PDA

View Full Version : ウェポンスキルの威力適正化を願うスレ



tanoshiiff11
03-08-2011, 04:25 PM
戦士弱体、モンク弱体とか個別に叫んでいてもキリがないので
(もちろんこれは別件で叫ぶので)

アタッカーの格差を決めている、与ダメージの大半を占めるウェポンスキルについて
ちょっと真剣に議論しませんか?

個人的には
狩人・コルセア(遠隔アタッカー)・・・手数が少なく、敵対心や矢弾の制限があるのでWS威力超大
シーフ・踊り子・・・ダメージを与える以外の役割をもつので威力は中程度、ただしアビリティを絡めると絶大な一撃必殺系
忍者・モンク・・・手数が多く、通常ダメージで削る、ウェポンスキル威力は中程度
戦士・・・基準点
暗黒・竜騎士・侍・青・・・ウェポンスキルで削りつつ、さらに暗黒騎士や竜騎士は他の恩恵も受ける、侍は連携も絡む
ナイト・・・ウェポンスキルをそんなにうてない代わりに、ターゲットをとったり味方を助けられる

こんなかんじで・・・

tanoshiiff11
03-08-2011, 04:41 PM
そもそもの問題が、「TP:クリティカルヒット確率修正」以外のウェポンスキルに
クリティカルがのらないということが、発端なきがします。
アビセア内だとアタッカーはほとんど「灰塵のアートマ」をつけ、DPSを上げますが
ウェポンスキルに有効に働くものと、そうでないものが区別されてしまったのが問題です。

全てのウェポンスキルに、いちおうクリティカルヒットがのるようにして、
TP:クリ補正はやや確率があがる、程度であればそこまで(アタッカーとしては)格差は生まれなかったです。
(弱点突けなどはまた別の問題です)

Roy
03-08-2011, 04:46 PM
ここでこのようなスレッドを立てることは問題ないけどいきなり戦士とモンクのジョブカテゴリーで弱体化希望と叫ばれても不愉快なだけなのですが・・・。
ちゃんとしたビジョンもお持ちのようですし、ジョブ調整に関する話題はこのスレッドだけで十分と思います。

Windy
03-08-2011, 04:52 PM
多数のwsがあるのに、各武器で絶対に使わないwsがあるのが勿体無いなぁと思います。

アビセアの弱点狙いという目的でいくつかのwsには使い道がでましたが、
敵の種類にあわせたり、それこそ連携目的だったりで
いろいろなwsを使う状況を生んで欲しいと思います。

コストがどれほどか分かりませんが、ws毎に使用TPを変えるとか。
侍の雪月花のように、似たようなダメージだからこそ
連携や弱体目的で使い分けできるかと。

LOCCITANE
03-08-2011, 04:58 PM
エンピリアンが標準武器となりつつある現状、レリック、ミシック、エンピリアンの位置づけやコンセプトをいま一度聞いてみたい。
バランス型のレリック、ジョブ性能を伸ばすミシック、wsダメージ最強のエンピリアン みたいな冠語はつけられないものか?

Mariruru
03-08-2011, 05:04 PM
WS性能の根本的な問題が、「クリティカル修正のWS以外はクリティカルしない」ことにあるのは明らか
それを開発者側もわかっているはずで、エンピリアン武器のWSはクリティカル修正の多段WSが非常に多いです
既存WSにもエンピリアンWSにもクリティカル修正の多段WSがない侍や暗黒が冷遇されているのもこれが原因

全ジョブにクリティカル修正の多段WSを追加するよりも、
クリティカル修正じゃないWSでもクリティカルが出るようにした方が、
根本的な解決になることは明白

Myu-farlen
03-08-2011, 05:05 PM
20ジョブ全て90まで上げましたが、自身の体験ではジョブコンセプト的にも暗黒と狩人のWSにはテコ入れが必要だと思います。
侍は一人連携等も加味しての強さなのでWSのみで論じるのは難しいと思いパスw
他ジョブは現行のWSバランスで問題ないと思います。
尚、レリ・ミシ・エンピは誰もが持ってるわけでは無いので議論から外すべきなので、それ抜きの意見です。
後、ジョブ格差やWSの性能差は、有ってしかるべきと思いますし、全ジョブ横並びの強さこそジョブの意味を失うので反対

