えが発生するし、
下手したら14のPS3版が生まれるより大変だと思うのは素人でも想像に難しくないと思う。

あとは作ったら作ったで、どこから開発費等を捻出するか?とかとか・・・。

Dacco
08-07-2012, 02:01 PM
>Miaoさん
まあ要望ってのは、あえて悪く言えば駄々だから。でも普通は「あえて悪く」言わんけどね。

ていうか私の書き込みを引用した割にスルーされてる気がするが、
「人によっては回答にならないので平行線になる」のが現状だと思ってるので、
そこに重ねてPCだのXBOXだの連呼してもあまり意味はないと思うよ?

そして私に関して言うと、PC版やろうと思えばできるし実際に導入してるけど、
やっぱりゲーム機の方が便利だと思うし、まあこのまま行ってPS2が切られた場合
XBOXに乗り換えるか全部PCになるかはやってみんと判らないけど、
もしPC3版があったら乗り換える可能性は高いかな。

で、それを踏まえてPS3版なら抵抗なく乗り換えられる人はおそらく結構な数が居ると思うので、
市場的には出す価値あるんじゃないかなーというスタンス。
それが本当に割に合う合わないはこっち側からは情報不足なんで、なんとも。
(公式側が「できない」と言ってるのは情報としてはいまいちあてになりません)

てか私は「何があっても万難排して出さなきゃならないそれが義務だー」とか叫んでる訳じゃ
ないんだが、なんで私にタゲがくる? 目立つから?

Yukiyan
08-07-2012, 02:33 PM
なんで私にタゲがくる? 目立つから?

Daccoさんはここ以外でもいろんなスレで発言回数が多いから、当然目につきやすいですし、
単純にレスされやすいだけかと思いますヨ?w

タゲ来るとか、目立つのかとか、被害妄想っぽく気にするのでしたら、しばらくROMるのもいいかもしれませんね。
律儀に反応してるから対象にされるんだと思いますヨw
もしかまって欲しいだけならば、からまれようがターゲットにされようが、相手をしていけばいいんじゃ
ないでしょうか(´∀`)みんなやさしいから、きっと相手してくれると思うヨ。

ちなみにPS3版FF11については、
「作ってくれるならうれしい。でも、もともと作らないと宣言されているから、ダメならしかたないか」で
FAだとオレは思っています。

Dacco
08-07-2012, 03:53 PM
いや別にタゲくるのは構わないけど、「その発言は、私じゃなく本来は他の人宛なんじゃ?」と思ったまでで。

>yukiyanさん
そのFAでだいたい同意。てか他に現状どーしようもないと思った。

Strato
08-07-2012, 09:22 PM
PS3が発売したのは2006年の11月。アトルガンの秘宝が2006年の4月。
技術的な事とか、専門的な知識がないのであくまで憶測ですが、
4月の時点でディベロッパー向けに技術提供?みたいなものが
されていたと仮定すると、本気でPS3版出すつもりなら
アトルガンの発売を先延ばしにして
アトルガンまでを含んだパック+PS3で11月に同時発売するべきだったと思う。

Art
08-07-2012, 10:13 PM
PS3が発売したのは2006年の11月。アトルガンの秘宝が2006年の4月。
技術的な事とか、専門的な知識がないのであくまで憶測ですが、
4月の時点でディベロッパー向けに技術提供?みたいなものが
されていたと仮定すると、本気でPS3版出すつもりなら
アトルガンの発売を先延ばしにして
アトルガンまでを含んだパック+PS3で11月に同時発売するべきだったと思う。

次世代MMO「Rapture」(後のFF14)の名称が出たのが、E3 2005 ですから
経営陣にとってはFF14をPS3で、っていう方針、FF11をPS3対応させるのは
コスト的にもリソース的にも二の足を踏んだんじゃないでしょうかね。

Miao
08-07-2012, 10:26 PM



PS3版出せだせ派より書き込みが多くて目立つのと、たまたま引用しやすい文章だったので引用したまでです。タゲって論破とか考えてるわけではないです。

あえていうなら「人によっては回答にならないので平行線になる」の意味がどうしても理解できないので。
・PS3もう持ってるからFF11のためにXBOX買いたくない?・・・(その人の金銭的な都合?)
・PS3はPS2の後継だから出すべき?・・・(PS1ゲームが出来る以外共通点ないですけど?)
・XBOXは触ったこと無いけどなんかダメな機種っぽい?・・・(過去にはフリーズ問題ありましたけど今はよくなってるはず)
こんな感じなんでしょうか?

