View Full Version : グローリークラウンの銘を消せるようにして欲しい
DekuDekuplex
07-25-2012, 08:19 PM
アトルガンミッション (http://wiki.ffo.jp/html/280.html)「泡沫の宝冠 (http://wiki.ffo.jp/html/4816.html)」で、聖皇 (http://wiki.ffo.jp/html/2000.html)から褒美としてグローリークラウン (http://wiki.ffo.jp/html/2881.html)が与えられるが、すぐにとある人物に没収されてしまう。
その後、全てのアトルガンミッションをクリア後、再び与えられるが、その時点ではその人物の銘入りでしかもらえない。最初の段階ではその銘は入っていなかったのに。
然も、現段階ではこの忌まわしい銘を消す手段が存在しない。その為、トラウマになってしまう。一刻も早く忘れたい人物の銘なのに。
この銘を消す手段を設けてもらうか、最初から銘入りでない形で与えられるようにしてもらうか(この方がいい)、のどちらかにしてもらいたい。それか、出来れば、最初から没収されないようにしてもらいたい。
このすぐに取り上げられて長い期間お預けをされて手元に来た時に銘入りで返される事によって、
とある人物の強烈なキャラクター性が浮き出てくるのです。
個人的には大好きな演出ですw
DekuDekuplex
07-25-2012, 08:31 PM
このすぐに取り上げられて長い期間お預けをされて手元に来た時に銘入りで返される事によって、
とある人物の強烈なキャラクター性が浮き出てくるのです。
個人的には大好きな演出ですw
それでも、人様の物に手を付けるべきでなないと思う。ましては聖皇からの褒美なら尚更だ。少なくとも、その銘を消せるようにしてもらいたい。
小生は、とあるタルタル族の黒魔道士の魔女の「強烈なキャラクター性」は大好きだが、あの盗人の上司だけは許せない。問題の性質が違い過ぎる。
とにかく、重ねて要請するが、その銘を消せるようにしてもらいたい。
DekuDekuplexさん、やばいですよ、その発言がとある人物の耳に入ったら。。。
あのトゲトゲでオシリをイヤというほど叩かれるかもしれないです。恐ろしい ミ@ω@ミ
古池や 厠飛び込む。。。 になっちゃいます >ω<
DekuDekuplex
07-25-2012, 08:49 PM
DekuDekuplexさん、やばいですよ、その発言がとある人物の耳に入ったら。。。
あのトゲトゲでオシリをイヤというほど叩かれるかもしれないです。恐ろしい ミ@ω@ミ
古池や 厠飛び込む。。。 になっちゃいます >ω<
アトルガンミッションが終わっていて、もう続きがないので、怖くないと思う。何だったら、アイツは幽霊が苦手なので、とある魔女の師匠に頼んで、ツテで目の前にフェンリルを召喚させて大人しくさせればいいだけさ。
DekuDekuplexさん頼もしいです!
とある人物をやっつけて冒険者全員分の取り上げられたアトルガン黄金貨を取り戻して欲しいです。
開発さん
DekuDekuplexさんが、ここまで熱い思いを持っているようなので是非とも検討を!
Restyn
07-25-2012, 08:57 PM
アトルガンミッションが終わっていて、もう続きがないので、怖くないと思う。何だったら、アイツは幽霊が苦手なので、とある魔女の師匠に頼んで、ツテで目の前にフェンリルを召喚させて大人しくさせればいいだけさ。
彼女がヒロインズタワーに飛び入りで参加してきたらどうするんですか!!
不運にも敗れ去った冒険者さんは、使用したイカロスウィングの経費と被ダメージ分のクリーニング代と現地までの交通費を強制徴収されてしまうかも・・・
earthbound
07-25-2012, 10:22 PM
DekuDekuplexさんの熱意とosanのせいでネタスレなのかマジモンの要望なのかわからなくなってきたぞ
DekuDekuplex
07-25-2012, 10:58 PM
DekuDekuplexさんの熱意とosanのせいでネタスレなのかマジモンの要望なのかわからなくなってきたぞ
「ネタスレ」ではありません。要望です。
また、一般的に、銘入れ (http://wiki.ffo.jp/html/5524.html)が出来るなら、銘消しが出来てもおかしくないと思う。
それでも、人様の物に手を付けるべきでなないと思う。ましては聖皇からの褒美なら尚更だ
こんな正論がまかり通る相手なら、アブクーバも少しは笑顔でいれるはず……
あそこの傭兵に人権・個人の意思なんてものは与えられないわけで
シナリオの一部なのだから、そういう物語の報酬である、と思うのです。
需要はあまりなさそうですが、銘消しはあってもいいとは思いますが、せっかくのあの人の銘が消えてしまうのでやる人は少ないかなあと。
ただまあ、いろんな方向があっていいとは思うので、反対はしません。
DekuDekuplex
07-26-2012, 01:51 AM
[・・・]
需要はあまりなさそうですが、銘消しはあってもいいとは思いますが、せっかくのあの人の銘が消えてしまうのでやる人は少ないかなあと。
[・・・]
銘を残したいプレイヤーはそれを残せばいい。ただ、残したくないプレイヤーには消す権利を与えてもいいのではないかと思う。それがリアルなら上塗りをしてでも消したいところだ。
emika
07-26-2012, 04:11 AM
こんなこと言うとなんですが
ストーリー作ったスタッフさんへの冒涜としか思えません。
そんなにナジャ社長嫌いならなんで最後までクリアしちゃったんですか?