7-phantom
03-08-2011, 05:17 PM
とりあえず個人的に気になった点をいくつか。

>狩人・コルセア(遠隔アタッカー)・・・手数が少なく、敵対心や矢弾の制限があるのでWS威力超大
まず、コルセアは遠隔アタッカーではありません。ロールやクイックドローによる強化弱体を中心とした支援ジョブです。
そんなコルセアを単純に遠隔だからと同じ枠に当てはめ、実際には属性杖の持ち替え等で消失するTP等の問題を無視している。
更に狩人に関しても現状問題になっているのはダメージ以上にヘイトの面です。
>シーフ・踊り子・・・ダメージを与える以外の役割をもつので威力は中程度、ただしアビリティを絡めると絶大な一撃必殺系
上記でコルセアをアタッカーと呼びながらシーフや踊り子には役割があるから火力を抑えろという……理解できませんね。
また、シーフと踊り子では持っているアビリティの特性はまったく異なります。
実際に起きている現象としては、ルドラストームに対しての価値がこの2ジョブでは大きく異なり、シーフでは実用できるレベルですが踊り子でははっきり言って使えません。
ジョブ別で考えるのならば単純に纏めるべきではありません。
>忍者・モンク・・・手数が多く、通常ダメージで削る、ウェポンスキル威力は中程度
手数が多く通常ダメージで削るのならばWS威力は抑えるべきでは?
下の戦士を基準と言う発言から考慮すると戦士と同じという意味でしょうか、それははっきり言いますが強力すぎます。
>戦士・・・基準点
あまりにも不明瞭すぎますね……
>暗黒・竜騎士・侍・青・・・ウェポンスキルで削りつつ、さらに暗黒騎士や竜騎士は他の恩恵も受ける、侍は連携も絡む
まず、これらのジョブに関してのWSの意味合いは大きく異なります。
単純な連打速度では竜騎士や侍が早いですし、青や侍は連携属性が重要になります。
両手アタッカー+1とは言え一律で扱うのは乱暴すぎます。
>ナイト・・・ウェポンスキルをそんなにうてない代わりに、ターゲットをとったり味方を助けられる
まず、ナイトがウェポンスキルをそんなに撃てないという認識がまず間違っています。
現状ナイトのTP速度はシールドマスタリーによるものも加えるとターゲットを取った状態では比較的高速です。
WSに特別な役割を持たせるというのは良い発想だと思いますが、現状のナイトの問題点である火力に関しても考慮するべきです。

そもそも、使用武器による区分で扱うべきなのかジョブ単独の能力として扱うべきなのか。
まずそこからはっきりと考えるべきです。貴方の案はどちらの視点で見てもおざなりであると言わざるを得ない。
そもそもこれは既存のWSに関しての話なのですか?それとも新しく実装されるべきWSに関しての話ですか?
はっきり言って前提が不明瞭すぎます。まずそこから説明してください。

fanta
03-08-2011, 05:19 PM
アビセアおわった後のコンテンツでどうなるかだと思うな
99キャップになった時点でバランスよくなる方向での調整を
あと狩人さんには黒のエンミティダウス的なJAつけると喜ばれるのでは?(やったことないのでわからないですが

tanakitisan
03-08-2011, 05:21 PM
これはいいスレだw
まともな感覚もってるなら戦士とかモンクがいかにおかしい性能のWSをもってるか理解できる
いい加減開発も自分の過ち認めて調整した方がいいんじゃないのか?
ブラッドレイジ?wインピタス?wそんなもん追加してる場合じゃないだろw
いまは火力がものをいうバランス
盾をするのも火力ありきでナイトが何でいらないって言われてるかわかってる?
そうしたのも開発なんだから責任もって全ジョブしっかり強化すべき