あとはPS4の足音が聞こえてきたこの時期にあえてPS3版を出すか、という疑問もあります。

Dacco
08-08-2012, 04:58 PM
>あえていうなら「人によっては回答にならないので平行線になる」の部分

じゃそこだけピンポイントで。(PC版については疑問が出てないので省略)

XBOX版は、悪いイメージを持つ期間が長かったのが1つでしょう。
(ところで今は本当にすべての問題解決した? 2012.4.8に「星月、その姿は」の勝利後に
イベント見ると100%落ちちゃう問題があったんだが、この辺も直った?)
他にも日本市場ではマイナーな機種である事、その派生として所持率がPS3より低い、
パッドの構造やボタン割り当ての違いがすぐ思いつく障壁として挙げられます。

大抵の人はXBOX版の存在は知っているはずですが、この障壁ゆえに候補に挙げなかった人に
ただ単純にXBOXでやればいいと言っても、決定打にならず平行線では。

そこで更に一歩進めて、XBOXだとここが良いという押し方なら有効でしょう。
(その線で進めてる人がすでにいますが、現役のゲーム機である事、高解像度な事が有望なポイントかな?)
また環境の違いは、どうすれば吸収できるかという観点で語るのもありかなと。
ただこっちはみんな「慣れろ」で済ませてるのがいまいち。
実際他に手がないといえばないんですが。

Mizuka
08-08-2012, 08:06 PM
XBox360に乗り換えるのが現実的なんでしょうが、キーコンフィグを出来るようにして欲しい・・・。
XBox360もXBox360版FF11も持っているのですが、もうかなり長い間電源すら入れてません。

やっぱり、他の機種も使っててボタン配置が違うから使いづらい・・・。

Khaos2011
08-09-2012, 02:09 AM
むやみに対応機種を増やすのは、月額基本料金でも問題があるだろう、
というのは前回述べたとおり。

今ではPC版は十分な安定性があり、安価なPCでも十分な速度が確保できている。
FFしながらネットで調べものができ、表計算ソフトが利用できるメリットはPS3にはない。
安価にXBox版、PC版への乗り換えられる、という選択肢があるにもかかわらず、
経営の苦しい会社に対しさらに負担を強い、対応機種を増やせと言うのはワガママ。

そのワガママを自覚しつつ、どうやったら欲望満足できるか勝手に検討してみる。

案1. PS3版FF11なんてどうでもよくなるぐらい新生FF14に成功してもらう。
 PS3版FF11がリリースされ、一時的に欲望を満足することができたとしても、
 未知の世界を探求するような 新鮮味(ドキドキ感・ワクワク感)は見いだせず、
 直ぐに飽きてしまう。であれば、「PS3でFF11」という欲望そのものが
 他の欲望に置き換わり、その欲望が満たされれば良い。
 そもそも「PS3でFF11」という欲望は、FF14の失敗による反動も加担している。

Khaos2011
08-09-2012, 02:10 AM
案2.PS2→PS3に移行
 (新生FF14の開発が終わらない事にはFF11には手が付けられないと思うので)
 新生FF14の開発が一段落した後、そのノウハウをFF11に取り込むことで
 PS3版の開発が可能かどうか、再度見極める。
 PS3版が開発できれば、今の月額基本料金で運営できるよう、一定の移行期間を設けた後に、
 PS2向けのサービスを打ち切る。
 それを機にPS2ユーザーがFF11を止めないよう、全機種のグラフィックを完全リメイクすることで、
 PS2ユーザーの継続意欲を刺激し、さらに新規ユーザーを獲得する。
 (PS2を廃止できれば、今まで実現困難なことも実現できる可能性が高まる。)
 また、倉庫キャラクタを別アカウントに切り離すことも、一度はノーと言われているが、
 新規契約数を増やす手段の1つ。(それなりに需要はあるのでは?)