アレキの為とかなら捨てちゃえばいいでしょうって思いますが。
アトルガンクリアした証がアレキやオデンになりますし。
ストーリーちゃんと楽しんで読みましたか?
『アンタの物は私のもの私のもは私のもの』ってちゃんと名言してますよ。
奪われた時点から考えてこれは最初から用意されてたネタ装備って事になりますよねー?
SecurityIToken
07-26-2012, 07:09 AM
傭兵やってたのなら諦めてください
冒涜じゃないですよ、むしろ逆かと思います。
これだけ、あのお方を思われる(マイナス方向にしろ)ように出来たってのは開発者冥利に尽きるんじゃないでしょうか?
あとemikaさんあのお方のお名前を出すと貴方もトゲトゲの餌食になってしまいますよw
----------------------------------
なんのかんの言いながらDekudekuさんはあのお方のウィークポイントはしっかり抑えていらっしゃいますし、
嫌いだ嫌いだ言いつつも気になっているのではないでしょうかw
Dacco
07-26-2012, 11:44 AM
まあぶっちゃけていうと、勝手に王冠取り上げておいて、戻ってきたらマジックで名前を、
もとい銘が入れられてたという一連の過程、そして実際に入っている銘を含めての
1つの完成されたネタアイテムなんであきらめなはれ。
スペランカーハットを手に入れたら、マイナス性能が付いてたと怒るようなもんで。
銘の入っていない王冠なんて最初から存在しないんだ、くらいに思った方が精神衛生上いい。
まあ、もし対応するなら某クエ報酬の指輪みたいに、特殊風クリで削るとか?
(あれって銘を入れた後でまた削ると、銘を上書きできるのかね?)
ちなみに別スレでも書いたけど、別に万人があの種のキャラを「憎めないお方」扱いする必要はないかと思う。
現にあたしゃ、シャントットとかナナミーゴは好きでもなんでもないし。(特に前者)
ナジャの場合も、通常の対面では言動の横暴さしか描写されないので、良い感情を持つ要因が少ない。
もうちょっと「この人も苦労してるんだなあ」とか「こいつ案外イイ奴じゃないか?」ってフォローが
シナリオ面できちんと入ってればいいんだけどねえ。匂わされてはいるんだけどちと薄い。
(その種の描写は冒険者を誤爆でばたんきゅーさせた後、やたら心配してたくらいかな)
Yukiyan
07-26-2012, 12:10 PM
単なるネタアイテムに、ここまで必死に感情移入できるスレ主に、逆に感動してしまった(´∀`)
いやいや、本人にしてみれば相当イヤなんだろうから、真面目に要望している以上
今後のミッションなりクエストなり導入するときには、あまり極端な言動をするNPCは
たしかにウケが悪そうだな~どうなんだろうって、ちょっとだけ思ったり。
設定上ナジャ社長は極端すぎるほどのDV社長でしたが、あのくらいインパクトあるNPCは、
シャントット以外にすぐ思いつきませんw
そういう意味でも、ストーリーを楽しくする上では、あのような極端なNPCがいたほうが
よりおもしろくなる気がします。
DekuDekuplexさんが嫌がる気持ちもわからなくはないですが、これはもうネタとして
割り切って頂くのが一番いいんじゃないかな、と思います。
要望するとするならば、今後追加されていくミッションやクエストに、あまりにも性格が
悪そうなNPCはやめてほしい、くらいにとどめておくほうが、まだ検討してくれるような
気がしますね。
Banaslab
07-26-2012, 10:45 PM
銘は消せなくても構わないんですが、銘のせいで預けられないのだとしたらちょっと複雑な気分。
特定のオグメのみとはいえ、強化レリック+2を預けられるなら冠も預けられないかなー、とは思っちゃう:cool:
DekuDekuplex
07-27-2012, 08:41 AM
[・・・]
ストーリーちゃんと楽しんで読みましたか?
『アンタの物は私のもの私のもは私のもの』ってちゃんと名言してますよ。
奪われた時点から考えてこれは最初から用意されてたネタ装備って事になりますよねー?