Mariruru
03-08-2011, 05:42 PM
格闘のWSは、WS性能の問題点がすごく出ています
夢想阿修羅拳は8回攻撃という圧倒的性能なはずなのに、クリティカルしない為弱いです
アスケーテンツォルンはかなり弱いWSのはずなのに、クリティカルするがゆえにアビセアでは多用されます
連環六合圏はからくり専用ですがクリティカル多段であるがゆえに、アビセアでは強力です
エンピリアンWSのビクトリースマイトもクリティカル多段で、これを使えばアスケーテンツォルンよりもかなり上のダメージを出すことが出来ます

クリティカルWS以外でもクリティカルが出るのならば、夢想阿修羅拳がかなり優秀なはずなんだけどなぁ
ただ、WSの攻撃回数は最大8という設定だったはずなので、夢想阿修羅拳はダブルアタックの恩恵を受けることが出来なかったはず

Elessar
03-08-2011, 05:42 PM
エンピWSを除いて考えた場合、クリWSが目立っているのはアビセア内で「灰燼のアートマ」により大幅に威力が上がるからであり、他のコンテンツ・バトルフィールドについて言えば各武器のWSダメージのバランスはそれほど異常であるとは思いません。

アビセア内限定で言えば、アビセア内限定で全武器種の主力WSにクリティカルが乗るようにする、というのはどうでしょうか。

なお、エンピアンウェポン(以下エンピ)は誰にでも作れるものではないのは確かですが、最強武器群の一角でありながらレリック・ミシックに比べてあまりに作成難易度に差があります。現状の不満は、比較的容易に作成できる一部エンピ武器のWSが異様に強く感じられることにも起因しているのではないでしょうか。

一部はアビセア外でも他と比較してダメージが高すぎる(あるいは弱すぎる)ように思いますし、これらは個別に見直すべきではないかと思います。

TASsan
03-08-2011, 05:50 PM
コルセアは支援ジョブと仰られてるんですが、もともと完全支援ジョブ扱いしたのはJPだけで、本来は遠隔ジョブだけど支援もまぁまぁできるよ!
というコンセプトでしたよ
暗黒は「純粋に戦闘能力を鍛えるために黒魔法も覚えた!」と言う設定なのが魔法も攻撃もWSも弱いという支離滅裂な状態になってますね
学者はもう生まれてすらいないです。このジョブ赤強化のときのような凄まじい強化来ないと「後衛、白赤黒召募集~」って言われ続けてシャウトですらジョブ書かれない状態のままですね

Annasui
03-08-2011, 06:00 PM
開発の方は99でのジョブイメージが既にあることとおもいますが、
もし高レベルでクリティカル補正WSを、現在不遇とされるジョブに実装する予定であった場合、
レベルキャップ解放によって、エンピリアン武器の作成難易度ダウン、アビセア内で灰塵のアートマとの相性もあがるという展開になるのですが、
これによって不遇ジョブの90の時点での不満はほぼ解消されるようなきがしますが、いかがでしょうか?

私はクリティカル補正でないWSがクリティカルするようになってしまうのは、
これから実装されるであろうアビセア外コンテンツのことを考えると少し安直すぎるのではないかと考えます。

FluidSpread
03-08-2011, 06:19 PM
デュナミスの仕様変更でレリックを手にする人が増えるでしょうし、
今こそ近接レリックWSに手をつけてもらいたいです。
(遠隔二種も同様の問題があるかとは思いますが、固定ヘイトという強烈な個性があるので考慮していません)