Khaos2011
08-09-2012, 02:11 AM
案3. FF11がサービス終了後何年か経過した時、需要が復活した際に最新ハードに対応する
 ・・・・^^;

Dchan
08-09-2012, 07:29 AM
松井Pに代わった事ですし、この件に関しては、改めて開発からの考えを聞きたいですね。

Dhalmel
08-09-2012, 11:27 AM
松井Pに代わった事ですし、この件に関しては、改めて開発からの考えを聞きたいですね。

プロデューサーが変わったからと言って、仮に新プロデューサーが「その予定はありません」とこの場で公言したところで

PS3で作り直してほしいと言ってる方々がそれを受け入れるとは到底思えない。

PS3以外認めない方には、「なんで」「どうして」「了承できません」「PS2ユーザー切り捨てるのか」「もっとよく検討しろ」

のエンドレスな結果しかみえません。

「PS3版なんて無理」という立場の視点からで申し訳ないですが、こうも盛り上がっているスレッドに開発から回答がないのは

終わりのない議論ではなく、終わらせてくれない議論に回答しても無駄でしかないから、ではないでしょうか。

Khaos2011
08-09-2012, 06:26 PM
私の環境は現役PC x 2台、バザー用にPS2 1台、未使用の初代PS3 1台があり満足しているのですが、
PS3信者の方々に何か可能性を見出せないか実現性を模索しましたが、そろそろネタ切れです。
ハードル高そうだし見込み薄いねー、ってことが共感できれば幸いです。

ということで、もう、くすぶってばかりいないで、ドーンとPC買っちゃいなさいよw

Mistmirage
08-09-2012, 06:57 PM
まぁなんにしても新ディスク特設サイトにはPS2が表記にあるし、PS2PS3のHDD使用量変更もあったし、
とりあえず本体が@2年もてばいいですけども・・・。

※来年出るし、再来年まではとりあえずサービスは確実と予想しての事だけど。

現役PS2組の人はメンテナンスしつつもたせるしかないんじゃないでしょうか?

BlackCosmo
08-09-2012, 08:06 PM
FF11をPS3で遊びたいと思う理由のひとつとして
「PS3はFF11を遊ぶ為だけの機械ではない。」というのもあるのではないでしょうか。
ハードそのものの値段だけで判断しているのではなく
現在のソフトラインナップや将来性を加味した上で、PS3というハードをプッシュしているのではと思いました。
それがXBOXではなくPS3なのは、やはりソフトラインナップやハードとしての安定性の面で、より日本人に受け入れられやすいハードウェアとして認識されているからではないかと思います。

けれど、そんなことを言い出すとPCも当然「FF11をするだけの機械」ではないのですが、
既に「FF11をするスペックこそないものの、インターネットやその他最低限の機能を備えたパソコン」をもっている人からすれば
既にFF11以外の機能は手にしているわけですから結果的に新しいPCは「FF11をするだけの機械」になってしまうわけです。
2台パソコンがあれば機種によっては場所もとります。
そうなるとPS3とPCが仮に同じ値段で並んでいる状態だとしても前者を選択したくなる、という気持ちはもっともだと思います。

ただ、PS3でリリースすることが技術的に難しい、あるいは望む利益を生み出せないと判断されたのであれば
サービスといえ商売ですからできないこともあると思われます。
こういった内容は「議論」よりも「嘆願」に近いものになってしまいがちで、
そういった背景から、PC移行の代替案を出される方と話が平行線になりがちなんではないでしょうか。

私自身は現在PS2でプレイしてます。すでに同じような意見を書かれている方もいらっしゃいましたが私個人の想いとしては
「技術その他の問題をクリアできないのであればそれは、残念ではあるが仕方がない。でももしPS3版を出してくれるのであれば反対する理由はひとつもないしむしろ泣いて喜ぶ。」といった心境です。
ディスクはすでに読み込まなくなってるのでアドゥリンの魔境の実装は今の所目途も立ってませんが。(笑)

もし問題が技術面「だけ」であるならば、幸い技術は進歩するものなので、1年2年と間をおくことで開発様から違った回答を得られる可能性は大いにあると思います。
間を開けることに意味はあると思いますし
私個人はそれに期待したいと思っています。

Khaos2011
08-09-2012, 09:24 PM
そのドライブが壊れているPS2と、FF11が動かせないPC(そろそろHDクラッシュ時期で、
IEも満足な速度で使用できないと思われるPC)を処分して、最新PC1台購入すると
場所が1つ増えるどころか1つ減りますね。
活路を見出すための提案ですので、気を悪くされないで下さい。

Khaos2011
08-10-2012, 03:48 AM
もし本当にPS3版のFF11が発売されたとしたら、その新規パッケージ代がいくらになるか勝手に試算してみた。

1.PS3で最初からフルセットのFF11をリリースする場合
既存機種の開発費はこれまでのパッケージ代+月額基本料金でまかなえているであろうから、
既存機種で新規契約する場合、パッケージ代が殆ど発生しないのに対し、
新規機種は過去10年分の開発費を投じる必要があるため、以下のような感じでしょうか。