『アンタの物は私のもの私のもは私のもの』という態度自体が問題なんですよ。
早くアイツのその生意気な態度を忘れたいから、せめてアイツの銘だけ消したいのです。聖皇は嫌いではないので、グローリークラウンの褒美は欲しいが、あの忌まわしいアイツの銘が付いていない状態で欲しいのですよ。
DekuDekuplex
07-27-2012, 09:01 AM
[・・・]
要望するとするならば、今後追加されていくミッションやクエストに、あまりにも性格が
悪そうなNPCはやめてほしい、くらいにとどめておくほうが、まだ検討してくれるような
気がしますね。
それはどうかな。
某アニメのエンディングクレジットで見ましたが、スクウェア・エニックス社は基本的にSとMのどちらのタイプかと言えばSダイプだと思う。理由を説明しないでわざとボケて「銘を消せるようにして欲しい」とだけ言えば、その意図が分からず、その為に可能性は少ないが0ではないと思うが、然し、「あまりにも性格が悪そうなNPCはやめてほしい」と言うと、そもそもスクウェア・エニックス社は基本的にSタイプである為、逆効果になると思う。もっとひねくれたネタをもっと、もっと、もっと用意する事になると思う。そいう性質の会社だから。
そうでなければ、そもそも、こんなプレイヤー虐めのネタ自体を創らないと思う。
NorthernSnow
07-27-2012, 10:11 AM
あの冠に銘が入っているのは、そういうシナリオであり、あの冠の銘を消す事は、話を変えてくれと言っているのに近い気がする。
まぁ、あの冠を例に出してるからそういう話になるわけで、一般的な合成品の銘を消したいんだけどっていう要望ならいいのかと思いきや、一般的な合成品は競売に出して自分で落札すれば消えるんだよね。
銘入れられる合成品で競売出せないものは私の知る限りじゃ無かったはずだし。
社長の性格がDekuDekuplexさんの好みのキャラクターだったら、そもそも消してくれなんて話は出てこないかもしれないし、やっぱり最初に言った通り、話を変えて欲しいと言ってるのに近い意味合いになるから、私は消せなくていいと思う。
教皇様が銘を入れ直すイベントがあってもいいかなーと思ってみたり。
但しああいう感じの人なので高確率でロストとか
Yukiyan
07-27-2012, 11:39 AM
それはどうかな。
某アニメのエンディングクレジットで見ましたが、スクウェア・エニックス社は基本的にSとMのどちらのタイプかと言えばSダイプだと思う。理由を説明しないでわざとボケて「銘を消せるようにして欲しい」とだけ言えば、その意図が分からず、その為に可能性は少ないが0ではないと思うが、然し、「あまりにも性格が悪そうなNPCはやめてほしい」と言うと、そもそもスクウェア・エニックス社は基本的にSタイプである為、逆効果になると思う。もっとひねくれたネタをもっと、もっと、もっと用意する事になると思う。そいう性質の会社だから。
そうでなければ、そもそも、こんなプレイヤー虐めのネタ自体を創らないと思う。
なるほどね。たしかに限界クエの武神様も、相当反感をくらったキャラ設定でしたね(笑)
まあ、要望するだけならタダなんで、ご希望通り銘が消せるようになるといいですねw
スレ主さんはおそらく何を言っても絶対に主張を曲げないくらい、ネコ社長がお嫌いな
ようですし、あとは賛同してくれる人がたくさんいれば、開発さんも目をとめてくれるんじゃ
ないですかねぇ。
自分は別に消せなくても気にしなければ問題ないと思っていますが、人それぞれですね。
DekuDekuplex
07-27-2012, 12:21 PM
教皇様が銘を入れ直すイベントがあってもいいかなーと思ってみたり。
但しああいう感じの人なので高確率でロストとか
なら、そのイベントの後で天蛇将 (http://wiki.ffo.jp/html/13174.html)ルガジーン (http://wiki.ffo.jp/html/9946.html)(Rughadjeen (http://wiki.ffo.jp/html/702.html))の招待で「五蛇将 (http://wiki.ffo.jp/html/708.html)」のゲストメンバーに加われば、サラヒム・センチネル (http://wiki.ffo.jp/html/2623.html)を辞められて、尚且つモグロッカーの使用、ビシージへの参加、移送の幻灯の使用、サンクションへの参加、それに付随して皇国軍戦績の獲得、アサルトへの参加、及び作戦戦績の獲得等が続けられるようにすれば問題はない。
元々モグロッカーの使用とビシージへの参加が主な目的で傭兵になったのであり、別にアトルガン皇国に忠誠を尽くしたかったのではない。
ただ、拙者は侮辱されてそれでただで済ませるほど、お人よしではない。
ただ、拙者は侮辱されてそれでただで済ませるほど、お人よしではない。
と言いつつ、りりちよ様ハァハァする、デクデクさんを妄想してニヤニヤw
まぁゲーム系ニュースサイトからの情報なんでしょうけどw
DekuDekuplex
07-27-2012, 02:38 PM
と言いつつ、りりちよ様ハァハァする、デクデクさんを妄想してニヤニヤw
まぁゲーム系ニュースサイトからの情報なんでしょうけどw
さすがのアニメ通とお見受けする!