現状の問題点
・どのWSにも攻撃力補正がない単発3倍撃でまるで無個性。
 攻撃力補正が高いWS、クリティカルするWS、多段WSがない。
・WSの威力はそれぞれに設定された特定ステータスによって補正されますが、
 STRのようなダメージ計算式に関わるステータスに補正を設定されているWSがある一方、
 MNDやCHRのようなダメージ計算式に関係のない上に、該当ジョブでは増強できる装備の乏しいステータスに
 補正を設定されているWSがある。
・にも関わらず、STRもCHRも補正される割合は同一に設定されている。
 数値は同一でもまるで公平ではない。
・アフターマスの格差。ヘイストや被ダメージカットに対して、モクシャやショックスパイクが釣り合うでしょうか。
 その効果の数値も微々たるものです。
・エンピリアンWSはTPによる修正項目があり、アフターマスの時間、効果も変動する。
 レリックWSはTPによる変化はアフターマス効果時間のみで、エンピリアンWSよりも短い。
・何回殴ってても単発WS。
・ついに行われた強化はただ25%ダメージが増えるだけの判で押したような面白みのないものであり、
 威力が低すぎる上にアフターマスも効果的でない、使用価値のなかったWSの状況は変わらず。

今こそただ25%ダメージを増やすだけの強化ではなく、
遠隔レリックWSやミシックWSのような個性あるWSに仕様変更が行われることを望みます。

JULIUS
03-08-2011, 08:00 PM
敵の防御力数値に対してプレイヤーの攻撃力数値が低すぎるせいでクリティカルで無いとダメージが発揮できない状態になってますね。
75まではせいぜい500程度だった敵が、いきなりAbsolute Virtueのように1000以上の防御力をみなもってたりすれば、
それはもうクリティカルのダメージ倍率保障に頼るしかありません。

というわけで私の提案としてはすべてのWSに攻防比+0.5保障をつけ、クリティカルを現状の+1.0から+0.5程度に引き下げるべきと考えます。
これでクリティカルWSが2000以上のダメージを叩きだす隣でレリックWSが二桁とか出すことも無くなるでしょう...

Micktlll
03-08-2011, 08:50 PM
エンピリアンウェポンを作れば良いかと思われます。
短文で申し訳ないです。

Manta-ray
03-09-2011, 09:39 AM
高スキルのWSの威力が低スキルのWSの威力より圧倒的に弱いから修正して
っていうスレじゃないんですね。

HAL
03-09-2011, 01:09 PM
SPWSやEXWSと呼ばれるジョブ限定のWSを、
例えばヘキサが撃てる片手棍とか、そういう形で開放してほしいなぁ…

ナイトでヘキサ撃ちたいです

Shinemon
03-09-2011, 03:12 PM
忍者、モンク、ナイトは盾役になることもあるためターゲット維持の点ではWSは強い方がいいですね。
単発で必中でないWSの攻撃力・命中率を上方修正して欲しいですね。
外したときの中の人の精神的ダメージが大きいです。(特に格下相手だと)
後は各ジョブの方で。

Nikke
03-16-2011, 11:46 PM
 確かに微調整が必要だと思いますが、

 通常のWSにもクリティカル出たら出たで、不動が2~6000のレンジを取り
 トアクリーパーはよくわかりませんが、SSとか見る感じだと4000~7or8000とか出そうですね。

AIR-ONE
03-16-2011, 11:55 PM
 確かに微調整が必要だと思いますが、

 通常のWSにもクリティカル出たら出たで、不動が2~6000のレンジを取り
 トアクリーパーはよくわかりませんが、SSとか見る感じだと4000~7or8000とか出そうですね。

 在るエンピリアンのクリティカルWSはアビセアではあり、またおそらくTA2回乗りでしょうけど最大9000という話も聞きます。しかも仕様上TP100でも最大値に到達する可能性がありますから(逆にTP300で絶対の保証もないですが)そのぐらいまったく問題ないのでは?と思いますwまぁ確かに単にWSにクリティカルが乗るようにする、というだけの調整では問題もあると思いますけど・・・。いっそ一回乗るだけの変更加えてもらいたいぐらいですねw今でも十分バランス悪いですし!(ぉ