-1.過去のパッケージ代
 初期パッケージ 7,800
 ジラード 3,980
 プロマシア 3,980
 アトルガン 3,980
 アルタナ 3,980
 追加シナリオ 980 + 980 + 980
 アビセア 980 + 980 + 980
 合計 29,600円
 この内の 3/4 がPS3追加時に新たに発生しない開発費、
 1/4 がPS3追加時に新たに発生する開発費と考えると、
 29,600 / 4 = 7,400円 ・・・①

-2.過去10年のバージョンアップ代の累計
 PS2ユーザーの過去10年間のバージョンアップ開発費からPS3追加の開発費を推定すると、
 200円 (月額基本料金のうち機種依存開発・テスト費(推定)) * 12ヶ月 * 10年 = 24,000円 ・・・②

-3.PS3版FF11の新規パッケージ代
 PS3月間平均ユーザー数の見込みが過去10年のPS2月間平均ユーザー数の1/4と仮定すると、
 1ユーザーあたりの開発費の負担はPS2の4倍になるため、採算の取れるPS3のパッケージ費は
 (①+②) * 4 = 125,600円(推定)

実際にはオールインワンパッケージからスタートしたユーザー等を考慮すると
計算はもっと複雑化するだろうけど、概ねこんな感じでしょう。
旧裏とか改めて開発する必要がないものを除いていくともう少し削れるとは思いますが。
XBox版でこういった費用が発生しなかったのは、ソースコードがある程度PCと共有できてたからでしょうか。

2.PS3で初期バージョンから段階的にFF11の過去のアップデートをリリースする場合
PS3の新規パッケージ代を他機種と同額に抑えるために、以下の制約を課す。
 ・サーバー・クライアントプログラムは初期パッケージまでバージョンダウン。
  LVは最大50まででしたっけ? 拡張ジョブなし。
 ・PS3ユーザーは専用サーバーのみにログイン可。
 ・急ピッチで他機種に追いつくため、月額基本料金は他機種の数倍。
これだったら技術的に可能じゃないんでしょうか。


なお、これまでの話は全て一般ユーザーからみた推定ですが、
細かい設定値はさておき、大きく考え方がズレているところがあればご指摘ください。

とりあえず、もうPS3でFF11とか、いい加減あきらめたほうがいいですよ。
(私もPS3夢見てましたが、計算すればする程、「駄目だこりゃ」ですわ。)

Dchan
08-10-2012, 08:21 AM
プロデューサーが変わったからと言って、仮に新プロデューサーが「その予定はありません」とこの場で公言したところで

PS3で作り直してほしいと言ってる方々がそれを受け入れるとは到底思えない。

PS3以外認めない方には、「なんで」「どうして」「了承できません」「PS2ユーザー切り捨てるのか」「もっとよく検討しろ」

のエンドレスな結果しかみえません。

「PS3版なんて無理」という立場の視点からで申し訳ないですが、こうも盛り上がっているスレッドに開発から回答がないのは

終わりのない議論ではなく、終わらせてくれない議論に回答しても無駄でしかないから、ではないでしょうか。


仰る通りです。ぶっちゃけPS3が無理でもいいんですが、PS2の耐用年数が限界を迎えるので、その辺りの考えを聞きたいですね。

Dhalmel
08-10-2012, 09:13 AM
仰る通りです。ぶっちゃけPS3が無理でもいいんですが、PS2の耐用年数が限界を迎えるので、その辺りの考えを聞きたいですね。

「そろそろPS2の寿命が・・・」「PS2の耐用年数が・・・」とは言いますが、酷く印象の悪い言い方をすれば「開発側はそこまで関与できない」です。

ハードウェアメーカー側はPS2の作動期間を明示していません。(PS2は12年で動かなくなります、みたいな)