tabataba
07-27-2012, 02:50 PM
『アンタの物は私のもの私のもは私のもの』という態度自体が問題なんですよ。
「このゲームはあなたのもの」ではないので、我慢も大事かと思います。
Torissyu
07-27-2012, 03:41 PM
ナジャ社長があんなにも金策に必死なのは故国ゾワの困窮を救うため
功名に走るのは皇国の属国になってる故国の自治権を認めてもらうためなので、許してあげてください。
結構いい人なんですよ。
でも80%くらい地でジャイアンやってるかもですけど。
ナジャ社長があんなにも金策に必死なのは故国ゾワの困窮を救うため
功名に走るのは皇国の属国になってる故国の自治権を認めてもらうためなので、許してあげてください。
結構いい人なんですよ。
でも80%くらい地でジャイアンやってるかもですけど。
あれはジャイアニズムならぬジャイナジャリズム(?)ですよね。
色々と強引過ぎるというか・・・w
いや、そこが魅力だとはおもうんですけどね。
Replay
07-28-2012, 12:22 AM
これは観点の問題かもしれないねー
自分のキャラクターを分身としてみてる場合と
自分のキャラクターをあくまでも唯ヴァナに生きるキャラクターとして見る場合。
三者視点で見ると面白いものでも、当事者になると我慢できないことってのはいっぱいあると思う。
大昔、「父と子」というクエストがあって、これに追加のエピソードが実装されたのは
ユーザーの反応で同情的な意見が多かったからだそうですよ。
グローリークラウンの銘についても何らかのエピソードが追加されてもいいかもしれませんね。
でもエピソードに絡むのは、あのナジャ社長と聖皇様ですからね。
一筋縄ではいかないエピソードが望まれるのはまちがいないでしょう・・・?
あのナジャ社長ですから銘を消した、なんてバレたらどんな仕打ちが待ってるかわかりませんし・・・
例えばソロでナジャ社長と闘って勝てば銘が消せるとか・・・
二戦目で本気のナジャ社長+αに勝てば聖王様の銘に戻してもらえるとか・・・
まあ妄想する分には問題無いですよね。
いまは追加ディスクに注力してるみたいですし、本気で追加エピソード望むなら、気長に待つしかないんじゃないでしょうかね。
DekuDekuplex
07-28-2012, 09:51 AM
これは観点の問題かもしれないねー
自分のキャラクターを分身としてみてる場合と
自分のキャラクターをあくまでも唯ヴァナに生きるキャラクターとして見る場合。
三者視点で見ると面白いものでも、当事者になると我慢できないことってのはいっぱいあると思う。
小生はいつでも自分のキャラクターを分身と見ている。いや、むしろ、リアルの自分が自分のキャラクターの分身であると考えているくらいだ。
普通はそうじゃないですか?
DekuDekuplex
07-28-2012, 10:22 AM
大昔、「父と子」というクエストがあって、これに追加のエピソードが実装されたのは
ユーザーの反応で同情的な意見が多かったからだそうですよ。
グローリークラウンの銘についても何らかのエピソードが追加されてもいいかもしれませんね。
でもエピソードに絡むのは、あのナジャ社長と聖皇様ですからね。
一筋縄ではいかないエピソードが望まれるのはまちがいないでしょう・・・?
あのナジャ社長ですから銘を消した、なんてバレたらどんな仕打ちが待ってるかわかりませんし・・・
例えばソロでナジャ社長と闘って勝てば銘が消せるとか・・・
二戦目で本気のナジャ社長+αに勝てば聖王様の銘に戻してもらえるとか・・・
まあ妄想する分には問題無いですよね。
いまは追加ディスクに注力してるみたいですし、本気で追加エピソード望むなら、気長に待つしかないんじゃないでしょうかね。
これは素晴らしい案だと思う!クエスト名を・・・そうですね・・・「取り戻された冒険者の名誉」にしては如何でしょう?
序に、クエストのコンプリートの折には、あのネコ社長が二度と同じ事を思い付かないように、グローリークラウンの銘を「聖皇ナシュメラ2世」に変更しては如何でしょう?その銘なら、小生はいつでも大歓迎します!それこそ、そのネコ社長に「自分の身の程を弁えろ」という良い教訓を与える事になるのでは?
極めつけとして、冒険者からの提案として、万が一、ネコ社長が再度勝手に銘を変更した場合、冒険者から既に奪ったアトルガン黄金貨255枚を全て冒険者に返してもらうと共に、自慢のモーニングスターの銘を冒険者の名に変更させて頂く事を聖皇の前で約束させる。これなら、グローリークラウンの銘を再び改竄しようとはしないでしょう。
Yukiyan
07-28-2012, 01:23 PM
小生はいつでも自分のキャラクターを分身と見ている。いや、むしろ、リアルの自分が自分のキャラクターの分身であると考えているくらいだ。
普通はそうじゃないですか?
人それぞれ、とは思いますが、
>>いつでも自分のキャラクターを分身として見ている。
これはまぁ、よくあることですし良しとしましても、
>>むしろ、リアルの自分がキャラの分身だと考えている。
これはちょっとやばくない?w
普通と言い切ってしまうスレ主さん、ゲームはあくまでも「架空の世界」ですからね?