極端な言い方をすれば耐用年数は保証期間からも「1年以上」です。

それに今現在もPS2の修理を受け付けています。

「PS2の耐用年数(寿命)」なんてそれこそ人それぞれなんです。5年目で壊れて「もう寿命だしな」と思う人もいれば

「10年たってもまだまだいける」!って人もいるんです。

運も兼ねますが使う人次第でも「耐用年数」なんてものは大きく変わるんです。

FF11開発側の考えは今度のアドゥリンの魔境をPS2でもだす事からわかるように

「PS2での開発を続ける」事がPS2に対する姿勢なのです。

PS2が壊れてもなおPS2でやりたい人は修理に出してでもPS2で続ける選択肢もあります。

「PS2が壊れたらFF11ができなくなる」のは「PC・Xboxが壊れたらFF11ができなくなる」のも一緒です。

結局はどのユーザーもそこで買い換えるor修理になるんですよ。

FF11開発に対してPS2の耐用年数についてどう考えているのか、という質問は

ハードウェアメーカー側がPS2の修理を受け付けなくなった時にするのが適切ではないでしょうか。

Dacco
08-10-2012, 01:43 PM
>Khaos2011さん
>細かい設定値はさておき、大きく考え方がズレているところがあればご指摘ください。

折角計算してくれているのに、誰にとっての、何をする時に、どこに支払う費用かが判りにくい、
というか途中で混ざってる感じなので、ひとつ、その辺を整理して欲しいとお願い。

Miao
08-10-2012, 04:00 PM
>あえていうなら「人によっては回答にならないので平行線になる」の部分

じゃそこだけピンポイントで。(PC版については疑問が出てないので省略)

XBOX版は、悪いイメージを持つ期間が長かったのが1つでしょう。
(ところで今は本当にすべての問題解決した? 2012.4.8に「星月、その姿は」の勝利後に
イベント見ると100%落ちちゃう問題があったんだが、この辺も直った?)
他にも日本市場ではマイナーな機種である事、その派生として所持率がPS3より低い、
パッドの構造やボタン割り当ての違いがすぐ思いつく障壁として挙げられます。

大抵の人はXBOX版の存在は知っているはずですが、この障壁ゆえに候補に挙げなかった人に
ただ単純にXBOXでやればいいと言っても、決定打にならず平行線では。

そこで更に一歩進めて、XBOXだとここが良いという押し方なら有効でしょう。
(その線で進めてる人がすでにいますが、現役のゲーム機である事、高解像度な事が有望なポイントかな?)
また環境の違いは、どうすれば吸収できるかという観点で語るのもありかなと。
ただこっちはみんな「慣れろ」で済ませてるのがいまいち。
実際他に手がないといえばないんですが。

しょーもない私の疑問にお答えいただきありがとうございました。
XBOXは悪い印象が定着しちゃってますね。先日まで人にお勧めできる機種ではありませんでしたから。

Dchan
08-10-2012, 04:22 PM
「そろそろPS2の寿命が・・・」「PS2の耐用年数が・・・」とは言いますが、酷く印象の悪い言い方をすれば「開発側はそこまで関与できない」です。

ハードウェアメーカー側はPS2の作動期間を明示していません。(PS2は12年で動かなくなります、みたいな)

極端な言い方をすれば耐用年数は保証期間からも「1年以上」です。

それに今現在もPS2の修理を受け付けています。

「PS2の耐用年数(寿命)」なんてそれこそ人それぞれなんです。5年目で壊れて「もう寿命だしな」と思う人もいれば

「10年たってもまだまだいける」!って人もいるんです。

運も兼ねますが使う人次第でも「耐用年数」なんてものは大きく変わるんです。

FF11開発側の考えは今度のアドゥリンの魔境をPS2でもだす事からわかるように

「PS2での開発を続ける」事がPS2に対する姿勢なのです。

PS2が壊れてもなおPS2でやりたい人は修理に出してでもPS2で続ける選択肢もあります。

「PS2が壊れたらFF11ができなくなる」のは「PC・Xboxが壊れたらFF11ができなくなる」のも一緒です。

結局はどのユーザーもそこで買い換えるor修理になるんですよ。

FF11開発に対してPS2の耐用年数についてどう考えているのか、という質問は

ハードウェアメーカー側がPS2の修理を受け付けなくなった時にするのが適切ではないでしょうか。

それもそうですね。

SCEサポートに聞いたところ、PS2及びBBUnitの修理は当分受付するそうなので、壊れたら修理するか、他機種に乗り換えるしかないですね。

Namo
08-10-2012, 05:57 PM
ゲームだけなら移植も簡単そうに見えるけれどプレイオンラインが邪魔をしてるんだと思う。
フレンドリストの管理とかはプレイオンライン側でしてますからね

Khaos2011
08-10-2012, 06:38 PM
折角計算してくれているのに、誰にとっての、何をする時に、どこに支払う費用かが判りにくい、
というか途中で混ざってる感じなので、ひとつ、その辺を整理して欲しいとお願い。