「リアルの自分がキャラの分身」などと考えて、しかもそれが「普通はそうだ」とか言っちゃってる時点で
ゲーム依存症なんじゃないかと、心配してしまいますよ(´・ω・`)
感情移入して遊ぶのは構いませんが、あくまでも「つくりごと」の世界であること。
現実とは違うものだという認識を、冷静に持たれたほうがいいと思います。
その上でご自分が何を発言されているのか、落ち着いて意見されたほうがいいと
老婆心ながらご忠告致します。おせっかいだと思われるなら、このままスルーしてください。
正直、あなたが普通だと言ってることを、オレは普通だとは思いません。
そういう人もいるのかもね、くらいの認識でいます。
Spenser
07-28-2012, 03:40 PM
私としては社長の性格上、銘入れ自体にはそこまで腹も立ちません。
それは別にいいんですが、聖皇恩賜の品に勝手に銘を入れるというのは、結構不忠義者の行いな気はしますね。
そんなことしちゃっていいのかな? と思いながらイベント見ていました。
アトルガンってそういうの許されるお国柄なんでしょうかね。
そういう世界なんです。
ファンタジー世界を舞台にしたストーリーである以上、
疑問符の付くシーン、理解不能な言動なんて多々あります。
ファンタジー世界……というか異世界の人や物事、事象を、
「現実世界の日本人」の感覚、価値観で捉えるとロクな事ないですよ。
DekuDekuplex
07-28-2012, 07:07 PM
人それぞれ、とは思いますが、
>>いつでも自分のキャラクターを分身として見ている。
これはまぁ、よくあることですし良しとしましても、
>>むしろ、リアルの自分がキャラの分身だと考えている。
これはちょっとやばくない?w
普通と言い切ってしまうスレ主さん、ゲームはあくまでも「架空の世界」ですからね?
確かに「人それぞれ」です。小生の場合、「オンラインロールプレイングゲーム」の「ロールプレイング」の部分を特に大事と考え、その「ロールプレイング」とは「ロール」(役)を「プレイ」する(成り切る)として捉え、それを満喫するよう常に努力している。その為、冒険をしている間は特に「自分のロール(役)をプレイする(に成り切る)」為、自分の魂をロールプレイングゲームの世界の中に移して冒険する気持ちでプレイしている。
ですので、冒険している間は特に自分のキャラクターの体験を全てリアルの自分の体験と同等に捉えている。
以前の会社に勤めていた時に一緒に働いていた別のゲームオタク曰く、「現実世界(「リアル」)で活動する時は、飽く迄も貿易[収入を稼ぎ、必要経費等を支払う]をする為にゲームの世界を出ているに過ぎない」という捉え方です。それは彼の捉え方でしたが、小生の捉え方と一致している。
これこそが「ゲームマニア」と「ゲームオタク」の違いであるのではないかと思う。別にどちらかがいいという事ではないが、「ゲームに対する潜入度(そのゲームの世界に入っている意識の強さ)」の違いではないかと思う。小生はプレイ時間こそは短いが、プレイしていない時でも常に頭のどこかでプレイしている時の事を考えているので、少なくとも「ゲームに対する潜入度」に於いては誰にも負けないと思う。
「リアルの自分がキャラの分身」などと考えて、しかもそれが「普通はそうだ」とか言っちゃってる時点で
ゲーム依存症なんじゃないかと、心配してしまいますよ(´・ω・`)
「依存症」というよりは、最近の某架空オンラインゲームをテーマとした映画の某キャラクターの台詞を借りると、「嵌っている」(いい意味で)事になると思う。要するに、それに夢中になっていて、いくらプレイしてもそれに飽きなくて、それが面白くて仕方がない。リアルの仕事等の活動はちゃんとするが、それは飽く迄もゲームをサポートする為の「貿易」に過ぎなくて、ゲームそのものが自分の世界の中心であるという捉え方。
「人それぞれ」なので、こういう捉え方が嫌な方はそうする必要はないし、逆に、そうしたい人は別にそれでいいと思う。
感情移入して遊ぶのは構いませんが、あくまでも「つくりごと」の世界であること。
現実とは違うものだという認識を、冷静に持たれたほうがいいと思います。
その上でご自分が何を発言されているのか、落ち着いて意見されたほうがいいと
老婆心ながらご忠告致します。おせっかいだと思われるなら、このままスルーしてください。
正直、あなたが普通だと言ってることを、オレは普通だとは思いません。
そういう人もいるのかもね、くらいの認識でいます。
これも「人それぞれ」だと思う。リアルでの小生の夢の一つは「某外国製近未来SF映画作品の物語のように、リアルと区別出来ない世界(バーチャル・ワールド)の中で、身体の機能以外の事では、リアルと同じ事が出来るようになる事」です。その世界では、身体をその「バーチャル・ワールド」に接続し、データを脳にダウンロードして瞬時にヘリコプターを操縦したり、武術を覚えたり、また、ビルとビルの間を飛んだり出来るのです。因みに、某イギリスの物理学者の書いた本によると、この為の技術は遅くても2030年頃に出来るらしい。
今の世界はその世界の前章に過ぎないと思う。その世界になると、身体の機能以外の事では、リアルと同等の事がその世界の中からでも出来るようになると書かれており、然も、意識的に区別しようとしない限り、区別し難いそうです。なので、機能さえ同等ならば、身体の機能以外の事では、それ程「どちらの世界に居るか」を気にしなくてもいいのです。身体の機能以外の事では、基本的には同等の事が出来るのです。
身体の機能の事さえ保障出来れば、身体の機能以外の事では、それぞれの世界の機能は同等なので、どちらの世界に居るのかに拘る必要はないと思う。「拘らなくても、身体の機能以外の事では、普通に生活出来る空間である」事こそがバーチャル・ワールドのポイントではないかと思う。
Yukiyan
07-28-2012, 07:22 PM
他人が作ったヴァーチャル世界に、魂注ぎ込んで日々の生活すべてがゲーム中心、なのか~
いや、ここまでいくとある意味あっぱれですよ。
楽しいヴァナライフを送ってください。いずれ終わりは必ずきますけどね。終わりが来たら
また別のゲームで魂注ぎ込むのかな・・・それともFF11と一緒に心中でもするつもりかな。
違う意味で興味出てきちゃったw
現実世界で魂を注ぎ込めるものを探した方がいいような気もするけど、それこそスレ主さんに対して
失礼な言い分になってしまいますね。自分にとっての幸せが何かを決めるのは自分でしょうから、
これからも存分に架空世界で満喫してください。
以後、このスレについては書き込むことは控えます。お幸せに。
Matthaus
07-28-2012, 07:22 PM
ゲームを只のゲームと言い切れず、
現実と同等又はゲーム内の活動を最優先するという考えを持ち出した時点で、
自己陶酔型のゲーム依存症の症状が出てきています。
最悪、現実と架空世界との区別がつかなくなり、
取り返しのつかない廃人道を突き進む恐れもあります。
犯罪行為に手を染めたり、
何十時間も没頭し続けて、命を落とした人もいます。
ある一つの事に集中できる事は素晴らしいですが、
度を超すと、周りには異常者にしか見えません。
正直、スレ主さんの思想が、とても心配になりました。
お節介な事かと思いますが、
周りの方に相談し、客観的に自分を見つめ直された方が良いかと思います。
依存症の方には、他人が何を言っても届かないと思いますが、
現実世界に戻ってこられる事を祈ります。
tabataba
07-28-2012, 07:37 PM
自己陶酔もゲーム依存もご自分の好きなようになされば良いと思いますが、
それが高じて多数の人間が一つの世界でプレイしているゲームに
「自分の希望するようなストーリーにしろ」
というような注文をつけるのは行き過ぎと思われます。
DekuDekuplex
07-28-2012, 07:50 PM
他人が作ったヴァーチャル世界に、魂注ぎ込んで日々の生活すべてがゲーム中心、なのか~
いや、ここまでいくとある意味あっぱれですよ。
必ずしも「他人が作った」とは限りませんよ。小生は一応大学で「コンピューターサイエンス」を専攻した経歴があり、現在も時間を見付けては、オンラインゲーム作りに特に役立つと思われる某メッセージ・パッシング・パラダイムのプログラミング言語とそれを応用したバーチャル・ワールド開発ツールを勉強している。資金や人員が足りないので開発に着手出来ないでいるが、開発に着手出来るようになる機会を待っている。ここでの冒険の経験も参考にしたいと思っている。
楽しいヴァナライフを送ってください。いずれ終わりは必ずきますけどね。終わりが来たら
また別のゲームで魂注ぎ込むのかな・・・それともFF11と一緒に心中でもするつもりかな。
違う意味で興味出てきちゃったw
前者ですよ。大事なのは、飽く迄も、その時に自分が最高に楽しくて面白くて飽きない冒険の世界を生きる事です。それが何処だろうと、全ての条件さえ良ければ、それでいい。そうでなければ、それが出来る迄待つだけです。命あっての冒険ですからね。
現実世界で魂を注ぎ込めるものを探した方がいいような気もするけど、それこそスレ主さんに対して
失礼な言い分になってしまいますね。自分にとっての幸せが何かを決めるのは自分でしょうから、
これからも存分に架空世界で満喫してください。
以後、このスレについては書き込むことは控えます。お幸せに。
前回言及した某イギリスの物理学者の本によると、リアルでは、物理的に可能な事に制限されるが、仮想世界では、論理的に可能な事にしか制限されない。同じに「生きる」なら、可能な限り、制限されたくない。出来れば、自分の身体だけで空を飛びたいし、深海に潜りたいし、宇宙にも行きたい。リアルではこれらは不可能だが、仮想世界ではこれらは可能だ。序にそこで勉強も仕事も買い物も付き合いも出来ると楽しいと思う。
だからこそ、「仮想世界に対する潜入度」に拘る。傍観者として捉えるよりは、実際にそこに居て活動している者として捉えた方が、生き生きとした捉え方が出来て、楽しくて面白いと思う。「人それぞれ」だが、小生としては、一々リアルに制限される必要はないと思う。
DekuDekuplex
07-28-2012, 08:03 PM
[・・・]
最悪、現実と架空世界との区別がつかなくなり、
取り返しのつかない廃人道を突き進む恐れもあります。
犯罪行為に手を染めたり、
何十時間も没頭し続けて、命を落とした人もいます。
人がどの世界で何をするかはその人の「価値観」によると思う。犯罪行為に手を染めような人間は、リアルでもそうするし、しない人間は、仮想世界でもしないと思う。
ある一つの事に集中できる事は素晴らしいですが、
度を超すと、周りには異常者にしか見えません。
正直、スレ主さんの思想が、とても心配になりました。
お節介な事かと思いますが、
周りの方に相談し、客観的に自分を見つめ直された方が良いかと思います。
依存症の方には、他人が何を言っても届かないと思いますが、
現実世界に戻ってこられる事を祈ります。
「論理的にしか制限される必要のない世界」から「物理的に制限される世界」に魂を移しても、あまり面白くないと思う。「人それぞれ」だが、自分の「価値観」をしっかり持ち、なるたけ制限されない世界で「生きる」方が、より楽しくて面白いと小生は思う。
スレ主も他の方も、自重されてはどうでしょうか。
ゲーム内の要望はともかくとして、迷惑行為や不正行為でもないかぎり、
個人のプレイスタイルをどうこういうべきものではないかと。
DekuDekuplex