サンクス、直しといた。

Sesry
08-11-2012, 02:56 AM
PS版でFFXIをする最大の魅力は迫力ある大画面でプレイ出来る所。私が今使っているテレビは28型ですが、最新の液晶テレビを買うなら40型を選ぶのかな。PCを使ってFFXIをしている人達は、20型くらいの画面なのでしょうか・・。PCは画像がキレイだという事は知っていますが、画面が小さくなるのは、やっぱり寂しい。FFXIとPS3と大型テレビ、この三つの力を合わせて、PS3版が出来きて欲しいな。

PCでもHDMIでテレビに出力すればテレビの大画面できれいな画像で快適にプレイできるんですよ。
自分は32型AQUOSにPC繋いでやってます。

Dacco
08-11-2012, 12:36 PM
PC版があること、
PS3版など不要、PCでやればいいと思ってる人が(過半数かどうかは不明だけど)それなりの数がいること、
XBOXという選択肢が一応あること、
(PS3と違って他の使い道が少ないかもしれないが、大部分の時間をFF11で使うんならたいした問題じゃない)
公式からは前向きの回答が来てない事、etc。

あまり芳しい状況ではないですが、出て欲しがってる人も(過半数かどうか不明だけど)それなりの数がいるので、
需要、要望が存在することはアピールできたと思うし、推進派は当面、新しい情報出るまで座して待機といきませんか。

3か月に一回くらいは盛り上がってもいいかもしれない。

CClemon
08-12-2012, 04:39 AM
プラットホームの改善はサービスの一環だと思います。
ほんとはPS3の開発も出来たのに。。。数十億円の損失。。。

PC派からの堂々巡りの要望は止めろとの意見は、しっかりと
したサービスの提供があれば、そもそも言われることもなかった
ですよね。

。。。とはいえ、現状は、要望をいくら書いても無駄なんでしょうね。
非公式とはいえ、田中さんが既にPS3版は出さない趣旨の発言
をしておられましたし。

ところで、
今のXBOXの不具合はどんな感じなんでしょう。
不具合が直りさえすれば、私は、最終的にはXBOXに切り替える
つもりです。

ゴキメットがテカらないとか(玄武兜のことなんですがね)、
つなぎ目の線がチラチラ見えるとか、ちょっと不満は残りますけどね。

Matthaus
08-12-2012, 02:52 PM
ところで、
今のXBOXの不具合はどんな感じなんでしょう。
不具合が直りさえすれば、私は、最終的にはXBOXに切り替える
つもりです。


不具合とは、何を差していますでしょうか?

ビシージやVWでのフリーズを差しているのなら、
かなり前に修正済みで、フリーズしなくなっていますよ。

CClemon
08-12-2012, 05:59 PM
不具合とは、何を差していますでしょうか?

ビシージやVWでのフリーズを差しているのなら、
かなり前に修正済みで、フリーズしなくなっていますよ。

おぉ。

Matthausさんが、XBOX買っても後悔しないよって、
薦めてくれるなら、信用して買っちゃいます。

後悔するよっていう意見あるかな?

Yukiyan
08-12-2012, 07:02 PM
後悔するよっていう意見あるかな?

他人の意見を信用するのは勝手ですが、購入はあくまでも自己責任の上でねw
万が一、購入後に不満な点が出てきても、Matthausさんのせいにするようなことさえしなければ、
後悔はしないんじゃないかな?

とりあえず遊べるとはいえ、自分はXboxはお勧めしたくないですねぇ。
いろいろ理由はありますが、個人的な感想の範囲を超えないので、そのへんはご自分で
判断していただくしかないでしょうね。

映像だけはとても美しいと思いますので、そこは良い点としてお勧めはできます。
快適なプレイができるよう、お祈りしております。

CClemon
08-12-2012, 08:38 PM
とりあえず遊べるとはいえ、自分はXboxはお勧めしたくないですねぇ。
いろいろ理由はありますが、

知りたいのはそこw

でも、スレ趣旨からそれてしまうので、このへんで止めときますね。

Dacco
08-13-2012, 01:17 PM
不具合放置が長かったため、いまだにXBOXって何かまずいんじゃないかというイメージを抱いてる人は
多いんじゃないかと思うんですよ。(ええ、私も含めて)
公式側も不具合が起きてる時に「今不具合が起きてます」なんて公表してなかったので、
(それは公式が問題がある事を認識してなかっただけだから、なんて弁護する人がいるかもしれないが、
だとすると別の意味でヒドいと思うよ)
直った時も大々的な告知はなくて、結果としてマイナスイメージからの更新がされず。

たとえば「XBOX版でのプレイを推奨してみるスレ」を立てて、漠然としたネガティブイメージを払拭してみるとか!