07-28-2012, 08:35 PM
スレ主も他の方も、自重されてはどうでしょうか。
ゲーム内の要望はともかくとして、迷惑行為や不正行為でもないかぎり、
個人のプレイスタイルをどうこういうべきものではないかと。
同感です。他の方がプレイスタイルの事に就いてこれ以上の言及を控えてくれれば、小生としてもこれ以上言うことはありません。
Spenser
07-28-2012, 08:36 PM
そういう世界なんです。
ファンタジー世界を舞台にしたストーリーである以上、
疑問符の付くシーン、理解不能な言動なんて多々あります。
ファンタジー世界……というか異世界の人や物事、事象を、
「現実世界の日本人」の感覚、価値観で捉えるとロクな事ないですよ。
誤解を招いたようですみません。
アトルガンというのは恩賜の品に勝手に銘入れとかが問題ないようなお国柄なんだな、と思って見たというだけのお話です。
日本では最近目にしないプレイスタイルで面白い話でしたよ
Luminous
07-28-2012, 11:04 PM
勝手に銘を入れられるというストーリーなのですよ。
それを気に入らないから変えろというのは漫画とか小説のストーリーが気に入らないから変えろと言ってるのと同じだと思います。
NorthernSnow
07-28-2012, 11:04 PM
アトルガンというのは恩賜の品に勝手に銘入れとかが問題ないようなお国柄なんだな
まぁ、こういう事ですよね。
アトルガンという国がではなくて、あの社長がそいういう人なんだけど。
あそこで銘が無かったら、社長のキャラクターがまた変わってくるんですよね。
聖皇と社長はそこそこ親交もありそうだし、聖皇に、冠に社長に銘入れられてしまったと話たら、「あの人ならやりそうですね」とか言って笑って済ましそうだ。
で、じゃぁ新しいのをもう一つ上げましょうとかいうイベントあってもまぁいいかもね。
でもそれは捨てないほうがいいですよみたいな感じで(捨てるのは自由ですが)。
Amateras
07-29-2012, 12:13 AM
お話の内容が幼稚なのはその通りではありますが、
つまらないから変更しろってのはかわいそうな話ですよ
作った人にもプライドってものがあります。
まぁ、後日談のクエストで名入れを消せたり
合成でこっそり消せるのは有りかと思いますけどね。
SecurityIToken
07-29-2012, 01:09 AM
リアルを大事にしてください・・
comina
07-29-2012, 12:54 PM
廃人思考の割にプロフを見たらまだ75のひよっこじゃないか。
2アカでも使ってるのかな?
ガチの新人さんだとすればご愁傷さまとしか言えない。
Taruprio
07-29-2012, 01:19 PM
ゲームの中のキャラクターを自分自身と思ってプレイするっていうのは、普通にあることだと思います。
そういう人から見て、グローリークラウンの件が不満だったというのは、FF11の特徴でもある「ストーリー性の強いMMO」としては非常に有効な情報ではないかと思います。
スレ主さんが、個々のクエストやミッションに対して、事あるごとに文句を言っているわけでもありません。
私達が普段ここで書き連ねている「戦士が強い」とか「アイテムを取りやすくしろ」といった不満や要望に比べたら、とてもまっとうで、FF11を本当に楽しんでいるからこその要望だと思いますよ。
※ちなみに自分はナジャ社長のキャラは大好きですし、最後のせりふで「捨て駒」が「〇〇駒」に変わるあたり、よかったです。逆に、シャントットやプリッシュはそれほどでもなく、他作品にFF11代表として出るほど人気なのが理解できませんw
Villeneuve
07-29-2012, 02:28 PM
Dekudekuplexさんの思いがよく伝わってきました。
スクエニさん、特例で
「PhoenixサーバーのDekudekuplexというキャラクターだけ、グローリークラウンの銘を消せる」
ようにしてやってください。
Luminous
07-29-2012, 06:29 PM
スレ主さんが、個々のクエストやミッションに対して、事あるごとに文句を言っているわけでもありません。
ご自身でも言われているようにどう思うかは人それぞれです。
もし仮にこの個人の好みの要望が認められるとするのならばこの方だけでは不公平になってしまいます。
じゃあ私はこれが気に入らない!俺はこれが気に入らない!と言いはじめたらむちゃくちゃになります。
Pyonsama
07-29-2012, 06:38 PM
「名前消して欲しい」ってスレの流れを一蹴するような事を言ってしまうようでアレですが、
ネコ社長は自分の持ち物にちゃんと名前を書く、可愛い性格の持ち主だと思えば納得が・・・
earthbound
07-29-2012, 11:53 PM
まぁストーリー的な演出だったりするのを全否定で理論武装で反論するスレ主もスレ主だし、「わはは」と一笑して流せずにガチでスレ主潰しにかかる人たちも人たちって感じだなー。
正直ここまで伸びるスレッドってわけでもないでしょうにw
SecurityIToken
07-30-2012, 08:28 AM
スレを立てた時点でこうなることは容易に想像出来たでしょうに
Dacco
07-31-2012, 07:33 PM
まあ、ほら。
北サンドの柳の釣竿少年にも、後から竿を返してあげられるようになったしさ。
初期は返せなかったので、なんてか後味悪いクエだったんよアレ。
竿の返却が実装された時はほんのり嬉しかったね。たとえゲーム中の登場人物相手でも。
(まさかその後、彼がAFに絡むようになるとは予想外だったが)
だからまあ、地道に望んでると何か来るかもよ。
王冠にアフマウの銘を入れてもらうクエストとか!
(あるという保証はしません)
DekuDekuplex
08-01-2012, 08:38 PM
[・・・]
だからまあ、地道に望んでると何か来るかもよ。
王冠にアフマウの銘を入れてもらうクエストとか!
(あるという保証はしません)
それもいいね!聖皇でもアフマウでもアウゼンでもいい、アトルガン皇国マジャーブ朝第16代聖皇側の方で、冒険者に対して好意的な方ならだれでも歓迎致します!
Pyonsama
08-01-2012, 11:54 PM
「アタイのは嫌で皇族のだったら大歓迎なのかい?」
とか思ってないだろうな、ネコ社長・・・ふひぃ
NorthernSnow
08-02-2012, 01:34 AM
確かに、サンドリアの釣竿少年の事考えたら、望んでいれば何か追加でしてくれるかもしれないね。
ちょっと気づいてしまった。
登録してあるタグが、半角カンマ「,」じゃなくて全角の句読点「、」で区切られてるから、全部で1個のタグとして登録されてますよっと(・ω・)
agrepika
08-02-2012, 08:41 AM
しかしまあ、あの「銘入れ」が、超典型的ツンデレなナジャ社長からのプロポーズだと気がつかないとは。
いや、気がついていても、理解したくないというだけかもしれませんが…
※「な、何を…私はオンナだぞっ」----「ニンゲン、誰にでも欠点はあるもんさ。アタイは気にしないからねっ!」
DekuDekuplex
08-02-2012, 11:06 AM
[・・・]
ちょっと気づいてしまった。
登録してあるタグが、半角カンマ「,」じゃなくて全角の句読点「、」で区切られてるから、全部で1個のタグとして登録されてますよっと(・ω・)
しまった!本当だ!ご報告をどうもありがとう!
今回は訂正出来ないみたいなので、今後の参考にしておきます!
DekuDekuplex
08-02-2012, 11:15 AM
しかしまあ、あの「銘入れ」が、超典型的ツンデレなナジャ社長からのプロポーズだと気がつかないとは。
いや、気がついていても、理解したくないというだけかもしれませんが…
※「な、何を…私はオンナだぞっ」----「ニンゲン、誰にでも欠点はあるもんさ。アタイは気にしないからねっ!」
そういう流れではないと思いますが・・・。
仮にまさかのひねくれプロポーズでそうであったとしても、タイプではないし・・・。普通、プロポーズをする相手には優しくするものではないのか?「人の大切なものを奪う事がプロポーズの仕方」の人は嫌だねw。
Dacco
08-02-2012, 11:58 AM
婚約指輪ならぬ婚約王冠?
社長、そういう時はせめて新規に買ったものか自作した物を使いましょうよ・・・
ちなみにもう一個の活動サーバーのメインキャラがあの社長と同一フェイスなんで、
光景を想像するとオモロイことに。
コバルトジェリー先生の新刊は一冊まるまる描き下ろしです!(何)
(プロポーズ云々は置いといて、取り上げた王冠に鼻歌交じりで銘をカキカキしてる社長の図は
想像するとちょっと面白い(それが開発の狙いだろう)。持ち物に全部名前を入れるタイプなんかもしれんね)
Maccheroni
08-25-2013, 01:20 PM
ナジャ社長の境遇とかそれでも一切泣き言言わずに頑張ってる姿とか大好きなんで
あんまり気にならなかったというかむしろ社長との絆の証みたいで誇らしかったというか。
一介の冒険者がアトルガンに渡り、二人の姫君に仕え、身を粉にして働き信頼を得た証。
まさに名誉そのものじゃないですか。
クラウンから銘を消すクエが実装されるなら、ぜひとも代わりにキャラクターの体に刻み込まれる展開を盛り込んで欲しいですね。
焼き印を捺されつつ「私はサラヒム・センチネルの傭兵であり、聖皇ならびに社長の所有物であります!」と心から叫びたい。
背中に社長の銘をいれられつつ、腹には聖皇の銘を入れられたくもあり。
……人気投票も終わっちゃってるし、話題的にも古すぎるんで、なにもかもが今更ですが。