Hellsing
08-13-2012, 01:20 PM
Xbox360でインターネットに接続するのは「X-ライブ?」名称は忘れましたがログイン行為が必要です。
簡単にいいますと、FF11をする際にPOL FF11の他にX-ライブ?が必要でX-ライブ?にも不具合やメンテがあり他の機種では遊べるのにXbox360版だけは遊べない事が年に1〜2回はありました。(私がXbox360でプレイしてた時は)
エリアチェンジの時のプチフリーズ、決定、キャンセルボタンのコンフィグ不可。
改善さらたとはいえフリーズする現象はFF11だけに起こるのではなく他のゲームでもフリーズするので以前より改善されただけで無くなってないんでは?と個人的には思っていてXbox360でプレイするくらいならPS2のほうが快適じゃないかと感じています。

PS3版が出たとして比べると差はないかもしれないですが、Xbox360の消費電力も気になるところ。

Miao
08-13-2012, 02:53 PM
Xbox360でインターネットに接続するのは「X-ライブ?」名称は忘れましたがログイン行為が必要です。
簡単にいいますと、FF11をする際にPOL FF11の他にX-ライブ?が必要でX-ライブ?にも不具合やメンテがあり他の機種では遊べるのにXbox360版だけは遊べない事が年に1〜2回はありました。(私がXbox360でプレイしてた時は)
エリアチェンジの時のプチフリーズ、決定、キャンセルボタンのコンフィグ不可。
改善さらたとはいえフリーズする現象はFF11だけに起こるのではなく他のゲームでもフリーズするので以前より改善されただけで無くなってないんでは?と個人的には思っていてXbox360でプレイするくらいならPS2のほうが快適じゃないかと感じています。

PS3版が出たとして比べると差はないかもしれないですが、Xbox360の消費電力も気になるところ。

以前にも書かれていましたが、PS3にもネットワークサービスとしてPlaystationNetworkがあります。こちらもサーバーが落ちると同じです。

また消費電力も同等です。(最新版、初期版同士の比較にて)

>決定、キャンセルボタンのコンフィグ不可
に関しては対処法がありません。社外品コントローラーででもできるのはないですね。キーコンフィグができたらだいぶよさげなんですが。

モンハンなどはゲーム側にキーコンフィグがあるようです。

Dacco
08-13-2012, 04:52 PM
>モンハンなどはゲーム側にキーコンフィグがあるようです。

な、な、なんだってー!!! Σ( ̄▽ ̄)

おいこらMS(ないし■e)どういうこった、やろうと思ったらできるのかよ!
(個人的にはXBOX版が使えない最大の障害がそれなんだよ!)

Hellsing
08-13-2012, 04:58 PM
以前にも書かれていましたが、PS3にもネットワークサービスとしてPlaystationNetworkがあります。こちらもサーバーが落ちると同じです。

そうですね。失念していました。
ご指摘ありがとうございます。

なんにしても色んな意見が書かれてるので開発?運営?さんの声も聞きたいところです。

caran
08-13-2012, 09:33 PM


なんにしても色んな意見が書かれてるので開発?運営?さんの声も聞きたいところです。

これに関しては以前から既に回答が出てますね。
開発費用の兼ね合いでPS3では出す予定がないということです。

Sesry
08-15-2012, 01:59 AM
キーコンフィグがあるのはキャラクター操作に関する部分だけで、メニュー操作部分にはないと思いますが。

Ruvelya
08-18-2012, 11:02 PM
新生FF14が控えている今、今はPS3版FF14に開発に人員投入してなきゃおかしい。
完成したらしたで、わざわざユーザーを分断させるようなことはしないんじゃないかな。

360版はプチフリーズ(厳密にはリソースの展開による一時的なシステムの占有時間)を問題視してる人も要るけど、
リソース展開によるプチフリーズはPC版にも存在すると開発は明言してる。
(目立たないだけらしいがこれはPCのCPU能力とOSとメモリの恩恵だと思われる。)
これは言い換えれば360以上にメモリ仕様に制限があるPS3版に移植したところでプチフリーズは起こることを示していないかな?

Eiiti
08-19-2012, 01:08 AM
PS3版FF11が開発されるには、PS3版FF11ができる事によって新規プレイヤーがどれだけ増えるかが重要な事です。PS2版からの乗り換えや、これはあまり無いかもしれませんがPC版からの乗り換えを期待して、スクエニがPS3版FF11を開発する可能性は低いでしょう。 ですがFF14でPS3版を出す事によってPS3ユーザーがどれくらい居るのかが判明する事はPS3版FF11を期待している私としては、とても興味深いものです。 元々PC版のFF14があるのに何故PS3でFF14をしようとするのか・・。これはFF11の潜在的なPS3ユーザーの規模を判断する目安になるものでもあると思います。

CountDown
08-20-2012, 04:42 PM
世界人口は70億で、25歳以下が占める割合は43%だから、人口数は約30億、その内に発展途上国に居住している割合は60%だから、先進国に住む若者の人口数は約12億
そのうちで、ゲーム機器を購入できる余裕のある家庭(日本だって、みんなが持ってる訳じゃない)と、その家庭でMMOをする若者のがいる確立は…約3割として、3億6千万人。多いようで少ない事を考えると、普及に色々と時間の掛かるゲーム機よりも、垣根の低いPCをプラットフォームにする方が良いのかなぁ

RX78GP03
10-10-2012, 07:30 PM
①FF14にこれ以上ムダな投資をしないで、人員と資源をFF11に集中させましょう。
②PS2を撤廃してPS3へ円滑に移行させるために「PS3移行補助金」を配付しましょう。この先、PS2用とPC用のダブル仕様の開発費を投入していくよりは建設的な投資です。
③DQ10もオフライン(DS、Vita)へ移行しましょう。同じ会社でユーザの取り合いしてどうするんですか…
DQ9の時は、私もヨメも通勤時はDQ、家でFF、と両方堪能できてたんですがねえ…
ウチのLSでも「DQ10やるんで」とFF11の課金を止めてしまった人もちらほら…

Dacco
11-07-2012, 09:26 PM
判る人だけわかれば。

狭山のHAR〇-OFF(同じ2階にP〇-DEPOもあるとこ)に何台か置いてある7350円のPS2の中古に、
なぜか一台だけ、同じ値段なのにBB-UNIT付きのが混じってます(ハードディスク付きなのも確認)
ジャンクコーナーじゃないのでDVDも死んでないはず。BBーUNITの方はわからんけど。

まだ使えるPS2を探してる川越・所沢・埼玉あたりの人は、行ってみる価値あるかも。
(ここはPS3のスレですが、まだPS2で頑張ってる人のスレを見つけ損ねたので)
まあ7350円出してHDD死んでた、という嫌なオチはあり得なくもないですが。

あ、私?( ̄▽ ̄) 一応動いてお皿も読めるPSXを3台確保してるんで見送りました。
そうでなかったら書く前に保護してますぜ。

gorotan
02-15-2013, 04:45 PM
PS3版ほしいですねー。
今持ってるPCがFF11用のPCになっちゃってて何かもったいない気がする...ってのもありますが
ゲームはゲーム機で!というのが頭から離れないんですよね。

Yamikiri
02-16-2013, 09:07 PM
PS4が来週にも発表か!?みたいな噂もあるようなので、いっそのことPS4版とかでも良いかな・・・

というか、もし本当にPS4が正式発表されたら開発途中の物以外は、どこのメーカーもPS3ゲームの新規開発をすることが無くなりそうな・・・

Mistmirage
02-16-2013, 10:00 PM
PS4が来週にも発表か!?みたいな噂もあるようなので、いっそのことPS4版とかでも良いかな・・・

というか、もし本当にPS4が正式発表されたら開発途中の物以外は、どこのメーカーもPS3ゲームの新規開発をすることが無くなりそうな・・・

PS4にPS2互換機能でも復活しないと絶望的かも?

それに3でやらないのに、4でやる可能性も低いし。

スクエニもなんかしらアクションするべきじゃないかな?

うちの従兄弟のPS2もご臨終で替えも無く、強制引退状態になりました。

まぁ復帰するならパソコン買えと言っときましたが。

REDel
02-16-2013, 11:03 PM
新型機は技術的な蓄積がないですからねぇ。
MMOクライアントはオフラインゲームよりもキャラを多数表示しなけりゃいけないとか色々とハードルがありますから。
すぐには難しいんじゃないかなぁ。

jackx
03-20-2014, 06:16 PM
やってみたいと思っている友達に勧めたりしているけど
PS3をもっているけどPCがないので、できなかったり
パッケージ販売でなくてもいいので
PSストアだっけ?DL販売して欲しいです